ガールズちゃんねる

【寺島しのぶ】悩み続けた6年もの不妊治療…「常に自分を責めるようになってしまった」

144コメント2022/07/18(月) 16:26

  • 1. 匿名 2022/07/15(金) 23:51:35 

    【寺島しのぶ】悩み続けた6年もの不妊治療…「常に自分を責めるようになってしまった」(with online) - Yahoo!ニュース
    【寺島しのぶ】悩み続けた6年もの不妊治療…「常に自分を責めるようになってしまった」(with online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    with2022年5月号「輝き続けるあの人の秘密」に登場した寺島しのぶさん。今回は、誌面に掲載しきれなかった「国際結婚秘話から6年にも及んだ不妊治療について」のエピソードをご紹介。


    「仕事をセーブするということは、結婚するときには全く考えていなかったけれど、子どもがなかなか授からなくてセーブせざるをえなくなって。やりたい仕事をさせてもらって、賞もいただけて、結婚もして……、大体のことはできているのに『何で子どもはできないんだろう』という葛藤が6年以上続きました」

    不妊治療には男性の協力も欠かせませんが、ローランさんはどうでしたか?

    「それがとても協力的で、1回目の検査で先生に精子の量を褒められてからは、俄然やる気が出て(笑)。男性って、自分に原因があったりすると萎えてしまう人も多いんですって。うちの場合は、ローランは褒められて『おもしろい!』と言うぐらい楽しんでいました。

    協力的なのは嬉しかった反面、不妊の原因が私にあることがはっきりしたので、私は常に自分を責めるようになってしまったんです。

    身体にいいといわれるものは、冷え対策でも、漢方でも、何でも試したけれど、何がどう効いているのかさっぱり分からない。正しくジャッジができなくなっている時点で、心が病んでしまっていたんだと思います。それでリミットを決めて、『これが最後』というときに眞秀を授かることができたんです」

    +286

    -6

  • 2. 匿名 2022/07/15(金) 23:52:33 

    子どもいない幸せもあります

    +364

    -117

  • 3. 匿名 2022/07/15(金) 23:52:39 

    精子の量を褒められてからは、俄然やる気が出て(笑)

    文にするとなかなかすごいね笑

    +536

    -6

  • 4. 匿名 2022/07/15(金) 23:52:42 

    夫が悪い

    +4

    -57

  • 5. 匿名 2022/07/15(金) 23:52:44 

    不妊って辛いよね。他人の幸せを祝えなくなる、街で子供が見たくなくなる、妊娠してますマークが辛い。

    +572

    -16

  • 6. 匿名 2022/07/15(金) 23:52:53 

    授かったんだからよかったじゃん

    +293

    -9

  • 7. 匿名 2022/07/15(金) 23:53:01 

    旦那さんのやる気が出るポイントが斬新

    +259

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/15(金) 23:53:34 

    お子さんの今の髪型の強印象。

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/15(金) 23:53:42 

    6年長いね。よく頑張ったね。

    +362

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/15(金) 23:53:59 

    寺島さんのように健康そのものに見える人が不妊に悩んだり、持病があっても何人も自然妊娠出産出来たり、人体の不思議だなと思います。

    +445

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:00 

    私もこれでムリならもう作らないと決めたら
    幸いにも授かった

    寺島さんもご苦労されていたとは知らなかった

    +201

    -6

  • 12. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:02 

    苦労が実って、あの可愛い子に会えたなら本当に良かった!

    +303

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:52 

    自分に原因がある事が分かって、相手にお願いする形で不妊治療するのってさらに辛いから、旦那さんがノリノリだったのはちょっとうらやましい

    +343

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:56 

    6年って長いよなぁ
    それは辛い

    +192

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/15(金) 23:55:48 

    わたしもそろそろ検査行こうかな〜って思ってる
    一回妊娠したけど初期で流産しちゃって半年、避妊してないけどなかなか妊娠しない

    +141

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/15(金) 23:55:58 

    授かり勝ちだね。

    +4

    -18

  • 17. 匿名 2022/07/15(金) 23:56:03 

    >>3
    そこまで言わないでよね、知りたく無いぞ

    +7

    -35

  • 18. 匿名 2022/07/15(金) 23:56:09 

    治療してたのは知らなかったな。
    旦那さん素敵だわ。喜ぶポイントがちょっと面白い。

    +147

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/15(金) 23:56:18 

    >>5
    不妊?かどうかはまだ経験してないからわからないけど、独身にもなかなか辛いよ
    街行くカップルや子連れ夫婦見るだけでもう世界にマウントされてる気分になるもん笑

    +24

    -36

  • 20. 匿名 2022/07/15(金) 23:57:24 

    旦那さんはあえて「やる気出た」みたいにユーモア出して、
    寺島さんを励ましたかったんだろうなぁ

    +294

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/15(金) 23:57:30 

    >>5
    知り合いにマタニティハイが居るんだけど、ああいうの不妊の人の周りにいたらキツイだろうなぁって思う

    +220

    -15

  • 22. 匿名 2022/07/15(金) 23:57:41 

    やっぱり男性って自分の精子が元気だと男性としての自信が漲るのね
    プライドくすぐられて良い気分だったでしょうね
    そこから協力的になってくれたのは良かったと思う
    親にチクって一緒に妻を責めるクズ野郎もいる

    +111

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/15(金) 23:58:07 

    低収入と同じで、不妊も努力が足りてないんだと思う。

    +4

    -63

  • 24. 匿名 2022/07/16(土) 00:00:54 

    >>21
    エコー写真送ってこられた時は困った
    どうコメントしろと?

    +76

    -6

  • 25. 匿名 2022/07/16(土) 00:01:24 

    >>2
    そりゃそうだけど子供を望んでる人にそれを言うのは違うと思う

    +238

    -5

  • 26. 匿名 2022/07/16(土) 00:01:40 

    そういえば、旦那の前の奥さんとの娘さんいたよね
    昔はちょくちょく来てたような

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/16(土) 00:02:30 

    >>3
    ちょっとわかる。私も原因不明不妊だったけど、エコーの時先生に「いい形の子宮ですね!」って言われて嬉しかった。

    +171

    -2

  • 28. 匿名 2022/07/16(土) 00:03:19 

    >>2
    これをどんな立場や感情で書いてるのかな。

    +109

    -6

  • 29. 匿名 2022/07/16(土) 00:03:20 

    >>24
    なんかそういうのもやりかねないなと思う…
    口開けば妊娠中の現状の話とか、何でも生まれたらどうとかの話に結びつけるし
    お腹全然まだ大きくなってない段階から「よっこいしょ…」みたいな感じだったのがなんか凄い鼻につく感じだった
    とにかく妊婦アピールが凄い感じ

    +14

    -14

  • 30. 匿名 2022/07/16(土) 00:03:39 

    >>1
    ローラン氏は前妻との間に娘いるから
    そりゃ問題無さそうだ

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/16(土) 00:04:32 

    >>5
    だからって妊婦に強く当たったり嫌がらせするのは違うよね

    +136

    -20

  • 32. 匿名 2022/07/16(土) 00:04:41 

    >>24
    それキツいなあ
    その人、生まれたら次は子供の写真どんどん送ってきそう

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/16(土) 00:04:59 

    >>5
    不妊って男性でいうと無職や非正規の中高年の人たちだよね。
    本当に怖い。
    犬猫でも飼って癒やしてもらってね。

    +3

    -54

  • 34. 匿名 2022/07/16(土) 00:08:05 

    >>23
    マイナスばかりだけど、低収入は小さいころから努力しないで怠けてたのが原因でしょ。
    妊娠も若いころから努力してたら大部分は不妊になってないよ。
    異論があるなら、ちゃんと内容で反論したらいいのに。

    +3

    -52

  • 35. 匿名 2022/07/16(土) 00:08:57 

    >>33
    そういう書き方ってどうなんだろう?

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2022/07/16(土) 00:09:53 

    >>34
    頭悪い奴は喋るな

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/16(土) 00:09:56 

    >>2
    子ども欲しい人がその考えに至って受け入れてそう思えるまでは葛藤や苦しみがあるんだと思うよ

    そう思えないから辛いんだよ

    +164

    -4

  • 38. 匿名 2022/07/16(土) 00:10:30 

    私は5年かかりました
    年月が経つにつれ、感情的になるよりもむしろ淡々と事務処理のように不妊治療を受け続けた記憶があります

    +69

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/16(土) 00:10:37 

    >>33
    何を言ってるの?
    まったくもって意味不明

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/16(土) 00:10:56 

    >>31
    しませんよ!そこは安心して。世の中には過激な人もいるだろうけど、私は絶対しません。

    +78

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/16(土) 00:10:59 

    >>33
    >>34

    ↑同一だけど、こんな性悪が努力だどうのこうのって言ってるのは違和感あるわ笑

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/16(土) 00:12:02 

    不妊治療中、流産がわかった日に友達から写メ付で生まれましたメール来たんだけど、おめでとうと書いて返信するのがやっとでした。

    今思えばタイミングの問題だったんだけど、しばらくは立ち直れなかったよ。

    +139

    -6

  • 43. 匿名 2022/07/16(土) 00:13:53 

    >>42
    デリカシーなさすぎる友人
    本当に友人?

    +1

    -38

  • 44. 匿名 2022/07/16(土) 00:14:42 

    >>31
    そんなのしてる人いる?実際
    またそうやって嫉妬!とかいって叩かせたいんでしょ

    +42

    -11

  • 45. 匿名 2022/07/16(土) 00:15:47 

    >>33
    犬猫でも、って書き方違和感あるなぁ。猫を飼ってるけど癒してくれるオモチャじゃないよ

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2022/07/16(土) 00:16:38 

    >>34
    どういう考え方でそういう結論になるのかな?さっぱりわからないね。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2022/07/16(土) 00:16:50 

    >>24
    何これ筋腫?とか。

    +0

    -7

  • 48. 匿名 2022/07/16(土) 00:17:00 

    >>33
    人を傷付けることを平気で言うあなたこそ、癒しが必要なんじゃない?

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/16(土) 00:18:28 

    >>42
    私は不妊治療中やっと陽性出たんですが、友人の結婚式中に出血し、流産になりました。

    友人には申し訳なかったけど、式の9割はトイレに籠って号泣していました。

    何もその日じゃなくても良いのに…って思いました。私が席にいないことで友人とはギクシャクしてしまい、でも友人にはその日流産になったとは言えませんでした。気を使わせてしまう気がして

    +21

    -21

  • 50. 匿名 2022/07/16(土) 00:18:29 

    >>43
    いやいや、たまたま最悪のタイミングになっちゃったってことでしょ。
    こういうのはね、あるよね。

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/16(土) 00:19:35 

    >>34
    日本語不自由な方?
    頭の悪さ露呈しない方が良いよ

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/16(土) 00:21:33 

    >>43
    ママ友だから友達とも言うけど、流産したのは知らなかったと思うし、出産して報告しか頭になかったんじゃないかな。

    今思えば自分が自分がな人だった。両親学級で知り合った4人グループだったけど、私が引っ越したら一番に年賀状来なくなった人(笑)

    もう全く付き合いないし、会いたくない。

    +28

    -5

  • 53. 匿名 2022/07/16(土) 00:21:36 

    >>15
    排卵検査薬、シリンジも試した方がいいと思う
    病院に行かなくてもとりあえず出来ることはあるよ

    +17

    -4

  • 54. 匿名 2022/07/16(土) 00:23:26 

    6年か。それは辛い。
    でも、結果としてすごい可愛い男の子が生まれたよね。

    うちの従兄弟の奥さんは、10年頑張って45歳になって諦めたら、よく年、46歳で自然妊娠。
    無事出産。
    人生、何があるか分からない。

    +68

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/16(土) 00:23:32 

    うちは夫も私も異常なしなんだけど、出来なかった。
    不妊治療していると、フルタイムでは迷惑がかなるから働けないから、子は諦めてがんがん働いてます。

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/16(土) 00:24:26 

    >>34
    馬鹿なの?死ぬの?

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2022/07/16(土) 00:25:33 

    >>49
    それは辛かったですね。妊娠中は急に体調悪くなることもあるから、席にいなくてギクシャクするなんてね…。もう少し配慮してくれても良かったのにね。

    +37

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/16(土) 00:25:45 

    >>28
    言葉悪くなるけど独身とか選択子なしだったら黙ってろって正直思う
    不妊治療の経験ある人にこれを言っていいのは同じ経験のある人か、子供を諦めたことのある人だけだと思う

    +126

    -3

  • 59. 匿名 2022/07/16(土) 00:27:54 

    >>2
    なぜここで言うのかな?

    +49

    -4

  • 60. 匿名 2022/07/16(土) 00:31:53 

    治療中に、私が不妊治療してるのを知ってる友人が「作る気ないけど出来ちゃった」っていう報告をしてきた。治療中でナーバスになってたのもあるけど、報告するのに作る気ないけどってわざわざ言わなくてもいいのになぁと思った。

    後々自分勝手な人で失礼なこともされたので絶縁しました。

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/16(土) 00:32:53 

    >>21
    不妊からハイになる人も結構いるよ。
    写真送ってきたり、SNSで育児について語り出したり。嫌だとか見たくないって言ってたのに自分の立場が変わると同じことする。
    そんなもんよ

    +81

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/16(土) 00:36:29 

    ローランさん?フランス人かな? 男性の不妊治療の協力度、偏見だけど日本人と海外の男性じゃ全然違いそう… 前向きに協力するイメージがある

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/16(土) 00:37:38 

    >>2
    そういう話をしてるのではないと思う

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/16(土) 00:37:52 

    >>30
    え、再婚かよ!ローラン!(知らんけど)

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/16(土) 00:38:56 

    でも出来たからいいじゃん

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/16(土) 00:40:19 

    >>49
    え、手紙でいいから言いなよ…

    +5

    -8

  • 67. 匿名 2022/07/16(土) 00:49:07 

    結局子供できたならいいじゃん。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/16(土) 00:58:44 

    >>49
    それが言えないってそこまで仲良くないんじゃない?

    +37

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/16(土) 01:13:42 

    >>49
    トイレで号泣じゃなく病院で号泣では?

    +2

    -13

  • 70. 匿名 2022/07/16(土) 01:16:41 

    >>33
    不妊は男性でいうと精子がないもしくは正常な精子がない状態です。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/16(土) 01:17:50 

    >>7
    そうでもないよ。
    私も不妊治療中だけど検査結果で精子をとても状態がいいと褒められたら一週間は喜んでたよ。私も色々調べたけだ明らかな問題はなかった。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/16(土) 01:23:23 

    こういう告白は授かったから出来るのだろうか。
    結局諦めたらという告白もあってもいい。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/16(土) 01:27:59 

    >>5
    土日休みが辛い
    どこ行っても家族だらけ

    +29

    -2

  • 74. 匿名 2022/07/16(土) 01:59:03 

    不妊なんてどうして起こるんだろうね
    何のために女に生まれたのか

    +0

    -5

  • 75. 匿名 2022/07/16(土) 02:04:06 

    >>6
    芸能人でも、同じように悩んで大変だったんですよ。と言われたら、励ましになるんだろうか?

    同じ境遇でも欲しいと思って出来ないとシンドイけど、結果的に授かったんだから。と思う。
    自然妊娠にくらべたら、遠回りではあるが、授かったのだからと。

    不妊に限らず、何でも、子供の頃に波乱万丈な人生でも、今、成功したからこうして語れるだけだよね?と思ってしまう。

    +48

    -3

  • 76. 匿名 2022/07/16(土) 02:11:22 

    うちも同じ。基準値以上の数値で私に原因があったからいつも「俺は基準値以上だから!
    」ってドヤ顔だったけど、私は常に傷ついてたよ。悪いのは私なんだって言われてる気がしてね。でも協力的で嫌な顔せず一緒に病院も来てくれたからね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/16(土) 02:11:32 

    >>28
    多分欲しくても出来なかった人だと思う。
    言い方悪くて申し訳ないけど。

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/16(土) 02:32:28 

    YouTubeだったかな、10年ぐらい?10年以上?やってた人がいて
    どうやってモチベーション維持してたかなどきいてみたいと思った
    知ったどころで誰にでもできることじゃないかもしれないけどね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/16(土) 02:42:04 

    >>54
    諦めたら妊娠て結構よく聞くけど、それだけ不妊治療のストレスって半端ないんだろうな

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/16(土) 03:14:32 

    しのぶさん
    不妊ドラマとかドロドロして合いそう。

    自分は検査して陰性だったのに
    ラインで友達から妊娠報告してジリジリ検査薬握り潰すみたいな。

    なんか見たことある。
    もうすでにそんなドラマあった?

    +0

    -10

  • 81. 匿名 2022/07/16(土) 04:09:27 

    >>54
    うちの兄夫婦はお金が続かなくて、これで最後の不妊治療と決めた時に授かったよ。
    他にも色んな話を聞くと、不妊治療には様々なストレスや精神的なバランスが大きく関係してるんだろうね。
    それだけ子供を授かるって大変な事なんだろうな。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/16(土) 04:22:01 

    >>30
    いつも思うんだけど、旦那さんの娘、
    今はフランスの前妻のとこに身を寄せてるのかな?旦那さん、結婚前は娘と暮らしてたはず。しのぶさん「会話は英語」って言ってたから大丈夫かな?て思ってた。
    こういう状況の人と結婚できるなんて、
    経済的に不安のない家庭は違うな、って思った。

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2022/07/16(土) 04:23:59 

    >>2
    リアルでも空気読めないとか
    サラッと無神経なこと言ったりするタイプ

    +41

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/16(土) 04:24:13 

    >>2
    私は選択子なしだけど、
    この流れでこのコメント入れる必要性が理解できない

    +58

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/16(土) 04:28:48 

    >>26
    ちょくちょくどころか、出会った当時は一緒に東京で暮らしてたはず。
    フランス語話せないアジア人が新しいママ、って嫌じゃないのかな?と思った

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/16(土) 05:52:12 

    >>5
    辛いのは今だけかと思いきや今度は周りが孫ハイで第2波となってやってくる。これもまた辛い😭

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/16(土) 06:11:29 

    >>82
    ヨコだけど、寺島しのぶさんは歌舞伎役者の家に女として生まれた事で酷い劣等感を持ってたんだよね。本人も語ってるけど。
    跡継ぎは男である弟、どうしたって継げない。女優になっても昭和の美人女優で有名な母親がいるから、並大抵な事じゃ誰も注目してくれないし。

    エキセントリックな役や濡れ場も厭わず、外国人と結婚してこの人は自分の道を切り開いた。歌舞伎界に対して相当な反発あっての事だと思う。息子さんが立派にハーフの歌舞伎役者となるまで、この人は満足しないんじゃないかな。

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/16(土) 06:16:34 

    確か旦那さん側に女の子の連れ子いたよね??

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/16(土) 06:35:21 

    >>53

    ヨコだけど

    そうだけど30代ならとりあえず病院行くのを勧める

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/16(土) 06:38:54 

    >>62
    ウチも日本人だけど協力的だったよ。
    2人とも原因が特に無かったけど私が自分を責めてたら僕のも若干少ないって言われたから君だけのせいじゃないよって言ってくれてた。
    病院も時間が許すときは付き添ってくれたしそれでも辛くて2年くらい治療から離れて2人で生きていこうって言われてたけど再会して授かったよ。
    寄り添ってくれる優しい夫の子供だからやっぱり欲しかったんだ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/16(土) 06:39:42 

    >>53
    病院に行くのに抵抗があって20代で自己流で排卵検査薬でタイミング、シリンジ法で頑張ってたけど
    2年近くも無駄にしたからさっさと病院に行ったほうが手っ取り早いと思う
    何故あの時さっさと病院に行かなかったのかわからない
    別にすぐ体外受精しましょう!とか言われるわけじゃあるまいし
    病院で原因調べてもらった方が早いよ

    +19

    -2

  • 92. 匿名 2022/07/16(土) 06:43:05 

    >>54
    よく励ましのためにこういう例を持ち出して諦めたら妊娠出来るって言うよ!って言ってくる人いるけど
    高齢で長期不妊の人だったら諦めたら終わりの人のほうが圧倒的に多いからあんまり言わないであげてほしい
    そういうのはレアケースなんだよね 
    もしくは治療して授かったのを隠すためにあえて自然妊娠したと言ってるけどケースもあるし(高齢で不妊治療だと障害だの偏見持つ人はいるから)

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/16(土) 06:49:41 

    旦那さんが乗り気なの、本当にいいですね。
    うちは夫に手術してもらいましたが、精子の運動量に劇的な変化がないだけでなく、手術そのものがうまく行かず、傷口の炎症といいますか膿んだり痛んだりする症状が、10ヶ月経ちますが未だに続いており、手術しなければ良かったと、夫は不満のようです。
    気乗りしない夫に、できることは何でもやりたい!とお願いして手術してもらっただけに、続く後遺症が本当に辛いです…

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/16(土) 07:03:06 

    不妊治療辛いよね。効果は目に見えてわかるものじゃないし実際理解してる人は多いようで少ない。
    むかーしママ友4、5人の会話で誰ともなく不妊治療の話になった時1人のママ友が、ああいう所って男の部屋にはエロ本置いてあるんでしょwwって言ったよ。ゲラゲラって感じで。
    確かに20歳くらいでデキ婚3人の子持ちだからわからないよねとは思ったけど想像力の無い人だなと思ったよ。

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/16(土) 07:20:03 

    >>15
    お早めにね。病院行っても検査続きで治療が始まるまでが長いし、混んでて初診まで半年ってこともあるからね。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/16(土) 07:29:00 

    >>5
    三連休、病みそうだよ。周りと比べてしまって。
    この連休をダークサイドに落ちないようにどう切り抜けるかがテーマだよ 
    長期休暇はいつもすごくつらく暗い気持ちになる

    +31

    -4

  • 97. 匿名 2022/07/16(土) 08:03:46 

    私は頑張ったけど結局できなくて諦めたから羨ましいです。
    先日、義実家に帰省した時旦那の妹達もきてたんだけどそこの子供(小学5年生)に○○ちゃん生理ある?
    あるならまだ子供できるから早く作って!!
    従姉妹が欲しいと・・・
    ごめんねしか言えなかった・・・

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/16(土) 08:09:00 

    >>1
    やっぱりどこも似たようなもんだよね。
    うちの夫も精子の質がいいって褒められたら、やる気出して協力的だったわ。そこはありがたかった。
    わたしもできる事は何でもやった。後悔したくなかったから、まず仕事辞めた。
    それから漢方や鍼とかよもぎ蒸しや岩盤浴。
    食品とかも気を遣って良いものを食べたり、筋肉付けるためにジム行ったり時間もお金もかけた。
    3年半やったけど、心がついていけなくて諦めちゃって今は夫婦と犬の生活。

    不妊治療を語る芸能人って少ないけど、やっぱりいるんだね。お仕事との両立って大変そう。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/16(土) 08:11:29 

    >>96
    え、何で?

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2022/07/16(土) 08:14:36 

    私も9年かかった。最後の方はひたすら無で淡々と通院してた。旦那が私が40になるまでは続けてほしいと言ってたので、お互い納得して諦めるために通ってる感じだった。
    辛い思いもたくさんしたけど、結果的に授かったので人には何も言わないようにしてる。何言われてもやっぱり「結局出来たからいいじゃん」って自分も思ってたし。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/16(土) 08:29:41 

    >>60
    私は不妊治療を伝えていた友人に、44歳で予定外に子供ができたので中絶したいと相談されました。
    デリカシーのなさに嫌いになりました。

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/16(土) 08:33:44 

    >>58
    そもそも他人の価値観や生活に口出すなって思う。リアルでも変に口出してクソみたいな価値観押し付けてくる人多い。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/16(土) 08:34:24 

    >>34
    どう努力してたら不妊にならないの?
    大家族の母ちゃんは若い頃から努力してたとでも?
    具体的にどういった努力なのか教えて。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/16(土) 08:47:33 

    >>53
    排卵検査薬もシリンジも病院と並行してやった方が効率的だよ。
    私は病院で言われた排卵予定日と排卵検査薬ズレてたし、最初の検査も1回で終わるわけじゃなくて、生理前、生理中、生理後、排卵日付近とかって丸1ヶ月かかったりするよー!
    病院に行くほどではない人には53さんの方法はおすすめだけど、病院に行こうか悩んでる人はサクッと病院行く方がいいかなと思うな。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2022/07/16(土) 08:52:16 

    >>2
    それ、「子どもがいない幸せもあるって気が付きました。」って本人が言うならいいけど、周りが言ってもいいことないよね。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/16(土) 08:55:16 

    >>101
    読んでる私でも嫌な気持ちになったから聞かされた時の気持ちを考えると嫌いになって当然だわ。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/16(土) 08:55:44 

    >>15
    妊娠する確率って特に原因なしの20代でも1/5程度の確率なんだって。つまり、半年に1〜2回位。
    だからまだことさらに焦ることはないと思うけど、心配なら病院行っててみては。一通りの検査するだけでも数ヶ月かかるし。

    私は病院行き始めたら生理周期に取り憑かれてかえってストレス溜まってしまったので早すぎる通院もどうなんだろうと思ってたけど、友達は卵管の詰りが発覚して通水したらすぐ妊娠したので、やはり診てもらうだけでも行ったほうがいいのかも。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/16(土) 09:15:38 

    >>75
    でもそれ言ったら何も言えなくない?
    今凄く辛いですってのをみて、安心したいの?
    6年間は凄く辛かったと思うよ。それは事実として話しても良いのでは?

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/16(土) 09:17:42 

    >>60
    なんかいるよね、そう言う人。うちの母もそう。運がいいとか、自然とついてるとか、そう言うこと伝えたいんだろうけど、間違ってるよね。私はなんの努力もしないでなんでも手に入れた的な事言って、誰が喜ぶとでも?幸せ自慢なんて一円にもならないって蛭子さんが言ってただろうが‼︎

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/16(土) 09:18:38 

    >>103
    横だけど、こう言うバカは相手にしないのが1番だよ。本当に腹立つから。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/16(土) 09:24:27 

    >>15
    何歳かわかりませんが、私は2人目30代で半年できずに不妊治療して、産みましたが、ほしいと思ってから産むまでに3年かかりました。その後3人目出来たけど流産してしまい、今また治療中です。実体験で思うのは、やっぱり妊娠は若い方がいいです。

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2022/07/16(土) 09:26:27 

    >>61
    不妊治療の病院にマークつけてる人とかね。気持ちわかるけど、不妊で頑張ってる人の気持ちもわかるでしょ?って思う。その時だけでも外そうと思わないかなー?

    +9

    -5

  • 113. 匿名 2022/07/16(土) 09:26:41 

    >>61
    いたいたそういう人。妊娠出産子育てについて上から目線で語るようになった。
    個人的にその不妊治療の愚痴も聞いてたのに、妊娠した途端に苦労したことを知ってる私にも蓋をしたように触れずに、みんなの前で楽に妊娠出来た風に振る舞ってるのをみた時に、違和感を感じました。
    どういう心理でしょうか?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/16(土) 09:32:39 

    >>102
    私は長年の友人に不妊治療するの反対とまで口出しされたよ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/16(土) 09:33:41 

    >>92
    本当そう。そのまま自然にやってて取り返しきかない年齢になってからでは遅いし。1歳でも若く取り掛かった方がいい。自然に出来たのはオメデタイ事だけど。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/16(土) 09:34:49 

    >>94
    気持ち悪いバカ女だね。男でもいるよね、子供1人だと言ったら旦那さん下手なんだーとか言う人。何をほざいてるんだい?

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/16(土) 09:34:52 

    >>1
    子供、まさひでって読むのかと思ったらマホロなのかw

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/16(土) 09:36:37 

    >>97
    何そのクソガキ。ごめんねじゃ無いです、努力では叶わない事だってある。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/16(土) 09:38:01 

    >>2
    寺島さんは子供が欲しかった。
    だから、子供授かって嬉しいんですよ。

    子供が今いなかった場合に書くコメントよ、それ。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/16(土) 09:38:05 

    >>100
    でも9年は長いし、言ったっていいのでは?体験談として話すのは悪いことでは無いよ。その話を聞きたい人がいれば。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/16(土) 09:40:11 

    >>5
    ツラいとは思うんだけど、不妊の辛さだけ他人を妬むのは仕方ないよねっていう風潮よく分からない。婚活がうまくいかない人だって、正社員になれない人だって、持病がある人だって、それぞれ他人の持ってるものを羨んだりはするだろうけど「幸せな人を見たくない」までの思考にはなかなかならないよね。不妊だけ、妊婦や子連れを目の敵にしたりしないで友達の出産報告を祝えなくて当然ていう考え方、よく分からない。

    +23

    -9

  • 122. 匿名 2022/07/16(土) 09:43:26 

    >>114
    私も。母親に。既に1人いたからなのか、私は自然に4人出来たし、あなただって大丈夫よ。そんな事しなくても的な。試験管ベイビー的な。バカかこいつって相手にしなかった。不妊治療の末、可愛い息子が出来てから、治療してよかったねって。何も考えてないんだよ、バカだから。

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2022/07/16(土) 09:45:01 

    >>31
    ガルだと不妊もいるんだから通院に子供を連れてくるなって人いるよね。自分勝手過ぎる

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2022/07/16(土) 09:45:53 

    >>38
    淡々とやらないと気持ちがついていかないですよね。
    感情に流されるとろくなことないので、淡々と出来るなら、淡々とがいい。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/16(土) 09:47:47 

    >>68
    それは言った方がいいよね。友達もなぜかわかれば、むしろごめんねって気持ちになると思う。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/16(土) 10:40:06 

    >>2
    幸せって本当に人それぞれだと思うよ。誰かに言われるものじゃないから。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/16(土) 10:46:04 

    私も10年目で授かりました。その間、卵管血腫や筋腫、腺筋症の手術を受けました。卵管も切除してしまったので体外受精して手段は無かったので治療に励みました。やっと授かる事が出来たら子宮外妊娠してしまったり、道のりは長かったです。結果的に授かれたから良かったのですが、道のりは苦しく本当に辛かったです。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/16(土) 11:11:02 

    >>121
    妬んで当然と思う人もいるし、妬む気持ちも分かるよって人もいるし、妬むなんておかしいと思う人もそれぞれいるんじゃないかな?
    ただ不妊って努力したうえで、医療の力を借りても駄目で、その自分の無力さや虚しさをどこにも向けられないっていうところはあると思っていて。
    持病持ちや不治の病の人は、不妊に近いものはあると思う。
    一方、婚活や非正規の人は、不妊と違って、絶対ではないけど自分の努力やチャンスを増やすことでどうにかなる可能性は高いと私は思ってしまうから、同列には語れないような……
    ま、その立場にならないと分からないこは多いと思うけど、どの立場でもそれ以外の幸せを見つけられるといいよね。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/16(土) 11:41:32 

    >>82
    娘さん、もう成人だから
    自分でカナダの学校に通ってるんだって
    フランスは18歳成人だし、離婚した夫婦の子どもは
    夫婦二人の家を行き来する決まりだから
    ローランと前妻の家の両方を行き来してたよ
    日本にもしょっちゅう来てたし、寺島しのぶのブログにもしょっちゅう出てきてたよ
    異母弟(真秀)もめちゃ可愛がってる

    離婚した夫婦の子は父母それぞれの家を行き来という決まりは結構めんどくさいみたいで
    辻仁成(パリ在住)のブログにも、そういう子たちの話がちょいちょい出てくる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/16(土) 11:52:36 

    >>60
    私は不妊治療を伝えていた友人に、44歳で予定外に子供ができたので中絶したいと相談されました。
    デリカシーのなさに嫌いになりました。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/16(土) 12:10:52 

    うちの旦那もアラフォーだけど
    精液検査が医師も笑うくらい成績良くて
    すっごく喜んでたわw
    でも私にも原因がなくて不妊治療したよ
    最後は顕微受精した

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/16(土) 12:31:07 

    >>44
    いるよ、部下や同僚が妊娠するたびに冷たく当たる人がいて、私もやられた。妊娠するまでは仕事もできる優秀な人なんだけど、不妊て人格を変えてしまうんだなって思ったよ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/16(土) 12:31:54 

    >>132
    自己レス「妊娠するまでは」っていうのはその人がじゃなくて、「周りの人が妊娠するまでは」ってことね。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/16(土) 12:48:18 

    >>2
    子供が欲しい人にしてみれば不幸でしかないでしょ
    選択小梨とはちがうんだから

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/16(土) 13:05:38 

    >>110
    そうだよね。ごめん。
    なんかイラーっとしちゃって。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/16(土) 15:01:41 

    >>5
    皆が当たり前に通る道を歩けない辛さは経験した人しか理解できないよね。
    理解できないだけならいいけど、子供できない人って子供の話すると凄い嫌な顔するとか子供の話ぐらいたいしたことないのに気にしすぎ。とか言う人いるけど、こういう相手の気持ちがわからないひとが子供を育てられるのかと心配になる。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/16(土) 15:47:23 

    >>112
    これは不妊様

    +4

    -8

  • 138. 匿名 2022/07/16(土) 17:09:10 

    散々避妊しなよ!と忠告したけど、中絶もして避妊になった友人に同情しないといけないのかな?
    でも3人生まれたけど。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/16(土) 19:29:45 

    >>85
    新しいママではないよ。
    ママは産んでくれた人で、寺島さんはパパのパートナーなだけ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/16(土) 20:16:35 

    >>139
    >>129
    なるほど。日本とは根本的に考え方が違うのね。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/16(土) 21:24:31 

    >>87
    82です、キャタピラー凄かったもんね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/17(日) 13:22:22 

    >>5
    辛いよ。でも仕方ないよ。マークつけてる人だって、自慢したくてつけてるわけじゃないしね。おめでとうの気持ちはあってもいいんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/17(日) 13:24:47 

    >>137
    ん?私が?そう?不妊治療って10週まで通うんだけど、なかなか付けてる人いないよ?みんな配慮してる。だって不妊治療専門医なんだもん。当たり前だと思うよ?
    私は子供2人既にいるけど、マークもつけないし、子供も連れて行かない。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/18(月) 16:26:11 

    >>137
    横だけど、誰でもいいから叩きたいんだろうなという感じを受けたよ。
    よそへお行き。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。