ガールズちゃんねる

スーパー駐車場で7歳男児が車にはねられる

277コメント2022/09/05(月) 19:00

  • 1. 匿名 2022/08/29(月) 14:10:29 


    |スーパー駐車場で7歳男児が車にはねられるKBCニュース
    |スーパー駐車場で7歳男児が車にはねられるKBCニュースkbc.co.jp

    28日午後6時前、北九州市若松区のスーパーの駐車場で、発進中の普通乗用車と7歳の小学生の男の子がぶつかりました。 男の子は意識があり、運ばれた北九州市内の病院で治療を受けています。 車は、駐車スペースから出ようとして、前方にいた男の子と衝突したとみられています。 車を運転していた男性(48)は、「コツンと音がした」と、話しているということです。 男の子は、母親と一緒にスーパーに来ていて、事故当時、母親は店内にいたということです。

    +9

    -224

  • 2. 匿名 2022/08/29(月) 14:10:54 

    オカンも悪い

    +1124

    -19

  • 3. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:06 

    7歳とは言え1人にさせたらあかんわ

    +998

    -3

  • 4. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:09 

    母親何してたん!

    +592

    -29

  • 5. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:17 

    北九州

    +40

    -42

  • 6. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:38 

    命は助かってよかった

    +366

    -4

  • 7. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:46 

    7歳の男子だと背丈もある程度あるだろうし、気付くと思うけどなー
    急に飛び出してきたのかな

    +25

    -111

  • 8. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:51 

    そりゃやばいぜかぁちゃん

    +23

    -5

  • 9. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:54 

    7歳ならまだ見とかなアカンて

    +390

    -3

  • 10. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:01 

    7歳だからひとりでいてもある程度大丈夫って親は思ってるだろうけど、事故も誘拐もありえるからやっぱり目は離しちゃだめだね。

    +450

    -4

  • 11. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:04 

    リンク先の記事削除されてない?

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:04 

    母親にもちゃんと厳しく注意したんだよね?警察は

    +439

    -8

  • 13. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:07 

    >>4
    店内にいたって書いてるやろ

    +41

    -53

  • 14. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:09 

    >>1
    駐車場置いておくくらいなら留守番させておこうよ

    +363

    -4

  • 15. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:09 

    >>5
    別にこういう事故はどの都道府県にもあると思うわ

    +105

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:11 

    詳細がわからないからなんとも言えないけど飛び出してくるこども多いよ
    ひやっとした経験何度もある

    +288

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:15 

    駐車場は1番目を離したらいけないよね。
    季節の変わり目は気が緩みがちだから
    自分も運転気を付けよう。

    +128

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:29 

    >>4
    店内にいた

    +14

    -24

  • 19. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:42 

    >男の子は意識があり、運ばれた北九州市内の病院で治療を受けています

    あのさ交通事故で死ぬ人は毎日全国でそこそこいるわけよ
    なんで死んでもない事故でトピ立てるの?
    意味不明

    +168

    -27

  • 20. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:45 

    今回の件とは話が別だけど、
    スマホで会話に夢中で子どもチョロチョロさせてる親!しっかり見ろ!!

    +138

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:48 

    >>1
    これで死んでたらお母さん後悔しまくるだろうな
    もう7歳とは言え、油断はしたらダメよ近くに居たって

    +58

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:55 

    別行動するならなぜ連れてきたんだろう

    +90

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:58 

    >>14
    わからないけど一人で出ていったんじゃないの?

    +6

    -10

  • 24. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:59 

    子供や親が悪いというコメで溢れているけど、
    法律では動いた時点で、全部車の責任だよ

    +7

    -49

  • 25. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:07 

    >>7
    そもそも、7歳はまだ1人にしてはいけない歳かと…

    +85

    -14

  • 26. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:11 

    コツンってそんな音で治療する程の怪我するか?

    +3

    -4

  • 27. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:19 

    地方の田舎の死亡者がいない事故で何を語れと?

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:23 

    >>1
    お母さんしっかり側にいないと...

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:36 

    男の子だと余計に走り回るけど、放置する親が多いわ
    お店に入るまで手を繋げばいいのに、子供を前に歩かせるもしくは走ってるのに親はスマホ弄りながらノロノロ歩く
    しかも子供いるだろう運転手とか、イオンの駐車場とかで飛ばすよね
    スピード出すな

    +91

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:39 

    母親は店内に居た?いや、これ母親がだめでしょ

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:43 

    10歳でも息子と絶対一緒に歩いてる。
    バックしてる車の後ろに行ったら危ないとか色々教えながら。

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:47 

    >>24
    そりゃわかってるけど、親が側にいたら防げた事故だよねって話さ

    +59

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:56 

    お母さん…何してんの?

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/29(月) 14:14:00 

    えっ店内?
    うちの子は見た目しっかりしてそうだけど、アホなので5年生になるまで1人に出来なかった。

    ほんとに男の子って危ないので気をつけて欲しい。助かって良かった。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/29(月) 14:14:01 

    >>25
    は?小学1、2年なんて1人で遊びに行くし学校にも1人で行くわ

    +28

    -43

  • 36. 匿名 2022/08/29(月) 14:14:13 

    >>19
    注意喚起でしょ
    駐車時で子供を1人うろつかせたらだめだっていう

    +116

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/29(月) 14:14:14 

    >>24
    それはみんな分かってるから

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/29(月) 14:14:14 

    娘と息子が9歳だけど、駐車場内は無理矢理でも手を繋いでる
    運転する側から見ても、危ない!と思う瞬間がある

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/29(月) 14:14:25 

    >>13
    なんで一緒にいなかったんだよって意味でしょ。

    +95

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/29(月) 14:14:29 

    下のトピの案件とは違うんだね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/29(月) 14:14:42 

    店内にいたってどういう事?
    一人にさせてたの?ありえない

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/29(月) 14:14:45 

    >>25
    この男が先車戻っとくわとか言ったんじゃない?

    +2

    -17

  • 43. 匿名 2022/08/29(月) 14:15:00 

    >>3
    7歳男児見ながら買い物していろいろ考えてって大変やねん。ちょっと目離したすきにどっか行ってまうときだってあんねん。おかんを責めるんは間違いや。

    +7

    -80

  • 44. 匿名 2022/08/29(月) 14:15:18 

    >>36
    子供の毎日交通事故で死んでいます
    死んでもない事故でいちいちトピ立てたらキリがないわ

    +3

    -18

  • 45. 匿名 2022/08/29(月) 14:15:23 

    >>7
    背丈なんて人それぞれだよ。すごく小さい子もいる。

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/29(月) 14:15:24 

    >>39
    はーい🙄

    +3

    -26

  • 47. 匿名 2022/08/29(月) 14:15:33 

    生きてるなら次気をつけてね、で終わり

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/29(月) 14:15:35 

    駐車場内は徐行で
    スピード出す車、気が触れてるとしか思えない

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/29(月) 14:15:43 

    >>26
    コンビニ前に自転車でいたら駐車しようとした車に当たられて、ゆっくりだったし本当コツンだったんだけど自転車ごと吹っ飛んだよ。びっくりした

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/29(月) 14:15:53 

    >>24
    全部車の責任になるからって生身の人間の怪我が治ったり命が戻るわけじゃないんだから歩行者も事故に遭わないように事故のきっかけにならないようにしないといけない

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:08 

    >>24
    そんなことない
    横断歩道がない道路での飛び出しなら子どもでも過失はつく

    +14

    -4

  • 52. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:14 

    >>24
    自分が引いた側でも簡単にそれ言える?

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:21 

    >>16
    あと、駐車するために車がバックしている最中にもかかわらず、平気で後ろを横切る大人とかも多い。
    駐車している最中は前後左右車に近づかない方がいいのにさ。

    +73

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:31 

    >>44
    キリがないって
    ガルにトピが沢山たったところで
    あなたになんの損があるの?

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:37 

    >>44
    なんで怒ってる?
    何か貴方に迷惑でもかかった?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:40 

    >>24
    歩行者の責任になることもある

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:42 

    小学生だとコンビニ、スーパーに子供だけで買い物行く事もあるよね。
    通学路の途中にコンビニあるんだけど子供たちが駐車場で普通に歩いてて怖い

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:46 

    >>43
    いや7歳やろ
    そんなに問題児なら一人でいさせる方が心配やと思うけど?
    鍵っ子も腐る程おるやろ
    買い物の数十分もじっとしてられんのか...ははは

    +18

    -6

  • 59. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:51 

    駐車場にひとりにさせるなよ可哀想に

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:51 

    >>35
    スーパーの駐車場で一人にする親はなかなか居ないけどね
    一番危ない場所だもん

    +47

    -3

  • 61. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:01 

    6歳だけど駐車場は絶対手を繋ぐ。
    1人なんてもってのほか。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:03 

    >>24
    だよね。ここでなんだかんだ言っても仕方ない
    道路交通法に従うしかない

    +2

    -8

  • 63. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:21 

    夏休みだから家族で来る人多いけど、店内も放置して駆け回らせ、カートも人にぶつけそうになるなどすごいことになってる日がある。その延長線上が駐車場だから気をつけてるんだろうけどほんの一瞬でも目を離したら危ないね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:28 

    人を轢いた時点で車の負け

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:31 

    >>44
    もっと重要なニュースあるよね?
    こんなクソみたいなトピ承認するなよ

    +3

    -14

  • 66. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:33 

    >>46
    国母かな、

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:40 

    車もよく見てゆっくり発進しないとダメだよ
    スーパーなんて子供だけじゃなく年寄りや主婦もどの車が出てくるなんて見てないから

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:46 

    >>4
    買い物して目を離した隙に子供が外に出ちゃったんだろうね
    突然居なくなる事あるよね子供って
    お菓子のゾーン見てくる~とか言ってそこに行くと飲み物のコーナーに居たり。

    +14

    -26

  • 69. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:48 

    >>43
    そこまで言う程幼い年齢じゃないでしょ笑
    未就学児の子なら分からんでもないけどねぇ

    +10

    -7

  • 70. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:59 

    >>23
    一緒に買い物来ていて、1人駐車場にいさせる親なんて滅多にいないよ。子供の危機管理ができてない、頭がおかしい親としか思えん。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:03 

    >>58
    今どき鍵っ子なんているか
    学童とか通わせてない?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:05 

    >>24
    状況によったら歩行者の過失割合が高くなる場合もあるよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:12 

    >>56
    例えば?
    歩行者10 車0なんてある?

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:15 

    >>57
    どうやって歩けば良いの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:18 

    >>16
    私も原付で轢きそうになったことある
    白線の内側歩いてた小学五年生くらいの男の子が突然真横から道路に向かって走り出したよ
    交通整理のおばさんが危ない!って叫んでくれたおかげでブレーキできた
    でも危ない!って声に反応して私の真ん前でその子が立ち止まったから本当に危なかった
    ちなみにごめんなさいも言わずに走り去って行った

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:19 

    >>38
    親しか守ってあげられないからね
    例え大学生でも必要なら手を繋ぐよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:28 

    >>24
    「法律では」、そりゃそうだろうよ。
    でも元々の「監督」責任はどう考えたって、親だよ。そこにしか目がいかないわ。

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:32 

    >>1
    車に乗せてから発進しない親が悪い
    馬鹿親を持つと子供が可哀想だわ
    寿命を親が縮めるんだから

    +1

    -16

  • 79. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:39 

    駐車場で子供が飛び出してきたのに母親に睨まれたことある。
    別にあんたの子が死のうがどうでもいいけど、こっちが捕まるから。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:41 

    >>31
    車の後ろ本当にあぶないよね
    コンビニとかでも駐車する車の後ろを横切ろうとする歩行者、自転車めちゃくちゃいる
    年齢性別ほぼ関係なく

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:47 

    >>24
    誰も母親が罪に問われるだなんて思ってないよ。
    正論言っているつもりだろうけど、そもそもどうしていれば良かったのかと言う話。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/29(月) 14:18:53 

    >>53
    そういうすり抜けでの死亡事故あったね。
    運転手が悪くはなるけど、明日は我が身で同情する。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:02 

    車が行きかうって分かってる駐車場に一人で放牧させとくなよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:08 

    普段から店で子供放置してる親は子どもの命なんてどうでもいいんでしょ?
    それともまさか店外に出て命落とすなんてありえないとでも思ってるのかな

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:09 

    7歳なら、一人で学校行く子だっているし、今回は子供と運転手の不注意って事でしょ。
    母親は後悔してるだろうけど、他人が母親を悪く言うことないんじゃない?

