ガールズちゃんねる

手作りおにぎりのリスクとは? 県担当者「日の当たる場所は危険」 プールで体調不良、食中毒の可能性

112コメント2022/08/11(木) 20:28

  • 1. 匿名 2022/08/10(水) 21:48:51 

    手作りおにぎりのリスクとは? 県担当者「日の当たる場所は危険」 プールで体調不良、食中毒の可能性 【急上昇ニュースのウラ】 | 千葉日報オンライン
    手作りおにぎりのリスクとは? 県担当者「日の当たる場所は危険」 プールで体調不良、食中毒の可能性 【急上昇ニュースのウラ】 | 千葉日報オンラインwww.chibanippo.co.jp

    千葉県山武市のプール「蓮沼ウォーターガーデン」で9日、子供たちが嘔吐などの体調不良を訴え、14人が病院に搬送されたというニュース。…


    この件について、県衛生指導課の担当者は「現在、原因を調査中」と前置きした上で、一般論としてのおにぎりの食中毒リスクについて、こう説明します。

    「人の手には黄色ブドウ球菌などの常在菌がいます。おにぎりを手でにぎるとそれが付着し、その後の取り扱い方が悪いと、菌が増えて食中毒の原因になってしまいます」

    同課によると、温度管理が特に重要だそうです。「黄色ブドウ球菌は20~50度で増殖し、特に人肌と同じぐらいの35~40度だとさらに増えやすい。日の当たる場所に長時間放置すると特に危険で、夏場のプールサイドなどは注意したほうがいい」と説明します。外で食べるときは、クーラーボックスなどに入れて保冷して運んだ方が良いそうです。

    ・関連トピ
    プールで小学生ら18人がおう吐などの体調不良 千葉・山武市
    プールで小学生ら18人がおう吐などの体調不良 千葉・山武市girlschannel.net

    9日午後、千葉県山武市のプールで小学生ら18人がおう吐するなど、体調不良を訴え手当てを受けています。

    +4

    -5

  • 2. 匿名 2022/08/10(水) 21:49:48 

    お弁当とかこの時期持てない

    +217

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/10(水) 21:49:53 

    LiSA・・・
    手作りおにぎりのリスクとは? 県担当者「日の当たる場所は危険」 プールで体調不良、食中毒の可能性

    +22

    -90

  • 4. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:00 

    夏に手作りおにぎり外でとか正気の沙汰じゃない

    +261

    -4

  • 5. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:10 

    今どき手袋しないでお握り作る人なんているの?

    +247

    -8

  • 6. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:16 

    わかる
    これ気になってた!
    昔と暑さの桁が違うもんね

    +49

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:21 

    おにぎりメーカーかラップで作る。

    素手で握る人っているの?

    +185

    -7

  • 8. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:25 

    おにぎりどうこうじゃなしに、日の当たるとこに食べ物持っていく勇気尊敬する

    +241

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:31 

    ちゃんとハンドソープで手洗いしてアルコール消毒すればいいんだよ

    +1

    -28

  • 10. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:41 

    今でも手に水と塩つけて、おにぎり握る人多いのかな?

    +3

    -11

  • 11. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:41 

    持ち出すならラップで握って保冷剤が鉄則やね

    +73

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:44 

    ・素手で握らない
    ・プールサイド等に持っていくなら保冷剤を入れたクーラーボックスなんて当たり前

    常識では・・・

    +254

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:44 

    >>4
    あたおかでしかないよね、もしくはテロ

    +40

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:46 

    一昨年プール行った時に義母がお弁当な差し入れしてくれたんだけど、かなり勇気いったわ。もう痛める覚悟で食べたw
    暑い日でも平気でお弁当車に置いといたりするから怖いんよ。

    +62

    -7

  • 15. 匿名 2022/08/10(水) 21:50:47 

    いや、もうむしろ何でこんな事になったのかと思ったんだけど。
    短時間でもこの気温で常温で置いておいて大丈夫なわけない

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:00 

    ラップもせず素手で?

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:08 

    おにぎり素手で握らない
    ラップにくるんで握ってる

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:09 

    まるでプールが原因みたいな記事だったしプール側も迷惑だよね。そもそもこんな時期に子どもにおにぎり作らせるもの?

    +148

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:14 

    炎天下の中で手作りおにぎりとか普通に考えたらヤバいのに保護者から意見なにもなかったのかな?

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:20 

    手に小さな傷があってもリスクが高い
    絆創膏なんぞもっての外

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:20 

    >>3
    わさびは殺菌するから大丈夫そう

    +0

    -20

  • 22. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:27 

    今時はラップだろメ〜ン

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:33 

    おにぎりだと多分手袋なりラップしててもあったかい米握ってるよね。それを冷まさずに包むと湿気持っちゃうんだよね。それが常温保存だとヤバい。

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:39 

    息子に作ってるよ。毎日ツバ付いた私の手で心を込めてね😤

    +1

    -23

  • 25. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:46 

    ラップに乗せてそのまま握る

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:48 

    今って素手で握る人少なそうだけどね

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/10(水) 21:51:51 

    ラップで握るなあ

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/10(水) 21:52:11 

    >>5
    家で家族ですぐ食べるだけなら手袋しないでするよ。
    お弁当用だったらラップにご飯広げてそのまま握って、尚且保冷バッグに保冷剤入れて持ってく。

    +44

    -40

  • 29. 匿名 2022/08/10(水) 21:52:25 

    >>5
    記事読んだ?
    サマースクールに参加した子供が宿泊先で自分たちで握ったみたいだよ
    家庭ならラップや手袋使うけど、こういう事情なら素手だったのかも

    +67

    -20

  • 30. 匿名 2022/08/10(水) 21:52:39 

    手で握ってなくても、外で食べるならコンビニオニギリのが安心感がある

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/10(水) 21:52:53 

    子供達可哀想に
    おにぎりトラウマになってないと良いね

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:01 

    >>4
    普通の大人ならやばいってわかるよね
    保冷剤なしで手作りおにぎり子供に握らせて持って行こうって誰が企画したんだろうか

    +126

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:01 

    >>4
    ニギニギ握ってるからね。キャラ弁とかもベタベタ触ってそうだなー。

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:05 

    鼻のあたり黄色ブドウ球菌いるんだよね
    子供なら鼻こすりそう

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:08 

    素手おにぎりは家ですぐ食べる時だけだな。

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:14 

    普通に考えて、この灼熱の炎天下に常温でおにぎり持たせる常識のなさに驚愕なんだけど。このイベントの管理体制どうなってんのって感じ。子供が参加してたら訴えるわ。

    +78

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:31 

    料理用のエンボス手袋でおにぎり作って、
    当然保冷剤+クーラーボックス。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:37 

    子どもが中学校の家庭科で、食中毒になりやすい条件とか腐りやすいものとか習ってきて私にもちゃんと教えてくれた!
    もちろん知ってることもあったけど、そういうことちゃんと学校で教えてくれるってありがたい!

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:42 

    >>3
    これはお店の?

    +5

    -13

  • 40. 匿名 2022/08/10(水) 21:53:52 

    >>3
    ここが涼しい場所ならギリセーフ

    +11

    -8

  • 41. 匿名 2022/08/10(水) 21:54:01 

    素手で握ったおにぎりじゃなくても、保冷せず外に置いてたらこの時期すぐに駄目になると思う…

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/10(水) 21:54:15 

    >>29
    そりゃ危険だわ…私キムチ食べると腹下すから子供にキムチありなのか?と思った

    +7

    -11

  • 43. 匿名 2022/08/10(水) 21:54:35 

    >>3
    キムチ素手で握らんと思うけどなーw

    +61

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/10(水) 21:54:47 

    今も素手で作る人いるの?
    昔はボウルに水はって手にびしゃびしゃつけて作っていたね
    今考えたらゾッとする

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/10(水) 21:55:20 

    この時期の手作りは本当に気にしすぎるぐらいでも大丈夫ってぐらい気を使わないとダメな気がする。置いて置く場所とかも。一昔前とは気候が本当違うから。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/10(水) 21:55:27 

    >>3
    クーラーボックスから出したばかりなら問題なさそうだけどどういう状況?

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2022/08/10(水) 21:56:21 

    近所でキッチンカーが玄米おにぎり売ってるんだけど、、今は買わないな。。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/10(水) 21:56:29 

    子供が自分達で作ったんだよね?
    子供の作る物は衛生的にリスク高いよ
    手袋してても
    どうしても喋ったり、食品以外の所を触ったりするから

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/10(水) 21:56:34 

    >>3
    定番の鮭1列に比べてキムチが4列とは

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/10(水) 21:56:38 

    自然派のサマースクールなのかな
    よく企画したな

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/10(水) 21:57:04 

    場所がたまたまプールだっただけで、施設の売店とか水質とかは関係なかったのね

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/10(水) 21:57:05 

    プールがクローズアップされてしまったけど、原因が手作りおにぎりだったのがねぇ…
    プールからしたら営業妨害だよ

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/10(水) 21:57:06 

    ラップで握ったおにぎりでも保冷バッグに大きめ保冷剤入れて持っていってる。
    それでもお昼には溶けてるんだよ。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/10(水) 21:57:24 

    >>3
    キムチのおにぎり?
    初めて見た

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/10(水) 21:57:31 

    >>29
    いや、普通は素手で握らせないよ
    学校の調理実習ですぐ食べる場合でもラップで握らせたりするよ

    +63

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/10(水) 21:58:06 

    はい、PTAでは食品取り扱い禁止にしてください

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/10(水) 21:58:27 

    >>5
    もう30年ぐらい前から、友達の家にいったらおじいちゃんがラップでおにぎり作ってくれたり、うちの母もずっとラップで握ってたけど、たまーに発言小町とかがるでも「手で握ったほうがおいしい!食べられないなんておかしい!」っていう人もいるんだよね。

    +34

    -9

  • 58. 匿名 2022/08/10(水) 21:59:04 

    >>4
    義母が孫がいっぱいいるから海とかプール行く時よくおにぎり握って持ってくる。
    この前家行ったとき見たんだけど素手で握ってたしもう食べたくない。

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/10(水) 21:59:45 

    >>3
    サランラップ使えば第一関門はクリアなんじゃない?クレラップでもいいけどw

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/10(水) 21:59:57 

    >>3
    3月の差し入れみたいだからセーフかな……4回炊飯して玄米オニギリ自作したみたい。市販の方が扱いやすいとは思うけど。

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/10(水) 22:00:55 

    >>4
    というか素手でおにぎり握る?!
    手に塩水つけて〜みたいなやり方で握ったのかな。家庭内で食べるものじゃなくて子ども会でそれは無いわ、、

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/10(水) 22:01:00 

    >>1
    昔はプールや海で手作りオニギリ持っていくことは普通だったけど、今は危険。
    持って行くなら保冷がしっかり効くボックスにドッサリ保冷剤かドライアイスでも入れてでないとアウト。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/10(水) 22:02:04 

    万全の消毒して握ろうが素手で触らずに握ろうが、炎天下に放置されると分かりきってておにぎり持たせようって発想にならぬ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/10(水) 22:03:01 

    >>61
    そもそも
    コロナが蔓延している中、不衛生じゃ無い???
    手作りおにぎりってアウト。

    +36

    -2

  • 65. 匿名 2022/08/10(水) 22:03:14 

    巻いている海苔とご飯の間にも雑菌が付きやすいっていうよね。

    のり弁とかもだけど、海苔がふやけるのがいけないそう。

    おにぎりに海苔巻くなら、食べる前とかがいいよ

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/10(水) 22:03:37 

    >>3
    キムチお大杉だろ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/10(水) 22:04:27 

    >>29
    素手で握ったのかな?

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/10(水) 22:05:25 

    小学生の時ガールスカウトやっていましたが、真夏のキャンプでお母様達が炎天下の中素手で握ったおにぎりを何の抵抗もなく普通に「美味しい!」と食べていたものです。45歳の現在まで食中毒を一度も経験していないのはこれで免疫力が鍛えられたのかな(^_^;)
    手作りおにぎりのリスクとは? 県担当者「日の当たる場所は危険」 プールで体調不良、食中毒の可能性

    +10

    -9

  • 69. 匿名 2022/08/10(水) 22:07:06 

    >>29
    今は素手はあり得ないでしょ。

    +40

    -2

  • 70. 匿名 2022/08/10(水) 22:07:23 

    >>4
    コンビニおにぎりにしてる

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/10(水) 22:08:28 

    夏のキャンプの飯盒炊飯とカレーは危なくないかな?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/10(水) 22:08:33 

    >>68
    そもそも約40年前の夏と今の夏は全然違う

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/10(水) 22:10:22 

    わたしアラフォーなんだけど、母親世代が素手で握る人多い気がする。義母は素手で握るうえに余っても冷蔵庫にもいれないし常温保存。トピズレになるけどカレーとか2〜3日鍋のまま常温保存だから、食べる?って誘われても絶対食べない。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/10(水) 22:10:30 

    最近家の中でも、冷蔵庫に入れ忘れたものは、危険だから気をつけてるわ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/10(水) 22:12:49 

    >>68
    昔大丈夫だった事が今だめになったのはなのはなぜなんだろうね?
    気候のせいか、人々の免疫のせいか、昔にも食中毒はあったけど今の様に話題にならなかっただけか。
    この事自体が悪かったわけじゃなくて、気をつければ防げるポイントはきっとあったと思いたい。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/10(水) 22:15:16 

    近所のママさんで、おにぎりは手で握らないと!って言う人いる。
    お母さんの手の常在菌が子供の免疫力を高めるらしい…。
    すぐに食べる前提なのかもだけど私はやらないわ。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/10(水) 22:15:26 

    >>5
    消毒してからやってるけどダメかな?

    +0

    -20

  • 78. 匿名 2022/08/10(水) 22:17:25 

    >>75
    昔はO157とか、判明してなかっただけだと思う。コロナもだけど判明した以上は対策は必要だと思う。昔はなかったから〜!ってのは一番ダメな判断。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/10(水) 22:21:26 

    >>1
    部活とか塾でお弁当持ってく時はラップで握ったおにぎりをアルミホイルに包んで、保冷剤入れた保冷バッグに入れて持たせてるよ。
    常識だと思ってた…。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/10(水) 22:21:36 

    今の時期に何であれ手作りした食べ物を保冷しないで持ち歩くのはあり得ない

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/10(水) 22:24:02 

    >>5
    手袋はしないでラップで握る
    そのまま包めるから楽だし

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/10(水) 22:25:49 

    >>5
    他人の衛生観念は当てにしないほうがいい。
    トイレのあとに手を洗わない人だっている。

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/10(水) 22:31:52 

    >>4
    やばい、私知らなかった。

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2022/08/10(水) 22:32:44 

    これ企画した人は多分料理したことない人

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/10(水) 22:42:14 

    >>66
    売れてないからや
    言わせんな

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/10(水) 22:43:19 

    >>77
    消毒しても菌は0にならないよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/10(水) 22:48:12 

    >>30
    子供のスポーツ活動、軽食持参って言われたらコンビニおにぎり買って保冷バッグに入れて行く。
    普段は手作り派だけど、この炎天下に手作りおにぎりなんて怖いからずっとそうしてた。
    こういう時は、添加物入りに頼るよ。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/10(水) 22:48:23 

    持ち込みして食中毒したのか
    現地で買えばいいのに
    すごく迷惑で営業妨害じゃないの

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/10(水) 22:50:59 

    >>68
    炎天下でおにぎり持ち歩いたの?
    炊き立てのごはんを握ってすぐに食べたんじゃなくて?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/10(水) 22:51:38 

    そもそもおにぎりって熱くて素手で握れなくないかい?
    型にはめてやらないと火傷する

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/10(水) 22:53:35 

    田舎ですが祭りがあって屋台のライスバーガーから食中毒出ました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/10(水) 23:10:06 

    >>5
    小さい俵型のおにぎりはラップで握れないよね
    子供の頃はお弁当に入ってたけど別にお腹壊したりしなかったけどな

    今も素手で作るよ
    もちろん家ですぐ食べる時用で、真夏に外に持って行くのにわざわざそんな握り方はしないけど

    +2

    -14

  • 93. 匿名 2022/08/10(水) 23:20:51 

    小学生の子どもが今ボーイスカウトのキャンプへ参加中で、今日は朝おにぎり作ってハイキング→お昼におにぎり食べるというスケジュールだったから「おにぎりはリュックの一番上に入れたらダメだよ、できるだけ日が当たらないように工夫して入れなさい」ってLINEしちゃった。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/10(水) 23:28:57 

    >>71
    作ってすぐ食べるから大丈夫なんじゃない?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/10(水) 23:32:33 

    >>2
    ウチの旦那の弁当は米以外は5月〜11月入るまで冷凍食品しか入れてない…

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/10(水) 23:34:42 

    >>12
    なんでそのまま持っていったかね?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/10(水) 23:38:15 

    >>5
    年取った人とかはまだ素手で握ってる人いるよ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/10(水) 23:41:21 

    >>64
    アウトだよね
    軽食出さなきゃいけないなら外注すべきだね…夏✖️コロナでわざわざ手作りおにぎりする必要性はない

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/10(水) 23:42:48 

    >>68
    そんなんで免疫力が鍛えられて食中毒にならない体になるとは思えないんだがww

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/11(木) 00:13:12 

    ラップに米入れてラップの外側で握る
    少し冷ます
    保冷バッグに保冷剤を入れる

    お昼にひんやりしてるし問題ない。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/11(木) 00:17:22 

    日の当たるとこだめとか
    言われないとわかんないこと?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/11(木) 00:33:44 

    素手じゃなくても、この炎天下の中で常温おにぎりはあっという間に腐敗するよ。



    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/11(木) 03:03:34 

    すぐ食べるときでも何でも、常にラップ使って握る。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/11(木) 07:29:21 

    >>3
    差し入れかな?
    もしそうなら手作りはちょっと…。
    せめてクッキーとか加熱してあるならまだしもおにぎりは無理だな。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/11(木) 07:30:15 

    ラップ使っても暑さで傷んだのかもね
    炊き込みご飯のおにぎりだったとか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/11(木) 07:37:47 

    >>9
    そのレベルは普段の食事作りだよ。
    おにぎり作るならラップて握るのは今や定番。
    炎天下、常温、子供の食事を手作りなんて怖すぎる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/11(木) 09:02:45 

    >>5
    母親がラップでにぎってたけど、よそでラップでにぎろうとすると逆に常識がないって言われたことがある。
    でも素手ではすごく抵抗があるので頑なにラップを使う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/11(木) 09:55:08 

    >>3
    手作り差し入れ?しかもオニギリ??
    こういうの食べられない人多いよね。私も母とか潔癖症な義姉ならまだ大丈夫、、でもなるべくなら作る所見たいくらいw

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/11(木) 19:34:01 

    >>97
    年寄りじゃないけどいますよ。
    お弁当はラップとかエンボス手袋使うけど、家で食べるぶんには素手で握るとか。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/11(木) 19:57:24 

    >>95
    それでもお米も気を付けないと駄目なんだよね
    20度以下まで1回冷蔵庫で温度下げたりしないと

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/11(木) 20:18:21 

    >>84
    >>1の記事見る限りだけど、サマースクールだしたぶんこういうのは毎年やってて悪い意味で慣れてるんだと思う
    今までは「たまたま」平気だっただけで文字通り今年はあたった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/11(木) 20:28:46 

    >>110
    あたたかくなったらアイス枕の上30分くらい冷やしてるけど大丈夫かな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。