ガールズちゃんねる

お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

618コメント2022/08/31(水) 18:39

  • 1. 匿名 2022/08/12(金) 23:10:04 

    去年のトピを読んで興味深いエピソードが多かったので申請してみました。
    私の家は毎年お墓参りして、盆提灯飾って仏壇にお供え物をしてご先祖さまをお迎えしますが、とくに不思議なことはありません!
    庭にハグロトンボがいることくらいです。
    お盆にまつわる不思議な話や怖い話をお聞きしたいです。

    +267

    -4

  • 2. 匿名 2022/08/12(金) 23:10:45 

    私も特に無いです

    +229

    -24

  • 3. 匿名 2022/08/12(金) 23:10:47 

    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +616

    -26

  • 4. 匿名 2022/08/12(金) 23:10:51 

    義母のオナラの臭い

    +33

    -56

  • 5. 匿名 2022/08/12(金) 23:11:24 

    お盆玉という新しい妖怪が…

    +506

    -6

  • 6. 匿名 2022/08/12(金) 23:11:26 

    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +198

    -22

  • 7. 匿名 2022/08/12(金) 23:11:39 

    >>3
    ご先祖様乗ったら潰れてベタベタになりそうやな…

    +524

    -2

  • 8. 匿名 2022/08/12(金) 23:11:50 

    怖いかと言われたらそうでもないんだけど
    何故か毎年お盆時期だけ幽霊が見える

    +347

    -11

  • 9. 匿名 2022/08/12(金) 23:11:51 

    お盆の時期は川や海などの水辺に近寄っちゃダメなんだよね。引っ張られるから。

    +623

    -10

  • 10. 匿名 2022/08/12(金) 23:12:17 

    >>3
    トッツォウマー

    +301

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/12(金) 23:12:42 

    小さい頃おばあちゃん家にあったお盆用の光る提灯?みたいなのの、片方がずっと揺れてた。私も小さかったからたいして何も思わなかったけど、今思うと不思議。

    +290

    -4

  • 12. 匿名 2022/08/12(金) 23:13:21 

    虫取りしちゃダメなんだよね?
    セミのぬけがらは中身ないからいいかな

    +198

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/12(金) 23:13:33 

    盆休なのに体はボンキュッボンどころかむしろ逆に…

    +91

    -25

  • 14. 匿名 2022/08/12(金) 23:13:56 

    お盆はいつですか?

    +18

    -11

  • 15. 匿名 2022/08/12(金) 23:14:01 

    私は海辺出身
    お盆中に泳いでいるのは観光客
    地元民は絶対と言っていいほど泳がない

    +672

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/12(金) 23:14:21 

    >>3
    私じゃ潰しちゃうわ ナスやきゅうりって頑丈そうよね

    +273

    -6

  • 17. 匿名 2022/08/12(金) 23:14:24 

    私も今日、去年のトピ思い出してた
    不思議な話がいっぱい出てたね

    +57

    -3

  • 18. 匿名 2022/08/12(金) 23:14:32 

    >>8
    精神年齢が12歳で止まってるね

    +7

    -127

  • 19. 匿名 2022/08/12(金) 23:14:58 

    >>9
    いやいやいや
    引っ張られた話を書いて

    +26

    -68

  • 20. 匿名 2022/08/12(金) 23:15:06 

    >>5
    ガル民なら、お盆玉?ババアだから知りませんよーで通そう

    +117

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:03 

    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +1092

    -12

  • 22. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:07 

    >>1
    私結婚して5年目で3歳の女児がおります。
    3年連続なんですが、毎年お盆にすごく怖い顔をするんです。なんていうか、言葉では表せないんですが、怒りに満ちた表情で、生まれた年は私の実家に、去年は夫の家へ帰省したのですが、ふとした瞬間私をその恨みに満ちた顔で見るのです。普段は全くそんなことないし、普通にわんぱくな3歳なんですが...。旦那には言っておりません。私の実家は少し変わった宗教に入っております。その影響もあるのでしょうか。私の実家の宗教はお盆以外活動しないのですが、お盆13日のみ夜中お酒を飲みながら道を歩き通して記憶がなくなるまでお酒を飲みながら延々と歩くのです。昔は亡くなった方もいたそうで。

    +63

    -80

  • 23. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:18 

    たぶんね、たぶんじいちゃん今帰ってきてると思うの。昨日から気配がすごい。たぶんいる。でも私が母にじいちゃんがいるよって言ったら気配が消える。

    +436

    -5

  • 24. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:42 

    >>19
    ウッフフ!

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:47 

    ラブホのフロントやってた時、お盆になると夜中玄関の自動ドアが誰もいないのに開くことがあった 

    +297

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:49 

    >>9
    祖母、母親に口酸っぱく言われて育った、今は息子に言ってます。

    +302

    -4

  • 27. 匿名 2022/08/12(金) 23:16:49 

    子どもの頃に兄とトンボをいっぱい捕まえてたらお盆の時期はトンボにご先祖様が乗ってるから帰れなくなるでしょうと祖母に怒られた

    +347

    -2

  • 28. 匿名 2022/08/12(金) 23:17:05 

    >>18

    何言ってんの?この人。

    +176

    -6

  • 29. 匿名 2022/08/12(金) 23:17:13 

    コナンの発音でお盆って言ってるうちの地域

    +84

    -10

  • 30. 匿名 2022/08/12(金) 23:17:17 

    お盆に川や海に行ってはいけない。
    死者に手招きされます

    +289

    -3

  • 31. 匿名 2022/08/12(金) 23:17:18 

    >>18
    12歳で止まってるのか
    そっちのほうが怖いね

    +64

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/12(金) 23:17:30 

    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +264

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/12(金) 23:17:36 

    >>5
    昔からあったの?いつから出だしたの?誰の発案?

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2022/08/12(金) 23:17:43 

    >>19
    ご期待に沿えずごめんね。心霊現象に遭遇したことないのよ。信じてはいるんだけど。

    +92

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/12(金) 23:17:58 

    虫ころしちゃいけない言うけど台所にいるハエの仲間や蚊もダメって事?

    +154

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/12(金) 23:18:00 

    お盆周辺てなんで水難事故多いんだろ

    +151

    -3

  • 37. 匿名 2022/08/12(金) 23:18:19 

    >>1
    自殺したのにこの時期なると生前好きだったガルちゃんにコメントしてること

    +144

    -6

  • 38. 匿名 2022/08/12(金) 23:18:48 

    >>6
    ケェアツウォヌエヴォシ‼︎

    +130

    -8

  • 39. 匿名 2022/08/12(金) 23:18:59 

    >>6
    これガルでよく見る。
    夏の終わりの普通餃子とエビ餃子だっけ?

    +122

    -4

  • 40. 匿名 2022/08/12(金) 23:19:30 

    >>19
    川は怖いよ。
    川の石なんか絶対持って帰っちゃ駄目って言う言い伝えが有るよ。

    +410

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/12(金) 23:20:04 

    >>25
    生前そこに通ってたのかな
    なんかほっこりエピソード

    +52

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/12(金) 23:20:06 

    >>3
    ウマトッツォなのか、ウシトッツォなのか。

    うちのばあちゃんが見たら、間違いなく食うわ。甘いの大好きだったから。

    +455

    -3

  • 43. 匿名 2022/08/12(金) 23:20:13 

    >>38
    なにそのクトゥルー神話的な言い方はww

    +115

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/12(金) 23:20:24 


    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +117

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/12(金) 23:20:47 

    >>12
    そうなの?虫取り網持ってる子見かけるよ、公園で。

    +131

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/12(金) 23:20:52 

    >>3
    今年はこれですか

    +154

    -8

  • 47. 匿名 2022/08/12(金) 23:20:55 

    うちの家のお墓には戦没慰霊碑や自然災害で亡くなった人達の慰霊碑がたくさんある。墓参りのときは全部の慰霊碑に線香をあげに回る。旦那の家の霊園には慰霊碑が一つもないのに驚いた

    +161

    -3

  • 48. 匿名 2022/08/12(金) 23:20:57 

    亡くなった犬の足音が聞こえたことならある。うたた寝してたから夢だと言われたらそれまでだけど…フローリングを歩く爪の音とドアを開けてほしい時にカリカリやる音…あまりにリアルで飛び起きた。来てくれたのかなと思ってる。

    +580

    -3

  • 49. 匿名 2022/08/12(金) 23:21:07 

    >>3
    ご先祖:「速いんか遅いんか揺れるんかラグジーかわからん
         そもそも移動方式の不明な架空動物w」

    +249

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/12(金) 23:21:18 

    >>21
    スタイリッシュですね

    +345

    -3

  • 51. 匿名 2022/08/12(金) 23:21:42 

    >>22
    あなたにだけそう見えてるだけじゃない。

    +78

    -2

  • 52. 匿名 2022/08/12(金) 23:21:58 

    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +161

    -4

  • 53. 匿名 2022/08/12(金) 23:22:29 

    こちら中部!
    特に無し!

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2022/08/12(金) 23:22:43 

    >>51
    そうかもしれないですね、影響されてるのは私かも。
    というか、娘や夫、実家は本当は存在しないのです。

    +7

    -25

  • 55. 匿名 2022/08/12(金) 23:23:07 

    >>37
    南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏…

    +142

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/12(金) 23:23:43 

    >>25
    亡くなっても性欲あるのねー

    +149

    -2

  • 57. 匿名 2022/08/12(金) 23:23:56 

    毎日お線香あげてるんだけど、
    そう言えば今日は
    あっという間に燃え尽きて灰になっていた

    +147

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/12(金) 23:23:58 

    >>54
    何言ってんの???

    +84

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/12(金) 23:25:03 

    >>26

    全然言われた覚えも無ければ海や川に連れって貰った記憶もないからニュース等で見て駄目な事知ったよ

    +29

    -4

  • 60. 匿名 2022/08/12(金) 23:25:07 

    >>40
    うちの夫、幼少期に川で赤い石拾って持ち帰って謎の高熱出して病院何件行っても良くならなくて、神頼みしかないと思って神社行ったら、何も知らないはずの神主さんに石を捨てなさいって言われて、捨てたら回復した事ならならあるよ。

    +530

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/12(金) 23:25:57 

    >>60
    怖い

    +213

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/12(金) 23:26:20 

    >>6
    遭遇したくないな。

    +85

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/12(金) 23:26:34 

    沖縄は今日が送り火。
    今日なぜか誰もいない台所で、
    しゃもじだけ飛んだ。

    +205

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/12(金) 23:26:43 

    >>54
    なんだ、ただの妄想か。つまらん

    +86

    -2

  • 65. 匿名 2022/08/12(金) 23:26:52 

    「いつもあそこにいる女性だけどお盆のときだけ居なくなるのよね」
    って霊感のある看護師が言ってた
    私は何となく気配?を感じるだけで誰とはわからなかった

    +227

    -2

  • 66. 匿名 2022/08/12(金) 23:27:31 

    >>13
    ボンッボンッボンッの間違いでは

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/12(金) 23:27:39 

    >>40
    私の母にも言われた。
    石は拾って来ないでって。
    霊感あるからか、こっそり持って帰ってみたら気づかれた。こわ。
    石には念がこもるんだよね。

    +343

    -3

  • 68. 匿名 2022/08/12(金) 23:27:50 

    >>14
    地域で違いますが、こちらは7月下旬です

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/12(金) 23:28:01 

    この時期だけ霊感強くなって、なんだかんだと先祖さんから一言メモみたいなトリビアというかなんか本当に些細な事を教えてもらえる。

    ただし別に人生の役に立つとかそういうもんじゃなくて、身内のちょっとした裏話みたいなやつ。

    ◯◯さんは✕✕さんを気にいったから結婚許したんだよ~、みたいな本当些細な事なんだけど

    こういうのかくと良くないのかなー
    今、急に滅茶苦茶耳なりしまくって家鳴りしてきた

    怒られてんのかな、書き込んじゃうけど

    +242

    -3

  • 70. 匿名 2022/08/12(金) 23:28:12 

    >>33
    山形県から。今は東北が多いみたい。
    他のトピで「私は知らなかったけど旦那の実家はお盆玉あったから始めた」みたいなコメント見たのでそういう所からじわじわと。

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/12(金) 23:28:53 

    旦那祖父の初盆で長男の嫁で田舎の義実家行くのが怖い

    +134

    -2

  • 72. 匿名 2022/08/12(金) 23:28:56 

    お盆は虫とか殺生しちゃダメって聞くよね
    けど、Gとか蚊の害虫?はいいみたい。基準が分からん

    +111

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/12(金) 23:29:04 

    >>3
    食べ物で遊ぶな

    +12

    -52

  • 74. 匿名 2022/08/12(金) 23:29:04 

    >>67
    なんでわかるんだろうね?

