ガールズちゃんねる

「小学校がクソなんだ」不登校をめぐり小5の娘と壮絶バトルを経た母の「結論」

146コメント2022/08/24(水) 07:22

  • 1. 匿名 2022/08/17(水) 11:43:01 

    「おなかが痛いから、学校を休みたい」
    その日、マユミ(仮名)は学校を休んだ。そして次の日も、
    「おなかが痛い」

    家では平気そうにしている。そんなことが一週間は続いただろうか。明子(仮名)はいよいよ仮病を疑った。

    「やっぱり、おなかが痛い」
    「そんなに毎日おなかが痛いなんておかしいでしょ! 家では平気そうにしてるじゃない! 学校に行きなさい!」
    「イヤだ!」
    「行きなさい!」
    「イヤだ!」

    ランドセルを背負わせ、むりやり家から出そうとすると、マユミはドアにしがみついて抵抗した。ここで甘やかしちゃいけない。ビンタを一発かました。それでも、マユミは泣きながら抵抗した。

    「小学校がクソなんだ」不登校をめぐり小5の娘と壮絶バトルを経た母の「結論」(おおたとしまさ) | FRaU
    「小学校がクソなんだ」不登校をめぐり小5の娘と壮絶バトルを経た母の「結論」(おおたとしまさ) | FRaUgendai.media

    不登校に向き合うとはどういうことなのか。では不登校に対峙したとき、大人はどう考えればいいのかというだけではなく、「教育とは何か」「学びとは何か」を感じさせる本書より抜粋の上再編集、第1回前編では「お腹が痛い」と学校に行きたがらなくなった小学5年生の女の子の例をお伝えする。


    〈この子は学校に行きたくないんじゃない。からだが拒否してるんだ〉

    ようやくわかった。行き渋りを始めた5月からすでにふた月以上、自分は毎日、ぱっくりと開いて手当を欲していた娘の傷に、塩を塗り込んでいた。この子のためだと思って。

    いがみ合ってばかりだった母子関係が、少しずつ修復されていった。

    するとあるとき、「小学校がクソなんだ」と言い出した。

    実は、小一のころからいじめにあっていた。ものを隠されたり、机に消しゴムのかすを大量に置かれたり。明子もそれは知っていた。学校に乗り込んで、担任に対応を迫ったことがあった。

    マユミが当時を振り返る。
    「あのとき、『終わった』って思ったんだよね」
    「終わった?」
    「ママが先生にチクったりするから、私はますます嫌われた。表だった嫌がらせはされなくなったけど、誰からも相手にされなくなった」

    「ごめん、ずっと気づかなかった。…」
    いままでのことすべてが明子の腑に落ちた。

    +8

    -100

  • 2. 匿名 2022/08/17(水) 11:44:12 

    なにこれ

    +292

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/17(水) 11:44:25 

    リモートしよ

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/17(水) 11:44:30 

    毒親やな

    +38

    -30

  • 5. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:00 

    どうするのが正解なんだろうね

    +209

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:07 

    >>1
    この話が本当だとしたら母親は悪くないでしょ
    教師の対応が悪かったか、相手の子どもがクソだったか、の二択

    +368

    -46

  • 7. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:25 

    で、その後の続きはどうなったん?

    +91

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:39 

    ならばいじめ受けてたら親はどうしろっていうんだろう
    子供に耐え忍べって?

    +216

    -5

  • 9. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:46 

    ビンタする時点であかんやん!

    +70

    -10

  • 10. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:54 

    うちの母親もこれだった
    結果、いじめが原因の精神疾患患った

    +75

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:56 

    これは親にも問題ある

    +37

    -24

  • 12. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:57 

    この母親がまず問題

    +48

    -25

  • 13. 匿名 2022/08/17(水) 11:46:08 

    うちの親みたい。
    不登校に対して「恥ずかしいもの、情けないもの」という認識があったようで、何が何でも行かされたわ。
    子供の事より世間体を気にしてるだけだよね。

    +130

    -7

  • 14. 匿名 2022/08/17(水) 11:46:10 

    子供の話聞こうよ!お母さんよ!

    +76

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/17(水) 11:46:14 

    我が子がいじめて苦しんでる時親って結局どうしたら良いの?

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/17(水) 11:46:28 

    ゆたぼん だからいかんでええ言うたやろ

    +9

    -7

  • 17. 匿名 2022/08/17(水) 11:46:42 

    ゆたぼんに影響されすきでは

    +4

    -12

  • 18. 匿名 2022/08/17(水) 11:46:45 

    >結論だけを先に言ってしまえば、彼女はいま大学生生活を満喫している。その様子を見て、明子は言う。
    「マユミは人一倍繊細なひとなんでしょう。社会人になったらまたメンタルに不調を来すリスクは高いかもしれない。それならそれで、またなんとかすればいい。マユミも同じ気持ちであるはずです。でももう、自分の中の不安それ自体に傷つくことはありません」


    今は大学生活満喫できてるならよかった!

    +101

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/17(水) 11:46:50 

    親に相談したら
    「いじめなんてないよ」
    って現実逃避された


    +7

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/17(水) 11:47:00 

    トイレでクソしてると、思い切りからかわれた(TдT)

    ガルコちゃん、クソ女〜😗

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/17(水) 11:47:01 

    お子さんの真意が知れるところまで行き着いたのは良かったけど、行きたがらない初期の段階でもっと話をちゃんと聞いてあげれたら良かったね、ビンタとかする前に

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/17(水) 11:47:02 

    いざ自分の子が不登校になったら動揺するよね、わかる

    独身だけど

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2022/08/17(水) 11:47:10 

    >>8
    ね、これで親が悪いって話だったら、親のできることなんかない
    子どもはまだ年齢も若く、経験もないから親のせいにしてしまうかもしれないけど
    これは親は全く悪くないと私は思う

    こんなんで毒親言われたらやってられん

    +143

    -19

  • 24. 匿名 2022/08/17(水) 11:47:50 

    >ビンタを一発かました。


    言い方も怖いわ。

    +62

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/17(水) 11:48:09 

    虐め加害者と加害者家族も精神科受診必須にしてほしい

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/17(水) 11:48:23 

    いじめられてな過去があって、よくビンタしてでも行かせようとしたね。鬼

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/17(水) 11:48:27 

    親側の気持ちもわからなくはないよ
    自分の子が学校行けなくて辛いからどうにかしたくて学校に相談したくなるよね
    当人たちの問題だから大人はどうすることもできないかもしれないけど何もしなければ変わらないし
    もどかしい

    +19

    -4

  • 28. 匿名 2022/08/17(水) 11:48:35 

    文章のクセが強い

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/17(水) 11:49:52 

    >>1
    真実を周りの大人(担任や親)に言わず相談せず助けを求めなかった娘が頭悪い。
    大人はどんどん利用して使い倒せばよかったのに。
    それをしようと思わせなかった周りの大人が一番悪い。(信頼されてなかったってこと)

    +14

    -7

  • 30. 匿名 2022/08/17(水) 11:49:59 

    母親なんで暴力ふるったり暴れたの?
    怖すぎ
    そして学校よりも母親よりも父親が酷すぎるのにそこだけ軽くスルーされてるのはなぜ?
    パワーカップルドヤってるのに義務教育って何?レベルとか釣りとしか思えないw
    文章のクセの強さが気持ち悪いし

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/17(水) 11:50:17 

    うちの子も行き渋り酷かったけど毎日付き添い登校と学校のフォローで通えるようにはなった。
    いい先生に当たったとは思うよ。てか、皆んないい先生だけど。運が良かった。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/17(水) 11:52:05 

    子供にビンタなんてした事ないよ
    かわいそう

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/17(水) 11:52:17 

    イジメる側の家庭が大体クソなんだけどそっちは関わりたくないからスルーするんだよね
    だからイジメられる側に我慢しろ、気にしすぎでうやむや
    イジメられた側が泣き寝入りするしかない
    納得いかんわ

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/17(水) 11:52:17 

    うちの親もそうだけど、何でもかんでも電話して本当嫌だった

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/17(水) 11:52:24 

    父親がヤバすぎる
    なんで他人事?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/17(水) 11:52:33 

    親だって子供が話さなきゃ分からないよ。
    最初のいじめの時は学校に行っているし対応や改善されたものだと思っていたんだろうね。
    確認は必要だったけど、それでも子供が正直に言わなきゃ分からない。
    転校やフリースクールもあるんだから、早く親に話して居場所を変える事も大事だと思う。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/17(水) 11:52:40 

    甘やかす甘やかさないの問題じゃなく、嘘をついてまで行きたくないと言うのはなんでなんだろうって考えてあげるべき

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/17(水) 11:53:36 

    近所に登校しぶりの子がいて、行きたくない!って大声で泣いている姿を見る。
    親は、行きなさい!って怒ってて、その様子だけ見るとあーかわいそうだなあと思うけど、共働きで親も仕事休めないようで、低学年の子だと家に1人置いていくのも心配だし急に仕事休めないしでこれは「行きなさい!」って言ってしまうよなあ…とも思う。
    難しいのよ本当

    +62

    -5

  • 39. 匿名 2022/08/17(水) 11:54:24 

    >ものを隠されたり、机に消しゴムのかすを大量に置かれたり
    やった奴は、犯罪者として扱われるべき。前科つけろ。
    進学・就職の際に苦しめ。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/17(水) 11:54:58 

    >>1
    小1から陰湿なイジメって早いね
    今の子ってそうなの??

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/17(水) 11:55:02 

    >>8
    まずは行動する前に子供と話そうよって話じゃないの?
    このお母さん、子供が心配なのは分かるんだけど大げんかの末の覚醒以前は子供の話あんまり聞いてない様に見える
    いじめを受けてる→学校に乗り込む
    登校拒否→バトルを繰り広げる
    少し落ちつけと

    +57

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/17(水) 11:55:41 

    娘が壁に穴開けるはまだしも
    なんでお母さんまで壁に穴開けるの
    作者のマユミとか朋子とか仮名であっても呼び捨てがなんだか気持ち悪い
    旦那は夫呼びなのに

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/17(水) 11:56:09 

    >>23
    理由も聞かず一方的にビンタしてるのは充分毒親だと思うけどな、せめて親は子供の味方であってあげてほしい

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/17(水) 11:56:44 

    >>38
    今、夏休みで学童行かせてるけど毎日行きたくない!の連呼で頭が痛い。在宅ワークできるからギリギリなんとかやってるけどきつい。
    小学2年の子をさすがに1人でずっと留守番もさせられないから毎日午後から在宅にして学童は午前中だけにしたり。暑い中、必死に家に帰るのしんどい。
    行きなさい!!!って怒鳴りたくなる気持ちも分かるよ…

    +31

    -5

  • 45. 匿名 2022/08/17(水) 11:57:14 

    >>13
    うちは逆
    私が病弱でよく入院しててそれでいじめられた事沢山あって
    団地の子たち、小学校の子たち、中学校の子たち

    うちの母親はヒステリーだったから
    後先考えずにすぐに教師に電話したりしてた
    放って置いて欲しいのに。

    そのストレスもあり中学で初胃潰瘍と初胃カメラ

    今でも何にも変わってない母親
    もう諦めてる

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/17(水) 11:58:03 

    >>25
    ほんとこれ、元はと言えばそいつらが悪さしてるから周りが被害受けてるのに被害者が異常者扱いされるのほんとおかしい

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/17(水) 11:58:26 

    ビンタ⁈
    なぜ病院に行かない。仮病かもしれないけれど、病院行くでしょ普通は。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/17(水) 11:58:50 

    >>31
    それすごい大事だと思う。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/17(水) 11:59:04 

    >>40
    私もいじめられたよ
    アラフォーだけど
    今も昔も関係なく幼いうちから意地悪な子は意地悪

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/17(水) 11:59:23 

    >>40
    聞いたことがない。
    小1って皆んな自分が正しい!って感じだし、全体見えてないから正直勘違いの連発が大半だよ。中にはイジメがあるかもしれないけど、ほぼ、勘違い。家族じゃないから言葉でわかるように伝えたり、逆にしっかり聞いて理解するのも難しい。
    最近、よく聞くのは、親は自分の子が言ってることが正しい!と思ってしまって学校の話をフラットに聞けない人が多いってことかな。

    +1

    -9

  • 51. 匿名 2022/08/17(水) 11:59:55 

    私も行かされた。
    けど行って良かったと思ってる。
    子供が行きたくないって言ったら様子見る。
    どっちでもいい。

    私は図書室と図書館でずーっと本読んでた。高校生になったら音楽聴き始めてロックにハマリライブ行って友達作った。なんとなく卒業して就職して結婚した。

    今も本は宝物で家族。音楽やゲーム大事。子供には子供の世界がある。自分で作れる。うちらは手伝いしか出来ない。私には言えない大切なもの作りなさいねって言ってる。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/17(水) 12:00:55 

    いじめ問題は永遠になくならない
    その子その子によって対応違うし
    難しいよね
    転校できたらいじめがなくなるかっていうとそうでもないし…

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/17(水) 12:03:38 

    親ってなんであんなに無理に学校行かせたがるんだろ。
    本当に子どもが大切なら行きたくないって言ったらいじめとか悩みあるのかもとか、逆に行かせるの心配になりそうなのに。

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2022/08/17(水) 12:03:39 

    いじめられてるなんて親には言わない
    言える人や言ってもらえる親は信頼関係できてるんだからいいと思う
    わたしは絶対言わない
    言ったら何十倍にもなって親にけなされるから
    自分でどうにかけりつけてやってくしかない

    うちの親はクソだけど、わたしはそのおかげで強い心を手に入れられた

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/17(水) 12:04:00 

    >>11
    あとから思えば、最初から嫌われていたのかもしれない。タワマンが建ち並ぶベイエリアにある公立小学校。高層階から世間を見下ろすいけすかないパワーカップルが、子どもの教育をないがしろにしたまま”自己実現”に明け暮れていると思われていたのかもしれない。


    こんな思想だから。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/17(水) 12:04:26 

    >>25
    加害者を出席停止処分とか、加害者達の教室作って隔離して欲しいよね

    なぜ被害者だけが我慢して、苦しい思いをずっと抱えて生きて行かなきゃいけないのか

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/17(水) 12:05:12 

    親もなんとかしたいけど、わかんなかったのかな。
    学校の先生に言えば何とかなるって思ったのね。
    ばっかだなー
    学校の先生なんて、所詮サラリーマンだよ。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/17(水) 12:05:52 

    >>28
    なんで小説みたいな書き方なんだろうねww

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/17(水) 12:07:04 

    一発かましたって言葉最近使わないね。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/17(水) 12:07:15 

    初めのうちは子供に聞いても話してくれなかったなら仕方ないけどビンタまでしなくて良かったね
    でもそこでどうにかしなきゃと思って自分のした事を後悔したのか、行動したのはすごい事だと思うよ

    うちの学校途中で転校してきた子がいていじめで転校してきたって心開いてくれたんだけど、母親が担任に電話で話してもどうにもならないから父親がその子に内緒で会社休んで直接校長先生に頭下げに行ったんだって
    でも子供の問題だからどうにもできないと言われたらしい
    その子は当時はそれを後から聞いてプレッシャーになったと言ってたけど、今となっては嬉しかったって言ってたよ
    告げ口されて学校行きにくくなったと思ってしまう子もいると思うけど親は自分の子供をどうにかしたいだけなんだよね

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/17(水) 12:08:04 

    >>23
    いや理由も聞かずビンタで強制的に学校行かせようとしたとこら辺が完璧な毒親でしょ
    何でそこから目をそらす

    +26

    -4

  • 62. 匿名 2022/08/17(水) 12:08:06 

    イジメなくても不登校あるよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/17(水) 12:09:53 

    >>49
    同意。
    小1で、転校先で、転校早々まだ学校にも同級生にも慣れていないころに、ある子が私の給食の一部を通りがかりに手に引っ掛けて床に落としたことがあった。
    その子は私に、取って食えって言った。言葉もこのまんま。
    今でも忘れられないし、ずっと人間不信だし、その学校にはとうとう慣れなかった。
    小1からのいじめってそういうところからじわじわ広がるんだと思う。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/17(水) 12:10:46 

    >>56
    社会に出ると今度はパワハラしてくる上司や同僚も出てくるからあぁいうのも全部まとめて隔離してほしい、なんかこいつらがいるせいでみんなが生きづらい世の中に変えられてるよね

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/17(水) 12:12:03 

    いじめられていた過去があるなら何日も行きたがらない時点でさすがに気付かない?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/17(水) 12:14:01 

    >>15
    うちの子は小学校で教員にいじめられてた。
    学校に行きたくないと毎朝泣き喚くからしばらくは説得したりしてたけど、私が専業だったのもあって結局休ませたよ。
    夫には学校から「それくらいのことで休ませやがって」と電話があったらしい。夫は経緯を知らないのに学校の言うことを鵜呑みで、対学校、対夫の戦い。それでもそんな学校に行かせてなるものかと行かせなかった。転校の書類も書いてもらえなくて転校もできなかった。
    中学受験して、中学からは無欠席継続中。

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/17(水) 12:15:40 

    >>53
    ①子供が社会の枠からはみ出てしまった、一生惨めな境遇のまま過ごすなんて悲惨だ、とにかく学校にさえ行ってれば何とかなるから行け
    ②不登校児の親なんて体裁が悪い、子供が出来損ないなんて私がダメ人間みたいじゃない!学校行け

    ①と②の割合は人それぞれだろうけど大きいのはこんなとこじゃないかな
    うちにも不登校気味な子がいるけど、最初は①が大きかったし、正直②が全くなかったとは言わない
    実際は登校を強制したりはしなかったけどね
    学校側もよく相談に乗ってくれてるのが本当にありがたい

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/17(水) 12:16:22 

    >>24
    頬を叩いた、とかではなくビンタをかましただもんね!
    本の著者の言葉の選択なのかもしれないけど

    私自身『登校拒否』といわれてた時代の不登校児だったけど、子供が学校に行けなくなったすべての家庭で家具が飛び交ったりビンタかましたりするわけではないから…
    アグレッシブな御家庭だなーとしか

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/17(水) 12:16:46 

    小5の子だけど、小1からいじめられたんだね。
    そんなに親は気づかないものなんだね。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/17(水) 12:17:48 

    >>40
    うちの子幼稚園の年少なのに入って早々いじめられたよ。
    下に赤ちゃんがいて親にかまってもらえてない子に。

    我が子が近づくと「あっちいけー!」「くるな!」「向こういけ!」ってある日突然1週間くらい言われ続けて幼稚園行きたくないって泣いてた。
    結局他の子と仲良くなって今は幼稚園楽しいらしいけど、先生もこの年頃の子だとよくありますから~とか言って仲間はずれにされてるの知ってたのに放置してたし。

    今の子っていい意味でも悪い意味でもすごく早熟だと思う。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/17(水) 12:17:50 

    >>29
    なかなかそういうのは相談出来ないもんなんだよ
    辛くて辛くて殻に閉じ籠ってしまうもんなんだよ
    デリケートな年齢だしさ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/17(水) 12:19:54 

    >>40
    本当、たかだか6、7年生きてきただけでこうもひん曲がるのかって思うほどの子がいる。女の子の方が多かった気がする。早ければ幼稚園、保育園時代から。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/17(水) 12:21:20 

    >>43
    学校に居場所が無いのに家でも心がやすらぐ場所が無ければ家出の原因になるよね
    変なオジサンと知り合って犯罪に巻き込まれたりした後悔しても遅いよ

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/17(水) 12:21:47 

    >>70
    アラフォーだけど私も同じようなことされたから今の子がって訳でもないと思う
    ただ昔だったら子供同士の喧嘩だからとスルーしてたことに対して、ちゃんと親が目を向けるようになったのかもしれない

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/17(水) 12:22:08 

    >>1
    ここの文章は、「お母さん、自意識過剰なのでは...?」と思った
    「小学校がクソなんだ」不登校をめぐり小5の娘と壮絶バトルを経た母の「結論」

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/17(水) 12:24:12 

    >>69
    鈍いか、見て見ぬ振りか、どちらかじゃない?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/17(水) 12:26:03 

    イジメた奴が1ヶ月なり別室登校しろよ、と思う

    被害者が教室に行けないのは加害者のせい

    加害者に罰を与えるべき

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/17(水) 12:27:09 

    >>17

    ゆたぼんみたいな子
    最初は頭おかしいて思ってたけど

    いじめられてまで
    学校行きたくないないよね

    日本じゃなくて海外だとリモートで
    授業参観出来るから楽だよね
    出席扱いにもなるし

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/17(水) 12:33:16 

    >>33
    いじめた側に罰則欲しい。
    自宅謹慎とか。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/17(水) 12:33:34 

    朋子のビンタ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/17(水) 12:35:30 

    >>15
    ひとクラスしかないのなら転校するかな。2〜3クラスくらいあれば翌年からいじめる子とは同じクラスにしないで下さいと先生にお願いする。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/17(水) 12:36:25 

    >>24
    娘とやり合って壁には娘のみならず自分が開けた穴もある、娘が椅子を投げてきた時「このやろー何投げてんだ」とか
    このお母さんもなかなか乱暴な人…

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/17(水) 12:38:33 

    >>1
    これ系の話でいつも不思議なのが、
    「なぜ学校に行きたくないの?」
    と理由を聞かないところ
    急にいつもと違う言動を始めたら異常が起きてるんだよ
    原因究明しないで今まで通りの行動させるのは無理

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/17(水) 12:38:40 

    >>6
    子供をビンタして登校させようとしたなんて立派な毒親だよ。
    私は絶対にしない。

    +25

    -18

  • 85. 匿名 2022/08/17(水) 12:39:59 

    >>24
    学校に乗り込んだっていうのも先生学校と一緒に
    解決する感じで動いた方が良いと思う

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/17(水) 12:40:01 

    なんか中途半端な小説みたいな文章だけど実話なんだよね?
    お母さんこれ本当に娘に言い放ったの?
    「ごめん、ずっと気づかなかった。マユミは、捨て猫みたいだったんだね」

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/17(水) 12:41:11 

    >>71
    そんなだからいじめられるし不登校になるんだよ。

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2022/08/17(水) 12:41:59 

    「マユミは人一倍繊細なひとなんでしょう」

    繊細どうこうの問題じゃなくていじめてる奴が問題なんでしょうよ、この母親いじめの話も知ってるのになんでこうも見て見ぬフリばっかりしてんだろう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/17(水) 12:42:46 

    >>29
    いままでのことすべてが明子の腑に落ちた。
    この最後の一文って、母親も何となく気付いてたってことかな。
    子供はいろんな逃げ道があるって知らないから助け求めにくいんだと思うよ。
    本当にヤバイサイコパスみたいな奴からは、転校なり何なりして逃げる方法あるんだよって大人が教えてあげないと。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/17(水) 12:44:43 

    >>8
    いじめって、なんで裁判沙汰にならないの?

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/17(水) 12:47:53 

    >>28
    脚色すごそう。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/17(水) 12:48:32 

    親は学校に言うでしょそりゃ。クラスでいじめたらダメって話になるだろし、コソコソなんてなかなかできないよ。先生方の力量だと思う。先生を聖人と思わない事。ひたすら戦うしかないかな。親しか子ども守れないから。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/17(水) 12:50:02 

    >>5
    我が子に向き合ってあげる

    +7

    -5

  • 94. 匿名 2022/08/17(水) 12:51:52 

    >>28
    小説みたいで読みやすかったよ

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/17(水) 12:52:37 

    >>84
    嫌なことでもあるのかなってちゃんと聞こうともせずに、ビンタかますのは毒親でしょうよ…

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/17(水) 12:53:24 

    >>43
    ほんとそれ。
    毒親じゃないって言う人が信じられない…

    +17

    -3

  • 97. 匿名 2022/08/17(水) 12:56:03 

    >>66
    妻はもちろん子供の意見すらまともに聞かずに他者の言い分だけ信じるとか、申し訳ないけどひどい人だね…。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/17(水) 12:59:17 

    >>96
    やっぱ年齢層の高さを実感するね
    おっさんのこと馬鹿にする割に似たによったりな思考してるもの

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/17(水) 12:59:19 

    親の対応に注目してるけど良いか悪いかで言ったらベストではないけど良いの範疇でしょう

    本当に注目しないといけないのは虐めた子、その親の倫理観

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/17(水) 12:59:25 

    >>75
    猪突猛進というか、思い込みが激しいタイプではありそうだね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/17(水) 13:05:52 

    >>75
    色々エキセントリックなお母さんだよね
    なんで親が暴れてるんだw
    父親が放置なのはスルーしてるし色々変わってる

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/17(水) 13:06:04 

    >>79
    自宅謹慎くらいじゃ学校休めて喜んじゃうかもよ
    たくさん課題を与えたりボランティアに強制参加とかどうだろう

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/17(水) 13:08:08 

    >>86
    こんなこと言う親って本当にいるの?
    ひど過ぎるよ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/17(水) 13:10:49 

    >>6
    根本はそこだよね。
    親の対応にも問題はあったかもしれないけど、根本の理由はいじめだと思う。
    それを母親の問題にすりかえるのはよくないと思う。

    +48

    -3

  • 105. 匿名 2022/08/17(水) 13:11:55 

    >>1
    ろくに話を聞かずにビンタとか最低な母親だな

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2022/08/17(水) 13:14:43 

    >>8
    イジメの加害者を集めた学校作ればいいのに。
    またそこでもイジメはあるだろうな。
    その時に被害者の気持ちが少しは分かるんじゃない?

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/17(水) 13:18:13 

    >>1
    全員悪い
    いじめにあっている子どもが親に嘘を付いて終わったと言った
    出しゃばって担当に詰め寄った母親
    担当がいじめに対応できなくみんな仲良くの意識で言った事
    頭にきた虐めていた人達(特にボスザル)が頭にきて全員に無視を命令したこと

    一番悪いのは母親。子どもをビンタするって最低。子どもの心が分かっていない
    仮病するのは何かあるって察しなく自分の価値観で子どもを育てている

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2022/08/17(水) 13:25:24 

    >>6
    この子の言った
    学校がクソなんだ

    その通りだね

    +42

    -2

  • 109. 匿名 2022/08/17(水) 13:27:36 

    >>78
    でも卒業証書を破るのは違うと思う

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/17(水) 13:32:38 

    ウチの母親と一緒。
    嫌だと言っても学校に無理やり行かされた。
    まあ何かあったら親は学校に乗り込んできて先生とも話していじめた奴にも怒鳴ってたんだけど。
    おかげで強くなった。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/17(水) 13:37:13 

    >>71
    私は小1から親にすべてを話してた。
    学校は地獄だったけど、家では自由だったよ。 

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/17(水) 13:52:51 

    うちの親のマイルド版みたいだ うちの親元から虐待親だったから
    いじめが原因で学校に行けなくなったら、学校に行くのは義務だと恥ずかしいから行けと言って毎日棍棒で殴られたなぁ…

    親が殴る事は物心つく前からだったから慣れてたから耐えられたけど、いじめは親1人の暴力じゃなかったから耐えられなかったからいくら殴られても行かない方を選んだ

    学校の先生も訪問の時に学校に来いと私を責めたてるだけでいじめをどうにかしようとはしなかったし
    親が殴ってるのも知ってたけど児相に言ったりはしなかった…
    ちなみに平成の出来事ね

    今毒親も死んだけど、不登校時代以来精神崩壊し続けてる
    最近の親みたいに普通に休ませてくれる人だったら私はどんな風になってたんだろうと時々考えてしまう

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/17(水) 13:54:18 

    >>8
    なんでやりかえさないの?

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/17(水) 14:01:17 

    >>29
    そもそもこういう子の周りの大人たちもポンコツなのね
    ストレスって脳みそがスッカスカになるのよね

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/17(水) 14:07:29 

    子供がいじめられて思ったけど、先生に相談してもいじめる子がさらに陰湿になるだけで解決しない。結局、相手とクラスを一緒にならないようにしてもらうとか別の学校に行くとか距離を置かないと駄目だなと思った。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/17(水) 14:19:32 

    >>29
    いじめられる側にも理由があると思う
    もちろんいじめた方が悪いけどさ

    +1

    -9

  • 117. 匿名 2022/08/17(水) 14:34:31 

    そう言えば最近あの子の名前聞かないね。
    世間では「夏休み」だけど何やってるんだろうね。
    ゆた〇ん。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2022/08/17(水) 14:35:28 

    >>102
    学校内の掃除をさせたらどうかな
    トイレとか下駄箱とか机とか床とか壁とか、いじめの過程で散らかしたり汚したものもあるでしょうし
    それらを全てテメェらで綺麗にしろってことで

    宝塚音楽学校並みに汚れ一切無いって状態まで磨かせるともう汚す気無くなるんじゃない?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/17(水) 14:43:03 

    >>6
    突然の暴力はさすがに無いわ。
    私もカッとする方だけど子供が登校渋ったら
    さすがに何かあるかもと調べるのが先だよ。
    イジメなら教室まで毎日でも一緒に登校して
    虐める子を質問攻めにして圧かけまくるわ。

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2022/08/17(水) 15:52:47 

    うちの親だわ
    いじめられて教師もくそだったけど行かないと殴られたし引っ張ってでも行かされた
    今、引きこもりニート

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/17(水) 16:12:30 

    >>6
    子供の気持ちを知ろうともしないでビンタして無理矢理登校させた時点で悪い親だわ。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/17(水) 16:14:11 

    >>92
    わかる。
    学校に連絡しても3回続いた時は相手親に連絡して、
    三回目なので、イジメる理由を教えて欲しいって言ったよ。
    その後、おさまったけどね。

    意地悪しない子はしないんだけど、意地悪する子って何回もやるんだよね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/17(水) 16:25:12 

    とりあえず親子で同じ方向向けそうなら解決できそう
    でもクソとか言っちゃうのは直した方が良いと思う

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/17(水) 16:32:10 

    >>38
    うちの小2のあんぽんたんは、学校に行きたくないってクズる。
    理由は歩いて行くのがめんどくさいと…。
    なので鬼の形相で家から出す。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:27 

    >>13
    いまのシニア世代はそういう考え方の人多いと思うよ。会社も続けられないと根性がないとか思う世代じゃない?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/17(水) 16:49:40 

    >>124
    スニーカーをアンリミティブにしてみたらどうかな
    逆に靴を脱がなくなる可能性もあるけど…

    UNLIMITIV(アンリミティブ) - 速くなりたいなら、アンリミティブ|バンダイ アパレル事業部
    UNLIMITIV(アンリミティブ) - 速くなりたいなら、アンリミティブ|バンダイ アパレル事業部www.unlimitiv.com

    UNLIMITIV(アンリミティブ)はスマートフォンアプリと連動することで、遊びながらキミの運動能力の進化をアシストする、今までにないシューズ!アプリのチカラでどんどん速くなれ!UNLIMITIVサイトでは、商品情報やアプリの遊び方情報が満載です。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/17(水) 17:33:54 

    >>124
    それが本当の理由かどうか、疑う必要はあると思う。
    本心を言えなくて適当に誤魔化しているのかもしれないし。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/17(水) 17:39:25 

    >>93
    「向き合う」って何でもかんでも言われるけどさ、どうしたら向き合ったって言えるんだろう?
    子供の言うこと全てに共感して納得して「あなたの言うことが正しいよ」と言ってあげること?

    結局、子供本人が「もういいや、学校いこ」って思えるまで待ってあげるほか無いのかな?
    解決への1番の近道は“時間”?

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/17(水) 17:57:06 

    >>66
    大成功やない?
    私のいとこの友達もそういう感じ
    中学高校まで不登校で従妹も同じく高校中退して一緒に大検受けて
    短大までいって歯科衛生士やってるわ
    従妹はいじめじゃなくて学校が嫌になったから退学したけど
    その友達は、いじめだったトラウマで美人だけど結婚はしてない

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/17(水) 17:57:57 

    >>127
    表情とかで読み取るべきだよね
    前日の夕飯食べてるときとかにね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/17(水) 18:09:50 

    >>128
    共感より傾聴
    あと、128さんの言う通り時間だと思う
    親が子どもの一番の味方になる

    うちの子8年不登校で鬱でした
    高校は皆勤で今のところ、指定校推薦で大学進学予定です

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/17(水) 19:33:58 

    >>108
    ほんとそれね。それに尽きる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/17(水) 19:35:30 

    >>124
    まず自分の子を、あんぽんたん、と言ってる時点でどうなのよ。学校がクソなのかもしれないのに。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/17(水) 20:20:20 

    >>44
    学童なんて行きたくないよ…
    私も学童だったけど夏休みまで学童で地獄だった。
    周りは夏休みでゆっくり家でお母さんと過ごしたり昼ごはん一緒に食べたりしてるのに、私だけ学童。
    一年中学童。
    子供は体力無いんだからもう少し気づかってあげて欲しいなぁ。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:10 

    >>122
    加害者は言わなきゃ全く反省無いしわからないと思うから、親が直接言って正解だと思う。先生方はやんわり加害者に伝えるから、悪い事したと思って無い。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/17(水) 21:24:33 

    >>15
    私は、子供が不登校から復帰する時とそれ以降は、嫌がらせへの対抗策を子供と一緒に考えた。

    例えば、もの隠しはもう日常的に起きるって前提で、鉛筆1本と消しゴムを体操着入れや机の道具箱の裏など数か所にあらかじめ隠しておいて、筆箱をとられたら隠し場所から出して使う。
    「平然としていることがポイントだよ。隠す子はあなたが驚いたり、困ったりするところがみたいんだから。悲しそうな顔をして相手にエサをやってはいけません。」って言いきかせた。
    他にも悪口を言われた時の効果的な悪口の返し方とか。意表のつき方。告げ口にみえないような告げ口の仕方なんかも教えた。

    親がここまで悪知恵をつけるのって正直、気がとがめたけれども、これで嫌がらせはけっこう減ったんじゃないかな。復帰してからは小学校卒業まで登校できてたから。
    (中学は小学校の同級生とは別の学校で、上手くいってるらしく問題なく通えてる。もの隠しも暴力もなくて平和ボケ気味だけど。)

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/17(水) 21:35:57 

    いじめ加害者は、のうのうと成人してる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/17(水) 22:03:39 

    >>84
    ビンタはしたけどちゃんと反省して向き合って娘の話聞いて寄り添ってるし毒親じゃないよ
    本当に毒親なら反省はしないし強引に引きずり出してビンタしながら学校まで引きずって行かせるよ
    娘の話は聞かない
    いじめられるのはアンタに原因があるからでしょ
    なんて言って傷口に塩どころか劇薬塗って再起不能にさせるよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/17(水) 22:41:37 

    >>93
    まずは子供の話をじっくり聞いてあげる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/17(水) 22:45:27 

    子供の不登校を全てイジメが原因だとするのは違うんだけどね。
    イジメは絶対ダメだけど、そもそもの原因って絶対あるんだよ。
    それが、その子供がきっかけの場合もあるしまったく関係ない場合もある。
    色々みていると、ほぼほぼ親に問題あるケースが多いけどね。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2022/08/17(水) 23:01:24 

    >>127
    >>133
    学校に行けば楽しいのですよ。
    担任の先生も良くしてくれてますし、お友だちとも仲良しです。
    放課後も遊ぶ約束して、公園で元気に遊んでます。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/18(木) 00:05:09 

    >>128
    犯人殺す

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2022/08/19(金) 16:49:03 

    >>142
    それは行き過ぎだけど虐めはもう裁判する時代にしてほしいね、この子のも今からでも裁判していい

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/19(金) 20:57:48 

    >>5
    ビンタ一発くらいで甘やかさず、娯楽関係破壊、ビンタ連打、舌打ち、罵倒、精神攻撃、安眠妨害で肉体的も精神的にも追い込むのよ
    ビンタ一発なんかで終わらせてたら子どもは親を舐めてかかるからね
    学校行ってる方がよっぽどマシだと躾直さないと

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2022/08/23(火) 21:37:47 

    >>131
    いつからいつまでの不登校だったんですか?
    家ではその間勉強してましたか?
    高校に行けたってことは、ちゃんと勉強されてたってことですよね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/24(水) 07:22:22 

    子どもが不登校です

    不登校トピでは、イジメとか原因がはっきりしない不登校は甘え、無理矢理にでも行かさないと逃げグセがつくにたくさんプラスがついてたりする

    無理には行かせないトピでは甘いこと言わずに無理矢理いかせろ論が多くて、無理矢理行かせてだめだったトピには気持ちにより添え論が多いのなんなの

    けっきょく結果論

    まぁビンタをかましたってのはどうかと思うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード