ガールズちゃんねる

保育士水増し、売上に2200万円影響…保育大手グローバルキッズの「悪質すぎる不正実態」

90コメント2022/08/02(火) 12:13

  • 1. 匿名 2022/08/01(月) 09:57:54 

    保育士水増し、売上に2200万円影響…保育大手グローバルキッズの「悪質すぎる不正実態」(小林 美希) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    保育士水増し、売上に2200万円影響…保育大手グローバルキッズの「悪質すぎる不正実態」(小林 美希) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)gendai.ismedia.jp

    保育大手の「グローバルキッズ」(東京都千代田区)が、いわゆる「保育士の名前貸し」を行い、保育士を水増しして運営費を不正受給し、その返還による売上高への影響額が少なくとも2200万円であることが分かった。


    本社で働く保育士資格のある社員19人について本部関与の下、保育園での勤務実態がないにもかかわらず保育園に在籍しているかのように、名簿、出勤簿等を偽造し、少なくとも2015年4月から2019年12月までの間、認可保育園11ヵ所、都独自の認証保育園5ヵ所で行政に虚偽の報告をしていた。

    「問題は、会社が不正の事実を知りながら組織的に隠ぺいしたことで、きわめて悪質です。開園したばかりの園で配置するはずの保育士が足りず、既存の園も慢性的な保育士不足で今回の不正につながった」

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2022/08/01(月) 09:58:36 

    実際に払われている給与明細を明らかにしてほしい

    +89

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/01(月) 09:58:46 

    あまりに手広くやってる所はなんとなく避けて保育園探してたな。

    +140

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/01(月) 09:58:57 

    経営陣が私腹を肥やすためにやったなら良くないことだね

    +88

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/01(月) 09:59:22 

    社長イケメンなのに…
    保育士水増し、売上に2200万円影響…保育大手グローバルキッズの「悪質すぎる不正実態」

    +3

    -116

  • 6. 匿名 2022/08/01(月) 09:59:42 

    氷山の一角だろうし、同様のケースの摘発につながるといいね。

    +62

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/01(月) 09:59:49 

    保育士やってるやつって半分まともじゃないからな

    +15

    -52

  • 8. 匿名 2022/08/01(月) 10:00:05 

    >>5
    え?

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/01(月) 10:00:18 

    ここの現場で働いていた私からすると許せんわ
    グレーの子も多くて定員にたいする職員じゃ回らないとどんだけ本部にかけあっても
    補充してくれなかったのに

    +147

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/01(月) 10:01:05 

    >>5
    イケメンとは。。

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/01(月) 10:01:09 

    内部告発かな

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/01(月) 10:01:23 

    増えすぎて胡散臭いと思ってた

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/01(月) 10:01:23 

    自分の金のことしか考えてないんだね〜
    現場の先生達は大変だっただろうね

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/01(月) 10:02:33 

    こう言うところに自分の子供は絶対に預けない。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/01(月) 10:02:54 

    中抜きで儲ける業態が多過ぎよ。やってること闇金融の金貸しよりゲスじゃん。

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/01(月) 10:03:27 

    >>1
    看護師新人の頃
    見た事も無い看護師さんの出勤簿の
    判子押しが朝の日課でした。

    たしか、3人は居たよ(笑)

    准看護師の看護学校の校長の病院だから
    おったまげー(笑)

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/01(月) 10:04:16 

    川崎市中原区民です
    武蔵小杉駅近くのショッピングモールの中にここの保育施設があるので一応申し込みましたが、立地が良いせいか落ちました

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/01(月) 10:05:20 

    >>7
    モラハラ気質な人が向いてる

    +14

    -7

  • 19. 匿名 2022/08/01(月) 10:06:08 

    >>7
    無神経でいじめっこだったタイプはいるね
    真面目なタイプは辞めていくし

    +32

    -4

  • 20. 匿名 2022/08/01(月) 10:06:38 

    真面目に子どもと向き合っている先生がほとんどだと思うけど、上がクズなせいでこうやって晒し上げられるの不憫

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/01(月) 10:06:54 

    保育園も医療機関も
    水増しとか止めて
    本業を真面目にやって

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/01(月) 10:09:02 

    >>4
    保育園がどんどん作られてるのは需要があるからと見せかけてただの利権
    経営陣は不正して金儲け

    現場で働いてる人は本当に大変だし尊い仕事だと思うのに、上が腐ってる

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/01(月) 10:10:06 

    日本に性善説はない。詐欺師ばかりなり。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/01(月) 10:10:16 

    >>1
    正直、こういう保育園多いと思う。
    私が働いてたところも2ヶ所、辞めた保育士の名前残ってたよ。
    あと、子どもも、知人の子どもを申告?せずに預かって、監査のときにはその子の名前が載ったお誕生表(壁に貼ってるやつ)とか外して隠してた。

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/01(月) 10:10:25 

    >>7
    家族経営の保育園で園長の娘婿が系列の保育園の園長になったけどめちゃくちゃヤカラみたいな風貌だった
    でもすごく子供好きで言葉も丁寧でいい人だった
    嫁と母親の方がキツいよって通わせているお母さんが言っていたわ…

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/01(月) 10:11:08 

    >>9
    保育士の給料になるはずのお金をピンハネして本部は多額の利益だしてたってことだよね
    ひどい話だわ

    +99

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/01(月) 10:14:37 

    >>26
    その負担は全部現場の保育士さん達だよね。本当にひどい。

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/01(月) 10:14:40 

    保育士してたけどこれあるあるだよね。働いてない職員が働いたことになってるとかしょっちゅう。勤務名簿にいるんよな。
    なんか補助金の関係でそうしてた。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/01(月) 10:14:51 

    >>7
    >>18
    >>19

    ほんと、ガルって信じられないくらい自分の狭いサンプルだけで悪し様に決めつけるやつ多いね。地域とか職業とか性別とかで。
    世の中、真面目に明るく子ども好きで頑張ってる保育士さんがどれだけいると思ってるの?まっとうな人より、粗悪な方が本当に多いとでも?

    うちは姉妹そろって保育園に計8年お世話になったけど、どの保育士さんも本当に素晴らしい先生たちでしたよ。もちろん、それも私のサンプルだよね。でも年数や出会った保育士さんの数で言ったらわりと十分なはず。だって、半分まともじゃない、とか言ってるんだから、すでにそれは否定できている理屈だよね。
    あなた方は保育園にお子さんをあずけていて、実際の体験として保育士批判をしてるわけじゃないよね? どうせ知り合いの保育士ガーとか、ネットの悪い方のニュース見てそう口さがなく言ってるだけなのでしょう。呆れる。

    +20

    -16

  • 30. 匿名 2022/08/01(月) 10:15:09 

    >>4
    保育士さんの給料が低いと聞いてるけど
    こういう経営者が私腹を肥やして
    水増しと言うことは少ない保育士さんで仕事をまわして
    保育士さんにお金が行かないのは納得できない

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/01(月) 10:16:10 

    >>9
    お金の問題だけではなさそうだね
    身バレしない程度にどんどんバラしちゃえ

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/01(月) 10:19:33 

    グローバルキッズ、うちの近所にもあるけどすごい園児少ない。
    元々あった保育園買い取った?らしいんだけど、元々の職員の首全部切ったらしい。
    保育内容も評判がよくないし、近隣の保育園からもちょっと線引かれてるとかなんとか。
    待機児童結構いるけどそこはいっつも園児募集してる。

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/01(月) 10:20:46 

    国もきちんと処遇改善費は、保育士に満額渡すようにって決めて欲しい。各園で自由に割り振れるようになってるから、半分以下の金額しか貰えなかった。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/01(月) 10:21:30 

    氷山の一角だろうね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/01(月) 10:21:35 

    介護業界大手も人員水増しある

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/01(月) 10:22:08 

    >>4
    個人もあるにはあるだろうけど大手ってどこもそうだよね。
    今までにも他業種で沢山報道されてきたけど。
    こうやって規模を拡大してきたんだね。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/01(月) 10:22:15 

    保育士の人権を守りなさい!

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/01(月) 10:22:35 

    >>4
    それ以外の理由にリスクを犯すメリットはないだろ

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2022/08/01(月) 10:22:59 

    中抜きばかりでウンザリだよ

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/01(月) 10:23:19 

    >>5
    それは嫌味?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/01(月) 10:23:53 

    グローバルキッズすごいペースで増えてて怖いなと思ってた。
    働いてる先生たちには何の罪もないんだろうけど、避けておいて良かった。

    +17

    -4

  • 42. 匿名 2022/08/01(月) 10:23:57 

    同社が多く認可保育園を運営する東京23区では、公費から出る保育士の人件費は基本的な部分だけで一人当たり年442万円となる(内閣府、21年度)。そこに処遇改善がつくと最大で565万円が出る計算だ。しかし、前述したようにグローバルキッズの常勤保育従事者の年間賃金は公費から出る額には及ばず、約359万円に留まる。

    本当は年収400万〜500漫画貰えるのに、300万円代にされてるってこと。こんなこと許されんの?

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/01(月) 10:25:47 

    無期懲役にしてほしい

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/01(月) 10:26:39 

    >>25
    組長先生で脳内再生されたw
    やから風園長先生はもっと若いんだろうけど…。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/01(月) 10:29:02 

    うちの市、近年保育園バンバン建ってて待機児童もほとんどいないらしいけど、中にはヤバい園とかありそうだな。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/01(月) 10:29:05 

    コロナになってから消毒に掃除、合同は出来るだけしないって事になり、以前より仕事が増えまくって大変だから職員を増やして欲しい。って言ったけど全然ダメ。人件費としての補助金は満額貰ってるからこれ以上職員を増やすなら、1人ひとりの給料を減らしてその分で新しい人を雇うしかないって言われたよ。
    どうにかして欲しい。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/01(月) 10:30:16 

    >>7
    こんなん黙って通報でいいと思うよ

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/01(月) 10:31:04 

    >>42
    まじで許せない
    でもきっとやってるのはグローバルキッズだけじゃ無いんだろうね
    全国の幼保摘発して欲しい

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/01(月) 10:32:30 

    税理士もグルだったりする?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/01(月) 10:32:42 

    近所に金持ち向けの保育園があるけどそこは保育士が全員大卒なのを売りにしている
    英検1級やらいろんな資格持ちで英語や算数の勉強も見てくれる 
    だから保育士の月給も高い
    私も大卒で保育士免許あるから働きたくて応募したら書類で落とされた

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/01(月) 10:34:42 

    >>42
    人件費の振り分けは園に任されてるから、新人は安くしてその分をベテランに上乗せしたりすることはある。けど、人件費として貰ったものは、給食費に回したりするのはダメだし、他を節約して人件費に回すのも許されない。ここは、実際働いてない人の分も貰ってたし経営者が搾取してたから以ての外。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/01(月) 10:43:45 

    >>32
    うちの近所のグローバルキッズはネイティブの先生がたまに英語教えてくれるとかで人気園だよ。
    見学行ったけど、対応も良かった。
    とにかく先生達が気の毒。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/01(月) 10:43:48 

    経営者側も必死なのは分かる。育休明けの保育士が8月に復帰予定だとしたら、8月から0歳児3人を入園させる事ができる。そうすると0歳児なら補助金が3人で50万近く貰える。予算もそれで組んでるから予定が狂うとすぐに赤字になる。真面目にやってるとこは、予算の時点で赤字だったりする。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/01(月) 10:47:35 

    >>35
    結局、子供や要介護者何人当たり1人の保育士、介護士とか決められていたりすると、退職したりするとそれが満たせなくて業務停止に追い込まれるから不正をしてしまいそれが常態化してるのかな?
    今回のはもはや組織犯罪レベルって感じのようだよね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/01(月) 10:49:47 

    >>1
    ここじゃない企業の保育士してたけど、そんなもん。画用紙、備品はほぼ自腹で、子どもの安全面も杜撰で。お金にケチケチしてる所は現場に還元しない。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/01(月) 10:50:23 

    保育士だけど、給料上がらないよ。
    1年目も20年目も、給料の差2万円。
    処遇改善費は正規職員だけで山分けして(1人あたり年70万前後)非正規職員にはたったの2万円だけ。でもその処遇改善費すら経営者が中抜きしてる…と、経営者自ら言ってるし。
    「処遇改善費は満額渡せません」と。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/01(月) 10:51:59 

    療育施設で働いてるが、同じような事やってる。
    見たことも聞いたこともない名前の職員が配置されてる。 存在しても出勤日や勤務時間を書き替えてる。配置基準に満たないと減算されたりがあるのでやってるんだろうけどそもそも職員の数が足りないのにあちこちに関連施設作り過ぎだと思う。 
    質の高い療育をとくり返す割には根底の部分が間違ってる。子供さんを通わせている親御さんを裏切った行為。  県も市ももう少し療育現場をしっかり見て欲しい。 

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/01(月) 10:53:16 

    だから保育は民間に任せるべきじゃないのよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/01(月) 10:58:19 

    >>55
    保護者だけど、備品って自腹なんですか!?
    塗り絵とか折り紙、おもちゃとか寄付したいなと思うけど迷惑じゃないですか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/01(月) 11:01:59 

    >>29
    働いてる側なんだよなぁ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/01(月) 11:05:57 

    グローバルキッズって、インスタとかでかわいい絵柄の漫画書いてすごい広告だしてるとこだよね?なんかうさんくさいな〜と思ってたけど、経営実態がこれだったか〜。最低だね。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/01(月) 11:06:31 

    >>58
    はは(笑)公立もたいがいブラックだよ(笑)

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/01(月) 11:11:59 

    >>22
    少子化のはずなのに
    保育園とか大学とか増えてるの
    絶対におかしいって

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/01(月) 11:14:31 

    >>63
    少子化とはつまり
    子供(お客)がいないんだから
    保育士とか非常勤の給料
    上がるわけないんだよね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/01(月) 11:15:30 

    >>59
    ほとんどの園はきちんとされていると思いますので、お気持ちだけでありがたいですよ。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/01(月) 11:24:01 

    うちの保育園もですよー。
    いはいはずの保育士が配置になってる。
    実際には配置ギリギリどころか足りない。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/01(月) 11:27:53 

    >>11
    だろうね。監査課に密告かな。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/01(月) 11:29:59 

    >>63
    その分幼稚園が減ってたりする。
    共働き多いし、定員割れの園も多いよ。
    幼稚園ママさんも働いてる人多いけどね。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/01(月) 11:38:50 

    >>3
    うちの地元も、広げすぎてるところは犯罪の温床だったよ。園長は地元に住んですらいなかった。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/01(月) 11:39:41 

    >>68
    幼稚園もどんどん認定こども園に切り替わってるよね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/01(月) 11:42:05 

    >>62
    人を十分補給しないからでしょ?けど正規公務員は安定してるよね。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/01(月) 12:04:29 

    第3希望で出したとこだー
    入園前、コロナで見学できないのはともかく、資料や案内もなく素っ気なかったから、近かったけど第3希望にしたんだよね。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/01(月) 12:06:31 

    >>1
    介護保険が導入された時、介護保険で儲けようとする奴らがいた。
    今は保育士不足を利用した奴らが儲けようとしてる。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/01(月) 12:18:43 

    >>3

    やっぱりそうだよね。パートで働いてたとこグループ園どんどん増やしてた。
    社員足りなくてパートが社員みたいなことして。パート代安いわ全部吸収されてたんだろうな。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/01(月) 12:19:24 

    >>15
    商社もせどりも、全部中抜きなのよね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/01(月) 12:24:51 

    >>25
    〉ヤカラみたいな風貌
    〉でもすごく子供好きで言葉も丁寧

    +?−?どっち押せばいいの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/01(月) 13:51:20 

    >>7
    この場合だと保育士雇ってる側がまともじゃなかったね
    保育士は底辺とか低学歴とか言われてるけどこの会社の人達なんて皆高学歴なんだろうにやってることは犯罪者レベルじゃん

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/01(月) 14:11:25 

    >>57
    内部告発とかはする人はいないのかな?
    したら職を失ってしまうものね…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/01(月) 14:17:18 

    >>63
    働く人が増えていて、地域が都市部に集中しているからかなと思っていた
    住宅地なんだけど、うちの周辺にも気づけばいくつも保育園ができていた
    大学は増やさなくて良かったかも
    しかし保育科とかで大学や短大に行って保育士目指す子達もたくさんいるはずなのに実際にに保育士になる子は思いの外ね…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/01(月) 14:25:45 

    他の業界でも資格が必要なものの名義貸し(犯罪)のように潜在保育士とかの名義貸しでもなく辞めたのに勝手に名前が使われていたりもするってことなのかな?
    他の保育園で勤めていたりしたらわからないのかな?
    そこまでいちいち調べないのかも

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/01(月) 14:29:46 

    これだけ園の数が多い会社だと先生方や親御さん達の事を考えると簡単に認可取り消しとか出来ないだろうし足元みてるよね
    不正しながら会社を大きくしてって経営者側には多額の配当金も支払われて殆んどダメージなし
    HPに子ども達の未来のためにってあるけど自分達の利益のためにに変えるべきだわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/01(月) 15:01:10 

    >>52
    実際を見てみないと分からないことってありますよね。
    親から見てちょっと、、、というところでも、子供が楽しかったらそれで良いかもだし。

    うちの子は引っ越しが多くて色んな園でお世話になってるけど、企業主導型の園が1番手厚かったです。
    カリキュラムもしっかり考えられてて、工作やお遊びも他では考えられないくらい工夫されてました。
    子供も園が1番楽しかったって言ってる

    今の園は評判良かったけど、お迎え行くと先生はいつも座って先生同士でおしゃべりして、こちらから声かけないと気づかないくらい。
    コロナで教室に入れないから、そばにいる子供に先生呼んでもらったりする。

    評判てそんなもんなのかなとも思う。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/01(月) 15:28:09 

    >>61
    だよね、
    インスタの漫画みて応募してる人も多そう
    絵は可愛い

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/01(月) 15:45:50 

    >>61
    その漫画見たことあるけど、ほのぼのして良い園なんだなあと思ったよ。
    だけど実際は子供の数に対して先生が足りてなくて、しかも本社は何年間も人数水増し申請で凌いで来てたなんて、現場は大変だったんだろうね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/01(月) 15:47:03 

    私が働いてた保育園も、人手不足でみんな過労で参ってるのに、新設しまくってる。1対1での加配の保育士が必要な子にも、つけられずに同じクラスで見るから手が足りず、目が行き届かなくてトラブルやクレームだらけ。こんな状態なのに、新設して数を誇ってるような所は要注意と思う。モンペにもヘコヘコして良い気持ちにさせるから、ここでなら優位に立てると思って、保護者による保育士イジメもあり、園長も本部も保育士を守らない。そして次々辞めていき、また人手不足に。ビジネスしか頭にない所は、こんな所多いんだろうね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/01(月) 15:52:17 

    >>9
    先月までここに娘を通わせてました。扱いにくいうちの子にも本当に愛情をもって接してくださって本当に嬉しかったし感謝していたのにこんなニュース残念です。先生方の待遇が少しでも改善されることを祈ります。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/01(月) 16:54:46 

    >>86
    園にもよるだろうけど、現場は必死で子供たちのために頑張ってる。なのにこのニュースのせいで元同僚たちが悪くみられるだろうし本当に許せないわ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/01(月) 19:20:01 

    >>32
    この会社の某保育園の元保育士です。
    私がいた所は空きが全然なく、むしろ入れないご家庭が沢山ありました。
    なので場所によると思います。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/02(火) 01:50:54 

    >>78
    内部告発しようと考えがある人は辞める覚悟があるけど、周りを巻き込んでしまいますからね。
    それを考えると簡単にはできない。
    中には職を失ったら困る人だってたくさんいるわけだし。 

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/02(火) 12:13:00 

    ドンドン増やしてるところは警戒しておいた方が良いね…

    大手でも、私が勤めてた所はこういう不正だけはなかったな。今思うと良心的な企業だった。
    人手はずっと足りてなかったけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。