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/12(金) 23:29:29 

    >>40
    川はね、川の上流辺りに古いお墓なんかがあった所だと壊れた墓石が川の水流で削られて水中に落ちてる事があるって
    そういうの持って帰っちゃマズイみたい

    +266

    -3

  • 76. 匿名 2022/08/12(金) 23:29:55 

    >>6
    黄昏のカツオノエボシ

    +96

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/12(金) 23:30:34 

    >>40
    川だけじゃなくて遺跡の周辺の石とかもヤバいよね
    お墓の砂利が綺麗で持って帰ろうとした子を怒ったこともある

    +216

    -3

  • 78. 匿名 2022/08/12(金) 23:30:37 

    >>3
    イタリア車か…悪くない

    +440

    -7

  • 79. 匿名 2022/08/12(金) 23:31:17 

    >>74
    家に何か入って来たのかもしれません。
    お葬式とかに行くと、連れて帰って来た、と時々言ってたので。心霊スポットとかぜった行きなさんなと口を酸っぱくして言われました。怖がりなので行きませんけど。

    +177

    -3

  • 80. 匿名 2022/08/12(金) 23:31:34 

    >>8
    詳しくお願いします

    +98

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/12(金) 23:32:21 

    >>22
    これはつまらない作り話

    +73

    -5

  • 82. 匿名 2022/08/12(金) 23:32:57 

    >>60
    そういう神主さんがいる地域頼もしいね。
    まだ本物の霊感あるなって人と出会った事ないから会ってみたい(けど怖い)

    +394

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/12(金) 23:33:07 

    >>73
    マリトッツオは食べたんじゃない?
    きゅうりと茄子はいくらでも遊んでいいからこの時期はルンルンで飛行機とか三輪車の精霊馬を作ってる。

    +93

    -5

  • 84. 匿名 2022/08/12(金) 23:33:11 

    >>3
    虫がよってきそうだな。

    +24

    -3

  • 85. 匿名 2022/08/12(金) 23:33:48 

    こちら福岡。
    お盆は海に入っちゃいけないと子供の頃から言われてる。海坊主が出るとかなんとか。

    +120

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/12(金) 23:33:51 

    >>5
    私アラフォーだけど子供の時からもらってた
    お盆玉とは言わなかったけどあの袋には入ってた『お盆だからこれね』みたいな
    お年玉よりはちょい少なめ
    四国ですけど

    +91

    -3

  • 87. 匿名 2022/08/12(金) 23:34:45 

    >>83
    食べたらいいとかそういう話ではなくて人としてのマナーの問題

    +2

    -52

  • 88. 匿名 2022/08/12(金) 23:35:21 

    >>70
    へぇ。昔からあったのかな?最近文房具売ってるところでそういうポチ袋も見かけたけど‥大々的に広まると困る人も多そう

    +25

    -3

  • 89. 匿名 2022/08/12(金) 23:35:44 

    >>5
    これダンナ側の家族でやっててビックリしたよ。
    お盆玉どころか、甥っ子姪っ子が来る度にあげてる。
    私も欲しい。

    +164

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/12(金) 23:36:43 

    >>19
    お盆に祖父母と海に行ったの。祖母が行きたがって、祖母に弱い祖父は孫の私たちを連れて浜辺に降りた。祖父は足がとられるから波が掛かってるとこより先に進むなといったの。海にはもう一家族来ていて、楽しんでた。
    祖父が急に帰ろうといったの。ここから先はダメだと。帰るとき、救急車とすれ違った。あの浜辺に向かっていった。翌日、誰かなくなったことを知る。

    +195

    -5

  • 91. 匿名 2022/08/12(金) 23:37:08 

    >>87
    甘党のばあちゃんのためでも許せないかね?

    +81

    -3

  • 92. 匿名 2022/08/12(金) 23:37:26 

    >>23
    早いなw
    向こうも山の日できて、今日有給取ったのかな

    +166

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/12(金) 23:37:49 

    >>87
    細かい人ですなー。

    +67

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/12(金) 23:38:20 

    >>3
    紅茶も添えてあげよう

    +214

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/12(金) 23:38:26 

    >>23
    おじいちゃん、おばあちゃんがこわいのかな?

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/12(金) 23:38:45 

    >>8
    私も来るときと帰るときわかるよー。

    親戚で話しててもばあちゃん入ってくるし

    +106

    -3

  • 97. 匿名 2022/08/12(金) 23:39:16 

    >>28
    分かんないんだ
    可哀想

    +2

    -58

  • 98. 匿名 2022/08/12(金) 23:39:40 

    >>31
    そうだね
    ホラーだね

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/12(金) 23:39:56 

    >>21
    ナスキュウカー

    +201

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/12(金) 23:40:13 

    >>1
    お盆狙って律儀に帰ってくるご先祖様を想像すると少し微笑ましくなる

    +140

    -4

  • 101. 匿名 2022/08/12(金) 23:40:21 

    >>29
    うちの地域はル・マンと同じかなー

    +54

    -5

  • 102. 匿名 2022/08/12(金) 23:40:59 

    明日、迎え火をする予定なんだけど,,,朝から黒い影がサッと視界に入ってくる。
    別に怖い感じはしないからいいんだけど,,,パキッて音もやたらと鳴る(笑)

    +92

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/12(金) 23:41:53 

    お盆中は縫い物しちゃいけないって子供の頃に親から聞いた気がするけど、これもちゃんとした理由あるのかな。お盆の忙しい時に縫い物するぐらいなら先祖をお迎えする準備をちゃんとしろってことなのかな。

    +109

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/12(金) 23:42:56 

    >>56
    色情霊と言って性に未練があってそういうことをしてくる霊もいるらしい。

    +82

    -3

  • 105. 匿名 2022/08/12(金) 23:43:19 

    ナスやキュウリをやったけど、アリがたかって半日もしないうちにしなしなになっちゃった…

    +68

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/12(金) 23:44:43 

    >>103
    縫い物しようと思ってたから聞いて良かった
    言い伝えとか面白いし馬鹿にできないよね

    +119

    -3

  • 107. 匿名 2022/08/12(金) 23:46:38 

    何度か記載したことがありますが
    娘が小さい頃 夜に庭を指差し

    おばあさんが おいでおいでしてる

    といったことがあり次の日にどこにいたの?と確認しても
    同じところを指差していました。

    その日は8月15日で その日の昼間隣の家にお線香を
    あげにいったので もしかしたら、、と
    思っています。

    +98

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/12(金) 23:48:43 

    >>80
    毎年違うんですけど家の廊下を赤ちゃんが歩いていたり
    大雨の中、川沿いを運転していたら全身緑のおじさんが閉じた傘をブンブン振り回していたので危ないと思いクラクションを鳴らすも同乗者4人には見えず…
    あとは揺れないものが揺れたりカーテンが外れたりお盆の時だけ何かがあります
    特に面白くなくてすみません

    +208

    -3

  • 109. 匿名 2022/08/12(金) 23:49:28 

    昨年夏に引っ越しました。
    実家から迎え火したと連絡が来た夜に、お皿洗いしてたら亡き愛犬の足音が聞こえました。
    間違いなくあの子の足音でした。

    送り火したら何も聞こえなくなって、あの子の足音を聞いたのもその日だけ。

    帰ってきたなら顔見せて欲しいよ😣

    +254

    -2

  • 110. 匿名 2022/08/12(金) 23:51:03 

    >>87
    マナーというか、故人の乗り物だから別にきゅうりやナスじゃなくて好きなものにしてあげてもいいと思う
    うちは父を迎えるために息子が唐揚げに足つけてた
    唐揚げ大好物だったから

    +262

    -3

  • 111. 匿名 2022/08/12(金) 23:52:23 

    >>8
    介護の仕事してるけど普段全く喋らないのに、お盆の時期だけ「アイツは、さっきからずーっと付いてくる」とかオバケ?に対して文句みたいなの言うおばあちゃん居ました
    認知症があるとは言え、お盆の時期だけすっごい喋るの不思議で怖かったなぁ

    +313

    -4

  • 112. 匿名 2022/08/12(金) 23:54:58 

    >>42
    乗る前に食べちゃったら帰れないw

    +122

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:00 

    >>5
    やるならジジババだけにしてほしいね。
    おじおばの立場だとお盆まで渡してられないし。

    +138

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/12(金) 23:57:35 

    人間くらいの背の高さの白い影が早歩きくらいのスピードであちこちの窓の外を1日何度も横切る。
    ちなみにいつも昼間で私しかそれを見てない。
    それから5年後の去年は、その白い影が家の中でその辺を1日何度も横切るようになった。
    どちらもお盆前後のこと。
    今年は何も見えないから5年スパンなのかも?と思ってる。
    ちなみに私はものすごく怖がりだけど、なぜかこれに関しては怖くないしイヤな感じもないから悪い霊ではないのかな?

    +56

    -3

  • 115. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:08 

    >>12
    虫、苦手だから取らないけれど、マンション廊下に山のように転がってる蝉はほうきでザッザッ履いてるわ。。

    これしないとエレベーターに行けないくらいの数がいるから

    +58

    -2

  • 116. 匿名 2022/08/13(土) 00:02:56 

    >>12
    外国人の友人に「お盆は亡くなった親族がトンボに乗って帰ってくるから、お盆にトンボを捕まえちゃだめだよ。捕まえたらそのトンボに乗ってる人が家に帰れなくなるからね」って言われた。
    私は大人なのでトンボなど捕まえないんだがw

    +251

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/13(土) 00:03:10 

    >>6
    人間にとっては有害なんだけど見た目はキレイなんだよな~

    +121

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:08 

    切り花一輪持ってお墓にご先祖様を迎えに行って、お花にのって還ってきてもらう。
    仏壇にご先祖様ののったお花を活けて音がしたらそのまま、音がしなかったらやりなおしでもう一回花を持ってお墓に行かされる。

    +77

    -2

  • 119. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:08 

    うちの義両親が123便が墜落していく瞬間を相模湖で見たと話してた
    とにかく素人から見ても尋常じゃない飛び方でどんどん低下してきたらしい

    +170

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:21 

    >>78
    天才

    +123

    -2

  • 121. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:48 

    >>96

    ちゃんと帰るんですね!

    帰るってどんな感じで帰るのですか?
    いなくなる感じですかね?

    ってことは日頃近くに居ないってことなんですかね🤔

    +55

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:16 

    >>65
    成る程、お盆だからなんだ
    隣のマンションの3階の火災報知器の側にいる女性、ここ数日気配を感じないから不思議だったんだけどそう言うことか

    +147

    -2

  • 123. 匿名 2022/08/13(土) 00:09:53 

    ふと思ったけど、帰る場所がない人はどうするんだろ
    ちょっと寂しいだろうなあ

    +104

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:03 

    >>110
    好物の唐揚げに乗って嬉しそうに帰ってくるお父様想像したらかわいい。

    +237

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:31 

    心臓が悪い人は見ないで下さい。本当の心霊写真です
    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +3

    -64

  • 126. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:40 

    >>3
    足はプリッツにしてほしい。

    +233

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/13(土) 00:14:06 

    >>123
    そのための施餓鬼供養なんだよね。

    +66

    -2

  • 128. 匿名 2022/08/13(土) 00:15:36 

    >>35
    現代は害虫は良いって言われているけどね
    お任せします

    +75

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:00 

    >>121
    私結構お墓参り頻繁に行ってて(自分のも主人側も)お墓参りの時は普通に話してて(子供たちも話してる)
    お盆になると家に来たのわかって家で話してるよー
    側から見たら、私が1人で話してるけど、
    ばあちゃんもいるからばあちゃんにも話しかけてる感じ。
    会話みたいに特に返事とか言葉とか無いけど、みんなでいるとこにばあちゃんいるのに話しかけないの変じゃんて感じだけど…

    でも会ったことない親戚とかは、わかんないなー。
    友達の墓参りのときも、いる感じはあるけど、見えるとかじゃないから勝手に話してるよー。


    怖いかな…

    +94

    -5

  • 130. 匿名 2022/08/13(土) 00:16:31 

    >>3
    ドラミちゃんのタイムマシンみたい

    +78

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:02 

    >>3
    まぁ旅のお供に甘い物は必要だよね
    帰るときはゆっくりでいいから甘い物つまみながら帰るのも悪くないね
    お爺ちゃん、お婆ちゃん、お父さんが生クリーム口に付けてあっちの世界に帰るの想像したら可愛いなって思った♪♪

    +272

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:07 

    >>43
    わたしもそう思った。笑

    クトゥルフ・ツァトゥグァ・インスマウス…
    思い出したら怖い。

    +31

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/13(土) 00:17:44 

    >>92
    あの世でも労働から解放されへんのかぁ。。

    +105

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:15 

    >>72
    バッタとかトンボとか、そういう虫はご先祖さまって言うよね。
    実家にいた時家族であのバッタおじいちゃんかな?あの蝉は?曾お婆ちゃん?とか話してたわ。

    +73

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:39 

    我が家は夫婦2人でお盆帰れないし事情があり今まで両家のお墓参りも行った事なくて盆棚作ったこともないんだけど、今年なんとなく盆棚作ってみた。

    買ってきたお盆セットの馬に水と食べ物供えて、後はご先祖様に山盛りご飯とお水、おはぎやお酒など備えて線香上げた。

    チーンって鳴らすお椀型の物も持ってないしお墓参りもしてないし迎え火も今日の夜しちゃったけどこれで良いのかな?
    お盆って具体的に何すればいいんだろう…核家族はどんなふうにしてるの?

    +101

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/13(土) 00:18:42 

    >>125
    どこに映ってるの?

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/13(土) 00:19:38 

    あれだけ不仲だったのに
    超不思議だ
    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +67

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:30 

    >>5
    今日、ダイソー行ったらご年配の夫婦が「あ、お小遣いの袋買わないと!!」と話をされていて、マジかぁとなった。

    +114

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:43 

    >>54
    怖い

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/13(土) 00:20:44 

    >>15
    私も海育ちだけど、私の地域はお盆でもお構い無しに地元民も泳いでるよ。

    幸い何十年も海の事故はない。

    +115

    -6

  • 141. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:01 

    >>58
    釣り?
    それとも病気…

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/13(土) 00:22:53 

    さっき黒い影が見えた

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2022/08/13(土) 00:23:18 

    >>108
    それって幽霊って分かるんですか?
    人間と変わらない感じ?それともちょっと透けてたり?

    +64

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/13(土) 00:23:26 

    死んだペットは帰ってきてくれるのかな

    +132

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/13(土) 00:24:17 

    >>136
    お肉の上
    子供?

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:13 

    毎回お盆には死んだ家族の夢見てた。
    今年は来ないから、成仏したかなんかかな?
    分からないけど、幸せに過ごしててほしい。
    あと、前の会社でパワハラ遭ってた時に助けてくれてありがとう。

    +171

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/13(土) 00:27:28 

    >>3
    すごい可愛いんですけど。

    +192

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/13(土) 00:28:41 

    主です
    トピが立ってて嬉しいです!
    皆様たくさんのエピソードありがとうございます😊
    トピ画のマリトッツォの乗り物が現代風で好きです笑
    お盆に気配を感じる方も意外と多いんですね!!
    水辺も危険ですね…

    +113

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/13(土) 00:29:22 

    >>35
    今ゴキブリ殺しちゃったけど…

    +62

    -2

  • 150. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:35 

    >>3
    こんなん用意されたらとりあえず珈琲用意してお茶にするわ。そんで今年はもう帰らなくていっか!ってなる。

    +167

    -5

  • 151. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:41 

    >>82
    私霊感とか信じてなかったんだけど、沖縄の民宿のおばぁ(愛を込めてそう呼ぶ)がガチだと思った。

    戦時中に何時頃何時の方向から戦闘機来ますなど助言してスパイを疑われて捕らえられたけど、それ以外スパイ要素ないしで寧ろ教えてくれと聞かれるようになって、一度褒美にケーキを貰って、もうビックリするほど美味しかった😊と話してくれた顔が本当に嬉しそうで懐かしそうで、沖縄に自○しに来た人はわかるとか未来が見えるとかも本当だと思う。

    ただし、恋人のいない私に貴女は大丈夫よ幸せな結婚をすると言ったのはハズレたみたい。
    おばぁあれから10年経ってもうアラフォーになったで。。

    +292

    -3

  • 152. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:44 

    毎年お盆になる祭壇を作るんだけど、甥っ子が部屋で一人でいると祭壇から音がすると言ってきた。
    去年は父が亡くなって初盆だったから孫大好きでいたずら好きだった父が帰って来てるんだと思った。
    甥っ子は小さい頃もお盆になると天井を見上げてじいちゃんとばあちゃんが笑ってるよーと教えてくれたので嘘はついていないと思う。

    +129

    -4

  • 153. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:48 

    >>111
    似たようなおばあちゃんがいたよ。
    もう亡くなった友人たちが正座して枕元に並んでるって言うのよ。なんかゾッとした。

    +150

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:56 

    >>22
    私も結婚5年目ですが、旦那がEDで子供はいません。

    +14

    -18

  • 155. 匿名 2022/08/13(土) 00:32:09 

    >>12
    命を奪う行為が良くないみたいね。
    釣りとかもそう。

    +50

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/13(土) 00:34:04 

    >>23
    いねーよ
    気のせい

    +3

    -28

  • 157. 匿名 2022/08/13(土) 00:34:22 

    昔飼ってた愛犬が廊下を歩く音が聞こえ、深夜に軽く吠えてた

    +95

    -2

  • 158. 匿名 2022/08/13(土) 00:34:31 

    >>125
    3dエコー写真みたい

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/13(土) 00:36:16 

    >>9
    川は知らんけど海はくらげが刺すようになるからダメなんだよ。

    お盆前の方が普通に水難事故多いよ。

    +197

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/13(土) 00:37:26 

    宗教やめてから、一気に冷めた
    全然そう言うの信じなくなったし
    盆も彼岸もただの普通の日って思うようになった

    +14

    -23

  • 161. 匿名 2022/08/13(土) 00:37:29 

    >>33
    お盆玉、今から40年前にはありました
    私が子供の頃、親戚や祖父母から貰ってました
    福島です

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/13(土) 00:40:18 

    >>12
    知らなかったです…

    +49

    -2

  • 163. 匿名 2022/08/13(土) 00:41:05 

    >>135
    決まりなんていいんですよ。
    お家でお迎えするんだし、うるさい親戚をよぶわけでもないし。
    気持ちだから、あれダメこれダメみたいなのより、故人を想っておもてなしをすれば。
    私もそうしています😊

    +138

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/13(土) 00:42:14 

    >>135
    お盆は形じゃなくて気持ちが1番大切だから、やれる事したらいいのよ。
    その期間に亡くなった方を思い出したり、話をして、私たちは覚えてるよってのが大切よ

    +158

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/13(土) 00:44:35 

    >>123
    お墓参りに行った時に三界万霊の供養も大切なんですよ

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2022/08/13(土) 00:45:04 

    >>5
    こういうのがあるから帰省しない
    お盆とお正月は避ける
    当然うちの子の分も要らない
    (し、渡したくない)

    +98

    -2

  • 167. 匿名 2022/08/13(土) 00:45:31 

    >>92
    早いかもしれないね
    でも昨日いた。ほんといたと思う

    +37

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/13(土) 00:46:27 

    >>57
    線香はごはんだもんね

    +70

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/13(土) 00:52:35 

    >>75
    母が子供の頃は亡くなってから49日まで、川の石を持って帰ってだか、お墓にだか積んでくって風習があったようで、今でも川の石は持って帰る事は良しとはしません

    +85

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/13(土) 00:54:26 

    >>13
    キュッボンッキュッって事?

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/13(土) 00:57:04 

    >>37
    成仏してクレメンス

    +140

    -2

  • 172. 匿名 2022/08/13(土) 00:59:03 

    >>151
    待ち人はこれからやで、安心せい(from おばあ)

    +312

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/13(土) 00:59:11 

    >>136
    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +0

    -42

  • 174. 匿名 2022/08/13(土) 01:01:58 

    >>101
    耐久レースか

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/13(土) 01:07:24 

    >>100
    しかもキュウリに乗って。
    想像するとかわいい。

    +52

    -1

  • 176. 匿名 2022/08/13(土) 01:09:58 

    沖縄ではお盆の日には海に行ってはいけないと子どもに教えられてる
    持ってかれるらしい

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/13(土) 01:10:21 

    >>159
    川は水温が下がるし山の天気次第で川の水かさも変わるからね

    +69

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/13(土) 01:12:46 

    >>54
    次元が混ざってますよ、ご自身の真を手放さないで下さい(という言葉が思い浮かびました)

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2022/08/13(土) 01:15:59 

    >>160
    多分昔の風習の一環でしょうね
    嫁いだ嫁は盆暮正月しか休みがないし
    昔は医療も発達してなかったから若くして亡くなる人も多くてその人たちの霊を弔うために寺があったわけで
    その寺やら地域やらの風習の名残ですね

    わたしもそう思うし早くお寺から離れたいです

    +24

    -2

  • 180. 匿名 2022/08/13(土) 01:17:22 

    >>37
    泣きそうになるわ(´Д⊂ヽ足引っ張られんと成仏しいや。

    +82

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/13(土) 01:19:36 

    私の中ではお盆玉が優勝!

    +2

    -5

  • 182. 匿名 2022/08/13(土) 01:25:37 

    >>151
    結婚だからまだまだ可能性あるじゃん!
    ハズレ認定したらおばぁかわいそう💦

    +263

    -3

  • 183. 匿名 2022/08/13(土) 01:30:33 

    >>35
    紙魚やっちまった

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/13(土) 01:46:33 

    お盆なのに元彼のことばかり想ってしまってごめん御先祖様

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2022/08/13(土) 01:56:26 

    お盆にご先祖様が帰ってくるのは日本だけ?

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/13(土) 01:59:48 

    >>140
    地元の人も泳いでいてずっと無事故ってことは急なカレントの発生とかもない穏やかな海なんだろうね。
    そういう所は言い伝えもなさそうだね

    +66

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/13(土) 02:03:23 

    >>3
    ご先祖様「え、エモい・・・」

    +124

    -5

  • 188. 匿名 2022/08/13(土) 02:06:20 

    >>176
    久米島を除く。
    あの人たちは逆に海に出る。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/13(土) 02:06:44 

    お盆の夜は足音が賑やか。
    多分ご先祖さまだからか不思議なほどに怖さは無い。
    シベリアで戦死した方もちゃんと帰ってきてるだろうか?と毎年必ず思ってしまう。
    足音の中にいるといいな
    父は怖がってネズミの足跡だよ!死んだら足ないじゃん!と言うけど歩幅も音も人のそれと言うか気配もあるし。
    言ってなかったけど私少し感じるの。姉は昔ほどじゃ無いけど見えるぞ。とカミングアウトしたら父倒れそうになってた。

    +120

    -3

  • 190. 匿名 2022/08/13(土) 02:07:05 

    >>185
    洋風盆では帰ってきてるのよね。ハロウィーン

    +38

    -2

  • 191. 匿名 2022/08/13(土) 02:07:07 

    >>36
    お盆休みで海や川にリゾートで行く人が多いんだから、その分事故に遭う人も増えるでしょ

    +115

    -1

  • 192. 匿名 2022/08/13(土) 02:09:37 

    >>47
    関係ないお墓にはお参りしちゃ駄目ってよく聞くけど…
    無縁仏に頼られて憑かれてしまうって

    +104

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/13(土) 02:12:21 

    沖縄では帰る無縁仏のために外にお土産を置くのです。ご先祖さんが帰るときにスムーズに帰るためです。

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/13(土) 02:14:06 

    4年くらい前にちょうど今くらいの時間に母親と一緒に夜中ドライブしてたんだけど信号待ちしてたら後部座席の窓すごい勢いでバンバン叩かれてまじでびっくりした
    止まってすぐだったし時間も時間だしで人もいなくて誰も窓叩ける人いないし変だなと思ったら近くにお寺があった
    母親と「お盆だからみんな帰ってきてるんだねぇ」って話になったけどいきなり窓叩かんでくれや

    +147

    -4

  • 195. 匿名 2022/08/13(土) 02:17:40 

    >>3
    ご先祖様糖尿になるわ

    +54

    -7

  • 196. 匿名 2022/08/13(土) 02:41:07 

    >>119
    普段は大阪へ行くから西へ飛んで行くはずなのに北へ行ったのを見ている人もいたらしいです
    わたしはその日ずっとテレビを見ていたんだけどNHKが19時前から飛行機がレーダーから消えたって放送し続けていたのを覚えています
    結局朝起きたら報道が始まって墜落していたことがわかり、その何年か前も羽田沖で墜落があったので 
    飛行機ってそんなに簡単に落ちるのか?って
    嫌になった

    +90

    -1

  • 197. 匿名 2022/08/13(土) 02:57:04 

    >>15
    私も海の近くに住んでる時は近づかなかったな
    地獄の釜が開くって言われてた
    子供が小さかった時は公園の噴水広場やプールも念のため自粛してたわ
    盆の時期の水辺の死亡事故が近所で2回も起こってしまうと
    迷信だと思いつつもやっぱり警戒してしまう
    ちなみに↑の事故の共通点は親がいないところで(祖父母や兄弟と一緒の時に)起こった
    お盆でお子さん連れて帰省中の方はどうか面倒みてくれる人が増えても
    目を離さない様に注意してください

    +200

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/13(土) 03:27:39 

    数年前の8月13日、旦那は仕事、子どもたちは私の実家に行ってて、私一人だけが家にいた。
    夕方6時ごろ庭に出て水を撒いてると、少し離れた物置の下に頭を突っ込んだ形で、野良猫が横になってるのが見えてギョッとした。
    近寄ってみると既に銀蝿がたかってる。最初は、熱中症で亡くなったのかな…と思ってたけど、真実は後でわかる。
    翌朝旦那が猫をどかそうとしたものの、死後硬直してた上、頭がすっぽり物置の下にはまってしまっていて全く動かせず。
    ネットで近所の便利屋さんを当たりまくって、ようやく遺体の処理ができる人を捕まえることができた。
    (ちなみに、それより先に住んでるところの役所に電話したけどお盆で休み、仕方なくゴミ処理場に問い合わせたら、野良猫であっても自分の敷地内で亡くなった場合は、市では片付けてくれないそう!)

    「いや、お客さんあの猫の顔見なくてよかったですよ。多分他の猫と大げんかでもしたんでしょうね。顔がわからんくらい引っ掻き傷だらけでしたから。既に大けがしてるところを、パニックになって物置に潜ろうとしたら、思いのほか狭くて頭が抜けなくなっちゃったんだと思います」
    と便利屋さんから聞いた時は血の気がサーッと引いた…。

    +5

    -45

  • 199. 匿名 2022/08/13(土) 03:33:03 

    >>3
    ご先祖様、全身ベッタベタになりながら「もう帰らんぞ」ってなりそう。

    +88

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/13(土) 03:34:05 

    >>6
    セブンのエビ餃子食べたくなる🦐

    +13

    -7

  • 201. 匿名 2022/08/13(土) 03:58:48 

    >>43
    爺では?余計な物を読ませる寿命泥棒。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/13(土) 04:06:03 

    >>21
    もっと大人数乗れませんか?笑

    +102

    -4

  • 203. 匿名 2022/08/13(土) 04:07:53 

    >>35
    虫コナーズにしておけば?

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/13(土) 04:08:42 

    >>46
    優勝!!

