ガールズちゃんねる

いくつ当てはまる? 頭が悪いと思われてしまう人の話し方の特徴10個

141コメント2022/07/30(土) 07:32

  • 1. 匿名 2022/07/29(金) 14:45:30 

    いくつ当てはまる? 頭が悪いと思われてしまう人の話し方の特徴10個 | 恋学[Koi-Gaku]
    いくつ当てはまる? 頭が悪いと思われてしまう人の話し方の特徴10個 | 恋学[Koi-Gaku]koigaku.machicon.jp

    見た目は知的でスマートなのに、頭が悪い話し方をされて、相手に幻滅した経験はありませんか。「おバカ」は、決して可愛くありません。頭の悪い話し方をしていると、色々なチャンスを逃して損をしてしまいます。


    1.結論をせかす
    2.自分で調べずにすぐ聞く
    3.人のせいにする
    4.「ケバ」が多い
    ケバとは、「えーと」、「あのー」、「んー」など、文脈と関係のない短い言葉のことです。話の中にケバが多いと、話の流れが滞ってもたつき、相手をうんざりさせてしまいます。

    5.話が長い
    6.「させていただく」を使いすぎ
    7.言葉遣いがなってない
    8.感情的で独りよがり
    9.会話の間が長い&多い
    10.やたらと難しい言葉を使う

    気をつけよう…
    皆さんは頭が悪いと思われてしまう話し方の特徴はなんだと思いますか?

    +18

    -39

  • 2. 匿名 2022/07/29(金) 14:46:06 

    項目多くない?

    +181

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/29(金) 14:46:23 

    6番
    あのグループやん

    +237

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/29(金) 14:46:39 

    政治家はケバじゃん

    +90

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/29(金) 14:46:41 

    長いなー

    +6

    -4

  • 6. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:01 

    5.話が長い
    話が長いわりに意味がわからない
    頭悪いと思う

    +116

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:07 

    この項目みてると、筆者がなんにでも文句つけたがる様がまさに頭悪そうじゃんって思った

    +92

    -7

  • 8. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:09 

    これ全く当てはまらない人いるの?

    +84

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:27 

    話があちこち脱線して何話したいのか分からない人…
    言葉の意味を間違って使ってる人

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:28 

    させていただく

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:34 

    頭が悪い話し方をさせていただく

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:40 

    ちょ、6ってw

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:44 

    頭良い人ほど小学生にも分かるような言葉を使うよね

    +40

    -5

  • 14. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:45 

    >>2
    うん、ピンとこないわ。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/29(金) 14:47:51 

    >>1
    6の「させていただく」以外当てはまる
    けどご祝儀貰ったとき「いただきます」と言ったことあるから6も当てはまるといえば当てはまるのか?

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:01 

    でもーって否定から入る人
    頭悪いと思ってる

    +16

    -9

  • 17. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:08 

    >>1
    「要するに」「つまり」「結局」などの言葉を使うくせに、内容が全く要約されていない人。

    +69

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:19 

    6.「させていただく」を使いすぎ

    ライターさんの個人的な好き嫌いが出てないか?w

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:33 

    6使ってる人達!頭悪いってよ!

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:34 

    目上の人にもタメ口で話す

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:36 

    この記事作った人が頭悪そう

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:43 

    6、させていただく
    を使いすぎ。
    具体的すぎて(笑)

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:46 

    専門用語を日常生活で多用する人はバカっぽい

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:47 

    聞かれてもない自分の意見が多い人
    だいたい周りが話せなくなる空気読めない系

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:52 

    >>1
    また単純かつ主観的な型にはめて生き辛い人を作ろうとしている。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/29(金) 14:48:53 

    この記事書いた人EXILE嫌いなのか?ww

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/29(金) 14:49:03 

    7.言葉遣いがなってない

    シンプルだけど刺さるw

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/29(金) 14:49:26 

    本社がアメリカだからって無理くりジェスチャー多めにする人もちょっとアレ?ってなる

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/29(金) 14:49:31 

    >>1
    このリストがすでにアホっぽい。
    重複する箇所がいくつかある。
    そしてリストの数が多すぎて要点がぼやけている。
    人を評価する前に、自分自身が「相手に分かり良く伝えられているか」「相手が伝えやすいよう要点を押さえて聞けているか」の両面で謙虚になる事こそが尊敬されるポイントではないだろうか?

