ガールズちゃんねる

東京の男子大学生が登山中に熱中症 自力で下山できずヘリで救助【新潟・南魚沼市】

259コメント2022/08/15(月) 10:06

  • 1. 匿名 2022/08/13(土) 21:21:08 

    東京の男子大学生が登山中に熱中症 自力で下山できずヘリで救助【新潟・南魚沼市】 県内ニュース | NST新潟総合テレビ
    東京の男子大学生が登山中に熱中症 自力で下山できずヘリで救助【新潟・南魚沼市】 県内ニュース | NST新潟総合テレビwww.nsttv.com

    東京の20代の男子大学生が13日午前5時ごろから、大学のサークルメンバー約30人と南魚沼市の飯士山に入山、頂上付近で熱中症になり自力で下山できなくなりました。<略>県の防災ヘリコプターが午後0時半前に男子大学生を発見して救助しました。

    +3

    -279

  • 2. 匿名 2022/08/13(土) 21:21:53 

    まあしゃーないやろこれは

    +50

    -132

  • 3. 匿名 2022/08/13(土) 21:21:55 

    迷惑なガキだな
    会見して謝れよ

    +270

    -196

  • 4. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:13 

    体力もねえのに山登りなんかするな

    +722

    -59

  • 5. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:17 

    助かってよかった

    +231

    -47

  • 6. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:19 

    救助したヘリ飛ばした代金の請求は大学生に行くの?

    +475

    -6

  • 7. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:29 

    山も川も危険がいっぱい

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:38 

    これ、国の税金で救助?

    +155

    -9

  • 9. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:41 

    これは死刑免れないね

    +12

    -44

  • 10. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:43 

    迷惑な話だよ。
    それって、税金じゃん。

    +239

    -27

  • 11. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:45 

    こういうの就活に響きそう

    +25

    -19

  • 12. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:53 

    無事でよかった
    熱中症だって命にかかわるからね
    山登りは難しくて、準備がとかそういうの関係なく急に誰でも来るから

    +243

    -49

  • 13. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:00 

    女性が夜中に薄着で歩いてそれを自己責任だと言ったら怒るのにこういう登山での遭難は自己責任になるわけ?

    +251

    -53

  • 14. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:05 

    大学名が出ないってことはそういうことか

    +47

    -6

  • 15. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:13 

    ヘリはタダじゃないので
    保険入ってないなら自費請求?

    +107

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:16 

    万全の準備もしてただろうし、体力もあって午前5時に登り始める知識もあっても熱中症になるんだね。

    +177

    -4

  • 17. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:24 

    >>3
    うるせえなガル男

    +30

    -35

  • 18. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:27 

    軟弱軟弱~

    +12

    -14

  • 19. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:27 

    助かって良かったね
    体力ありそうな大学生でも熱中症になるから山は怖いなぁ

    +154

    -7

  • 20. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:28 

    マスクしてたのかな?

    +6

    -8

  • 21. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:31 

    >>4
    熱中症に体力関係ねーよアホ

    +69

    -62

  • 22. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:41 

    こんな暑いのによく登山しようと思うな

    +175

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:42 

    ヘリ代30で割ったら大した事ないでしょ

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:50 

    ヘタレが山登りなんかするから
    人に迷惑かけまくり

    +19

    -9

  • 25. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:55 

    山登りする人は完全自己責任にしろよ!なんでわざわざ危険な事すんの?山登りする人ってイカれてるよ

    +106

    -56

  • 26. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:01 

    ちゃんと塩飴や水分補給を小まめにしてたの?

    +29

    -5

  • 27. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:06 

    >>13
    ここの人厳しすぎない?何のサークルかは知らないけど、大学生で山登りする人達なんて沢山いるのにね

    +196

    -64

  • 28. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:18 

    >>1
    ヘリは代金いくら?

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:28 

    >>8
    山は自費って聞いたけどな

    +82

    -3

  • 30. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:36 

    安全運転してほしい

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:48 

    背負って下山は無理だったのか

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:55 

    >>25
    は?じゃあ生きるのも全部自己責任にして勝手に死ね救急車も病院も歯医者も使うな

    +11

    -27

  • 33. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:56 

    こういう時に助けないで見捨てる国なら存在する必要ないよ

    +16

    -10

  • 34. 匿名 2022/08/13(土) 21:25:04 

    >>1
    てか台風は日本海側は天気平気だったの?
    こんな暑い時期に1000m前後の山登るなら、熱中症対策はあらかじめしておきなよ。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/13(土) 21:25:11 

    熱中症は仕方がないけど、ヘリ代金は払ってね。

    +49

    -4

  • 36. 匿名 2022/08/13(土) 21:25:21 

    >>21
    関係あるわアホ

    +76

    -11

  • 37. 匿名 2022/08/13(土) 21:25:27 

    >>1
    小学生なら
    乗りたい乗り物は
    ロケット!飛行機!ヘリコプター!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/13(土) 21:25:52 

    気温下げろ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/13(土) 21:26:17 

    >>14
    上級国民

    +8

    -12

  • 40. 匿名 2022/08/13(土) 21:26:18 

    >>21
    運動不足の人は熱中症になりやすい

    +98

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/13(土) 21:26:20 

    夏の思い出ができたね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/13(土) 21:26:29 

    >>13
    ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!!!!
    女性が夜中に好きな格好で出歩くのは当然の権利だし危ない目に遭っても批判するのはお門違い!
    でも好きな格好で登山して危ない目に遭ったら自己責任!!

    +9

    -32

  • 43. 匿名 2022/08/13(土) 21:26:44 

    >>25
    海や川のレジャーも自己責任だよね?溺れる可能性のある危険な行為だし。

    +75

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/13(土) 21:27:02 

    >>13
    これ叩いてるのがおっさんだから

    +15

    -6

  • 45. 匿名 2022/08/13(土) 21:27:06 

    >>20
    事故に遭っても救急車から搬送されるまでにPCR検査するみたいだけど今回はどうだったんだろうね

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/13(土) 21:27:20 

    あ~あ、高額請求来ちゃうね

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2022/08/13(土) 21:27:24 

    >>29
    自費か県による

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/13(土) 21:28:05 

    >>3
    会見などしなくていい
    救助にかかった経費を払うだけで良いよ

    +190

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/13(土) 21:28:14 

    お金のことばっかりなコメント欄に笑う
    この件で自分が払う負担が増えるわけでもないし別にいいじゃん

    +22

    -10

  • 50. 匿名 2022/08/13(土) 21:28:19 

    >>25
    だったら女が夜中に外出して変質者に襲われるのも自己責任ってことだね

    +10

    -20

  • 51. 匿名 2022/08/13(土) 21:28:44 

    >>8
    警察のヘリは公費、その他は請求される聞いた事がある。
    今回県のヘリだから、自費じゃない?

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/13(土) 21:28:45 

    登山好きだけど夏は低山行かない、暑いから
    辛いだけだし

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/13(土) 21:28:49 

    >>3
    じゃあ迷惑な老人も会見しなきゃね

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/13(土) 21:29:12 

    >>20
    なぜマイナス?
    マスクして歩いていると熱中症っぽくなるんだが…
    (ノーマスク派ではありません)

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/13(土) 21:29:27 

    >>6
    世知辛い世の中だわね。
    まず命があって良かったねとならないんだから。

    +31

    -98

  • 56. 匿名 2022/08/13(土) 21:29:28 

    >>10
    貴方みたいなビタ一文納税してない子供部屋住み無職には関係ない話

    +10

    -24

  • 57. 匿名 2022/08/13(土) 21:29:30 

    >>29
    民間のヘリ飛んだら自腹
    公共機関(警察、消防)は請求されない

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/13(土) 21:29:42 

    >>8
    県の防災ヘリだから新潟県 県営防災ヘリだから無料なんだよね 民間使うと有料 昔は遭難すると民間ヘリ使ってた稼働今は大災害のために各県県警ヘリや防災ヘリ 政令市には消防ヘリ持たせてる 少しは活躍してますと、いうところ見せたいからこんな時出てくる 自衛隊だけではダメなのかな?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/13(土) 21:29:43 

    >>48
    登山用の遭難等救助保険入ってたらそれで救助経費が出る

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/13(土) 21:30:03 

    >>39
    そっちか〜
    聞いてもほとんどの人がわからない学校なのかと思った
    そういうパターンもあるんだね

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/13(土) 21:30:09 

    >>21
    人をアホ呼ばわりするからにはなぜ関係ないのかちゃんと科学的な根拠を示してくださいおばさん

    +20

    -5

  • 62. 匿名 2022/08/13(土) 21:30:27 

    >>14
    会社員が遭難しても会社名出ないけど?

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/13(土) 21:30:44 

    ヘリ無料じゃないかなぁ
    某県民だけど、山でスズメバチに刺された人が県のヘリで県立病院運ばれたけどヘリの代金は無料だったと聞いた。

    今回の新潟はどうなのか不明だけど。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/13(土) 21:30:46 

    これは不可抗力な気もするし(まぁ実費を払うのに渋られたらアレだけど)助かって良かったよ
    熱中症は怖いね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/13(土) 21:31:08 

    >>6

    山岳保険に入ってないなら破産だね。

    +205

    -4

  • 66. 匿名 2022/08/13(土) 21:31:21 

    >>6
    県の防災ヘリコプターならおそらく費用無し

    +151

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/13(土) 21:31:32 

    >>8
    保険に入ってたかもよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/13(土) 21:31:42 

    >>1
    30人居て熱中症になったのが
    1人だけなら自己管理の問題かと思う。
    酒飲んでたとか水分補給怠ったとか

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/13(土) 21:32:32 

    本当日本って他人に厳しい国だよな
    優しさとは真逆の人間だらけ

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2022/08/13(土) 21:32:35 

    自己責任厨と税金厨のホイホイトピ

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2022/08/13(土) 21:33:07 

    >>42
    ガル男くん、お盆休みで暇なの?
    こんなところに来ないでワンピースでも見てなよ

    +16

    -3

  • 72. 匿名 2022/08/13(土) 21:33:20 

    >>29
    民間ヘリコプターは自費だけど、公的機関のヘリコプターは無料
    埼玉の一部エリアは公的機関のヘリコプターでも一部費用負担を求められる条例になっている

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/13(土) 21:33:21 

    >>13
    犯罪者を庇うのはおかしい。

    +8

    -12

  • 74. 匿名 2022/08/13(土) 21:33:32 

    疲労で救助呼ぶって結構いるみたいだよ
    アホすぎるけど

    富士登山「疲労」での救助相次ぐ - Yahoo!ニュース
    富士登山「疲労」での救助相次ぐ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    富士登山「疲労」での救助相次ぐ - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースYahoo! JAPANヘルプキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインマイページ購入履歴トップ速報ライブ個人オリジナルみんなの意見ランキング有料主要国内国際経済エンタメスポーツIT科学ライフ地...

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/13(土) 21:33:57 

    >>71
    と、ガル男が女に成りすましてほざいておりますw

    +1

    -6

  • 76. 匿名 2022/08/13(土) 21:34:48 

    >>73
    山を庇うのもおかしいわな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/13(土) 21:34:57 

    >>75
    はずれw私は女じゃw

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/13(土) 21:35:01 

    30人も行ってたら何人かで手分けして助けて下山できそうなのに
    歩けないなら重い熱中症だったのかな
    それならかなり危険

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/13(土) 21:35:14 

    へらへらフザケて水も持たずにサンダルで山登りしたとかじゃないのに、責めるようなコメントばかりで辛いね。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/13(土) 21:35:19 

    >>63
    スズメバチは本当に危ないし、不可抗力だからな~。
    熱中症はどうなんだろうね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/13(土) 21:36:05 

    >>15
    県の防災ヘリだからおそらく無料

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/13(土) 21:36:26 

    >>74
    富士山は結構な高さに馬さん待機してお金払ったら運んでくれるのに

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/13(土) 21:36:27 

    >>77
    ガル男乙
    なりすまし失敗で残念だったね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/13(土) 21:36:34 

    >>48
    民間ヘリじゃなけりゃ払う必要無いぞw

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/13(土) 21:36:44 

    >>57
    補足
    民間か公共かはその時すぐに対応できる方が飛ぶので初めから公共機関のヘリって指定は不可能。
    山岳保険で民間のヘリ代、その他捜索費用カバー出来るので登山行くならは必須。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/13(土) 21:37:13 

    >>55
    冷たい人が多くてびっくり

    +9

    -25

  • 87. 匿名 2022/08/13(土) 21:37:55 

    >>76
    うん、山は悪くないよね。
    だったらやっぱり本人の自己管理が甘かったの?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/13(土) 21:38:08 

    >>65
    せいぜい100万ぐらいじゃないの。バイト代でなんとかなるでしょ。

    +72

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/13(土) 21:38:25 

    >>21
    筋肉が水分を保持するから、運動してない人の方が圧倒的に熱中症になりやすいよ
    勿論筋肉があれば熱中症にならないというわけでは決してないが

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/13(土) 21:38:38 

    >>3
    性犯罪に遭った女も会見しないといけないのか
    税金使って捜査させてるわけだし

    +0

    -24

  • 91. 匿名 2022/08/13(土) 21:38:47 

    >>68
    寝不足でもなりやすい


    +14

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/13(土) 21:39:36 

    気をつけてても体調が急に悪くなる事だってあるのになんでこんな叩かれてるの?

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/13(土) 21:39:55 

    フランスの山では何かあった時のために預け金制度の計画が始まったとかなんとか

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/13(土) 21:39:56 

    >>87
    でしょうね
    同じく夜中出歩いて変態に襲われる女も自己管理が甘い危機意識ゼロのアホなんでしょう

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/13(土) 21:40:57 

    県のヘリコプターは無料だよ。
    でも仕事とはいえ消防や医療関係者に迷惑かけたのは間違い無い。
    ただ、判断が早くて助かったとも言える。命が大事だからね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/13(土) 21:41:10 

    >>68
    他の29人及び同時期に登山した人は?
    足挫いて歩け無いならわかるんだけどね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/13(土) 21:41:15 

    >>14
    大学名は出さないのにわざわざ東京の大学って出す意味が分からん。

    普通に大学生で良いじゃん。

    +17

    -3

  • 98. 匿名 2022/08/13(土) 21:42:21 

    >>85
    新潟は基本公的なヘリだね。民間の方が少ない。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/13(土) 21:42:28 

    >>28
    民間なら45〜50万/時間が相場
    条件によっては100万/時間の場合もある。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/13(土) 21:42:43 

    >>13
    夜中に薄着と同列ではないのでは
    しらん人しらん場所の飲み会に参加くらいじゃない?

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/13(土) 21:43:02 

    >>83
    本当にガル男って決めつける人がいるんだ…
    ネタかと思ってた

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/13(土) 21:43:20 

    >>97
    地元じゃないなら何処から来たかは報道するよ。地元だと学校名出るね。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/13(土) 21:43:33 

    >>100
    登山に薄着で行くのとどう違うの?

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/13(土) 21:43:55 

    >>101
    しつこいよガル男

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2022/08/13(土) 21:43:59 

    >>86
    冷たいようだけど、疲れたからとかタクシー変わりにヘリ呼ばれる可能性もあるんだから実費にすべきだと思うけどね。

    +43

    -2

  • 106. 匿名 2022/08/13(土) 21:44:00 

    南魚沼で朝の5時から10時の間に登って熱中症になっちゃうんだ😳あとあとPCR陽性だったとかかな?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/13(土) 21:44:08 

    これは新潟県の税金で救助?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/13(土) 21:44:13 

    >>94
    それとは違う
    その日の気温をある程度前日にわかるし、熱中症の予防は本人が気をつけてたら可能
    夜に変質者と遭遇なんてほぼ予想不可
    昼でもどこ歩いても会う時は会う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/13(土) 21:44:37 

    生命が無事で良かったね…これに懲りて危ない事はしないでしょう

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/13(土) 21:44:50 

    >>97
    東京の人が新潟でだからでしょ。
    よその県にご迷惑おかけしたのだから。
    でもこんなに叩かれることではないと思うわ。

    +28

    -3

  • 111. 匿名 2022/08/13(土) 21:45:06 

    >>1
    この時期は冷えピタ持って事前に冷却しながら行動しないと直ぐくるわよ。
     準備不足。今なんて、スプレーで冷えピタみたいなの作れるのあるのに。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/13(土) 21:45:21 

    >>27
    偏ってるよね。

    立ち入り禁止の場所でもないのにね。
    他のトピとかでも、わざと言ってんのかな?って思うコメントありますよね。

    登山趣味なんだけど
    夏登山は割と大変だけどね。

    +41

    -7

  • 113. 匿名 2022/08/13(土) 21:46:18 

    長岡市住みだけどここ2~3日かな?最高気温の予報がやけに外れてる気がする
    30℃とか31℃の予報なのに今日も34℃になった

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/13(土) 21:46:50 

    >>16
    それは熱中症対策じゃなく、距離と時間を逆算しての行動だからね。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/13(土) 21:47:41 

    >>108
    登山舐めまくってて草
    こういうのが自己責任とかほざいてるんだろうな

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2022/08/13(土) 21:48:07 

    >>1
    これはしょうがないでしょ
    トピたてる必要あるの?
    ムリしろっての?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/13(土) 21:48:28 

    >>103
    夏山なら薄着でも問題ない
    登山は知識や経験や事前の準備で遭遇の確率は減る
    雪崩や天気が激変しやすい高度な雪山登山でもない
    さっきから夜に変質者に襲われたのと、登山の遭難を一緒にしてる人はなんなんだろう
    比べる例えが的外れ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/13(土) 21:48:42 

    >>111
    冷えピタって実際に体温下げるわけじゃないから、余計に悪いよ。
    水霧吹きがいいけど、登山だと水も限りがあるね

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/13(土) 21:50:01 

    >>94
    すべての男が女性を襲うの?違うよね?
    犯罪者が全て悪い。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/13(土) 21:50:07 

    >>29
    自治体がヘリコプター🚁持ってなかった昔は自費で民間ヘリ頼んでたが今はあるからね 税金

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/13(土) 21:50:41 

    >>114
    低い山を登山するけど
    この時期は明るくなって早い時間に登ることはあるよ。
    麓と山頂では気温差わりとあるけど登ってる時は暑いので。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/13(土) 21:51:04 

    >>106
    中越は暑いよ。今日は湿度高くて街中でもだるかった。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/13(土) 21:51:14 

    >>117
    ガル男でしょ。
    女性に構ってほしいんだよ。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/13(土) 21:51:32 

    >>108
    昼間の方がリスクが低いのは分かり切ったことじゃん
    夜中に出歩くのなら服装に気を付ければいいのでは?
    夜中に好きな格好して危ない目に遭って税金使って警察のお世話になるのは全然問題ないとでも?

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2022/08/13(土) 21:51:57 

    >>115
    舐めまくってるのはあなただと思う
    下山できないような熱中症に突然なる訳でもない
    自分の体調を把握して無理だと判断したら諦めることも大事

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/13(土) 21:52:53 

    >>118
    首という名が付く所を冷やすんだよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/13(土) 21:53:03 

    >>108
    山の天候や気温なんてそれこそ予測不可能
    山の天候や気温が変わりやすいのは常識
    知ったかぶっちゃ駄目よ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/13(土) 21:53:19 

    >>86
    今回は滑落とかではないけど、救助する側だって命がけなんだよ

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/13(土) 21:53:21 

    >>48
    払えないから会見してもいいのでは?

    +0

    -1

  • 130. 福岡県民 2022/08/13(土) 21:53:32 

    一番救助にお金かかるのが海自のUS2使った救助活動 P3Cとペア組んで 対潜哨戒機が救助者捜索して飛行艇か救助 この前外国人救助したが日本の税金だよ 
    東京の男子大学生が登山中に熱中症 自力で下山できずヘリで救助【新潟・南魚沼市】

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/13(土) 21:54:00 

    >>125
    途中で急に具合が悪くなったらどうするの?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/13(土) 21:54:35 

    去年のお盆前にも角田浜灯台からの角田山登山道に県警ヘリ救助に行ってたな。シーサイドラインにドライブ行ったら後ろからヘリが来てびっくりしたわ。ちょっとしたら前からも消防団のバンが走って来たよ。午前10時で34℃とかの日だったわ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/13(土) 21:54:37 

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/13(土) 21:55:02 

    >>129
    じゃあ犯罪被害者にも全員会見させろってか

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2022/08/13(土) 21:55:31 

    こんなトピにすら男女論煽りが湧いてるのか、、

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/13(土) 21:55:52 

    >>50
    加害者がいるのといないのとでは全然違うじゃん。
    山で熱中症になったのは、山の仕業なわけ?

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/13(土) 21:56:08 

    >>4
    無慈悲な言葉だな。

    +32

    -3

  • 138. 匿名 2022/08/13(土) 21:56:29 

    >>123
    いやお前と一緒にすんなガル爺

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2022/08/13(土) 21:57:05 

    >>19
    近所の大学生見てる限り体力ありそうには見えないけどな。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/13(土) 21:57:24 

    >>13
    犯罪者がいるのといないのとで同列に語るのおかしいだろ

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/13(土) 21:58:15 

    こんな異常気象だから真夏と冬の登山はやめた方がいい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/13(土) 21:58:33 

    >>3
    今時、こういう意見が多いんだろうね。
    書き込んで満足して、やらかした人を見て溜飲を下げるだけ。

    +32

    -6

  • 143. 匿名 2022/08/13(土) 21:58:47 

    >>122
    新潟は蒸すからね。。。
    サウナでの訓練が必要だったか

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/13(土) 21:58:55 

    >>13
    夜中に薄着で歩いてても、一人では被害にはあわないでしょ。頭おかしいやつがいると被害にあう。
    登山は頭おかしいやつがいなくてもヘリ呼ぶことになるじゃん。

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/13(土) 21:59:04 

    >>125
    山に限らず全国で熱中症で運ばれて人ほぼ毎日いるじゃん。
    中には自己責任と言わざる会えない人もいるかもしれない。
    けど、朝元気でも急に体調悪くなることはいくらでもあるでしょ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/13(土) 21:59:05 

    >>136
    じゃあパパ活してる女とかどうなんの?
    もし相手に騙されても完全な被害者ってこと?

    +0

    -8

  • 147. 匿名 2022/08/13(土) 21:59:26 

    >>6
    税金だと思う。
    ただ期限が決まってて(3日とか)それ以降は自腹とかになると思う。希望しなければヘリでの捜索打ち切り。

    +82

    -3

  • 148. 匿名 2022/08/13(土) 21:59:38 

    >>10
    こういう発言、もし自分が何かのトラブルで救助されるようなことがあった場合にブーメランとなって返ってくると思うんだけど。

    +44

    -4

  • 149. 匿名 2022/08/13(土) 22:00:29 

    山の上って涼しそうなイメージあるけど熱中症になるくらい暑いんだ
    動いてるし汗かくもんね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/13(土) 22:00:38 

    >>117
    夜中に出歩くより昼間の方が安全なのは小学生でもわかる常識です

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2022/08/13(土) 22:00:55 

    大勢で登山の悪い点が出たのかもね
    一人一人自分のペースで登れないしみんなに合わせるから大変
    せっかく来たから頂上までは頑張るや頂上まで行けば休んで後は下山するだけとついつい無理しちゃう
    そんで頂上で気力も体力も尽きて降りれなくなる

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/13(土) 22:01:14 

    >>27
    厳しいとは思わないなぁ
    例えば、夏タイヤで雪国にやってきて、スリップ事故起こす人っているけど、そういうのって、気を付けていたのに起きた事故じゃなくて、準備不足から起きた自爆って感じじゃない?

    冬の雪国に行くのに、夏タイヤで行くとか、マジで馬鹿としか思えないし、そういうのを、「大学生でまだ未熟だから、仕方ないよね」みたいになる方がわからない

    +13

    -16

  • 153. 匿名 2022/08/13(土) 22:01:55 

    >>8
    でも山の遭難は命の危険もあるし仕方ないと思う
    それより他トピで見た、セミにビビって階段から転げ落ちて救急車呼ばれたって話のがヤバイと思った
    救急隊員にあいつ(セミ)をなんとかしてって泣きわめいたって書いてて、こういう事に呼び出される無駄な仕事をさせられる隊員がどんだけいるのか…とうんざりしたわ

    +35

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/13(土) 22:02:04 

    最近の大学生って体力ないのね
    まだ若いのに

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/13(土) 22:03:10 

    >>137
    山はただでさえ危険なのに夏場に体力ない奴が行くなんて愚か者だよ

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2022/08/13(土) 22:03:13 

    >>42
    そのギャ(省略)オンて入力するパワーを何か他にまわせたらいいのになあ
    まあがんばれ。まずがるちゃん見るのやめた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/13(土) 22:03:34 

    >>123
    それはお前が女に構ってほしいガル男だからそう思うんだろ

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2022/08/13(土) 22:04:11 

    >>146
    まずパパ活してる女性と、夜中に薄着で歩いてる女性が同列なのがおかしい。あなたのなかで女性は歩いてるだけで責められる存在なの?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/13(土) 22:04:29 

    >>13
    比べる対象がおかしいって
    比べるなら、夜中に薄着をしていて襲われた女性と、
    お年寄りがATMでお金を下ろしていて、お金を騙し取られたのかじゃないの

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/13(土) 22:04:58 

    >>106
    新潟だから何となく涼しそうだから大丈夫っしょって軽い気持ちで登っちゃったんだろうね…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/13(土) 22:05:19 

    30分か1時間くらい休めば回復すると思うけど…あわてすぎじゃないか

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/13(土) 22:05:59 

    海で遊んでたら流されるとか、スキーで骨折するとか世の中に人対自然で事故がたくさんあるのになぜこのトピは登山と変質者に拘ってる人が多いんだろう?


    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/13(土) 22:06:40 

    山岳救助隊のヘリは無料
    民間のヘリは30分で30万円〜50万円くらいかな
    1万円くらいで3年間救助費用が500万円までカバーの保険とかある

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/13(土) 22:07:55 

    >>158
    女性が夜中に露出多い格好で歩くのは危険だからやめとけって散々言われてるのにあくまで女性が夜中に好きな格好で出歩くのは女性の権利だと主張してその結果税金使って警察のお世話になっても貴方は「女性の当然の権利だから仕方ない」で済ませるわけ?

    +0

    -5

  • 165. 匿名 2022/08/13(土) 22:08:09 

    >>149
    標高や地形によると思います。
    麓よりは山頂の方が涼しいですけど登るまでに体力は使うし汗もかく、山頂が風強かったりすると肌寒く感じます。
    山の天気は変わりやすいので、万全な対策で登るのが1番なんですけどね。
    低い山だとサンダルや街着の人とも遭遇することもあります。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/13(土) 22:08:31 

    性犯罪者がなぜか暴れてるトピ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/13(土) 22:09:43 

    >>140
    パパ活女はどうなるの?
    ここでもパパ活女は被害に遭っても自業自得だと散々叩かれるよね

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/13(土) 22:09:47 

    >>13
    薄着だろうが薄着でなかろうが襲われる
    熱中症になる前になるべく涼しい所で休んで水分や塩分取ればヘリで運ばれるような重度にならない
    それに体調崩したと思ったら登るのやめたら良いんだよ

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/13(土) 22:09:50 

    新潟の夏と山をなめたらあかんで

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/13(土) 22:11:16 

    >>168
    登山の途中で急に体調崩したらどうするの?
    どんだけ気を付けていても体調を崩すときは崩すんだけど

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2022/08/13(土) 22:12:30 

    >>19
    どんなに万全な準備をしてても
    自然は考慮してくれないからね
    大人数サークルとかなら
    引き返す決断がさっさとできる
    人がリーダーになるのは鉄則
    あと登山の際保険は必ず入ろう

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/13(土) 22:13:15 

    >>94
    男なんて昼間っから痴漢してるじゃん
    電車内でも外でも。
    女の服装とか関係ないよ
    しかも声あげなそうな大人しい子狙うよね〜
    最悪だ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/13(土) 22:13:18 

    >>166
    お前みたいに女を夜中に出歩かせたがるやつが性犯罪者になんだろうな

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2022/08/13(土) 22:13:44 

    >>10
    クズ国会議員の懐に入るより有意義だよ。
    本人だって熱中症になろうと思ってなったわけじゃないし、救急隊員は給料もらってるんだから。
    熱中症になるリスクは、どこにいてもあるよ

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/08/13(土) 22:14:14 

    >>172
    それでも夜中に比べたら全然リスクは低いです

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2022/08/13(土) 22:15:32 

    >>170
    高山病や持病でもないで急に一歩も歩けないで救助が必要な状態にはならない
    怪我ならまだしも


    +1

    -2

  • 177. 匿名 2022/08/13(土) 22:15:45 

    >>166
    登山のトピなのに笑

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/13(土) 22:16:22 

    >>17
    黙れクソビッチ

    +1

    -7

  • 179. 匿名 2022/08/13(土) 22:18:08 

    >>88
    サークル行事みたいだし、30人で費用割るでしょ普通に。一人当たり3万ぐらいだよ。

    +25

    -2

  • 180. 匿名 2022/08/13(土) 22:18:15 

    立ち入り禁止のコース入ったわけでもなく、制止されたわけでもないサークルの行事で参加したことしかわかってないのに、税金だよね?自腹で払えだの言う余裕のない人が多いことにびっくりしてる。

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2022/08/13(土) 22:19:05 

    山って涼しいんじゃないの?
    熱中症になるんだ…

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/13(土) 22:20:26 

    >>147
    そうなの?
    山の捜索費は人件費含めて請求されると思ってたけど
    海は無料だけどね

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/13(土) 22:20:31 

    >>161
    重い熱中症だと意識朦朧になるしそうなると休んで何とかなる物でもない
    そうなる前に日陰で休んで水分や塩分を補給すべきだったな

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/13(土) 22:21:58 

    >>1
    こんヘタレが

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/13(土) 22:22:45 

    熱中症は下手したら死ぬ。リーダーが危ないと判断して救助要請したんでしょう。

    すぐ「税金がー」とかコメントする人いるけど、
    保険に入ってないなんてどこにも情報ないよ。
    おそらく大学の山岳部だろうから保険加入は義務になってると思う。

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2022/08/13(土) 22:22:50 

    酷いコメントばかり

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2022/08/13(土) 22:24:18 

    >>185
    本当にすぐ税金がーっていう人多いよね
    人を助けるのに税金使って何が悪いんだ?
    そういうのに使わず何に使うんだよ!と思うんだけど

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/13(土) 22:24:55 

    >>175
    それなら薄着ではなく夜に歩くなじゃあない?
    山は登らないでも生活できるけど、生活するのに夜に外に出るなは現代社会では無理

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/13(土) 22:29:03 

    >>1
    あんまり言いたくないけど、男性って計画性ないよね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/13(土) 22:29:32 

    寝不足で登ったんじゃない?
    寝不足だと熱中症のリスク上がるらしいし。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/13(土) 22:30:02 

    >>164
    おまえさんは何しにこのトピにきたの?
    薄着でもなんでもない人が盗撮にあったり痴漢にあったりするんだけど。
    普通に書店にいてもスカート内盗撮とかあるんだけど。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/13(土) 22:30:13 

    >>183
    30人の団体じゃ自分のペースで登れないからね。


    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/13(土) 22:30:35 

    >>110
    長野や新潟は県外の登山客やスキー客も多く遭難や怪我で色々迷惑してるようだよ。
    地元の人でも無いのに県の税金使って救助してるワケで。
    お客様ではあるけど、救助費用の方が高いからね。今回に限らず毎年のように山でトラブルあるから叩く気持は分かる。

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2022/08/13(土) 22:31:31 

    迷惑

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2022/08/13(土) 22:33:01 

    一切迷惑かかってないガル民が迷惑って言ってて草

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/13(土) 22:35:09 

    >>172
    甲子園でも盗撮されてたね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/13(土) 22:36:29 

    助かって良かったね、でいいじゃん。
    鬼のような心のがる民たち。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/13(土) 22:37:04 

    >>166
    加害者男が悪いと決まってるのに女が女がって連投してるの一人かしらね?😅

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/13(土) 22:38:03 

    >>181
    この山は知らんけど青森八甲田は遮る物がない広々とした場所がずっと続いて太陽ガンガンできつかった
    こんな場所が雪に埋もれた状態で行軍したらそりゃあ遭難するわって思った
    目印にする木一本もない


    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/13(土) 22:38:24 

    >>193
    では長野や新潟には、他県等から登山やスキーに行くのはやめましょう!
    万が一事故等になると迷惑と言われるから。

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2022/08/13(土) 22:40:08 

    今日のトピは新潟で海の事故、山の事故(自業自得ばかり)続くね。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/13(土) 22:42:00 

    >>86
    命に関わることだからこそじゃない?
    今回はヘリで無事に救助されたからいいけど、そのまま命を落とすこともある。
    軽率な判断で自分の体力を過信して挑戦するのは危険すぎる。
    『ダメだったらヘリ呼ぼう』では済まされないと言うことを、きちんと考慮するべき。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2022/08/13(土) 22:42:50 

    >>187
    ほんとにね!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/13(土) 22:47:15 

    前半の人のコメントが冷たすぎて引く

    +9

    -3

  • 205. 匿名 2022/08/13(土) 22:48:34 

    >>173
    あ?意味わからん

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/13(土) 22:48:44 

    >>29
    こんな大人数で登山するなら、大学のサークルだし保険入ってるんじゃ?

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/13(土) 22:52:03 

    今日全然暑くないし山って地上より涼しいよね?
    どうやったら熱中症になるの?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/08/13(土) 22:52:11 

    >>164
    なんでお前は性犯罪者全肯定なん?弱そうだから鞄奪ってやろうとか自分の欲求のために女性襲おうかとか思ってる奴等から処刑していけばいいやん

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/13(土) 23:02:04 

    なんでこんなクソ暑い時期に山に登ったのか…
    盆休み返上で働いてる人たちに、余計な仕事させるなよ。コロナだって収まってないし、新潟は大雨でも被害出てて、ただでさえ大変な状況なんだから。

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2022/08/13(土) 23:07:42 

    助かってよかったね。

    それにしても冷たいコメント多いなぁ

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/13(土) 23:10:37 

    >>1
    このニュース読んで「山登りでも熱中症なるくらい地球の平均気温は上昇してるんだなぁ」って思ったんだけど、少数派かな😱

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/13(土) 23:11:52 

    >>207

    登ってると大量に汗をかく。
    水分補給と塩分補給必須だけど、夏だからいつもより摂らなきゃいけなかった。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/13(土) 23:33:13 

    >>148
    いや本当それ。救急車だって税金だもんね。こうやって税金税金言う人って何が気に入らないんだろうね?

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2022/08/14(日) 00:01:48 

    >>170
    というか登るな!
    結局迷惑かけてんじゃん

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2022/08/14(日) 00:17:11 

    この手のニュースで税金うんぬん言う人は
    今後一切税金の恩恵を受けるな

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2022/08/14(日) 00:22:44 

    >>215
    じゃあなたは今後政治家が税金じゃぶじゃぶ無駄遣いしても一切文句言えないね笑

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2022/08/14(日) 00:28:51 

    >>210
    大学生を気遣うあまりの厳しくもあり温かいコメントばかりだよ

    +1

    -4

  • 218. 匿名 2022/08/14(日) 00:37:47 

    何がしたいねん

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/14(日) 00:39:51 

    >>1
    フェーン現象か?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/14(日) 01:40:29 

    >>3
    海で溺れた人も、川遊びで流された人も、外出して熱中症になった人も、みんな会見しなきゃって事でOK?

    +9

    -3

  • 221. 匿名 2022/08/14(日) 01:45:32 

    >>31
    意識のない50-60キロの人間を背負って下山するのは絶対無理。
    熱中症なら時間が経つと死ぬ事もあるし、二次災害に繋がる。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/14(日) 02:05:45 

    >>214
    税金払ってから言えよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/14(日) 02:07:36 

    うちの子の学校で登山があるんだよね。
    小学生だからそんな険しいとこでは無いと思うけど、全然運動してないなら体力大丈夫か?って思う。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/14(日) 02:25:51 

    >>1
    ほんと毎回勝手に登って
    へりで救助とか迷惑なだけ

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2022/08/14(日) 02:31:16 

    >>21
    みんなに情報共有しといてw

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/14(日) 02:52:13 

    >>56
    もう少し戦闘意欲わく感じで頼む
    ザコ感ですぎですぞw

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/14(日) 03:39:09 

    >>220
    単細胞

    +1

    -4

  • 228. 匿名 2022/08/14(日) 07:03:09 

    >>133
    部位が違う症例出されても…

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/14(日) 07:11:15 

    >>223
    滑りにくいスニーカーと3Dインソール(ウレタン素材で蜂の巣みたいに穴が空いていてるタイプ)を入れてあげると良いですよ。
     うちはその3Dインソールを入れて、1センチサイズアップのアサヒのガチ強やナイキのトレランシューズと安物ですが、ハイキングソックス(足の裏に厚みがあるので衝撃を受けにくくなります)で行かせました。
     足が疲れにくくなります。休憩は小まめにすると思うので、水分をしっかり飲む事も口すっぱく伝えると良いですよ!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/14(日) 07:28:50 

    >>3
    誰に謝るん?

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2022/08/14(日) 07:29:54 

    >>13
    よくわからない比較するのたまにいるよねw

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/14(日) 07:31:44 

    >>4
    あなたはいついかなるときも、絶対熱中症になったら自力で回復してね。こういうこと言う人は見てみぬふりされればいい。

    +11

    -4

  • 233. 匿名 2022/08/14(日) 07:46:42 

    >>25
    じゃあ、あなたは一歩も外に出るなよ。
    外は危険がいっぱいだから。
    車も走ってるしね。

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2022/08/14(日) 09:16:26 

    >>228
    部位とかそういう問題じゃない。熱中症対策に冷えピタっていう概念を捨てた方がいいよ。苦痛の緩和目的ならいい。解熱や熱中症の体温を下げる目的には使えない。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/14(日) 09:54:00 

    >>179
    え、他のメンバーも払うの?
    連帯責任って事?

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/14(日) 09:58:26 

    救助に携わった人は自治体の方?消防?警察?
    その方々だって熱中症になるリスクはあるのにね
    色んな人に迷惑をかけた自覚を持って二度と山登りしないでほしい

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2022/08/14(日) 10:04:02 

    どうして山岳救助になると税金税金言われるの?
    事件事故があったら警察を呼んだり、
    怪我や病気があったら救急を呼んだりするよね?
    それと同じではないの?
    たまたま登山に行って体調不良になってしまっただけで、他の人だってたまたまどこかに出かけてて気を失うかもしれないじゃん。
    そしたら救急車呼ぶんでしょ?

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2022/08/14(日) 10:44:56 

    >>56
    はいはい。
    ちゃんと納税してますよ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/14(日) 10:47:19 

    >>235
    熱中症は誰がなってもおかしくなかったしね。
    3万ぐらいなら安いものじゃない?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/14(日) 11:35:50 

    >>6
    嫌らしいコメント
    直ぐお金お金
    自分や家族に何かあった時の事も考えてコメントしなよ

    +5

    -21

  • 241. 匿名 2022/08/14(日) 13:13:38 

    >>12

    登山だから体調万全で行くよう努めるのは当たり前だけど、熱中症なんてこの時期誰でもかかる可能性あるじゃん
    水分しっかり取ってても体調悪くなるときは悪くなる

    山だからダメなの?
    平地で救急車呼ぶのは?
    よくわからん

    +5

    -7

  • 242. 匿名 2022/08/14(日) 14:17:05 

    >>45
    なんでpcr検査がマスクの有無に関係あるのよ?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/14(日) 14:19:23 

    >>241
    横だけど、マスクして熱中症になる人と同じぐらいの自己中さかも。いや、個人的に平地でマスクで救急搬送される人はそれ以上かな。ある程度予測ついてるのになぜ平地でもマスクするし、マスクしてたかどうかはわからないけど、このクソ暑いのに山も登るのよ?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/14(日) 14:20:58 

    >>233
    横だけど、暑いんだから無理することなくない?もう少し涼しくなっても登れるよ。しかも暑さ以外にも夏の山登りが1番危険なんだからね。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/14(日) 14:22:03 

    >>232
    わざわざこのクソ暑いのに山登りすることなくない?ハイキングぐらいならまだしも。

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2022/08/14(日) 14:22:15 

    海も山も川も、全て自己責任

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/14(日) 14:36:42 

    仕方ないよ迷ったじゃなく熱中症なら

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/14(日) 14:40:38 

    >>12
    ほんとそうだよね。コメント欄で税金の無駄とかいい迷惑とか書いてあるけど、嫌な世の中になったね

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2022/08/14(日) 19:02:04 

    救助にかかった費用はちゃんと払ってくださいね。まじで迷惑登山客。

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/08/14(日) 19:03:25 

    >>240
    こういう、すぐに「自分や家族に何かあった時の~」って言いだすやつうざい。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2022/08/14(日) 20:08:33 

    >>12
    これは、そこまでひどくないと思うけど
    仕方ないんじゃないかな

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2022/08/14(日) 20:21:03 

    これは仕方無くない?
    本人だって好きで迷惑
    かけたかった訳じゃない。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2022/08/14(日) 20:27:13 

    この医療逼迫のご時世に、呑気にサークルで山に遊びに行って体調崩して、税金使ってヘリ飛ばして捜索させて受診ですか。
    はぁ…

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2022/08/14(日) 20:31:36 

    >>241
    仕事中や学校の授業中に熱中症になったわけじゃなく、この暑い中わざわざ山に遊びに行ってなったのだから、批判されても仕方ないのでは?
    しかも恐らく税金でヘリを飛ばしてるんだし。
    普通の道で救急車呼ぶのとは訳が違う。

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2022/08/14(日) 20:40:14 

    >>22
    本当それ。
    真夏の昼間に走ってる奴も頭おかしい

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/14(日) 21:01:50 

    >>1
    そのまま逝ったらよかったのに
    好きな山で逝けたら最高じゃん?

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2022/08/14(日) 21:11:43 

    OS1は持って行ってたんだろうな?
    私はこの前冷や汗出てヤバイ!ってなってすぐOS1のゼリータイプ摂取したら秒で治ったよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/14(日) 21:17:50 

    >>137
    それな。
    悪意をもって遭難したわけじゃない。どんだけ準備万端でも体力あっても遭難するときは遭難する。
    申し訳なくて救助なんて呼べない、図々しいとか言う人いるかもだけど、まず山とかに限らずヤバい状況になった時に自分でなんとかしようとせず救助を呼べる勇気はとても大事。運悪けりゃ死ぬんだから
    普通に「助かって良かったね」でいいじゃん。税金が〜とか言っても、こういうことに使われるならむしろ本望だわ。
    どんだけ危険でも山登りたい人や海で泳ぎたい人はいる。私だったらまず山登りなんて危険なことしないとか言ってても、その人のやることなすことが全て安全とかいう保証なんてどこにもない。
    こういうのってお互い様なんだよ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/15(月) 10:06:45 

    >>211
    私も、あれくらいの山で…と思ってしまった
    ごめん
    無事で良かった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。