    +9

    -5

  • 205. 匿名 2022/08/13(土) 04:12:43 

    >>103
    針仕事をする時に指を刺して血が出るといけないからです
    昔は今よりも"血=穢れ"という考えが強い時代でしたので、殺生なども含めて血が出るようなことは禁忌とされました
    そして、ご先祖様や霊をお招きしているときにこの穢れを見せることは失礼にあたるからだそうです
    同じ理由で怪我をする恐れのある棘を持つ花もこの時期は避けます(たとえば薔薇など)

    +125

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/13(土) 04:16:17 

    >>119
    私の親戚がそれに乗る予定だったのを、何かあって次の便に変更したと聞きました。後々ですが、結構この便の前後に乗ったとかって聞きますね。

    +101

    -1

  • 207. 匿名 2022/08/13(土) 04:19:05 

    おとといひとりで休日出勤してたら、
    誰もいないのに呼ばれたよー
    怖すぎて慌てふためいたよ

    +60

    -3

  • 208. 匿名 2022/08/13(土) 04:44:38 

    >>12
    地域によって言い伝えは違うかも知れないけど、私はお盆はご先祖様が虫になって様子を見に来るからその間は虫を殺したらダメって教えられた

    その話自体は半信半疑なんだけど
    でもずっと昔から本当にお盆の間だけ虫が来る

    カマキリ率が高くて去年もカマキリだったけど、今年はハエ
    しかもこのハエ、めっちゃまとわりついてきて結構迷惑

    去年のカマキリは窓枠のホコリとか食べて掃除してくれてたのに

    +48

    -2

  • 209. 匿名 2022/08/13(土) 04:47:41 

    >>101
    え、コナンとルマンって同じじゃないの?!気になって眠れないから誰か教えて

    +15

    -5

  • 210. 匿名 2022/08/13(土) 05:02:02 

    >>108
    川沿いの全身緑はカッパでは。

    +85

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/13(土) 05:19:59 

    >>119
    飛行機やヘリって飛んでるのを見掛けたら無事に飛んで行くかどうかいつも目で追ってしまう。
    尋常ではない飛び方って見たらトラウマになりそう。

    事故死とはその日が寿命だったから事故という形での旅立ち方らしいね。闘病期間はお別れの日まで心の整理をする期間が有るけれど、事故死は突然のお別れだからご遺族の方はなかなか心の整理がつかないかもしれない。旅立ち方の違いだとしても切ない。
    そういう話を霊能者の人が言ってた。

    +147

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/13(土) 05:25:43 

    ちょっとズレるけど日本のお盆ってしっとりしてるよね。せっかく亡くなった人が戻ってきて再会?できるのにどこか物悲しいというかしっとり。それが日本の良さっちゃそうなんだけど、ディズニー映画のリメンバー・ミーみたいなメキシコのお祭り感満載な雰囲気の方が死者も帰って来やすいんじゃないかなと思ってしまう。

    +147

    -4

  • 213. 匿名 2022/08/13(土) 05:43:59 

    >>107
    おいでおいで、より娘さんのそばにおばあちゃんが行くなりできないのかな?

    逆にちょっと怖いって思ってしまった😅

    +61

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/13(土) 05:53:26 

    >>208
    え!カマキリって埃食べるんだ!

    +79

    -1

  • 215. 匿名 2022/08/13(土) 06:07:31 

    >>63
    (||゚Д゚)ヒィィィ!

    +30

    -1

  • 216. 匿名 2022/08/13(土) 06:07:57 

    >>125
    肉食べたいんだね

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/13(土) 06:10:24 

    >>109
    あの世で修行をして実力がつくと足音を出せたりするんですって。更に修行を頑張るとぼんやり姿を見せることができて更に頑張るとハッキリとした姿に!
    なので今、貴女のワンちゃん頑張ってる最中かも!

    +195

    -3

  • 218. 匿名 2022/08/13(土) 06:11:03 

    義実家に行って和室で寝ていた曾祖母さんにご挨拶したあと、みんなでその曾祖母さんのお墓参りに行った

    +34

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/13(土) 06:13:52 

    >>2
    だから?

    +8

    -7

  • 220. 匿名 2022/08/13(土) 06:16:00 

    お盆は虫採っちゃダメ!
    ご先祖さまが帰ってこれなくなる

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/13(土) 06:18:31 

    お盆時期に水辺が危険なのは科学的に立証されてる。天気の不安的な時期で水流や海が荒れやすい

    +66

    -1

  • 222. 匿名 2022/08/13(土) 06:19:44 

    地獄の釜の蓋が開くというのがお盆でしたっけ?

    +35

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/13(土) 06:22:12 

    >>116
    へー、昨日送り火の地域のものだけど、4階住みのマンションのベランダの網戸に珍しくトンボが張り付いてた

    +63

    -2

  • 224. 匿名 2022/08/13(土) 06:24:19 

    おはよう
    知らないおばあさんが夢に出てきて目が覚めたよ

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/13(土) 06:26:19 

    2時間ほど前、自宅のインターホンが鳴った気がして、え?何でこんな時間?怖くてびっくりして起きた
    リビングに行ったらインターホンのランプは付いていない。
    え?何だったんだろ?鮮明に聞こえたんだけどな
    盆だから誰か来てたのかしら?

    +68

    -2

  • 226. 匿名 2022/08/13(土) 06:30:21 

    昔病院で夜勤してた頃、お盆や年末年始などはバタバタと亡くなる人が続くことが多くて、やっぱりなにかあるのかなーって思ってた。

    +59

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/13(土) 06:34:06 

    >>15
    わたしも海の近くに住んでますが、お盆に入ると足引っ張られるってよく母親が言ってました。なのでお盆中やそれ以降は海には入らないです。

    +139

    -1

  • 228. 匿名 2022/08/13(土) 06:34:41 

    私の事いじめる人を連れて行ってほしい

    +26

    -2

  • 229. 匿名 2022/08/13(土) 06:35:48 

    >>21
    こういう映え狙い?みたいなふざけたやつって好きじゃない。お盆とか昔からの風習を真面目に後世に残していってほしい。

    +15

    -84

  • 230. 匿名 2022/08/13(土) 06:42:07 

    そういえばお盆はみんな家に帰ってるから墓地で肝試ししても誰も居ないので何も出ないって聞いたことある
    私のお墓の前で泣かないでくださいそこに私は居ません笑ってなんかいません〜を思い出すw

    +19

    -2

  • 231. 匿名 2022/08/13(土) 06:45:40 

    今は亡き愛犬が夜中に仏壇見て吠えた事かな。布団の周りを1周して一声ワンッ‼️て。その後は何もなかったように熟睡。

    +42

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/13(土) 06:45:58 

    >>229
    どういう意図かは勿論人それぞれだけど、故人が車好きだったから、ハーレー乗りだったから、とかそういう残された側の想いもあるから一概に否定するのは悲しいよ〜

    +119

    -4

  • 233. 匿名 2022/08/13(土) 06:47:24 

    >>8
    亡くなった方の魂がこの世に帰って来る期間だからかな

    +58

    -1

  • 234. 匿名 2022/08/13(土) 06:56:45 

    >>232
    ナスの無駄遣いでしょ。

    +0

    -64

  • 235. 匿名 2022/08/13(土) 06:56:47 

    一年前帰省してた時、その歳の春に突然死した叔父が夢に出てきた。叔父は養子婿になっていたんだけど私に「兄貴とネェさん(私の父と母)にうちの奴がひでぇ事言ってごめんな」と言っていた。
     死んだじいちゃんとばあちゃんはどこにいるの?と尋ねたら、今仏壇のメシ食ってると言った(笑)

    うちの親、叔父嫁に財産分与の話とか今後の縁切りとか、ひどい事言われたみたい。お盆に叔父は1番言いやすい私に伝言しに来た。

    +162

    -2

  • 236. 匿名 2022/08/13(土) 06:58:24 

    どこかの土地で昔からの風習でお盆になるとナスときゅうりじゃなくて、車のおもちゃをぶら下げるとこあったよね?
    早く帰ってギリギリまで居れるように新幹線だったり親戚多いから大型バスぶら下げたり面白い風習だなーと思った

    +113

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/13(土) 07:03:07 

    >>234
    それ言ったらナス1本キュウリ1本も無駄使いだよ
    お盆に死んだ人帰ってくるとか目に見えない分からないことに使うんだから

    +85

    -2

  • 238. 匿名 2022/08/13(土) 07:05:58 

    >>237
    屁理屈言うなや

    +6

    -59

  • 239. 匿名 2022/08/13(土) 07:13:40 

    >>212
    国民性が違いすぎると思うよ…(笑)
    テキーラショットで陽気にはしゃぐ国ですから。

    +100

    -1

  • 240. 匿名 2022/08/13(土) 07:18:23 

    不思議かはわかりませんがお墓に行って手を合わせると綺麗なチョウチョや白いカエルなど普段あまり見ない生き物がすぐ近くにやってくることがよくあります。姿形を変えてご先祖様が会いにきてくれたのかなと思うことにしてます。

    +122

    -1

  • 241. 匿名 2022/08/13(土) 07:19:23 

    お盆だからかな?
    毎朝、神棚に手を合わせてるんだけれど、天照大神様がぼんやりとだけど頭の中に浮かんできたんだ。

    凛々しくもあり優しい感じでもありで、男性なのか女性なのかわからない。

    でも、なんだか、日本🇯🇵はまだまだ大丈夫なんじゃないかと思ったよ。

    +179

    -1

  • 242. 匿名 2022/08/13(土) 07:21:57 

    >>227
    実際、お盆あたりになると海水温が下がって身体が冷えて動きづらくなったり、クラゲが出る時期になるから入らない方が良いらしいね

    +89

    -1

  • 243. 匿名 2022/08/13(土) 07:25:49 

    >>168
    そうなんですか?!知らなかった…。勉強になります!

    +68

    -3

  • 244. 匿名 2022/08/13(土) 07:27:09 

    家の隣の隣が寺で、お盆になると提灯飾るんだけど風無いのにめちゃくちゃにブォンブォン揺れてる。
    「え、今揺れてた?」程度でなくもう180度揺れてる。誰だよブォンブォンして遊んでるやつ……

    +101

    -1

  • 245. 匿名 2022/08/13(土) 07:30:54 

    昨年母が他界した。
    今月一周忌だったのですが、初盆はそれぞれ家で手を合わせましょう。と話し合いの結果決まった。(父、姉共に医療従事者で忙しい。私は子供達がまだ小さい為)
    父と母の希望で仏壇が無いので(ちなみに樹木葬)、母の写真の隣に母の好きなお花とお菓子を供えた。
    私達が死んでもたまに思い出して手を合わせる気持ちが大切だと生前言ってくれていたので…マンションだから迎え火焚いたりはしないけど、うちにも遊びに来てくれたらいいな。

    +178

    -1

  • 246. 匿名 2022/08/13(土) 07:31:41 

    >>37
    あの世にガルちゃんあるん?

    +41

    -1

  • 247. 匿名 2022/08/13(土) 07:33:42 

    >>205
    思い出した
    お盆期間中は殺生を避けなきゃならなかったね

    +35

    -1

  • 248. 匿名 2022/08/13(土) 07:48:24 

    >>73
    頭かたーい

    +28

    -3

  • 249. 匿名 2022/08/13(土) 07:49:56 

    >>81
    どうせ作り話ならもっと面白くすればいいのになんなんだろうね?

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2022/08/13(土) 07:50:17 

    お盆になると必ずカラスアゲハをみる
    先祖が帰ってきたのかなあと思う
    関係ないかな

    +59

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/13(土) 07:52:33 

    >>218
    曾祖母さん
    生きてなかったかの?

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2022/08/13(土) 07:55:58 

    >>3
    去年のお盆にばぁちゃんがナスとキュウリで作ってたけど割り箸の割った部分が地面に着くように刺したもんだから足元ガッタガタでこれじゃあじぃちゃん帰ってこれないだろ。と思った懐かしい記憶

    +140

    -1

  • 253. 匿名 2022/08/13(土) 08:02:00 

    >>71さん
    長男嫁って、こういう時大変ですよね。頭が下がります。

    私は次男嫁ですが、盆に限らず長男嫁と同じご奉仕に駆り出されておりました。
    舅の初盆の時は、兄嫁バックレ。次男嫁の私一人が、来客の接待(玄関でのお迎えからお茶出し等)をさせられておりました。パート先の接客用語がパブロフで出てきた時は自分で苦笑しちゃった。
    夫の長兄は、次男嫁にはキツく命令口調で言うくせに、自身のお嫁さんには何故か大甘。

    長男嫁のお努め大変と思います(経験した者にしか分からない)。どうか、くれぐれもお体とお心を労ってあげて下さい。

    トピずれ、失礼しました。

    +7

    -29

  • 254. 匿名 2022/08/13(土) 08:05:43 

    >>143
    ぱっと見では区別がつかない時もあります
    ただ我が家に赤ちゃんはいないですし能面のような顔でした
    しつこい幽霊は白い服を着て黒いボブで足なし、
    トイレから出るたびに近づいてきてました
    それは一番リアルで怖かったです

    +88

    -2

  • 255. 匿名 2022/08/13(土) 08:07:12 

    >>254
    怖いね、トイレ行けなくなっちゃうよね( ;∀;)

    +85

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/13(土) 08:07:39 

    >>210
    おおー
    あれは幽霊でなくカッパだったのですね。
    解決ですw

    +68

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/13(土) 08:14:44 

    視える人は、普通に人間がいるように視えたり、影がかかって視えるらしいね

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/13(土) 08:17:51 

    昨日亡くなった犬が2匹夢に出てきたなぁ。
    夢に出てきてくれたのは死んだ何日後かにもあったけど何年かぶりだわ
    なんかお盆に近い日だと会いに来てくれたのかな?って意識してしまうね

    +96

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/13(土) 08:24:09 

    >>3
    これはこれでアリだと思う
    最初は怪しまれそうだけど

    +72

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/13(土) 08:26:56 

    >>168
    何人もの方が「待ってました!」とばかりに
    一斉にぱくぱく食べてくれたという感じでした。

    +66

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/13(土) 08:28:05 

    >>125
    トングで挟んだお肉?

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/13(土) 08:30:12 

    >>179
    離れたほうが良いよ

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2022/08/13(土) 08:34:23 

    お墓参りに行きたい気持ちは山々だけど
    コロナ禍も大変なことになってるし
    無理してまで行く事ではないと思っている。
    来月はお彼岸もあることだし
    安心してゆっくりした気持ちで行ける時にするよ。

    +58

    -2

  • 264. 匿名 2022/08/13(土) 08:35:06 

    もう10年くらい前の話ですが

    祖母が亡くなった次の年のお盆に、歩くのも辛いくらいの腰痛に急になりました。でも、仕事も行かなくてはいけなくて、ばあちゃん子だったこともあり「ばあちゃん、助けて」と思いながら過ごし、仕事を終えて家で横になりました。
    寝てても辛くて、半分起きて半分寝てる状態だったのですが、それのせいか祖母が出てくる夢を見ました。
    朝起きたら、歩くのも寝るのも辛かった腰痛が何事も無かったように消えていて「ああ、ばあちゃんが持ってってくれたんだな」と今でも毎年思います。

    8月15日から16日にかけてのお話しです。

    +144

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/13(土) 08:37:01 

    >>16
    霊体(魂)だけなら体重関係ないから
    乗れそうじゃない?

    +31

    -1

  • 266. 匿名 2022/08/13(土) 08:41:08 

    >>251
    私が曾祖母さんと思った人は元々居なかったみたいです

    +30

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/13(土) 08:41:43 

    なんで皆んな嘘吐くのかな産まれて死ぬこれまで誰一人帰ってきてないから動物虫含めてなんか視えたら病院でしょ

    +1

    -30

  • 268. 匿名 2022/08/13(土) 08:42:42 

    >>125
    黒い長袖着てる人の手がブレて写っているのでは?

    +95

    -2

  • 269. 匿名 2022/08/13(土) 08:46:41 

    >>267
    あなたみたいな人のところに誰が顔見せに行きたいと思うの??

    +40

    -1

  • 270. 匿名 2022/08/13(土) 08:48:15 

    >>10
    トランスフォーマーみたいで、かっこいいな

    +63

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/13(土) 08:49:31 

    >>268
    私もそう思った

    +36

    -1

  • 272. 匿名 2022/08/13(土) 08:53:39 

    >>151
    チャンスあったけど逃しちゃったとか?
    見覚えある?

    +53

    -2

  • 273. 匿名 2022/08/13(土) 08:58:45 

    >>3
    お皿はアラビアですか?

    +42

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/13(土) 08:58:56 

    茄子とキュウリの操縦の仕方分からんし、私もピンクのキャデラックのミニカーとか今のうちに買っとこうかな…

    +38

    -1

  • 275. 匿名 2022/08/13(土) 09:02:19  ID:kgxmIroYBM 

    >>73
    ナスやキュウリで遊ぶのが、昔からの伝統的だよ。

    +50

    -2

  • 276. 匿名 2022/08/13(土) 09:06:12 

    >>108
    ゴム人間て緑らしいね。

    なんで緑なんだろう。私も緑色のデカイ顔だけの化け物見たことあるよ。

    +50

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/13(土) 09:12:04 

    >>21
    えん魔さまにスピード違反で止められそう

    +132

    -2

  • 278. 匿名 2022/08/13(土) 09:18:18 

    >>71
    めっちゃ人来るよね
    私は孫だけど母親が人がくるから買い物の間とか変わってお茶だしてた
    田舎の人って連絡しないでいきなりくるしお土産が足りないとかなって大変そうだった

    +80

    -1

  • 279. 匿名 2022/08/13(土) 09:30:19 

    >>115
    どこの地域にお住まいですか?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/13(土) 09:32:37 

    >>268
    ほんとだそう言われたら手にしか見えない

    +33

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/13(土) 09:34:25 

    昨年亡くなった愛犬がここ数日何度も夢に出てくる。一緒に寝てたり、呼ぶと嬉しそうに駆け寄ってくれて、抱きしめると目が覚めちゃう…寂しいよ。

    +130

    -1

  • 282. 匿名 2022/08/13(土) 09:35:26 

    >>254
    >>143です。
    そうなんですね。
    赤ちゃんの能面みたいな表情も怖いけど、トイレのところの霊は出たらいると思うと怖すぎですね😭
    ありがとうございます。

    +73

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/13(土) 09:37:32 

    >>6
    FF10の世界

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/13(土) 09:48:32 

    お墓参りというと、昔子供の頃は炊き込みご飯とかお菓子とか色々持ってくんだけど、残してくると欲しがって憑いてくるって後から知った💦😱
    だからどうって訳じゃないけど、なるべく御供え物は分けきって帰って来るようにしてました。今はカラスが荒らすから、御供えはジュースとかワンカップ酒くらいになりました。

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/13(土) 09:51:44 

    >>268
    そう考えると自然でムリがないですね。

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/13(土) 09:53:40 

    >>73
    遊んでる訳ではないよ
    精霊馬知らんの?
    まあ一般的にはきゅうりやナスでやるんだけどね

    +75

    -1

  • 287. 匿名 2022/08/13(土) 10:05:42 

    >>36
    夏休み始まった頃は恐る恐る川遊びしてても
    この頃には慣れて油断するから?

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2022/08/13(土) 10:05:45 

    >>14
    8月13日~8月16日

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/13(土) 10:06:11 

    >>28
    あなたのオツムの方がかわいそうなんだけど

    +11

    -18

  • 290. 匿名 2022/08/13(土) 10:06:26 

    >>33
    宮城は盆小遣いと言って昔からもらう風習がある

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/13(土) 10:27:36 

    元々偏頭痛もちだけど、頻度は多くなくて3、4ヶ月に一度くらいなんだけど、お盆のお迎えの日とお帰りの日は偏頭痛になる。
    周りにお寺が多いことと、霊能者の人に下の階が霊の通り道になってるって言われた事が関係しているのかしら。。

    +37

    -1

  • 292. 匿名 2022/08/13(土) 10:28:27 

    >>209

    横だけど
    ル。マンって感じかなぁ。
    ロマンみたいな発音じゃなくて

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2022/08/13(土) 10:29:29 

    >>21
    盆ド·カー

    +157

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/13(土) 10:32:46 

    >>268
    てか普通に黒い長袖の人の腕写ってるよね

    +34

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/13(土) 10:33:06 

    >>289
    オムツ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/13(土) 10:38:25 

    >>40
    私、幼稚園の先生と遠足で川辺歩いてたとき、石にマジックペンでイラスト描いてくれた。嬉しくてそれを今も後生大事に持ってたわ😂

    +72

    -2

  • 297. 匿名 2022/08/13(土) 10:44:21 

    >>122
    えええ
    どういうこと
    家に帰ってるってこと?
    帰るっていう意識があるのか

    +57

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/13(土) 10:52:13 

    >>23
    すごい!!ほんとに帰ってくるんだ!
    うちもお母さんきているのかな!!

    +71

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/13(土) 11:06:17 

    >>266
    怖い怖い

    +14

    -1

  • 300. 匿名 2022/08/13(土) 11:14:35 

    >>30
    台風だから行かないんじゃない

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2022/08/13(土) 11:21:43 

    >>295
    アホやん!

    +5

    -3

  • 302. 匿名 2022/08/13(土) 11:35:57 

    >>126
    アーモンドクラッシュポッキーがいいなあ😋

    +30

    -3

  • 303. 匿名 2022/08/13(土) 11:37:32 

    交通事故て亡くなった義母の新盆のとき
    夫、義父、義母の母 義母兄夫婦が
    義母が家に帰ってくる夢を見ました
    嬉しそうに笑っていて
    義父は自分の涙で目が覚めたといいます

    +108

    -1

  • 304. 匿名 2022/08/13(土) 11:56:15 

    去年のお盆なんだけど、中学校の時に亡くなった兄と3年前に亡くなった叔母が「あの世でレンタカー借りて帰ってきたよー!」って家に帰ってきた夢見た。

    「〇〇くん(兄)があっちで免許取ってたから乗せてってもらって助かったよ〜。でもみんな帰省するからこっちの世界に行く道大渋滞しててさ〜あ、コレお土産の『あの世饅頭』ね!けっこう美味しいんだよ」って叔母さんは言ってて、兄は漫画とゲーム好きだったから帰ってくるなり「ガル子!ワンピースの新刊早く見せて!あと新しいゲームやらせて!」って言ってた。

    2人に会えて楽しい夢だったから起きた時「ああ、夢か…」って少ししんみりしてしまった。

    +242

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/13(土) 11:59:14 

    墓地の前を通った時に白い帽子を被ったおばあさんがお墓の前に立ってて「もうすぐお盆だしお墓綺麗にしてるんだなぁ~」って思いながらまた見たらいなくなってた。あのおばあさんはなんだったんだろう。いまだに不思議。

    +50

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/13(土) 12:06:24 

    >>9
    誰が引っ張ってくるの?
    自分と全く無関係のひと?

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2022/08/13(土) 12:09:14 

    >>212
    沖縄はお墓の前で親戚一同でどんちゃん騒ぎするよ。

    +66

    -2

  • 308. 匿名 2022/08/13(土) 12:16:49 

    おおー、怖そう

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2022/08/13(土) 12:17:54 

    >>131
    戦争の時は、甘いもの食べられなかっただろうから
    個人的には、これはこれでアリかも

    +77

    -1

  • 310. 匿名 2022/08/13(土) 12:18:18 

    迎え火の日、夕飯のお弁当頼むのに、私がみんなに注文聞いてメモしてたんだけど、ハンバーグ弁当が、一つ多くメモってて、あれ?と何度数えても一つ多くなっちゃって、なんでだろ?疲れてるのかな?
    と思ってた。
    あとで家族にその話したら、ご先祖様、食べたかったのかな、注文してあげたら良かったね、と母が言った。ただそれだけの話だけど、そうなのかな、と思った。

    +112

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/13(土) 12:25:48 

    >>5
    お盆玉っていうか、お正月じゃなくてもじーちゃん家に行くとお小遣いくれたな
    子供心にお小遣いもらえるの楽しみにしてたよ
    お正月以外はティッシュに包んであったりしたなー

    +64

    -1

  • 312. 匿名 2022/08/13(土) 12:28:15 

    さっきあった話。
    職場の玄関横にへびがいたのね。ものすごく長くてゆっくり動いてたから動画を撮ったの。家に帰って見かえしたら、写ってないの。へびを避けるように画像がぐるぐるまわって。どうしたらそうやって写るの?と思って携帯ぐるぐるまわしながら撮ってみたけど、再現できなかった。

    +115

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/13(土) 12:35:38 

    >>151
    これからやで!!!!

    +107

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/13(土) 12:47:09 

    牛肉をお供えしたら今日はウチの亡くなった犬が横に来てますよ。

    +26

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/13(土) 12:55:44 

    >>22
    よくわからない話。
    正直つまらなかった。

    +39

    -4

  • 316. 匿名 2022/08/13(土) 13:01:48 

    >>3
    シュークリーム食べたくなった
    コンビニ行こうかなぁ

    やぁでもだるい

    魔法で目の前にでてきたらな、

    +40

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/13(土) 13:02:12 

    >>302
    わたしいちごポッキー🍓

    +24

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/13(土) 13:03:11 

    >>86
    関西のど田舎
    同じく昔からで同じくちょい控えめな金額w

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/13(土) 13:04:30 

    >>9
    離岸流だよん

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/13(土) 13:06:56 

    仏壇もないし、お香焚いたりもしてないのに、ふっとお線香の匂いがします。そこで、帰って来てると気づきます。

    +56

    -1

  • 321. 匿名 2022/08/13(土) 13:08:39 

    >>240
    すごい…!うちも墓参りに行くとお墓に必ず白い🐸がいるんです。あと、トンボがフラフラ~と必ず寄ってくる。うちの先祖、カエルとトンボになったんかな。

    +46

    -0

  • 322. 匿名 2022/08/13(土) 13:08:41 

    病院に務めてるけど、毎年お盆期間は急変が多かったり、亡くなったりする人が多い。

    +54

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/13(土) 13:21:44 

    不思議かどうかは知らないけど去年のお盆に家族と喧嘩して墓参りにも行かず彼氏とお盆中泊まり歩いてたらそれ以降から年の瀬まで災難続きだった。今年は家中掃除してお花買ってお墓参り行った。

    +42

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/13(土) 13:22:26 

    >>151
    当たる予言なら単にこれからなんでは?

    +114

    -1

  • 325. 匿名 2022/08/13(土) 13:26:30 

    >>9
    父が、お盆休みの時しかまとまった休み取れない仕事だったから、毎年お盆に海行ってたよ…。そーゆう人多いんじゃないかな?
    海水浴場いっぱいいたし。

    +79

    -6

  • 326. 匿名 2022/08/13(土) 13:39:27 

    >>21
    以外に乗り心地良さそうで、他の御先祖たたなからうらやましがられる気がする!

    +86

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/13(土) 13:42:57 

    >>3
    横に移動しそう。

    +30

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/13(土) 13:44:01 

    >>9
    ごめんなさい、我が家明日から一泊で家族旅行。
    4歳の息子を初めて海に連れていくつもりです。

    +6

    -24

  • 329. 匿名 2022/08/13(土) 13:51:54 

    >>122
    ちゃんと供養して気にかけている親族がいるなら成仏出来そうに思うけど、それとこれは別なんだね。

    +84

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/13(土) 13:52:34 

    >>52
    もっと安くしてやれ、

    それと、その3枚の画像もネットにあげてくれたらなぁ。

    +62

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/13(土) 13:54:59 

    >>122
    幽霊がみえるんですか?