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/29(金) 14:49:32 

    「仕事をさせていただく」「感動させていただく」
    仕事させていただくってあまり言わないよね。
    芸能人がよく言いそうだけど。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/29(金) 14:49:32 

    EXILE語disってるじゃんw
    させていただく!

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/29(金) 14:49:47 

    結論まで長い人は聞いてて疲れる

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/29(金) 14:49:49 

    そうゆう、ああゆう、って書く人。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/29(金) 14:49:49 

    >>3
    いくつ当てはまる? 頭が悪いと思われてしまう人の話し方の特徴10個

    +65

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/29(金) 14:49:56 

    語尾を伸ばす人がないので、追加させていただく

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2022/07/29(金) 14:50:01 

    >>2
    これ書いた人が一番要点まとめられないタイプというオチw

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/29(金) 14:50:08 

    >>4
    確かに。笑

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/29(金) 14:50:13 

    1〜10まで政治家に当てはまりすぎて草

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/29(金) 14:50:33 

    >>1
    結論を急かす人より、長々と話し続けていつまでも結論に至らない人の方が頭悪いと思うんだけどね。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/29(金) 14:50:54 

    >>17
    あと「それなら3つやり方があると思う、1つ目は…2つ目は…(この辺りであれ?3つに収まりきらんな…)最後の3つ目は…それからこういうやり方もあるね」ってなる私は確かに頭悪いわww

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/29(金) 14:51:07 

    >>34
    5.話が長い
    6.「させていただく」を使いすぎ
    7.言葉遣いがなってない
    8.感情的で独りよがり

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/29(金) 14:51:17 

    >>29
    口調と内容がヤフコメっぽい笑

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/29(金) 14:52:02 

    巧妙なEXILEトピ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/29(金) 14:52:20 

    「7.言葉遣いがなってない」
    これ難しいよね。どういう状態が「言葉遣いがなってる」となるのかわからない。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/29(金) 14:52:25 

    >>3
    何かピンポイントで嫌みったらしいね。
    させて頂くとか、頻繁に会話で出すのあのグループしか使ってないでしょ。一般人の会話ではなかなか使わない言葉じゃん。

    +33

    -4

  • 46. 匿名 2022/07/29(金) 14:52:44 

    日常でそこまで「させていただく」って言う人、あのグループ以外聞いたことなんだがw

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/29(金) 14:52:49 

    パヒュームとかトラヒックて言う人

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2022/07/29(金) 14:53:29 

    これ書いた人も頭悪そう。
    項目被ってない?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/29(金) 14:54:32 

    >>36
    後半に向けて個人的な恨みランキングになってる気がする

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/29(金) 14:54:39 

    >>1
    結論をせかすのってダメなの?面白くもない話をダラダラ話されるの苦手だから耐えられなくなったらせかしちゃう

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/29(金) 14:54:53 

    6はLDH?と思ったけど、他事務所の若いアイドルの子もやたら〜させて頂くって使ってたりする

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/29(金) 14:55:03 

    全部🙌ヒャッフー

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/29(金) 14:55:16 

    ひとつだけ言わせてください!と言ってみっつくらい言う人

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/29(金) 14:55:23 

    私めっちゃケバだわ!
    スラスラ言葉が出てこないもん

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/29(金) 14:55:24 

    10は帰国子女の人とか仕事柄国際的な人とかは仕方がないと思う。
    でもことわざが多い人は難しくて分かんなくなる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/29(金) 14:56:17 

    >>1
    10項目は多すぎない?
    筆者が話長くしてない?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/29(金) 14:56:26 

    5話が長いから1結論に持っていくのはしょうがなくない?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/29(金) 14:56:36 

    テレビでインタビュー受けてる女性の話し方
    「〜でぇ、〜だったなでぇ、」みたいな無駄に溜め作りつつ語尾伸ばして高くなるみたいな
    みんな同じ話し方なんだけどなんでなんだろう
    あれすごい頭悪そうに感じる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/29(金) 14:56:53 

    本文読んだけど、最終チェックが甘い記事も頭悪い
    特徴幾つよ?10じゃないのかwww
    いくつ当てはまる? 頭が悪いと思われてしまう人の話し方の特徴10個

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/29(金) 14:57:41 

    気持ちや体調が良くないときは頭が回らず当てはまってしまう
    気を付けよう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/29(金) 14:58:55 

    7の言葉遣いがなってない、頭悪いとなってないと思っていないからチェックしないってw

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/29(金) 15:01:02 

    >>6
    ちょ待てよさん

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/29(金) 15:01:18 

    >>19
    させていただくを使ってる芸能人多いよ


    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/29(金) 15:01:39 

    >>50
    短気は、人生損するよ

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2022/07/29(金) 15:01:50 

    >>1
    ケバと言う言葉とその意味を今はじめて知りました。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/29(金) 15:02:36 

    >>53
    相棒の右京さん

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/29(金) 15:03:03 

    6番EXILE

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/29(金) 15:04:27 

    話を振ってくるくせに人の話を聞かない

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/29(金) 15:05:27 

    話の本筋ではない部分を延々と広げる人

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/29(金) 15:06:56 

    >>13
    カマキリ先生見てて思うけど、香川照之って説明も上手いよね
    本当に頭良い人なんだなって思う

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/29(金) 15:07:49 

    アレをナニしたいからソレ取って。
    これもケバでしょうか?歳のせいで単語がでてこない。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/29(金) 15:08:16 

    >>1
    レモンチューハイ飲ませていただく

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/29(金) 15:09:11 

    主語のない会話をする人もなかなかよね。
    自分の頭の中で分かってても、ちゃんと言わなきゃわかんねーよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/29(金) 15:10:14 

    >>70
    あーわかる。朝の番組でもちゃんと頭の中で組み立ててはなしてるんだなって思う。台本なのかもしれないけど…。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/29(金) 15:11:10 

    >>3
    あのグループとあのグループの所属してる所属タレントだね

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/29(金) 15:11:45 

    話の内容を理解しないで勘違いコメントをするがる民も追加で。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/29(金) 15:12:02 

    >>2
    この表記こそが…っていう感じ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/29(金) 15:12:22 

    〇〇っす
    がちゃんと敬語だと思ってる奴。
    男でも女でもいる。

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2022/07/29(金) 15:13:58 

    >>1
    つまり頭の良い人は分かりやすく簡素に話すでOK?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/29(金) 15:16:28 

    >>70
    昆虫すごいぜは子供も大人も楽しめるようにうまく作られてるなと思う
    メインの虫を捕獲するロケは子供でも分かりやすく楽しめる
    でも脱線してスタジオ内でホワイトボードを使った説明になると、
    大人(アラフォー以上)じゃないとわからないじゃんというネタを次々に持ち込んでくるww

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/29(金) 15:16:53 

    >>3
    ちょっと笑わせていただいた。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/29(金) 15:16:55 

    >>4
    ケバだらけ

    最初、ケバがハゲに見えてしまった

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/07/29(金) 15:17:09 

    >>3
    あのグループに限らず今は芸能人全員言ってるよね。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/29(金) 15:17:10 

    あのぉーこれなんですけどぉーみたいにいちいち語尾を伸ばす人

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/29(金) 15:17:25 

    ケバ、ほんと気になるよね。

    えー、なんとかかんとか、
    あー、なんとかかんとか
    えー、なんとか。。。

    話に集中出来ない。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/29(金) 15:18:51 

    相手の考えを問うたのに「すぐに聞かずに自分で調べろ」と言われたことがある

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/29(金) 15:19:37 

    「7.言葉遣いがなってない」
    おっさんの野次みたい
    文字書きの端くれならもっと具体性のある表現出来ないのかしら

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/29(金) 15:21:22 

    営業だから仕事で電話かけてるんだけど
    ちゃんと喋ってんのに受付のオババに「で?」て返された

    ガル民だったのかもしれない

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/29(金) 15:22:04 

    >>85
    これ意識的になくすようにしてる
    よくないよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/29(金) 15:22:31 

    させていただくって使ったことない…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/29(金) 15:25:11 

    10は特に思う。頭いいでしょ?と見られたいんだろうけど分かりやすく伝えられない時点で…

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/29(金) 15:25:12 

    頭悪い人が書いた記事という印象

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/29(金) 15:25:17 

    >>1
    5.話が長い
    1.結論をせかす
    ってことは自分がずーっと喋って相手の話はさっさと切り上げるタイプってことか

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/29(金) 15:27:14 

    人の話を聞いてない返答

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/29(金) 15:27:17 

    >>91
    わからないとドヤ顔でそんなことも知らないの〜って言うタイプいるよね
    その時点で大分無駄な時間食ってる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/29(金) 15:29:44 

    >>1
    ケバ、テープ起こしの言葉をここで聞くとは
    クソ(うまい)を食べ物に使う人は頭が悪い以前に育ちが悪いと思うくらいかな
    ガルでも多いよね、要領を得ない自語り長文・謎の返信
    1.2.3.5.7.8.9が当てはまるのは明らかな地雷

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/29(金) 15:31:11 

    「あの人、こうなんだって〜。こう言ったんだって〜。こういう事もしたんだって〜。」

    本人は確認していないのに、聞いた噂をダラダラと話す。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/29(金) 15:31:16 

    >>39
    結論急かされる人って大体前置きが長すぎるんだよね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/29(金) 15:31:40 

    身振り手振りが多いとそっと手を押さえたくなる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/29(金) 15:32:02 

    >>4
    だいたいが高齢者だぞ
    頭いい喋り方なんて出来る訳がない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/29(金) 15:33:28 

    へー、ケバって言うんだ。
    トップクラスで頭がいい筈の東大生クイズプレーヤー達も、TV慣れしてない素人の頃は「なんか」を多用してた人多かったね。
    頭良い悪いじゃなくて、話術のスキルがあるかないかじゃない?

    TV慣れしてるタレントさん達、短文で核心を突いた笑いを取れるの凄いよね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/29(金) 15:33:54 

    >>34
    本当にこんなに使うの?ww

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/29(金) 15:34:00 

    「ヤバい」ばっかり言う人。
    某YouTuber、ずっと「うわーヤッバー」ばかり言ってて語彙力なさすぎと思った

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/29(金) 15:34:39 

    7ですべてじゃないかw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/29(金) 15:35:54 

    >>6
    何の話をしていたんだっけ?となる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/29(金) 15:36:36 

    >>1
    結論はさっさと言ってほしいわ。
    それで頭が悪いと言われても気にならない。
    何が言いたいのが論点もはっきりしない話をする方がおかしいと思う。
    世間話なら論点なんてないからどうでも良いが、人に頼み事をする場合とかさっさと何がしてほしいのか言ってほしい。言いにくいのかよく分からない例とか持ち出してくる人がいる。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/29(金) 15:38:23 

    >>101
    話は慣れだよね。営業マンとか話うまいし、教員やっていた時は何分か指定されたらその場で適当にその時間で終わる話をできた。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/29(金) 15:40:54 

    >>1
    この10項目自体、ちょっと頭が悪そうなんだけど

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/29(金) 15:43:13 

    頭痛が痛い

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/29(金) 15:44:46 

    仕事で結論を先に言わない相手にはイラつく。
    頭悪いから、結論を先に言ってほしい。
    〜だと思いました。を連呼されるのもいらない。
    起きたことだけ、明確に。
    その後で思ったことを教えてほしい。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/29(金) 15:44:51 

    エグいな〜、うわっエッグ!エグすぎやろ〜、エグいわ~

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/29(金) 15:47:28 

    >>1
    わかりやすくて、オチもあって最後笑えるっていうふうに
    話せたら最高なんだけどな
    私は、あのほらあれ、んーなんていうんだっけみたいに
    固有名詞も人の名前も思い出せなくてしらけさせちゃう
    どうすればいいんだろう

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/29(金) 15:49:40 

    >>34
    わろた

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/29(金) 15:51:32 

    この記事を書いた人が頭が悪いのだけはわかりましたw

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/29(金) 16:03:51 

    >>29
    思った
    頭悪いとか人の事言えなさそうな文章

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/29(金) 16:12:09 

    >>103
    これ、自分も気をつけようと思ってるところ。
    中学生の息子がいるからどうしても言葉が乱れがち。マジとかめっちゃとかも、ガルちゃんだけで使いたい、というか使わない事と致します。テヘペロ

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/29(金) 16:20:21 

    >>34
    ミランダにキスをさせていただきwww

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/29(金) 16:20:56 

    >>81
    🤣🤣

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/29(金) 16:26:28 

    させていただくとか、ケバとかどうでも良いよ
    私はむしろ事実と評価(感想)を分けて話せない人はなんだかなぁと思う

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/29(金) 16:37:33 

    >>8
    私全くあてはまらないけど、頭よくないよ。(悪くもないと思うけど。)

    結論を急かす人って、できて当たり前って思っている人が多いから、頭いいイメージなんだけど。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/29(金) 16:42:46 

    >>6
    自分が朝起きて歯を磨きはじめたところから話しはじめてそれから昼夕方そして夜までの自分の行動をひたすら聞かされたけど、「幼児の方がまだまとまった話するぞ!」とツッコミ入れたかったな。
    あの人何だったんだろう。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/29(金) 16:49:44 

    >>6
    そうそう5秒で済むような話を5分かける。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/29(金) 16:52:35 

    >>1
    語尾を伸ばす




    100%バカしかいません






    +1

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/29(金) 17:10:21 

    >>30
    芸能人だと、この役をやらせていただく、とか、このドラマに出演させていただく、とか言ってるのは頻繁に聞く
    市井の人が、仕事させていただく、っていうのは聞かないね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/29(金) 17:21:25 

    >>34
    でも「そうっすね」なんだw

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/29(金) 17:34:44 

    結構当てはまってる...(´・ω・`; )

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/29(金) 17:37:28 

    当てはまるけど、まぁ実際頭悪いのでね…別にね…

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/29(金) 18:00:25 

    >>58
    若い人だけじゃなく年配の人もいるよね。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/29(金) 18:14:54 

    >>1
    ここには入ってないけど、個人的に「ら抜き言葉」が気になっちゃう

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/29(金) 18:18:16 

    >>15
    あんたそういうとこやで

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/29(金) 18:32:04 

    がるちゃんでよくいる、たいして長くもない文に「長い。まとめて」って言う人。頭悪い上に依頼心強すぎで、しかも偉そうとか気の毒な人なんだと思う。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/29(金) 18:42:44 

    え? こんなんじゃなくって 草 って使う人のが頭悪そうに感じるwww

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/29(金) 19:02:09 

    >>17
    それにプラスして『逆に』を使う人いるわw

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/29(金) 19:09:48 

    >>1
    やたらと頭がイイとか悪いといったような文面が最近本当に多いですよね。どうしてなんですか?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/29(金) 19:18:54 

    1.結論をせかすのは頭悪いの?
    頭良い人は結論から話すよね。私は長い前置きいらんから結論から言ってほしい。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/29(金) 19:35:49 

    語尾が間伸びする人

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/29(金) 19:42:17 

    >>15
    マジで言ってる?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/29(金) 19:57:27 

    なるほどですね

    不動産屋の、若い店員に多い

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/29(金) 19:58:32 

    >>129
    すでに浸透した省略語だもの、良いじゃない?
    ちなみにあなたの使用している「けど」も省略語だわね。


    け‐ど 〔助詞・接続〕 (「けれど」のくだけた言い方) 1.逆接を表す。けれど。けれども。「淋しい―がまんする」

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/29(金) 20:35:48 

    >>59
    ちなみにここもミスってるわ
    8になってる
    校正ミスの記事が本当に多いね
    いくつ当てはまる? 頭が悪いと思われてしまう人の話し方の特徴10個

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/30(土) 07:32:26 

    >>28
    私も日本人だけど、日本人の不慣れな身振り手振りみてるの辛い。
    ぎこちなくて恥ずかしい気持ちになる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード