ガールズちゃんねる

夏の洗濯、「ふつう洗い」と「スピード洗い」どっちがおトク?水道光熱費の節約術

144コメント2022/08/21(日) 14:13

  • 1. 匿名 2022/08/04(木) 13:37:46 

    スピード洗いがおトク! 電気代が約20~50%、水道代が最大30%減に

    あまり汚れていない衣類の場合、スピード洗いがおすすめ。すすぎの回数や脱水時間が減るため、電気代で約20~50%、水道代で最大約30%も節約になり、時間も10~30分短縮に。

    ちなみに、洗濯物を入れるときは重いものを下、軽いものを上にすると、回転時の負荷が軽減されてよく回り効率よく洗えます。(エネチェンジ調べ)
    夏の洗濯、「ふつう洗い」と「スピード洗い」どっちがおトク?水道光熱費の節約術 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    夏の洗濯、「ふつう洗い」と「スピード洗い」どっちがおトク?水道光熱費の節約術 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    水道光熱費がかさみがちな夏シーズン。少しでも節約する方法はあるのでしょうか? 洗濯に関する電気代や水道代について、どっちがおトクなのかプロに聞いてみました。


    我が家は常にスピード洗いでやってました!皆さん何か工夫してますか?

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/04(木) 13:38:49 

    おいそぎってコースあるけど使ったことない
    しっかり洗えない気がして

    +421

    -18

  • 3. 匿名 2022/08/04(木) 13:39:11 

    40℃洗い

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/04(木) 13:39:14 

    洗濯機にめちゃくちゃ詰め込んでしまう🤣ちゃんと洗えてんのかな

    +127

    -27

  • 5. 匿名 2022/08/04(木) 13:39:15 

    洗いの回数も濯ぎの回数も設定できる中で一番多くして、濯ぎは注水濯ぎにしてる
    縦型

    +89

    -5

  • 6. 匿名 2022/08/04(木) 13:39:32 

    乾燥機一体型洗濯機って電気代かかりますか

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/04(木) 13:40:06 

    >>1
    汚れ落ちてないよ
    くさそう

    +38

    -46

  • 8. 匿名 2022/08/04(木) 13:40:37 

    スピード洗いは脱水時間減るからベチャベチャで干すイメージがある。そうでもないのかな。

    +3

    -45

  • 9. 匿名 2022/08/04(木) 13:40:38 

    洗えてない気がするからお急ぎとか時短は使ってないや。

    +158

    -11

  • 10. 匿名 2022/08/04(木) 13:40:38 

    うちの洗濯機は何かしら遅いから常にスピードでやってるわ。普通にやったら1時間くらい回ってるときある。

    +94

    -7

  • 11. 匿名 2022/08/04(木) 13:41:51 

    うち洗濯毎日だけど量かなり少なめの時はおいそぎにしてる。

    +38

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/04(木) 13:41:59 

    そんな機能あることすら知らなかった。まずは1回やってみよう。今日まで食中毒で入院してたから、ちょっとしばらくはしっかり洗いたいところだが。

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/04(木) 13:42:21 

    なんかちゃんと濯げてない気がして、1回でいい洗剤だけど2回~3回濯ぎしてる
    夏は洗う時間も多めにしてる

    +96

    -4

  • 14. 匿名 2022/08/04(木) 13:42:28 

    >>7
    それ洗濯機の機能としてポンコツタイプじゃない?

    +12

    -10

  • 15. 匿名 2022/08/04(木) 13:42:54 

    >>6
    かかるよー

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/04(木) 13:43:08 

    トクかどうかの問題じゃないだろうw
    その時のニーズに合った機能を使うべき
    なんかズレてる記事

    +47

    -3

  • 17. 匿名 2022/08/04(木) 13:43:14 

    お急ぎコースは信用ならん。
    家族は私含め大汗かきなのでしっかり洗いたい。

    +101

    -12

  • 18. 匿名 2022/08/04(木) 13:43:21 

    おまかせコースしか使ったことないや
    数年前のパナのドラムで、洗濯量は洗剤0.8杯分
    詰め込みすぎると叩き洗いできなさそうで
    どうしてもたくさんのときは、水位高めですすぎ注水2回にしてる
    水道代は月3000円くらい

    +11

    -9

  • 19. 匿名 2022/08/04(木) 13:43:28 

    >>8
    脱水時間変更できると思います

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/04(木) 13:43:32 

    ドラム式だから毎回ザブザブコースにしてる

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/04(木) 13:43:48 

    >>1
    一人だし、毎日洗濯するからスピードコース使ってたら、段々臭うようになったから、普通で洗ってる。
    ちなみに、スピードコースでも普通コースでも、漂白剤は少量絶対入れてる。

    +20

    -7

  • 22. 匿名 2022/08/04(木) 13:43:50 

    すすぎが一回になるだけだから、すすぎ一回OKの洗剤使えば問題ないよ。洗うのは一緒。

    +30

    -7

  • 23. 匿名 2022/08/04(木) 13:44:00 

    あまり汚れていない衣類ってどの程度?
    汗をタップリかいた時の服が汚れている衣類だとしたら、普通洗い一択なんだけど、、、

    +54

    -3

  • 24. 匿名 2022/08/04(木) 13:44:09 

    >>10
    うちの洗濯機もやたら長い…
    だから常にお急ぎコースで30分くらい。

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2022/08/04(木) 13:44:20 

    汚れがそんなにないなら、スピードとかすすぎ一回で充分でしょ
    そうじゃなければ、そんな選択肢作らないよ

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/04(木) 13:44:41 

    たまにならとか、急いでいる時だけとかなら良いけど、基本普通コースがいい気がするのよ
    メーカーがそれを普通と言ってるんだから

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/04(木) 13:44:58 

    むしろいつも濯ぎの多い念入りコース
    重要なのは汚れや洗剤をいかに残さないかだよね

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2022/08/04(木) 13:45:06 

    すすぎ一回が無理

    +66

    -8

  • 29. 匿名 2022/08/04(木) 13:45:23 

    洗う機能はスピードでも変わりないはずだよ。変わるのはすすぎだけ。

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/04(木) 13:45:57 

    私も時短コースで洗っています。子どもの服がもっと汚れるようになってきたら普通で洗うかなぁ。
    ちなみに夏は洗濯物がすぐ乾くので脱水も1分だけにして、更に時短とシワ予防になるよ!

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/04(木) 13:46:17 

    すすぎ一回OKの洗剤でもすすぎ2回してる
    すすぎが十分でないと肌荒れする

    +64

    -3

  • 32. 匿名 2022/08/04(木) 13:46:25 

    お得かどうかより、夏は、においや汚れがちゃんと落ちてるかが気になるから普通コースしか使ってないな…
    多分時短コースでもちゃんと落ちてるんだろうけど、なんとなく普通コースにしちゃう

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/04(木) 13:46:42 

    節約も良いけど、節約モードでもちゃんと洗えるかも検証してほしい

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/04(木) 13:46:44 

    >>4
    大型洗濯機で水量を一番多くしないと洗えてないと思う

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/04(木) 13:46:59 

    >>5
    雨で部屋干しの時期は、うちも同じく。
    時間も電気代も水道代もかかるってわかってるけど、部屋干し臭があまりしなくなった。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/04(木) 13:47:26 

    うちの洗濯機東芝なんだけど、東芝あんまよくないみたい。やっぱパナソニックかなあ。買い替えたい。

    +7

    -14

  • 37. 匿名 2022/08/04(木) 13:49:02 

    >>2
    むしろ2回に1回は洗い時間長いコースで洗ってる。今の時期は汗臭いの嫌だから。

    +102

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/04(木) 13:49:34 

    >>19
    そしたらスピードどうなるの?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/04(木) 13:50:23 

    >>4
    8割までが理想だって
    9割10割まで入れてた時はタオルが赤くなってきてた

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/04(木) 13:51:13 

    この間テレビでやってたよね
    汚れは洗いの時じゃなくすすぎの時に落ちる
    だからすすぎをしっかりした方が良いらしい

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/04(木) 13:51:48 

    洗濯機は日立ってよく聞く~
    我が家はパナソニックだけど

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/04(木) 13:52:27 

    >>23
    私は徒歩数分のスーパーやコンビニしか行かなかった日とか、
    軽く小雨に降られた時とか。

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/04(木) 13:52:41 

    >>4
    洗えてないよ

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/04(木) 13:53:01 

    洗いは普通コースで最後の脱水だけ3分に短縮してる

    今の時期すぐにすぐに乾くよ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/04(木) 13:53:04 

    ビートウォッシュのおいそぎ機能普通に良いよ

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2022/08/04(木) 13:53:31 

    毎回おいそぎコースで、特に問題なし。夫のめちゃくちゃ汗臭い服も洗濯後、気になったことない。ちなみに縦型洗濯機で粉洗剤。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/04(木) 13:53:42 

    >>2
    仕事の日はお急ぎだわ

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/04(木) 13:54:13 

    >>1
    スピード洗いはタオル臭くなるって洗濯のプロみたいな人が言ってた。
    どうしても時間ない時や、ほぼ水洗いでいいやってものしかスピード洗いにしない。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/04(木) 13:54:20 

    >>31
    分かる
    たまに黒いボトムスに柔軟剤白く残っちゃう

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/04(木) 13:54:55 

    >>28
    同じくー!
    すすぎ一回を謳っている洗剤買って、信じて一回にしてたら服やタオルがみるみる臭うようになった
    以来、洗剤メーカーが何と言おうとすすぎは複数回しっかりしてる

    +17

    -10

  • 51. 匿名 2022/08/04(木) 13:55:12 

    >>14
    科学的にも、水たっぷり2回濯ぎの方が綺麗になると証明されてる。真水でこの洗い方をしていると、部屋干しでも臭わない。

    +9

    -8

  • 52. 匿名 2022/08/04(木) 13:55:26 

    >>4
    うちの親とかは勿体ないって詰め込むタイプ。
    私はゆるゆるで回すタイプ。

    ドラムの時に詰め込んだら話にならなかった。
    縦型に戻したけど、それでもゆったりめで回す。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/04(木) 13:55:30 

    >>2
    洗えないというか、すすぎ足りない気がする。

    +72

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/04(木) 13:56:07 

    >>4
    7、8割がいいらしいよ

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/04(木) 13:56:23 

    夏は汗をかくのでどうしてもすすぎ一回では中学生男子のシャツは落ちない。つけおき洗いからの流水すすぎが最強におちる

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/04(木) 13:57:23 

    >>10
    うちの洗濯機は時間が40分と表示されていても
    何故かスタートボタンを押してからウィーンと音だけが
    3分程鳴って「壊れたか?」と思った途端水が出始める
    あの時間は何なんだ

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/04(木) 13:57:33 

    うちのドラム式の洗濯機、お急ぎにしないと長時間ずっと洗濯してる
    残り30分って表示出てるのに1時間くらい回ってて、時間認識どうなってる?って毎回不思議

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/04(木) 13:59:11 

    普通コースにビートウォッシュのナイアガラすすぎしてる
    なんか柔らかく仕上がるし好みの洗いあがり。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/04(木) 14:00:13 

    >>6
    そんなにいうほどじゃない

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/04(木) 14:00:24 

    部屋着とか外に出てないときはスピードにしてる。
    あとは普通に時間はかけてる。

    落ち具合は時間も関係あると思うけど、入れる洗濯物の量も関係するよね。あまり多く入れても、終わった時濡れてもない衣類もあったり。

    ちなみに何処かの記事で読んだけと、実は洗剤の量は表示の半分でいいとか。。。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/04(木) 14:01:17 

    風呂の水や一回濯ぎで満足している人いるけど、夏の1ヶ月だけでも洗いから真水で2.3回濯ぎ水多めでやってみなよ。臭い方全く違うから。洗濯槽の汚れも変わってくるよ。

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2022/08/04(木) 14:02:50 

    >>51
    まぁでもこれは節約に関する情報なわけだし、洗濯量が少ない時に臨機応変にスピーディー使ってみれば良いんでは?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/04(木) 14:03:39 

    >>12
    回復おめでとうー!
    何にあたったの?

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/04(木) 14:04:37 

    電気代だけ考えたらスピード洗いなのは前から言われてるけど、それは汚れが少ない場合
    思春期の男子や肉体労働の男性がいるならスピード洗いじゃ無理らしい
    洗濯機はふつう洗いで汚れが落ちるように設計されているらしいし

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/04(木) 14:04:48 

    >>8
    ベチャベチャなのは 毛布洗うコース
    脱水きつくかけられないんだろうね
    すごく晴れてる日じゃないとやれない と学んだ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/04(木) 14:05:32 

    >>12
    お大事にしてね!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/04(木) 14:05:32 

    >>21
    同じです!洗濯しても臭くなった!
    洗剤が残ってたりしてもダメみたいですね。
    すすぎは2回しっかりしたいからスピードコースはやめました。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/04(木) 14:07:10 

    >>56
    容量確認してるんじゃないの?
    うちのはウィーンっていて少しまわってから洗剤の量が表示されるよ

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/04(木) 14:07:13 

    >>4
    たくさん入れすぎるのはダメだけどあまりスカスカなのもよく洗えないらしい

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/04(木) 14:08:32 

    >>56
    洗濯物の量 感知して水の量考えてるw時間だと思ってた
    ただ、たまに一時停止ボタン押したまま忘れてたり蛇口回し忘れてただ止まってるだけの時もあるから油断できない

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/04(木) 14:09:41 

    >>64
    枯れたおじいちゃん以外の男性がいたら、節水モードやお急ぎ洗いはやめた方がいい。中高生がいてもやめた方がいい。何回も洗濯する家庭以外は、ここ節約しても月1000円も変わらないはずだから。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/04(木) 14:11:23 

    ドラム式で省エネコースにしたら乾燥時間長くなるんだけど、あれって本当に節電してる??

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/04(木) 14:12:14 

    衣類は標準コースだけど、バスマットとか枕カバーとかはお急ぎにしてる!!ワイドハイターもすすぎ一回でも使えるし、ワイドハイター入れときゃなんとかなるって考え(笑)

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/04(木) 14:13:23 

    標準とスピードでも水道代があんまり変わらないんだよなぁ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/04(木) 14:14:14 

    >>4
    洗えてなさそうだし、脱水のとき洗濯機にめちゃくちゃ負担かかりそう

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/04(木) 14:14:48 

    >>68
    3分は長いかなとは思うけど、そうだと思う
    水量自動設定なら洗濯物の重さで変わるしね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/04(木) 14:16:15 

    >>10
    わたしも洗濯がめちゃくちゃ時間かかってて、メーカーさんに見てもらったら、マスクが詰まってたのと、洗いのセンサーがうまく働いてないっていうので部品交換してもらいました。
    今はちゃんと40分ぐらいで終わりますし、前よりいい匂いがします!
    長く使ってる洗濯機でしたら、一度見てもらうのもいいかもです。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/04(木) 14:16:33 

    洗濯量の少ないときは使うこともある。
    普段は標準でも物足りない気がして、すすぎを注水にしてる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/04(木) 14:17:20 

    >>1
    トクかどうかより、すっきり洗えてきっちりすすげてるかが重要

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/04(木) 14:18:21 

    水道光熱費の事より洗浄できてるかが一番だから標準コースに洗濯槽洗浄オンにしてる
    槽洗浄って意味あるのかも疑問だけど…

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2022/08/04(木) 14:21:08 

    >>40
    教えてくれてTHANK YOU

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/04(木) 14:23:47 

    >>1
    お急ぎでも普通でも詰め込み過ぎだと臭い汚れが落ちないし良くないんだよね。
    余裕を持って入れて洗剤の量を守るが重要で洗濯機指定時間のじゃないって。
    そもそも今時の液体洗剤は一発洗浄ですすぎ1回でもOKになってる。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/04(木) 14:24:11 

    早く干したいから、いつもお急ぎにしてたんだけど、ある日そのまま乾燥までしたら(普段は外干し)、あまりに洗濯物が臭くて驚いて、洗濯槽をくまなく掃除して、またお急ぎからの乾燥したらやっぱり臭い。
    たぶん、普段ちゃんと洗えてない蓄積汚れアンド臭いだったのかも。
    それ以来は洗い、すすぎをしっかりコースにしてる。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/04(木) 14:25:19 

    私いつも『念入り』にしてるけど、普通洗いに比べると電気代けっこう高くなってるのかな…

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/04(木) 14:26:19 

    >>4
    気休めに注水にしたりすすぎの回数増やすけど、時間はかかるし洗濯機の負担を考えると、標準で2回に分けた方がいいんじゃね?と自分にツッコむw

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/04(木) 14:26:37 

    今年ビートウォッシュに変えたんだけど、お急ぎが10分くらいで早すぎ。早すぎて逆に洗えてるか心配になるから結局あまり使ってない。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/04(木) 14:27:33 

    >>1
    冬に着るフリースパジャマを標準コースで乾燥までしたら、必ず変な匂いがするようになった
    で、調べたら洗いが足りないって見て、洗いも濯ぎも増やし、注水も増やすようにしたら、匂わなくなったんだよね
    やっぱり洗いも濯ぎも大事だと思う

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/04(木) 14:30:12 

    >>6
    どの程度かはわからないけど、濡れたままから乾燥させたら時間も電気代もかかりそう。

    だから私は部屋干しして、大体乾いたら仕上げとして乾燥モード使ってる。

    梅雨時なんかは洗濯槽のカビ予防にもなるし、洗濯物も数日干しっぱなしにしなくても済むからいいよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/04(木) 14:32:10 

    あえて脱水は2分で終わらす
    衣類にシワが付かないから
    この暑さならすぐ乾くし

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/04(木) 14:34:05 

    スピードコースで部屋干しにすると臭い気がする。

    自分は残り湯の浸け置きで洗う。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2022/08/04(木) 14:34:44 

    >>82
    それが洗剤残ってて、肌の弱い人なら荒れたりするんだよ。一回では洗濯落ちてないから子供がいたらやめた方がいい。

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2022/08/04(木) 14:39:33 

    >>4
    私も笑
    一人暮らしで仕事してるとギリギリまで溜め込んで洗濯しちゃうので、いつもパンパン…

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/04(木) 14:41:18 

    >>1
    夏だからこそしっかり洗いたくない?

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2022/08/04(木) 14:48:15 

    しっかり洗いしっかりすすぎししっかり脱水する部屋干しコースで洗ってる。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/04(木) 14:49:40 

    洗濯物みてその都度自分で洗いの時間(何分か)すすぎの回数、脱水の時間設定してる。洗剤も手で。洗濯機使いこなしてないかも

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/04(木) 14:53:46 

    >>56
    ウィーンって言ったあとシーンてなるから、もう一度蓋開け閉めするとすぐに水の投入始まるよ!
    急かしてるみたいで申し訳なくなるw

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/04(木) 14:55:30 

    >>88
    そのやり方だとタオルってふわふわになりますか?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/04(木) 14:57:45 

    夏こそよく洗いたいわ

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/04(木) 15:01:27 

    濯ぎ一回って普通に手洗いするとおかしいって気付くよね

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/04(木) 15:01:52 

    >>4
    モーターに負担かかるから洗濯機の寿命が短くなる。やめといた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/04(木) 15:02:54 

    >>88
    部屋干しして乾燥かけるよりは、時間はかからないと思うよ
    電気代はかかるけど

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/04(木) 15:03:26 

    >>91
    うちは余裕を持って入れるからすすぎは問題なし。心配な人は気の済むようにすればいいし、布製品でも厚手薄手と違いがあるし、家庭でのやり方が違うと結果も違うと思うんですよね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/04(木) 15:03:31 

    >>2
    おいそぎしか 使ってない

    +67

    -4

  • 104. 匿名 2022/08/04(木) 15:08:39 

    いつもと同じ洗濯物を泥汚れでやったらゴミ袋のゴミの量が10倍ぐらいになってた!
    衣類にはダメージ大なんだと思うけど、それ見てからは普通か泥汚れしか使ってなかった

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/04(木) 15:10:46 

    夏は汗やらなんやらでしっかり洗いたいから標準
    冬は汗かかないからたまにスピードコース
    すすぎ1回にすると専用洗剤でもすすぎきれてない、って見るから
    3回に1回ぐらいスピードコースです

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/04(木) 15:14:40 

    >>56
    日立ですか?
    私は家で日立使ってて(始まりのに時間かかる)実家は違うの使ってて、洗濯機回すとスタートボタン押した瞬間に水がジャー!!って出るから毎回びっくりしちゃいます
    姉は私の家に来て洗濯機使ったらなかなか水が出ないから「これ、壊れてる!」って言いに来たことあります
    あれって何の時間なんでしょうね?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/04(木) 15:19:12 

    彼氏んちのタオルが臭い。ドラム式で節水型で洗剤も少しでいいとか言ってるけど、毎回黒いTシャツに洗剤汚れ?みたいなの付いてるしタオル臭いしすすぎ2回に変えろって言っても全然言うこと聞かない。腹立つ

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/04(木) 15:28:41 

    >>3
    何それ、欲しい

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/04(木) 15:30:04 

    >>102
    肌が強くてよかったね

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2022/08/04(木) 15:32:00 

    >>108
    外国製ならお湯洗いついてるとおもう。硬水の国は落ちないから。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/04(木) 15:33:42 

    >>106
    うちの日立も、水の量を手動で増やしたり設定を変えたらすごく考えてから動き出すw

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/04(木) 15:37:32 

    >>23
    夏場はちょっとのお出かけでも汗かくよね。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/04(木) 15:43:30 

    スピードコースにすると水量が多くない?だから普通に洗ってる。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/04(木) 15:51:56 

    >>63
    ありがとう!もはや何かわからないくらい、古いもんばっか食べてた。その日に限って。昔は胃腸が丈夫であたってもここまではなかったから油断してた。焼きそばととうもろこし、どれも加熱調理後だったけど、ダメだったのかも。とうもろこし変な汁出てたし。でも蒸したあと焦げたのかな?って思って食べたら変な味してやめた。後もらったメロン熟してて美味しかったけど、熟し過ぎてたのかも。とにかく、その日に限って危ないもんばっかり食べてた。馬鹿すぎる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/04(木) 15:53:17 

    >>3
    めっちゃ時間かかるよね
    表示されるのは1時間くらいだけどもっと時間かかってる

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/04(木) 15:54:23 

    >>108
    TOSHIBAのウルトラファインバブルがお湯で洗ってくれるよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/04(木) 15:54:48 

    >>66
    ありがとう!もう二度と古いものは食べないと誓った。変な匂いしたら食べないって決めたてたけど、匂いだけじゃ判断できないことを知りました泣。
    入院した直後に食中毒警報が市から送られてきて、え?私が入院したからこれ出した?ってビックリした。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/04(木) 16:18:56 

    >>28
    すすぐ時に汚れがおちると何かで読んだよ。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/04(木) 16:27:57 

    >>2
    コロナ禍になってから使わなくなった

    しっかり洗った方がなんとなく気持ちがいい

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2022/08/04(木) 16:30:20 

    お急ぎはちゃんと洗えてないって前にネット記事見たけどなぁ。まぁ、お急ぎはやらないけど。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/04(木) 16:37:38 

    >>5
    ため洗いと注水いつも悩む。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/04(木) 16:47:32 

    ただでさえ縦型に比べてドラムってちゃんと洗えてるのかなって気がするからおいそぎモードとかすすぎ一回は使ってないなー
    次買い替えるときは縦型に比べてしたい
    たっぷりの水でじゃぶじゃぶ洗いたい

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/04(木) 16:52:04 

    >>5
    濯ぎの回数、何回まで設定できる?
    うちの東芝の縦型、手動で濯ぎ最大4回まで設定できる
    この場合、4回も濯ぐ?

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/04(木) 18:15:27 

    >>4
    多分洗剤水に浸してるだけなレベル…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/04(木) 18:17:27 

    >>18
    なんでこんなマイナス!?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/04(木) 18:43:25 

    >>3
    お湯で洗えるの羨ましいです。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/04(木) 18:52:53 

    お湯でスピード洗いです

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/04(木) 19:37:18 

    すすぎ1回と時短コースがある。
    時短コースはすすぎ1回で全部の時間が短め。
    私は水道代を気にしてるからすすぎ1回でやってるけど、この記事だと電気代も気にしたほうがいいってこと?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/04(木) 19:40:11 

    >>91

    大人の分もすすぎ2回にしたほうがいいかな?
    子ども産まれてから色々高くてすすぎ1回にした…
    子どものはもちろんすすぎ2回だけど
    大人の服に顔こすりつけるもんね…

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/04(木) 19:45:57 

    >>22
    私もこれ。ヤシノミかハッピーエレファント使ってる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/04(木) 20:22:18 

    >>2
    節水が過ぎてちゃんと洗えない洗濯機多いね
    タオルが臭くなるのが嫌
    結局、水多めにして長い時間洗ってしまう

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/04(木) 20:34:19 

    >>86
    パナソニックだけどそんな早いコースがない
    ブラウス1枚だけとかだったら便利なコースだと思う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/04(木) 20:36:21 

    >>129
    普通のよごれなら、子供も大人一緒に洗って2回すすぎが良いと思う。うちは汚いものは下洗いして、赤ちゃんのものも一緒に洗ってる。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/04(木) 20:38:13 

    >>125
    めっちゃ節約派が多いからじゃない?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/04(木) 20:48:48 

    >>51
    わかる。
    洗剤が残ってるから部屋干しが匂うんだよね。
    スピードコースってすすぎを省略しちゃうから使う水より洗剤が多すぎるんだよ。
    汚れてないならその分洗剤も極力少なくとか書けばいいのにそこは書かないのなんでかね。
    だから部屋干し臭いっていつまでも言ってる。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/04(木) 21:04:34 

    洗いも、そそぎも1回なんだけど肌着を着て汗かくと臭うのは洗えてないのかな〜。洗い2回にしてみようかな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/04(木) 21:12:07 

    >>108
    Panasonicです

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/04(木) 21:35:57 

    >>46
    粉洗剤って濯ぎ2回なのにスピードコースじゃ洗剤残るんじゃない?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/04(木) 22:12:14 

    自分で洗い時間とか設定出来るんだけど洗い7分すすぎ1回脱水5分じゃダメ!?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/04(木) 23:29:26 

    普通のすすぎより、注水の方が汚れ落ちるのかな?
    2回普通に濯ぎしてるけど、2回とも注水すすぎの方がいいのかな?
    シャープの縦型使ってます。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/05(金) 13:17:59 

    >>2
    洗えてないだろうし洗剤残りも凄そうだから使わない。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/16(火) 12:17:12 

    晴れてる日は洗いを長くして脱水を短くしてるよ。夏だからしっかり洗いたいけど朝慌ただしいからね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/16(火) 12:18:23 

    >>139
    うちもそんな感じ。
    でも汗かいた服は洗いを12分にしたりしてる

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/21(日) 14:13:09 

    うちも全部水量も濯ぎ回数も最大にしてる。
    これ以外無理。1回すすぎとか絶対洗剤残ってる。
    その代わり夏は乾燥は控えめにしてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。