ガールズちゃんねる

【車必須地域】貧乏人の車の買い替え…

263コメント2022/08/06(土) 19:24

  • 1. 匿名 2022/07/15(金) 23:11:11 

    車必須の東北田舎に住んでいます。

    軽自動車を新車で買ってもう16年…。大事に乗ってきましたがそろそろ限界のようです。
    頭金、ローンのことを考えると頭が痛いです。
    ガソリンも高値が続いていますね。
    私の車は古いので、税金も上がりました。(長年乗って税金上がる謎システム)

    私は今年中に中古の軽を買うつもりです。色は選ぶ余裕はありませんが長く乗るのでスライドドアは欲しいかなと思っています。

    貧乏で車持ちの方、何年乗ってて何乗ってますか?
    買い替えのことについてお話しましょう。

    +233

    -2

  • 2. 匿名 2022/07/15(金) 23:11:57 

    【車必須地域】貧乏人の車の買い替え…

    +2

    -10

  • 3. 匿名 2022/07/15(金) 23:12:05 

    【車必須地域】貧乏人の車の買い替え…

    +103

    -5

  • 4. 匿名 2022/07/15(金) 23:12:27 

    【車必須地域】貧乏人の車の買い替え…

    +6

    -77

  • 5. 匿名 2022/07/15(金) 23:12:48 

    >>1
    新車で買える人なんてなかなかいないんじゃない?中古車業界も今すごいよね。身の丈にあった車を選べばいいんだよ。

    +90

    -60

  • 6. 匿名 2022/07/15(金) 23:12:53 

    新古車買えばまた長く乗れるよ

    +148

    -10

  • 7. 匿名 2022/07/15(金) 23:12:58 

    貧乏ってどの程度?

    +13

    -5

  • 8. 匿名 2022/07/15(金) 23:13:01 

    うちの母ちゃんは、リースで買ったよ

    +16

    -20

  • 9. 匿名 2022/07/15(金) 23:13:25 

    新車で5年、あんまり乗ってなくて2万越えたくらい
    いつ買い換えよう

    +13

    -10

  • 10. 匿名 2022/07/15(金) 23:13:27 

    中古の普通車のってるー。もう5年ぐらいだけど、発売からは10年以上経ってる。
    この間車検通したばかりだけど、今中古も手に入りにくいっていうから、早めに相談しておいた方がいいのかなーと迷ってるところ!

    ちなみに次も、同じ車種のマイナーチェンジしたやつがいいな。もちろん中古。

    +101

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/15(金) 23:13:38 

    軽高いよね

    +150

    -5

  • 12. 匿名 2022/07/15(金) 23:13:42 

    20万円くらいのでも良いやん

    +33

    -7

  • 13. 匿名 2022/07/15(金) 23:13:48 

    リース!

    +3

    -6

  • 14. 匿名 2022/07/15(金) 23:13:53 

    +28

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/15(金) 23:13:55 

    すごい。
    わたしは運転の才能がなくてペーパー。

    自転車かバスが電車使ってる。

    +15

    -25

  • 16. 匿名 2022/07/15(金) 23:14:24 

    前の車、ポルテでしたが中古で買って13年乗りました。
    今のFREEDも中古で購入し、できれば10年以上は乗る予定です。
    次購入するときは子どもたちも独り立ちしてる予定だから、さらにコンパクトな車にしたいなー。(もちろん中古で)

    +98

    -3

  • 17. 匿名 2022/07/15(金) 23:14:29 

    うちも2008年購入のコンパクトカーだよ

    子どもも2人いるし、ミニバンか軽ワゴンに買い替えたい…

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2022/07/15(金) 23:15:18 

    中古で買ったモコ走行距離12万キロ
    8月の車検受けてまだ乗ろうと思ってるw
    車検代でもしんどいのに買い替えられない…

    +195

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/15(金) 23:16:05 

    >>1
    逆に長く乗るなら車検も3年とりあえずないし、
    アフターサービスも諸々最初ついてるし、
    なんやかんや割引してくれるし
    新車が良くないですか?
    私は新車も中古も何台か乗ったけど
    新車のほうがやっぱいいかな
    小さい子がいるのでファミリーカーと軽四2台持ちですが、
    軽四の方が新車で買って今年で7年目になります

    +80

    -46

  • 20. 匿名 2022/07/15(金) 23:16:35 

    >>6
    長く乗るなら主も新車買えばいいのにね

    +65

    -8

  • 21. 匿名 2022/07/15(金) 23:16:44 

    >>4
    なるほどこれがツンデレか

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/15(金) 23:17:12 

    >>1
    長く乗るからスライドドアが欲しいいうのはなぜ?
    スライドドアの車体は真ん中の柱がない分、強度が下がるのは事実。

    +76

    -10

  • 23. 匿名 2022/07/15(金) 23:17:21 

    スライドドアは開閉に時間がかかるから、子供さんいないなら必要ないかも。
    スライドドア付きなら4枚ドアにするといいよ!

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/15(金) 23:17:39 

    普通車のほうが危なく無いと思うけど、どうしても軽が良いのかな?
    うちは結婚して13年だけど、普通車の中古を2台乗り換えてる
    いつか新車乗りたいなぁww

    +19

    -12

  • 25. 匿名 2022/07/15(金) 23:17:49 

    今年初めに買い替えた。ビッグモーターで。
    ピンクとか買う人が少ない色は新古車でも安いよ

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/15(金) 23:17:53 

    車を買った時に次の車を買う為の貯金を始める。
    なるべく10年ぐらいで買い換える。
    (下取り額がつくから)
    10年で100万ぐらいなら貯められる。
    そして人気車種の中古を買う。

    +57

    -3

  • 27. 匿名 2022/07/15(金) 23:18:46 

    エブリイワゴンに乗ってる。軽の割には広いから
    しかし燃費がめちゃくちゃ悪い。
    古いタイプだからかな。リットル10キロ走らない。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/15(金) 23:19:04 

    2035年からだっけ。電気自動車に変わるの。今から買うなら電気にしておいたほうがいいのかな。世の中のテレビが総入れ替えしたときみたいになるのかな。

    +4

    -22

  • 29. 匿名 2022/07/15(金) 23:19:34 

    貯金二千万はあるけど車買ったことない
    買い方わからない
    友達もいない羨ましい

    +6

    -39

  • 30. 匿名 2022/07/15(金) 23:20:29 

    >>10
    中古って、いくらぐらいの買いましたか?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/15(金) 23:20:36 

    >>19
    貧乏人のトピだよ。
    ファミリーカーと軽の新車を買える子持ち主婦とは話が合わないと思う。
    私も貧乏だけど取り敢えず足として車ないと生活出来ないからさ。。

    +194

    -4

  • 32. 匿名 2022/07/15(金) 23:20:38 

    >>5
    脱ペーパーしようと家族の車で練習しててそろそろ自分の車を持とうと思ってるところ。

    新車は納車までかなり期間がかかるのは知ってたんだけど、さっき別の車トピで新古車も価格急騰してる、なんなら走行距離少ない中古車が新車並みの価格になってると知って頭抱えた…

    +54

    -4

  • 33. 匿名 2022/07/15(金) 23:21:26 

    >>22
    強度のこと言い出したらそもそも軽がダメだわ
    安全基準が普通車と違うもん

    +122

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/15(金) 23:22:05 

    >>29
    面倒臭いよ!
    車庫証明とか取りに行くんだよ

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2022/07/15(金) 23:22:13 

    >>32
    昔は安い=軽だったのに、その軽すら高くなってるから新車だとなかなか手が出ないよね。新古車を買ったけど、やっぱり150万くらいはかかったよ。

    +132

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/15(金) 23:22:33 

    >>11
    分かる。
    言うほど燃費も良いと思わない。
    あと坂道とか高速で不安になる。

    +50

    -3

  • 37. 匿名 2022/07/15(金) 23:23:20 

    私は去年クーラーが壊れてしまい、急遽中古車購入しましたー💦
    12年乗ったアルトからモコ(2016年製造、3万キロ走行)へ。ディラーで購入したのですが、点検やオイル交換2年ぐらい付けて総額92万ぐらいでした。

    スライド式にしたかったのですが、納車がかなり遅くなるのと真夏で我慢できずすぐ納車出来るモコにしましたがやっぱりスライド式良かったよなーと思ってます(^^)

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/15(金) 23:23:21 

    >>31
    いや、貧乏だよローンでなんで買わないの?
    一括で買おうとしてるの??

