ガールズちゃんねる

商業施設の駐車場で73歳女運転の車が2人をはね、建物に突っ込む 高齢女性が死亡ー静岡・浜松市

108コメント2022/08/30(火) 13:39

  • 1. 匿名 2022/08/29(月) 14:03:27 

    【速報】商業施設の駐車場で73歳女運転の車が2人をはね、建物に突っ込む 高齢女性が死亡ー静岡・浜松市 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気
    【速報】商業施設の駐車場で73歳女運転の車が2人をはね、建物に突っ込む 高齢女性が死亡ー静岡・浜松市 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気newsdig.tbs.co.jp

    【速報】商業施設の駐車場で73歳女運転の車が2人をはね、建物に突っ込む 高齢女性が死亡ー静岡・浜松市 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気


    29日、午前10時頃、浜松市浜北区の商業施設「プレ葉ウォーク浜北」の駐車場で、通りがかった人や従業員から「車が人をはね、建物に突っ込んだ」と消防に通報がありました。

    警察によりますと、軽乗用車の運転手は浜松市浜北区に住む無職の女(73)で、過失運転傷害の現行犯で逮捕されました。

    +2

    -54

  • 2. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:02 

    暴走すんなよ.......

    +62

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:12 

    返納早めにしよ

    +136

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:16 

    免許返納しなさい

    +110

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:17 

    踏み間違い?
    車って怖いな

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:24 

    昼過ぎニュースで意識不明って言っていたけど、亡くなられたのか

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:36 

    女性がこんな派手な事故起こすのは珍しいね。

    +0

    -52

  • 8. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:42 

    こういったニュースが増えていくと年齢で免許を返納するという法律が出来そう。いくら健常でも。

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:44 

    アクセルとブレーキの踏み間違い?

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:50 

    無敵のおばさん(73)

    +4

    -15

  • 11. 匿名 2022/08/29(月) 14:04:58 

    自民党のせい
    はやく高齢者をどうにかしろ

    +10

    -24

  • 12. 匿名 2022/08/29(月) 14:05:13 

    73歳ってまだまだ若いよね。
    高齢って言っても、まだ働いてる人だっている。

    +49

    -38

  • 13. 匿名 2022/08/29(月) 14:05:20 

    70代が70代をか…

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/29(月) 14:05:35 

    >>10
    無職だよ

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/29(月) 14:06:07 

    ワクチンのせいで判断力鈍ってるの?

    +4

    -24

  • 16. 匿名 2022/08/29(月) 14:06:23 

    >>1
    すぐ返納言う奴いるけど、若くてもアホみたいに暴走する奴はいるしなー
    判断能力が鈍るのは確かやと思うけど、年齢では一概に言えんな

    +80

    -9

  • 17. 匿名 2022/08/29(月) 14:06:31 

    ある時期からこの手の報道すごく増えたよね

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/29(月) 14:06:36 

    70で免許返納にしてほしい。実家の両親が70になったら免許返すって言ってるけど、返す気がしない。

    +59

    -5

  • 19. 匿名 2022/08/29(月) 14:06:55 

    サンストかと思ってたらプレ葉だったのか

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/29(月) 14:07:05 

    子供や若い人が巻き込まれなくてよかった

    +18

    -10

  • 21. 匿名 2022/08/29(月) 14:07:14 

    >>1
    高齢者は車に乗るな!

    +17

    -4

  • 22. 匿名 2022/08/29(月) 14:07:35 

    こういうの見てると元々運転が下手な自分は70才で免許返納しなきゃと感じる。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/29(月) 14:07:40 

    >>21
    クソみたいな運転する若者も

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/29(月) 14:07:56 

    >>7
    これは釣り

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/29(月) 14:08:22 

    やっぱり下級国民はすぐに逮捕されるんだねー

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/29(月) 14:08:56 

    >>10
    スター取ったの?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/29(月) 14:09:10 

    もう高齢者は免許更新する時に2泊合宿させて適正テスト受けて合格した人だけ更新手続きさせた方がいいよ
    それで合宿に来ない人はそのまま免許抹消すればいい

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/29(月) 14:09:18 

    踏み間違えだとしても暴走しすぎ

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/29(月) 14:09:20 

    >>24
    統計見れば分かるけど、実際男のほうが事故件数かなり多い

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/29(月) 14:09:22 

    またかって思う。そのうち自分や家族が巻き込まれるんじゃないかビクビクしてます。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/29(月) 14:09:32 

    >>25
    ね。
    すぐ逮捕だね。
    それにしてもアイツは。。
    飯塚いい加減にしろよと思うわ。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/29(月) 14:09:57 

    >>7
    こないだも札幌で79歳の女性が暴走してたよ。
    他にもお店に突っ込んだり駐車場から落ちたりいろいろ。
    現状の検査がゆるすぎるから、高齢化がもっと進んだら都会でこんな事故日常茶飯事になると思う。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/29(月) 14:09:57 

    >>12
    若くはねーよ😂

    +34

    -5

  • 34. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:14 

    免許返納ってどの位でしたらいいんだろ…
    70代で事故するなら65歳とか?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/29(月) 14:11:35 

    >>29
    男の方が事故件数が多い=女が大事故起こすのが珍しい
    って言いたいの?やっぱり釣りじゃん

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:03 

    >>15
    血栓が飛んでしまったかも。
    近所で70代の人次々とお亡くなりになってる。

    +1

    -9

  • 37. 匿名 2022/08/29(月) 14:12:35 

    亡くなられた女性のご冥福をお祈りします。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/29(月) 14:13:54 

    ちょっと前に足立区で車が突っ込んだニュース見たばっかりだった。
    最近本当に多い気がする。
    高齢男性が運転「靴ひもが...」 コンビニに車突っ込む 東京・足立区
    高齢男性が運転「靴ひもが...」 コンビニに車突っ込む 東京・足立区girlschannel.net

    高齢男性が運転「靴ひもが...」 コンビニに車突っ込む 東京・足立区 警視庁によると、80歳くらいの男性が運転する車が店に突っ込んだが、けが人はいなかった。 男性は、「靴ひもがアクセルにひっかかった」と話しているという。 高齢男性が運転「靴ひもが......

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:22 

    >>12
    働いてる=若い ???
    70代は若くないよ

    +32

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/29(月) 14:16:58 

    >>17
    当日現場で逮捕されなかったのあの人しか知らないんだけど逮捕されなかった高齢者いるのかなあ…

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:12 

    踏み間違いを防止するやつ出てるけどあんまり普及しないよね。
    使いにくいのかな。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/29(月) 14:17:17 

    年寄りが年寄りを始末した
    若者の手を汚さずに済んだ

    これは歓迎すべきこと

    +4

    -7

  • 43. 匿名 2022/08/29(月) 14:19:26 

    >>27
    その合宿所、老人ホーム状態になるね

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/29(月) 14:20:08 

    >>12
    若くはない風邪で急に亡くなるくらい体は老いてる

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/29(月) 14:21:07 

    >>12
    仕事によっては働けるけど
    命が絡むような危険なことはできない年よ
    車の運転とか

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/29(月) 14:22:04 

    >>12
    昔に比べりゃ見た目は若いだろうけれど肉体や脳、反射神経は年相応に衰えてる事を自覚するべきだよ。その事実を自覚出来ない事が問題なのです。若いやつにはまだまだ負けてません!の健康食品のCM見るたびモヤっとする。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/29(月) 14:23:20 

    >>8
    返したくても返せないのよ

    +4

    -11

  • 48. 匿名 2022/08/29(月) 14:25:53 

    知り合いの家にもブレーキとアクセルの踏み間違いの車突っ込んだ。
    その人、お年寄りかと思いきや子持ちのママだった。
    誰にでも踏み間違いあるから怖い。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/29(月) 14:26:31 

    >>47
    どうして?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/29(月) 14:27:19 

    >>27
    泊まりじゃなくても半年に一度、実地学課共に適正検査して欲しいよね。運転出来ても逆走とか標識わからない人も居るから。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/29(月) 14:28:43 

    >>18
    返す気ない。むしろますます冷静な判断力が劣り、ますます頑固になり絶対返納はせん!と言い張るよ。
    ソースうちの会社の会長88才。
    運転手余裕で雇えるのに頑なにハンドルを握りたい、自分で勝手にどこでも行きたい。踏み間違えで自宅玄関にぶつかっても誰にも迷惑かかってないと言い張る。
    強制的に免許取り上げる機会がないと無理じゃないか?

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/29(月) 14:29:10 

    >>12
    73でまだまだ若いってあなた何歳なの???

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2022/08/29(月) 14:29:26 

    痴呆テストもあってないようなもんだし、いつまでも年齢制限設けないし、右往左往してる老害車見かけたら近くに来る前に散らないと殺されるね!

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/29(月) 14:31:49 

    >>8
    70歳以上の免許更新の実技試験を厳しくする。
    80過ぎたら、いくらゴールド免許でも毎年試験にする。実技試験を合格しなきゃ免許取り消しにする。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/29(月) 14:33:21 

    >>12
    後期高齢者ではない=高齢者の中では若いって言いたいのかも?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/29(月) 14:37:32 

    >>16
    高齢化社会まっしぐら、しかも自己責任が基本の社会だから、老後も車乗らないと行けない人は増えていく一方だと思う
    ここはもう機械に頼って、強制自動ブレーキを搭載してほしい
    特に駐車場内では必ず発動するとか、出来ないのかな

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2022/08/29(月) 14:37:32 

    >>51
    88はやばいね。
    飯塚思い出す。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2022/08/29(月) 14:38:42 

    登場人物全員70代

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/29(月) 14:38:50 

    >>15
    貴女みたいに?

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/29(月) 14:45:28 

    >>12
    いや年寄りだよ

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/29(月) 14:46:20 

    >>56
    田舎だと買い物いけないからね。

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2022/08/29(月) 14:49:36 

    >>35
    だね。構ってちゃんみたいだから放置に限るね。

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2022/08/29(月) 14:52:59 

    春に転勤で大阪から静岡に引っ越してきたんだけど、高齢者の女性ドライバーが多くてびっくりしてる。
    小山町や御殿場市なんだけど。
    本人は大丈夫って自信があっても、周りはちょっと怖い。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/29(月) 14:56:19 

    >>10
    73歳なら無職で当たり前だろ。今って70代で無職だといろいろ言われるの?

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2022/08/29(月) 14:59:12 

    >>4
    浜松市は栄えているのは駅周辺だけ。
    車必須なのよ。

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2022/08/29(月) 15:03:30 

    >>18
    適性検査を受講した体験談を聞く限り、ゆるゆる。
    「緊張しなくていいですよ〜ゆっくりでいいですよ〜落ち着いてね〜」と声掛けてくれて、親は緊張したけど優しかったと喜んでた。

    合格したから太鼓判押されたと思ってるし。
    呼吸器官の持病があってコロナ禍でタクシーの利用を怖がっているし、地方だからスーパーや病院へもそこそこ遠いから免許手放したがらない。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2022/08/29(月) 15:03:38 

    >>4
    返納してもクルマは持ち続けます

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2022/08/29(月) 15:07:58 

    >>12
    1番個人差出る年齢層かもね。
    うちの義両親は若いとは決して言えないわ。80過ぎと言っても過言でないほど老けてるし、病気いっぱい持ってる。たとえ見た目が若々しくても反射神経とかはやはり70代は衰えていると思うな。
    うちはそもそも両方とも免許持ってないからこういう心配はしなくていいけどその代わりめっちゃ足に使われる…

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/29(月) 15:20:35 

    >>18
    そんなこと言っても70歳なんてまだまだ仕事で免許が必要な人もいるし、近くに交通機関がない場合は病院に通うのにも子供に頼れない人は車で行くしかない人だっている。だからっていつまでも車の運転をできるとは思わないけど、そのための適性検査なんだからその基準で今はやるしかないのでは?

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/29(月) 15:21:33 

    >>8
    高齢者はマニュアル車しか運転できない法律を作って欲しい。

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2022/08/29(月) 15:21:39 

    >>23
    中年でも煽り運転やらおかしな運転してる奴はいる。
    年齢関係なくあきらかにおかしい運転で捕まったやつはどんどん免許取り消せばいい。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/29(月) 15:25:37 

    >>16
    でも若者の事故ってほとんど自分らだけじゃん。
    高齢者って、必ず他人を、しかも子供や若者を巻き込むじゃん。
    迷惑さが全然違うよ。

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2022/08/29(月) 15:42:11 

    遠隔操作?まさかね?
    軽自動車みたいだし

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2022/08/29(月) 15:43:12 

    踏み間違いだとしたらアクセルとブレーキが横並び配置されているのが悪い。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2022/08/29(月) 15:59:22 

    >>8
    こういうことが起きると免許返納論が起きるけど、そうじゃなくて65歳以上は予防安全性能評価を取った車しか乗ってはならないって法律にすべきだと思う
    車に乗ってはいけないというのは現実的に難しいからそれ以外の方法で考えるしかないのに、すぐ返納とか言い出すのは思考停止し過ぎだと思う

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2022/08/29(月) 16:05:54 

    私のじいちゃん大型二種持ちの元バスドライバー83歳
    返納の話しするとすっと居なくなる 素早い
    これ買ったらしい
    商業施設の駐車場で73歳女運転の車が2人をはね、建物に突っ込む 高齢女性が死亡ー静岡・浜松市

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2022/08/29(月) 16:09:26 

    浜松かー
    免許ないときつい地域だよね
    免許返納ってある程度の年齢になったら必要だと思うけど、
    バスの本数増やすとか、ほかに足の代わりになるものが充実しないと現実厳しそう

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/29(月) 16:11:49 

    >>8
    選挙行くのは殆どが高齢者だから。。。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/29(月) 16:16:01 

    どこか遠い県かと思ったら地元だった。
    何回も行ったことがあるところで驚いた
    明日は我が身

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/29(月) 16:23:15 

    >>7
    幼稚園児の列に突っ込んだおばちゃん居なかったっけ?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/29(月) 16:27:09 

    >>4
    地方や田舎だとなかなかそういうわけにも行かないよ。
    このニュースの映像でも見たらわかるでしょ。駐車場があれだけ広いんだから車必須な地域だって事が。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/29(月) 16:29:56 

    >>12
    揚げ足取りの書き込みがすごいな笑
    数字だけ見たら若くないけど、元気で若々しい人が最近の70代だと多いって意味でしょ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/29(月) 16:31:06 

    木もなぎ倒してだからスゴい勢いだったんだよね
    親戚のおばあさんが84になるのに今年免許更新すると言ってる
    こういう事故を聞いて同居の息子夫婦はどう思うんだろ
    しかも40分以上運転して私の家まで来るのよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/29(月) 16:37:44 

    ちょうどこの事故の時間にこのショッピングモールにいました。

    入口違ってたら子供と一緒に轢かれてたかも。。。
    本当にゾッとしました。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/29(月) 16:38:59 

    >>8
    返納しやすいように田舎でも車がなくても生きていける仕組みみたいなのができるといいよね
    バスとかタクシーとかをもっと整備するとか、、

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/29(月) 16:39:53 

    夫婦でお買い物に行って突然奥さんとお別れなんて辛すぎるよね。。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/29(月) 16:41:56 

    >>19
    ちょうどこの時間にプレ葉にいて、入口違ってたら子どもと一緒に轢かれてたかも、現場に出くわしたかもって考えたらゾッとしました。。。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/29(月) 16:45:12 

    突っ込む系の事故増えたよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/29(月) 16:52:01 

    >>27
    先日鴻巣で免許更新行って違反講習2時間受けたけど、高齢者いなかったな。
    別部屋でやるのかな?
    50代くらいの白髪混じりのおじさんとかはいたけど、それでもかなり目立ってた。
    自分が高齢者になって若者と一緒に講習受けるの結構恥ずかしいなと思ったよ。
    だから高齢者だけ集める合宿だと、その恥ずかしさを感じなくて済むから、逆に更新楽しみにしちゃう高齢者も出てくるかも。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/29(月) 17:14:55 

    >>16
    統計の問題だから例外を挙げても意味がない。
    死亡事故率は70代から上がり始めて80代以降で急増するのは事実だし。
    返納させないなら危ない人をきっちりふるいで落とすシステムが必要なのに、今はそれがないから野放し状態。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/29(月) 17:28:03 

    年寄りはマニュアル車じゃないと運転しちゃいけないようにすればいいんだよ。これからEV化されていくとガソリン車と違ってモーターはアクセル踏んだらすぐ最高出力になるからこういう事故の悲劇はもっと増える。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/29(月) 17:47:29 

    夏休みに田舎に帰省したら、スーパーの駐車場の車から降りてくるのは腰の曲がったお年寄りばっかりで、駐車場歩くのがほんと怖かったよ
    でも車ないと生活できないところだから、返納する人はほとんどいないと思う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/29(月) 18:10:00 

    マニュアル車ってアクセルとブレーキ間違えて突っ込む事はないですか?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/29(月) 18:11:55 

    >>20
    お年寄りだから良いとでも?
    亡くなった方にもご家族がいて、悲しむ人たくさんいると思うけど。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/29(月) 18:19:50 

    車ないと生活できないって言ってる人は老衰寸前まで運転するつもり?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/29(月) 18:20:19 

    この前夕方のニュースで高齢者教習でみんな「返納の目安は80」って言っててビビった。「周りに返しなさいと言われると馬鹿にされてるよう」とか言ってて意地になってた。みんな運転を過信しててもれなく後輪乗り上げてた。しまいには「いつもは小さい軽だから」とか言い訳。人巻き込む前に返して

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/29(月) 18:27:53 

    >>31
    あんたが轢かれた訳でも無いだろ
    本当にがるちゃんは主婦のストレス発散の場だよな

    +1

    -8

  • 98. 匿名 2022/08/29(月) 18:51:38 

    >>65
    駅周辺もなんもないよ。
    自転車でなんとかなるかなくらい。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2022/08/29(月) 19:07:27 

    警察に免許更新しに行くと、ヨボヨボのおじいちゃんが窓口の警察職員と会話ができてないのに免許更新できてたりする。70代はじゅうぶんご老人で、判断力鈍ってるから免許返納を義務にしてほしい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/29(月) 19:42:20 

    >>4
    正論ではあるけど、浜松市北区って地域によれば車がないと生活できない場所も多いんだよね
    バスが2時間に1本とかで、そのバス停までもお婆ちゃんの足だと2時間かかったりする

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/08/29(月) 20:04:07 

    >>49
    車がないと生活できないから。
    引越し先を探せない、都会に引っ越すだけの労力がないから。
    頼れる家族がいないから。

    ↑こんな感じじゃないかな?

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/29(月) 21:54:28 

    こんな事故が多いのに、70代の生活保護が車を持たせろとか言うのに賛成している人は頭おかしい

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/29(月) 21:55:49 

    >>97

    ひかれたのが赤の他人だとしても、
    心許せない気持ちになるよ。
    2人の命を奪ってあのザマだよ。
    ストレス発散で飯塚にキレている訳では無い

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/29(月) 22:21:19 

    なぜ進行方向じゃない方に、
    突っ込んだんだ?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/29(月) 22:38:56 

    >>102

    生活保護の車利用「通院のみ」許可 息子には障害「車ない生活は…」
    生活保護の車利用「通院のみ」許可 息子には障害「車ない生活は…」girlschannel.net

    生活保護の車利用「通院のみ」許可 息子には障害「車ない生活は…」 勧告書などによると、女性と障害がある50代の息子の世帯は昨年6月、同事務所に息子の通院のため車使用を申請。同事務所は昨年7月、「利用のたびに、運転記録票に必要事項を記録し、毎月提出する」...

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/30(火) 04:58:27 

    >>101
    車の維持費が払えるならタクシー使いなよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/30(火) 06:53:38 

    >>65
    浜松以外も静岡県なら車無いと厳しいかも。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/30(火) 13:39:37 

    >>65
    駅周辺が栄えてないから車必須なんだと思う
    今じゃ浜松駅周辺より浜北や東区の方が栄えてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。