ガールズちゃんねる

夏の洗濯物事情。

51コメント2015/07/16(木) 11:22

  • 1. 匿名 2015/07/15(水) 10:46:48 

    夏場は寝汗が酷いので寝具類は毎日でも洗いたいのですが、
    夏場は毎日の洗濯物も増えるので、干す場所が足りません。
    洗濯物の優先順位やサイクル、場所を取らない干し方など、教えていただきたいですm(__)m

    +77

    -6

  • 3. 匿名 2015/07/15(水) 10:49:34 

    +40

    -5

  • 4. 匿名 2015/07/15(水) 10:49:55 

    毎日洗っててそんなに増える?大家族??
    この時期なら半日で余裕で乾くからもし専業なら夜中か朝干して昼とりこんでまた干したりしたらどうですか??

    +157

    -16

  • 5. 匿名 2015/07/15(水) 10:51:38 

    2さん

    バカップルだね…
    本当の意味で…

    +95

    -4

  • 6. 匿名 2015/07/15(水) 10:51:38 

    ウッドデッキをキレイに拭いてから、そこに布団を広げてます。上から太陽の光で、下はウッドデッキの熱さでダニ退治です。

    +35

    -55

  • 7. 匿名 2015/07/15(水) 10:52:03 

    シーツ干したら他のが干しにくいもんね。

    子持ちは、ベランダ広めに限る

    +207

    -5

  • 8. 匿名 2015/07/15(水) 10:52:07 

    シーツなんて夏でも10日に1回しか洗わないよ

    +56

    -71

  • 9. 匿名 2015/07/15(水) 10:52:27 

    通販で
    大きいシーツなどを
    ジグザグのジャバラ状?に干す
    ピンチみたいなの売ってたよー

    +72

    -4

  • 10. 匿名 2015/07/15(水) 10:52:48 

    やっぱりドラム式が便利なんだよね。乾燥までできて何回でも回せる。

    +28

    -32

  • 11. 匿名 2015/07/15(水) 10:53:35 

    住宅事情を存じ上げなくて勝手を言いますが、

    ホスクリーンという室内用天上吊り下げ式洗濯竿さし

    と、

    浴室乾燥機は
    新築の際、つけておいて本当によかったです。

    +75

    -9

  • 12. 匿名 2015/07/15(水) 10:54:21 

    小スペースで布団干せるやつとか使ってみては?

    うちは外に干しきれなかったものは部屋干ししておいて、お昼過ぎに入れ替えたりしてます。

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2015/07/15(水) 10:54:44 

    一度に洗わず今日は自分の、明日は旦那の…
    とかにすれば普段の洗濯物も干せるスペースができるのでは?

    +151

    -4

  • 14. 匿名 2015/07/15(水) 10:55:03 

    1日中家にいられる&早朝から回しても問題ないなら6時から洗濯機回しちゃう。
    生地の厚さにもよるけど、今は朝から30℃とかだから1~2時間あればパリッと乾いちゃうから乾く→次の洗濯→の繰り返しにしてる。
    優先順位は厚手のものは一番気温が高くなる時間、薄手のものは気温が上がりきる前(下がり始め)にするとどれも効率よく回せますよ。早いと30分でタオルが乾くことも多いです

    +89

    -3

  • 15. 匿名 2015/07/15(水) 10:55:37 

    これから夏は夕立ちや急な雷雨が増えるから、晴れてても洗濯物干して出かけるのが不安…

    +155

    -6

  • 16. 匿名 2015/07/15(水) 10:56:11 

    寝具毎日なんて洗わないや!
    きれい好きだね〜 梅雨とか大変だったんじゃない?!

    +149

    -9

  • 17. 匿名 2015/07/15(水) 10:57:05 

    朝に回して昼取り込み
    昼に回して夕方取り込み
    夕方回して朝取り込み
    だと沢山洗濯出来そう。
    やったことはないんですが(o_o)

    +47

    -4

  • 18. 匿名 2015/07/15(水) 10:57:06 

    干竿と床の高さあるなら、
    クリップハンガーでシーツ干しのお勧めです
    ジャバラも出来るし端に寄せやすいです。
    夏の洗濯物事情。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/15(水) 10:58:20 



    空気読めよ、頭悪いな

    +29

    -6

  • 20. 匿名 2015/07/15(水) 11:00:15 

    不覚にも2で笑ってしまった

    +20

    -13

  • 21. 匿名 2015/07/15(水) 11:03:54 

    朝早く干したら午前中には乾いてるから午後から干しても乾きますよ

    +64

    -0

  • 22. 匿名 2015/07/15(水) 11:06:51 

    仕事してるので、夏は夏でゲリラとかあるから洗濯物困る!

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2015/07/15(水) 11:07:53 

    2は絶対洗濯なんかしたことないでしょ。

    ウォーターワールドでびしょ濡れになってバックドラフトで乾かせって流れ?

    あれ、スタッフも冗談で言ってるだけで実際は全然乾かないってことみんな知ってるからね・・・

    てか、彼氏もバカだなー

    +24

    -9

  • 24. 匿名 2015/07/15(水) 11:08:14 

    二つ折りにして、洗濯ピンチに蛇腹さげてにして干してます。広げるより少し時間かかるけど、省スペースです。
    夏の洗濯物事情。

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2015/07/15(水) 11:09:12 

    シーツや布団カバーなどは、角ハンガーに

    屏風たたみのようにして干すと場所を取らないです。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2015/07/15(水) 11:10:05 

    シーツなどの大きいものは朝に洗濯回して干します!気温が高ければ、一時間もすれば乾いてるので、乾ききる20分ぐらい前にはもう次の洗濯回してますね。
    肌着、靴下、下着、使用頻度の高いものから洗うといいかな

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2015/07/15(水) 11:21:41 

    最近は朝6時頃から快晴だから、起きてすぐ乾きにくいものから洗濯する。10時頃には乾いちゃうから、2回目まわす。それも14時頃には乾くから、3回目洗濯して、まだ空が明るいうちに全部乾く。

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2015/07/15(水) 11:21:50 

    今の時期は朝干したものは昼には乾くので、取り込んでもう一回洗濯機回してます。
    お仕事されてる方だと難しいですが…。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2015/07/15(水) 11:25:12 

    寝具洗いたい気持ち、分かります!

    シーツ干すと他のものが干せなくなる。
    我が家は物干し竿が変な角度で付いていて、2本あるのに充分生かしきれません。。
    (どうしても洗濯物が重なってしまう等…)

    シーツの洗い替えを用意して、毎日洗わなくてもいいようにしたいなぁと思ってます。

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2015/07/15(水) 11:27:56 

    衣類をハンガーに掛けて干すと伸びるのが嫌で物干竿に干すので場所を取ります。
    なので、通常の物干竿に長めのS字フックを掛けてその下にもう一段物干竿を掛けて上下2段で使える様にしています。夏なので長袖の物を干さないため下の段に掛かって洗濯物が重なる事もなく倍に干せます。

    +6

    -6

  • 31. 匿名 2015/07/15(水) 11:32:01 

    ベランダカーテンを2枚つなげてベランダの幅
    ほとんど全部覆うようにつけてます。
    多少の雨は問題なしです。
    紫外線カットのカーテンを使ってるので
    色物が白っぽくなるのも防げてます。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2015/07/15(水) 11:39:25 

    ちょっとトピずれになってしまいますが、読んでみて外干し派が多くてびっくりしました
    乾燥機派は少ないんでしょうか…。

    乾燥機あると天気や干し場所を気にせず洗えるのでとても便利だし、最近は価格も昔と比べ安いので長く頻繁に使うなら購入するのもアリかと思うのですが。

    +10

    -13

  • 33. 匿名 2015/07/15(水) 11:45:46 

    32さん
    洗濯乾燥機ありますよ。梅雨時や夜にタオルを洗う時は使うけど、電気代けっこうかかるしやっぱり天日干しの、ぱりっとした感じが好きなので晴れてたら外に干します。

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2015/07/15(水) 11:47:40 

    うちは車が1台なのに3台分のスペースを取ったので、自転車とかを置いても1台分の余裕はある。
    折り畳み式の布団干しにシーツやバスマット類は干してます。

    布団本体は、ベランダの壁にいらなくなったカーペットやシーツを敷いて干す。直接壁に当たるのがなんか汚れそうで気になるので・・・たまに屋根に布団を干してるところがあるんですが、汚れないんでしょうか?

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/15(水) 11:59:10 

    みんな、カーテン洗った時はレースカーテンとメインのカーテン、同時に吊るして干してる?

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/15(水) 12:05:33 

    カーテン、レースも厚いのも同時に洗ってます。洗ったらそのままカーテンレールにセットしてる。

    +32

    -4

  • 37. 匿名 2015/07/15(水) 12:09:26 

    休みの日はだいたい午前中に衣類
    午後にシーツ、布団を干してます

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2015/07/15(水) 12:13:01 

    36さん、ありがとう!
    この晴れた数日で洗っちゃえばよかった…明日から台風だし( ´△`)
    カーテンって吊るすのが面倒でつい後回しにしちゃうんだよね~

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/15(水) 12:24:32 

    うちは夫婦2人だから今日は衣類、明日はタオル類って感じで1日ごとにしてます!
    布団も湿気でジメジメするので、シーツ類と布団などの干すだけのものを交互にしてます。
    布団類を1日で済ませたい時は、午前中干すだけのやつで、それを取り込んでからシーツ類を乾かしてます(^^)

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/15(水) 12:40:55 

    夏はぬいぐるみ洗って干す。ホコリまみれだし、中の綿までしっかり干したいから。

    トピずれ失礼しました。

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2015/07/15(水) 12:50:28 

    うちはオフィス街の近くだからか、ビル風が異常にすごくて
    洗濯物が飛んでいきそうで心配になる
    外干ししたいけど、浴室乾燥使ったりする
    昨日よりは風強くないから外干ししてみたけど、買い物行くの心配w
    ただのつぶやきでごめん

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2015/07/15(水) 13:20:31 

    うちの場合は、共働きで小学一年生ひとりと0歳ひとり。保育園で布オシメ使用のためたくさん洗濯物あり。朝は7時に出て帰りは18時過ぎに自宅着。

    そのため洗濯まわす時間は、帰宅後の入浴中に衣類を洗濯、上がったら干す。睡眠中にタオル類を洗濯乾燥。
    子どもがおねしょしてしまった時は、出勤前に洗濯乾燥。
    絶対雨が降らないと思う日は、外に干して出ます。

    場所をとらない干し方は、洗濯ピンチ40こ付きを二つつかって、衣類をほしています。乾きやすい靴下は二足まとめてピンチする。
    天気のいい日は、シーツは2つピンチ付きハンガーに半分また1/3に折りたたんで干しています。

    まとめると大変なので、毎日こまめに洗います。

    カバーやマット類は3日に1回、こまめに洗います。マットや雑巾はまとめて。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/15(水) 13:41:03 

    100均で売ってるスライド式のバスタオルハンガーおすすめです。伸縮できるのでバスタオルを干さない時はTシャツも干せるし、両端に滑り止めのクリップがついているのでしっかりとまります。
    バスタオルは干す場所をとるのでハンガー使うだけでもスペースが確保できますよ。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/15(水) 13:54:02 


    一人暮らしだけど、シーツは場所取るから、晴れの日の出窓に突っ張り棒つけて干してます。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/15(水) 15:36:39 

    43のハンガーってダイソーだよね?
    うちもバスタオル用に買ったけど、ダイソーのはかけるところがガクガクして使いづらかった。
    同じバスタオルハンガーなら、セリアのが使いやすかったよー。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/15(水) 17:07:26 

    ドルマン ハンガーのあとが
    つきます
    皆さんどうやって干しますか?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/15(水) 18:16:36 

    ドルマンは素材にもよるけど、裏返して裾か脇の下辺りをスカートハンガーか洗濯ピンチに止めて干してます。 脇の下を挟む時は二つ折りみたいになるけど、この時期ならすぐ乾くし、洗濯ばさみの跡も脇の下だから目立たないよ。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2015/07/15(水) 20:25:54 

    47さん
    ありがとうございます
    物干し竿は場所とるので
    その方法でやってみますね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/15(水) 20:53:46 

    朝から晴天だとしても油断大敵ですよ。
    ずっと家にいる主婦ならいいけど…。

    まさに今日がそうでした。
    3時すぎから黒い雲がやってきて突然雨、強い雨。
    布団やシーツを干してる人はびしょびしょになってました。

    お気をつけください。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/16(木) 09:02:12 

    うんうん。
    うちは5人家族。

    でも義母が「家を空ける時は洗濯物は取り込む」派だから真夏でも送迎だ買い物だって度に取り込むからね…。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/16(木) 11:22:35 

    ほす時 暑くて たおれそうになる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード