ガールズちゃんねる

炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した男性「みんなで救った命」

246コメント2022/08/01(月) 22:22

  • 1. 匿名 2022/07/31(日) 13:37:56 

    炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した男性「みんなで救った命」 : 読売新聞オンライン
    炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した男性「みんなで救った命」 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    炎天下の乗用車内に閉じ込められた乳幼児をカギを開けて救出した、松山市の自動車整備業、有田憲司さん(37)に愛媛県警松山西署が感謝状を贈った。


    この日、松山市は気温が35度を超える猛暑日で、午前10時の時点でも31・4度。「脱水症状になってしまう」と有田さんは急ぎ、持参した解錠用具を使って5分ほどでドアを開けた。救出直後、乳児の体温は38度を超えていたが、男児も含め救急搬送はせずに済んだ。

    母親から費用支払いの申し出を受けたが、有田さんは「命が助かったのならいい」。同署からの感謝状贈呈も「だいそれたことはしていない」と一度は断った。

    しかし、普段から妻と「人助けになる仕事ができたらいいね」と話し合っており、「自分の仕事の結果が感謝状という形になるのなら」と思い直したという。

    +730

    -3

  • 2. 匿名 2022/07/31(日) 13:38:50 

    見た目も中身も男前

    +1221

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/31(日) 13:38:53 

    この場合窓ガラス割っても罪にならないようにしてほしい

    +1069

    -4

  • 4. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:01 

    良かったけど…親よ…

    +732

    -122

  • 5. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:02 

    素晴らしい!
    ありがとうございます。

    +118

    -6

  • 6. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:02 

    なんでロックされた?

    +180

    -6

  • 7. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:08 

    素晴らしい

    +24

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:12 

    ごめんなさい。JAF呼んだことある、あのときはお世話になりました。。

    +248

    -5

  • 9. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:28 

    神の手!

    +24

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:28 

    親なにしてたん?

    +13

    -52

  • 11. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:46 

    うちの夫も5秒で開けるよー

    +8

    -49

  • 12. 匿名 2022/07/31(日) 13:39:55 

    かっこいいな

    +122

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/31(日) 13:40:06 

    パチンコゆるせない

    +8

    -77

  • 14. 匿名 2022/07/31(日) 13:40:15 

    >今月26日、有田さんは渡辺署長から感謝状を受け取り、「声をかけてくれた警察官、接客中に現場へ行かせてくれたお客さん、みんなで救った命だから、その人たちにも感謝したい」と笑顔だった。

    いい仕事をする上に人柄も素晴らしいね
    命が助かって本当によかった

    +711

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/31(日) 13:40:18 

    >>4
    子供放置してる時点でね。
    散々ニュースでやっても他人事だから、気にしないんだね。

    +23

    -222

  • 16. 匿名 2022/07/31(日) 13:40:32 

    あらイケメン

    +146

    -6

  • 17. 匿名 2022/07/31(日) 13:40:33 

    あ、お母さんが費用申し出ってお礼としてってことね
    閉じ込めて放置したんじゃなくて、鍵を車内に忘れちゃったんだ
    お母さんも心配だったろうな
    男性ヒーローだね

    +537

    -4

  • 18. 匿名 2022/07/31(日) 13:40:37 

    同署によると6月23日午前9時頃、「子供2人が乗ったまま車のドアがロックされた」と母親から通報があった。鍵の入ったカバンが車内にあるのに、内側から鍵が掛かってしまったという。


    鍵がかかっちゃったんだね。
    お母さんや近所の人が鍵が開くまでホースで車に水かけてたみたいだよ。

    +482

    -4

  • 19. 匿名 2022/07/31(日) 13:40:39 

    子供が中から鍵かけちゃったのかな?
    無事で良かった

    +41

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/31(日) 13:40:42 

    >>4
    支払いを申し出てるだけマシだとは思う。
    何はともあれ、無事でよかったね。

    +565

    -14

  • 21. 匿名 2022/07/31(日) 13:41:06 

    >>6
    子供がロックしたんじゃない?

    +178

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/31(日) 13:41:22 

    >>6
    運転席でロックしてからドアしめたんじゃない?
    それ以外で全ドアロックはされないし
    親のうっかりミスからの事件だろうな。助かってよかった。

    +186

    -22

  • 23. 匿名 2022/07/31(日) 13:41:25 

    自動的にロックかかるの?車乗らんからわからん

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/31(日) 13:41:35 

    >>6

    >>同署によると6月23日午前9時頃、「子供2人が乗ったまま車のドアがロックされた」と母親から通報があった。鍵の入ったカバンが車内にあるのに、内側から鍵が掛かってしまったという。

    記事に書いてあるよ

    +246

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/31(日) 13:41:37 

    >>13
    自宅とかじゃないの?鍵中に置いたまま降りちゃったみたい

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/31(日) 13:41:38 

    >>15
    放置してないよ

    +178

    -4

  • 27. 匿名 2022/07/31(日) 13:41:42 

    この炎天下に少しでも置いていくな

    +4

    -53

  • 28. 匿名 2022/07/31(日) 13:41:43 

    >>4
    もし窓ガラス壊してたらこの男性に修理代請求してそう

    +10

    -94

  • 29. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:05 

    >>13
    読め

    +53

    -3

  • 30. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:09 

    鍵が車内にあったら施錠されないよね?
    相当古い車なのね

    +12

    -18

  • 31. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:17 

    >>15
    ちゃんと記事見ないで親を叩きたいだけ
    記事見ろ記事を!

    +235

    -4

  • 32. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:19 

    窓割ろうとしたのか

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:21 

    >>20
    支払いの申し出って、壊した鍵の修理費用払って請求してるのかと思ったよ。

    +6

    -59

  • 34. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:26 

    プロ中のプロ!

    精神も素晴らしい方

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:51 

    >>25
    自宅ならスペアーキーあるよね?
    気が動転して忘れたのかな?

    +10

    -11

  • 36. 匿名 2022/07/31(日) 13:42:58 

    >>15
    思い込みが激しいと大変だなぁ。

    +148

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/31(日) 13:43:20 

    >>27
    置いて行ってない

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/31(日) 13:43:31 

    >>4
    鍵が中にある状態でロックかかることあるから鍵は必ず持ち歩いた方がいいよ

    +437

    -4

  • 39. 匿名 2022/07/31(日) 13:43:33 

    なんで通報受けて駆けつけた警察官は対応できなかったんだろ? 鍵開け道具はともかく窓割る道具は常備してるだろうし、警棒でどうにかなりそうなもんだけど。実際の現場では何が起こってたのか気になる。

    +56

    -4

  • 40. 匿名 2022/07/31(日) 13:43:34 

    >>30
    いやされるよ

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/31(日) 13:43:44 

    記事が救った方の話だけ
    親はどこ行ったんだ

    +1

    -40

  • 42. 匿名 2022/07/31(日) 13:43:45 

    イケメンな上に仕事もできる!
    カッコいいな、有田さん!

    +60

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:09 

    >>3
    明らかに子供が車内でぐったりしてても、
    警察ですら介入出来ないんだっけ?クソ法律だ

    +283

    -4

  • 44. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:13 

    >>1
    連日わいせつトピ立ってるけど、世の中の男どもは有田憲司さんのような人を見習って生きろよ

    +100

    -4

  • 45. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:19 

    >>15
    鍵が車内にあるのにうっかりドアを閉めてしまって、すぐに警察に電話したんだってさ。

    +122

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:21 

    >>41
    近所の人と一緒に車内温度下げるために水かけてたって記事にある

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:27 

    >>11
    すご!車関係の仕事ですか?

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:33 

    >>30
    内側からの施錠だけど

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:46 

    >>4
    だよね。

    +4

    -40

  • 50. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:47 

    >>41
    親はずっと車のそばにいたみたいだよ

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/31(日) 13:44:57 

    なかにカギがあってしまっちゃったみたい
    通報はお母さんなのかも(近所の人と車に水かけて冷やそうとしてたみたいだし)
    たぶんパニックだっただろうし、ミスはミスだけど母親をあまり責めないであげて欲しい

    +136

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/31(日) 13:45:07 

    >>18
    近所の人たちも優しいな
    無事でよかったよ

    +321

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/31(日) 13:45:12 

    >>8
    無事でなによりでしたね

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/31(日) 13:45:15 

    バッグ持たないままついいつもの調子でドアロックってあり得るからね
    気を付けないとね

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/31(日) 13:45:19 

    >>4
    鍵持ってないのにロックかけるとかうっかりが過ぎる。暑さでやられてたんかね。

    +8

    -45

  • 56. 匿名 2022/07/31(日) 13:45:40 

    >>1
    受け取らなくても、渡せよ。

    +3

    -19

  • 57. 匿名 2022/07/31(日) 13:45:45 

    すごいね、母親は生きた心地しなかっただろうなぁ
    こんな旦那さんだったら尊敬でしかないわ

    +67

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/31(日) 13:45:50 

    有田さん、カッケー!

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/31(日) 13:46:14 

    うちの車は鍵が車内にあるとロックされないようになってるけど、スマートキーじゃないとこういううっかり事故が怖いよね。
    助かって本当良かった。お母さんも生きた心地がしなかっただろうね。

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/31(日) 13:46:17 

    >>39
    実際は消防(レスキュー隊)の仕事だよ。

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/31(日) 13:46:17 

    >>55
    4か月の乳児と2歳いるみたいだし、寝不足と暑さでやられるかも

    +78

    -3

  • 62. 匿名 2022/07/31(日) 13:46:29 

    >約10分で署員が駆け付けたが対応出来ず、現場近くにあった有田さんの経営する「有田モータース」に協力を求めた。

    一刻を争う時に警察は何も対応できずなんだ…?
    こういう時は警察に通報するよりJAFや自動車整備関連の人を呼んだ方がいいってことかな

    +86

    -4

  • 63. 匿名 2022/07/31(日) 13:46:44 

    美談にしたらダメだよ。
    助けた人を讃えるのは良いとして、親にはしっかり注意しないと!良かったねーじゃないよ。迷惑かけたんだから

    +4

    -49

  • 64. 匿名 2022/07/31(日) 13:47:00 

    >>56
    有田さんの考え読んだ?

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/31(日) 13:47:26 

    >>10
    間違って鍵かけちゃって車の外であたふたしてたんだろう。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/31(日) 13:47:36 

    カバンと鍵は車の中にあって、スマホは持ってたの?

    +5

    -8

  • 67. 匿名 2022/07/31(日) 13:47:38 

    >>55
    なんでも暑さのせい?

    +3

    -14

  • 68. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:08 

    >>30
    うん。されないよね
    年式古いのはされちゃう

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:10 

    盗もうと思えば盗めるってこと?

    +1

    -11

  • 70. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:12 

    >>67
    事故は増えるじゃん。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:19 

    >>63
    こんなたくさんの人に迷惑かけたら、普通の人は猛反省してるものだから、心配する必要ない。

    +63

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:40 

    予備の鍵、1つ車内に置いてる…

    [理由]
    真冬や真夏、短時間離れる時にエンジン(エアコン)つけっぱなしで尚且つ鍵もかけ駐車しとくため。(クラクション鳴りまくるやつは予め解除しとく)これオススメ!(ただし子供は乗せっぱなしにしない、運転席で誤操作したら大変なんで)

    +6

    -10

  • 73. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:55 

    >>63
    それは現場でしてるだろうから第三者の私達が注意と称して叩く理由にはならない

    +52

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/31(日) 13:48:59 

    >>31数分でも子供を置き去りにして車を離れるのはダメだよ。そのまま誰かに乗って行かたり子供を連れ去られたらどうするの?

    +4

    -65

  • 75. 匿名 2022/07/31(日) 13:49:05 

    母親と近所の住民が、車内の温度を少しでも下げようとホースで水をかけていた。


    近所の方にも感謝だね~!
    有田さんの接客中に現場へ行かせてくれたお客さんにも感謝だ

    +78

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/31(日) 13:49:29 

    >>49
    子なし独身?笑 なにもかもわかったようにゆうなよカス

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2022/07/31(日) 13:49:33 

    >>63
    同じ事をしても反省しない親が増えるよ

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2022/07/31(日) 13:49:35 

    >>60
    ああ、なるほどね。
    そこの連携がなんでできてなかったのかが気になるけど、母親からの通報が上手く伝わってなかったのかもね。
    鍵ロック警察NGだね。

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/31(日) 13:49:44 

    >>17
    車屋さんだから解錠代金ってことじゃないかな
    署員が解錠出来なくて車屋さんに駆け込んで助けを求めたらしい
    代金も受け取らなかったって記事に書いてあるね

    +124

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/31(日) 13:49:59 

    >>4
    うっかり鍵を車に入れたままロックしちゃってお母さん自身が警察に通報してるんだよ。
    今の車だとインナーロックかからないようになってるけどちょっと古いとそういう事もあり得るのよ。

    +458

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/31(日) 13:50:03 

    >>38
    社用車でこれなって先輩がJAF呼んでた!

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/31(日) 13:50:08 

    5分でも離れたら子どもは焦って体温上がるし
    チャイルドシートはずしてエアコン触って切ることもあるし
    絶対に放置しちゃいけない

    +0

    -19

  • 83. 匿名 2022/07/31(日) 13:50:11 

    >>3
    この件に関しては泣きじゃくる幼児とあるから
    下手にガラス片が子に飛ぶと違う命の危険があったのかもね

    +193

    -3

  • 84. 匿名 2022/07/31(日) 13:50:14 

    >>53
    ちなに8ですが、パチンコにも行ってませんし放置もしていません。
    子供をおろすために、抱っこ紐装着してチャイルドシート側のドアに向かって歩いていたら、子どもに内側から鍵を閉められました。荷物(鍵含む)は助手席でした(;ω;)

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/31(日) 13:50:18 

    >>22
    これについてるプラスの数…

    母親から通報があった。鍵の入ったカバンが車内にあるのに、内側から鍵が掛かってしまったという。って書いてあるのに

    +57

    -3

  • 86. 匿名 2022/07/31(日) 13:50:26 

    >>6
    スマートキーだったらされないよね?
    今だに挿すやつなのかな。

    +6

    -25

  • 87. 匿名 2022/07/31(日) 13:50:34 

    >>43
    警察もダメなの??
    ひどいね、それで助けても賠償金支払わせられるのかな

    +109

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/31(日) 13:51:17 

    >>13
    ガルって本当にちゃんと読まずにコメントする人多いよね。
    昨日そういう奴に絡まれてイラッとした。

    +60

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/31(日) 13:51:18 

    >>14

    本当全てがかっこいい!!
    普段から人助けが出来たらいいねと奥様と話していたとのこと、きっと奥様も素敵な方なんだろうな!

    +100

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/31(日) 13:51:24 

    >>63
    そんなの言ってるだろうし親が一番分かってるでしょ
    記事にいちいち全部書かないと納得できんの?

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/31(日) 13:51:51 

    >>4
    教習所からしっかり叩き込むようにしないと分からない人は分からないのかもしれないね

    もう、未成年だけ車に乗ってるのは義務で違反にしようよ

    +5

    -30

  • 92. 匿名 2022/07/31(日) 13:51:57 

    >>2
    ガルちゃんでの容姿判定なんてコロコロ変わるけどね
    この人が悪い事で記事になってたら不細工批判してるよ絶対に

    +7

    -31

  • 93. 匿名 2022/07/31(日) 13:52:06 

    >>84
    パニックになりますよね、本当に無事でなによりです( T_T)\(^-^ )

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/31(日) 13:52:24 

    有田さん、会社やってるんだね
    「有田モーターズ」
    近隣の方は利用して優しさを還元して欲しい!

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/31(日) 13:52:26 

    >>3
    緊急避難にならないのかな。法律詳しくないからわからんけど。

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/31(日) 13:52:26 

    >>60
    知らなかった
    海外の消防なら細かな動物のレスキューもしてるけど
    日本の消防もこういうこと業務範囲なんだね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/31(日) 13:53:16 

    >>45
    車駐車して、降りるときうっかり車内に鍵おいたままロックかけたんだろうね…。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/31(日) 13:53:30 

    >>74
    数分でも離れたの?
    そんな記事?

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/31(日) 13:54:39 

    >>11
    身近にそういう人がいるといいよね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/31(日) 13:54:53 

    >>63
    自分で通報して、水を車にかけて、代金も支払おうとしたんだから反省してるでしょ

    +36

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/31(日) 13:55:02 

    母親と近所の住民が、車内の温度を少しでも下げようとホースで水をかけていた。

    これ近所の人にも感謝状だすべきじゃない?

    +40

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/31(日) 13:55:20 

    例えインロックされてもこの時期ならクーラーだけは効いていただろうしなんか不思議な事故だね。降りる時にわざわざクーラー切るの?

    +1

    -18

  • 103. 匿名 2022/07/31(日) 13:56:28 

    >>18
    こういう優しい話に涙が出てくる。
    年取ったのかな。

    +206

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/31(日) 13:56:51 

    >>4
    うっかりはしてるけど、放置親と比べたら責められないよ
    頭真っ白になったと思う

    +487

    -3

  • 105. 匿名 2022/07/31(日) 13:56:59 

    >>56
    後日菓子折りとか渡したかも

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/31(日) 13:58:59 

    >>102
    ん?
    車から全員降りた後もクーラーつけとくの?
    普通にエンジンきって鍵バッグにしまって、そのままバッグもたないで降りてうっかりドアロックして閉めちゃったのかなと想像したけど不思議か?

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/31(日) 14:00:17 

    >「声をかけてくれた警察官、接客中に現場へ行かせてくれたお客さん、みんなで救った命だから、その人たちにも感謝したい」

    感謝される立場なのに、他の人にも感謝の意を示すなんて、なかなかこんな謙虚なコメントないよね
    この男性の普段の人柄がうかがわれる

    +63

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/31(日) 14:00:31 

    >>8
    そういやそもそもこういう時ってJAFよね、なんでトピの方は警察に電話したんだろう?

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2022/07/31(日) 14:00:45 

    >>86
    それがロックされるときあるんだよね。
    普段は車内に鍵あったらセンサー反応するから閉まらないんだけど、1度車内の隅っこに鍵を落としたまま車外から閉めるボタン押してしまって車に乗れなくなったことある。鍵の救急の人に電話して開けてもらったけど。その人曰く、それで締め出される人よく居るらしい。それから鍵は必ず持ってるか確認してから車から降りてる。

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/31(日) 14:02:25 

    お母さんすごく焦っただろうね。
    私も記事読みながら私もドキドキしちゃったよ。
    生後4ヶ月と2歳じゃお母さんも毎日クタクタだろうし、産後って本当に脳が働かないからうっかりしてしまう事もあると思うよ。
    たまたま近所に車屋さんがあって本当に良かった!

    +45

    -2

  • 111. 匿名 2022/07/31(日) 14:02:48 

    親何やってんだよ

    +2

    -16

  • 112. 匿名 2022/07/31(日) 14:02:59 

    >>46

    登場人物みんな優しい

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/31(日) 14:03:36 

    自分ならどうするだろうか。どっかで金属バット借りて子供がいない窓割るかな。車は修理すればいい。

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2022/07/31(日) 14:03:39 

    >>85
    何いってんの?
    内側でロック押してからドア閉めたら全ドアロックされる。内側から鍵がしまんのよ。

    +5

    -19

  • 115. 匿名 2022/07/31(日) 14:03:58 

    >>38
    知り合いが、似たような状況に陥ったことがあった

    エンジンを止めて、バックを置いて、子どもを降ろすのに車から降りた時、子どもが鍵ガッチャンした
    やっぱり六月下旬の30℃くらいある時

    鍵は持ち歩くに限る

    +110

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/31(日) 14:04:03 

    なんかの番組で似たような事例紹介されてたな
    その時は上からシーツを被せて水をかけ続けたってやってた

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/31(日) 14:04:05 

    カーシェアで車を借りており、自分の車じゃないからあまり詳しくないのでこういうことが起きたらどうしよう…と不安になります。
    いつも鍵のボタンで開閉する車ではありますが、鍵を常に持ってれば大丈夫ですよね?💦

    どのような車に気をつけるべきでしょうか…?

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2022/07/31(日) 14:04:15 

    >>86
    されたことあるよ。旦那と私がそれぞれ鍵持ってて旦那の鍵だけ中にあるままロックされたから私の鍵で開けられたけど焦った。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/31(日) 14:04:24 

    きちんと解錠費用は受け取ったは方がいいと思う

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/31(日) 14:04:45 

    >>18
    そっか!
    水かけて外から冷やすだけでも違うんだね!
    勉強になりました!

    +232

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/31(日) 14:05:13 

    >>108
    多分JAF会員じゃなかったからでしょ

    +26

    -2

  • 122. 匿名 2022/07/31(日) 14:05:52 

    >>113
    いち早く救出するなら窓ガラス割る一択な気はする。今回も救出はされたけど体温やばいとこまで上がっちゃってるし、ギリギリ。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/31(日) 14:06:08 

    >>1
    助けられてよかった!

    駐車場では周りに子供だけ残ってる車がないかとか、ちょっと不審者かもしれないけど
    意識して歩こうかな

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/31(日) 14:06:20 

    わたしも最近家の中にカバンおいたまま癖で閉めちゃって2歳児と16時に外で途方に暮れた
    財布も鍵も水分も何も持ってなかったけど、不幸中の幸いで携帯だけポケットに入れてたから事なきを得た
    スマートキー便利だけど、きちんと鍵で閉めないとダメだなと思ったけど、便利すぎて戻せない

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/31(日) 14:06:21 

    >>15
    ちゃんと読みなよ。

    +27

    -2

  • 126. 匿名 2022/07/31(日) 14:07:55 

    >>6
    私の車がそれで仕組みはよくわからないけど、ドアロックがされてない時に車内に鍵があったら自動的にロックがかかるのよ。
    キーを抜いて車内で待ってる時に突然ロックがかかったから、あれ?と思ってロックを手動で開けたら、今度は防犯センサーが働いてクラクションが鳴り出したからビックリした。
    一度洗車の拭き上げ時にそれをやりそうになって、あと少し気づくのが遅かったらスマホとか閉じ込められて大変だったと思う。

    +57

    -3

  • 127. 匿名 2022/07/31(日) 14:09:25 

    >>33
    窓割って助けたら、修理費用払えって詰め寄られたってやつね

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2022/07/31(日) 14:09:38 

    >>80
    これはお母さん、気が気じゃなかったろうね。すぐにドアがあいて良かった。

    +183

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/31(日) 14:09:42 

    >>11
    ···日常的にですか…? 

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/31(日) 14:10:37 

    >>6
    スマートキーなら電池消耗でインロックされちゃうこと多い

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/31(日) 14:11:16 

    >>108
    気が動転してパニる事態なら、まずは警察か消防が多いでしょ

    +33

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/31(日) 14:12:46 

    >>87
    所有者に権利があるから、器物破損になるんじゃなかったかなあ

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/31(日) 14:12:55 

    >>108
    この暑さだから一刻を争うからじゃない?
    JAFだってすぐ来れない時もあるし

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/31(日) 14:13:23 

    >>1
    「子供2人が乗ったまま車のドアがロックされた」と母親から通報があった。鍵の入ったカバンが車内にあるのに、内側から鍵が掛かってしまったという

    こんなことあるの!?
    多分、運転席から子ども下ろすため後ろに移動しようとした時じゃないかと思うんだけど…

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/31(日) 14:13:28 

    炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した男性「みんなで救った命」

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/31(日) 14:13:42 

    >>60
    じゃあこの場合はJAF呼ぶか119番するのが正しいのかな?

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/31(日) 14:14:42 

    >>30
    間違ってロックがかかるケースあるよ
    最近の車は知らないけど

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/31(日) 14:15:35 

    >>75
    この地域は優しい人たちがたくさんいるんだろうな

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/31(日) 14:16:04 

    田中樹に似てる。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/31(日) 14:16:05 

    >>17
    母親から費用の支払いを申し出ってところ、てっきりドアぶっ壊したんだから金払えって母親言ってるのかと思った

    +25

    -10

  • 141. 匿名 2022/07/31(日) 14:17:35 

    >>4
    これさ、私もやった事あるけど
    キーレスのやつスマホの横に入ってたら
    電磁波?で誤作動起こして
    勝手にオンオフされるんだよ
    だから最初に運転席開けっぱなししてから
    子供乗せたりしなきゃいけない

    +145

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/31(日) 14:18:19 

    お母さん、有田モータースに車検出しなよ!

    +7

    -4

  • 143. 匿名 2022/07/31(日) 14:18:39 

    >>8
    呼んで正解でしょう

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/07/31(日) 14:19:42 

    >>72
    予備の鍵を車内に入れてる状態でロックかかったら意味無くない?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/31(日) 14:20:52 

    うちも5年くらい前やったことがある。生後半年くらいだった3男をチャイルドシートに乗せて、その足元に私の荷物を置いて、助席に2歳の次男を乗せた。当時、次男は鍵が大好きで持ってるといいこにしてくれていたから持たせることが多かった。で、助席から運転席に回り込む間に鍵かけられてしまった。スマホも車の中。
    次男に鍵あけてー!ボタン押してごらんって言ったら鍵を落としてしまい、だめかーってことで窓を割りました。
    それ以来鍵を持たせるのをやめました。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2022/07/31(日) 14:20:55 

    >>74
    そんなん書いてないやろ
    妄想で嘘つくなや

    +47

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/31(日) 14:22:43 

    >>28
    男性に鍵開けの支払いを申し出てるし、
    自ら通報したり車に水かけてるから悪意のある親じゃないんでしょ

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/31(日) 14:22:59 

    たまたま解錠道具持ってる人がいて良かった。普通なら頼んでも地方だと数時間かかるから危なかった

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/31(日) 14:23:06 

    >>134
    126にコメントした者だけど、あるんですよ。 
    車を買うときにそんな説明を聞いた覚えがないから、初めてその現象に遭った時はビックリしました。
    子どもや貴重品を閉じ込めなくて幸いです。
    今回のお母さんも全くの想定外の出来事で、本当に本当にパニックだったと思うよ。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/31(日) 14:23:16 

    >>74
    車ん中にカギあるのに誰がどうやって乗って行くの?意味不明。全然記事読んでないのに解答するな。

    +42

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/31(日) 14:24:00 

    >>4
    少なくとも5分は車から離れていたわけで、大変なのはわかるけど連れていかないとね…

    +2

    -53

  • 152. 匿名 2022/07/31(日) 14:25:06 

    >>136
    緊急だから119番だね。
    JAFは混雑時にはすぐ来ないから、当てにしない方がいいよ。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/31(日) 14:26:02 

    「声をかけてくれた警察官、接客中に現場へ行かせてくれたお客さん、みんなで救った命だから、その人たちにも感謝したい」
    外見も内面もめっちゃイケメンよ

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/31(日) 14:26:17 

    >>116
    なるほど!日差しも軽減されるし白ならなお良さそうだね!

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/31(日) 14:26:35 

    >>18
    近所の人も素晴らしいね
    こういう話は癒やされる‥

    +135

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/31(日) 14:26:54 

    >>102
    エンジンかけていたとしてもアイドリング車だと送風になるわよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/31(日) 14:27:01 

    >>151
    え?そんなこと書いてあった?
    ドア閉めた途端に鍵持ってないこと気づいたんでしょ?

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/31(日) 14:27:10 

    >>1
    奥さんも素敵。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/31(日) 14:27:38 

    >>114
    ロックしたとは書いてないから
    普通に誤作動したんじゃない?

    本当に稀にあるよ
    鍵も触ってないし、ロックしたわけじゃないのにドア閉めた瞬間ロックされちゃう誤作動が。

    うちもそれでJAF呼んだことある。

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/31(日) 14:28:05 

    通報されて行ったポリスマンは「え、これは我々には手に負えません!」って現場で確認してアタフタしてたの? 運良く近所に整備会社があっただけでかなり危なかったのでは?

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/31(日) 14:28:20 

    >>151
    離れてないのに責めるとか

    +33

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/31(日) 14:29:03 

    >>6
    こういう時のために、車内にキーがある状態だとロックされないとか、車メーカーももっと対策してほしいわね。

    +52

    -1

  • 163. 匿名 2022/07/31(日) 14:30:13 

    4歳だと鍵開けてって外から言ってもまだ分からないか

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2022/07/31(日) 14:31:47 

    >>74
    だからロックされてるのを目の前で運転手が通報して周囲に助けようとしている人がいる中で、誰がロック解除して車盗難するのよ?逆に笑うわ

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/31(日) 14:31:52 

    こんな旦那さんなら惚れなおす。
    自分の仕事に誇りを持ってる感じカッコいいわ。

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/31(日) 14:32:36 

    >>163
    2歳児と赤ちゃんでしょ?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/31(日) 14:32:57 

    >>86
    鍵が車内にあっても誤作動でロックかかることあるよ
    この前それで開けてもらうのに1万ちょい飛んだわ…

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/31(日) 14:33:31 

    >>14
    警察官ってこういう時に対応ができないんですね。
    でもこういうときはまずは警察に電話をするのが正しいのかな?
    近くに車屋さんがあって本当に良かったですね。
    有田さんの人柄も素晴らしい。

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2022/07/31(日) 14:33:48 

    >>66
    ポケットに入れてたんじゃないの?
    なかったとしても通報するためなら近所の人が貸してくれるでしょ

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/31(日) 14:34:33 

    車に乗っている時に子供が誤操作してドアを開けないようにドアロックボタンを押して、ドアロックしておくと降りてドアを閉めると勝手にロックされちゃうのよね。こういう事故多いと思うんだけど、車メーカーも何とかしたらいいのに。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/31(日) 14:35:05 

    >>117
    鍵を常に持ち歩くに限る!
    車内に置いてたら盗まれる可能性もあるし。

    あとは車種によるけど、もし出先でスマートキーの電池が切れてしまったら、従来型の鍵がスマートキーに入ってると思うので事前に確認しておいてね。
    その鍵でドアを解錠した場合、盗難防止アラームが鳴ると思うけどエンジンをかければ止まります。
    エンジンのかけ方は、エンジンボタン(スタートボタン)にスマートキーを近づけながらかけるとかかります。
    スマートキーは便利だけど、電池が切れると厄介ですね。
    カーシェアなので電池交換等はきちんとされてると思うので大丈夫だと思いますが。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/31(日) 14:35:33 

    >>168
    横だけど目的伝えて通報してるなら警察も解錠道具持ってこなきゃダメよね

    +5

    -4

  • 173. 匿名 2022/07/31(日) 14:36:00 

    >>97
    あのドアの取っ手の丸いボタン押して閉めちゃったのかな?そしたらそのままもう一回押したら開いたりしないのかな?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/31(日) 14:36:40 

    私、万が一の水没事故でも遭った時のためにガラスを破るハンマーを運転席に常備してるんだけど、もう一本車の外部で使えるように取り付けておこうかしら

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/31(日) 14:37:21 

    >>1
    緊急の時はガラス割るのも仕方ないけどそれが無理ならシーツみたいな大きい布を車にかぶせて上からホースで水かけると車内の温度が下がるってテレビで見たことある

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/31(日) 14:38:25 

    親が窓割れよ…ガラスが危ないなんて言ってる場合じゃないでしょ。
    修理代金が惜しいのかとゲスパー

    +6

    -5

  • 177. 匿名 2022/07/31(日) 14:39:14 

    >>97
    車内に鍵があると外から鍵かからないからこんなことあるの驚き
    常に鍵身に付けてないと危ないね

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/31(日) 14:40:03 

    >>108
    動揺したかアホなんだろね。
    昔子育てサロン行った先で若いお母さんは消防に通報したみたい。JAFか鍵屋だよな…普通。その場で入会もできるのにね。

    +4

    -23

  • 179. 匿名 2022/07/31(日) 14:41:49 

    >>168
    119番に電話しましょう!
    人命救助は消防署の業務だし、必要な道具は常備してるよ。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/31(日) 14:41:57 

    >>105
    今後はこのお母さん、この整備会社に車検とかお願いするかもね☺️

    我が家も田舎の小さな車屋ですが、
    通販や大きなカーディーラーなどで安く済ませることもできるのに、いつもお世話になっているからと寄ってくださるお客様でやっていけています。

    人とのつながり、本当に感謝です。

    +26

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/31(日) 14:44:05 

    >>159
    私もガソリン入れる時に鍵車に置いたままで閉まったことがあります。窓開けてたからすぐ取れたけど真夏だし窓開けてなかったと思うとゾッとしました。

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/31(日) 14:44:14 

    >>172
    電話するときにパニックで警察と消防を間違えても正しいほうに通信してくれるっていうの見たことあるのに連携取れてないみたいだね

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/31(日) 14:45:03 

    >>153
    私ならこんなことパッと出ないわ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/31(日) 14:45:41 

    >>1
    以前は何とも思わなかったけど、こうやって人助けをすると警察から表彰されてそれが報道されるっていいね
    報酬や利益が生じたりはしなくても、記録に残る

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/31(日) 14:46:13 

    人柄もイケメンとか最高すぎるわ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/31(日) 14:46:38 

    >>174
    それ使って車荒らされないよう取り付ける箇所は慎重に考えるのよ

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/31(日) 14:51:07 

    >>43
    マンションの知人宅が留守中にボヤが起きて、隣人と管理人が通報。帰宅したら消防が玄関ドアを切断して消火した後だったらしい。幸い放水には至らず、周囲の水害は免れたって。
    修理費は自分持ちでドアだけで30万飛んだって。
    そういう緊急事態は壊しても大丈夫なんじゃない?

    +38

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/31(日) 14:51:54 

    >>132
    助かる命が死ぬ法律だね…
    こういうのからさっさと改定しろまじで

    +32

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/31(日) 14:55:49 

    無事で何より!!
    開くまで生きた心地しなかっただろうね、本当に良かったよ

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/31(日) 14:56:04 

    私はこれが怖いから運転席降りてドア閉める前に後ろの子供が乗ってるスライドドア開けてる

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/31(日) 15:01:28 

    >>38
    今時の車で、中に鍵置きっぱで鍵かかるの?

    +50

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/31(日) 15:02:06 

    >>174
    外につけるの?道路に落下させないでね

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/31(日) 15:04:01 

    >>162
    走行中もロックされないって事になりますが?

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/31(日) 15:05:59 

    母親失格 
    ちゃんと料金払って受け取ってもらいたいわ

    +3

    -4

  • 195. 匿名 2022/07/31(日) 15:10:12 

    >>3
    ちょっと前に車に犬が放置されてて(ドアは開く状態)車から犬を出すと窃盗になるってことで警察が来ても4時間そのままだった事件があった。
    本当日本ってこういうところダメだなって思うの。
    夏日の車内に4時間以上…コイン駐車場で車に“犬2匹放置” 警察官がドア開け保護「車で飼ってる」の情報も | 東海テレビNEWS
    夏日の車内に4時間以上…コイン駐車場で車に“犬2匹放置” 警察官がドア開け保護「車で飼ってる」の情報も | 東海テレビNEWSwww.tokai-tv.com

    夏日の車内に4時間以上…コイン駐車場で車に“犬2匹放置” 警察官がドア開け保護「車で飼ってる」の情報も | 東海テレビNEWS夏日の車内に4時間以上…コイン駐車場で車に“犬2匹放置” 警察官がドア開け保護「車で飼ってる」の情報も2022/06/08 17:16配信 名古屋市中区のコ...

    +103

    -1

  • 196. 匿名 2022/07/31(日) 15:12:51 

    >>144
    トピの話関係なく車の鍵関連の話をしてました
    ごめんなさい
    因みに車内に鍵がある状態でロックがかかる事無いんですけど、、古い車だからかなw

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2022/07/31(日) 15:22:30 

    >>83
    反対側の前後の窓から開ければ?助席だったら後ろから後ろ側にいたら前の赤ちゃんの反対側

    +6

    -4

  • 198. 匿名 2022/07/31(日) 15:24:28 

    >>140
    日本語できない人多すぎる。
    支払いを申し出といったら、自分が支払うと申し出ることだよ。相手に支払ってもらうことを「申し出る」とは言わない。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/31(日) 15:33:30 

    イケメン

    あと後ろのおまわりさんめっちゃ強そう。柔道してそう

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/31(日) 15:39:42 

    >>74
    先ず記事をしっかりと読んで欲しい
    そして妄想も程々にして欲しい
    自分の人生、満足してない人なんだろうなぁ

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/31(日) 15:49:25 

    >>4
    インキーは誰でもやっちゃう可能性あるわ
    失敗を責めるのはちょっとな

    +177

    -4

  • 202. 匿名 2022/07/31(日) 15:50:12 

    >>198
    しっかり読めばわかるけど、いつもの車内に置いたままパチンコ母親かと思ったから先入観

    +4

    -5

  • 203. 匿名 2022/07/31(日) 15:50:18 

    >>18
    ちょっと子供視点で考えてみたら、お母さん車開けてくれない。水ジャバジャバ大人達が車にかけてくる。
    パニックだっただろうね。
    無事で良かったしいい人達に恵まれたとお母さんちゃんと子供に伝えてよ!

    +113

    -2

  • 204. 匿名 2022/07/31(日) 15:53:56 

    >>17
    ちゃんと読んでないコメント。しかも大量のプラス。。

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2022/07/31(日) 16:00:32 

    >>134
    あるんですよ。昔ありました。
    家の駐車場でなってしまい、家の鍵も携帯も車の中。予備キーが家にあるからと、アパートの2階だけど、いつも窓開けてるからと、ベランダよじのぼったのにそんなときに限って閉めてきてて。

    歩いて近所(とはいっても、2キロ弱先)のカーマに行き、事情を離して電話貸してもらって、JAFの連絡先教えてもらって、呼んで。

    家の隣の田んぼでボーーっと40分近くかな。待って開けてもらったことがある

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/31(日) 16:03:34 

    >>198
    しっかり読めばわかるけど、いつもの車内に置いたままパチンコ母親かと思ったから先入観

    +1

    -7

  • 207. 匿名 2022/07/31(日) 16:19:12 

    鞄を車に置いて上の子どもを下ろしていたら、体がドアに当たって半ドアでロックがかかったことがあります。
    当時2歳の下の子どもはチャイルドシートで寝てました。
    11月だったのが不幸中の幸い。
    ある施設の駐車場だったのでJAFを呼びたいので電話を貸して下さいとお願いしたらJAFは30分以上かかるからすぐ近くの整備工場の方が早いよと電話してくれた。
    でも来てもらったのはいいけれど薄い板状のものを窓に挟んでガチャガチャやってもらっても開かず。
    「外車なので無理ですね」と言われました。
    結局、施設の人が見ててくれるというので家まで片道15分だったのでダッシュしてスペアキーを取りに帰りました。
    車屋さんには工賃2千円払いました。
    最初からJAFを呼べば良かったのかな。

    +0

    -4

  • 208. 匿名 2022/07/31(日) 16:19:42 

    >>43
    なわけないでしょ
    クソなのはあなたのオツム

    +5

    -13

  • 209. 匿名 2022/07/31(日) 16:28:56 

    >>3
    弁護士ドットコムより

    「暑い夏の車内に子どもを放置すれば、子どもの生命・健康に被害を与えることは誰でも分かることなので、放置行為は犯罪行為(保護責任者遺棄致死傷罪、重過失致死傷罪)といえます。このような犯罪行為に対して、子どもの生命・健康に危険が迫っているという状況下で窓ガラスを割って子どもを救出する行為は正当防衛と評価され処罰されないでしょう」

    +60

    -2

  • 210. 匿名 2022/07/31(日) 16:50:29 

    >>207
    「外車なので無理ですね」

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/31(日) 17:04:18 

    >>6
    あり得ないよね
    自分が逮捕されたくないからってわざとなんじゃない?

    +2

    -15

  • 212. 匿名 2022/07/31(日) 17:31:57 

    >>122
    結果助かったから良かったけど、警察もどうすることもできないって言うし車に水をかけるより窓割れよって思っちゃった。これでもし助からなかったらと思うと生きてられない。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/31(日) 17:46:03 

    >>18
    登場人物みんな良い人

    +46

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/31(日) 18:40:38 

    親への罰則化


    しましょう。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/31(日) 18:49:56 

    >>10
    お母さんは外から必死に水かけてたから故意じゃないよ

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2022/07/31(日) 19:16:15 

    なんで子供は車にいたの?
    そこの方が気になります

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2022/07/31(日) 19:19:14 

    >>4
    これはキーの誤作動とヒューマンエラーが重なっただけで責める事ではないよ。

    +65

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/31(日) 19:44:46 

    >>1
    結婚してください

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/31(日) 19:47:22 

    >>132
    >>188
    ネタなのかマジなのかが本当に分からない

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/31(日) 20:54:10 

    >>30
    リモコンみたいなやつでもなる?
    ボタンで開くやつ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/31(日) 20:58:12 

    いいなぁ…きっと私だったら誰も助けてくれない

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/31(日) 21:11:06 

    >>38
    つい先日、会社の同僚が朝会社の駐車場で同じ目にあった。
    雨が降ってたから運転席のドア閉めてから後部座席のドアを開けバッグを取ろうとしたらロックがかかったらしい。
    ディーラーは定休日だったから結局JAF呼んだらしい。
    10年以上前の車らしいんだけど、こんなときディーラーに文句言えるのかな。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/31(日) 21:28:03 

    >>141
    これが心配だからエンジンスターター持ち歩いてる。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/31(日) 22:44:34 

    >>201
    はい。私やっちゃいました。。。
    鍵が好きで持たせてたのが失敗でした。まさかの家の鍵や携帯も車の中に入れた状態で。
    近所の人に助けを求めて、JAFに電話したら20分ほどかかると。5月の少し暑くなってきた時期で、こどもも大泣きで段々泣き声も弱くなってきて窓ガラス割ってもらいました。
    本当に怖い思いをさせて反省しました。
    今は必ず運転席に座るまでドアを1ヶ所開けるようにしてます。

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/31(日) 23:30:42 

    >>193
    >>162
    うちの車、ギアをパーキングにすると勝手にロック解除されて、ドライブに入れると鍵勝手に閉まるよ。結構便利な車だと思う。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/01(月) 00:15:13 

    >>103
    PMSの場合もある!

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/01(月) 01:16:51 

    >>87
    うち子供が中で鍵踏んでロックかかった時に警察呼んで後ろの窓ガラス割ってもらったよ
    親がガラス割るの了承しなかったんじゃない?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/01(月) 01:17:51 

    子供が小さい時にまさに同じ経験しました。何故か鍵が掛かってしまったのです。真夏ではなかったものの相当焦りました。携帯も車内で。近くのコンビニへ駆け込み事情を説明して電話を借りメーカーだかJAFに連絡させてもらい事なきを得ましたが、本気で焦りました。
    ドアを閉めた弾みでスマートキーが閉めてしまうとは!

    この男性はヒーローですね!!

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/01(月) 01:25:08 

    >>174
    車の外に着けるのはめちゃ危険そう。。
    高速道路とかで万が一落ちたら後ろの車が大変なことに。。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/01(月) 01:33:20 

    私もある!
    子供下ろそうとしたら誤作動で閉まってしまって。
    ガチャガチャしたら反応して会いたけど冷や汗かいた!
    それから回す方のスペアキー作って車の下に貼り付けてる。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/01(月) 01:35:24 

    >>216
    母親が運転席から降りて子供を
    車から下ろそうとした時に
    しまったんでしょ。

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2022/08/01(月) 07:50:35 

    >>149
    そうなんですね…私もこんな説明聞いた記憶ないなあ…
    中に鍵入れたまま離れると警告?で音が出るというのは覚えてるんだけど
    今回こういうことがあるってわかって良かったです、気をつけます

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2022/08/01(月) 09:04:51 

    >>2
    マスクしてるからね

    +0

    -5

  • 234. 匿名 2022/08/01(月) 09:41:02 

    >>1
    費用支払いだけじゃなくプラス感謝料をつけて払えよw
    いや、まだ払うって申し出るだけ今の世では相当マシな人かも。
    子供の事はともかく人の車勝手に壊した、いじりやがって!って
    言い出したり態度な人が今は多そうな気がするんだけど。
    良かった良かったである意味水に流すんじゃなく、
    放置した親に対してちゃんとペナルティ課さなきゃ
    無くならないよ、こういう事って。

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2022/08/01(月) 10:02:13 

    わたしもインロックやらかして、子供が中に閉じ込められたことある
    旦那に連絡したら、旦那の知り合いがきてくれてドア開けてくれた。子どもがまだ一歳くらいだったし、開けてって言ってもわかってくれないし(当たり前だけど)
    真夏じゃなくてよかったけど…あれは本当に焦った…

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2022/08/01(月) 12:04:26 

    秋とか冬ならまだ、やっちゃったー💦どうしようって感じだけどこの暑さでやっちゃうと親はパニックなるね。
    幼児連れて車乗るから他人事じゃない。気をつけよう。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2022/08/01(月) 12:20:50 

    >>162
    パスワードで開くとかね!

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2022/08/01(月) 12:30:25 

    >>11
    古い車のは簡単、最新のはピッキング対策されてるし、鍵穴すらない車種もある

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2022/08/01(月) 13:24:36 

    >>234
    元記事読んだけど、この母親は放置したわけじゃないみたいだよ

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/08/01(月) 13:58:12 

    >>3現場に母親いたみたいよ
    ホースで車に水かけてたって元記事に書いてある

    私が母親なら即窓破るけどな

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2022/08/01(月) 14:08:54 

    >>15

    文字読めるなら
    ちゃんと読んで出直してこい

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2022/08/01(月) 15:14:19 

    >>171
    ご丁寧にありがとうございます!!!
    いつも借りている車はスマートキーではないのでそこの心配はなさそうですが、今後借りることがあるかもしれないのでその際は参考にします✨✨
    鍵は常に持ち歩くように心がけます!!!

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/08/01(月) 17:04:52 

    >>242
    すみません、勝手にスマートキーだと勘違いしてました
    持ち歩くに限りますね!

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/01(月) 17:53:49 

    >>241
    笑われて頭にきててワロタ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/01(月) 18:30:39 

    >>174
    それならスペアキーをハンカチと一緒に常にポケット入れるとかネックレスにするとかの方がよくない?
    鞄にいれてもカバンごといんもあるしね。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/01(月) 22:22:50 

    >>191
    そうよね。私の車はロックかからない。と思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。