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/13(土) 13:55:39 

    >>1
    隣の田んぼに住む女の子のカエルの霊が出てきて「私はこの近辺に長い事住んでて何回も生まれ変わらないと引っ越す事が出来ない」っていわれた。
    その子だけが自分の死期を予知出来ているみたいで
    秋くらいに夜中コオロギの霊になって話しかけられるという体験ならあったわ。

    +35

    -2

  • 333. 匿名 2022/08/13(土) 14:01:42 

    >>88
    東北出身、昔からあったよ。近年お盆玉とネーミングされ、お年玉袋やポチ袋みたいなものを売出し一儲けしている輩がいる模様。

    +27

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/13(土) 14:05:05 

    >>116
    へー
    先日実家に滞在したけどトンボがたくさんいたな。お盆前で客待ちのタクシー的な感じだったのかな。

    +46

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/13(土) 14:06:07 

    >>13
    そりゃ恐ろしいわ

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2022/08/13(土) 14:14:54 

    >>333
    つまり流行らせようとしてるのはポチ袋とか売ってるメーカーなのかな

    +34

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/13(土) 14:16:03 

    >>205
    えっ!そうなんですね、、、
    亡くなった母が帰ってくるからと毎年の盆棚を作るのですが今年は薔薇を飾ってしまいました、、、
    母が好きだったからお供えしたけど撤去したほうがいいかなぁ。

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/13(土) 14:19:07 

    >>123
    自分の先祖の迎え火をしにお墓に行くとき、無縁仏の人も皆うちに来てくださいねって言う様に祖母に習いました。

    そういった方達は他の家にお邪魔するようになっているのかな

    +30

    -3

  • 339. 匿名 2022/08/13(土) 14:25:35 

    やっぱり自分の先祖が帰ってくる季節なのかな。
    血縁者って過去世は同じ宿命を持つ者同士だったとか聞くし。

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2022/08/13(土) 14:27:22 

    >>38
    あんだって?
    ケェツァルコゥアトゥル?

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/13(土) 14:38:10 

    >>36
    お盆の期間って大雨が降りやすくて川が増水したり、海だと離岸流とクラゲがちょうど発生する期間だから溺れやすいって聞いたことあるよ。

    なのに観光客と帰省客が大勢水辺で遊んじゃうから事故数も確率も増えるみたい。

    +55

    -0

  • 342. 匿名 2022/08/13(土) 14:41:12 

    >>336
    多分そうだね。バレンタインチョコや恵方巻きと一緒だよ。

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/13(土) 14:42:20 

    >>119
    実家が羽田空港の近くなんだけど、あの日の夜、異様な数のヘリコプターが飛んで音が凄かった。子供心に何か大変な事が起きた、と恐怖を感じたよ。
    時は経ち、、夫の父親が当時現役のJALの整備士で義実家では123便は禁句。当時嫌な想いしたのか義母が怒り出すから。毎年お盆帰省して慰霊のニュース流れると気不味い空気になる。犠牲者や遺族のこと思ったら申し訳なくなる。
    うちの祖母は坂本九さん大好きで、どういう経緯かわからないけど祖母と九さんのツーショット写真が実家に残ってたりするから日航機事故については色々と思うところがある。
    御巣鷹山、心霊スポットみたいに言われるけど、、犠牲者のご冥福をお祈り致します

    +145

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/13(土) 14:42:38 

    >>6
    なぜかFF10みを感じる
    なぜだかわからんけど

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2022/08/13(土) 14:43:37 

    >>29
    長野住みだけど
    多分そのアクセントで私も話してるわ。

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2022/08/13(土) 14:46:12 

    帰ってくるのってその人が過ごした家だけだよね…?
    孫が住んでるこんな知らない街の片隅のアパートには来ないよね…ばあちゃん(´;ω;`)

    +43

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/13(土) 14:50:16 

    >>54
    きんも

    +0

    -4

  • 348. 匿名 2022/08/13(土) 14:50:30 

    >>337
    針仕事をしてはいけない理由を書き込んだ者です
    あれはあくまでもご先祖様や故人に失礼なないように・心地よくお盆を過ごしてもらえるようにというのが根本にある風習なので、生前にお好きだった花をお供えすることでお母様が喜んでくださるお気持ちは何にも代え難いものだと思います
    >>337さんのお気持ちをお母様も喜んでいらっしゃることと思いますので、下げたりせずに飾ったほうが良いのではないのでしょうか
    偉そうに申し訳ありません!
    きっとお気持ちが伝わっていますよ

    +63

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/13(土) 14:51:05 

    >>206
    逆に本来別の便に乗る予定が、123便に乗ることになった人もいるんだろうね。

    +45

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/13(土) 14:51:51 

    >>229
    これ、車が好きだった祖父のために作ったやつよね。
    実際、ご先祖さまに早く来てもらいたいって意味で車や飛行機のおもちゃを飾る地域もあるくらいだし、本来のお盆の意味にあってるんじゃない

    +75

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/13(土) 14:52:17 

    >>256
    いや、何も解決はしてなくて草w

    +51

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/13(土) 14:55:07 

    >>337
    針仕事をしてはいけない理由を書き込んだ者です
    あの風習はあくまでもご先祖様や故人に失礼のないよう気持ちよく過ごしていただけるようにというのが根底にあります
    >>337さんがお母様を思って生前にお好きだった花をお供えしたいというお気持ちは何にも代え難いものだと思いますし、それは風習の根底にも繋がるものだと思います
    ですから撤去などせずに、あなたのお気持ちをお母様に届けることを優先なさるほうがきっとお喜びになるのではないでしょうか
    きっと>>337さんのお気持ちは花と共に届いていると思いますよ

    偉そうに申し訳ありません!

    +7

    -3

  • 353. 匿名 2022/08/13(土) 14:55:51 

    >>131
    素敵な感想!
    お別れする時は名残り惜しさから寂しくなるけど、甘いもの食べながら思い出話しながらの帰り道は、寂しさが薄まって楽しさすらあるかもね。

    +40

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/13(土) 14:56:26 


    >>337
    針仕事をしてはいけない理由を書き込んだ者です
    あの風習はあくまでもご先祖様や故人に失礼のないよう気持ちよく過ごしていただけるようにというのが根底にあります
    >>337さんがお母様を思って生前にお好きだった花をお供えしたいというお気持ちは何にも代え難いものだと思いますし、それは風習の根底にも繋がるものだと思います
    ですから撤去などせずに、あなたのお気持ちをお母様に届けることを優先なさるほうがきっとお喜びになるのではないでしょうか
    きっと>>337さんのお気持ちは花と共に届いていると思いますよ

    偉そうに申し訳ありません!

    +1

    -3

  • 355. 匿名 2022/08/13(土) 14:56:28 

    母親の実家に帰ったら台所(昔の家なので外に台所があります)母親が一人で話していたので「誰と話していたの?」と聞いたら亡くなったおばあちゃんと話してたと。
    小さな私には怖かったのですが、今はその母親が亡くなって話したいなぁと思います。

    +82

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/13(土) 14:57:46 

    >>337
    アクセス集中表示がでてなぜか3つも同じ内容が投稿されてしまいました
    重ね重ね申し訳ありません!!

    +78

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/13(土) 14:58:29 

    >>3
    精霊馬リトッツォ

    +50

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/13(土) 15:01:05 

    >>185
    あとメキシコの死者の日ですね。
    11月にありますよ!日本のお盆に近いです。

    +17

    -1

  • 359. 匿名 2022/08/13(土) 15:05:38 

    今、新盆終わりました。聞いてください、グチです。高齢のお坊さんが車で道に迷って我が家に辿り着けず案内し、帰りはまた迷って駐車場に辿り着けず道案内。車に乗った後も出口を間違え、またこちらは走って案内。振り回された家族もイライラして不機嫌です。

    +41

    -7

  • 360. 匿名 2022/08/13(土) 15:06:52 

    >>328
    気を付けて!
    お盆中の水難事故は本当に多い。
    気を付けすぎて悪いことはないから。

    +55

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/13(土) 15:17:57 

    >>359
    代替わりがいないのかな?
    うちの親戚の菩提寺も法事の約束をすっかり忘れて
    関連のお寺の住職が何時間か遅れで代わりに来てくれたよ笑
    お坊さんも高齢化問題ありますね…

    +48

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/13(土) 15:20:58 

    >>211
    ベランダから羽田発着の飛行機がよく見え、ヘリポートもあるためヘリもよく見えます。飛行機は航路が変わったのかすごく近く低いところを飛んでいるように見えるときがあり心臓がドキドキします。そういう時はやはり日航機の事故を知っているのでフライトの無事を切実に願いますね…福知山線だったりトンネル崩落だったりと、いつどこで事故に巻き込まれるかは分からないと常に怖さがあります。

    +40

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/13(土) 15:23:32 

    いつもは鳴らないラップ音みたいなのがさっきからしてる
    怖くはない

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/13(土) 15:26:05 

    >>360
    ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/13(土) 15:32:30 

    日本人って宗教に熱心だとボロクソ言うし
    自分は無宗教だと、言いはるのに
    盆とか、こんな事は重んじるよね。
    死んだ人が帰ってくるとか。
    自分の潜在意識がそんな錯覚を見せるらしい。

    とにかく日本人はセレモニー的な事が
    伝統と言うか、好きなんだね。

    だから、クリスマスやハロウィンも根付くの
    早かった。

    +9

    -17

  • 366. 匿名 2022/08/13(土) 15:35:58 

    私の祖父のお話。
    お盆に家族みんなで祖父の家に集まりました。
    祖父には決まった席があり、生前必ずそこは座っており
    祖父が亡くなってからも、みんな自然とそこの場所を空けて座っていました
    ご飯を食べに行こうと部屋から出る時に、祖父の席から
    「○ちゃん」「○○くん」と私と弟が名前を呼ばれて
    「今おじいちゃんから名前呼ばれた!」と言ったことがあります。
    私と弟にしかその声は聞こえてなかったみたいです。
    帰ってきてるんだね〜とみんなで話していました

    +82

    -3

  • 367. 匿名 2022/08/13(土) 15:37:19 

    >>9
    地獄の釜の蓋が開くから泳ぐな!っておばあちゃんにいつも言われてた

    +38

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/13(土) 15:59:58 

    安住アナのラジオ「日曜天国」で紹介された話なんだけど 
    お盆になると必ず思い出してしまう

    子供の頃はじめて迎え火の見張りを任されて緊張してたら煙の向こうから亡くなったばぁちゃんが登場して 
    「こんなにリアルに帰ってくるんだ!」と
    驚愕したたら実は初めて会うばあちゃんの妹だったって話 なんかほのほのして好きなのよね〜

    +102

    -1

  • 369. 匿名 2022/08/13(土) 16:01:26 

    >>37
    スマホだかパソコンだか知らんけど通信料払ってるん?

    +53

    -1

  • 370. 匿名 2022/08/13(土) 16:02:37 

    >>238
    ぇえええ、、

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/13(土) 16:02:37 

    >>365
    先祖をお迎えすることや幽霊を信じることは宗教観とは別物じゃない?

    +35

    -3

  • 372. 匿名 2022/08/13(土) 16:13:41 

    >>116
    黒いトンボこの時期来ますよね。
    昨日トピにもなってた。

    +31

    -1

  • 373. 匿名 2022/08/13(土) 16:14:35 

    >>368
    私もそれ聞いた!さぞかしその人はびっくりしただろうなぁ!

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/13(土) 16:27:54 

    >>346
    そんなことないと思うよ
    きっと帰ってくるはず

    +22

    -1

  • 375. 匿名 2022/08/13(土) 16:35:44 

    >>135
    おはぎの所をおぎやはぎと読み間違えて、ん?ってなったw

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/13(土) 16:44:38 

    >>19
    高校の同級生の話。
    その人の仲の良いグループでお盆時期に海に行くことになった。車を出してくれる先輩もみつかり楽しみにしてたそう。

    早朝、車で向かう途中にその中の一人に伯母さんから連絡が入った。その時代はポケベルだったんだけど、伯母さんからは珍しいなと思って途中で車を停めて公衆電話から叔母さんに連絡をしたら、その叔母さんはいわゆる視える人で、あなた達の車に死神が乗ってるから今すぐ帰りなさい。
    て、言われたそう。

    でもそれを皆に言えないまま海に到着。
    ナンパした女の子達と少し遊んだ所で再度叔母さんから連絡。それには連絡しなかったんだけど仲間の一人(ポケベルじゃない子)が体調が悪くなり夕方前に帰ることに。

    何事もなく帰宅した後、少ししてナンパした女の子へ連絡をした子から、一緒に遊んだ女の子の一人があの日海で亡くなったと聞いた。

    後に視える叔母さんにその時の事を聞いたら、死神を乗せたまま海に到着するまで、いつ事故を起こしても不思議じゃなかったらしい。
    海でナンパした時に死神が女の子達の方へ移動したので、叔母さんはひとまず大丈夫だけど早めにそこを離れなさいと伝えたくてポケベルを鳴らしたそう。

    一人の体調が悪くなったのも、その子ご先祖様がその場を離れるようにしたって。
    死神は誰か一人連れて行かなくちゃいけないから、ガードの緩い女の子の方から連れて行ったんだって。

    お盆時期はあちらとこちらの世界が近くなるので亡くなる人が増える。
    海や川、山も含めて自然が多い所は、人があまり手出し出来ない領域なので連れて行かれやすいって。



    +66

    -6

  • 377. 匿名 2022/08/13(土) 16:45:02 

    小さい頃、お盆には、海入ってダメと言われてたんだけど
    お盆以降も、入ってダメなの?

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2022/08/13(土) 16:48:30 

    >>75
    聞いたことある。たしか事故物件住みます芸人が川から拾ってきた石が墓石だったとか…

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/13(土) 16:50:26 

    >>40
    持って帰って文鎮にしてるよ

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2022/08/13(土) 16:50:58 

    今日ずっと外から何か鉄を打つような音がずっとしていてうるさいなぁと思いつつも、悪く言うのもアレなので「お盆でも工事してるんだね」と家族に言った瞬間、音が止みました。
    まぁ、タイミングよく休憩に入ったんだろうと思ったけど早2時間経過。
    一体なんだったんだろう?

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/13(土) 16:54:45 

    >>358
    リメンバーミーだね

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2022/08/13(土) 16:56:41 

    >>3
    クリームの部分だけなくなってたりして

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2022/08/13(土) 16:56:48 

    近所の郵便局で深夜にゾンビの唸り声みたいな音や重い金属を引きづるような音がするけどいったい何の音?そういえば郵便局の人もバイク置き場に誰もいないのにクラクションが鳴ると言っていたし。

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/13(土) 16:57:16 

    >>151
    このコメント見て、何故か岡田あーみんのおばあちやだか、ひいおばあちゃんのこと思い出した 
    あー民多めのガルちゃんだったらわかる人いるかな

    +53

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/13(土) 16:58:46 

    父の方の祖母の墓参りに行ってお墓を掃除してたら、ずーっとでかいトノサマバッタが墓にくっついてて、掃除ブラシ近づけても逃げなかった。
    おれは祖母だったのかなぁ…わたしが産まれる前に死んじゃったけど

    +32

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/13(土) 17:00:30 

    >>268
    バレたか

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/13(土) 17:06:01 

    >>177
    そうなんだ!
    でも近所の河川プール、家族連れでお盆特に混み合うんだよね。
    九州で暑いから、しょうがないのかな。
    コロナで室内より外遊びの人増えたしね。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/13(土) 17:13:26 

    >>212
    メキシコの死生観が特殊なだけだよ
    死後も明るいイメージなのは他の国にはあまりないと思う

    +16

    -1

  • 389. 匿名 2022/08/13(土) 17:14:54 

    ご先祖さんはどう言う風に帰ってくるのかね

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/13(土) 17:16:11 

    >>217
    あぁ、優しいなぁと思って何故かウルっとした。
    うちの老犬が足元でいびきかいて寝てるからかな。
    いつか思い出すかも。
    ありがとう。

    +61

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/13(土) 17:23:06 

    >>73


    ※このあとスタッフが美味しくいただきました。


    +17

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/13(土) 17:28:10 

    この漫画素晴らしいよね!このトピに集う人はきっと好きだね。
    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +23

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/13(土) 17:56:10 

    >>346
    私、おばあちゃんが来たこともないとこ(亡くなったあとに借りた)で暮らしてるけど、おばあちゃんが来たことあるよ
    大丈夫、帰ってくるよ!

    +28

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/13(土) 17:59:19 

    >>346
    👵「まぁ、ガル子ちゃんのアパートだわ」

    +37

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/13(土) 18:00:29 

    中学の時に祖父が亡くなったんだけど、まだ子供だったのでお盆とかの概念がほとんどなくて盆踊り大会楽しいな、とかそんな程度だった。
    で、普段寝坊なんだけど、お盆のある日めっちゃリアルな夢で、祖父が実家の階段に座っていて
    「あれ!じいちゃん死んだのになんでいるの?」
    と聞いたら
    「帰って来たんだよ」
    と言われてハッと目が覚め、朝5時くらいに起きて居間に行ったら祖母と母が何か色々作業していて初盆の準備だったと思うけど、母に夢の話したら
    「じゃあきっとじいちゃん帰ってきたんだね!」
    って言われた。
    全然怖くなくてすみません。

    +73

    -1

  • 396. 匿名 2022/08/13(土) 18:02:20 

    >>72
    台所にコバエいるけど、これもダメなの?

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2022/08/13(土) 18:13:55 

    厳密にはお盆とずれるんだけれど、
    母の死後ぴったり3か月の月命日、
    クロアゲハが家に来た。

    よくクロアゲハをはじめとした黒い蝶は
    亡くなった人の遣いと言うから
    あれは母だったと信じている

    +53

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/13(土) 18:16:33 

    >>15
    海無し県の人たちでしょ

    +0

    -4

  • 399. 匿名 2022/08/13(土) 18:16:41 

    >>396
    仏教では、虫を殺しても等活地獄に落ちる
    って言われているよね。

    蚊すら一匹も殺したことがない人なんて
    かなり稀だと思うから、
    ほとんどの人は地獄行きということになるのかな・・・。
    (蚊もGも絶対殺さない、という友だち2人知ってるけれど)

    +21

    -1

  • 400. 匿名 2022/08/13(土) 18:22:02 

    >>208 >>214
    カマキリは基本肉食で、他の昆虫や
    小さな鳥(キクイダダキなど)すら食べることがある。

    人に慣れさせると、卵の黄身、お刺身、エビ
    なんかも食べたことがあるよ。

    埃に動物質の物質が含まれていれば食べるかもしれない。

    +30

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/13(土) 18:25:02 

    >>3
    ハウルの動く城みたいでカワ(・∀・)イイ!!

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2022/08/13(土) 18:25:27 

    >>149
    それ、じいちゃんかばあちゃんかもしれないぞ・・・。

    +1

    -3

  • 403. 匿名 2022/08/13(土) 18:33:20 

    >>387
    ごめんなさい、マイナスに手が当たってしまいました。

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2022/08/13(土) 18:33:28 

    >>377
    高波とクラゲが平気ならまぁ

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2022/08/13(土) 18:35:23 

    お仏壇からチーンて音がきこえた

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2022/08/13(土) 18:35:57 

    >>337さん
    以前、花屋で手伝いをしていた者です。
    仏様には、仏花が基本ですが、お母様の好きなお花をお供えしてあげて下さい。花屋にはバラのトゲを取る道具がありますので。
    基本、トゲのあるお花はその道具で取ることになってます。お客様がけがをしてはいけませんので。

    どうぞ、トゲを取られたバラをお供えしてあげて下さい。
    お母様、きっと喜ばれますよ。

    +81

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/13(土) 18:38:38 

    >>135
    それで充分じゃないかな

    ご先祖をお迎えしたいって気持ちが重要で
    飾りの何が足りないとか考えなくていいと思う

    +27

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/13(土) 18:43:43 

    >>254
    怖すぎ!((( ;゚Д゚)))
    能面なような赤ちゃんって…怖いよー
    赤ちゃんってムチムチしててシルエットだけでかわいいし存在自体が微笑ましいものなのに能面って…
    そんなの見たら固まるわ…

    足がないボブの霊も怖い

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/13(土) 18:58:01 

    >>140
    子供に海に行きたいと言われ7月に行く予定でしたが、自分達がコロナになって自宅療養やクラス閉鎖、仕事などが重なり行けるのが明日だけです。
    子供が小さいので泳ぐというより、足をパチャパチャ少しつかる程度にしたいと思っていますが、行っていいものか悩んでいます。
    お盆過ぎたら入らないは聞いたことがあるのですが、ギリギリ過ぎてないからいいかなと思ったり、我慢続きだった子供のお願いを聞いてあげたいとも思っています。

    +2

    -9

  • 410. 匿名 2022/08/13(土) 18:58:43 

    盆にレストランでバイトしてたら新規のお客が家族連れ6人入ってきた。店長が受付して案内した。いらっしゃいませ〜!って私も入り口で6人いるなって数えたのに、案内席の近くの社員が席に行くと5人だった。
    社員が5人なんだけどー!ってインカムで言ってて、
    店長も6人数えたのになんで?ってなって、お盆だからご先祖様がついてきてたんだと思う。

    +54

    -1

  • 411. 匿名 2022/08/13(土) 18:59:19 

    >>376
    女の子からしたら理不尽な話よね
    ナンパ野郎から死神押し付けられて

    +100

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/13(土) 19:01:06 

    >>293
    www

    +17

    -1

  • 413. 匿名 2022/08/13(土) 19:05:43 

    >>6
    カツオノエボシ don't touch me!

    +25

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/13(土) 19:07:06 

    >>409
    台風過ぎた後だし辞めな。
    自宅プールと棺桶どっちがいい?

    +47

    -2

  • 415. 匿名 2022/08/13(土) 19:07:50 

    >>411
    ね、思った
    気の毒だよね
    巻きこまれてしまっただけで、ナンパされてなかったら亡くなることなんてなかっただろうに
    連れてくんなら下心丸出しのナンパ野郎を連れていけよって思っちゃう
    こういうの見ると人の運命(寿命)って決まってるのかな?とか考えちゃう…

    +77

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/13(土) 19:09:51 

    >>409
    お盆過ぎた後は入らないんじゃなくてお盆中がヤバイんだよ
    やめときな
    引きずられるかもと思うと心から楽しめないと思うよ

    +43

    -1

  • 417. 匿名 2022/08/13(土) 19:14:13 

    誰もいない部屋に置いてある人感センサー付のスプレーがプシュッと出た音がしたから多分来たんだと思う

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/13(土) 19:23:36 

    漫画のタイトル間違ってるかもしれないけど、漫画の百鬼夜行紗?のストーリーの中に、盆踊りにお面をつけて踊るのは意味があって、ご先祖さまや亡くなった人が盆踊りに紛れててもわからないようにする配慮、気付いても気付かないふりをする、決して声をかけたり引き留めてはダメみたいなセリフがあった。
    お盆の時期になるといつも思い出す

    +63

    -0

  • 419. 匿名 2022/08/13(土) 19:24:43 

    >>408
    このコメントだけだとスポンジボブか外国人男性の幽霊の名がボブかと思ったけど、遡ったら全然違った笑

    +37

    -1

  • 420. 匿名 2022/08/13(土) 19:33:29 

    >>8
    わたしもです。
    魂みたいなのが空からいくつも各お家に落ちてるように見える

    +37

    -1

  • 421. 匿名 2022/08/13(土) 19:36:33 

    >>116
    ラケットみたいな形の虫退治のアイテムあるよね?
    あれで家に来る虫をバシバシ退治したい。
    亡くなった祖父母も父も大嫌いなので帰ってこなくて良いです。

    +9

    -5

  • 422. 匿名 2022/08/13(土) 19:36:36 

    >>192
    無縁仏と違って戦没者、自然災害で亡くなった方、と普段お坊さんが関わってるようなお墓なら良いのかなぁ?
    全く誰も寄り付かない無縁仏なら危ないかもね。

    +28

    -1

  • 423. 匿名 2022/08/13(土) 19:38:53 

    昔、祖母の家では迎え火をした後に、入口のブザーが毎年鳴ってた。(自宅でお店をやっていたのでその入口)
    もうお店も閉めてシャッター閉まってる時間なのに。

    +32

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/13(土) 19:40:32 

    >>409
    お盆過ぎたらダメなのはクラゲが出るからじゃないの?
    お盆中は引っ張られるとか言うけどどうなんだろうね。

    +24

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/13(土) 19:40:33 

    >>296
    自分で何か惹かれて手に取る石がやばい

    +17

    -1

  • 426. 匿名 2022/08/13(土) 19:58:22 

    >>415
    うん。
    なんか神出鬼没の落とし穴みたいなものが一定数あって、必ず何人かは落ちるようになってて、そこを私達は普通に生活してるんだけど、なにかの拍子で違う道を通ってみたりして、いつもの道なら落ちてた!って九死に一生を得る…みたいな事もある代わりに、通り慣れた道で急に事故や通り魔みたいな事で命を落としたりもするのかなと。

    +47

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/13(土) 20:05:44 

    >>21
    兄貴に借りた オープンの2シーター
    誰もが羨むカップル
    なんちゃって!

    祖父母がこれで帰ってきたらいいな。

    父はバブル世代だから憧れのセスナでも良いかも。まだ生きてるけど。

    +50

    -1

  • 428. 匿名 2022/08/13(土) 20:06:31 

    やっぱり風強いよ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/13(土) 20:07:30 

    >>422
    死刑囚の墓でもなければ大丈夫なんじゃない?
    死んでまで悪さするエネルギーないから死んだんでしょうし。

    +0

    -12

  • 430. 匿名 2022/08/13(土) 20:09:31 

    >>266
    その方は実は曽祖父だったとか?
    おじいちゃんとおばあちゃんを見間違えちゃうのはあるあるだよね。

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2022/08/13(土) 20:13:47 

    何もなくても、お線香の匂いがした。

    +21

    -0

  • 432. 匿名 2022/08/13(土) 20:14:36 

    >>409
    うちもコロナになったりでどこも行けてないけど台風のあとなので海も川も行けないと子供に伝えてる。状況によって臨機応変に対応する能力も大切だと思うよ。

    +45

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/13(土) 20:14:57 

    >>424
    お盆の時期って潮の流れが変わるタイミングでもあるから、いきなり冷たくなるところとかで足つっておぼれちゃう人が昔からたくさんいたって言われてる。
    それを「足を引っ張られる」って感じる人が話したんだと思ってるよ。
    でもたまに、手形が付いてたとか怖っ!!と思う。

    あと、集団パニックなんだろうけど、女学生さんが何十人も一気に同じ幽霊を見た話あるよね。

    お盆の時期はおとなしく家にいろってことなのかな。

    +44

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/13(土) 20:19:19 

    >>420
    それ、なんとか座流星群かも!
    毎年この時期あるんだよー。
    星が綺麗に見える場所にお住まいですか?
    羨ましい。今年は台風で、我が家から見えそうにもないです。

    +26

    -3

  • 435. 匿名 2022/08/13(土) 20:31:26 

    >>365
    宗教に熱心でも
    本人も身内も不幸でなく、
    宗教団体が寄付でマネロンしたり
    政治家と癒着したり
    違法行為してなければ
    そこまで関心ないだけでは?

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/13(土) 20:31:29 

    >>429
    悪さするエネルギー無いから死んだ?
    体にダメージ受けると人は簡単に死ぬよ。

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2022/08/13(土) 20:31:41 

    >>3
    御先祖「映える!」

    +29

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/13(土) 20:33:57 

    >>3
    マリトッツォ大好き
    なぜか評価は低い

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2022/08/13(土) 20:34:12 

    >>7
    笑っちゃった。想像したらなんか可愛い

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/13(土) 20:36:08 

    眠い毎日昼寝をしてます。
    もしかしたらご先祖さまがのりうつってくださってる
    ??笑

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/13(土) 20:37:37 

    ついこないだ私の友達が久しぶりに遊びに来てくれたんだけど2歳の娘とたくさん遊んでくれて、次の日おねーちゃんとおじいちゃんまた来てくれてるかな?って言ってきた。おじいちゃんもいたの?と聞くと、

    娘)いたよ、おじいちゃん。

    私)どんなおじいちゃん?どこにいたの?

    それ以上きいてもなにも答えてくれなかったけど最近その友達のおじいちゃんが亡くなって2年前にはお父さん亡くしてるからどちらかなかと。

    友達にはおじいちゃんいたこと言わない方がいいですよね?

    +15

    -2

  • 442. 匿名 2022/08/13(土) 20:45:10 

    今朝朝シャンした娘の髪の毛を乾かしてた旦那。
    娘が(ドライヤーで乾かすの終わりにして欲しくて)「もーいいかい」と呼びかけたんだけど、
    その直後に女の人の声で「まーだだよ」って聞こえた!って旦那がビビりだした。
    私でも娘でもない知らない女の人の声がハッキリ聞こえたらしい。
    私も娘も全く聞こえなかったから一時騒然となった。
    「お盆で帰ってきてる誰かが返事したんだね」って旦那に言ったら本気で怖がってた。

    +50

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/13(土) 20:55:08 

    >>340
    私もそれ思ったw

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/13(土) 20:55:28 

    >>441
    私がその友達なら嬉しいけれどな。

    +22

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/13(土) 20:56:04 

    >>110
    「何かオイリーじゃね?」

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2022/08/13(土) 20:56:37 

    >>117
    つい触っちゃいそう…

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/13(土) 20:57:55 

    >>18
    YOU自己紹介かな?

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2022/08/13(土) 20:59:24 

    >>129
    気のせいじゃない?外国にはお盆なんかないじゃん。

    +1

    -13

  • 449. 匿名 2022/08/13(土) 21:01:06 

    >>420
    それ仏教徒だけ?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/13(土) 21:01:46 

    シンプルだけどお盆になると飼い犬が寝なくなる
    ソワソワして何も無い虚空に向かって吠えたりとにかく夜中もずっと起きてる

    +17

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/13(土) 21:03:25 

    死んだ人に酷いことされてずっと恨みがある場合、お盆期間に恨みを伝えると伝わりますかね
    許せないしその人は死んでも生きてるこちらはずっと苦しんでいるので恨みが消えません

    +12

    -3

  • 452. 匿名 2022/08/13(土) 21:08:12 

    >>40
    え、河原へ拾いに行って庭に置こうと思ってた!

    +3

    -10

  • 453. 匿名 2022/08/13(土) 21:09:31 

    >>3
    私の母は飛び乗りそうだな〜w

    +20

    -1

  • 454. 匿名 2022/08/13(土) 21:10:27 

    >>296
    今まで何もなかったなら、気にすることないよ。

    +49

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/13(土) 21:10:57 

    今日は台風で天気が荒れそうだし、コロナだし誰とも会うつもりないから、昨日一人でお墓参りをしてきた。
    13日じゃないからあの世から誰も来てないと思ったけど、ここのスレを読むと12日でも帰ってきてるようなので、生前好きだったお菓子とお酒をお供えを食べてくれてたら嬉しいな。獣害対策でそのまま墓前に置いておけなかったからね。

    あと灯篭に真新しいセミの抜け殻がくっついているを見つけた。蛇の抜け殻と同じように金運がよいという謂れがあるから帰路宝くじを買ったら、数千円当選したよ。
    お小遣いをもらえた気分。お父さんありがとう。

    +77

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/13(土) 21:11:28 

    >>40
    たまに、きれいな石とか拾うけど、なーんともないです。

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2022/08/13(土) 21:12:04 

    >>22
    迷惑な宗教なことだけは分かりました。

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2022/08/13(土) 21:13:09 

    >>408
    もうさ、退けよボブ!とか言っちゃっていいと思う

    +12

    -2

  • 459. 匿名 2022/08/13(土) 21:18:59 

    >>370
    自分は散々勝手な言い分主張してるくせにね。
    笑っちゃった

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/13(土) 21:20:51 

    きのうの夜、久々に背中にまとわりつかれた。黒い人。でもきのうばーちゃんの命日やからだいじょうぶだった。

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/13(土) 21:21:06 

    >>54
    こわっw

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2022/08/13(土) 21:23:49 

    >>151
    人生100年時代だよ⁉︎まだまだこれからよ

    +30

    -1

  • 463. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:21 

    11日から耳鳴りがはじまり夜寝る支度してたら耳元で囁かれびっくりして振り返ると顔に暑い風みたいなの吹付けられた

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/13(土) 21:32:04 

    >>87
    お、おぅ、、、。

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2022/08/13(土) 21:32:19 

    >>238
    屁理屈ほざいてんのは自分の方やろうが

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/13(土) 21:34:12 

    >>396
    お盆のバタバタで殺生NGなの忘れててさっき殺しちゃった…

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/13(土) 21:34:16 

    >>151
    これからだよ
    しかもシンプルに大丈夫結婚するよとかでなく、幸せな結婚をするって言い回しが素敵だね
    楽しみじゃん!

    +90

    -1

  • 468. 匿名 2022/08/13(土) 21:36:20 

    ばあちゃんとじいちゃんに会いたいな。
    子供の頃は霊感あったんだけど今は無くなったみたい。

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2022/08/13(土) 21:39:40 

    「精霊さまがここに来てるよ」て叔母さんに言われ、怖くてトイレに行けなかった。朝まで我慢して膀胱が破裂しそうだった…。
    見えてないから怖がらせないで欲しい。

    +14

    -1

  • 470. 匿名 2022/08/13(土) 21:40:23 

    >>154
    どんな内容の返信なんだ?と思ったら
    なんだこの流れ。笑

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/08/13(土) 21:40:57 

    >>401
    お盆にまつわる不思議な話、怖い話part2

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/13(土) 21:44:52 

    >>208
    今日蚊を殺してしまったよ。
    蚊は大丈夫なのかな?
    あと車にハエが入ってきたけど外に出してないから炎天下でお亡くなりになってしまうかも。

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/13(土) 21:44:53 

    お盆に海に入ると足を引っ張られる話。

    理系の院生に聞いてみたら、
    「土用波(うねり)」という波長が長い波が来るようになって
    それに巻き込まれると水中に引きずり込まれるように感じるとか。

    普通の波は波長が数メートルだけど
    うねりは数百メートルにもなる。

    さらに津波になると、数キロ~数百キロにもなる。

    +37

    -0

  • 474. 匿名 2022/08/13(土) 21:46:06 

    >>396
    小バエホイホイを大量に仕掛けて、元を辿って根絶やしにしないと増え続けるから早めに殺生すべき。

    うち去年すごかったんだけど、ボケかけの母の部屋からわいてたのよ。
    だからボケかけの母はまるっと病院に預けて、その間にコバエは全滅させた。

    洗剤にも寄ってくるから、洗剤を少し入れたペットボトルを置いておくのもオススメ。朝溜まってたら熱湯と同時に排水溝に流す。
    何度も何度も熱湯をかける。これだけでもまぁまぁ減る。

    +22

    -1

  • 475. 匿名 2022/08/13(土) 21:46:28 

    >>42
    うちも食べそう。でもとりあえずご先祖様みんなでこれ何なのか議論になりそう。

    +23

    -0

  • 476. 匿名 2022/08/13(土) 21:48:09 

    >>419
    私はミニオンズの話かと思っちゃったw

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2022/08/13(土) 21:50:08 

    >>356
    337です。
    356さんのなんとかお考えを伝えようとする気持ちが伝わりました(笑)ありがとうございます!

    薔薇はそのままにしておきます。
    母もきっと喜んでくれていると思います。

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/13(土) 21:50:15 

    >>409
    お住まいの地域が何処かは分かりませんが、明日はお盆期間だからではなく、台風だから危険だと思います。台風は過ぎたあとも危険です。

    +15

    -0

  • 479. 匿名 2022/08/13(土) 21:51:21 

    >>266
    お盆じゃなくて悪いけど、私も今思えば不思議なことがあった。
    子供の頃に町内の友人の家へ遊びに行くと、おやつの準備をしてるから先に離れへ行っててと言われて離れへ向かったら、途中の水屋にお爺さんがいて霧の箱から茶道具を出していた。お邪魔します、ときちんと挨拶をしたんだけど、少し驚いたような顔で私を観て会釈してくれた。後から来た友人に、お爺さんが来ることあるんだ?と言ったら、急にお母さーん!と言って走っていった。
    しばらくして友人のお父さんと叔父さんが来て、私にお爺さんのことを質問してきたのでありのままを伝えたら、二人で微妙な顔をしていらした。その後、お彼岸にお坊さんを読んでお墓にお経をあげてもらったと聞いた。

    最近思い当たったんだけど、私の友人はその数年前に転校してきた子だった。理由はお爺さんが亡くなっておばちゃん1人じゃ寂しいから同居することになったから。もちろん、当時の私もそれを知っていたけど、近くに母方のお爺さんもいらしたので、もう1人のお爺さんが遊びに来てたのかと思ってた。
    でも、母方のお爺さんが娘の嫁ぎ先の茶道具なんか触らないよね?
    最近、その子の叔父さんが亡くなったと聞いたので思い出しました。

    +52

    -1

  • 480. 匿名 2022/08/13(土) 21:51:51 

    お盆の集まりで家に来た親戚の子供が何もないところをじっと見つめて「この写真のお兄ちゃんがいるよ」と言ったことならある。
    その写真立てには亡くなった身内の写真がある。その子は会ったこともない。(生まれる前に亡くなってる)
    その子も今はもう大学生で何も感じないし当時の記憶もない

    +25

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/13(土) 21:52:14 

    >>441
    そのお友達とおじいちゃん?の関係が悪いわけではなかったらいいと思う!

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/13(土) 21:52:25 

    >>441
    私だったら言ってほしい!

    +16

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/13(土) 21:56:34 

    >>217
    死んでからも頑張らなきゃあかんのか。修行しなきゃあかんのか?
    ただただ楽しく過ごしていてほしい。

    +33

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/13(土) 21:57:15 

    >>168ご飯だったんですか?喘息で線香の煙が辛いので去年から申し訳ないけど電池式にしたんですよ

    +12

    -1

  • 485. 匿名 2022/08/13(土) 21:59:27 

    >>448
    あるけど

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2022/08/13(土) 22:00:49 

    >>448
    死者の祭りもイースターもハロウィンも知らない?

    +6

    -2

  • 487. 匿名 2022/08/13(土) 22:01:16 

    >>86
    私も同年代で貰ってた。成人した頃にスーパーで夏っぽい可愛い柄のポチ袋にお盆玉って書いてあるやつが出始めてたな。金魚とかかき氷とか。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/13(土) 22:01:40 

    >>40
    子供の頃拾ってきて水槽に入れたりしてた

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2022/08/13(土) 22:02:52 

    じいちゃんが一昨日から帰ってきてる。影がチラチラする。
    息子も見たって。

    +23

    -2

  • 490. 匿名 2022/08/13(土) 22:08:50 

    >>140
    去年の16日に波打ち際にずらっと挿された花束見たから、やめた方が良いんだなって本当に思った。昔波打ち際で遊んでたらお供え物流れて来たこともあったし。純粋に供養の邪魔になる気がする。

    +33

    -1

  • 491. 匿名 2022/08/13(土) 22:09:00 

    >>451
    そんな人は地獄へ行ってるさ
    でももっと願ってもいいかもね

    人には生まれ変われないし、
    そこら辺の草とか虫とかでしょうよ

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2022/08/13(土) 22:09:47 

    >>367

    小学生の頃、うちの前に住んでた老婆が地獄の釜の話してた
    本当に地獄の釜が開くんだね恐ろしい

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/08/13(土) 22:11:35 

    >>40
    嫁ぎ先の庭石みんな川の石だって。田舎の人間としては石なんかに憑くかな?って思うけどね。ただ、母の地元は石仏があったからそういうのだと怖いね。

    +22

    -1

  • 494. 匿名 2022/08/13(土) 22:14:23 

    >>293
    最高!!

    +18

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/13(土) 22:15:46 

    >>304

    その夢がもし本当のことならあの世もなんだか楽しそうですね!自分のお爺ちゃんも生前に免許返納させちゃったけど、あの世で思いままにドライブ楽しんでくれてるといいなぁ

    +65

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/13(土) 22:16:16 

    >>3
    マリトッツオの牛で帰ると帰っていけなくて今世に戻ってきそう

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2022/08/13(土) 22:30:58 

    >>414
    >>432
    >>478

    >>409です。子供と話しをして海はやめることにしました。何かあってからでは遅いですもんね!明日は屋内プールにして心から楽しみたいと思います!先程海で遊ぶはずだったフロートを膨らませて海ごっこをして、リビングでしっかり遊びました笑
    ありがとうございました!

    +43

    -0

  • 498. 匿名 2022/08/13(土) 22:34:46 

    >>416
    >>424

    >>409です。お盆中がヤバイとは知りませんでした…教えていただいてありがとうございます!昔からの言葉?格言?ことわざ?にはしっかり意味があるんですね。今年は残念ですが海はあきらめて、来年はしっかり子供と海を楽しみたいと思います!ありがとうございました!

    +15

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/13(土) 22:36:42 

    >>3
    トピ画になっててタイトルとのギャップがw

    +19

    -0

  • 500. 匿名 2022/08/13(土) 22:38:28 

    >>129

    121です!お返事ありがとうございます(^^)

    私は当時20歳の姉を亡くしてるので、家族、とくに両親はいつもそばに居ると思いたい気持ちもあるだろうと思い、霊感がある方のお話は気になります。

    帰省した時は割とお墓参りに頻繁に行く方ですが、お盆じゃない事が多いのでその時もいるのかな?と思ったり。

    今年は4年ぶりにお盆に帰省できたので特に貴重な気持ちです。

    霊感は全然無いので文章だけだと貴女の感覚が詳しくは分からないのですが、とりあえずそばにいてくれているという認識で良いのかな?と思いました 笑

    ご丁寧にありがとうございました😊

    ディズニー映画のリメンバーミーも大好きなのでそういう感覚で日々過ごしてます💡

    +32

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード