ガールズちゃんねる

旅行中いつも体調不良になる人!

118コメント2022/08/31(水) 02:53

  • 1. 匿名 2022/08/14(日) 23:39:20 


    旅行にいくと必ず夜中、体調を崩してしまうようになりました
    この前はそれで朝方まで眠れませんでした
    もうどこにも行けないかもと思ってきました

    食べすぎも原因だと思いますが
    一番は精神的なものかなと思います
    旅行がストレスになっている自覚はあまりないのですが
    家にすぐ帰れない状況に不安になったりはします
    同じような方いますか?

    +143

    -10

  • 2. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:03 

    旅行中いつも体調不良になる人!

    +1

    -4

  • 3. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:21 

    >>1
    いつもと違う枕だと寝られまへん

    +71

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:28 

    便秘になる
    割とあるあるらしい

    +192

    -4

  • 5. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:36 

    そういう人、友達には公言しといてほしい。旅行先でダルそうにされると本当に腹立つ。

    +54

    -41

  • 6. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:37 

    お腹が痛くなる

    +87

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/14(日) 23:40:39 

    私も!
    私の場合は環境が変わると、眠れなくなって寝不足で体調を崩します。自分のベット以外でちゃんと眠れない…

    +88

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:45 

    >>1
    >家にすぐ帰れない状況に不安になったりはします

    何だろうね
    旅行以外でこういう症状はあるの?
    酷いようなら心療内科行ってみてもいいかも

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:47 

    旅行で便秘になるのはなんでなんだろ?

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/14(日) 23:41:55 

    私も明日から月に行くので体調崩さないか不安です

    +18

    -6

  • 11. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:02 

    緊張しちゃうよぉ

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:18 

    >>4
    同じ
    旅行中一度も出ないから後半食事が楽しめない

    +49

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:19 

    >>1
    不安になることあるよ〜
    私は不安神経症だから、そういうときは安定剤飲んで落ち着かせてます!

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:33 

    頭痛はよくなる。
    あと空調の加減が家と違うからか、汗だくになったり寒くなったりで目が覚める、結果寝不足。

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:37 

    いつも途中でお金なくなる
    総武線で迎えに来てもらう

    +2

    -18

  • 16. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:38 

    便秘と寝不足
    トイレが変わると出ない&寝床が変わると寝られない。でも旅行大好き。

    +48

    -3

  • 17. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:50 

    頭痛持ちで、高確率で楽しくなくなる。
    薬飲んでる時にお酒飲んだら意識無くなった事もあるから、お酒も飲めない。

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/14(日) 23:42:51 

    >>5
    マイナスされてるけど、ちょっと同意。
    旅行先来てから実は体調すぐ悪くなるって言われて予定が狂いまくるとテンション下がる。

    +64

    -19

  • 19. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:16 

    体調不良というか
    社員旅行のときは、トイレを気にしすぎてなのかいつも以上に頻尿だった。
    さっき行ったばかりなのに30分後にトイレ行きたくなる。みたいな。

    家族旅行だと身内だから気兼ねなくトイレ行けたけど。

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:18 

    便秘か緩くなるかどちらか。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:21 

    緊張しすぎて茶色のものがたくさん出てトイレが故障しました

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:31 

    >>4
    なる
    ガスもたまって腹痛になる

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:31 

    旅行中、食べたものが当たって観光地でなかなかトイレに行けず&行っても観光客が並んでてゆっくりできず・・・正直ホテルに戻るまで油汗でした
    しばらく外出するとお腹がぐるぐる言うようになり、半年ほど自宅で大人しくしてたら治りました
    精神的な部分が大きかったと思う

    +39

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:42 

    空調で喉やられて熱っぽくなるけど、早めに薬飲んで旅行楽しんで帰る。
    コロナ前ね。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:47 

    >>6
    冷たいスイーツ大好きなのにがまん。
    ほんとは旅先で色々食べたい

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:53 

    聴覚過敏と環境の変化に敏感なので体調くずします。

    交通機関乗る時はイヤーマフをする
    眠剤を服用する

    これをするだけでもだいぶ違いました。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/14(日) 23:43:56 

    飛行機降りたら100%吐く
    旅行は近場にしたい

    +19

    -5

  • 28. 匿名 2022/08/14(日) 23:44:06 

    海外に行く時は仕事だからそのプレッシャーやストレスもあると思うんだけど、必ずお腹下すし吐くし熱出る。10日間の僻地への出張の時は持参したカロリーメイトが無かったら死んでたと思う。

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/14(日) 23:44:08 

    子供の時とかはよく熱出してたな〜

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/14(日) 23:44:33 

    >>1
    温泉好きな人は湯あたりの症状もありますよ。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/14(日) 23:44:51 

    息子が飛行機に乗ると嬉しすぎて緊張しすぎて熱を出しちゃう
    大体1日目は私と二人ホテルで留守番になってしまう

    コロナ禍で3年間行けてないけど成長したからもう大丈夫かな…?

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2022/08/14(日) 23:47:12 

    >>4
    逆だわ
    下痢になる
    たぶん慣れない場所へストレス

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/14(日) 23:48:08 

    普段は満腹まで食べずに腹八分目にするようにしてるんだけど、旅行先では出てくる量が多くお腹パンパンになる。
    体調不良とは違うかもしれないけど、食べ過ぎたと思って落ち着かない。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/14(日) 23:48:27 

    ホテル泊の朝だけ便秘になって、日中にはお腹が痛くなってピーピーになります。
    ディズニーランドに行った時とかやばかったです。
    どこにでもトイレはあるけど、並んでる間だけは地獄

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/14(日) 23:49:07 

    旅先で偏頭痛、熱出るとか何回かあるわ〜鎮痛解熱剤とか必ず持ってく

    まあ普段から虚弱体質だけども

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/14(日) 23:49:24 

    私も、旅行行くと不安で、夜も眠れないし、逆に精神的にも疲れてしまいます。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/14(日) 23:51:04 

    体調はまぁまぁ大丈夫なんだけど旅行先だと何故かすぐにお腹いっぱいになってしまう。食べ歩きとかしたいのに( ; ; )

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/14(日) 23:51:30 

    お腹にガスが溜まって動けなくなる
    身体中な浮腫む
    足が特に酷くて正座できなくなるくらいパンパン

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/14(日) 23:53:17 

    >>34
    分かる、いつもは朝食後けっこうすぐ出るのに、
    ホテルにいるうちは出なくて出発して乗り物に乗ったあたりで催すから厄介。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/14(日) 23:54:46 

    なる。

    もともと乗り物酔いもあるので、移動の段階ですでに体調崩しかけてるので到着したらもうフラフラに…。

    後からあれもしたかった、食べたかった、てなる。
    子連れのときは本当に子供にも申し訳なくて。海とかついても父親一人にまかせてずっと日よけの下で寝てたりしてた。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/14(日) 23:56:07 

    >>5
    不機嫌だと腹立つけどしんどそうなら心配になる

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/15(月) 00:04:11 

    >>32
    辛いよね。旅は食が楽しみなのに、お腹下すと全然食べられなくなっちゃう。
    食べ歩きとかもうできないかも。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/15(月) 00:06:53 

    >>5
    友達じゃなくて母親がこのタイプの癖に旅行行きたがる。結局、ホテルで寝てるだけし、食事も食べられずで一緒に行くほうとしては全然楽しめない。

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/15(月) 00:07:36 

    肩凝りとか目眩おこす。たぶん自律神経乱れてるんだと思う。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/15(月) 00:09:01 

    帰ってから、どっと来るよね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/15(月) 00:10:31 

    >>4
    あるある!便秘薬持っていかないとね。
    ホームステイした時は1週間くらい出ない事があって苦労した

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/15(月) 00:17:06 

    体調不良とは少し違いますが、旅行1日目に必ず不正出血か生理が始まります
    一度旅館のお布団を汚してしまい大変だった

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/15(月) 00:23:09 

    半夏厚朴湯(不安を和らげる)
    ユンケル(疲れをとる)
    胃薬

    などの薬を毎回数種類持っていく

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/15(月) 00:24:23 

    >>9
    緊張状態が続くから
    いつもより水分摂取が減るから

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/15(月) 00:25:36 

    >>8
    主です
    ご心配いただきありがとうございます
    言われてみれば旅行意外は遠出も平気ですが
    不安になるってやっぱりちょっとおかしいですよね
    心療内科、受診してみようと思います

    トピ申請されたら詳しく書こうと思っていたので
    この場をかりて書きます。
    汚い話しになりますが
    私の場合、症状は嘔吐を一晩中繰り返します
    朝方決まっておさまり日中はなんともありません
    同じような人っているのかな?と思いトピ立てました

    引き継き皆様のコメント読ませて頂きます

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/15(月) 00:28:44 

    >>1
    枕以外はなるべく対策してから旅に出るよ。
    飛行機は酔うし、眼の辺りが激痛になるから、事前に耳鼻科で鼻吸ってもらったり副鼻腔炎治療して、個数で調整できるタイプの酔止めを規定より少な目に飲む。
    頭痛薬や胃薬、便秘薬は各種揃えて、異変を感じた時点てすぐに飲む。
    スケジュールはなるべくゆるく組むか移動を寝れる乗り物にする。
    これでだいぶ旅行楽しめるようになったよ。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/15(月) 00:28:49 

    >>14
    わかる、ホテルって年中エアコン・空調がついてるから季節に関係なく喉がやられる
    いつもぬれタオルを部屋に干すわ

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/15(月) 00:32:20 

    お腹が張って苦しくなる
    ガスピタンは必ずのむ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/15(月) 00:34:44 

    おなら出来なくなってお腹に溜まりまくりで激痛で動けなくなる
    修学旅行は無駄にした。
    汚い話でごめん

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/15(月) 00:35:29 

    >>50
    一晩中嘔吐で朝は何ともないなら良いけど
    わたしもそうなった時はたぶん疲れから胃腸がやられたみたいで夜中に医者に来てもらったことがあったよ
    注射打ったからね
    毎回なら病院行った方が良いかもね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/15(月) 00:35:44 

    部屋が乾燥していて必ず喉が痛くなる…
    加湿機能のついた空気清浄機じゃなくて、シュワシュワと水蒸気が出るタイプじゃないとダメ
    畳の和室は特に。
    うがい薬を持っていくようにしてるし、濡れたタオルをかけたりして工夫はしてるんだけど、翌朝の喉の痛みで朝ごはんをフルパワーで楽しめない…

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/15(月) 00:37:32 

    日本中あちこち行ってるけど九州は体質的にダメみたい。
    必ず体調崩す。
    桜島とか杉のせいなのかな?
    物凄い頭痛、発熱、鼻水、涙、喉の痛み、中耳炎
    それでも好きで何度かリベンジしてるんだけどなかなか克服できない。
    鹿児島通り越して沖縄まで行ったら良いのかな?
    沖縄だけ生まれてから一度も行ってない。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/15(月) 00:39:40 

    疲れると必ず頭が痛くなる。
    どこへ行くにも頭痛くなる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/15(月) 00:42:03 

    >>1
    私も!!
    ちょっと調子が悪くなっただけで、「何かあってもすぐ帰れないんだ」と考えてしまい更に悪化するという悪循環…
    旅行自体は嫌いじゃないのに( ; ; )

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/15(月) 00:51:54 

    色んなものたくさん食べたいのに大体消化不良起こす。
    美味しさも半減するし悔しい!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/15(月) 00:54:27 

    旅行中はせっかくだからって頑張るから旅行後にどっと疲れがきます。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/15(月) 01:16:07 

    >>4
    帰宅すると大解放(下痢ではない)
    飼い主が帰ってきてくれて安心した猫も大解放

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/15(月) 01:16:22 

    >>4
    いつもより肉を食べるせいか、ガスばかり出て便秘する。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/15(月) 01:18:40 

    便秘、夜寝れない、ハウスダストなどで調子悪くなりがち。
    特に家族以外の人との旅行ではなりがち。
    不安神経症とかかなぁ。
    家に帰ってきた時の安心感がすごい。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/15(月) 01:24:31 

    めっちゃある。
    大体胃腸の調子がすこぶる悪くなる。
    せっかく美味しいもの食べてもあんまり食べられずに胸焼け酷すぎてずっと横になってたり。
    旅行でもいつも通り過ごせる人羨ましい。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/15(月) 01:50:03 

    父親がそうだった。ご馳走食べずに一人だけ部屋で寝てたり。
    それならまだよいけど、不機嫌になって家族を困らす事があった。
    旅行中のちょうど真ん中辺りが多かった。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/15(月) 01:57:05 

    おなら出せなくてゆっくりトイレ行けなくて便秘やガス溜りでお腹パンパン苦しくなる。辛い。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/15(月) 02:02:23 

    西村京太郎のサスペンスとか影響受けて、意味のない心配したりする。
    飛行機や船だと乗客乗員全員が北朝鮮とか中国連れて行かれたりとか?
    事故や事件をふと考える事がある。
    あまり疲れないし食欲は常にある方だけどね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/15(月) 02:08:37 

    長野県の観光地出身です。住んでいる所と旅行先の標高差が原因で体調不良になったりしますよ。例えば、首都圏から軽井沢へ夏に行く方も多いですが、軽井沢の標高は1000mくらいあります。長野県へ行く際にはゆとりのある旅行を個人的にはオススメします。

    そんな私は、湿度が高いと熱っぽくなってしまうので夏は旅行に行くのを控えています。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/15(月) 02:10:06 

    私は子どもの頃、田舎の祖母の家に行くと必ず熱を出して寝込んでました。
    親には移動が長いから体力が追いつかないんだろうと言われていて私自身もそうだと思っていたのですが、今考えればあれは絶対ハウスダストが原因です。
    婆ちゃん足悪かったし、布団とか干してなかったんだろうな…
    当時は誰もそんなこと思わなくて、押し入れから布団をボフボフと投げ下ろし、布団を敷くの手伝わされてましたから。
    どうりで着いて数時間は元気なはずだよ…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/15(月) 02:18:53 

    パニック障害だから、家族と旅行でもきつい、、
    息が吸える部屋欲しい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/15(月) 02:37:21 

    >>50
    分離不安障害かもしれない。検索してみてください。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/15(月) 02:45:31 

    >>10
    無事に帰ってきてね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/15(月) 02:51:16 

    >>19
    社員旅行とかトイレ気遣うのわかるー!!

    昔社員旅行でバス移動の時、途中でトイレ休憩があったんだけど、トイレ数少なくて、お局とか先輩達に気遣ってその方々が終わってからトイレ行って戻ったらお局に「あんたたちトイレにどんだけ時間かけてるの!」って言われた。

    別に時間かけてないよ。先輩達に順番譲ってそのままトイレ行って用足しただけなのになんでそんな嫌味言われるのって思ったし、その後のその度中ずっとお局の目気にして行動してストレスやばかった。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/15(月) 03:17:14 

    オナラを我慢しすぎて最終日は毎回胃が痛くなる。
    家帰ったら信じられないくらいオナラが出る、、

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/15(月) 03:30:17 

    世界一周クルーズに行っても病気になる
    貧乏DNAなのかな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/15(月) 03:45:05 

    分かる

    私は未だに修学旅行の前の日のように旅行があると楽しみすぎて前日から眠れなくなり、結果旅行当日から最悪のコンディションで全然楽しめない。

    最近だと、その楽しみよりも、最悪のコンディションになるのが不安で寝れなくなります

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/15(月) 05:01:47 

    >>5
    いつも体調不良になるなら、無理に参加しなくてもいいとは思う
    結局はみんな楽しめない

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/15(月) 05:10:05 

    義実家が遠方で旅行状態になるけど、必ず最終日、胃腸炎になる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/15(月) 05:43:20 

    楽しみで眠れなくてそのまま旅行行くパターン
    あと水が合わなかったら肌荒れきつい

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/15(月) 05:51:02 

    >>23
    お腹を壊してもトイレにすぐに行けないことも想定して、念のためパンツは宿泊日数×2枚持っていくことにしてる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/15(月) 06:04:14 

    >>1
    私子供のとき、学校行事で泊まると朝まで眠れなくていつも翌日鼻血出してたわ...
    ストレスというか興奮しすぎて眠れなくなる→経験から気にしすぎて眠れなくなるっていう負のループになってるのかな。
    私飛行機でも眠れなかったんだけど仕事でめちゃめちゃのらないといけなくて慣れて寝れるようになったから避けずにやり続けると慣れるかも。
    無理する必要ないとは思うけど。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/15(月) 06:22:58 

    毎回頭痛になると思ったら、トイレが近くなるからお茶を控えてるための
    カフェイン中毒症状だった

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/15(月) 07:13:29 

    私も!
    慣れない土地だと具合悪くなったらどうしようって
    考えて楽しめないし吐き気がする最悪嘔吐する。
    あんまりにもひどかったら心療内科に相談しようかなと
    思ってる。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/15(月) 07:23:06 

    >>50
    わかります。
    私は旅行ではなくて、大好きなアーティストのライブとかで絶対吐いてしまう。
    「嫌なら行かなきゃいいじゃん」って言われて、むしろすごく楽しみにしてるのに悔しい。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/15(月) 07:37:41 

    旅行中は睡眠がとても大事。夜更かししがちだけどとっとと寝る。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/15(月) 07:39:42 

    友達が寒さに弱くて体調悪くなって不機嫌になって大変だったから一緒に旅行行く時は温泉旅行のみにすることにした 

    私は便秘になって大変だからいちじく浣腸持ち歩いてる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/15(月) 07:43:53 

    >>5
    うん。たまたまなら仕方ないし心配もするけど、毎回そうなる体質なら悪いけど一緒に旅行したくないから最初に言っといてほしいよね。
    ディズニーならまだしも、富士急に来といてジェットコースター乗れないって騒ぐ輩と一緒でただの邪魔者。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/15(月) 07:46:11 

    >>56
    ペットボトルに入れて使う持ち運び用の加湿器売ってるので
    試されてみては?(ノ_<)水蒸気でますよ
    私も喉弱いのでお気持ちわかります。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/15(月) 07:46:51 

    >>1
    旦那がそうだ。
    旅行に行くと、熱が出たり目が腫れたりしてる。
    だから、一通りの薬は持って行くようにしてる。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/15(月) 07:47:31 

    >>4
    トイレに行くタイミングが普段と違うし、なかなか行かなかったりするもんね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/15(月) 07:51:35 

    >>1
    寝るタイミングも、好きに選べないストレス

    だらだらスマホ見たり出来ないし
    好きな時に、自分のペースで好きなもの食べるわけにいかないし
    胃腸もたれたりして

    旅行あまり向いてないのかも

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/15(月) 08:06:21 

    >>4
    不思議なことに帰ってきて見慣れた街並みを見ると便意が出現して帰宅直後にトイレに直行。
    すごいわかるわ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/15(月) 08:10:02 

    移動中とかでう○このタイミングがずれて毎度具合悪くなる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/15(月) 08:19:17 

    旅行でいつも気持ち悪くなってた
    喉のために毎日生姜をとってたら平気になった
    生姜って胃も健康にする効果があると後で知ったよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/15(月) 08:36:09 

    >>50
    参考にはならないですが
    私は三半規管が弱くどの交通手段も苦手、暑い/寒い等の環境の変化も苦手で、日帰り遠出も旅行も不安です。
    ずっと都内在住ですが、横浜や総武線の先の千葉でもそわそわして、新宿に戻ってくると安心します。
    主さんは自覚はないが何かしら不安で、年齢を重ねてきて体力でカバーできなくなってきたのかもしれないですね。
    お大事にです。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2022/08/15(月) 08:44:44 

    私も、後半から頭痛。

    帰宅するとぐったり。

    だから旅行はすきになれない。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/15(月) 08:51:26 

    下痢

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/15(月) 09:02:01 

    普段からお腹弱いから、旅行中はずっと気にしてる。どこ行っても同じような消化の良いものを食べてる😂

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/15(月) 09:28:16 

    >>89
    そんな快適なものが…?!
    早速見てみます。悩んでいたので同じ立場からの方のアドバイスめっちゃ嬉しいです ありがとうございます!!

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/15(月) 09:33:33 

    旦那がいつも旅行中に体調悪くなる。
    乗り物全般酔う、旅行中に宿泊先で眠れない、
    で必ず機嫌が悪くなる。
    そして、予定通りに進まないと八つ当たりされる。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/15(月) 09:35:06 

    >>1
    仲間ー!
    昔からイベントや旅行に体調を崩しやすかった
    苦手意識ついて悪循環な気もする
    思いでの密度より疲れない方がだいじ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/15(月) 09:47:50 

    体調不良というか、生理が乱れる。
    排卵も遅れたりする。
    旅行向いてないかな笑

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/15(月) 10:00:09 

    >>1
    腹巻すると良いよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/15(月) 10:00:09 

    >>50
    私も冬の旅行で激しい下痢と吐き気に見舞われ、急いで帰宅したことがあります。自宅に着いたころには元気になって一体あれはなんだったんだろうと不思議に思いましたが、それ以降の旅行も結構な確率で同じ症状が出ます。吐き気は年々軽くなりましたが。

    とにかくストレスや不安要因を避けることが大事だと思います。私の場合はお恥ずかしながら体調が悪いと人に伝えられないこと(心配をかける、予定変更など迷惑をかけたくない、残念そうな顔を見るのが怖いなど)で、元気でいなくちゃと意識しすぎるあまり体調が悪くなるという悪循環を起こすので、一人で旅行をするようにしてからは気が楽に、症状もかなり軽くなりました。

    家にすぐ帰れない状況が不安とありますが、主さんはいつも誰かと旅行に行かれていますか? 予定を変更していつでも帰れるんだという余裕、縛られない旅行を試して症状が軽くなるのであれば、旅行そのものより長時間他人と一緒に行動することが不安だったりするのかなと思いました。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/15(月) 10:07:37 

    >>1
    胃薬は必ず持っていく
    ホテルに着いたら足とか肩にサロンパス貼る
    旅行中にマッサージへ行く
    30分でも回復しますよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/15(月) 10:08:53 

    イレギュラーなこと多かったり、楽しみすぎて結果寝れなくて寝不足とかだったりでなんかすぐ疲れちゃう…
    楽しいんだけど、体力使うよね〜

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/15(月) 10:38:30 

    >>1
    分かります!!!私はパニック障害もってるんですが、夜になると帰りたくなる、不安になる、吐き気がする、眠れない。これが嫌で、旅行好きなのに楽しめなくて苦痛でした。
    夜中に吐き気がしたりすると次の日まで胃の調子が悪く、旅行の楽しみの食事すら苦痛になります。
    ストレスって、楽しい事もストレスになるらしく、私は旅行数日前からワクワクして、旅行の事ばかり考えます(笑)それがまずストレスになるそうです。で、前日にワクついて眠りが浅くなる、当日ワクついて早起きしちゃう、で旅行当日の夜にストレス爆発!みたいな感じ。
    だから、普段は飲まないけど旅行当日の夜は皆が寝そうだなーっと時に睡眠薬か安定剤を飲んで寝ちゃう事にしました。
    早く飲みすぎると夜中に覚醒して余計不安になるから、責めて外が明るくなってくる朝方に覚醒する位に逆算して。
    ぐっすり眠れると気持ちも安定して体の調子が全然違いますよ。
    旅行中の睡眠不足は体調不良の1番の原因だなって実感した。一度成功すると、睡眠薬飲むと大丈夫って気持ちが強くなるから、それからは旅行をストレスに感じずに楽しめるようになったよ!

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/15(月) 11:20:01 

    >>1
    不安・パニック障害持ちなのでホテルの部屋に閉じこもってる間はいいけど
    出かけられない事がたまにありました(苦笑)
    移動時は胃薬&酔い止めを飲んで「大丈夫大丈夫!」と気合を入れてから動きます。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/15(月) 11:23:03 

    >>1
    元々腸が丈夫ではないので旅行行くと必ず便秘になります。
    逆に下痢になるときもあるので、あまり好きに食べれません。
     

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/15(月) 13:13:13 

    絶対下痢になる!
    いつもと食生活変わるから…
    美味しいものが体に合わない体質です涙

    2日目、3日目が最悪です。

    何かのツアーに申し込まれちゃうとその通りに行動出来ないから困る。

    家族以外とは行きたくないし、家族からもブーイングあるから最近旅行行きたくない!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/15(月) 14:21:07 

    熱を出すか
    蕁麻疹が出るか
    お腹を壊す

    必ずです。でもアホなんで旅先でこうなって、ああそうだった…ってなる。
    解熱鎮痛剤、じんましんの薬、ビオフェルミンまたはストッパ はカバンに入れてます。
    最近ハウスダスト?なのか場所によっては鼻水くしゃみが止まらないので鼻炎薬も持ってます…
    日帰りでもなりがちなんですよね。
    ストレスに弱い体なんでしょう。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/15(月) 17:04:11 

    小6の修学旅行の時が一番辛かった記憶。
    陰キャだったからクラスの人と一緒に居るのが嫌というストレスでめっちゃ腹痛かった。あとは環境変化。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/15(月) 19:23:54 

    >>1
    旅行きらいじゃないけど、向いてない。
    1人になれない、忘れ物ないか心配、落ち着くようで落ち着けないホテル。部屋の電気のスイッチわからない、灯りを緩めたりも難しい、クーラー温度設定で意見合わないし、とにかくシャワー圧がまじで気に入らない。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/15(月) 21:46:42 

    超絶モラハラ夫と出かけても、楽しくない
    苦痛しかない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/15(月) 22:04:22 

    >>1
    旅行すると、三日目あたりで目眩がして気分が悪くなる。
    若い時は、内科に行って点滴とかしてもらってた。
    でも最近、もしかしたら耳鼻科ではなかったのかと思うようになった。
    元々、三半規管が弱いし!
    診てもらう科を間違えていたのかも!
    とにかく弱いので旅行には行けない。
    ほんとは、いろいろ行きたいんだけど…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/25(木) 23:46:53 

    >>105
    もうみていないだろうなと思いますが💦
    言われてみれば、他人と長時間行動することにストレスを感じているんだなと気付きました
    自分都合で帰れたりできる環境だと不安は感じません。
    一人で旅をしたり、気を使わない相手との旅行をしたいと思います、私のことを考えてくださりコメント頂きありがとうございました

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/31(水) 02:53:50 

    >>117
    105です。久しぶりにトピを覗いたところでした。
    要因が見つかりよかったです。誰かと一緒に行動することは思ってる以上に実は気を遣うことだったりしますよね。
    訓練というか、成功体験の積み重ねで気持ち的に慣れる可能性もあると思うので、少しずつ楽しめる幅を広げられるといいですね。お互い楽しみましょう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード