ガールズちゃんねる

魚の目(ウオノメ)治らない人

135コメント2022/07/18(月) 21:55

  • 1. 匿名 2022/07/17(日) 23:10:39 

    もう何十年もいます。
    足の裏が汚くて硬くて辛いです。
    中指の下に縦の形のモノです。
    イボコロリをやってもあまり意味がないです。
    やはり皮膚科でしょうか?

    +114

    -2

  • 2. 匿名 2022/07/17(日) 23:11:21 

    皮膚科の液体窒素じゃない?
    ジュ〜ってやるやつ。

    +91

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/17(日) 23:11:41 

    何十何も民間療法や自己流で!?
    逆になぜ病院に行かないのか謎すぎる

    +133

    -9

  • 4. 匿名 2022/07/17(日) 23:11:49 

    人に足裏見せられないよね。

    +55

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/17(日) 23:11:57 

    できては、いつのまにかいなくなってる

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/17(日) 23:12:20 

    魚の目(ウオノメ)治らない人

    +64

    -7

  • 7. 匿名 2022/07/17(日) 23:12:28 

    >>1
    皮膚科行ったらハサミみたいなので切って取ってくれるよ。でも歩き方の癖とかでまた何年かしたらできてたりする。今は慣れて自分で切ったり、浅いうちなら剥がし取ってるわ

    +101

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/17(日) 23:12:34 

    皮膚科で液体窒素で焼いたらすぐだよ

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/17(日) 23:12:51 

    魚の目3年、タコ8年っていうぐらいですからね

    +35

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/17(日) 23:12:52 

    液体窒素は痛いよ

    +55

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/17(日) 23:12:52 

    魚の目は皮膚科に任せるとして、足の裏も顔並みにケアする、化粧水、クリーム根気よく続けてみて、改善するよ。

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/17(日) 23:13:05 

    ふかづめ竜子
    魚の目お銀
    ふきでものマリー

    +96

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/17(日) 23:13:06 

    左足の親指の外側に
    イボコロリしても芯の部分が取れない

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/17(日) 23:13:06 

    魚の目(ウオノメ)治らない人

    +71

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/17(日) 23:13:09 

    指の間間にできてます。

    指用のやつ貼ってるけど治らない。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/17(日) 23:13:28 

    >>1
    皮膚科行っても結局はスピール膏貼って、削るだけだよ。
    市販のウオノメコロリと何ら変わりない。
    芯まで取りきらないとだから、何より大切なのは根気!
    私も頑張ってる😇

    +72

    -7

  • 17. 匿名 2022/07/17(日) 23:13:36 

    >>3
    痛いのが苦手で‥

    +23

    -7

  • 18. 匿名 2022/07/17(日) 23:13:43 

    >>1
    見せて。本当に魚の目か、実はウイルス性のイボか、確認したい。

    +62

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/17(日) 23:13:48 

    >>1
    私はヒールのない靴に変えたら大丈夫になりました。

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/17(日) 23:14:05 

    魚の目(ウオノメ)治らない人

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/17(日) 23:14:21 

    >>1
    自分で手術したよ!引っこ抜いた!

    +16

    -10

  • 22. 匿名 2022/07/17(日) 23:14:28 

    >>11
    ありがとうございます!
    今日からやってみます。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/17(日) 23:14:30 

    >>2
    あれは拷問やで

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/17(日) 23:14:44 

    魚の目(ウオノメ)治らない人

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/17(日) 23:15:39 

    タコが治らない。皮膚科行っても軽く削って終わりで完治しない。

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/17(日) 23:16:11 

    >>23
    私はそうでもなかった。
    痛気持ちいいって感じだった。2〜3回通院してすっかり治ったよ!

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2022/07/17(日) 23:16:41 

    高校生の頃あった
    あの時はイボコロリで治ったよ

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/17(日) 23:16:46 

    うおのめ取れたあとの穴ってぞわぞわするよね

    +82

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/17(日) 23:17:03 

    >>1
    ウオノメと思ってたら伝染するイボだったみたいで、冷却で焼いて半年位かかったけど根気よく通って治ったよ
    自己診断はダメだと思う
    ウオノメにしても病院行った方が良いとおもう

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/17(日) 23:17:09 

    皮膚科で取ってもらったことがあるよ
    液体窒素でね

    当ててる瞬間だけ痛いけど
    新しい皮膚ができたら
    きれいに取れたし
    いまのところ再発もないよ

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/17(日) 23:17:55 

    私も長年悩まされてましたけど
    ニッパーの先端で抉って治しましたよ

    抉った直後は穴ぼこが空いてて
    大丈夫か不安になりましたけど
    気づいたら塞がってました

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/17(日) 23:18:17 

    >>2
    腕に魚の目みたいなイボ出来た時に 悩んだけど皮膚科で液体窒素で焼いてもらったよ。イボは取れたけど シミは残ってる。まあ 平らにはなったから、良かった。

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/17(日) 23:18:30 

    >>17
    痛みの感じ方は個人差あると思うよ。
    私は魚の目じゃなくてウイルス性のイボが爪と指の間にできたからそこを液体窒素で処理してもらったけど、そんなに痛くなかった。
    何度か処理してもらえば魚の目から解放されるんだし、たとえ痛くても行く価値はあると思うけどなぁ。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/17(日) 23:19:25 

    子供の頃から魚の目持ちです
    前から自分で爪切りで切っていたけど去年歩くのも辛くなるほど足の裏が痛くなったので皮膚科で削ってもらったら痛みが消えました
    それから固くなったら皮膚科で取ってもらっています
    保険適用で750円位かな

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/17(日) 23:20:17 

    靴は0.5cmサイズをプラスにして圧迫させない蒸らさない負担をかけない。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/17(日) 23:21:30 

    >>7
    私も。皮膚科行って魚の目だね、取っとくねって言われて処置してくれたけど、また繰り返し出てくる。
    歩き方が悪いのかとは思ってる。
    最近は市販のテープ買ってふやかして自分で取ってる。やり出すと意地になって気づいたらすごい時間たってた笑

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/17(日) 23:21:37 

    >>3
    よこだけど。
    立ち仕事でヒール5センチのパンプスが絶対で異装届けは魚の目治療ごときじゃ受理されないからレーザー治療みたいに1ヶ月、生活に支障あるって病院のHPに記載あって躊躇してるうちに年数経過してしまった。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/17(日) 23:21:50 

    足じゃなくて手の指の第二関節に出来るんだけど何で?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/17(日) 23:22:23 

    >>16
    私の行った皮膚科もそうでした
    今はドイツ式フットケアのサロンで取ってます
    取ってもまた出来るから困ってる

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/17(日) 23:22:27 

    長年魚の目に悩んでいたけども、足にきちんと合うスニーカーを履くようになって、が靴を変えたらだいぶ症状が和らいできたよ。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/17(日) 23:24:01 

    >>36
    浅いうちにやったらすぐ取れるけど芯が固くなり出したら痛くないかハラハラするよね!取れた時の達成感はすごいけど笑

    +34

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/17(日) 23:25:17 

    自分はウオノメコロリで治ったけど、
    これでもダメな人もいるのかな

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/17(日) 23:25:50 

    >>33
    爪の間とか痛そうだけどね😱
    治って良かったね!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/17(日) 23:26:29 

    >>2
    あれを超える痛みはない。

    +7

    -13

  • 45. 匿名 2022/07/17(日) 23:28:09 

    >>23
    そこまで痛くなかった、足裏で皮膚が分厚いからかな~
    でも何度もやる必要があって、一旦治ったけどまた再発した
    通院がめんどいから放置してる・・・

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/17(日) 23:28:46 

    >>1
    皮膚科へGOです
    私めちゃ大きい魚の目が中学の時に出来て(ブロッコリーみたいな)病院でふやかして削るふやかして削るを何回か繰り返したら綺麗にとれて以来出来てない
    自分でするのと病院でするのでは違います
    アラフォーなので、今ならもっとうまく出来ると思いますよ

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2022/07/17(日) 23:29:55 

    子供の手指のイボが一年以上治らなかったけど、一瞬で治った

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/17(日) 23:30:25 

    足がアーチ状になってないからだめなんだよね
    といっても、側面に近いところにも出来てるんだけど

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/17(日) 23:31:47 

    魚の目?タコ?って、でき始めからある程度の大きさになるまでの間痛くないですか?
    痛いな~病院行かなきゃな~と思ってるうちに大きくなって、成長が止まったら痛みも消えた。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/17(日) 23:32:06 

    >>14
    すみません、15年ものです

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/17(日) 23:34:10 

    >>1
    私イボコロリ的なの使ってもダメだったから皮膚科に行ったら
    「これはイボコロリじゃ取れませんね」
    と言われて、少しずつ削ってもらって3ヶ月くらいで綺麗な皮膚になった
    面倒だったけど足の裏痛かったから、行ってよかったよ

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/17(日) 23:34:20 

    魚の目なのかタコなのかわからない。皮膚科行ったらカミソリで削られて終わりでなんの意味も無かった。
    中指の下だからイボコロリは歩くとずれて効果無いし、どうしたものか

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/17(日) 23:35:07 

    私は手のひらにイボ?ができて
    いま魚の目とりのやつつけてる

    人生で初めて手のひらにできた…

    皮膚科に通うのは面倒だから
    しばらく様子見…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/17(日) 23:36:07 

    硬くなっていたい 
    足の裏とかこるから、水でしっかり冷やしたり
    ドラッグストアの簡単な漢方薬でとれたり、、
    血管のかたまりだから
    まあヨクイニンとか気管支炎

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2022/07/17(日) 23:37:19 

    >>23
    病院によって全然違うよ
    今はそんなに強くやるとこは少ない
    そのかわり通院長びくけど

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/17(日) 23:37:26 

    ハイヒールやめたら足がつるつるになったー!

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/17(日) 23:37:57 

    絆創膏みたいなの何日か貼ってたら真っ白になって、剥がしたらメリッて取れたよ
    はじめ失敗して本体が取れてなかったみたいで再発した
    ぽっかり穴が空くぐらい取れたよ
    痛くなかったよ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/17(日) 23:39:27 

    >>11
    魚の目は靴のサイズや歩きグセかと

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/17(日) 23:39:37 

    >>12
    埼玉紅さそり隊?

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/17(日) 23:39:52 

    子どもの頃、よく魚の目なったけど皮膚科行っても良くならないから
    火で炙って消毒したカッターやナイフで父親が掘って芯?取って治してくれた思い出。
    シールみたいなの貼って治らないと皮膚科でも削ってくれるはず。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2022/07/17(日) 23:41:07 

    魚の目コロリで取れました。
    1週間くらいはりっぱなしにして皮膚がふやふやになったところを押し出した。白い芯がポロンって出て気持ちが良い。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/17(日) 23:41:09 

    >>1
    中指と見せかけて人差し指じゃない?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/17(日) 23:43:28 

    >>46
    自分で取ったら芯が残ってて再発する可能性大って言ってた
    自分ではもう治ったでしょ~と思ってても、皮膚科の先生は虫眼鏡で見て
    「ん~まだちょっと残ってるからもう一度やっておきましょう」て
    勝手に通院止めずに良かった
    その時手にもイボ出来てたけどついでに焼いてくれた笑

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/17(日) 23:44:05 

    >>23
    見た目の割に痛くなくない?子供の頃は怖過ぎて泣き叫んでたけど。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/17(日) 23:44:14 

    魚の目ほどひどくないけどタコみたいなのは中指の下や小指側の方に出来る
    小さい粒みたいなののうちに爪切りでえぐると痛くない気がする

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/17(日) 23:45:13 

    >>35
    サイズの合わない靴は足が滑って擦れるから悪化するよ

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/17(日) 23:45:34 

    子供の頃皮膚科通ってたけど液体窒素の痛みがトラウマでもう行く気にならない
    治療中に担当医が亡くなってしまって、結局完治しないまま大人になってしまった

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/17(日) 23:46:11 

    最近カカトにできた
    靴を履く時に当たってめちゃくちゃ痛くて、市販の絆創膏タイプのイボコロリ買ったけどすぐズレちゃうから液のを買って使ってる
    1回芯が取れたんだけど、しばらくしたらまたできた
    今2回戦中です

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/17(日) 23:46:17 

    >>48
    やっぱり歩き方なのかアーチないのがダメなんだ
    小学生のときから親より足の裏が痛くてつ疲れやすいのってアーチないからかな

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/17(日) 23:47:29 

    細かいイボが足の中央に列状に出来てる
    アーチが崩れてるからこうなるらしい

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/17(日) 23:47:41 

    もう20年以上前だけど、足の裏に出来た魚の目の中心に麻酔注射さされて、あっという間に切られて終わった。当日まだ子供だった私は泣き叫んで暴れてたので、看護師さんに上から馬乗りになって押さえつけられた。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/17(日) 23:48:57 

    >>1
    オーダメイドの靴屋さん行ってみて。
    歩き方意識して自分の足の形にあった靴を吐くだけでも全然違うよ

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2022/07/17(日) 23:49:00 

    両足の裏にそれぞれ二ヶ所あって、歩くとすっごい痛い

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/17(日) 23:49:32 

    >>28
    あんなにボッコリ穴があいて皮膚がとれるなんて思いもせずに使ったから、衝撃だった
    中学の部活でバッシュ生活の中できたんだけど

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/17(日) 23:55:42 

    ウイルスだと思うけど

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/17(日) 23:57:57 

    >>64
    子どもがやってたけど、凄い顔で叫んでて私も先生も看護師さんも笑いこらえられずに吹き出して爆笑してたわ
    ごめん息子…

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2022/07/18(月) 00:11:22 

    >>39
    私もドイツ式サロンで取ってもらってます!
    全く痛くないし一度でキレイに取れます
    以前は皮膚科行ってたけど、液体窒素痛くて痛くて…

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/18(月) 00:11:34 

    液体窒素って魚の目じゃなくてウイルスじゃないの?
    私魚の目でメスで切ってくれたけど、息子ウイルスで液体窒素で通った

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/18(月) 00:13:25 

    >>2
    私は魚の目じゃなくて指に出来た小さなイボの治療で、それやったけど
    あまりの痛さに次行くのをバックレてしまった
    先生ごめんなさい

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/18(月) 00:16:35 

    >>44
    おおげさ

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2022/07/18(月) 00:19:52 

    >>80
    いや、マジで痛かった。
    高校生のとき、終わったらバスで帰る予定だったのにバス停まで歩けなくてタクシー乗ったくらい。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/18(月) 00:21:54 

    魚の目かタコか分からないけど、足の三陰交というところのツボにお灸してたら、血の巡りが良くなったんだと思うけど、きれいさっぱり治ったよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/18(月) 00:24:46 

    >>74
    よこだけど
    小学生の低学年の時に1度だけ魚の目が出来たんだけど
    取れた時の穴の衝撃は、おばちゃんになった今も良く覚えてる

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/18(月) 00:25:59 

    >>36
    歩き方と靴だろうね
    腰椎椎間板ヘルニアになった後に魚の目出来やすくなった
    痛い方の足に負担が掛からないように歩くから
    スポーツシューズで通勤してからマシにはなった

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/18(月) 00:27:04 

    >>44
    マイナス押してる人経験ないひとでしょ
    出産の次に痛かったよ
    魚の目の深さによるけど、私は深くて浅く焼いてもすぐまた芯が固くなって痛くなるから、3ヶ月目に思いきり奥まで焼いてくださいって言って、肉が見えて血が出るまでの大変な処置だった…

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/18(月) 00:30:06 

    >>26
    えぇ私激痛だったのに、何が違うんだろ?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/18(月) 00:30:51 

    >>2
    痛いくせになかなか消えない
    もう10回はやってるんだけどな

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/18(月) 00:34:32 

    急に治ったんだけどなんで?!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/18(月) 00:34:35 

    半年おきくらいに左足に小さいのができる
    痛いなーって思ってみてみると皮膚がちょっと固くなってて、カリカリすると小さい半透明の石ころみたいのが出てくるんだよね


    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/18(月) 00:36:43 

    親指の方にできる人多いみたいだけど
    私は小指側にできるなあ🤔

    歩き方おかしいのかな?🤔

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/18(月) 00:38:10 

    YouTubeで外国の皮膚科さん?の魚の目取り職人の動画見るの面白いよ。ナイフですごい速さで削ってく…痛くないのかな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/18(月) 00:41:40 

    足裏ケアに行って、取り除いてもらった。
    本当にラクになったよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/18(月) 00:51:35 

    ドクターネイルっていう足のトラブル専門のサロン、行った方いますか?
    YouTubeで魚の目を綺麗に芯まで取ってるのを見かけるけど、すごく高額なので迷ってます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/18(月) 00:53:15 

    >>85
    え…
    大丈夫なの?それ。肉が見えたなんて…
    感染症とか化膿を引き起こしそうだわ

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/18(月) 01:01:31 

    >>23
    小学生の時にやられた
    ジューも痛かったけど、その後小さいハサミで肉と皮をチョキンチョキン切られて痛すぎて泣き叫んだ
    あのハサミがトラウマ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/18(月) 01:01:58 

    >>18
    ウイルス性のイボなら無花果の汁でポロッと取れるよね

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2022/07/18(月) 01:02:56 

    ある日ふと足の裏見たら魚の目無くなってた。今まで痛くて痛くて定期的に自分で取ってたのにびっくりした。6年位あったのに何があったんだろう

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/18(月) 01:04:29 

    >>29
    自分も多分それなんですよね…
    転職を気にちゃんと治そうと思い行ったら、ウイルス性だから治りは遅いとは思うけどと言われました
    でも、また都合悪くて全然行けてません…
    子供の時に治したかったけど、病院が良くなかったのかも
    大体半年ぐらいで治るのかな?
    1年ぐらいかかるんだろうかと思って気が滅入ってましたが…。
    早く治したい!!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/18(月) 01:10:20 

    >>23
    指に腫瘍みたいなのが出来た時に何度か液体窒素で焼く治療受けたけどさ、本当に拷問かと思った。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/18(月) 01:28:16 

    私仕事で魚の目を目にする機会たくさんあるんだけど、基本的に魚の目はカミソリで削るよ。
    イボコロリ貼ってふやかして取る人もいるけど、それで感染起こして皮膚科駆け込んでくる人も多いから、カミソリで削ってカミソリの角で芯を削り取る方が痛くなくて楽。
    だいたい魚の目の芯の周りは皮膚が硬くなってることが多いから、心配な人は少しずつ削るといいよ。
    硬いかどうかは触ってわかるから。
    昔は麻酔して抜きとってたDr.もいただろうけど、結局歩き方を変えない限り魚の目は出来る。
    削るだけでも痛みはおさまるから。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/18(月) 01:29:28 

    私の場合は、足の裏のタコなんですが
    ・爪切りで肥厚部分を切り取→切り終わったあとの見た目が悪いし、ガタガタな仕上がりで歩くときに痛かったり違和感
    ・お風呂に入ったタイミングでフットケア用のヤスリで削る→なだらかに仕上がるけど、タコに対してヤスリの方が面積があるから、削り切らない
    ・ガルちゃんで知った〝うおのめとっと”っていう、電動リムーバー→ピンポイントで削れるし、仕上がりもツルツルになり、ひさびさに平らな足裏になりました。
    リムーバーで魚の目の硬くなった部分をある程度除去してスピール膏を貼ったりしたら、芯も取れやすくなるかも?って思いました。でも、ウイルス性のイボなら病院に行った方が良さそうですよね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/18(月) 01:34:28 

    ドイツ式フットケア気になってきたな
    やってみたいな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/18(月) 01:38:56 

    >>17
    多分医者に行ったら一瞬痛いだけで2週間で全快。
    民間療法でじわじわ痛い違和感すごいを10年以上。

    私なら迷わず医者かな…

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/18(月) 01:40:56 

    >>26
    私も同じ
    ピリピリしたけど全然平気だったな

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/18(月) 01:47:17 

    >>23
    痛かったけどジューと焼けるのか画的に面白くて痛みあまり覚えてない
    先生が「見なくていいよ」って言ってたけど「え。見たい」って言ったら笑ってた

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/18(月) 01:47:43 

    スピール膏で気長に貼って取ったよ
    魚の目って不思議だよね本当に中心に芯があるし取れた後はしばらく穴が空いてた
    削ると赤いプツプツが沢山あってその部分が神経みたいになってて痛かった

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/18(月) 01:49:13 

    パッチ貼ったり、色々試したけど治らなくて いよいよ病院かーと思っていたんだけど、真夏のプールサイド歩いたらあっさり治った!!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/18(月) 02:01:14 

    あきらめないで

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/18(月) 03:31:52 

    足裏ケアに行って、取り除いてもらった。
    本当にラクになったよ。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/18(月) 03:35:07 

    >>96
    ケラチナミンコーワゴールド一択!
    それですぐ治った。液体窒素2ヶ月通ったけど全然効果なかった。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/18(月) 05:23:25 

    水虫の薬(処方薬)で簡単に治った…

    液体窒素で焼いても、メスでくり抜いてもらっても再生してしまったんだけど、皮膚科でもらった水虫薬をなんとなく数回塗ってたら治った。びっくりした。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/18(月) 05:52:06 

    子供の頃よくくできてたから丸いシール貼ってもらってたなー。で、親に皮膚?とってもらってた記憶。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/18(月) 06:35:29 

    >>79
    治ったの?
    うちの子たち、出来ては消えてを繰り返し、もう何年も通ってる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/18(月) 06:36:47 

    民間療法になっちゃうからみんなに効くとは限らないけど小学生の時に足裏にできたときに親に言われてアロエの果肉を毎日貼ってました。1ヶ月くらいで芯から取れて穴が空いてびっくりしたのを覚えています。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/18(月) 06:38:18 

    トピずれですが魚の目は取れるけどたこってどうしたらよいでしょうか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/18(月) 06:54:52 

    一昨日魚の目の回りの皮がが少し剥がれそうだったので少しずつ剥がそうとしたら固いところが一気に取れた。魚の目の芯は取れていないようだったので一応取れたところに絆創膏を貼ってる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/18(月) 07:15:32 

    かかとの側面に皮膚が固まってもこっとする場所があるんですがこれって魚の目?普通は足裏にできますよね?痛みもないから魚の目じゃないのかな。表面が盛り上がってはハサミで切っています。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/18(月) 07:18:50 

    >>1
    私は15年くらい前に足の薬指と小指の間に魚の目ができて、お風呂上がりの皮膚が柔らかくなっているときにピンセットや爪切りで毎日むしり取っていた。皮膚科で焼くのが怖かったから、、執念で一年位かけて自力で取った笑

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/18(月) 08:19:42 

    >>15
    それ、ひょっとしたらウイルス性のイボかも。
    うちの家族罹って皮膚科で液体窒素で治した

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/18(月) 08:25:09 

    >>1
    皮膚科が早いですよ
    私も薬局の貼るタイプを試したけど
    皮膚科に2回通って終わりました
    あれから二十年出来てないです。
    ちなみに液体窒素で治してもらいました
    全然痛くなかった

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/18(月) 08:31:35 

    一時期出来て魚の目コロリで取った。でもまた出来て気になり過ぎてハサミで少しずつ切って芯みたいなの取ったよ。それ以来出来てない。病院嫌いだから行かなかったけど嫌いじゃないなら病院に行くのをおすすめする。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/18(月) 08:32:40 

    私も小学生〜19歳まで踵に大きめでありました。
    砂の上を歩くといいみたいで、19歳の時に海で遊んでたら、とれてました。砂の上が良かったのかはわかりませんが、色々な悩みから解放されました!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/18(月) 09:08:23 

    >>1
    小学生の時にウオノメ出来たけど、ローヤルゼリー塗ったらポロって取れたの。どこに出来てたか分からない程キレイサッパリ跡形も無いです。
    誰に話しても信じて貰えないけど、これ本当だから‼️

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/18(月) 09:46:37 

    >>25
    分かりすぎる
    扁平足なのもあって
    足の裏タコだらけ…
    けずってもけずっても出来てくる
    すぐ再生する怖い…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/18(月) 09:54:12 

    ヒールを履くのやめて何年か経ったらなくなった。
    液体窒素で取ってもらった後に靴を見直すと良いかも。
    靴が足に合ってるかどうかで違って来ると思う。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/18(月) 10:34:30 

    靴底に100均のインソールを敷いたら治ったわ
    歩くたびに同じところが擦れて皮膚が固くなってたんだと思う

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/18(月) 11:16:28 

    >>122
    水虫の時、言われたことあります。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/18(月) 11:24:23 

    口内炎もなかなか治らないのにすぐ出来る…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/18(月) 12:37:45 

    >>7
    私も、皮膚科で削り取ってもらったけど
    「歩き方の癖だから、取ってもまたなる。
    自分で削ってもいい」と言われた。
    確かに、削っても削ってもなくならない。
    正確には魚の目ではなく、それっぽいもの と
    言われた。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/18(月) 15:18:55 

    何の参考にもならないだろうけど、休職して3ヶ月くらいほぼ外出しなくなったら足の裏にあった魚の目(タコ?)がいつの間にか無くなってた
    刺激がないのが1番なんだなぁって思った

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/18(月) 16:29:52 

    >>1
    私も小さい時からイボコロリや、熱消毒した針でほじくったりなんとか皮膚科へ行かずに治そうと頑張ってた。
    限界を感じてとうとう皮膚科受診。
    液体窒素でシューーをしたけど、2回で奥底から浮き上がってきてキレイさっぱり治った。

    長年の悩みがあっという間に解決して拍子抜け!
    餅は餅屋よ。勇気出してみよう!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/18(月) 17:31:47 

    >>11
    皮膚科で尿素20%のクリーム処方されて、毎日塗ったら綺麗になってきたよ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/18(月) 21:13:24 

    魚の目なのか分からないけど、今足の裏にポツってなんかできてる、、、、。
    真ん中が茶色っぽくて周りが少し盛り上がってる感じ。でも痛くないからかれこれ2週間くらい放置してる。面倒だけど、皮膚科行こうかな

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/18(月) 21:16:48 

    >>93
    私この前行ったよ!
    個数っていうより時間で値段が変わる感じだよ!
    自分が思った以上にあった笑
    私は1万いかないくらい!
    またいって1ヶ月経ってないんだけど
    なんとなくまだ数個は痛いんだよね、
    芯までとれてなかったのかな?

    とったら直ぐ痛みが無くなるのか
    しばらくは痛いのか…分からない。

    取った途端に痛みがなくなるのか
    聞けばよかった笑

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/18(月) 21:55:32 

    >>134
    詳しく教えてくれてありがとう!!
    そうか〜時間で金額が変わってくるんだね。普段皮膚科で取ってもらうときは600円くらいなんだよね。でもナイフで削る程度だから一ヶ月もしないうちにすぐ痛くなっちゃって。ドクターネイル、8000円ぐらいかかるみたいでどのくらいの効果があるのかとても気になってたんだ。

    魚の目のタイプによりけりだから、結果にも個人差があるってことだよね。ありがとう!!今度行ってみるね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード