ガールズちゃんねる

<誰が産み育てるの!?>旦那から「また子どもがほしい」と言われたら?積極的になれない理由は……

187コメント2022/08/19(金) 10:53

  • 1. 匿名 2022/08/17(水) 16:09:45 

    ■お金、育児負担、年齢……ママたちが「もうひとり産めない!」と考える理由

    『「断る! 誰が育てると思ってるの?」って言ってる』
    『今いる子の面倒もきちんと見れていないお前がそれを言う?』
    『あと10歳くらい若ければ産むけど、年齢が一番ネック』

    ■「可能性は低いけど孫に期待しよ!」という意見も

    『「可能性低いけど孫に期待!」って笑いながら言う』
    『うち、それ言われてハムスター飼うことになった』

    ■なんだかんだ産まれれば可愛いもの!

    『なんだかんだ産まれれば可愛くて仕方ないんだよね。上が中2小6だけど、末っ子が大きくなっちゃったから赤ちゃんをほしがってるし、ちょっと前向きに考えるかな』
    『うちはそう言われて4人出産した。さすがに「5人目ほしい」とは言わなかったな。子ども達は言ってたけど。でも4人産んでよかった。楽しいもん』
    <誰が産み育てるの!?>旦那から「また子どもがほしい」と言われたら?積極的になれない理由は…… | ママスタセレクト
    <誰が産み育てるの!?>旦那から「また子どもがほしい」と言われたら?積極的になれない理由は…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    毎日忙しなく続く子育て。なんとか産み育てているものの、もうひとり育てるのは考えられない! というママは少なくないのではないでしょうか。そんな中、先日ママスタコミュニティにはこんな投稿が寄せられていました。 『旦那に「また子どもがほしい」って言われたらどうする?』


    「また子どもがほしい」と言われたり、そう思う瞬間はありますか?
    うちは一人で毎日いっぱいいっぱいです…

    +38

    -36

  • 2. 匿名 2022/08/17(水) 16:10:51 

    うちも旦那が育児に協力的じゃないから1人っ子。

    +244

    -3

  • 3. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:01 

    赤ちゃんは可愛い。
    赤ちゃん見ると、欲しくなる気持ちわかる。

    +234

    -23

  • 4. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:18 

    >>1
    末っ子が大きくなったからて理由で子供欲しがるの?赤ちゃんが欲しいだけじゃん。こわ…

    +170

    -20

  • 5. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:18 

    何かこういうトピ多くない?

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:25 

    有無言わさず妊娠させたったらええねん

    +2

    -40

  • 7. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:25 

    きょうだいはつくってあげたいけど。

    子育て、家事、旦那、つかれるもん。。

    もう、家庭そのものに余裕を見出せない。

    +221

    -5

  • 8. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:30 

    末っ子が赤ちゃん欲しいっていっても限界があるでしょうに

    +66

    -4

  • 9. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:31 

    つわりがねぇ…キツかったよあたしゃー

    +141

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:34 

    複数人産む人って子供好きが多い

    +11

    -15

  • 11. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:37 

    一緒に子育てしないのに3人目とか言われてゾッとしたわ。

    +201

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:49 

    お金ねぇんじゃ!共働き前提で子供持ったら地獄だったよ

    +120

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:51 

    >>3
    赤ちゃん可愛いよね。
    0歳児の可愛さにビビるわ。

    +151

    -10

  • 14. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:52 

    家事育児に協力的ではないのに二人目を欲しがる。育児舐めてる。私は、早く仕事復帰したい。

    +134

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:00 

    旦那さんによるだろうなこれは

    なんっにも育児に関わろうともしない父親が
    また子供欲しいとか言ったら殴り倒すと思う

    +139

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:00 

    育児ほとんどしないのに欲しがるのはなぜ?

    +123

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:03 

    なんだかんだで産まれれば可愛いもの

    この発想が一番怖い。
    どうにもならなかったらどうするのよ。

    +128

    -6

  • 18. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:06 

    「おれの家、3人兄弟だったからやっぱり3人ほしいよな!」

    と言われたことあります。

    +102

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:07 

    今の子供が可愛くないの?

    +6

    -5

  • 20. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:39 

    最近は家事育児に積極的な男性が増えたけど、産むのは女性だしメインで育てるのも女性
    出生前検査や着床前検査で回避できない障害児が生まれるかもとか色々考えたら躊躇するのも分からなくない

    +87

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:40 

    >>5
    「多くない?」って言うコメント多すぎてイラつく

    +7

    -19

  • 22. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:44 

    むちゃくちゃ子煩悩で子供の予定も把握して宿題も見てくれて、年収も良い旦那だけど、産むのは大変

    +35

    -3

  • 23. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:47 

    >>1
    旦那が育児放棄の家に限って子供3人とかいたりして闇が深いと思う

    +96

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:56 

    >>4
    ハムスターの話かと思った

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/17(水) 16:13:12 

    うちは1人目でうんざりしてるみたいだから、なんも言われない

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/17(水) 16:13:16 

    子供は本当にかわいいんだけど
    本当に大変だからね...育児....お金もかかるし!

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/17(水) 16:13:29 

    >>4
    「赤ちゃん」が欲しいって所が引っかかるんだろうけど、そもそも子供が欲しいってことだってエゴ以外の何物でもないないんだから別に怖がらなくても

    +59

    -3

  • 28. 匿名 2022/08/17(水) 16:13:31 

    >>21
    実際多いよね?
    同じ内容話してるし。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/17(水) 16:13:37 

    >>2
    うちはめっちゃ協力的だけど自身のキャパが極小すぎて一人っ子。
    協力的だけど平日8時~20時いないし…

    +116

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/17(水) 16:13:40 

    >>12
    お金はなくてもなんとかなる。どちらかというと体力がきつい

    +7

    -11

  • 31. 匿名 2022/08/17(水) 16:13:44 

    赤ちゃんの人形なかったっけ。赤ちゃんほしい人はそれかわいがってたらいいよ。生みの苦しみもないし、養育費も必要ない。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/17(水) 16:13:58 

    今これで悩んでる...
    旦那は積極的だけど、1人目の時より旦那は忙しくなったし、お互い親は遠方だし、大変な想像しかできない。本心では私も欲しいけど状況的に無理だと思う

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/17(水) 16:14:09 

    同じ事言われたから同じ返事したわ
    こっちは育児ノイローゼ気味だったのにそれにも気づいてないのか…って絶望した

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/17(水) 16:14:14 

    >>3
    今日チラッとベビーカーに乗ってる赤ちゃんとすれ違ったけど、それだけでも癒し効果抜群だった
    赤ちゃん可愛すぎるよね

    +98

    -7

  • 35. 匿名 2022/08/17(水) 16:14:15 

    >>18
    その発言自体はべつにおかしくなくない?

    +9

    -17

  • 36. 匿名 2022/08/17(水) 16:14:27 

    育児に関わろうとしないのに、2人目3人目を望むってどういうメンタリティなの?
    動物園の猿を檻の外から眺めるみたいな気持ち?
    謎だわ

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/17(水) 16:14:46 

    悪阻が軽かったとしてもまた一から夜間授乳、離乳食、おむつ外し(トイトレ)するのが面倒。
    単純にお金がかかる。
    いざという時頼れる親がいない。

    よって一人っ子。

    +84

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/17(水) 16:14:50 

    オムツ変えたこともない、夜泣きしても知らんぷり、ミルクあげたこともない、子供の面倒全然見なかったくせに2人目欲しくなってきたな〜🎶とか言ったからブチギレて土下座させ2度とその台詞を吐かないよう誓わせました。

    +74

    -3

  • 39. 匿名 2022/08/17(水) 16:15:04 

    って言われてゴム外されて妊娠中
    憂鬱すぎて辛い
    もうやだ

    +32

    -6

  • 40. 匿名 2022/08/17(水) 16:15:06 

    旦那さんが家事育児にどれだけ協力的でも、悪阻や実際の出産のリスクは全部女性側にくるからね…
    絶対悪阻が無くてなんの障がいもなく確実に母子共に元気に出産できるというなら産みたいっていう人もいると思う

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/17(水) 16:15:13 

    >>17
    どうにもならない状況って殺してしまうとか自殺してしまうとか?

    そこを想定して産む人なんているの?

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/17(水) 16:15:28 

    男は中出しするだけだからいいだろうよ

    +49

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/17(水) 16:15:32 

    旦那側からしたら、そりゃ子供欲しくて妻が産み育ててくれるんならラクでいいよね。
    妻が妊娠してても飲みに行けるし、育児に追われてても残業し放題だし、何ならフラリーマンして帰宅後はソファに寝転がって晩酌テレビタイム。
    それでも子供が健やかに育つなら、気軽に欲しいって言えるよね。

    +127

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/17(水) 16:15:34 

    >>6
    妊娠しても継続できるかというのはあるしね。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/17(水) 16:15:43 

    てか今すでに大変さを感じてるなら生まない一択だと思うけどな
    それで放置死とかシャレにならんし

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/17(水) 16:16:30 

    うちの馬鹿旦那は自分中心の性格で、何か気に入らないことがあると勝手にキレて私と子供置いて出ていってパチンコしたり飲んだりして帰ってくる。
    そのくせに3人目が欲しいとほざいてきたから、「自分の思い通りにならなかったら私と子供置いて出ていったり部屋に引きこもって何も手伝ってくれないのに3人目作ってどうするの?私の負担を増やしたいの?子供多ければ夫婦仲良いとか家族仲良いとか、見栄のためだけに欲しいと言うなら迷惑だからやめてくれ!」ってキレたら二度と言わなくなったよ。

    +70

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/17(水) 16:16:36 

    これ逆なんだよなぁ。私は3人欲しい、旦那は2人で充分。
    旦那は絶対絶対変わらないから私も諦めてる。

    夫婦のことだから、どっちも納得しないと産み育てられないもんね

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/17(水) 16:16:37 

    >>38
    土下座させる妻も土下座する夫も謎だし、ブチ切れたくらいで土下座するような夫ならミルクあげたりオムツも変えてくれそう

    +11

    -7

  • 49. 匿名 2022/08/17(水) 16:16:44 

    >>2
    正しい判断
    ここを無理して踏み切ると、夫婦関係が破綻する

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/17(水) 16:16:48 

    >>4
    なんかねー、子どもが大きくなってくると「もう一回赤ちゃんを抱っこしたいなぁ、あの新生児のフワフワ感をもう一度味わいたいなぁ」と漠然と思うんだよねー

    もちろん赤ちゃんが成長しても可愛さは変わらないよ

    +75

    -6

  • 51. 匿名 2022/08/17(水) 16:16:48 

    赤ちゃんの気質によって全然違うよね。
    第一子は母乳で哺乳瓶拒否の抱っこマン、ベビーカー拒否、全然寝ない。つわりはとにかく吐きまくる寝込むしかなかった。

    第二子はつわりは漢方でなんとかなりそこまでキツくなく過ごせた。ミルクでコテっと寝る。ベビーカー好き。我が子なのにこんな違う?と思った。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/17(水) 16:16:50 

    私はもうピルを飲み始めたよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/17(水) 16:16:55 

    >>16
    いいとこ取りしてばかりで楽しい記憶しかないから?

    +76

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/17(水) 16:17:02 

    私は欲しいけど旦那はもう一人欲しいとか言わないタイプだから羨ましいわ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/17(水) 16:17:12 

    >>13
    と思ってたけど一歳の時のヨチヨチ歩きも二歳の時のつたなく喋るのも三歳の口答えも全部可愛いわww

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/17(水) 16:17:23 

    自分は3兄弟で賑やかな家庭で育ったけど色々あって選択ひとりっ子。
    友達にひとりっ子何人かいるけどみんな穏やかでいい子だし、親とも仲良いし特に不満はないらしいのでまぁいいかと。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/17(水) 16:17:43 

    40過ぎたから欲しくても無理だー( ;∀;)

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/17(水) 16:18:13 

    >>16
    しないから(^^)v

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/17(水) 16:18:22 

    うちは旦那の親、義両親が口出してくるわ
    2人目そろそろ産まないとって義母と義父に言われるけど私最近出産したばかりなんだよね

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/17(水) 16:18:36 

    >>16
    私だって育児しなくていいならたくさん欲しいよ

    +70

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/17(水) 16:19:01 

    >>4
    赤ちゃんって、本当に可愛いんだもん。
    上の子が幼稚園に通い出して1人の時間ができると赤ちゃん欲しいなあと思うわ。
    実際には、お金がないから産めないけどね

    +35

    -5

  • 62. 匿名 2022/08/17(水) 16:19:54 

    体外受精までして妊娠したけどつわりが酷すぎて子は1人と決めた。
    夫が「3人ほしい、つわりも終われば冷静になってまたほしくなるよ!」って言ってきて腹立つ。
    妊娠出産を男がやってくれるなら私も3人ほしい!

    +63

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/17(水) 16:19:55 

    PTAやら親通しの付き合いやらもうこれ以上はできない

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/17(水) 16:20:27 

    >>41
    だから悲しい事件が起きるんじゃん?

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/17(水) 16:20:29 

    >>39
    あなたにその気がないのだったら、行為の翌日、万難を排して婦人科でアフターピル処方してもらうべきだったんじゃない?

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/17(水) 16:20:34 

    姪っ子が産まれて超可愛い
    うちの子ももちろん可愛いけど赤ちゃんの可愛さは格別だった
    たまに行って赤ちゃんに癒されてる
    自分ではもう産まない😉

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/17(水) 16:20:36 

    赤ちゃんと接したいけど自分は産めない…って方は、ベビーシッターや保育補助の仕事、おすすめだよー!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/17(水) 16:21:22 

    夫じゃないけど、
    義母に長女出産した直後のメンタル不安定期に、
    二人目早くみたいに言われた時、
    一瞬殴ろうかと本気で腹立ちました。
    「共働きで、子育て大変だと思うので何年かして大丈夫と思えた時に初めて考えられると思います。」
    と答えた私。大人になったなと思いました。

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/17(水) 16:21:24 

    次は夫が産んで乳児期を主に育ててくれるならもう1人欲しいな〜

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/17(水) 16:21:51 

    1歳半が天使だった。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/17(水) 16:22:54 

    >>18
    嫁の体に負担が掛かる事も知らずに言われると腹立つ
    ならおめえが産んでみろって思う

    +76

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/17(水) 16:23:00 

    >>65
    ゴム外されてたの知らなかったとか?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/17(水) 16:23:28 

    >>68
    私なんか、妊娠中に2人目の話されたよ
    1人じゃあ…って、不満そうに

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/17(水) 16:23:43 

    最初から夫婦で子供は2人までって決めてたから、
    実際2人生まれてからは全くもう一人欲しいとも思わなかったな。
    街中で赤ちゃんみても全くその気にもならなかった。
    2人目が成長するのに合わせ、ベビー用品もどんどん処分してしまったし。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/17(水) 16:24:24 

    >>41ニュース見たことない?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/17(水) 16:24:27 

    >>64
    ごめん意味分かってないかも

    それはそうだけど、自殺や殺人を想定していたらこの世の誰一人として子供産めなくなるよね…?

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/17(水) 16:24:43 

    人間て無力すぎるよね
    動物なんて産まれてすぐ自分で歩き出したりご飯食べたりするのに
    人間だけ出産育児辛すぎやねん

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/17(水) 16:25:08 

    >>29
    一緒です。夫は色々やってくれるけど夜勤メインの仕事なので、夜中のワンオペがきつすぎて一人が限界。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/17(水) 16:25:20 

    >>59姑の立場から言わせてもらうとそんな事でイライラしてたらこの先やっていけないよ?
    お孫さん可愛がってくれるなんて有難い話。子供が産まれたら喜んでくれるよ?喜ばせてあげたら?

    +0

    -31

  • 80. 匿名 2022/08/17(水) 16:25:21 

    また1から幼稚園入って…ってのを繰り返すの絶対無理!
    幼稚園の付き合いが一番めんどくさい

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/17(水) 16:25:46 

    >>71
    ほんまそれ…お前は気持ちよくなって精液出せば良いだけだもん、楽でいいよね。って思う。

    +52

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/17(水) 16:25:51 

    >>6
    多産DVって言葉知ってる?

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/17(水) 16:25:58 

    >>71
    よし、アステカ方式だ。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/17(水) 16:26:01 

    >>30
    体力もきついし、お金も何とかする!だよね。働き詰めだし子供との時間も少ないし本当に何で産んだ?状態だわ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/17(水) 16:26:07 

    もうすぐ一歳の子いるけどめちゃかわだよ〜〜。
    よちよち歩きかわいい。
    夫あと3歳若ければ3人目欲しかった。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/17(水) 16:26:21 

    今年で32歳、迷ってます
    夫は明言こそしないものの子ども欲しいんだろうなというのが伝わってくる
    私は自分自身生まれてきて良かった、生きてて楽しいと思えるような人生ではなかったので悩んでる
    産んだら夫も両家の祖母や両親も喜んでくれるだろうけど、気が進まないまま家族の為に大変な思いをして産み育てる覚悟が持てない
    でもタイムリミットが近づいてきて、もう産めない歳になってから後悔するかもしれないし…と延々と考えてる
    とりあえず婦人科の予約を取ったのでまずは検診してもらうつもり
    これで産めない身体だとわかったら本当に諦めがつく

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/17(水) 16:26:37 

    私がネガティブ思考だから、次も健康な子が産まれるとは限らないしなぁとか色々考えすぎて無理

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/17(水) 16:26:48 

    >>80
    コロナで幼稚園のお付き合いほぼゼロでめっちゃ楽だよー。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/17(水) 16:26:54 

    >>76
    え、普通に望んで覚悟した人が産めばいいじゃん

    誰一人としてって、何で全員が望まず覚悟もせずに産む前提なん?
    自分がそうだから?

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2022/08/17(水) 16:27:33 

    子育て全然してこなかった義父から産後すぐに「早く兄弟を...」と言われた時はキレそうになった
    まあでも、無知なアホが何か言ってるな〜ぐらいで流せばいいんだよね

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/17(水) 16:27:54 

    >>88
    うちの幼稚園は徐々に戻りつつあるよー
    遠足もあったし

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/17(水) 16:28:01 

    少子化とか言われてるけどなんだかんだ周りで結婚した人たちはみんな子ども生まれてるな
    そしてみんな幸せそう

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/08/17(水) 16:28:06 

    ガル男まだ夏休みなのかよ…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/17(水) 16:28:08 

    お金と年齢と気力

    赤ちゃんの頃なんか一瞬だもん
    子どもが10代に突入する小学校四年生くらいからお金かかり始めるもんね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/17(水) 16:28:10 

    >>73
    よこから失礼します
    人の義母だけどぶん殴りたくなった。
    母子ともに無事に産まれてくれるといいね。とか言えないのか!!!

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/17(水) 16:28:44 

    >>39
    堕ろすって考えはないの?

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/17(水) 16:28:52 

    うちも旦那が育児に協力的じゃないだろうから子なし。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/17(水) 16:29:23 

    >>35
    産むのは誰な訳?って思う
    自分や自分の身内の事しか考えてない証拠じゃん

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/17(水) 16:29:46 

    >>2
    自分のキャパが限界なら仕方ないよね

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/17(水) 16:30:06 

    >>39
    コメ主の同意はなしだったの?だとしたらレイプみたい

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/17(水) 16:31:05 

    >>92
    統計上では結婚した人たちはだいたい2人くらいは産むみたいだよ。少子化は結婚しない人たちが増えたから。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/17(水) 16:31:51 

    これ丁度昨日喧嘩したわ
    まだ第一子6ヶ月だけど、産んですぐくらいから2人目ほしいほしいと。
    私もできればほしいけど、痛くて苦しい思いするのは私なわけで。
    つわりも酷くて切迫流産で寝たきりになったし、産むときは促進剤でのたうち回るくらいの痛さ、大量出血、おまけにコロナだから誰も見舞いに来れないから孤独。
    全部知ってるのになんでそんな簡単に言えるんや!
    ってね。
    育休なんて取らんくせに。
    1人目でも大変な育児なのに2人目なんて今考えられないわ

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/17(水) 16:31:54 

    >>2
    うちも同じ。
    協力しないのに子供欲しいって意味わからない。
    娘も兄弟欲しがらないし、一人で十分満足してる。
    これ以上自分の時間も減らしたくない。

    +64

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/17(水) 16:32:00 

    女性の二人目ほしいや産む
    には覚悟がある
    男性側にはない
    人の話を聞いたり見たりして羨ましさから言う

    +39

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/17(水) 16:32:35 

    >>34
    我が子が赤ちゃんだった頃はこっちも必死だったから、今赤ちゃんいる人は少しでも子育て楽しめるといいねと思うけど、実際赤ちゃんいるとなかなかそんな余裕はないよね…
    でもあんなによその子と比べてやきもきしないでもよかったのにと過去の自分に言いたい

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/17(水) 16:33:24 

    >>4
    ちゃんと育てるならいいのかもしれないけど、欲しい理由がペットと大して変わらないのが怖い
    ひとりの人間をこの世に生み出す自覚はあるのかね

    +12

    -5

  • 107. 匿名 2022/08/17(水) 16:33:57 

    >>9
    だよねー
    多産の人はつわりで水も飲めなくなったりしないんだろうな

    +35

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/17(水) 16:34:02 

    >>16
    ほんっとそう思う、うちのアホ旦那も、自分が3人兄弟だったから3人欲しいとか、3人いるのが普通とかわけわかんないこと長く言ってた。
    ぜっっったいに嫌だ、もう嫌だ。
    2人いて、それ以上なんも思うことない。
    もうひとりいたら楽しいだろうな、とか言ってるけど、そりゃいたら楽しいだろうよ、でもその何倍たいへんだと思ってるんだか、3人目お腹に入れて産んで6歳くらいまでひとりで育ててくれるなら、話は聞くが。

    +69

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/17(水) 16:34:23 

    >>48
    今までそういう状態で文句も言わずキレ家なかった人がガチギレしたからでは?
    文句ばっかつけるねー

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/17(水) 16:34:26 

    めちゃめちゃ欲しいけどバツイチだからあきらめてる。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/17(水) 16:35:05 

    男性にも子供を望む権利はあるけど、奥さんが嫌だと言ったら我慢するしかないと思うよ

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/17(水) 16:35:23 

    今子ども2人いるけど、もし次妊娠して切迫で数ヶ月入院‼︎とかなったらつらすぎるから、今産んだ子たちを大切に育てるよ。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/17(水) 16:35:52 

    >>51
    つわりにきく漢方なんてあるんですか?
    よかったら名前教えてください
    私が悪阻酷くて入院もしたから次が怖い

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/17(水) 16:36:21 

    ちゃんと育児してる父親ほど、気軽に子供欲しいとは言わないと思う
    大変さが分かってるから

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/17(水) 16:36:59 

    うちも言われたけどハッキリ断ってた。なんで無理なのかも伝えた。産むのも育てるのも女の負担が多すぎる。うちの人はそれでも折れなくて、説得が凄かったからなぜ無理なのかを伝えた上で、育児でもっとこうして欲しいって事を全部事細かに伝えた。学校や幼稚園関係ももっと参加してほしいし、もっと子供連れて公園行ったり、面倒見てほしいと伝えたら目に見えて変わったからもう1人作った。

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/17(水) 16:37:41 

    41才。今の一人娘が中3。
    あと15年待ったら孫が見られるのかな。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2022/08/17(水) 16:38:10 

    >>52
    私も!
    万が一があったら困る

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/17(水) 16:38:26 

    >>116
    やめたれ

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/17(水) 16:38:38 

    >>113
    私が産婦人科の医師から出してもらったのは
    小半夏加茯苓湯(ショウハンゲカブクリョウトウ)です。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/17(水) 16:39:15 

    >>77
    10ヶ月の胎児って、まだ未熟児だからね
    人間は脳の発達で頭が大きくなって
    未熟児状態で産まなきゃいけなくなった

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:46 

    >>60
    妊娠も出産も育児もしなくてよくて、自分の生活や小遣いに全く影響無ければ5人でも6人でも良いわな

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:02 

    >>29
    結構家に居る方だと思う旦那さん

    +8

    -14

  • 123. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:03 

    >>79
    そんなに子供が欲しいならあんたらが自分で産みな

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:03 

    結婚前は2人は欲しいねって話だったけど旦那は家事しようともしないし2人目は絶対ないと言った
    私だって欲しくないわけでは無いけどこんな環境で2人目作ったら私が死ぬし子供も苦労する
    周り2人目出来てるところはつわりの時期に協力的だけどウチは覚える気も無いらしいから
    旦那の稼ぎだけで充分やっていけるなら考えるけどそこまで稼げない、変わる気もないのに産めるわけない

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:55 

    >>120
    脳の発達に全振りしすぎて、動物として致命的よね
    いつか絶滅しそう

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:38 

    >>122
    私の方が大変マウント

    +14

    -3

  • 127. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:58 

    >>3
    ご近所さんが去年の年末に出産して会うたびに抱かせてくれるんだけどほんと可愛い
    自分の子とはまた違う可愛さ
    孫ってこんな気持ちなのかなと思ってる

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/17(水) 16:44:21 

    >>79
    横だけど姑、舅の為に産むんじゃないんだわ
    一家庭にあれこれ、ましてや出産計画について口出さんで

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/17(水) 16:44:34 

    >>18
    3人が当たり前とか思うなよ!

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/17(水) 16:44:46 

    >>89

    凄い…
    何言ってるかさっぱり分からなくてびっくりしている

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2022/08/17(水) 16:46:22 

    >>12
    うち2人だけど共働きで下の子は一歳なる前から保育園
    起きてる時間は保育園にいる方が断然長くて
    もう一度子育てしたくて産んだのに全然関われてない

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/17(水) 16:47:05 

    >>6
    金玉切断の刑を言い渡す。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/17(水) 16:48:44 

    >>130
    そりゃ『なんだかんだ産まれてしまえば何とかなる』
    って無計画に産むくらいだし、しかもそれが全員だと思うほどの知能と視野の狭さだもんね…

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/17(水) 16:49:20 

    >>18
    なんか呑気に言われたらちょっとムッとするかも
    産んだらおしまいってわけではないのに…
    産後のキツさも知らずに言われたらやっぱりイヤだね

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/17(水) 16:50:43 

    >>18
    私も何回も言われたことある。お互い3人きょうだいで育って子育てのメインは私。結婚した時は子ども2〜3人かな思ったけど想像以上に子育てきついしお金もかかる。
    一男一女授かったからもう満足。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/17(水) 16:50:46 

    >>79
    姑が息子夫婦の家族計画(セックス)のことに口出しするな
    同居している息子夫婦のセックスを覗き見していると同じだよ

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/17(水) 16:51:26 

    >>16
    美味しい部分をつまみ食うウジ虫だから。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/17(水) 16:55:08 

    >>16
    本当に大変なところは見えてないから?
    なんなら全部妻がやってくれて楽だし、
    「やっぱりもう1人欲しい!」って思うのかもしれない

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/17(水) 16:56:26  ID:BA5rRZgOvT 

    >>23
    正直、DVか騙されてんだと思う

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/17(水) 17:01:25 

    >>23
    多産DVってやつだよね
    子供まともな教育受けられなそうだし本当に最悪の家だ

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/17(水) 17:02:03 

    1人目の時は夜中の授乳やオムツ替えも積極的にやってくれたから2人目産んだら、夜中は一切ノータッチ。
    下の子の泣き声で上の子(2歳)が起きてギャン泣き始まるとうるせえな!とか言う。
    普段めちゃくちゃ子煩悩だし面倒も見てくれるけど自分の睡眠時間が削られることだけは許せないらしい。
    別部屋で寝ろよ。ほんと夜中だけ夫のこと大嫌いになる。
    なのに3人目もほしいとか言われてマジで殺意

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/17(水) 17:04:38 

    自分のキャパが小さすぎて無理って自分でもわかってるけど、2人目ほしいけどさ。
    夫も義母もそれはわかってるみたいだけどなんだか自分以外に貴方は2人目無理だねって思われるのは思われるのでなんか腹立つ
    確かに要領悪いけど一生懸命やってるのに。
    2人目3人目産んでる人は家事も育児も完璧なんですかー!?

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/08/17(水) 17:04:55 

    >>118
    そやなぁ。結婚せーへんかもしれんしな。
    私、この先死ぬまで赤ちゃんに触ることできひんのかな。。
    それもさみしいな。

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2022/08/17(水) 17:09:34 

    旦那が3人目ほしいという。私も旦那も3人兄妹だから気持ちはわかるが、育てるだけのお金も余裕もない。帰ってきたら携帯いじって何もしないやつがもう一人ほしいとかバカかと。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/17(水) 17:14:12 

    >>3
    可愛いよねえ
    抱っこしたい、もう1人産みたい
    子育て大変だったけど今なら喜んでオムツもかえるし夜泣きの対応もするわ…と思うけど大変なんだろうな
    なにより大きくなるんだよね…赤ちゃんも…赤ちゃん過ぎてからが長すぎる

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/17(水) 17:27:58 

    >>28
    毎日張り付いてないから多いと思わないけどな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/17(水) 17:35:14 

    >>29
    同じく。協力的だけど協力してほしい時間帯にいない。6時半に家を出て、21時に帰ってくる。こどもが幼稚園入るまで精神的にキツかったから2人目は無理だなって思う。