    +5

    -35

  • 39. 匿名 2022/07/15(金) 23:24:58 

    次はリースも検討してるけど、
    好きな車にしたらやっぱり高くなるし、妥協するなら中古購入の方がいい気がするし、
    車検切れるまであと半年ちょっと…悩む

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/15(金) 23:25:10 

    >>11
    軽が高いと思うなら普通車買えばいいのでは。
    税金や保険が安いとか言い出すんだろうけど、燃費は悪いし。

    +10

    -18

  • 41. 匿名 2022/07/15(金) 23:25:12 

    >>25
    新車ならカラーは関係ないらしいよ
    だけどシンプルに高い塗料を使ったボディだと他のより若干高かったりするとは聞く
    中古は水色とか安そうだよね

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/15(金) 23:25:21 

    独身時代に買ったワゴンRを15年10万キロ以上余裕で越えてた
    メンテナンスは良くしていたのでまだ乗れそうだったけど子供が出来て軽自動車だとエアコンの効きが悪く後部座席が涼しくないので熱中症になりそうだからソリオを中古で購入したよ
    大きさはそんなに変わらないから運転怖くないのがいい

    +32

    -2

  • 43. 匿名 2022/07/15(金) 23:26:43 

    キューブに乗ってるけどうちも買い替え時だわ
    ソリオにしようと思ったけど中古車爆上がりしてない?
    下手したら新車より高いじゃん
    これからどんどん高くなるのかな?
    今買うべきなのか本気で悩むよ

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/15(金) 23:27:16 

    >>30
    50万だよー次もそれぐらいかなぁって考えてる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/15(金) 23:27:20 

    7年前に購入し10万キロオーバーしてます
    お気に入りなので
    同じ車種が欲しいです

    新車生産停滞の影響で中古市場が
    値上がりしてなかなか買えません

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/15(金) 23:28:17 

    >>1
    年収250万で、同じ250万(全部コミコミで)のホンダフィットに12年乗ってます。軽自動車は事故が怖くて考えていません。
    先日中古車見に行ったら、ビックリするほど高かった。中古車市場が高騰してるそうなんです。もう少し今の車で我慢しようと思っています。

    +48

    -6

  • 47. 匿名 2022/07/15(金) 23:29:18 

    >>15
    田舎では運転の才能とか言ってる場合ではないのよ。車がなければ日常生活を送ることが出来ないんだから。

    +135

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/15(金) 23:29:48 

    あれこれ機能いらないからお安いの出してほしい。中古でも高くない?

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/15(金) 23:30:13 

    >>40
    貧乏

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/15(金) 23:32:42 

    あんまり言いたくないけど親に相談
    雪が降る地域だし馬力欲しいから普通車
    うちの親は車と医療費と学費はバーッと出してくれるから頼ってる

    +10

    -5

  • 51. 匿名 2022/07/15(金) 23:34:22 

    間違ってもハイブリッドや電気自動車だけは中古では買わないで。
    燃料電池の寿命が来てて電池交換なんて言ったらウン10万以上はかかるから。

    +52

    -5

  • 52. 匿名 2022/07/15(金) 23:34:23 

    中古車販売店員が来ましたよっと。
    高騰してる、中古車高いというのは新しい車の話です。
    維持費を考えれば軽が一番です。

    +56

    -3

  • 53. 匿名 2022/07/15(金) 23:34:40 

    >>1
    新車は半年~一年納車待ちや納車予定が遅れたり普通だよ。
    中古車を買おうにも下手したら新車並みに高騰している。
    突然壊れたらどうするの?

    +1

    -6

  • 54. 匿名 2022/07/15(金) 23:35:32 

    スライドドアは高いから、うちはそこを諦めたよ。

    軽の中でも比較的安いミラの中古。でもミラなら新車で買っても150万も行かないと思う。カーナビとかオプション付けまくったらわからないけど。
    必要最低限の営業車みたいなタイプなら本体価格が90万いかないし。その割には、安全装置はわりと手厚くついてるし、いい車だよ。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/15(金) 23:36:12 

    よくチラシが入ってる、保険や車検がコミコミで月々1万円!みたいなやつってどうなの?それより中古で買った方がいいの?

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/15(金) 23:37:34 

    >>28
    2035年ガソリン車新規販売禁止

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/15(金) 23:39:39 

    中古の軽でもスライドドアだと150万とか200万とかするよね
    たまにめちゃくちゃ安いやつあるけど…

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/15(金) 23:40:18 

    >>51
    中古で大丈夫だよ。
    一昔前のは電池弱いとかあったけど。
    知ったかぶりで書くのは迷惑だからやめてね。

    +6

    -20

  • 59. 匿名 2022/07/15(金) 23:41:22 

    >>1
    手取り12万円で13年目で今年、軽自動車新車スライドドアへ買い替えしました。前の車を購入したとき500円玉貯金をやっていました。30万円以上貯まってたから足しにしましたよ。
    新車は200万円越しました。
    でも、これから車は急速にEV化になりそうだし、ガソリン車買うならもっと安いので良かったのかもと思いました。

    +5

    -7

  • 60. 匿名 2022/07/15(金) 23:42:00 

    >>1
    納期は長くなってしまうけど今なら新車を購入した方が間違いないよ。今、登録未使用車は新車価格より高いし半導体不足になってから中古車価格は最低30万値上がり+ロシアの影響で更に値上がりしている。ちょっと前にダイハツのエッセを見たら50万で買えない価格でビックリした。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/15(金) 23:42:20 

    軽新車エブリイワゴン?4年目
    先週にノア新型の前の型中古で3万キロ弱
    乗り始めました

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/15(金) 23:42:28 

    私も中古の軽を探したけど、軽は需要があるから中古でも高いみたいで、安いのは年数もキロ数もかなり多いのばかり。車両価格だけならコンパクトカーが1番安いと言われました。
    結局維持費を考えて新車の軽を買ったけど長く乗るつもりだから良いかな。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/15(金) 23:42:52 

    >>1
    スズキアルトの一番低いグレードに乗ってるよ。
    うちは車はアルトしか買わないし、ノーオプションw
    車種にこだわりはないけど、中古は怖いので必ず新車で諸経費込みで90~100万円位で買ってる。
    10年で買い換えてるけど、車購入費用・任意保険・税金・車検(ユーザー)なんかの維持費を月換算したら15,000円/月くらいになる。
    主さん16年も乗ってるなんてすごいね。大事に乗ってるんだな。

    +60

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/15(金) 23:43:35 

    >>47
    それは分かってるんだけど教習中に教官に言われたんだよ。
    「あなたには運転の才能がないので卒業してもペーパードライバーがおすすめです」って。

    +3

    -20

  • 65. 匿名 2022/07/15(金) 23:46:41 

    >>14
    ええ何これ笑
    本当にあるの?なんか一瞬AVのパロディーかと思った

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/07/15(金) 23:47:26 

    >>32
    値段のつり上がった中古買うくらいなら、待ってでも新車買った方がいいよね。

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/15(金) 23:47:42 

    長く乗るなら新車でミラやアルト買って限界まで乗った方が安上がりな気もする
    スライドドア自体が高いし

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/15(金) 23:49:14 

    >>29
    車売ってる店にいけば買えるよ。貯金2000万あるんですーって営業に言ったらいいよ。

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/15(金) 23:49:40 

    10月に車必須の地域に転勤になります。

    今まで車を持ったことが無いのでイマイチイメージできないのですが、
    車の維持費ってどのくらいかかるものなんんですか?

    任意保険5万、車検とタイヤが年10万くらい??

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/15(金) 23:50:50 

    >>29
    わーーってお店に入って行ってこれくだちゃいって言えばいいんだよ!

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/15(金) 23:50:59 

    私も15年っていうか半分は都会に出て実家に置いてたから乗ってないんだけど、親が乗ってたらしくて10万キロ超えてしまった。
    でも今お金なくてローン組める年収でもなさそうだしどうしたもんかなって悩んでる。
    奨学金でローンに懲りたから、ローンは借金だって自覚してから組んでないしこれからも組むの怖いから現金一括で買いたいけど、今の軽って凄く高いから無理だわ。
    通勤には車で40分だから絶対欠かせないし…周りはお金持ちなのかアルファードとかレクサス、外車ばっかりで駐車場に停めるの気まずくてたまらん。
    宝くじ当たらないかなー。

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/15(金) 23:51:21 

    >>4
    こんな乗り方されたら叩き出すよ

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/15(金) 23:52:50 

    18で免許とって子供のからお年玉とかを親が貯金してくれてたお金で新車を買って29まで乗ってた。ミラココア。当時わたし的にかわいくて一目惚れして買った。駐車場から出てこようとしてた車に後ろをぶつけられもう古くなってたしで直すより買い替えた方が安いと言われ泣く泣く手放した。

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:22 

    皆さん車購入の際の支払いってどうされていますか?残クレやらローンやらどちらがいいんでしょうか。
    頭金どのぐらい払えますか?と車屋さんで必ず聞かれるのが苦しい、、
    頭金なしってやはり貧乏まるわかりですよね(。>﹏<。)

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:23 

    4人家族で8人乗りの普通車と軽に乗ってるんだけど、普通車を軽にしてしまおうかと思ってる。
    スペーシアとか広めの軽だったらキャンプ道具とかも詰めるかな?

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2022/07/15(金) 23:55:10 

    走行距離にもよるかもしれないけど、購入から16年ってすごい!

    うちは夫婦で軽に乗ってるけど、私の車が10万km超えた。
    でも娘が大学に進学した(私立、一人暮らし)ので、あと4年は買い替えられない💦
    田舎プラス職場まで遠いのもあり、1ヶ月1000km以上走るので、あと4年は長い…😅

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/15(金) 23:55:25 

    車検代がバカ高いんだよっ!!

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/16(土) 00:03:47 

    >>74
    最終的に買い取るつもりなら残クレより普通にローン組んだ方がいい。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/16(土) 00:03:56 

    今は納車で半年か、年単位だったりするし、もう限界まで乗ることにした
    中古車でも200万とか出さない!それなら税金の方がマシ!

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/16(土) 00:04:13 

    >>69
    任意保険も車検もタイヤも車種によりけりですよ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/16(土) 00:07:20 

    プリウス‪α‬に乗っています。
    4年落ちを120万で買いました。
    前は普通車に乗っていましたが、ガソリン代が半分以下になった!

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/16(土) 00:07:46 

    >>24
    自動車税高いからじゃないの?貧乏人のって書いてるからね。私も田舎の貧乏だわ。中古の軽自動車乗ってる。

    +39

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/16(土) 00:08:02 

    現金で買える分だけの、新しい中古車を買ってました。価格も15万円から35万円程度で、15万円の中古車買ったときは、闇市で買ったの?と笑われたよ。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/16(土) 00:09:07 

    田舎は車ないと身動き出来ないから、絶対必要になるもんね。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/16(土) 00:09:18 

    >>22
    子供が出来たとか生活の変化も有るしね

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/16(土) 00:10:21 

    >>82
    軽だと税金だけでなくタイヤも部品も修理代も普通車より安いもんね。
    維持費は全然違う。

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/16(土) 00:14:00 

    >>57
    私57万のやつ乗ってる。5年位。ちなみにタントです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/16(土) 00:14:07 

    >>8
    うちのお父さんと、義母さんもリースで買ってる…騙されて無いか心配よ😂

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/16(土) 00:16:55 

    >>75
    8人乗りの普通車から軽だと、落差が激しいと思う。
    実物で確認した方が良いよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/16(土) 00:24:25 

    >>1
    私も軽新車を大切に15年乗り、エアコンや足回りにガタがきて修理だとかなりの高額なので、泣く泣く処分しました。新車買えないので、中古車50万で買いましたが、また所々に不具合が出たりして、結局自腹でちょこちょこ修理してるし、そんなに長くは乗れなそう。高額ではあるけど、トータルで考えたら新車にすべきだったと後悔してます…。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/16(土) 00:24:41 

    うちの車…32万キロ突破したよ。
    旦那と「みんな、なんであんなにいい車乗れるんだろうね?お金あるんだね!」ってよく話してる。
    うちなんて、18年ぐらい乗ってるのに…

    +81

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/16(土) 00:27:14 

    >>74
    車屋からしたら、自社で推してるローン組んでくれるなら頭金入れなくて全然気にしてない。その分儲けあるから。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/16(土) 00:27:55 

    今新車は2年待ちとか色々聞くけど、実際買い替えてすぐ届くの?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/16(土) 00:28:04 

    >>1
    トヨタのヤリスに10年乗って、去年ホンダのフィットに乗り換えた。
    この10年でかなり電動アシストやらオートなんちゃらやらノイズキャンセリングやらハイブリッドやら本当に進化しててびっくり!

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/16(土) 00:30:16 

    >>22
    横だけど、結婚されていてお子さんも考えているからとか、その辺りじゃない?

    +18

    -2

  • 96. 匿名 2022/07/16(土) 00:36:59 

    >>6
    新古車ってどうやって買うんですか?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/16(土) 00:37:29 

    こちらも東北。軽2台所有、お金なく親が購入してくれました。まわりはでかい車に高級車。よくお金あるな…って運転するたび眺めてしまいます。買い替えの時期が怖い。車無しの生活なんてできないから補助金ほしいくらいだよ。維持費もガソリン代も軽なのにはんぱないよー

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/16(土) 00:42:16 

    日祝以外、毎日27km乗ってます。
    何年もちますか?
    新車で買って、やっとローン終わりました。
    軽です。
    0歳児いるので安全面で普通車が良いけど、貧乏なので厳しいですか?

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2022/07/16(土) 00:43:01 

    白の古い軽自動車を改造して暴走族のエンジン音してるの見かけた。ダサすぎうるさい、

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/16(土) 00:45:52 

    新車で買ったセレナが今年で9年目。今までバッテリーとタイヤ交換位で大きな故障無し。走行距離7万キロ。出来れば廃車まで乗りたいと思うけど、こっから先どの位修理かかるんだろ

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/16(土) 00:46:41 

    >>3
    アンパンマン号が道路に!
    搬入してる途中とか?

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/16(土) 00:55:48 

    お金がないなら、買い換えるより、修理して乗るのが一番。予算20万円でかなり持ち直すよ。

    +23

    -3

  • 103. 匿名 2022/07/16(土) 01:15:54 

    車好きの旦那は400万の新車買ってまだ払い終わってないのに3年で買い替えて、次も400万の新車買って貧乏になった。残価だし貯金ないけど、今度は軽四の買い替えとか言い出してるw

    +6

    -9

  • 104. 匿名 2022/07/16(土) 01:45:02 

    新車でライフを買ってもう17年乗ってる…
    塗装も剥げてワイパーも元が錆びてボロボロだけど高校生2人いるし、旦那も私も去年と今年コロナの影響でお給料激減して車買う余裕が全く無い
    とりあえず動かなくなるまで乗ると思う
    その後は中古で買ってまた廃車まで乗る

    +39

    -4

  • 105. 匿名 2022/07/16(土) 01:45:10 

    >>6
    というか、今車高いし、何ヶ月下手すると1年半待ちとかあるよ
    中古もないし高いんだよね

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2022/07/16(土) 01:57:57 

    関東で使ってた中古車買うのが一番安上がり錆ないし
    デメリットはディーラー系は遠方に売ってくれない

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/16(土) 02:07:59 

    >>59
    よくできました

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2022/07/16(土) 02:24:52 

    うつ病になって本当にお金が無くてリースで車買いました。
    どうしてもハスラーに乗りたかったので自業自得ですが、
    支払いは毎月1万どころじゃないです😣💦


    一応、車検代・税金・タイヤ夏タイヤ(4×2)冬タイヤ、タイヤ交換無料、オイル交換、洗車無料、点検無料って感じです。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2022/07/16(土) 02:32:56 

    残価設定ローンで決まり♪

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2022/07/16(土) 03:00:07 

    >>91
    1番コスパよくて賢い乗り方だと思う。

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2022/07/16(土) 03:28:16 

    私もそろそろ買い替えで悩んでます。皆さん同じように考えてて安心しました。貯金も出来ないし困ったなぁ

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/16(土) 04:17:04 

    >>32
    新車買っても結局最低限欲しいなっていうオプションやらなんやらつけなきゃならない事になるから、最終的に値段上がるよね。
    車検もついててメンテナンスそんなに要らなさそうな中古選ぶしかない。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/16(土) 04:29:31 

    >>40
    横だけど

    なんで貧乏って書いてるのに普通車進めてくるのかがわからない

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/16(土) 04:34:09 

    >>58
    永遠に電池がもつと思ってるの?w
    中古車屋に聞いてごらんよ。
    無知は怖いね。

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2022/07/16(土) 05:49:59 

    >>1
    もともと結構古い年式の中古車だったから8年ぐらいで壊れた
    あと2、3年あと2、3年と言い聞かせながら使い続けてたけどある日突然通勤途中でオーバーヒートを起こした
    車屋さんには買い替えるか修理するかの2択の提案されてこれまでにもいろんな不調があってその度に修理に出してたりしたけど壊れたのが車検の数ヶ月前で古いから重量税もかかって車検だけで10何万も消費するからもう買い替えどきだなと思って買い替えた
    中古で五年落ちのを買った安い方がいいから軽で

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/16(土) 06:02:09 

    うちも中古だよー
    悪いとこ出てきちゃ旦那に直してもらってる
    あと何年乗れるかな
    もう15マンキロ越えたし

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/16(土) 06:05:15 

    >>1
    タイムリーだわ
    出遅れた‥ 車検がもうすぐしたら来る
    軽で、11万いきました。
    買い換えるお金なくて、この度は車検受けて暫く乗って中古買おうと思うけど、私もローンが嫌で…


    新古車もいい値がしますね、。。田舎も田舎だから車ないと仕事にも行けないし。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/16(土) 06:10:12 

    横ズレになりますが、知っておられる方教えていただけませんか

    パスポート(点検などが無料になる)なんですが、車検の日に必ず切り替えしなくて、次の点検のときにまた加入して払ってもイケますか??

    金額がキッくて車検と一緒に払えなくて…

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/16(土) 06:15:42 

    とはいいつつ、地方民って10年ローンフルスペックで車買うから凄い。

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2022/07/16(土) 06:16:09 

    電動自転車に乗り換えました、快適です。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/16(土) 06:16:41 

    >>18
    わかる‥!すごい切実ですね。
    車いかに大切か分かる。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/16(土) 06:18:04 

    >>116
    頼もしい旦那さんで、いいですねー
    小まめな人が1番だよね。普通車に乗られてますか?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/16(土) 06:20:13 

    >>64
    バス停や電車の駅にたどり着けるなら「車必須」ではないのだよ

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/16(土) 06:29:37 

    >>72
    私も。左手で、グーで殴って怒鳴り散らして降ろす。
    気性が荒いから、こんな女許さん。

    +10

    -4

  • 125. 匿名 2022/07/16(土) 06:31:58 

    >>19

    新車のメリットは理解できるけど、その軍資金がないんだよね
    新車買えるなら世の中の人みんな買ってるだろうし、中古車市場はこんなに大きくなってないと、、

    +56

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/16(土) 06:32:08 

    >>18
    今は自動車税も知らん間に上がって、何やらかんやらで高いよね。
    消費税は10%とるし…

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/16(土) 06:34:09 

    >>20
    新車買っても、今は納期が1年以上かかるから新車買う人あんまりいないんじゃないかな。

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2022/07/16(土) 06:35:55 

    >>29
    アストンマーティンはいかが?
    3000万はするけど。

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2022/07/16(土) 06:39:50 

    >>35
    ほんとにそうだね。税金も安いから利点あったのに。
    30年前は7000円代だったよ。
    アルトワークスだけど、いつの間にか1万代になったんだよ。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2022/07/16(土) 06:46:06 

    >>1
    はい!わたしも東北田舎で車必須地域です!
    今の車が中古車の10年経った13万km走ってるオンボロ軽自動車です😭
    来年の10月車検あるので、その頃には新車買おうかなーと思いますが、月給料15万だし、何しろ運転嫌いでほとんど乗らないし、ほんと無駄な出費です。

    田舎って給料低いくせに、お金かかりますよね〜😭

    +30

    -1

  • 131. 匿名 2022/07/16(土) 06:48:50 

    >>63
    わたしもこの買い方が1番コスパいいと思ってます!今の新しいアルトは見た目も女性向きでいいと思います

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/16(土) 07:01:11 

    >>74
    安い中古を現金一括。
    貧乏だからこそ、ローン金利払ってる余裕ない。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/16(土) 07:22:09 

    >>8
    高いよね…車必須で毎日乗るなら購入一択だわ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/16(土) 07:38:38 

    >>113
    コンパクトカーとか、車体価格だけ見たら安いからじゃないですか?
    まあ、維持費は高いので安いコンパクトカーと走行そこそこなちょっと高めの軽とどっち選ぶ?となるのかも。
    軽は人気あるから、割といいお値段しますよ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/16(土) 07:41:10 

    私も来月車検で14年乗っている軽自動車が、色々ガタがき始めてて…
    エアコンは効かなくなったし、タイヤもすり減ってきて、サイドミラーの片方が開かなくなって…
    父親の知り合いがディーラーに務めていて、車を探して貰ってる所。
    次はスライドドアいいな。今はスライドドアじゃない車あまり見ないよね…
    うちの周りのママ友はみんな大きい車ばかりで、何でそんなにお金があるのか不思議

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2022/07/16(土) 07:59:18 

    >>1
    トヨタのミニバンを新車で買い10年目です。
    お金ないので6年ローン払いで返済。今年も車検通します。
    まだまだ不調はないので15年まで乗れたら良い

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/16(土) 08:03:40 

    >>5
    中古は騙されて事故歴、修復歴ある車を掴まされたら嫌だなぁと思って、新車しか買った事ない。中古車買う人、私の周りには滅多にいないです。

    +38

    -3

  • 138. 匿名 2022/07/16(土) 08:06:03 

    >>127
    さすがに1年掛かる車種ばかりじゃないよ
    4ヶ月~6ヶ月程度だよ。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/16(土) 08:07:06 

    >>96
    私の住む地域には、新古車専門店がありますが、あなたのところには無いですか?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/16(土) 08:08:42 

    >>118
    私はダイハツですが、次の点検の時に支払いでもokと言われたことありますよ。
    いつも車検と同時に支払ってしまうので実際ずらして更新したことはないのですが…
    高いから車検と同時に支払はきついですよね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/16(土) 08:14:13 

    >>17
    今がチャンス!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/16(土) 08:22:40 

    気持ちの問題でローン組むなら貯金して買える中古車を買うようにしている

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/16(土) 08:23:30 

    7年落ちを7年くらい乗って買い替える
    っていうサイクルです。

    ローンは家のみって決めてるから
    現金貯めてから分相応の車買うよー。

    本当は新車のハリアーに乗ってみたいなぁ。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/16(土) 08:27:46 

    >>138
    トヨタだけなんかな?ハリアーもRAV4も1年以上納期かかってる。
    息子が、外国産の車社会で働いてるけど在庫確保分しかないよ。
    ロシア上空飛んで、輸送出来ないから。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/16(土) 08:34:32 

    >>11
    Nbox新車で買ったら予算より50万オーバーしたわ
    色々込みで220万気に入ってるからいいけど
    15年乗ろうと決めたわ

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/16(土) 08:34:35 

    半年前にトヨタのディーラーで8年落ちのヴィッツを込み込み30万円で買ったけど、今はこんな値段じゃ買えなくなってんのね

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/16(土) 08:35:16 

    >>1
    修理して乗り続けるのが一番お得と気づいて
    農協系が金額もはっきり決まってて修理出すの良いよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/16(土) 08:41:56 

    スライドドアは車の重量が重くなるから、ついてない方が燃費いいですよ。

    車の重量が軽い車方が燃費が良いのでお得かな。
    後、人気ない車の方が中古車は安い

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/16(土) 08:42:05 

    >>31
    貯金する余力もないのかなぁ…🥺

    +2

    -14

  • 150. 匿名 2022/07/16(土) 08:43:27 

    >>137
    わかる、修理歴なしと書いてあっても信用できないよね。見えない場所で何年後にボロが出ることもあるし。

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/16(土) 08:53:16 

    >>140
    教えていただいてありがとうございます!私もDAIHATSUです、車検までに分かって助かりました!
    本当に感謝いたします。

    年季が入ってますので、車検だけでも代金が痛いのでパスポートは次回に入ろうと、決心かつきました!

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/16(土) 08:57:51 

    >>135
    やっぱり、親からの援助だったり下取りや積み立て系かな、

    知り合いは、親の遺産で買った人もいる。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/16(土) 08:58:04 

    >>96
    普通に車屋行って新古車
    欲しいって言えば探してくれるよ
    店に展示してるやつならそのまま
    見せてくれるだろうし

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/16(土) 09:01:11 

    アイ・アム・ワン・オブ・貧乏人です。
    主さん、16年お付き合いしてきた整備業者さんがいるわけですよね。
    お互い信頼関係にあることを基本として、以下の方法をお勧め。

    下取りした車に手を入れて、販売にまわす整備業者さんはたくさんいます。
    わたしは車検、定期点検、オイル交換、ちょっとしたトラブルなどでいつもお世話になって
    いる整備業者さんを頼りにしています。
    業者さん自身の意見をみっちり聞いてから、そこの在庫の中から選びます(先々の
    手入れを安心して任せられます)。
    強く希望する車種がある時は、業者さんしか参加できない中古車オークションで探して
    もらったりもします(手数料は必要)。
    あいにく見つからない時節にぶつかったら、貧乏人お得意の妥協をするだけです。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/16(土) 09:10:12 

    >>145
    わかります、わかります!
    私もN-BOX買ったんですけど、オプション付けて見積もりしてもらったら250万になってびっくりしました。
    軽で250万ってー!
    いろいろ外して225万で落ち着きましたが、高くなりましたよねえ。
    でも乗りやすくてお気に入りです。乗り潰すぞーー!!

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/16(土) 09:12:37 

    >>114
    ハイブリッドってひとくくりにしちゃうのが間違いだと思うよw
    中古で買う人が年間どれくらい乗るかによるから。ライフスタイル考えずに『ダメ』というのは偏りすぎだよw

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/16(土) 09:19:02 

    前の車は、新車で買ったトッポBJで18年乗りました。今は、ミライースです。残価クレジットで買い、ようやく今年で支払いが終わります。お金無くて、現金で買えなかった…
    田舎かつ豪雪地帯に住んでいるので、4WDです。値段上がるけど、数年前の豪雪の時には4WDのありがたさをしみじみ感じました。
    今年は車検。そして、メンテナンスパックを更新するか迷い中。お得なのは分かるけど、まとまったお金は出せない…

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/16(土) 09:23:36 

    高卒で就職して手取り11万で10年の間に3回車買い替えたよ。安い中古だけど母の知り合いから買ったらまぁ酷い車で買ってすぐ故障、中古の部品で修理、また故障の繰り返し。三度目の正直で買った現在の車はまだ一度も故障してないけど今後その人から買わないと決めてる。ちなみに3回とも自腹一括払いです。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/16(土) 09:26:52 

    >>154
    貧乏人お得意の妥協笑った
    確かに慣れっこだわ
    強みだよね

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/16(土) 09:45:46 

    >>156
    トピ題は貧乏人の…だからね。
    走行距離が多い車=経年劣化という可能性が大きいからだよ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/16(土) 09:50:27 

    田舎で車必須地域
    旦那は軽自動車
    私はセレナ
    セレナが古くなって税金も上がるし、故障も多かったから、車のサイズ下げて中古のフリードにしました!
    自動車税も下がったし、3人家族なのでまぁこれでいいかって感じです。
    本当はセレナとか大きい方が楽だけど、お金無いし仕方ないですよね…

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2022/07/16(土) 09:53:10 

    >>64
    才能ないからと運転しないでいてくれるの、エライと思うわ
    そんなこと言われても乗る!という人が事故起こしてるわけだし

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/16(土) 10:33:10 

    バイクか自転車乗ってます(T_T)

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2022/07/16(土) 10:41:43 

    >>26
    買うのは新車だけれど、うちもこれ。
    今年買い替えです。
    ちりつも、を実感する。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/16(土) 10:48:06 

    >>96
    普通に中古で探す時に新古車で探せばいいだけだよ。
    新古車は走行距離も本当に少ないしお値打ちだよ。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/16(土) 10:49:13 

    >>26
    なんで人気車種の中古なの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/16(土) 10:57:40 

    >>91
    すごい!
    トヨタ車ですか?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/16(土) 10:59:17 

    中古のパレット買おうか悩んでます。
    乗っている人いませんか?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/16(土) 11:03:11 

    車必須地域です、突然事故をしてしまった場合、保険もそこまで頼れずかといって無いと生活できない場合、どう車購入されますか?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/16(土) 11:05:13 

    >>91
    不躾な質問をごめんなさい‥

    車検どこへ持っていかれてますか?ガソリン、カー用品店、ディーラーなど、走行いっていたらすごく悩むんです、わたしも。。
    ちなみに軽自動車で、15万です

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/16(土) 11:06:15 

    新古の軽自動車に13年乗って今は100万で買った中古のコンパクトカーに乗ってる。お金はないですが軽自動車は馬力ないから、地元が坂道や山道が多いため思い切って軽をやめたら快適です。メンテナンスはしっかりやって長く乗りたい。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/16(土) 11:08:12 

    >>52
    少し前の軽の中古を買おうかと思っています。
    値段を抑えて買いたいと思っているのですが、プロから見ておすすめの車種はありますか?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/16(土) 11:09:37 

    こちらを丁度タイミングよく見つけました!

    DAIHATSUの、キャンバスとタントで迷っています。
    中古ですが、乗っている方いらっしゃればどちらがオススメですか?
    好みだろ!と言われそうですが、乗り潰す覚悟で長い目で見て、モデルチェンジや感覚等で

    あまり巷で乗られてないのは、田舎で何かあった時人目が気になるのでこちらをお借りしました

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2022/07/16(土) 11:15:11 

    >>97
    よそ様の台所事情は分からないけど>>103さんみたいな若い夫婦多いと思うよ。あとは親から援助。新車購入じゃなくって中古かもしれないし見てるだけではわからない。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/16(土) 11:16:05 

    >>167
    トヨタ車です!車種は伏せさせて頂きますがm(_ _)m
    うちの実家のトヨタ車(別車種ですが)は、不具合がたくさんあったので、個体(?)によって当たり外れがあるのかね?って話しています。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/16(土) 11:19:42 

    >>12
    うちの夫の通勤車総支払12.2万円だったけど買って2年で車検とってまだ10万キロだし元気に走ってるよ🚗

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/16(土) 11:20:25 

    >>18
    前乗ってた軽が18万キロまで乗ったからまだまだ乗れる!

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/16(土) 11:23:03 

    >>170
    夫の友達の実家が車屋さん(個人店)なので、そこにお願いしています。
    気になるところはその都度相談して見てもらって、メンテナンスしてもらってます(^^)
    1回エンジンごと取り替え済みです!
    夫の友達がいなかったら、32万キロも乗れてなかったかもですね。
    まだまだ大丈夫そうです。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/16(土) 11:24:23 

    >>89
    キャンプ道具テントとかあれこれ積むのに軽に4人乗ったら道具は詰めないと思う…
    キャリアつけてどうか…って感じかと

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/16(土) 11:26:23 

    >>110
    ちょこちょこメンテナンスしてるけどね(^^)
    思い入れのある車だし、買い替えられない貧乏だから大事に乗ってます!

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/16(土) 11:26:42 

    >>18
    会社の先輩は、スズキの軽自動車20万乗ったよ!メンテナンスしたら大丈夫て言ってました。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/16(土) 11:30:18 

    >>91
    中国地方に住まれていますか??

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/16(土) 11:35:42 

    >>27
    同じく昔のエブリィ乗ってます。燃費も悪いし乗り心地も良くない。長距離には向かない車だなって思った。新型なら改良されてるんでしょうね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/16(土) 11:46:43 

    >>144
    知り合いのカローラクロスは半年できたよ
    ハリアーとか今人気だからじゃないかな

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/16(土) 11:53:28 

    2〜3年落ちの軽が150万で売っててやばいなと思った
    車種は分からなかったけどタントみたいな形のだからスライドなんだよね?
    高過ぎてもう数十万頑張ったら新車の値段だから待ってでも新車が選択肢になる気持ち分かる
    うちはもう暫く買えないけど

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/16(土) 12:05:39 

    >>135
    135だけど、ちなみに中古で探してもらってる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/16(土) 12:29:26 

    >>8
    実はリースで買うとボッタクられてると変わらないのにね

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2022/07/16(土) 12:37:24 

    2010年製位のライフ、新古車で父が急に買ってきてもう10年は乗ってる。15万キロ来そう。こないだ車検通したけど交換する部位はいくつかあったけど11万くらいで済んだし、タイミングベルトも前々回の車検で変えたからまだまだ乗る予定…
    自分で選んでないから別に気に入ってなかったはずなのに、なんだかんだ使いやすい

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/16(土) 12:48:17 

    >>182
    中国地方ではないですよ(^^)

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/16(土) 12:51:03 

    >>172
    スライドがいいのであれば、スペーシアの前のモデルの車…パレットだとお手頃です。
    〇〇カスタムみたいにカッコいい系が欲しいならパレットSWだと見た目も良いです。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/16(土) 12:54:36 

    >>160
    古い車…20プリウスなんかは20万キロ以上走って電池交換するという感じなのに、それでもハイブリッドは中古で買うな!電池ヤバい!と大きな声で言うのは車屋にとって迷惑なハナシですよ。

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2022/07/16(土) 13:44:34 

    >>112
    オプションなんて要らなくない?
    純正だとフロアマットも高いし(オートバックスなどで安く売ってる)。
    私はオプション無しで買ってる。バイザーも無し(洗車しにくい)。安くできるならオーディオも無しで買う。
    純正のオーディオよりネットで安くケンウッドやカロッツェリアのオーディオを買って後付けした方が機能が良かったりするしね(取り付けはディーラーで工賃は新車購入に便乗してサービスしてもらう)。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/16(土) 13:50:06 

    >>125
    軽の中古車派の人は予算どれぐらいで考えてるの?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/16(土) 13:55:40 

    >>101
    後ろになぜパトカーが2台も?
    通報されたのか

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/16(土) 13:57:02 

    >>137
    中古車買う人って、ある程度自分で車をいじれる人や車の知識のある人が多いよね。
    ちょっとした修理なら自分でなおせるとか、身内に自動車整備の仕事してる人がいるとか。
    そうでないのに中古車買ってる人、確かに私の周りにもいない。

    +6

    -10

  • 196. 匿名 2022/07/16(土) 14:24:29 

    >>191
    因みにプリウスの電池、工賃込みで平均¥200,000です。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/16(土) 14:25:41 

    >>191
    車屋は儲かるから迷惑ではないよw

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/16(土) 14:31:35 

    >>166
    多分流通が多いから状態のいいものがあるのと値段が手頃なのかな。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/16(土) 14:50:58 

    >>198
    なるほどね!
    参考にします。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/16(土) 14:52:31 

    >>1
    私も田舎住みです!新車で買って今年で15年目になり限界でスライドドアの新古車かいました。来月納車です!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/16(土) 14:59:01 

    中古コンパクト7年
    新車コンパクト17年乗って去年、新車コンパクトカーを買いました
    安いやつ
    自動車税は30500円になったので、以前よりも10000円近く安くなったよ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/16(土) 15:10:55 

    日本の車の環境って世界でも独特だよね
    2年毎の車検や古い車の増税等
    完全に業界側に沿った税制や法制って変なの

    兎に角買換えを促進する事ばっかりで
    長く乗る、直して乗るって環境作りが一切無し
    海外では車検なんて無いのが多く古い車ほど税制面で有利に成ってたりすし

    で、現在ではコロナやウクライナの影響で
    新車は長期の納期が当たり前
    そして中古市場も高騰が続いており
    貧乏人には非常に厳しい現状

    そしてやっと手に入れた格安車も
    納車後の当たり外れでいわばギャンブル
    外れ引いたらボロボロ壊れて悲惨ですよね

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2022/07/16(土) 15:32:00 

    >>184
    車種によるのかな。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/16(土) 15:37:18 

    新車で買った軽自動車を10年乗ってる。
    あと5年は乗る予定。
    次は軽商用車にしようかなーと考えてるよ。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/16(土) 15:53:37 

    >>96
    自分はディーラーで見てきた。登録して2ヶ月ほどの走行距離が少ない車を買って、あれから16年乗ってる。次の車検はダメだねと言いながら車検とったから、お別れも近いけど

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/16(土) 16:11:38 

    >>197
    儲かるのは新車ディーラーだけでしょw

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/16(土) 16:14:56 

    >>63
    なんでアルトなんですか?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/16(土) 16:15:53 

    そういえば少し前のことだけど、ディーラーの営業から「乗り換えのススメ」が(葉書などで)何度もきてたんだよね。今の車(3,4年くらい乗っている車)手放しませんか?必要とされてますよ!(今なら高く売れます!!)って感じの記載を見ながら、ウチの親がすごく気に入ってるのに売れっかよと舌打ちしてたな(乗り換えが面倒になってるっていうのもあるんだけどさ・・・)
    今は3年とか5年で乗り換えるか買い取りするか返却?ってやつがあるように(カーリースみたいなもの?)そのくらいの年数で程度の良い中古車両のニーズが高いんだろうけどさ・・・
    思い出したらなんか腹立ってきた・・・怒るほどのことじゃないんだけど、ツボったせいかすっごいモヤモヤしたのでね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/16(土) 16:19:18 

    >>207
    多分一番安く買える車種のひとつだから。
    ミラとアルト の商用(4ナンバー)の一番安いグレードは、会社の足(社用車・営業車など)で使ってるとこもあったね。維持費も安くすむし燃費もいいから。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/16(土) 16:24:35 

    >>173
    好みだろうけど・・・
    実物を見て運転席に乗れるなら座って、いろいろ聞いて相談して決めたら?
    自分の感覚で決めてみるのがいいかと・・・

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/16(土) 16:25:03 

    4人家族ですがシエンタ検討します。乗ってる方の感想聞きたいです。

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2022/07/16(土) 16:29:18 

    今まで1台で何とかやってきたけど、旦那が遠い地域に転職して買わなきゃいけないことに…
    最初は軽で考えてたけど、中古でも結構高いし維持費もさほど変わらないから結局安いコンパクトカーにした。
    お金あったら新車にしたかったわー

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/16(土) 16:49:11 

    >>19
    とんでもないKYだな

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/16(土) 16:50:06 

    >>96
    近畿なら、新古専門店あるよ〜
    うちもそこで買った
    軽の売り上げ凄いのか、同じシール貼ってる車
    めちゃくちゃ見る

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/16(土) 17:28:59 

    >>208
    それは残価クレジットってやつで、普通のローンよりも低金利になる
    私も今回はそれにしたよ
    200万円の車を3年ローン残価50万円に設定したとして、150万円を分割で支払い
    3年経過したら残価50万円を一括払いしてローンを終了させるか
    50万円で下取りしてまた新車を買うか、どちからを3年後に決める

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/16(土) 17:39:57 

    >>203
    そうだと思うよ
    後、人気のグレードだと納期長いみたいね

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/16(土) 17:42:55 

    私21万キロまだ乗ってますよ
    マーチお金なくて買えない
    オイルまめに換えないとまずいかなぁ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/16(土) 17:48:23 

    >>206
    中古車屋も儲かります。
    単純に考えてもわかることw

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/16(土) 17:48:46 

    >>207
    >>63です。
    スズキで一番安い車種だから。
    ベンツでもアルトでも目的地に着ければそれでいいので安い方がいいという考え。車には全く興味ありません。
    だからあれこれ機能も要らないし、最低限エアコンがついてれば御の字。
    田舎で車必須の地域なのでなるべく車にお金をかけずに暮らしてます。
    ちなみに夫婦でそれぞれアルトに乗ってます(アルト2台持ち)。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/16(土) 18:03:07 

    >>210
    キャンバスのフルモデルチェンジしたのおすすめ!見た目はあまり前のと変わりないけど、中身や内装は良くなった。でも今頼んでも納車は来年らしい
    前のキャンバスに乗ってるけど、走り出しや坂道は力ないよ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/16(土) 18:13:54 

    >>216
    やっぱり人気車種は集中するもんね。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/16(土) 18:36:35 

    >>217
    クーラーとか、バッテリー、タイミングベルトは調子いかがですか??
    昔、走りやの同僚がオイルと水はよくメンテナンスしとけ!と、言ってたのがずっと頭にあります!
    今でも意識しています。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/16(土) 18:39:48 

    >>209
    横ですが補足いいですか?
    うちにも商用軽バン(日産クリッパー4ナンバー)ありますが、税金は安いけど、新車購入でも最初の車検は2年後なんですよね。商用ではない軽は新車購入時の車検は3年後ですから、どちらがいいかはその人の次第ですよね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/16(土) 19:24:22 

    >>210
    レスありがとうございます、直接行って自分の体感で確かめてみます。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/16(土) 20:14:07 

    ムーヴ13年乗ってます
    距離数も13万キロちょい

    来年買い替えを考えていたけど
    お金の事情でもう一回車検通すつもり

    でもエアコンがヤバそう😢
    3年持ってくれるといいな

    納車も半年とか聞くから
    いつ契約するといいのか迷うよね


    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/16(土) 20:31:42 

    >>223
    あー最初の車検が2年後かー
    日産クリッパーって元はスズキエブリィかな?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/16(土) 20:35:33 

    うちも新車は無理ー
    安い中古買いたいけど、無知だからコワくて買えない
    わからないこら走行距離少ないのを買った

    走行距離長い中古車買った方の話聞きたい。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/16(土) 20:45:46 

    >>190
    ありがとうございます!
    たくさん見ているとどれが良いのか迷ってしまい困っていました。
    すごく参考になります。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/16(土) 20:53:36 

    >>157
    ミライース気になってます!
    ウインカーが特殊だと思うのですが慣れますか?
    あれで戻し忘れで事故になったらいやだなと踏ん切り付きません、、。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/16(土) 20:53:40 

    >>219
    ヤバい うちの親と話が合いそう。ダイハツのミラだけど・・・一時、2台とも色違いのミラが並んでた時代があったんだよ。しかも車両本体のみだと555,000円(MT車)※そういう時代があったのよ・・・
    今は違いますが・・・近隣のみの移動手段としてだからそれで十分だったみたい。遠出はしなかった(したがらなかった)から。今は別の車に乗ってますけど、今の車の機能と進化と価格に驚いてる。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/16(土) 21:00:06 

    >>1
    同じく車必須地域の東北人です。

    私もローン組むのは嫌なので、20万前後の軽自動車をだいたい4年で乗り換えてます。
    小さな故障で修理しながらだましだまし乗ってます。
    高速道路は怖くて乗れません。
    遠出する前にオイル交換はして、冬タイヤだけは新品買いました。
    今のところ無事故無違反です。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/16(土) 21:10:21 

    >>225
    走行距離が少しちがうけど、ほぼそっくり‼️
    私も車検します。
    途中、バッテリーあがったり諸事情で道中止まるのが恐い…

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/16(土) 21:28:08 

    >>227
    現時点で9年落ち、8万5千キロくらいのコンパクトカー乗ってるよ。昨年中古で買って既に1万キロ乗りました。あんまりエンジンオイル交換とか気にしてなかったタイプだけど、この車にしてからはちゃんと定期的に変えてもらって無料点検も勧められたら遠慮なくやって貰ってる(スズキ車なので愛車無料点検を勧められる時あるから)。古いけど故障は今の所なし。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/16(土) 21:32:30 

    >>137
    新古車は?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/16(土) 22:23:46 

    中古車販売店で働いてます。
    中古車の需要は高まってます。
    買う人も多いですが、売る人も多いです。
    業界ではこれから繁忙期と言われてますので、それに向けて買取強化中です。
    いい車はすぐに売れてしまいます。
    ほんとにすぐです。
    毎日ネットでチェックしておくことをオススメします!

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/16(土) 23:42:05 

    都会から地元の田舎に帰りどこへ行くにも車社会でないとやっぱり不便。
    とりあえず中古の軽自動車35万を知り合いの車屋から購入。15年モノ?とかなり古いけど走行距離は6万ほどで3年乗って今約7万キロくらい。
    年齢で家をキャッシュで買い貯金もほとんどないし、職も安定せずいまは到底ローンも組めません。
    近所の新築のお宅はみな若いので軽自動車でも人気車種やらオシャレなのに乗っていて羨ましいです。あと3年くらいはうちはムリだわー

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2022/07/16(土) 23:51:51 

    >>230
    今は必ず安全機能がついてるから、一番低いグレードでも90万は越えるね。
    そしてマニュアル車もほぼ無いし。
    車もどんどん高くなる…

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/17(日) 00:17:13 

    >>226
    そうです。車体はエブリィーです。自営業なので仕事用には重宝していてかなり積めます。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/17(日) 03:45:52 

    >>26
    1ヶ月一万を車代にあててる
    貯まってるの頭金にしてローン返済月一万で組んで、払い終わったら次に向けて貯める
    乗り潰す頃には大分貯まってる

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/17(日) 06:40:49 

    >>229
    ウインカー、特殊なんですか?
    普通だと思うのですが。
    ちなみに私のミライースさんは、5年前に購入しました。グレードの低い奴なので(サイドミラーは手動)、もしかしたらもっと上のグレードとかだと違うのかも?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/17(日) 08:56:35 

    身内から車買うお金もらうと、贈与税払わないといけないかな‥?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/17(日) 09:10:59 

    >>113
    軽より普通じゃのが安い場合が多いからだよ。
    今の軽は高すぎる。売れるし維持費が抑えられるからって足元見過ぎ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/17(日) 09:26:25 

    >>18
    それで正解だと思います。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/17(日) 14:37:13 

    >>238
    あー私、荒天の時など(エブリィで)送迎してもらってた時期があるからわかるわ。椅子倒して荷台にすると自転車が2台積めたから有難かった。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/17(日) 14:41:03 

    >>237
    そうなのよね・・・安全機能なくていいから安くして!って層もいると思う。あとMTの選択肢が少なくて・・・こっちも悩みどころだった。100万(ちょい)出せばそれなりの軽自動車が買えた時代が懐かしいよ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/17(日) 15:06:15 

    >>215
    違うのよ・・・現金一括で購入した車なのよ。ちょうど中古車で売りやすい時期(3-5年くらい。メンテナンスパック契約で定期的にディーラーに行ってるから状態はわかる。無事故車。走行距離は少なめできれいだから中古で売れると見られた→乗り換えるのなら他の車が勧められる→営業成績になる)んだろうなって感じたんだけど。うちは乗り潰す派なので売る気なし。

    その前の車は17年で18万㌔乗ったし(手放した) 16年で14万超で乗ってるのも今あるんだけど、こちらの乗り換え促進もすっげーうざかったんだよね💢 
    ※残クレすすめられても中古で探すと思う。ウチにはむいてないと思うの
    ※愚痴ってすまん  

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/17(日) 15:13:56 

    >>217
    オイル交換は気にしといた方がいいよー
    基準として5000㌔か半年って聞いたのでそのくらいでやってたんだけど、適当でもいいから、たまーーにやっとくと違うと思う。血液ドロドロで走ってるようなものだとイメージしてみて
    車検通してるなら大丈夫だと思うけど・・・

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/18(月) 01:11:03 

    中古車50万で3万キロで買ったけど、
    2年目にして、エアコンもコンプレッサーから故障した。他にも諸々故障して、車検通すのに20万近くかかる、コンプレッサー治すなら8万かかることが発覚。
    後から変な傷も見つかって、30万出すなら、新しいクルマ買った方がいいかな、と新車買うことになった。

    知識がない人は中古買ったらアカン。
    辛い。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/18(月) 09:10:32 

    >>218
    中古車のハイブリッドは買うな=中古車屋も儲かる???
    本当に分からん。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/19(火) 00:14:16 

    >>248
    3万キロで50万でも年式古いなら壊れる可能性高くなるでしょう。
    そもそも新車でも半年で壊れる車だってある。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/20(水) 01:21:23 

    >>245
    横入りすみません。
    私も乗ってた時代よりも、消費税はもちろん、なんやかんやで税金とられますよね!自動車税も軽だから良かったのにいつの間にやら一万超えてたね。
     
    あと1番要らないのが、アイドリングストップ機能…いちいち解除するの面倒…

    あれのせいで、バッテリーだったかな?高くなってるみたいだよ。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/20(水) 01:24:26 

    >>248
    それは悪徳業者だね!何の車ですか?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/20(水) 02:03:48 

    >>252
    日産ディズです。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/20(水) 06:50:59 

    >>250
    国産でそれはないよ。よっぽど悪い業者だったんだよ。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/20(水) 07:50:29 

    >>253
    教えて頂いてありがとうございます。日産の認定中古では買わなかったんですね…

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/22(金) 21:22:48 

    >>5
    新車で買える人なんてなかなかいないとかないだろ。
    ものすごい高級車ならともかく500万以下の新車は買える人は多いよ。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/22(金) 21:35:55 

    >>230
    今は軽なのに高くなりすぎと言われてますからね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/22(金) 22:10:26 

    >>229
    今のDAIHATSUのウインカーは使いづらいですよ。
    車線変更用にちょっとで切れてしまうウインカーの設定があるので。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/22(金) 22:12:43 

    新車の納車時期聞いたら早くて来年だってワハハハ😅

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/24(日) 00:51:43 

    >>18
    同じくモコ。新車で購入して10 万キロ走ったけどオートマチック本体に異常があって、新品で本体交換すると40万、中古でも20万すると言われて泣く泣く手放す事にしました。あと数年は乗ろうと思ってたのに。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/27(水) 04:51:52 

    >>1
    アルトの中古でいいんじゃない?
    燃費が良すぎる
    月々の浮いたガソリン代はローンにあてよう。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/06(土) 19:10:57 

    >>8
    残価設定 通称「残クレ」ってやつ?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/06(土) 19:24:14 

    >>26
    私のこと言ってる?って思ったくらい(笑)
    私もそう。新車買って必ず10年は乗る。
    その間、次の車を買う為の積立を10年間、コツコツコツコツコツコツ毎月やる。
    私は考えとしては、車の先取りローンを自分で勝手にやってるというイメージ。
    だからこの貯金は貯金の金額には入れない。
    いかなることがあろうともこれだけは絶対に手を付けないと決めている。
    これくらい田舎者には車が必須。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。