ガールズちゃんねる

学食で出る鶏肉の賞味期限、こっそり延長「廃棄防ぐため」…試食した女性「肉パサパサ」

53コメント2022/08/26(金) 18:54

  • 1. 匿名 2022/08/26(金) 13:36:20 

    学食で出る鶏肉の賞味期限、こっそり延長「廃棄防ぐため」…試食した女性「肉パサパサ」 : 読売新聞オンライン
    学食で出る鶏肉の賞味期限、こっそり延長「廃棄防ぐため」…試食した女性「肉パサパサ」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    全国の大学食堂に食材を納める「大学生協事業連合」(東京都杉並区)が、「廃棄を防ぐため」として冷凍鶏肉の賞味期限を独自の判断で4か月延ばし、各地の学食に納入していたことがわかった。学食の利用者には伝えておらず、専門家は「消費者軽視の姿勢は問題だ」と批判。杉並区の保健所も調査を始めた。


    「肉がパサパサして風味も落ちている」。東日本の学食で働く女性は昨年11月頃、冷凍鶏肉を調理して試食した際に違和感を感じた。同連合が納めた鶏肉だった。

    同連合によると、延長したのは大手食品メーカーのグループ企業が輸入した冷凍鶏肉約9万袋。コロナ禍に伴う学食の休業などで期限が迫っていた在庫品だった。昨年11月以降に主に東日本の学食で学生らに提供されたが、健康被害は確認されていないという。

    +2

    -17

  • 2. 匿名 2022/08/26(金) 13:37:16 

    それで食中毒とかになる方が後々大変なのに

    +92

    -3

  • 3. 匿名 2022/08/26(金) 13:37:21 

    鶏肉は多少腐っても食える

    +1

    -36

  • 4. 匿名 2022/08/26(金) 13:37:32 

    鶏肉はなんだか怖いな

    +72

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/26(金) 13:37:36 

    自民党が偽装改竄しまくるから国民も真似し始めた

    +18

    -10

  • 6. 匿名 2022/08/26(金) 13:37:39 

    >>1
    「健康被害は確認されていない」
    いやいやいや
    違うだろ

    +48

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/26(金) 13:38:41 

    調味料なら賞味期限ちょっと切れてても使うけど、肉、魚はヤバいでしょ

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/26(金) 13:38:42 

    確かに廃棄するのは勿体ないけどさぁ…
    その後健康被害でた方が大きな問題になってしまうから…

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/26(金) 13:38:49 

    試食して違和感とは
    そうとうパサパサだったんだね

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/26(金) 13:40:03 

    冷凍かぁ
    こっそり延長したのはよくなかったけど、冷凍してたら長いこと食べれるよね

    +6

    -9

  • 11. 匿名 2022/08/26(金) 13:40:18 

    ラベル張り替えって悪いって分かっててやってるよね

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/26(金) 13:40:37 

    給食費払って賞味期限切れの物なんか食べさせたくない

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/26(金) 13:41:14 

    悪質やな

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/26(金) 13:41:15 

    >>12
    学食だから給食費は払ってないだろうね

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/26(金) 13:41:31 

    パサパサは調理の仕方もあったんじゃ?

    +0

    -5

  • 16. 匿名 2022/08/26(金) 13:41:41 

    >同連合は同じ時期に別の業者から仕入れた冷凍野菜の賞味期限も延ばしていたが、このときは再度の検査を行っていた。担当者は「メーカー側の検査データ上、安全な範囲内で期限を延長したので問題ないと考えているが、再検査をしなかったのは反省点かもしれない」と話している。

    これに対し、学食で働く女性は延長を知り、「いったん決めた期限が黙って延長されたのが疑問だ」とし、「実際に口にした学生らに丁寧に説明して理解を得るべきだった」と憤る。


    提供する前に説明してたらまだ良かったのにね

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/26(金) 13:42:16 

    肉にしても魚にしても賞味期限延長するのは微妙だなと思う。スーパーでまだ賞味期限内にも関わらず割引シール貼ってるのみると色がもう茶色く変色してる。変色してる肉や魚の臭いも相当なものだよね。割引していない普通の肉を買った時に粘ってて臭い肉、魚もあった。勝手に延長してるのかな。

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2022/08/26(金) 13:42:29 

    >>5
    お外でそれ話してきなよw
    朝日新聞怖いよね

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/26(金) 13:43:37 

    >>1
    私が働いてる業界でも、使用期限が切れたものをサンプル採取して品質検査して、期限延長させる事はやってる。食品じゃないけどね。

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/26(金) 13:47:13 

    素直に言えよ
    バレないと思ってけちりましたって

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/26(金) 13:47:49 

    >>5
    これにプラス7もつくん
    まあまあヤバない?笑

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:51 

    スーパーでよくやってることじゃないの?
    でもスーパーは期限の日に調理するのか

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/26(金) 13:48:53 

    >>15
    横。私は素人だからあくまで想像だけど、1週間とかの短期間じゃなく、長期間冷凍させておいたんじゃない?

    で、干からびてる肉を食中毒予防?の為に相当火入れしたんじゃないかな。

    流石に乾物じゃないものを水に入れても戻らないだろうし。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/26(金) 13:51:04 

    >>3
    なんでやねん

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/26(金) 13:54:23 

    給食費無償になるとこういう事例多くなりそう。
    やっぱりちゃんと給食費は払いたい。

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/26(金) 13:54:43 

    >>22
    集団給食だと話は違ってきますよ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/26(金) 13:55:29 

    破棄するのが勿体ないなら自腹で購入して自宅で食べればいいのに。何で関係ない人達がお金払って食べなきゃいけないのよ

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/26(金) 13:56:58 

    >>22
    スーパーの惣菜で働いてたけどめちゃくちゃ厳しいよ
    大手だった手のもあるかもだけど

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/26(金) 13:58:10 

    >>14
    食費は払ってるでしょ笑

    +0

    -4

  • 30. 匿名 2022/08/26(金) 14:01:23 

    大学生協も在庫鶏肉を捨てて新しく鶏肉を購入するには財政的に厳しかったんでしょ
    消費者にしわ寄せが来るのは問題だとと言うならどこにしわ寄せがくれば問題ないんだろうか

    大学生協は生活協同組合なんだから、コロナみたいな特殊なことがおこって損が出たり、物価が上がってこれまでの価格で出せなくなったりしたときは、組合員である学生や教職員がその分を負担するべきと思うよ
    それをせずに賞味期限を延長することで組合員に金銭負担させず内々に対処しようとしたことが間違いだったと思う

    すべて割り切って受益者負担でいいと思うよ
    賞味期限きれてない鶏肉買って学食の値上げもすればいいと思う

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/26(金) 14:04:50 

    仕入れの仕方が悪いんじゃないかな

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/26(金) 14:04:57 

    国産の冷凍ならまだしもタイ産だとまた別の話になるよね

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/26(金) 14:05:31 

    普通に食品偽装じゃん
    今のところ健康被害は出てないって、出てからじゃ遅いから

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/26(金) 14:05:43 

    4ヶ月かぁ。2ヶ月くらいならバレなかったかもしれないけど、どんどん延ばしてしまったんかな。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/26(金) 14:06:37 

    >>32
    なんで?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/26(金) 14:12:10 

    健康被害は出てないって事だけど、美味しくなかったら利用者減って経営苦しくなるよ。
    コロナ前に時々行ってた、料理の美味しい飲み屋さんが、コロナでメニュー制限あり、そこから選んでも味が落ちてて行かなくなった。
    もったいないなら家畜用にできないのかな?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/26(金) 14:13:58 

    パサパサなくらいならまだいいけど、万一食中毒とかになったら恐ろしい

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/26(金) 14:15:06 

    生協って共産党?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/26(金) 14:15:49 

    >>33
    新大久保の鶏肉はさらに危険

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/26(金) 14:16:17 

    >>22
    スーパーは生肉の段階で値引きして、それでも売れなかったら調理して惣菜にしてない?
    コロナで閉鎖されてた大学とは事情が違うし、そんな粗悪商品売ってたらすぐバレて客が逃げるよ。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/26(金) 14:47:37 

    これを機に元の賞味期限を延ばせばいい

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/26(金) 14:47:58 

    冷凍だから大丈夫だろうが個人の家の話じゃないだから…企業がやったらだめだろう。食品偽装。

    そりゃ私も家でやるけどそれは納得済みの自己判断。企業が消費者に同意もらってるわけじゃないだから。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/26(金) 14:52:12 

    これスーパーなら賞味期限切れなら消費期限切れじゃないし冷凍肉なんで…
    半額で放出したらすぐ売れると思う。だけど大学の学生さんは冷凍肉が半額だ!やった!唐揚げ祭りしよう!とはならないだろうね。たぶん調理するのが面倒って思うよね。
     
    賞味期限が切れる前にフードバンクに寄付したら良かったね。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/26(金) 14:58:00 

    >>2
    冷凍してたら味は落ちるけど食中毒とかは問題ない

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/26(金) 15:40:03 

    >>6
    体調崩したとしても、学食の鶏だ!ってならないしね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/26(金) 15:50:44 

    >>10
    冷凍してても劣化するよ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/26(金) 16:10:49 

    >>5
    さすが生協トピ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/26(金) 16:12:51 

    フードロスに敏感になり過ぎて一番守らなければならないことを見失った

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/26(金) 16:13:55 

    ここでも自民だの共和党だの韓国だの言ってる人いるんだ
    好きだねぇ陰謀論

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/26(金) 16:15:27 

    >>49
    共産党だよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/26(金) 16:25:08 

    >>2
    冷凍だから問題なし
    賞味期限より消費期限だよ安けりゃいいのよ

    それより就職や奨学金返済のこと考えろ

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/26(金) 16:28:04 

    >>33
    賞味期限切れだから健康被害は出ないぞ!不味くなるだけの事
    そこ勘違いするな

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/26(金) 18:54:16 

    学食系に勤めてたころ、冷凍された肉は賞味期限は記載されてるけど期限はなくて、その肉を切って加工したら賞味期限が発生するって説明受けたけど。肉やのパッケージに期限切れが記載されてたから。文書ではなく口頭で説明されたから実際はどうなんだろう。この人もその感覚でしてたとか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。