ガールズちゃんねる

ヘルパーが訪問すると寝室で倒れ死亡…同居する75歳母親を自宅で殺害か 行方不明だった46歳息子を逮捕

104コメント2022/08/30(火) 02:15

  • 1. 匿名 2022/08/24(水) 12:00:17 

    ヘルパーが訪問すると寝室で倒れ死亡…同居する75歳母親を自宅で殺害か 行方不明だった46歳息子を逮捕 | 東海テレビNEWS
    ヘルパーが訪問すると寝室で倒れ死亡…同居する75歳母親を自宅で殺害か 行方不明だった46歳息子を逮捕 | 東海テレビNEWSwww.tokai-tv.com

    名古屋市中村区の住宅で23日、この家に住む女性が死亡しているのが見つかり、警察は同居する46歳の息子を殺人容疑で逮捕しました。  逮捕されたのは名古屋市中村区稲葉地町の会社員・角田佳陽容疑者(46)で、23日午前4時半ごろ、同居する母親の光子さん(75)を自宅で殺害した疑いが持たれています。1階の寝室で倒れ死亡しているのを自宅を訪れたヘルパーの女性に発見されていて、警察が現場の状況から事件の可能性があるとみて捜査していました。

    +4

    -7

  • 2. 匿名 2022/08/24(水) 12:00:41 

    これは無罪

    +12

    -36

  • 3. 匿名 2022/08/24(水) 12:00:56 

    ヘルパーが倒れたのかと思った

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2022/08/24(水) 12:01:01 

    安楽死導入はよ

    +69

    -12

  • 5. 匿名 2022/08/24(水) 12:01:27 

    >>2
    自首しないで逃げてる時点で無罪なんかじゃない。

    +85

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/24(水) 12:01:55 

    >>4
    老人には早く死んで貰わないとこんな事が起きるよね
    不自由な老人はどんどん安楽死させるべき

    +33

    -34

  • 7. 匿名 2022/08/24(水) 12:02:01 

    親認知症でしょうかねえ

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/24(水) 12:02:08 

    だから早めに施設に入れた方がいい

    +38

    -5

  • 9. 匿名 2022/08/24(水) 12:02:11 

    こんな事件が増えてくるのだろうな…施設に入りたくても入れない人だらけで

    +102

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/24(水) 12:02:20 

    >>3
    タイトルに発見の経緯までいる?って思った

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/24(水) 12:02:28 

    >>2
    ディーディーブランチャード事件みたいに懲役10年でいいよ。
    執行猶予とかありえない。

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/24(水) 12:02:31 

    働きながらの介護は本当に大変だよ。
    介護サービスを使っていたとしても。

    +143

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/24(水) 12:02:32 

    独身だよね

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/24(水) 12:03:07 

    かなしいね…
    救いがない

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/24(水) 12:03:19 

    新しい立派な家なのに厚そうな窓ガラスが割れてテープが貼ってあって違和感のある様子だね

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/24(水) 12:03:20 

    基本的に男は介護などから目を背けがち
    そうでもない人もいるけど、ほんの一握りだよね

    +19

    -6

  • 17. 匿名 2022/08/24(水) 12:03:43 

    私と全く同じだ、、、親の介護してます。来世は結婚したい

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/24(水) 12:03:51 

    >>12
    自分の生活だってかつかつの人多いしね

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/24(水) 12:04:08 

    介護はプロに任せりゃ良いのに
    子供部屋おじさんやおばさんは知識がないんだよ

    +3

    -26

  • 20. 匿名 2022/08/24(水) 12:04:52 

    コロナは2万人くらいの高齢者を葬ってるから、中には救われた人も少なくは無いかもしれないと思うと、うーむ。

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/24(水) 12:06:32 

    >>9
    本人が入りたがらない場合もあるしね

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/24(水) 12:07:30 

    >>8
    待機100人待ちだから中々ね〜

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/24(水) 12:07:39 

    まあまあ立派なお宅じゃない?介護なら売りに出して施設費用にして自分は1人で住めば良くない?
    一人になりたかったんでしょうに

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/24(水) 12:08:42 

    中村区稲葉地町って稲葉地一家の稲葉地?

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/24(水) 12:08:50 

    うちも同じ年齢なんだけど
    母親が、何度も家族が説得してもご飯食べない、みずも飲まない、
    細くなってしまい、近々命が尽きるかもしれない。
    でも、ヘルパーも拒否だし、精神科の入院もさせてもらえないし、探してるけど施設も申し込みまではしたけど埋まっててまだ決まってないし、
    そのうちに介護が行き届いてないってニュースに載るのかな。家族は一体ぜんたい何してたんだって。

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/24(水) 12:08:58 

    >>8
    簡単に言うけど実際は難しいよ
    高額な費用がかかる施設なら空きがあるわ

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/24(水) 12:09:04 

    >>22
    この際遠方やお高いやつでもなんでも

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/24(水) 12:10:07 

    >>15
    あらよく見たわね
    分厚いガラス窓が割れてそのままテープで補強
    こりゃ荒れてたな

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/24(水) 12:10:16 

    無職の息子ではなく会社員なんだ。働いているなら手をかけてしまう前にケアマネと連携して施設に入れるか別居するなどの対策は取れなかったのかな。難しかったのかな

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/24(水) 12:10:26 

    >>26
    難しい難しい言ってもこの結果じゃどうしようもない

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2022/08/24(水) 12:11:11 

    この記事はどの程度の介護レベルだったのか書いてないので、殺人を犯した息子をさすがに擁護することは出来ない

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2022/08/24(水) 12:11:33 

    >>21
    私の母(要介護3)は施設に入りたくないって言ったけど「じゃあ一人で暮らして身の回りのことは全部自分でやりなさい。私は何も知らないから。」って言ったら観念して特養に入った。

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/24(水) 12:12:31 

    >>30
    ね、親殺すなんてどちらも不本意ではないでしょうに
    精神的に面倒見れません、と役所で手続きして逃げた方がまだ良いよ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/24(水) 12:12:35 

    >>26
    介護してくれる人がいなければ優先的に施設に入れるよ。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/24(水) 12:13:08 

    >>33
    不本意でしょう、の間違いです

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/24(水) 12:14:18 

    >>32
    正解だよ

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/24(水) 12:14:30 

    >>28
    TVでの報道だったかも
    草もボーボーだね

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/24(水) 12:14:34 

    顔は晒されないの?

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/24(水) 12:15:06 

    >>30
    だよね。そのための介護保険制度だし。

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/24(水) 12:15:38 

    >>6
    誰が殺すの?

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/24(水) 12:15:46 

    >>25
    普段の様子を動画で撮っとくとか
    食べないものは仕方ないよね

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/24(水) 12:16:17 

    >>25
    なるわけなくない?

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/24(水) 12:16:57 

    >>26
    全然ないわけじゃない

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2022/08/24(水) 12:17:02 

    >>39

    介護保険でその高額な施設入れるの?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/24(水) 12:18:05 

    ずっとその歳まで同居していたくせに介護が必要になると殺すんかい、自分勝手な奴やな。

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2022/08/24(水) 12:18:08 

    >>4にはプラスつけるけど
    >>6にはマイナスつけるってすごい矛盾を感じる
    要はこういうことが言いたいんでしょ?

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2022/08/24(水) 12:19:08 

    >>32
    要介護3は毎日みるのは大変ですよね、、心苦しいところもあったかもしれませんがお互いのためですよね。特養入れて良かった!

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/24(水) 12:20:25 

    >>25
    役所やあちこちに相談して、確認しにきてもらうなどして現状を記録しておいてもらう。介護保険の点数を付けてもらい常にケアマネに相談する。きちんと相談して動いてる家族は咎められないでしょう

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/24(水) 12:21:27 

    >>6
    まずはお前の両親からどうぞ

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/24(水) 12:21:44 

    >>19
    金がないのよ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/24(水) 12:21:46 

    >>32
    正しい決断です!仕事辞めたり親に全ての時間をつぎ込んだら共倒れしかねない!

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/24(水) 12:22:29 

    >>46
    横、安楽死は自分が死にたい場合だから全然違くね
    介護されて認知症なって殺されるくらいなら安楽死したいって話で、介護したくないから息子が殺していいとは全然違うやろ

    あんま頭良くないな?さては

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/24(水) 12:24:39 

    男は本当介護しないな
    3日とかで殺すし

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/24(水) 12:27:07 

    >>8
    お金がない人が多いよ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/24(水) 12:27:33 

    >>44
    ホームに入れなくても、デイサービスとショートステイ組み合わせて自宅にいる時間を短くするやり方もあるよ!ケアマネしだい。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/24(水) 12:27:55 

    自分の将来の気がする。
    やってしまうほう。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/24(水) 12:28:18 

    >>25
    過去形だけど、うちもほぼ食べずに痩せ細った
    デイケアはあったけど、毎回食べさせて下さいねと言われ(本人が食べないことは知ってたけどね、努力せーよって感じで)ノイローゼになりかけたよ
    病院でも同じ事言われるし、あの頃は気が狂いそうだった

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/24(水) 12:30:11 

    うちのパートさんも介護で退職する。病まなきゃいいけど………

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/24(水) 12:31:58 


    子供側が親を養っていける稼ぎが十分あれば
    すぐ入れられる施設に任せられるけど
    親の年金を使わないと同居継続できない親子同居はヤバいね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/24(水) 12:33:29 

    >>20
    トピズレかもしれないけど、コロナ含め過去100年ごとの大規模な伝染病は増えすぎた人類を間引きする自然の摂理だと思ってる。自然界では自分で自分の世話が出来なくなった動物はもうそれが寿命なのに人間だけは。。。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/24(水) 12:34:25 

    >>4
    >>6
    自演…

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/24(水) 12:34:48 

    >>56
    同居せず訪問して介護もせずにしてれば大丈夫でしょ

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/24(水) 12:37:58 

    >>6
    あなたも将来、そう言われるよ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/24(水) 12:40:05 

    >>45
    それよね。
    無理なの予想できたはずよね
    シングルの育児経験してる女性でも介護はきついっていうのにさ。

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2022/08/24(水) 12:40:08 

    >>55
    デイもショートも嫌がる人もいる。
    75歳なら施設では若い方になるので嫌がるんだよね。旗から見たら同じ年寄りでも。
    本人の気持ちを尊重するべきという声もあるけどそこを撥ね退けて入れないと自分がしんどくなる。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/24(水) 12:40:21 

    >>13
    介護が大変なのもわかるけど40まで実家で母親の世話になってたんなら頑張って親に恩返ししろよと思う

    +9

    -5

  • 67. 匿名 2022/08/24(水) 12:40:22 

    高齢出産も増えてるからヤングケアラーも急増してる
    【ヤングケアラー】認知症の父を介護する小学6年生…見えない“子どもたちのSOS”「Nドキュポケット」 NNNセレクション - YouTube
    【ヤングケアラー】認知症の父を介護する小学6年生…見えない“子どもたちのSOS”「Nドキュポケット」 NNNセレクション - YouTubeyoutu.be

    家族の介護や世話を担う子どもたち。ヤングケアラー。長期のケアが学業や人間関係、就職など、その子の将来に深刻な影響を及ぼすケースもあります。そんなヤングケアラーを取材しました。NNNドキュメント『ヤングケアラー “見えない子どもたち”のSOS』制作局:読売テ...

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/24(水) 12:43:22 

    >>50
    でも何か新しめの立派な家住んでない?
    この家売って施設に入れることも出来たんじゃ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/24(水) 12:46:34 

    >>55
    ケアマネだけど、本人がデイやショートを嫌がったら難しいよ。
    縄で縛って連れていく訳にいかない

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/24(水) 12:49:53 

    >>25
    主治医はなんと言ってますか?
    お母様の認知症の有無はどうでしょう。ヘルパーさん駄目でも訪問看護は?
    そのあたりをおさえておくと、自宅で亡くなっても警察来ないよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/24(水) 12:58:12 

    >>32
    それを言えるような相性であり、言ってわかってくださるお母様で羨ましい。
    うちの母は自分と私の意見が違うと毎回私を加害者呼ばわり、ああ怖い怖いひどいひどいって、それを聞きたくなくて言いなりになり、人生潰してしまった。
    今要介護で言えば1なのですが、本人はシモの世話をしてもらって初めて私に迷惑をかけるということが成立すると思っているらしく、体もなかなか丈夫でこのまま100歳は確実に迎えそうなので、私が先にストレスで死にそうな気がしています。

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/24(水) 13:09:06 

    独身の息子じゃないの?

    やっぱり高齢独身は、、ねぇ?

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2022/08/24(水) 13:17:26 

    >>48
    現状は話してあります。
    ケアマネも包括も介護認定もやってるし、民生委員さんも知ってる、見にきてくれたりしてるらしいです。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/24(水) 13:22:45 

    >>23


    家と土地が母親名義だった場合、もし犯人に兄弟姉妹がいたら揉める可能性もあるし、認知症だったら簡単に売れないよ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/24(水) 13:27:19 

    >>70
    人を入れてサービスを受けることを拒否するから、看護もヘルパーも立ち消えました。精神科の話は、認知でもないし、本人の性格でこうなっているとの事ですしと薬はもらいましたが、
    薬も飲んでないみたいです。 水が腐ってるとか言って。
    同居の父も身体が不自由なので。

    来週の受診も行くまでに駄々をこねそうですが、引っ張っていけたら、入院できないか聞いてみます。

    あとは、もうやりようがないので倒れて運ばれるまで、ムリかなと思います。休みには泊まったり顔を出しに行ってますが。水も使うと怒るし、ガスも使わせてくれないからレンジも使えない。
    ゴミ出さないから私が引き取ったり、棄てたりしてますが、外に2週間溜め込んでいたやつは、ゴミ袋に沢山ウジ(失礼、、、)が発生していました。
    半泣きで片付けました。

    そのうち実家に入るつもりですが、すぐには無理なので困ります。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/24(水) 13:30:10 

    他人事じゃないな
    我が親もこの先どうなるのか 実家はど田舎だし
    鬱だ(◞‸◟)

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/24(水) 13:42:45 

    >>57
    コメ主です。
    半年間、頑張ってきたけど日に日に悪くなり、更に1つの妄想が終わると新しい妄想が始まり、拒否してる。
    わざわざ自分から死に向かってる感じ。
    もう疲れてて、なるようになれば?したいようにすれば?と思うようにもなった。

    こっちが精神崩壊するよね。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/24(水) 13:51:46 

    >>71
    自分を守るために悪者()になるのはありだと思うよ

    ごめん、毒母にしか見えないわ
    生活を変えたくなくて子どもに依存する、お母さんが悪いよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/24(水) 13:59:24 

    うちの親もコロナなって欲しい
    もうウンザリ
    ●ろしたくなる気持ちわかる

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/24(水) 13:59:45 

    体が不自由になった父親介護するのに
    私だけ同居する事になって
    今年脳梗塞になったからなのか
    元からの性格から短気だったけど
    怒りが抑えられなくなって
    物で私を殴り出す
    今回は体に痣ができる程殴られたので
    マジで殺意わいた
    捨てセリフで次は殺すとまで言われたし
    こんな事件聞くと他人事とは思えない
    精神科の紹介状もらって連れて行くけど
    認知の歪みも激しくて
    私まで頭おかしくなりそう

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/24(水) 14:02:52 

    >>77 同じです。食べないなら
    それでいいやって思ってる
    お弁当は置いておくけどね
    薬も小分けにしてるけど飲んでないみたい
    色々経過観察って大学病院行ってたけど
    全部やめた
    今更癌とか分かってもね、、親89歳です

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/24(水) 14:14:03 

    >>81
    うちも元々は癌からの薬が合わなくて身体を崩して、今に至ります。
    身体は丈夫だったけど、目が窪むし弱々しくなるし、でも食べないし。
    もう、どうにもしようがない。
    私たちは色々考えてやってきたのだから、仕方なしだと思います。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/24(水) 15:13:46 

    >>8
    簡単には入れないよ
    同じ状況の人がたくさんいるからね、

    悲しい事件だけど、今後も困難ばっかりだと思う

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/24(水) 15:18:08 

    >>6
    おみゃあも老人になるんだよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/24(水) 15:21:54 

    >>1
    タイトル考えた人下手くそだな〜

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/24(水) 16:19:47 

    >>1
    ヘルパーさん、勝手に入ったら駄目だよ。
     第一発見者はご法度。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/24(水) 21:26:45 

    >>79
    子どもが障がい児でも●したくなるなんて言ったら大バッシングなのに要介護になった親には平気で言うんだな
    こわ

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2022/08/24(水) 21:35:07 

    >>75
    いろいろ対策されてるんですね。話だけを聞いていると、認知症と言うよりも精神疾患かなと思ってしまいます。
    昔からですか?

    体重を図ることができたら、○カ月で○kg減ってるとかBMI18,5未満とか低体重の証明ができて、医者に入院を訴えやすくなります。

    まずは、ご自分の生活を最優先に。
    書いておられるように、最終的には低栄養で倒れて入院という手段もあります。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/24(水) 22:36:47 

    >>69
    そこはケアマネの腕の見せ所だけどね。
    家族間だと無理でもケアマネの言い方一つでなんとかなる時もある。それが言えないならケアマネの意味なし。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/24(水) 23:02:56 

    >>88
    昔も1度だけ、精神的に落ち込んだ時があり心療内科に通い始めました。
    あとは睡眠薬がないと寝れないとかが、ずっと続いてました。

    半年前から大病を機に一気におかしくなり始めた感じです。認知症ではなくて、精神的な病のようです。
    倒れないと無理なのかなあと思います。でも今夜は少し食べたらしいです。

    性格が細かいとか傷付きやすいところがありました。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/24(水) 23:25:29 

    >>90
    薬局で購入できる高カロリージュース(商品名だとメイバランス)でしのぐ方法もあります。
    ハーゲンダッツのアイス等も口どけよくカロリーも高いので食べられない人におすすめします。

    お母様は今セルフネグレクト状態だと思うのでそこを主治医が理解してくれるといいですよね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/24(水) 23:25:40 

    今って入院も長期は無理だし、500万円以上貯金があったら非課税世帯でも割引なしだし、これから年寄りの医療費が1割から2割になるらしいから面倒みる子もキツい時代だなと思う。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/24(水) 23:26:40 

    >>89
    あなたの立ち位置が不明だけど、ケアマネに夢見すぎかもね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/24(水) 23:31:59 

    ヘルパーさんが家に来てるぐらい支援があってもか…
    いつ自分がそうなるか分からないな。
    親のことは好きだけど、在宅介護してると私の体調が悪くなってご飯が食べれなくなったり寝れなくなったり、不安で焦燥感がすごかったり微熱が続いたりする。
    そうなると親の面倒がみれないからショート行ってもらうんだけど、ケロッと体調が治って驚く。

    私の中のもう一人の私はそんなら親は早めに施設に預けて自分の人生を生きようぜと言うんだけど、踏み切れない。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/24(水) 23:38:20 

    >>93
    いや、私のケアマネはうまく言ってくれたよ。
    それもできないで、私ケアマネだけどってよく名乗れるよね。
    ケアマネも大変のは分かるけど、家族に寄り添えないでケアプラン作るだけのタイプなら私ならチェンジします。
    【要注意】ダメなケアマネの特徴3選 包括センター長解説 - YouTube
    【要注意】ダメなケアマネの特徴3選 包括センター長解説 - YouTubeyoutu.be

    ケアマネージャーが誰になるかは、人生の大きな分岐点となる可能性があります。今日は良いケアマネージャーに出会っていただくために、多くのケアマネさんと毎日のようにお仕事させていただいている経験の中から、ダメなケアマネの3つの特徴についてお話します。?『...


    最悪なケアマネージャーとは? - YouTube
    最悪なケアマネージャーとは? - YouTubeyoutu.be

    ✅チャンネル登録はこちらから♪http://www.youtube.com/channel/UCRL1TEM6GNlV_s2L3Lv2ASA?sub_confirmation=120年以上にわたって高齢者相談支援を行ってきました事業所として現在サポートしている高齢者は約350名!そんな中で学んだことを皆様にお伝え..."...


    +1

    -2

  • 96. 匿名 2022/08/25(木) 05:26:00 

    >>95
    いいケアマネさんで良かったですね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/25(木) 10:09:49 

    >>87
    あなた障害児の親?
    そりゃお気の毒ね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/25(木) 10:53:25 

    >>96
    役に立たないケアマネに当たったら変えたらいいですよ。ケアマネはいくらでもいますから。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/25(木) 11:34:39 

    >>98
    正直そうしてもらえると助かります

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/25(木) 12:10:51 

    すぐに施設に入れた方がいいとか簡単に言う人居るけど現実は、そんな甘くない。
    お金だってかかるし、空きもなかなか無いし結局基本は家で見て訪問介護とかディサービスとか利用しながらのパターンになる事が多いよ。
    施設に入れたとしても認知や徘徊が段々と進んだりして暴れたり他害が出たりすればうちでは見れませんて言われることもある。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/26(金) 20:02:44 

    >>69
    ご本人やご家族の意見のすり合わせは難しいですよね。日々の業務お疲れ様です。私もケアマネです。色々な方がいますが頑張りましょうね。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/30(火) 02:05:08 

    これって、自分が壊れる前に逃げますじゃだめなん?
    仕事で仕方なく別居します、って行政あとよろしくって。あとをよろしくしとけば遺棄ではないよね?
    殺人よりいいのでは?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/30(火) 02:08:23 

    >>25
    ただ自然に死に向かってるだけでは?
    フォアグラみたいに無理に口に詰め込むほうが虐待だろ、

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/30(火) 02:15:11 

    >>80
    自衛のために引越するのは遺棄じゃないのでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。