    +34

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/17(水) 17:39:44 

    >>105
    スーパーで会計中や荷物詰め途中にベビーカーの子が大泣きして、お母さんが慌てていたり、抱っこひもの下の子が泣いてて幼稚園くらいの上の子も泣き始めて途方にくれてたりね。
    ちょっと抱っこ代わりますよ、とか、荷物詰めるの手伝いましょうか、と声かけたいけどコロナ禍だし不審がられるよね。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/17(水) 17:41:36 

    言われたことある
    私が子供一人でもういっぱいいっぱいで無理って言っても休みの日手伝ってるやんって… 話にならんかった

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/17(水) 17:53:26 

    いいなー、旦那さんから言われるなんて。そんなのないから羨ましい。もう一人ほしいー

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/17(水) 17:58:18 

    >>16
    中出ししたいから
    欲しいって言っとけばしても真面目に聞こえるから

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/17(水) 18:10:37 

    二人でよかったけど三人でもいいじゃん!て言われた
    まあ子煩悩で家事もしてくれるし、よく働くから三人いてもいいかと

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/17(水) 18:17:42 

    「欲しがるだけで何もしない人は楽でいいよね~羨ましいわ(笑)」と言ったら二度と欲しがらなくなった夫(大笑)まっ、当然だよね。元々その資格がないのだから黙ってろよとしかこっちは言いようがないもの

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/17(水) 18:19:44 

    >>16
    言い方が良くないけど、ペットショップにいって可愛い動物達を見て、欲しくなるのとあまり変わらないと思う。

    大変なところをすっ飛ばして、可愛いってだけで欲しいって言ってるのね。

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/17(水) 18:38:28 

    >>46
    あなたは偉い!間違ってないです

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/17(水) 18:40:55 

    >>81
    なんか、色々理不尽だよね…
    女性って性行為の時、受け身側だから気持ちよくなくても妊娠するじゃん。
    それで、10ヶ月も大変な思いして、産む時も痛い思いするんでしょ…

    男が気安く子供欲しいとか、作ろうとか言わんで欲しいわ…

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/17(水) 19:10:52 

    >>2
    うちも同じ。
    自分のライフスタイル変えないで子供欲しいとか。
    で、拒否したら子供嫌いのレッテル貼られたよ。それが決定打で完全拒否。

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/17(水) 19:24:00 

    >>18
    だから何だって返したくなるね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/17(水) 19:24:37 

    夫婦お互いの年齢的に、次も元気な子どもを産める自信がないからもう我が家に赤ちゃんを迎えることはないかな。

    他にも理由はあるけど。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/17(水) 19:29:13 

    マイナスだけど
    いつもは避妊してたのに
    そろそろ2人目をなんてその場で言い出して
    たった一度中◯しされて2人目妊娠してしまった
    まさにどこに出産費用あるのか毎月ギリギリなのに!頼る実家もないのにって反論する間も無く。
    産んだけど、可愛いけど、たまに頭をよぎる。
    一人っ子だったら、もっと楽に暮らせたのにって。

    +0

    -6

  • 161. 匿名 2022/08/17(水) 19:29:33 

    子育てしないのになぜ欲しがるのか謎だわー。
    婚活してたとき、子供絶対欲しい!って人いたけど、「子育てしたいってことですよね?もちろん育休とって、時短勤務もしますよね?」と言ったら黙った人がいたわ。
    産むことは女性にしか出来なくても、育てるのは男性にもできることなのに。

    それ以来男性の子供ほしいは鵜呑みにしない。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/17(水) 19:45:57 

    >>106
    既に何人か育てた上でだからあるでしょ

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/17(水) 19:54:25 

    4歳と6歳の息子がいます。旦那が「次女の子出来るか分からないけど3人目が欲しい」と言ってきました。
    いやいや、あなた夜勤もありますし、ましてや今の2人で毎日大変過ぎるのに何を言ってるんだと思い「私は2人で大変だし3人目は考えてない」とキッパリ言いました。
    営みも嫌なので断っています。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/17(水) 19:54:53 

    何人目かに関わらず、子供を作るか作らないか迷ったら、作らないほうが良いと思う。
    産まずに後悔より産んで後悔のほうが、子供を巻き込む分、より深刻だから。

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/17(水) 20:24:33 

    >>132
    竿でも可。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/17(水) 20:25:59 

    >>122
    うちの夫も7~23時くらいで家の滞在時間短かったけど、子供が寝た後の帰宅はむしろ楽だったかも。
    20時帰宅でまだ子供寝てないと、パパを見てテンション上がったり、寝かけてたのに物音で起きちゃったり大変そう。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/17(水) 20:36:07 

    どうしても性別に希望があり、第一子で叶ったから第二子はいらない。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/17(水) 20:44:09 

    >>9
    吐きすぎて蛍光キミドリの液体(胆汁)が出てきてビビったよ!
    ピッコロ大魔王になったのかと思ったw

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/17(水) 20:58:06 

    >>167

    すごく共感。

    私は女の子ほしくて1人目が女の子だったし、もう小学生だからこれからまた赤ちゃん育てるのもめんどくさいからもう産まないよ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/17(水) 21:24:58 

    >>1
    うちは旦那が3人目欲しがった。
    育児一切しないのにどの口が言う?と思った。
    1人産んだ時点で育児ゼロだったけど、親である自分達が先に死ぬ事を考えると弟か妹を1人産んでおきたかった。
    だから2人目までは頑張ってワンオペしたけど、3人目はないわー、と思って
    「あなたとの子どもはもう産めない。1人育児はもううんざり」と言って断った。
    どうしても欲しければ、今までの自分を反省して、育児するからと言うでしょう?言わなかったってことは、自分は育児しないけど子どもが欲しいってことよね。
    アクセサリーじゃないっての!

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/17(水) 21:27:13 

    >>161
    それ正解!
    うちの旦那がそれ。
    欲しがるだけで何もしない。
    子ども可愛いって言うけど、自分の都合がよくて子どもが機嫌のいい時に遠くから眺めてるのが好きなだけだから。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/17(水) 21:38:13 

    >>79
    そんな事でイライラしてたらって、そんな事くらいなら言わないで欲しい。
    軽い気持ちで言っていいことと悪い事があるでしょ?
    そろそろ2人目って、何を知って言ってくるの?
    で、喜ばせるために産むんじゃないから。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/17(水) 23:01:43 

    >>3
    有志で赤ちゃんカフェがあったらなぁ
    誰かが赤ちゃんに癒されてる間
    お母さんも自分の時間少し作れるし

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/17(水) 23:45:54 

    >>105
    何が苦痛ってコロナ禍の育児はリフレッシュ難民多いと思うの…私はインドア派だからなんとかやりすごしてるけど、ほんとみんな煮詰まってる

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/17(水) 23:54:08 

    >>2
    そう!ウチも。
    目が離せない赤ちゃんの頃は、協力的だったけど幼稚園の頃にはもうほぼ家では何もしないように。
    外では育児してる風。
    育児はずっとなのに、生後1、2年で育児不参加だからもう一人っ子決定。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/18(木) 01:12:30 

    >>79
    孫の大学費用まで出してあげれるなら言いな

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/18(木) 01:51:47 

    妊娠で何ヶ月も、そして出産後も1年ほど、とにかく身体も心も縛られる
    しんどいし何より産んだら仕事にしばらく戻れない
    そんなに休むとマミートラックをひた走ることになるかもしれない

    動物じゃないんだからもう1人産むとか簡単に言うな!
    人生が安い女に産んでもらえ!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/18(木) 01:57:37 

    >>173
    あったら行きたい〜!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/18(木) 03:35:20 

    子供1人いるけどかなり手がかかった。多動もあってとにかく幼稚園の頃は同じクラスのお母さん達に迷惑かけたらすみませんと病気の説明しつつ謝る日々でした。幼稚園にいきつつ療育にも送迎&生活の仕方の指導もうけノートに毎日の様子を綴ったり勉強してました。夫はイベントしか幼稚園にはいかなかったし療育に一緒にいくこともなく。また同じ事を繰り返すのか‥と考えた時二人目は欲しかったけど無理だなと断念しました。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/18(木) 05:52:36 

    分かる。
    私も今二人目妊娠中で、子供は絶対二人だけって言い続けてる。
    やっぱり悪阻はきついし、母親だけ妊娠したら規制ばっかりかかるし、やれ血液検査だ糖尿病検察だで針刺されたりマズい炭酸飲まされたり、望んだこととはいえ上の子育児と重なってたまに泣いてしまうことがあるくらい大変。
    妊娠出産に関しては女の人しか出来ない大技なのに子供何人もほしいな〜なんて軽々しく言わないでほしいね。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/18(木) 06:17:51 

    >>178
    虐待とか放置されるよりもいいですよね?
    赤ちゃん抱っこして
    甘いミルクの香り嗅ぎたい〜

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/18(木) 07:36:55 

    >>52
    私も。2人目は覚悟したけど、3人欲しいって言うから勝手に飲んでる。もうレスでもいいくらい、これ以上子供いらない。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/18(木) 13:35:51 

    私は1人で精一杯。
    胎動が毎日わかるようになるまでの、「お腹の中でちゃんと生きてるんだろうか」という不安な気持ちを毎日どころか1日何回も感じるストレスに耐えられない。もうあんなヒヤヒヤしたくない。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/18(木) 15:55:01 

    >>1
    下の子が「妹か弟が欲しい」って言ってるけど、私の体力が無理。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/18(木) 15:56:53 

    >>79
    そもそも言うほど喜んでない。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/18(木) 21:15:38 

    >>164
    私も迷ったらなしだな。うっかり出来たら覚悟決めるけど。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/19(金) 10:53:58 

    >>51
    横ですが、漢方じゃない錠剤の薬もありますよ。
    私も悪阻がひどく処方してもらっていました。
    漢方はまずくて余計に吐きます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。