    +6

    -6

  • 86. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:11 

    >>71
    いるやろ笑

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:13 

    駐車場は子供が飛び出してくると思って運転してる。
    特に土日・長期休暇は子連れ多いし。
    親2人子2人でも下の小さい子がフラフラ違う方向歩いて追いかけてる間に上の子が駐車場から店内入口への横断歩道をノールックで渡るとか多いし。
    道路の横断歩道より駐車場内の横断歩道の方が飛び出し多い気がする。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:23 

    7歳の男の子がいる母親だけど、駐車場とかは未だに手を繋いで歩くようにしてる。
    なぜこの母親は店内にいて自由にさせてたんだろう…

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:28 

    >>73
    ないよね
    基本歩行者は法律上は強者だよ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:34 

    >>73

    なんかニュースで歩行者が逮捕かなんかされてたの観たよ

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:51 

    >>71
    よこ
    今どきも鍵っ子は確実にいると思うよ。
    みーんな学童クラブに通わせられてるわけでもないだろうし。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/29(月) 14:20:10 

    勝手に出ていく子って居るの?
    7歳なら外で待ってるー
    わかったーって会話あると思うんだけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/29(月) 14:20:27 

    >>51
    横断歩道の歩行者信号無視して歩いて車にひかれた場合はどっちが悪いの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/29(月) 14:20:32 

    >>25
    1人で登校できる年

    +8

    -9

  • 95. 匿名 2022/08/29(月) 14:20:33 

    普段運転してる中で駐車場が一番神経使う

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/29(月) 14:20:49 

    自分はこんなことにならないとか、うちの子は大丈夫ですじゃなくて、運転する人も子連れで買い物行く人も、みんなが気を付けましょうね、でよくないかな・・・
    この子は痛かっただろうな、早く元気になりますように。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/29(月) 14:21:04 

    今回は違法に信号無視、悪質な飛び出しを歩行者がしてたわけじゃなく、駐車場にいただけだから
    100パーセントくるまの過失になるね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/29(月) 14:21:33 

    >>68
    2、3歳だとさすがに目を離したりしないだろうけど、7歳くらいだと分別つきはじめてるし油断してたのかな。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/29(月) 14:21:34 

    >>63
    兄弟が鬼ごっこをしていたのも見たことがあるよ。驚きなのは、それにお父さんが混じっていたのも見た事がある。一家総出で来る人の中には何を考えているのかわからない世帯があるよね。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/29(月) 14:21:39 

    北九州.....

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2022/08/29(月) 14:21:47 

    >>35
    学校によるのかな?
    うちの地域は、低学年一人であそびに行くの禁止されてる。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/29(月) 14:21:56 

    >>35
    1年生でも夏まで登下校付き添ってたり、一人で出歩かせられないって言ったら過保護って言われるのに、事故に遭ったら「親は?」って謎だわ
    普通に高学年でも外で危なっかしい子いるよね

    +31

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/29(月) 14:22:00 

    この間も6歳くらいの子が車から降りて急に走り出して飛び出してきたわ。私はその子の存在に気づいていたから事なきを得たけど。親はスマホに夢中で子供のことなんて見ちゃいない。また別の日には3人くらいの女の子が駐車場で鬼ごっこ。親は井戸端会議に夢中で「危ないよ〜」って声かけるだけで止めようともしない。挙句の果てには車を運転するドライバーを睨む始末よ。

    親の躾もなってないし、駐車場なんて1番気を使う場所なのに本当に子供を見てない親が多すぎる。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/29(月) 14:22:02 

    >>45
    いや3.4歳の子とは雲泥の差やしな
    ある程度って言葉に他の意味も含まれてることぐらい想像しろよカスw

    +0

    -11

  • 106. 匿名 2022/08/29(月) 14:22:04 

    スーパーの駐車場は子供放置多いよ
    駐車したら子供だけにして降ろしたり
    子供だけで走らせたり
    買い物してたら小さい子が一人で「ママー!」って走り回ってることがある
    サービスカウンターの人が話を聞くと、車の中で寝てて起きたら母親がいなくなってたから探しに来たと

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/29(月) 14:22:13 

    子供のこと別に大事だと思ってないんだね
    だから一人にさせておくのも平気なんだ
    こうやって車との事故の恐れもあるけど、不審者による連れ去りやイタズラの危険性もあるじゃない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/29(月) 14:22:18 

    >>7
    車の陰から飛び出したりしたら気付かないこともあるよ

    +40

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/29(月) 14:22:30 

    >>45
    そんなん分かっとるやろ笑
    そりゃ個人差あるわ
    真面目にレスあざぁ〜す🤣

    +0

    -7

  • 110. 匿名 2022/08/29(月) 14:22:59 

    >>93
    50:50

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/29(月) 14:23:00 

    男親に多いんだけど、3歳くらいの子を連れて道路わたる時に左右見ずにわたる人多いんだけど。自転車で突っ込みそうになったわ…アホすぎる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/29(月) 14:23:15 

    >>19
    変なところ引っ掛かるな
    死亡事故じゃないとあかんのか笑笑

    +12

    -7

  • 113. 匿名 2022/08/29(月) 14:23:37 

    >>53
    轢く方が悪いって態度の人も少なくないからね
    歩行者と運転手双方が気を付けないと事故はなくならない
    歩行者優先!を振りかざしすぎの人もいる

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/29(月) 14:23:50 

    道路は危ないけど駐車場内は大丈夫、って思ってる親結構多いと思う。
    角の店の駐車場で子どもそっちのけで話に夢中になってて、そこをショートカットしようとしてた車にはねられた死亡事故もあったよね。
    もちろん車側が悪くなるけど、親のやり方次第で防げる事故ばかりといつも思う。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/29(月) 14:24:09 

    >>87
    スーパーなんて一番怖い。
    高齢者やおばさんの運転も危ないからそろりそろり警戒しながら運転しないと。
    まあ基本近所のスーパーくらいなら自転車で行くけど。
    殺人犯になるかわからないからなるべく自転車のが気楽気楽。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/29(月) 14:24:13 

    >>73
    送検なら
    スーパー駐車場で7歳男児が車にはねられる

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/29(月) 14:24:29 

    歩行者も自動車も青信号だった場合には、歩行者の過失はゼロで自動車の過失が100%となります。 いっぽうで歩行者が信号無視をして赤信号で横断中に、青信号の自動車と衝突した場合には、過失割合は50:50となります。 歩行者と右左折車による横断歩道上での事故は、さまざまな信号の状況が考えられ、過失も細かく変化していきます

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/29(月) 14:24:47 

    親とはぐれて自分の家の車に戻ったら会えるかもって走って探してたのかもしれないね
    子供にははぐれても一人で駐車場には行ってはダメだと伝えておかなきゃ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/29(月) 14:24:54 

    >>24
    多額の保険金もらえても痛いものは痛いよ
    何もないのが一番

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:12 

    普段からマンションの駐車場で鬼ごっこなんかで遊んでる子供たちだと駐車場の怖さを分かってなさそう。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:33 

    >>96
    え…なにこの人…
    キモすぎる‪w

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:38 

    >>6
    ドライバーからするとトラウマだけどね

    +8

    -7

  • 123. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:43 

    昨日NHKでみたけど7歳は突出して交通事故が多いらしいよ
    うちの子も軽症だったけど七歳で救急車乗ったよ…

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:47 

    >>5
    えっ!上に書いてない?読んだから分かると思うよ?

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:48 

    >>35
    これは駐車場の話でしょ?学校に1人で行くとかの話とは違うわ

    +20

    -6

  • 126. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:58 

    >>19
    わかる。注意は必要だし命があってよかったと思うけど、これでトピ立つのか…とは思った。

    +35

    -5

  • 127. 匿名 2022/08/29(月) 14:26:12 

    修羅の国のクソガキでしょ?

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2022/08/29(月) 14:26:20 

    >>94
    でも駐車場を歩き回るのとは状況が違う

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/29(月) 14:26:44 

    駐車場は徐行なのを分かってない人多い

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2022/08/29(月) 14:27:09 

    今回の過失は車100でしょ???

    +2

    -7

  • 131. 匿名 2022/08/29(月) 14:27:29 

    >>103
    1人で駐車場を歩き回れる状況にしてる親が問題だわ

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/29(月) 14:27:42 

    >>5
    こういう地名にすーぐ食い付いてくるやつ一定数いるよね‪w
    じゃあお宅どこに住んでるん?と言いたい‪w

    +19

    -5

  • 133. 匿名 2022/08/29(月) 14:27:54 

    事故当時母親は店内にいた?????

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/29(月) 14:27:54 

    >>115
    男の運転はもっと怖いよ
    後ろ見ないで豪快にバックする人とかいるし
    私もそれで何度か慌てて避けた
    子供だったら避けられないと思う

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2022/08/29(月) 14:28:11 

    ひとりで駐車場はアカン

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/29(月) 14:28:23 

    >>93
    検索したら
    歩行者が信号無視なら自動車:歩行者=30:70
    ちなみに自転車が信号無視なら自動車:自転車=20:80
    て出てきたよ
    ケースバイケースだろうけど

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/29(月) 14:28:26 

    子供まだ小さいから未知なんだけど、駐車場では何歳くらいからそこまで気を張らなくていいんだろう?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/29(月) 14:28:30 

    >>16
    道路族の小学生・・・
    まわり見ないで走り回ってる
    見通しの悪い四つ角を自転車で走ってる
    いつの日か・・・

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/29(月) 14:28:36 

    >>7
    私もそう思うよ?運転手が下を向いてて上を向いた瞬間走り出すのを何度か見てるから、多分前方不注意。

    +2

    -24

  • 140. 匿名 2022/08/29(月) 14:28:41 

    >>3
    7歳男子なんて、ふざけすぎて逆に1番やばい年齢だよな。

    +106

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/29(月) 14:29:04 

    >>11
    されてる
    何かあったのだろうか

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/29(月) 14:29:08 

    え、母親は店内?なんで??

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/29(月) 14:29:50 

    >>126
    ガル民が大好きな種類の事故だから

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/29(月) 14:30:04 

    駐車場で子供1人にするとかあり得ないわ
    マジで飛び出してくるから
    親が一緒でも手を繋いで

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/29(月) 14:30:27 

    >>35
    今まで親にべったりだったのが急に一人歩きの機会も増えるから、全年齢での歩行者死亡人数で7歳が一番多いんだよね

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/29(月) 14:30:43 

    >>102
    うちも禁止になってる
    一人で自転車に乗るのは高学年までだめだし

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/29(月) 14:30:58 

    前にイオンの駐車場で兄弟が子供だけで遊んでてびっくりした。親は銀行とかすぐ済ませて戻る予定で子供だけ車内のつもり、だったのかもしれないけど怖かったな

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/29(月) 14:31:00 

    >>113
    前に車運転していたら歩行者側は赤信号なのに渡ってきたおじいさんがいたからブレーキ踏んだら「歩行者優先だ!」て怒鳴られたことある

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/29(月) 14:31:01 

    さすが冷めてるから他人に興味がないガル民だわ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/29(月) 14:31:04 

    >>20
    本当に全然見てないんだもん
    人にぶつかっても御構い無し
    それなのに、注意されても謝らないのはなぜ?
    理解できない

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/29(月) 14:31:07 

    >>121
    コメント見ようとしたら消えてる笑

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/29(月) 14:31:08 

    >>130
    マイナス多いけど、違うの???

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2022/08/29(月) 14:32:31 

    まさに昨日よ、ホームセンター駐車場で轢かれそうになった男子を見た!全くわきを見ず飛び出した!
    減速していたから車止まれたけど
    後ろで母ちゃん ほーらー だってさ

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/29(月) 14:32:46 

    >>102
    >>146
    私立小でそれは難しい
    私と旦那は明治学園小出身 息子も通っていた
    小学生もみんな徒歩や電車で通う

    +1

    -15

  • 155. 匿名 2022/08/29(月) 14:32:51 

    何か車の運転ネタになるといつもすごい熱くなってエラソーに語る人いるけと、警察か何かなの?

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2022/08/29(月) 14:33:56 

    個人の意見はどうでもいい。
    法治国家なんだから、法律に従うだけ。
    善か悪かは法律で決める

    +0

    -4

  • 157. 匿名 2022/08/29(月) 14:34:21 

    駐車場で子供を一人にしちゃう親って、自分も運転してその子を連れてきたんだろうに駐車場が危ない場所だってわからないもんかね?
    運転する側ならいろんな家族連れがいるスーパーの駐車場でヒヤッとした経験ぐらいありそうなものだけど

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/29(月) 14:34:31 

    >>146
    うちも自転車同じです、校区内は3年生からで親も一緒じゃないとダメだし
    ゆるいとこは、ゆるいのかな

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/29(月) 14:35:08 

    親は手を繋いどけ!
    自分の子供の命と、他人の人生がかかってると自覚しろ!
    駐車場なんて死角だらけなんだから

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/29(月) 14:36:18 

    >>24
    けど、運転手には同情する
    防げた事だから

    +13

    -2

  • 161. 匿名 2022/08/29(月) 14:36:21 

    >>154
    通学は、しょうがないだろうけど、遊びに行くのも自由な学校なんですか?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/29(月) 14:36:28 

    >>35
    は?から始まるコメントは大体性格が悪い

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/29(月) 14:36:35 

    スーパーの出口から突然飛び出す子供、最近も見たわ
    親が慌てて掴んだから良かったけど車来てるとこだったよ
    子供は本当に簡単に『死』に向かってしまう
    親がちゃんと見てろ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/29(月) 14:36:45 

    >>129
    それもあるよね
    イキがっている運転している男も女も、おじさんもおばさんもいるし、他の人が車庫入れ中に待てないくて横切る車もいる
    余裕のない運転をする人には近づきたくないわ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/29(月) 14:37:03 

    親は?って意見多いけど、私小学生のときには1人でスーパーに行って、お小遣いでおやつ買うの楽しみにしてたよ
    周りの子も同じようにおやつかって、公園で一緒に食べたりしてたけど、今は違うの?

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2022/08/29(月) 14:38:10 

    買い物中は放置するのが当たり前だったのかもね
    何歳からやってたのか

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/29(月) 14:38:17 

    >>70
    鍵を渡して先に車で待ってる!とかで一人で駐車場にいた可能性も、、

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/29(月) 14:38:27 

    >>162
    うーんから始まるコメントもね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/29(月) 14:38:29 

    >>165
    違うよドンマイ

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/29(月) 14:39:33 

    >>69
    でも目を離した結果がこれだよ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/29(月) 14:40:31 

    スーパー駐車場で7歳男児が車にはねられる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/29(月) 14:40:57 

    書いてることは間違ってなくても上から目線なものの言い方の人には−してます

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2022/08/29(月) 14:41:13 

    >>165
    ひとりで行ったら駐車場には寄らないし

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/29(月) 14:42:31 

    >>19
    ガルでアドバイス 注意喚起と称してレス伸ばすから 段々事故ちゃんねる になってきた

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/29(月) 14:43:52 

    これは母親も悪いわ。
    7歳男児なんて周囲に目もくれずに走り回るし。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/29(月) 14:43:54 

    駐車場に子供だけって、親もかなり落ち度があるんだよね
    そこも問われるようにならないと、この手の事故はなくならないよ
    どれだけ低速で動いてても、突然飛び出してきたらどうしようもない
    車側だって事故したくないし

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/29(月) 14:44:52 

    >>4
    車も十分前方不注意だろ

    +27

    -15

  • 178. 匿名 2022/08/29(月) 14:45:19 

    >>19
    この手のトピは大体「親は?」的なコメで盛り上がるので、簡単に数が稼げるから採用されるんだよ。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/29(月) 14:45:53 

    >>78
    違う違う、記事をちゃんと読もう。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/29(月) 14:46:45 

    今回は7歳だけど、駐車場で小さな子の手をつながない親ってなんで?つながないどころか、自分は前をスタスタ歩いて全然見てない親も珍しくないし。
    よく、子どもがつなぐのを嫌がるからーとか言う人多いけど、子どもがひかれることを考えればそんなの理由になんてならないのに。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/29(月) 14:50:19 

    >>5
    確か昨日飲酒運転も北九州だったな

    +2

    -8

  • 182. 匿名 2022/08/29(月) 14:50:46 

    >>10
    学校も行けんわ

    +7

    -9

  • 183. 匿名 2022/08/29(月) 14:51:15 

    男の子を1人で外で待たせてたの?
    それがおかしい

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/29(月) 14:51:25 

    >>4
    買い物

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/29(月) 14:53:10 

    >>46
    www

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/29(月) 14:53:20 

    >>26
    大人の私でも、スピード出てない車に軽く当てられて肋骨折れたよ。。骨密度はちゃんと標準です。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/29(月) 14:53:42 

    >>167
    よこ。それでも7歳を1人で行かせないよ…

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/29(月) 14:54:15 

    私も運転気をつけないと、、

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/29(月) 14:54:16 

    それ何歳以上だったら1人で待たせてもいいんだろ?
    10歳?

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2022/08/29(月) 14:54:17 

    >>1
    7歳の子と夜の11時過ぎにスーパー。それもすごいな

    +11

    -7

  • 191. 匿名 2022/08/29(月) 14:54:25 

    >>1
    ウルトラ駐車場なら助かってた

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/29(月) 14:55:52 

    店内ではぐれて、お菓子売り場にでもいると思ってたのかな
    迷った時は、どこどこにいる事とか決めておかないと

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/29(月) 14:56:48 

    無頓着というか、お互い気をつけるということをしない人が多いよね。小さい子供連れてても手を繋がないどころか離れて一人歩きさせてる親とかみると、いっぺんひかれろと思ってるときあるw

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/29(月) 14:57:11 

    >>5
    こういう人が地域差別人種差別するんだなあと

    +11

    -2

  • 195. 匿名 2022/08/29(月) 14:59:58 

    >>19
    死亡事故トピが好きなんですね

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2022/08/29(月) 15:00:55 

    >>180
    スーパーとかの駐車場は、その位の子が手を繋いでるのほとんど見たことない。
    うちは、急に何するかわからないところがあるから手を繋ぐけど、同級生に見られたくないというで近所のスーパーは服のハジをつかんでます。
    同級生見られたら、何か言われるのを嫌がって繋がない子も結構いそう。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/29(月) 15:01:09 

    車側がかわいそう

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/29(月) 15:02:02 

    某本屋の2才くらいの男の子がふらっと駐車場に行ってしまい、入り口で父親スマホポチポチ…。自分、父親に声を掛け、慌てて息子の手を繋ぎましたが、他の方に注意されていました。
    昔と今は車の数も違うしダメだよね😩

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/29(月) 15:02:10 

    >>190
    午後6時って書いてあるよ

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/29(月) 15:04:41 

    >>19
    2個下のトピで死亡事故
    扱ってるんで、大いに語って下さい

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/29(月) 15:05:01 

    子どもは目を離したらダメよ

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/29(月) 15:05:31 

    >>125
    危険の多い駐車場ですら車に気をつけられないのに通学路をまともに歩けてるとは思えないけど

    +7

    -4

  • 203. 匿名 2022/08/29(月) 15:05:41 

    それがこの子の寿命だったんだろう
    南無阿弥陀仏

    +0

    -9

  • 204. 匿名 2022/08/29(月) 15:07:03 

    子供を一人にしちゃいけないのは大前提で、スーパーとかの駐車場で運転荒い人はいる

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/29(月) 15:11:10 

    >>139
    車の影からすっと飛び出してきたら、自信ないかも
    徐行しているし確認はもちろんするけど

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/29(月) 15:11:23 

    >>1
    6歳なったばっかりの保育園児の息子いるけど、7歳ってそんなしっかりするの?

    ヤンチャなタイプじゃないけど、四方八方に注意して歩くなんて無理だから、駐車場で手を離して歩いたことないし、1年後に一人で駐車場歩ける姿が想像できない

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/29(月) 15:14:01 

    >>2
    母親だけが悪い

    +48

    -19

  • 208. 匿名 2022/08/29(月) 15:15:28 

    >>19
    親叩きで盛り上がるから

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2022/08/29(月) 15:19:12 

    >>43
    小学生にもなって目を離したすきにいなくなるなんて授業はちゃんと座って聞いてられるのかな

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/29(月) 15:19:48 

    駐車スペースでようとして前方にいた7歳の子に当たるってどこを向いて運転してたんだろうか
    小1くらいだったらさすがに車のボンネットより背丈越してるよね?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/29(月) 15:21:10 

    なんか前半ざっと見てたら関西弁の変なのが湧いて煽って暴言はいてるね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/29(月) 15:25:49 

    >>16
    こないだ信号待ちで右折しようとしてたら、横断歩道に小学校低学年の男の子が二人いた。
    信号が青になって、その二人が横断歩道を渡り終わって、さあ右折しようとしたら…。
    電柱にくくりつけてある看板の裏から、同じ年齢くらいの小柄な男の子が飛び出して来て急ブレーキ。
    マジふざけんなって思った。
    何で信号が青になってしばらく隠れてて、今更渡ろうと飛び出して来る?
    あの男の子にも腹立つし、子供は何するかわからないから道路に看板置かないでほしい。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/29(月) 15:26:05 

    >>32
    何でそう思うの?もしかしたら男の子は普通に歩いてて車の完全な前方不注意だったかもよ?なんで子供が被害者だったら絶対子供が悪いってなるの?事故見てたの?

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/29(月) 15:29:47 

    >>19
    コメ主さん
    また同じようなトピたったよ

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/08/29(月) 15:29:48 

    歩いて行ける距離のスーバーだ。
    こっちのニュースでは腹部を強く打ち、重傷ってなってる。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/29(月) 15:31:17 

    >>3
    スーパー店員だけど夏休み時期の小学生は友達同士とか兄弟と一緒にとか、1人でもチャリやバスで買い物来るよ。
    低学年だよね?って子も多い。

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/29(月) 15:31:18 

    >>134
    横。
    そおかな?
    私はじーさんかおばさん(60前後以上)に轢かれそうになった事の方が多い。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2022/08/29(月) 15:32:44 

    さてはママ急にうんこしたくなったな

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/29(月) 15:45:57 

    >>204
    通路じゃなく空いてる駐車スペース縫うように走ってたり、逆走してる車いるよね
    駐車場の中だからかウィンカー出さずに曲がったりとか

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/29(月) 15:47:17 

    >>217
    ジジババはマジで周り見てない
    車でも歩行者でも自分が動けば周りが避けてくれると思ってる

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/29(月) 15:55:52 

    駐車場って本当危険だよね。

    高校生くらいでも父親に商業施設の駐車場なんか暗いから特に「気を付けろ!飛び出すな!」て言われてたわw
    今は自分の娘や息子に毎回私が言ってしまう。
    小学生の時は必ず手繋いでたし。

    お父さん、おかげでみんな無事だよありがとうw

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/29(月) 16:00:07 

    >>53
    前にマンションの中入っていく車あったからそのまま入っていくのかと思って自転車進ませたら、急にバックしてきて当たりそうになった事ある。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/29(月) 16:05:41 

    >>202
    まあ実際まともに歩けてない子は多いよね
    はしゃいで後ろ向きに歩いたり急にダッシュしたりするから車が気を付けてる

    歩行者の交通事故で一番多いのは7歳男子というデータもあるし
    駐車場に一人で放しておいていい年齢ではないと思う

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2022/08/29(月) 16:14:40 

    >>23
    わからないなら黙ってなよ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/29(月) 16:15:31 

    >>203
    亡くなってないのに何言ってんの
    いい加減にしろよ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/29(月) 16:34:01 

    駐車場で小さい子の手を繋がずにチョロチョロさせている親が多過ぎる。そういうのに限って、いざ、子供が事故に遭ったら相手をすごく責めそう。見ていて、本当に腹が立つ。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/29(月) 17:25:37 

    だからハーネス付けろって言われる
    10歳でもまだ信用できない

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/29(月) 17:45:51 

    息子が小学生になってから
    前みたいに目離せないって
    感覚無くなってたわ‥
    公園とか1人で行くし学校終わり
    友達と遊びに行ったりが普通
    になってたから買い物行った時
    目離しがちだったけど気をつけよ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/29(月) 18:12:50 

    私もヒヤっと経験ある。
    駐車場で停めるとこ探してる時、車と車の隙間からいきなり
    2歳ぐらいの子が飛び出してきてすごい焦った。
    祖父母、両親と一緒に居たのに、下の子をチャイルドシートに乗せるか下ろすかしてて全くその子の事みてなくて、飛び出した事も全然気づいてなかったよ。
    そんだけ大人居るのに、誰もその子の事見てないとかありえないだろって思ったわ。
    最終的におばあちゃんが気付いてすごい焦ってて
    おばあちゃんはすみませんって感じで頭下げてくれたけど、他の人らはしれっとした態度で、ちょっとイラッとした。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/29(月) 18:27:43 

    駐車場って公道よりよっぽど危険な場所。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/29(月) 18:28:25 

    たいしたケガしてないみたいだし親子ともども反省しろ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/29(月) 18:53:46 

    >>7
    大人でも見えてないのかバックで迫ってくる車いる

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/29(月) 19:18:06 

    駐車場や道路で親がそばにいない子供よく見るようになった
    園児くらいでも親から離れてる

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/29(月) 19:23:34 

    >>3
    うちも7歳男児だけど
    一人で先車いってるとか、習い事終わりで疲れたから待ってるっていったけどやっぱ店に来たとかありそうだわ
    気をつける

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2022/08/29(月) 19:34:52 

    >>2
    本当に駐車場で小さい子供自由にしてる親多すぎ!
    うちも息子二人年子だけど、駐車場は絶対手を繋いでた。
    怖くない?私は無理。

    +51

    -1

  • 236. 匿名 2022/08/29(月) 20:20:16 

    この件とは関係ないけどインスタのお薦めに出てきた動画で、子供とファストフード店に行ったら駐車場にドリンクや袋のゴミが散乱してた
    それを見た娘が「私が拾いに行くからママは車で弟達と待ってって」言ってくれた
    うちの子やさしい~って感じで車内からゴミを拾ってる娘を撮影してるの
    女の子が何歳かはわからないけど、そんなに大きくなかったし駐車場で子供が一人でゴミ拾いなんて危ないでしょって思ったわ

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/29(月) 20:51:45 

    >>165
    小学生ならあり得るよね
    コンビニでバイトしてるけど子供達夏休み中の今子供だけで買い物来るよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/29(月) 20:52:53 

    >>196
    幼稚園くらいまでかね
    男の子が手を繋ぐの嫌がらないのって

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/29(月) 20:58:19 

    >>152
    母親には保護責任者としての義務があるから、目を離したスキにスーパーの駐車場という危険な場所に行かせてしまった事に多少の責任があるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/29(月) 21:04:08 

    >>180
    もっと小さい年齢の子供でも、先に車に乗せないで荷物を積んでいる家族をよく見掛けるね。急に飛び出して来る可能性があるからヒヤヒヤしながら横を通り過ぎるけど、ちょっと危機感が足りないよね。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/29(月) 21:08:17 

    >>236
    うわぁ、娘の安全よりもインスタ映えの方が大事なのかー。嫌な時代……。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/29(月) 21:36:24 

    >>7
    7歳って小1?
    子供によっては3歳ぐらいの背格好の子も平気でいますよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/29(月) 21:38:07 

    >>1
    年齢で判断がよくないよ。
    ○歳でも体が小さかったり、年齢にそぐわずに多動や不注意があったり、こどもって何が起こるかわかんない。
    何歳でもそうやん。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/29(月) 21:39:43 

    >>1
    >>190
    この時間に子供を連れてスーパーへ行くか?
    現地の者じゃないから温度感がわからないけど、普通は20時以降は子連れでどっか行かないよね?
    街のスーパーなのかイオン的なところなのか知らないけど。

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2022/08/29(月) 21:56:41 

    フォークリフトの事故もそうだけど、危険察知能力低すぎる人増えてないか?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/29(月) 22:01:43 

    >>212
    たまにいるよね、そういう子。車の運転手の驚いた顔が見たいのか・・・。
    そのまま大人になったら自転車ひょっこり男みたいなヤツになるんだろうな。轢かれるのは自業自得だけど轢く側からしたらたまったもんじゃないよね

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/29(月) 22:05:29 

    >>212
    いるね、そういう子
    故意にやる飛び出しごっこも流行ってたし

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2022/08/29(月) 22:28:02 

    スーパーの駐車場は子供の手ちゃんと繋いでよと思う。
    繋いでないおや多くない?
    私スーパーの駐車場で轢きそうになったことあるけどほんと怖かったよ!
    その時寒くて暗くなるのも早かったんだけど、スーパーの駐車場で車止めようと思って空いてるところ探してたら停まってる車と車の間から急に子供が飛び出してきたよ!
    暗いし車が死角になって見えない。
    空いてるところ探してたからかなりゆっくりなスピードで走ってて止まれたけど15キロとか出てたらたぶんひいてた。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/29(月) 22:57:49 

    でもさ、小学生になったら校区内ならスーパー行くよね。友達とジュース買ったり。
    今時はみんなしないものなの?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/29(月) 23:24:42 

    >>244
    参考の写真が午後11時過ぎなだけで事件は午後6時前だよ
    画像のテロップに書いてあるよ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/29(月) 23:29:27 

    >>2
    また馬鹿親か
    もう育てられないなら産むな馬鹿ども

    +13

    -2

  • 252. 匿名 2022/08/29(月) 23:38:17 

    私もこの前スーパーの駐車場で危うく7歳くらいの男の子はねそうになったよ。父親が何メートルも先に1人で歩いてて子供がふざけて走ってた。窓開けて『おい!気を付けろや!』って怒鳴ったら父親から睨み付けられた。はねられる奴の親ってバカが多いんだろうね。

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2022/08/30(火) 01:35:28 

    >>5
    転勤で福岡県移住して1年ちょいたつけど、車の運転荒いと感じる。仕事柄事故対応することあるけど、他県と比べて圧倒的に件数多いからやっぱりなぁと思ってる。

    +0

    -3

  • 254. 匿名 2022/08/30(火) 03:02:13 

    >>2
    オカンが悪い

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/30(火) 03:25:35 

    変な親だと事故後子供責めるよね、なんで気をつけなかっただの責任転嫁する親。7歳だろうが2、3歳だろうが。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/30(火) 03:27:18 

    また男児
    だから妊婦に嫌われるんだよ

    +2

    -4

  • 257. 匿名 2022/08/30(火) 03:56:47 

    >>10
    せめて、交差点とか駐車場とかぐらいは、まだ見てて欲しい
    幾つの方角方向を安全確認しながら歩くのって、子どもには難易度高いんだと思うわ
    親だって子供を見てないのに、運転手(人様)には「ちゃんと我が子を確認して運転しろ」って要求は理不尽すぎるよ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/30(火) 08:03:11 

    >>191
    言いたい事はわかる
    そういうの嫌いじゃない
    でも記事内容と空気を…

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/30(火) 08:05:13 

    ほんとみんな気をつけようね

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/30(火) 08:21:19 

    >>134
    まず動く車の背後に居ない方がいいと思うよ。
    轢かれた方が損

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/30(火) 08:36:46 

    >>206
    年長なら交通安全教室やると思うよ
    小学校が登校班あるところかわからないけどうちの地域では1年生で1人で登校する子もいるくらいだし登下校時は子供たち多いから車も気を付けるだろうからまだ大丈夫だと思う
    それに比べて駐車場みたいなところは死角も多いし停める時にバックしたりもするし背丈の小さい子供だと見えにくいから危ないんだよね
    だから1人で歩くのに慣れるまでは駐車場1人で歩かせない方がいい

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/30(火) 09:29:01 

    >>1
    駐車場で車の陰でかくれんぼしている子供も居るしビックリするわ!

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/30(火) 09:37:01 

    >>19

    しかも詳細知ろうとリンクに飛んだら、ニュースは見れなかった。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/30(火) 09:48:28 

    >>46

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/30(火) 10:51:21 

    >>1
    運転手が可哀想。母親は子供を駐車場に1人でいさせてたとか保護責任者大失格。

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2022/08/30(火) 11:38:28 

    >>2
    むしろオカンが悪い

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2022/08/30(火) 11:39:43 

    >>10
    子どもの性格によるよね
    何でもかんでも好奇心旺盛なガキは絶対見てないとヤバい

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/30(火) 12:49:20 

    >>108
    だから急に飛び出してきたのかなっていってるじゃん。本当一部のアホガル民って的外れな事偉そうに言うからビビる。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/30(火) 13:09:48 

    駐車場でバックしようとしたら
    後ろを子供が飛び出してきた。
    怒りで親に殴りかかりたい気持ちになった。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/30(火) 13:13:51 

    マイメロ悲しい😢
    スーパー駐車場で7歳男児が車にはねられる

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/30(火) 13:52:30 

    >>1
    ほんと怖い。私は小学5.3の子供の手やら服やらを掴んで歩いてる。子供にはやめてとか恥ずかしいとか大丈夫だよ!とか言われるけど、絶対に1人で歩かせない。何より命が大切。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/30(火) 13:56:48 

    目を離してた親も悪いんだけど、
    こういう広い駐車場、意外と結構スピード出してる車いるんだよね。
    早く止めたくて、駐車スペースしか見えてない人。
    こういう場所こそ、かもしれない運転って、慎重に走ってほしい。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/30(火) 14:07:43 

    これから、ワク副作用で、意識が飛んだり、
    手足が動かないとかで、交通事故は増えると思う。
    横断歩道、交差点でも、気が抜けなくなる。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/30(火) 17:59:23 

    >>269
    私車から降りて怒鳴ってしまうわ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/31(水) 02:48:41 

    >>252
    マイナスついてるってことは自分がそういう親だからかな。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/01(木) 01:08:46 

    車が止まったら子どもだけがすぐドア開けて一直線に店へ走って行くの見たことある
    危な過ぎる

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/05(月) 19:00:18 

    >>48
    イオンの駐車場はドキュソや高齢者が多いから怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード