ガールズちゃんねる

フランス在住の中村江里子、保険会社とのやり取りで大苦戦「パリに住んで22年…まだまだ大変

117コメント2022/09/10(土) 22:55

  • 1. 匿名 2022/09/08(木) 16:38:49 

    フランス在住の中村江里子、保険会社とのやり取りで大苦戦「パリに住んで22年…まだまだ大変」 : スポーツ報知
    フランス在住の中村江里子、保険会社とのやり取りで大苦戦「パリに住んで22年…まだまだ大変」 : スポーツ報知hochi.news

    フランス・パリ在住の元フジテレビでフリーの中村江里子アナウンサーが日本時間7日に自身のインスタグラムを更新。保険会社とのやり取りで「久しぶりに落ち込みました」とエピソードを開かした。


    中村は曇った空の写真を添えて「パリに住んで、22年。もう何も困らないでしょうって言われますが、私はまだまだ大変で…昨日は久しぶりに落ち込みました」と書き始め、「保険会社に問い合わせをしなければならず、電話 自動音声に従って、用件に合わせて1とか2とか押して、進んでいきます。やっと問い合わせスタートって思ったら、引き続き自動音声」と説明。

    「あなたの保険番号を一桁ずつ言って下さい」と言われて保険番号を伝えるも、「聞き取れませんでした。もう一度お願いします」「聞き取れません…」と繰り返され、「5回トライしても聞き取ってもらえない私のフランス語」。

    +145

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/08(木) 16:39:16 

    +15

    -4

  • 3. 匿名 2022/09/08(木) 16:39:18 

    ただの勉強不足

    +11

    -39

  • 4. 匿名 2022/09/08(木) 16:39:22 

    了解です🫡

    +31

    -4

  • 5. 匿名 2022/09/08(木) 16:39:56 

    旦那さんか子供さんにやって貰えば?

    +146

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/08(木) 16:39:56 

    番号を押させてほしい

    +143

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:03 

    大変だね〜

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:07 

    フランスパン食べたいかも

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:31 

    何でそこまでパリに拘るの?日本には帰らないのかな。

    +13

    -35

  • 10. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:41 

    >>2
    なぜトピ立って27秒で同じ画像貼ったの?

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:42 

    22年住んでもそんな感じなのか。海外で暮らすって大変ね。

    +176

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:54 

    フランス語の数字ってそんなに発音難しいの?

    +57

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/08(木) 16:40:55 

    外国に住むって大変だよね。尊敬する。

    +47

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:02 

    海外ってそーいうもんだよ
    今の日本は外国人に至れり尽くせりすぎる。
    言葉通じないのに
    自国語でめっちゃ話す人いるし

    +182

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:13 

    パリに住んで22年…結局言いたいのはこのフレーズだよねw

    +68

    -47

  • 16. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:23 

    ドンマイケル

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:31 

    そんなにフランスっていいのかね
    行ったこともないけど

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:33 

    >>9
    旦那さんがパリの人なんだよ

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:38 

    最後までボタンで入力式にしてほしい

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:43 

    >>9
    なぜ生活を続けてるだけで「拘る」ていう言い方されるの? 

    +69

    -4

  • 21. 匿名 2022/09/08(木) 16:41:58 

    フランスってそんなにいい感じなん??

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/08(木) 16:42:04 

    フランスの人はフランス語がどの国よりも一番だと思ってるってあるお方が言ってたわ

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/08(木) 16:42:07 

    >>9
    なにいってんの?

    +30

    -4

  • 24. 匿名 2022/09/08(木) 16:42:38 

    22年も暮らしててそんな感じってこの人があれなの?それともそれが普通?

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/08(木) 16:42:39 

    日本も最近、電話口でのAIサービス多いよね。
    よくまぁここまで正確に聞き取れるもんだと驚く。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/08(木) 16:43:05 

    >>22
    自分の国を誇りに思うのはいいことやな

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/08(木) 16:43:27 

    >>22
    日本人も日本語が一番と思ってる人多いと思うよ
    自国を誇るのは悪いことじゃないんじゃない?

    +77

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/08(木) 16:43:29 

    >>9
    今更日本だと旦那さんが大変じゃない?

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/08(木) 16:43:38 

    Bonjourしか知らん

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/08(木) 16:43:43 

    >>9
    家族が住んでるからでしょうに
    あなたは地元の人としか結婚しないの?

    +15

    -7

  • 31. 匿名 2022/09/08(木) 16:43:45 

    >>22
    日本人も割とそうじゃない?

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/08(木) 16:43:55 

    >>15
    あ、そっか。
    まだ言葉、しかも数字が通じないって
    なんでそんな恥ずかしいことをいちいちって思ってた。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/08(木) 16:44:44 

    >>1
    自動翻訳で発音させたら

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:31 

    繋がったところで保険の内容を電話でフランス語で聞くなんてハードル高すぎる

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/08(木) 16:45:40 

    普通に英語で言えば数字くらい

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:09 

    >>22
    eスポーツとかの英語表現禁止とか
    テレビ、ラジオとかも
    英語の曲とかの時間規制あるし
    まぁ彼らの言語に対する
    プライドは凄いね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:21 

    >>22
    外国人って分かったからわざとに「聞き取れません」って言ったのかと疑ってる

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:43 

    >>31
    たぶん全国が自分の国一番だと思ってるよ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/08(木) 16:46:54 

    この人愚痴多いな
    せっかく住んでるなら在住でしかわからない情報発信したらいいのに

    +3

    -14

  • 40. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:41 

    大人になってからの語学習得めちゃ難しそう

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:42 

    >>22
    いいやん、それさ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:10 

    >>31
    日本好き。日本語通じるから

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:19 

    >>5
    未成年の声だとだめだろうし男女の声分かるタイプだったらだめそう

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/08(木) 16:48:53 

    >>22
    昔、フランス語の先生が「フランス人はどんなに下手でもフランス語で話しかければ理解しようとしてくれる」と言ってたわ
    早々に挫折したので試したことはないけれど

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/08(木) 16:49:18 

    フランス語の数字なんて、アンドゥトロワと「25ans=ヴァンサンカン=25歳」くらいしか知らん。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/08(木) 16:49:42 

    保険番号聞き取れないのって自動音声?人間?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/08(木) 16:50:32 

    フランス旅行に憧れてる人多い描写を海外ドラマで見るしフランスに憧れを持つ国の方が多いんだなって思った

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:23 

    >>39
    ブログ読んでるの?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/08(木) 16:51:46 

    >>14
    極めつけは
    外国人は、宝と言うしね。は?って感じ、なんで日本は自国民に優しくないのだろう。
    他の国は逆なのに。
    なんか自分も海外住んでいて(欧米とかでは無いです)なんで外国人には意地悪ってか、当たりがきついんだろ。さらに何故だか欧米人には優しいんだよね。
    そんな環境なので、自分も一時帰国したら自国の言葉で通すやつとかにキツく当たってしまいそう…。

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/08(木) 16:52:17 

    うれしそうに話してそう

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/08(木) 16:53:06 

    頑張れ!どこにいたって大変なことはあるさ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/08(木) 16:53:31 

    >>14
    コロナ前までクリニック勤務していたけど
    ほんとにそれ。まったく日本語話せなくてなんとか受付も診察も翻訳アプリでやり取り
    でもなんかすっごい訴えてくるし、、時間かかった。
    学生時代カナダに少し居たけど
    クリニック行く時なんかは自分でなんとか先にわからない単語くらいは調べて会話なるように頑張って行ったけどなぁって思いだした。

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/08(木) 16:54:10 

    >>39
    なぜ愚痴はダメなの?時には愚痴も役に立つよ。そんなにキラキラ自慢だらけのブログじゃないとダメなのか??
    よっぽどキラキラブログの方が役に立たないし、イライラする。それに、そのせいで脳内汚花畑量産だからね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/08(木) 16:57:46 

    >>44
    んなわけないよ、もちろん人にもよるが。
    自分もフランス語じゃないけど、他の言語やっているけど発音悪いと聞いてくれない。(聴覚情報処理障害もあって発音は下手。)
    下手でも、よっぽど出稼ぎ外タレや見た目が芸能人レベルじゃないと聞いてくれない。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/08(木) 17:00:46 

    日本の至れり尽くせりは当たり前だと思っちゃいかんのよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/08(木) 17:01:44 

    >>9
    中村江里子の場合は、夫がフランス人だし
    子供も3人とも洋風(アジア風味なし)

    雨宮塔子なんてサダハルアオキも日本人だし
    子供たちも外見日本人なのに、いまだにパリだよw

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/08(木) 17:01:45 

    どこでも観光で行くのは良いけど
    住むのは大変だよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/08(木) 17:05:09 

    日本は案内など数カ国語の表記があるものもたくさんあるし至れり尽くせりだよね‥

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/08(木) 17:05:18 

    >>6
    番号打つのも嫌だー
    スマホの画面で選択操作できるようにして繋げてほしい

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/08(木) 17:09:23 

    >>58
    フランス人は他に合わせないんだって
    自分中心、フランス人サイコーみたいな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/08(木) 17:09:34 

    >>14
    接客業でよく外人来るけど、自国語で話してきて、理解出来なくて何回も聞き返すと、キレ気味になる奴多い!

    うちの店員は、ここは日本だ!日本語話せ!くらいの勢いで逆ギレしてます。
    横柄な外人の多さったら。

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/08(木) 17:10:55 

    >>56
    >雨宮塔子なんてサダハルアオキも日本人だし
    子供たちも外見日本人なのに、いまだにパリだよw

    ↑これ余計なお世話でしょ
    日本人の外見してたら日本に戻ってこなきゃないわけ?

    +13

    -5

  • 63. 匿名 2022/09/08(木) 17:12:21 

    >>62
    パリにいる自分じゃないと価値ないからでしょ

    +1

    -8

  • 64. 匿名 2022/09/08(木) 17:13:31 

    >>1
    フランスは観光で行くところ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/08(木) 17:15:07 

    杏に牽制

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/08(木) 17:15:50 

    この人の世代だとパリに幻想というか憧れがあって移住したんだろうなって思う

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/08(木) 17:16:50 

    >>14
    日本に5年以上住んでるスペイン人知ってるけど未だに日本語ありがと、とカタコトしか喋れないよ。流石に覚えろや!と思う。日本バカにされすぎ

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/08(木) 17:17:47 

    >>44
    いやアジア人ってだけで無視してくる人が多い

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/08(木) 17:19:01 

    フランス語の1.2.3って、アンドゥトロワー?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/08(木) 17:19:46 

    サッカーの松井大輔並みにフランス語上手くないと聞いてくれない
    欧州でプレーするサッカー選手は外国語覚えるのが早くてすごいよ
    小野伸二のオランダ語も現地メディアから絶賛されていた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/08(木) 17:20:24 

    >>18
    中村さんは日本人だから日本に住めばいいと思うけどね
    パリぐらし、かなり不便そう

    +2

    -14

  • 72. 匿名 2022/09/08(木) 17:22:02 

    フランス語習っていたけど(習うというか第二外国語選択した)、数字が2桁になると変化して覚えるのが違和感だった。英語は単純でいいなと感じた。発音もフランス語は最後まで、よくわからなかった。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/08(木) 17:23:20 

    >>14
    しかもどうせ映画わからないだろう、てバカにして大声でまくしたてれば逃げると思ってる。
    言い返すとシドロモドロになるくせに。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/08(木) 17:23:49 

    >>73
    映画じゃない英語

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/08(木) 17:25:39 

    >>43
    娘さんかなり大きいから、子供じゃなく女性の声として認識されるでしょう。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/08(木) 17:28:02 

    >>61
    日本語ですみません、とか言ってくる奴なんてかわいい方
    英語で話しかけられても私は日本語で返す
    本気で知りたかったら日本語でも大体理解するよ
    ちょっとでも英語話せるのがわかると図々しいのが多いからさ
    英会話の練習になる!とか日本人って親切にしすぎなんだよ
    挨拶くらい日本語覚えてこいやボケ

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/08(木) 17:28:57 

    >>61
    良い店だ。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/08(木) 17:30:52 

    >>53
    トピ見る限りいつも愚痴のイメージ
    日本で外国人が文句言ってたら国へ帰れと言われるのに

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/08(木) 17:38:20 

    >>15
    そりゃそうだろな、パリだし
    私が「東北に生まれて35年…」とか言っても別に何も起こらないし

    +19

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/08(木) 17:38:40 

    >>53
    数日前もこの方の愚痴を見ただけです。駄目と言ってないですよw

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/08(木) 17:41:21 

    >>2
    この人生理的に苦手
    元CAのいやみったらしいお局になんとなく雰囲気が似てる

    +3

    -9

  • 82. 匿名 2022/09/08(木) 17:42:06 

    >>1
    国際弁護士でフランス人の旦那様がいるではないか

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2022/09/08(木) 17:45:04 

    >>14
    特に中村さんって普通の育ちじゃないし、
    一般人には普通の事でも大変って今でも受け止めてしまうんだろうね。
    日本に住まないのかね?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/08(木) 17:46:32 

    >>82
    旦那ってファッション関係だよねw

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/08(木) 17:50:56 

    >>17
    どの国にも良い所もあり悪い所もありだけど、やっぱり日本て便利だよなって思うわ
    子供の頃は「外国暮らしかっこいい~!」なんて思ってたけど
    私の場合日本でダメなら何処行ってもダメだと思う

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/08(木) 17:54:27 

    >>14
    おもてなししたくないくらいだわ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/08(木) 17:56:36 

    >>12
    数字は難しくない

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/08(木) 17:57:41 

    >>84
    趣味がいいのか悪いのか分からないファッション関係の夫

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/08(木) 18:06:26 

    ひろゆきの奥さんとかフランス語話せるのかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/08(木) 18:06:51 

    >>81
    それは彼女に関係ない

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/08(木) 18:08:59 

    銀座十字屋のご令嬢だよね
    産まれてからずっとセレブでフランス人と国際結婚か、羨ましいを通りこえて憧れるわ

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2022/09/08(木) 18:20:53 

    私、住所変更の電話でAIに住所を言ったけど、何度やってもうまく拾ってもらえなかったよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/08(木) 18:21:51 

    >>2
    これいつのお写真?(20年以上前では?)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/08(木) 18:22:57 

    扶桑社がこの人をかんばんにして通販ビジネスしてるね。扶桑社ってフジテレビの子会社だったか?なかなかの商売人。しかもその通販サイト、経営母体がどこなのか直ぐには分からないようになってる。いかにも中村さん個人がやってるように見せてるね。別にいいのだが。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/08(木) 18:24:54 

    >>91
    夫のこだわり強すぎてしんどそうだよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/08(木) 18:25:02 

    >>71
    だんなも子どももフランス人だから無理。離婚でもしない限り。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/08(木) 18:28:14 

    >>96
    国際結婚って大変だね
    自由そうにみせかけて、実は八方ふさがりで大変そう、逃げ場がない

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/08(木) 18:30:06 

    google先生にしゃべらせれば解決

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/08(木) 18:37:14 

    >>96
    お子さんみんな大学入ったら二拠点生活すれば良いと思う
    でも旦那面倒な感じなのかな?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/08(木) 18:51:28 

    >>12
    アンドゥトゥロワ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/08(木) 19:05:12 

    後藤久美子さんはフランスについて
    色々話さない。
    話せば色々言われる。
    その辺り、わかってるんだなと思う。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/08(木) 19:11:54 

    この方はパリが似合う

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/08(木) 19:31:44 

    >>1
    保険番号なんて数字しか無いから、電話のボタンで入力させれば良いのに、これ移民に対する嫌がらせでしょ。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/08(木) 20:05:48 

    >>103
    電話ができるのは耳が聞こえる、ってことだから
    目が見えない人も考慮してるのかもよ。

    だからそこを考えるなら
    イエスかノーで選択肢を増やすことじゃないかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/08(木) 20:10:04 

    >>12
    6と7は機械の精度よくないとわからんかも。

    8 huit hは発音しない
    9 neuf 最後のfも空気だけ〜

    なのでわりと難しい。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/08(木) 20:30:31 

    >>86
    私も、10年位前までは外国人に親切にしないとって意気込んでたくらいだけど、最近は駅や街で見かけると「は?何でいるの?ちゃんとしているんだろうか?」って思うようになったし、外国人と日本人のカップルも微笑ましく見てたけど、今は不快に思ってしまう・・・

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2022/09/08(木) 21:02:55 

    やたら持ち上げる人のせいで、日本人が差別扱いされるのでは?不潔な地域も多いしサービスも悪いし使えないバッグ売りつけてきたりする国なのだから、必要以上に持ち上げる必要ない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/08(木) 21:19:42 

    >>1
    これはフランスだけじゃなくて海外生活あるあるだよ。私もアメリカやオーストラリアで同じような経験何度もした。自動音声でいいところまで行ったのに、最後の関門で「聞き取れません、ソーリー!グッバーイ!!」で振り出しに戻るとか、ようやくオペレーターにつながりそうになったら切れるとか日常茶飯事。日本に帰ってきてこの手のストレスがなくなっただけで素晴らしく気持ちがいいw

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/08(木) 21:21:50 

    >>79
    ワダスも東北に生まれて40年。いつか絶対おら東京さ行ぐだ〜

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/08(木) 21:59:27 

    >>95
    例えばどんなこだわり?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/08(木) 22:49:52 

    この人ちょこちょこトピ立つよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/08(木) 22:53:05 

    >>27
    日本語が一番なんて生まれて一度も思ったことがない
    やはりハングルが一番

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2022/09/08(木) 22:55:39 

    >>44
    そんなの人によるよ
    フランス留学中にカフェでフランス語で注文したけど
    観光客に見えるからか英語で返されること結構あった。
    そんでフランス語でお願いって言っても「は??」って顔される。あの顔本当にムカつくんだわ。
    フランス語使いたくって来てるんだよ!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/09(金) 09:30:54 

    >>15
    意地悪だなぁ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/09(金) 09:31:56 

    >>27
    良い事だと思うよ。
    日本人は他国に比べてとにかく愛国心がない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/09(金) 12:06:19 

    >>44
    普通の人は分からないけど、少なくともカフェとかお店とかで接客業の人に「ボンジュール」って挨拶して、分かる所だけ片言で「アンテオレ シルブプレ」とか「メルシー」とか言ってると、にっこりしてくれて親切だったよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/10(土) 22:55:34 

    >>108
    日本も最近やばいよ
    オペレーターでるまで4、50分もまってたし
    フリーダイヤルならいいけど通話料は全てこちら負担

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。