ガールズちゃんねる

みんなが自分への寄せ書きを拒否…いじめられっ子を救ったのは母のSNS投稿と、それに反応した多くの先輩とハリウッド俳優でした!

196コメント2022/07/19(火) 15:58

  • 1. 匿名 2022/07/15(金) 16:39:18 

    みんなが自分への寄せ書きを拒否・・・。いじめられっ子を救ったのは母のSNS投稿と、それに反応した多くの先輩とハリウッド俳優でした! | ガジェット通信 GetNews
    みんなが自分への寄せ書きを拒否・・・。いじめられっ子を救ったのは母のSNS投稿と、それに反応した多くの先輩とハリウッド俳優でした! | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    みんなが自分への寄せ書きを拒否・・・。いじめられっ子を救ったのは母のSNS投稿と、それに反応した多くの先輩とハリウッド俳優でした!


    お母さんがFacebookに投稿した、息子ブロディくんのアルバムの写真がこちらです。

    寄せ書きしてくれていたのは、クラスメイト2人と教師2人だけ。
    学校で繰り返しいじめられていたブロディくんは、みんなから寄せ書きを拒まれていたのです。

    これを見たお母さんは、写真を公開するとともに「かわいそうな息子。(いじめの)状況は改善していないようです」「私の心は引き裂かれるようでした。どうか子供たちに優しさを教えてください」と、悲痛な思いを訴えました。

    翌日、ブロディくんを尋ねて教室にやって来たのは、上級生の先輩たち。
    状況を知った先輩たちは、ブロディくんのアルバムに寄せ書きしようと計画して集まってくれたのです。

    ■ハリウッド俳優から連絡が!

    ブロディくんをビデオ通話で励ましてくれたのは・・・、人気マーベル映画『アントマン』の主演を務めるハリウッド俳優ポール・ラッドさんでした。

    さらにその数日後、ポールさんから自筆の手紙と一緒に『ある贈り物』が届きます。

    それは『アントマン』のヘルメット。
    「私の親友ブロディへ、世界に挑むときのために!」と、メッセージが添えられていました。

    +658

    -10

  • 2. 匿名 2022/07/15(金) 16:40:22 

    素敵な話だね。いじめなんてするやついなくなればいいのに

    +1264

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/15(金) 16:40:25 

    先輩優しいやん!!

    +1224

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/15(金) 16:40:28 

    おばちゃんも書いたるでー!

    +864

    -8

  • 5. 匿名 2022/07/15(金) 16:40:30 

    いじめられる側には問題なかったの?

    +16

    -266

  • 6. 匿名 2022/07/15(金) 16:40:46 

    母親の気持ちは嬉しいけど、私ならいたたまれない

    +692

    -6

  • 7. 匿名 2022/07/15(金) 16:40:51 

    あー私も自分のハチマキだけ真っ白だったから1人の子が書いてくれた。
    いつか恩返ししたい。

    +484

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/15(金) 16:41:11 

    さすがアメリカ

    +228

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/15(金) 16:41:20 

    海外でもこんな寄せ書きあるんだね
    学校が辛かった人には嫌な思い出になるやつ

    +381

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/15(金) 16:41:22 

    いじめてくるような人から寄せ書き貰わなくても良いと思う。

    +392

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/15(金) 16:41:33 

    ブロディくんいじめたら山ちゃんが許さへんでー

    +6

    -5

  • 12. 匿名 2022/07/15(金) 16:41:33 

    いじめてきた奴らの寄せ書きなんかより価値ありすぎる

    +371

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/15(金) 16:41:52 

    ブロディくんすごいドヤ顔だな

    +133

    -7

  • 14. 匿名 2022/07/15(金) 16:41:59 

    先輩が優しい。

    +236

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:02 

    日本では教師や学校やイジメっ子を叩いて終わり
    イジメられた子を救おうという建設的な話は出てこない

    +240

    -6

  • 16. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:04 

    抗議の為とは言え、自分の子がいじめられてるのをSNSにあげられないわ、、

    +239

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:10 

    うざい親がガンガン入り込んでくるから避けられてた可能性ない?

    +50

    -24

  • 18. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:19 

    まあこれで息子が救われたのならいいけど、虐められている事を勝手に世界中に晒されたって私なら思うね

    +203

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:31 

    アントマンのヘルメットいいなぁ!!
    ハリウッドスターとか海外セレブってこういう粋なことしてくれるよね!

    +142

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:39 

    私もいじめられてて転校するとき(転校の理由は家の都合だったけど)に寄せ書きもらったけどすぐ捨てた。いじめてたやつ、見て見ぬふりしてた奴らの寄せ書きなんてゴミ以下だよ。

    +193

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:46 

    >>5
    それ犯罪者の思考だから、やられる方が悪いって思考。

    +193

    -9

  • 23. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:47 

    >>6
    クラスメイトと仲良くなる道は完全に途絶えたもんね
    自分が子供ならできれば和解したい…

    +76

    -45

  • 24. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:53 

    いじめはダメ、何十年経っても忘れないし恨まれるの知らなさすぎ!

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:06 

    >>5
    いじめる側にしか問題はない

    +180

    -16

  • 26. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:10 

    >>1
    私の彼氏は寄せ書きにひどいことを書かれてたわ。
    書かないのも可哀想だけど、ひどいこと書かれちゃうのも可哀想だよね。

    +138

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:10 

    慰めにはなるけど
    根本的な解決にはなってないような

    +45

    -4

  • 28. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:17 

    >>5
    何か両者間に問題があったとして
    なんで直接言わないのか
    なんで多勢でハブるのか
    この時点でもう多勢側が悪よ

    +176

    -3

  • 29. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:19 

    自分は中学の時いじめられてなかったけど寄せ書きが嫌で人のには書いたけど自分のアルバムは頼まなかったの、そしたら1番仲良しだった子に勝手に書かれてて地味にショックだった。
    見返すと一人分しかないから虐められてるみたいだしそれで学んだから高校はちゃんと書いてもらった。

    +32

    -5

  • 30. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:22 

    私がいじめられてる側なら
    こんな大ごとにされるのは嫌だ
    早く卒業して縁を切りたい
    それだけ

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:34 

    親はこの時まで全く気がつかなかったのかな
    ここに至るまでにやることは沢山あったはず
    これは良かったねで済む話ではないな

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/15(金) 16:43:56 

    アメリカらしいね

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/15(金) 16:44:00 

    いじめられてはいなかったし、それなりに友達もいたけど、寄せ書きはあえてしてもらわなかったよ(アルバムを出さなかった)
    だから私のは白紙。
    あの高揚感の中で何を書かれるかわかんないんだもん。親に見られるのに。

    親からは心配されたけど笑

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/15(金) 16:44:05 

    >>21
    通報した
    どんだけ反日教育に洗脳されてるの?

    +23

    -5

  • 35. 匿名 2022/07/15(金) 16:44:23 

    やった方はいずれ忘れるけど、
    された方はずーっと残るよね 

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/15(金) 16:44:53 

    >>6
    自分がいじめられてるとか、不特定多数に知られたくないよね…。

    +173

    -3

  • 37. 匿名 2022/07/15(金) 16:45:02 

    我が子とママ友の子を殺害した犯人の、文集の寄せ書きを思い出した。
    同級生もだけど、あれを許可した担任が最低過ぎる。

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2022/07/15(金) 16:45:22 

    上級生の寄せ書き、いる……?

    +23

    -10

  • 39. 匿名 2022/07/15(金) 16:45:22 

    >>18
    いい結果になったからいいけど
    スルーされてたら目も当てられない
    母の気持ちもわからんではないけど…

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/15(金) 16:45:37 

    なんでこんなこと投稿するの!?余計なことしないでよ!って私が子供なら母親に激怒するな
    恥ずかしくてみっともなくてしんどい気持ちになる

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/15(金) 16:45:41 

    本当に欲しいのは先輩やスターのサインじゃないと思うし
    母親もSNSに投稿しない方がいいよ

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/15(金) 16:45:44 

    >>6
    だよね
    しかも卒業してサヨナラできるタイミングなんだし、そっとしといてくれよなと思った

    +123

    -4

  • 43. 匿名 2022/07/15(金) 16:45:59 

    上級生たち、優しいけど
    全く付き合いのなかった(知らない)人たちに
    寄せ書きをもらうってどういう気持ちになるのか・・・
    気を遣ってもらえて嬉しいのかな・・・?

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/15(金) 16:46:27 

    内容がわからないけど、書いたクラスメイト2人が一番いい人な気がする

    +106

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/15(金) 16:46:29 

    いじめられてた時はスルー(もしくは知らなかった)先輩たちに今だけ集まって寄せ書きされても…

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/15(金) 16:46:47 

    こういうのこどもの頃は虐められてる自分や他のいじめられっ子も恥ずかしい存在って思ってたけど、大人になるとどう考えてもいじめる人が悪いよね

    たまに虐められるのにも理由があるとか言うアホがいるけど。
    性格が悪くて乱暴な人間は仲間を作って徒党を組むからハブられるとかないんだよね。

    って書くと私の周りは性格悪すぎてハブられてた子いたよ〜と言ってくるのがガルだけど

    +32

    -3

  • 47. 匿名 2022/07/15(金) 16:47:08 

    国民性と一括りにするのはアレだけど海外のこういうノリ好きだよ
    日本だったらまず息子のセンシティブなプライバシーを晒すなと母親が叩かれて、次に寄せ書きをしなかったクラスメイトの顔写真付き個人情報が拡散されて地獄絵図になってただろうね

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/15(金) 16:47:11 

    >>5
    気が弱いとか空気読めないとかでいじめられるよね。
    私のことです!小学生のときいじめられてましたー。
    でも私が変だから…思ってたよ。実際変だからね。

    +52

    -23

  • 49. 匿名 2022/07/15(金) 16:47:52 

    虐めてたやつら
    悔しがってそう。ざまあ

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/15(金) 16:48:04 

    >>18
    虐められていた理由がわからない
    この子を蔑ろにすると親が出てきて騒ぐというレッテルが貼られないといいけど。。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/15(金) 16:48:16 

    >>34
    嫌味で言われてるんだよ
    それくらいはわかっておかないとさすがにまずいよ

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2022/07/15(金) 16:48:44 

    終わりよければ全てよしって海外でもあるんだね
    卒業式だけイジメられたわけじゃないだろうよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/15(金) 16:48:48 

    37
    二度と会いたくないとか(地元に)帰って来るなとかそう言うのばっかりだったような、、、

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/15(金) 16:49:11 

    寄せ書き用のサイン帳とか色紙に書くんじゃなくて
    アルバムに直に寄せ書きするのかと目からうろこでした
    偏屈かもしれないけど私は直に書かれたくないけどな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/15(金) 16:49:47 

    高校の卒業文集が、1人1人のページ(A4)に寄せ書きを書いたやつ&よくあるクラス内のランキングで構成されていた。
    誰に何が書かれているか、書かれている量も丸わかり。
    陽キャカースト上位グループは文字密度が濃く逆は余白が多かった。(企画したのは陽キャグループ)
    今ならNGだろうな。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/15(金) 16:51:12 


    他人の親切なんだし


    受けとり方も覚えた方が生きやすいな

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/15(金) 16:51:17 

    先輩良い人過ぎる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/15(金) 16:51:43 

    SNSの良い使い方

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/15(金) 16:52:11 

    >>38
    こういう優しさって余計惨めに思えてわたしなら泣きたくなる。すぐ行動できる良い子たちなのはわかるけど。

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2022/07/15(金) 16:52:52 

    >>6
    分かる。
    世界中に自分はボッチだということを知らせないでほしい。
    学生の頃って何故か恥ずかしいよね。

    +85

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/15(金) 16:53:01 

    >>6
    自分なら、空白の色紙を大勢の人に見られたくない💧

    +63

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/15(金) 16:53:20 

    寄せ書きしてくれたクラスメイト2人とは仲良くなかったのかな?
    その2人の存在も貴重だよね

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/15(金) 16:54:32 

    >>6
    お母さんがあんなんだからイジメられたのかも…

    +10

    -16

  • 64. 匿名 2022/07/15(金) 16:55:59 

    >>13
    そういうところかなw

    +8

    -20

  • 65. 匿名 2022/07/15(金) 16:56:26 

    うちの子も6年生の時にグループからハブられて先生に相談したけど変わらず、友達同士でメッセージを書き合う時間があったけど先生しかメッセージを書いてくれずひたすら絵を描いていたというのを聞いて胸が苦しくなったことがある。
    中学生になって友達ができたから良かったけど、あの時仲間外れにして笑っていた子達は私は許せない。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/15(金) 16:57:10 

    >>62
    集まってくれた先輩やハリウッドスターも良いけど、
    それより何より色紙に書いたクラスメイト2人の本来なら当たり前である行為が心に染みる。
    これからもその2人の事は大切にして欲しい。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/15(金) 16:59:11 

    パイセン達の一軍感

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/15(金) 17:00:26 

    >>13

    ドヤ顔じゃないんじゃない?

    昨日までいじめられてボッチだったのに、いきなり陽キャな先輩がいっぱい自分の為に駆け付けてきてくれて、わけわかんなくなってるところで「へい、チーズ!」とか言われて笑っただけたと思う。

    +72

    -3

  • 69. 匿名 2022/07/15(金) 17:01:04 

    >>1
    なんでみんなマスクしてないの?
    そこにしか目がいかない
    ちゃんとマスクして

    +1

    -13

  • 70. 匿名 2022/07/15(金) 17:02:12 

    >>5
    不快だわ。

    +58

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/15(金) 17:02:33 

    >>9
    アメリカの中学校に通っていたけどアルバムあったな。英語話せなかったかイジメみたいなのもあった。でも卒業の時そのグループの人たちが「よかったらメッセージ書かせて」みたいに声かけられて、戸惑ってるうちにサッとページの後ろに「意地悪してごめん。卒業しても元気でね。また会ったらよろしく。」みたいなことを次々に書いてくれた。

    全っっ然嬉しくなかったけど。謝ってスッキリかよ!ふざけんな!
    この子は、知らない人にメッセージ書いてもらって嬉しかったかなぁ。ヘルメットは羨ましい。

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/15(金) 17:02:38 

    >>69
    え?そこ?冗談だよね。

    私「世界に挑む時のために」でウルってきたのに…

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/15(金) 17:02:39 

    いじめっ子は自分の信念を貫き通しただけ

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/15(金) 17:02:47 

    >>20
    わかるよー。私も最後の日に涙ながらに寄せ書きを渡してきて「は?」だったもん。全然感動の場面にならなかったわ。

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/15(金) 17:03:36 

    >>9
    卒アルのあいてるページにみんなでサインする。それ用にちゃんと時間が設けてある。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/15(金) 17:03:56 

    >>5
    金持ち自慢しかしないとか、常にマウントとるとか、明らかにイヤな同級生は確かにいた。
    だからといって、虐めていい理由にはならんよ。

    +77

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/15(金) 17:05:52 

    名言トピで見かけたやつ
    卒業したらきっともっといい友達が出来るよってその子に言ってあげたい
    みんなが自分への寄せ書きを拒否…いじめられっ子を救ったのは母のSNS投稿と、それに反応した多くの先輩とハリウッド俳優でした!

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/15(金) 17:06:46 

    寄せ書きって全員義務的に書くものなの?
    いじめられてたのになぜ寄せ書きもらえると思ったのか

    私の感覚だとクラス全員からもらうものではなく、仲良い人とかに書いてもらうイメージだから理解できない

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/15(金) 17:07:28 

    >>6
    クラスの外に出れば味方を見つけることが出来ると実感出来るのは結果的に良いと思うよ
    虐める方が負けの構図を作るのも気持ちが良いし
    何より親の愛情を感じるのは1番大事なこと
    中には虐められてようが放置な親もいて、そしたら子どもは倍傷ついて将来メンタル病むから

    +91

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/15(金) 17:08:41 

    >>42
    アメリカはイヤーブックといって、毎年アルバムが作られるから、卒業のタイミングかどうかは分からないですね。

    しかもイヤーブックは学校全体で全学年の生徒の顔写真を載せるので、先輩がサインしにくるというのもありと思います。特にミドルスクール(中学校)だと2年制のところも多いので(そのかわり高校が4年間ある)、7年生と8年生の距離は近いんですよね。
    スポーツやオーケストラは2学年合同でやったりしますし。

    卒アルと違って、その年度に在籍した生徒のために毎年作られるものというイメージです。

    またアメリカでは高校まで義務教育で地域の指定学校区の公立校に通うのがデフォなので、人間関係はけっこう続きます。だからお母さんは心配してどこかでいじめを断ち切らせなければと思ったんじゃないかな。

    ちょっと日本とは感覚違いますよね。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/15(金) 17:08:54 

    日本の感覚だと、先輩方が集まってくれてるのに
    ポケットに手を入れるなーって思ってしまうけど
    アメリカ?では別に失礼じゃないのかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/15(金) 17:08:58 

    >>9
    秋田のアレ…
    みんなが自分への寄せ書きを拒否…いじめられっ子を救ったのは母のSNS投稿と、それに反応した多くの先輩とハリウッド俳優でした!

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/15(金) 17:11:07 

    >>54
    私も中高と卒アルに直書きだったよー
    小学生のときは覚えてないし、小中高と卒アル全部行方不明だけど笑

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/15(金) 17:11:27 

    >>82
    全員同じ人が書いたのかってくらい字同じじゃない?

    +22

    -3

  • 85. 匿名 2022/07/15(金) 17:14:31 

    私も日本から書き込みするよ!

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/15(金) 17:15:21 

    >>1
    先輩方もアントマンも優しすぎるし素敵すぎる。
    「世界に挑む時のために」
    うるっときた

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/15(金) 17:15:29 

    >>80
    そうなんだ、無知でした
    詳しく教えてくれてありがとう!

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/15(金) 17:16:53 

    >>29
    全く一緒!寄せ書きとか無しでまっさらのまま持っていたかったのに。
    良かれと思って書いてくれたんだろうけど、それが嬉しくない人もいるよねー。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/15(金) 17:17:51 

    >>5
    相手に問題があってもいじめないんだよ。って言うけど、実際は集団に馴染めない人を集団いじめや嫌がらせて排除するよね。引っ越しか自さつさせるからね。

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2022/07/15(金) 17:19:18 

    小学校のアルバムの表紙が、自分で絵を描くやつで、女子はみんな寄せ書きしてもらっていて、絵を描くのが遅くて時間内に出来なかったので「休み時間に女子にまわして」と頼んだら、女子だけと思わなかったり、いたずら半分で3人くらいの男子もメッセージ書いてあった。うちの一人が一番仲良くしていた友達の好きな子だったから、その日一日機嫌悪くなってしまった。
    その男子と友達は両思いだったから、男子が私を好きだったとかは絶対ない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/15(金) 17:19:50 

    >>23
    寄せ書きだからもう仲良くなる機会なんてないからの行動じゃないの?

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/15(金) 17:22:10 

    日本人なら先輩や芸能人は動かないだろうな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/15(金) 17:22:28 

    >>17
    なんでそういう事を言うんだろう。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/15(金) 17:22:36 

    >>78
    ???
    目に見える形でいじめの辛さを感じたって話だよね?状況はやっぱ変わってなかったって絶望感

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/15(金) 17:24:43 

    >>93
    頭悪い人の発想だよね。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/15(金) 17:28:01 

    >>1
    いい話(T▽T)
    良かったね。いじめられてる子を自然に救える人間側になりたいもんです。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/15(金) 17:28:14 

    >>1
    これは美談なの?
    私なら全世界に晒されるなんて本当に嫌だな~
    一体何考えてるの?と親を恨んでしまうよ

    +9

    -9

  • 98. 匿名 2022/07/15(金) 17:28:18 

    >>6
    それは思った
    もし自分だったらスカスカの寄せ書きを母親のSNSで公開されたら泣いてしまう
    まあきっとそういうのを気にしない子だから公開したんだろうし結果オーライで良かったけどね

    +14

    -5

  • 99. 匿名 2022/07/15(金) 17:29:41 

    >>68
    よこ
    あー。なるほど、撮り慣れていないからの
    このポージングと表情と思ったら可愛いね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/15(金) 17:29:55 

    >>5
    いじめる側の問題だと思う。
    きちんと成長してる人は自分の事に一生懸命なので人を虐めてる腐った時間を持ち合わせてません!!

    +46

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/15(金) 17:31:05 

    >>5
    好きじゃなくても適当に寄せ書きぐらい書いてあげればいいじゃん

    +20

    -4

  • 102. 匿名 2022/07/15(金) 17:32:11 

    >>17
    そういう不確かな憶測要らない。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/15(金) 17:32:17 

    >>93
    でもこういう子供の学校生活全世界に晒しちゃう親だからね
    いじめの内容も書いてないし、親がモンペだと嫌がられるケース実際あるよ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/15(金) 17:32:53 

    アメリカのいじめられっこって割と堂々としてるわね

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/15(金) 17:32:57 

    アメリカってゴミ溜めみたいなところがあるけどこういう話もある

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/15(金) 17:34:28 

    >>6
    でもこういうので集まってくれるのって1軍みたいな人たちだから
    今後いじめられることを防げそう

    +25

    -2

  • 107. 匿名 2022/07/15(金) 17:36:34 

    さすが海外!としか言いようがない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/15(金) 17:37:17 

    >>97
    私なら恨むとかわざわざ水を差すようなこと書かなくても、友達が欲しかったからって本人めちゃめちゃ喜んでいますよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/15(金) 17:45:51 

    >>68
    明るそうで可愛い顔してるのに、どことなく同類の匂いを感じたんだよね…
    (小学校の寄せ書きで悪口書かれたガル子です)

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/15(金) 17:45:55 

    アントマン、来年2月公開だから良かったね(・∀・)
    ハリウッド俳優から連絡来るなんてすごい
    みんなが自分への寄せ書きを拒否…いじめられっ子を救ったのは母のSNS投稿と、それに反応した多くの先輩とハリウッド俳優でした!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/15(金) 17:47:23 

    アメリカって、こういう所があるね。
    会った事も話した事もない相手に、「私とあなたは親友よ」とか。
    人との壁とか境目が、アメリカならではという感じ。
    上手く言えなくてごめん。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/15(金) 17:47:25 

    >>23
    寄せ書きまで拒否するような陰湿極まりない腐り果てた奴らと和解なんてありえないわ
    自分のした事を悪いとも思わないから反省もしない相手に謝罪されたとして反吐が出るだけ

    +60

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/15(金) 17:48:28 

    >>101
    寄せ書きについては難しいな〜と思った。
    ことあるごとに嫌な言い方(「髪型変えたじゃん、モテ狙いさむっw」とか、「課題一生懸命やり過ぎじゃね?いい子ちゃんかww」とか)するクラスメイトがいて、適度に距離を保ったまま卒業したけど、あの子から寄せ書き書いてって言われてたら最後なら断っちゃったかも。。。いや、書いたかなあ…どうだろう。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/15(金) 17:50:31 

    >>27

    そう?
    狭い世界で苛められて絶望してても
    もっと広い視点になれば、
    自分は孤立しない、苛めるほうが悪なので
    切り捨てる、って視点を確立するので
    解決するかな、と思うけど。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/15(金) 18:08:48 

    親は気にするもんなんだね。私なんて友達1人もいなかったから寄せ書きのページは真っ白だったし自分が写ってる写真はクラス写真1枚だけだったけど、何も感じなかった。こういうのも人それぞれだね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/15(金) 18:09:40 

    >>7
    探偵ナイトスクープに応募

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/15(金) 18:10:13 

    さすがアイアンマン!!


    仮に日本だったら誰が同じような事してくれるだろう。
    松岡修造あたりかな?

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/15(金) 18:11:48 

    >>58
    うーん、いいかなぁ…?
    日本だったら、後々更にいじめられるか、誰も近寄ってこなくなりそう。
    あいつに関わったらかーちゃんに晒されるとか。
    有名人からプレゼントが来たのも悪い方に働くかも。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2022/07/15(金) 18:13:09 

    >>13
    横の先輩の胸近いからドヤるやろ

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/15(金) 18:13:48 

    >>13
    表情強張ってない?
    口は笑ってるけど目は笑ってないというか…

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/15(金) 18:17:34 

    >>91
    上級生がいるってことは卒業じゃなくて進級でしょ?
    また同じクラスになる子もいるだろうし、母親がSNSに寄せ書き晒して上級生やスターからメッセージきたこともみんな知ってる…いたたまれないよ

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/15(金) 18:17:54 

    >>23
    そんな理想論いらんねん

    +27

    -2

  • 123. 匿名 2022/07/15(金) 18:25:38 

    >>80
    めちゃわかりやすい!!ありがとう!!!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/15(金) 18:27:19 

    >>23
    今回のハリウッドスターみたいに有名人と交流をもったらしれーっと近づいてきそう

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2022/07/15(金) 18:28:53 

    >>5
    麻生は弱いからいじめられると言ってたよ。

    +1

    -9

  • 126. 匿名 2022/07/15(金) 18:37:02 

    >>16
    でも、おかげでイジメした奴がどこの誰かもじわじわ広まってくんじゃない?
    そのうち加害者の名前や情報が割れて晒されるかもしれんし

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/15(金) 18:39:13 

    >>20
    私も卒アルと共に捨てた!
    捨てたら良い事が続々起きたから、良からぬ念でも込もってたんだと思う

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/15(金) 18:39:55 

    >>6
    でもいつの日か大人になった時に、おかん頑張ってくれてありがとう!って絶対に思うよ
    私も子供の頃、引っ込み思案で近所のキツイ女の子に言われっぱなしだったんだけど、「あなた、言いたいことがあるならここで言いなさい!」ってその子に面と向かって言ってくれて、それからその子とは疎遠になったけど言ってこなくなったよ
    大人になった今でもそのことを覚えていて母には感謝してる

    +47

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/15(金) 18:40:53 

    >>10
    畠山鈴香みたいな寄せ書きになってもヤバイしね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/15(金) 18:54:37 

    >>44
    写真見る限り、名前だけ書いた子と、もっと友達できるといいねって書いた子がいるね。微妙だね。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/15(金) 18:54:56 

    日本語でもいいなら書いてあげたいわ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/15(金) 18:56:55 

    二人も書いてくれていいじゃん、うちなんか真っ白だよ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/15(金) 18:57:00 

    >>130
    自己レス。友達〜の件は自分で書いたやつかも…。名前だけの子が2人か…

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/15(金) 18:58:20 

    >>99
    そうそう、なんか、手とかもどうしたらいいか分からなくてとりあえずポッケにインしてみました、みたいなね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/15(金) 18:59:47 

    >>109
    寄せ書きで悪口書くなんてサイテーだね。同窓会とかでまともぶってたらそれ見せてやりたいね!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/15(金) 19:02:03 

    >>84
    ちらほらある普通の言葉を自分であとから書いてたなら怖いよね

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/15(金) 19:14:36 

    >>6
    なんとなくだけど、この母親がいじめられる原因でもあるような気もする…。

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2022/07/15(金) 19:16:47 

    >>19
    スターウォーズのルーク役のマークハミルはよくいじめに悩む子供をTwitterで励ましてるよね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/15(金) 19:18:35 

    その二人の思い出だけ大切にすればいいじゃん
    二人もいたんだよ嬉しいじゃん
    息子さんは望んでいたの?
    いじめられて落ち込んでいたけど二人から貰えたよって見せたかもしれないのに。母親が勝手に落胆して思い出上書きするようにしかけるってどうなの?
    いつでも助け船だしてくれるわけじゃないでしょ
    肯定してくれた思い出を大切にして巣立つ方がよっぽど精神的に成長すると思う

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2022/07/15(金) 19:30:06 

    >>139
    広く浅くより狭く深くな方がいい場合もあるよね
    定型文の言葉書かれるよりずっといいよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/15(金) 19:35:39 

    日本だったら絶対ありえないな

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/15(金) 19:44:48 

    私は頼んでもいないのに卒アル奪われ
    寄せ書きならぬ寄せ足されたわ
    複数に踏まれた。
    いじめられてたのは親も知ってたから、卒アルは学校に捨ててきたよ。
    学校から連絡もなかったしね
    高校では友達できたし今でも付き合いあう友達ができたから、居場所を選べない15歳までは耐え忍んだね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/15(金) 19:45:52 

    >>23
    「クラスメイトと仲良くなる道は完全に途絶えた」とか「自分が子供ならできれば和解したい」とか理解不可能レベルの発言

    このヒトは多分いじめられた事が全くないもしくはイジメてた側だと思う

    こんな性質が悪いにもほどがあるイジメをするようなのと仲良くなるだの和解したいだのマトモな神経じゃないよ
    無神経というか綺麗ごとにもほどがある

    +24

    -4

  • 144. 匿名 2022/07/15(金) 20:00:31 

    左側の先生のコメントを読むといじめは把握されてたみたいだね。
    辛い気持ちのときがもしあっても明日は新しい日できっとハッピーだからって書いてある。

    アメリカの学校は生徒同士のトラブルは基本的に副校長の仕事なんです。この先生が担任かはわからないけど、先生は教えるのが仕事という認識です。

    お母さんは今までも何度も副校長に申し出ていたけど解決しなかったんでしょうね。

    ただ最後の登校日はみんながアルバムを交換しあってわちゃわちゃになるので、とりあえず名前だけサインするっていうのは普通にありだと思います。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/15(金) 20:09:51 

    このお母さんはいじめる奴が悪い、自分の息子は100%悪くない、いじめられるのは恥ずかしいことじゃないと思っているからこその行動なんだね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/15(金) 20:13:58 

    >>6
    私もそう思う。
    ブロディ君が、写真では笑ってるのが救い。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/15(金) 20:14:50 

    >>139
    私もその考えだわ。2人でもいいけどな。
    正直寄せ書きってそこまで親しくない人でもその場の雰囲気で書いたり書かれたりするし、人数が多いからって友達が多いってわけじゃないんだよな。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/15(金) 20:20:43 

    私も中学生の時いじめられていて、卒業の時誰も私に寄せ書き書いてくれなかったから辛さわかるよ。
    私もこの子に寄せ書き書いて上げたい。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/15(金) 20:23:23 

    でも、書いてあるのは凄く丁寧に書かれてるよ!
    いじめではなく、ブロディ君がシャイで、「みんな書いて〜!」っていけるタイプじゃなかっただけとか、そんな可能性は無いの?

    +2

    -3

  • 150. 匿名 2022/07/15(金) 20:29:12 

    >>79
    私も6さんと同じに思ったんだけど、確かにそうだよね。
    素晴らしい考え方で、私自身も考えを改めさせられました。
    先輩方やお母さんの気持ちが伝わっているから、ブロディ君はこの笑顔なのかもね!

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/15(金) 20:34:16 

    >>125
    とりあえず言うのは良いのか。違う人間なんだったら、嫌がらせじゃなくて関わらなかったら良いだけではないかな。大体嫌がらせはするけど何も言わないし、そこ、嫌がらせしてる側に言って敵対とかしてるの言ってから、離れたりしたら分かると思う。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/15(金) 20:43:59 

    >>8
    日本だとニュースにもならないだろうし
    協力する人いないような気がする。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/15(金) 21:31:44 

    >>5
    いじめは絶対ダメだよ。
    いじめではないけど、離れて行くって言うのはあるよね。グループ内でバシバシ頭叩く子がいて、言っても変わらなくて皆離れていって、その子が一人になった。けど、その子はイジメと思ってるだろうな…と30年位経つけど思ってる。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/15(金) 22:19:02 

    自分の子どもが寄せ書き書いてもらえなかったらって思ったら悲しいな
    自分のことよりも辛いよね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/15(金) 22:19:24 

    >>20
    うちは、中学の担任が卒業式に一人一人に書いて渡した大きく絆って文字と生徒ひとりひとりに一言書かれた色紙をゴミ箱から見つけたよ
    担任が撮ったクラス集合写真スナップにボッチ息子が写ってない事も気づかない癖に、絆とかよく書けたもんだと笑いながら生ゴミまぶしてすててやったわ

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/15(金) 22:20:34 

    社会に出たらクラスなんてなくて世界は広がるんだからたまたま一緒のクラスになっただけの人たちのことなんて気にしなくて良い
    集まった先輩たちがいるようにクラスメートだけの世界から少しでも世界が広がって自分は一人じゃないって思ってくれてたら良いな

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/15(金) 22:38:32 

    >>3
    素敵な先輩たち
    後輩に威張り散らすような先輩もいるのに

    +67

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/15(金) 22:41:22 

    書いてくれたクラスメイト二人はどんな気持ちで書いたんだろう

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/15(金) 22:48:01 

    アメリカって自分の意見言えないとか、物怖じするとか、おとなしいとかだと、あっという間に空気にされそう…

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/15(金) 22:51:30 

    >>13
    ポッケに手も突っ込んでるしねw

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/15(金) 22:52:26 

    >>42
    上級生いるんだから卒業しないんじゃない?
    全生徒に母親が騒ぐタイプだと知られてるなかで進級はキツイ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/15(金) 22:53:01 

    >>143
    ガル民いじめられっこ多すぎない?
    普通はいじめられないからねぇ

    +1

    -11

  • 163. 匿名 2022/07/15(金) 23:00:37 

    >>5
    子どもの虐めって、「こいつなら虐めてもやり返さないだろう」「こいつ虐めても誰にも咎められないだろう」とか、くだらない理由で始まることが多いんだよ
    多分、幼稚園年中~小学校中学校で起こる虐めの理由のほとんどがこれだよ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/15(金) 23:05:15 

    >>159
    高校生の頃、ちょこっとだけアメリカの高校に通ってた
    1軍の下ランク、2軍女子にクスクス笑われて陰口言われた時に、堂々とした態度で言い返さないと、「あいつは負け犬」「言い返せない低能」って皆から認識されるんだよ
    アメリカでは周囲と同じような流行のファッション、浮かないように皆と浅く広く付き合わないとダメだと思った

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/15(金) 23:10:40 

    >>23
    クラスメイトなんて、ただ同じ学区に住んでてたまたま同じ年齢ってだけなんだよ
    たまたま同じ学校ってだけ、同じクラスってだけ
    無理して仲良くする必要は全くない
    自分が媚びなきゃ仲良くなれない関係なんて無い方が良いよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/15(金) 23:35:51 

    >>5
    「嫌われる」と「虐められる」は違うからね。嫌うのは自由だけど虐めるのは駄目だと思う。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:35 

    >>62
    いじめに加担することはないけど、
    問題解決のために積極的に動いたりはしない程度の優等生だと思った

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2022/07/16(土) 00:12:44 

    私のポール・ラッド優しい!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/16(土) 00:23:29 

    >>13
    カメラの前で笑い慣れてなくて引き攣ってるだけに見えるよ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/16(土) 00:32:03 

    >>5
    自分にとって嫌いな存在だからって徹底的に攻撃してダメージを与えようとする奴の精神状態の方がよっぽど問題だらけだろう。
    そりゃ完璧な人間なんか居ないから、という意味では問題無いとは限らない。ただその場合でも別にいじめる必要は全く無くて、嫌いなら近づかないで距離感保つとかすれば良いだけの話。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/16(土) 00:32:12 

    >>5
    理由があればいじめていいわけじゃない。いじめっこ思考の人の多さに驚く。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/16(土) 00:35:34 

    >>5
    なにか問題があったらいじめていいものなの?
    一般的に問題があるからいじめてもいいなんて考え方してる奴の方が問題があるしおかしいって自覚したほうがいいよ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/16(土) 02:00:50 

    >>129
    あの寄せ書きはツラいよね。。。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/16(土) 02:10:59 

    >>129
    このトピ見てそれ思い出した。あんな言葉書かれるなら、何も書かれない方が良いと思ってしまう。わざわざ書く辺りが日本らしいいじめだよなぁ。辛かったと思うわ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/16(土) 03:52:33 

    私の卒アルの寄せ書きページなんかまっ白でしたよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/16(土) 04:40:27 

    >>13
    西洋の人って子どものころから、ちゃんと主張する人たち多いし、いじめられっ子も最低限の主張しますよね。だから日本人からするとあまり悲壮感を感じないきがする。うまく言えないけど、大人びててちゃんと取り繕う、というか。
    だからカメラ向けられてもしっかりポーズするんじゃないかな、って思います。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/16(土) 04:42:13 

    >>1
    イジメといえば、三浦春馬や上島がやられたガスライティング
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jp

    ガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。


    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
    2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現
    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com

    「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...


    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23
    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法
    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com

    満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...


    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03
    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態
    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com

    相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...


    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14

    以下のサイトもおすすめ

    組織犯罪としてのガスライティングについて考える
    Home | gaslighting-knowhow
    Home | gaslighting-knowhowgaslighting-knowhow.jimdosite.com

    組織犯罪としてのガスライティングについて考える


    組織犯罪系のガスライティングについて語ろう

    ガスライティング 新たに生まれた犯罪
    みんなが自分への寄せ書きを拒否…いじめられっ子を救ったのは母のSNS投稿と、それに反応した多くの先輩とハリウッド俳優でした!

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2022/07/16(土) 04:42:34 

    >>164
    個性が許されるわけではないんですね。
    ちゃんと空気読みつつ主張する!みたいな。ハードル高いですね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/16(土) 09:18:24 

    >>167
    解決しようとしてたかもしれないじゃん、
    この記事だけで何も知らない人間が『してない』と決めつけることはないんじゃないの。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/16(土) 10:22:11 

    >>162
    自分の善人ぶった腐れ思考を指摘されて勝ち目がなくなるとこの逆切れての開き直り…
    普通はいじめられないからねぇとか呆れ笑いすら出ないよ
    自分が普通とでも思ってるのか…本当に加害者側の思考回路は理解できないわ…

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/16(土) 10:26:14 

    >>118
    なるほど、加害者側はこういうふうに考えるのか…つくづく粘着質で性質が悪くて恐ろしいわ…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/16(土) 10:30:46 

    >>1
    何でこんなに皆んなから嫌われてるの?
    そもそも寄せ書きって強制参加ではないから仲良かった子ぐらいでいいのにって思うし、書かなかった子達も書くことが無かったんだから仕方ないじゃん。
    問題なのは皆んなが書きたがらなかった余白だらけの寄せ書きをそのまま渡した人達だと思うけど。

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2022/07/16(土) 10:32:11 

    >>5
    引かれるかもしれないけど、うちの子もめちゃくちゃわがままな子にロックオンされてうちの子が他の子と遊ぶと嫉妬がスゴく、他の子も近寄れない。いつも命令口調でどうしてもその子から離れたくて距離とったらイジメだ!と言われる。先生に相談してもその子の性格だから治らない。
    こう言う場合どうすればよかったの?結局学年上がる時にクラス離してもらったらその子がそのクラスでいじめにあったみたい、でも悪いけどあの性格なら…と思ってしまった。
    うちの子は離れられて安心して明るくなった。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/16(土) 10:40:37 

    >>166
    その子と関わり合いたくなくて仲良くしなくてもいじめなのかな?ジャイアンみたいな子でも仲良くしないとダメ?仲間はずれもイジメだよね?だったらいつもジャイアンの言うことを聞かなきゃいけない。
    うちの息子の同級生は昔ジャイアンだったけど高学年で仲間はずれにされて改心して中学生になったらとてもいい子になった。今はとても仲良し

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2022/07/16(土) 11:35:09 

    いじめられていたわけじゃないけど
    高校の時の卒業アルバムは寄せ書きしてもらわなかったな~
    わたしもクラスメイトに何を書いたら良いか分からないのに
    書いてもらうのが申し訳なくて
    一番は面倒くさかったんだけどさ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/16(土) 11:37:43 

    >>31
    文読めばわかるよ、「改善されてないようです」って書いてるから知ってたと思う。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/16(土) 11:54:23 

    >>184
    その線引きが難しいよね。

    老若男女問わず、所謂「嫌われるタイプ」っていう人は一定数いて、その人が更にグイグイ来るタイプだと周りがキツいと思う。子供ほど「みんな仲良く」を強制されがちだけど自己中に付き合わされるのは子供・大人に関わらずみんな嫌に決まってる。
    人との関わり方が下手で周りから人がいなくなった結果「孤立状態」になる事と、故意に1人を多勢で傷付ける悪意を持った「無視」、違いは当事者同士じゃ無いと難しい。本人の受け止め方もあるし。殴ったり蹴ったり暴言は解りやすいけどね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/16(土) 12:17:04 

    >>5
    何、その大陸思考。気持ちわるい。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/16(土) 12:21:42 

    >>1
    アメリカもなんだ。そもそも寄せ書きいらんやん。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/16(土) 13:55:21 

    >>1
    クラスメイトから寄せ書き拒否された息子くんと、それを知ったお母さんの気持ちを思うと胸がキューッとなる......

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/16(土) 15:47:08 

    >>143
    その後すぐにそのクラスメイト達と2度と会わなくてすむならいいけど、ほんの数日でも一緒に過ごすことになるとか進学進級した先に同じ人がいるかもとか同じ学区内ですれ違うこともあるかもなとか考えたら心配にならない?

    本当にそんな奴らと仲良くしたいわけじゃなくて今後も続く学校生活を心配してるだけだと思う。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2022/07/16(土) 16:37:36 

    >>5
    じゃあ君も問題あるから、されても受け入れるってことだよね?
    そんなの変じゃない?
    だって問題ない人なんて、この世に1人もいないんだよ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/16(土) 20:23:14 

    どんなに大人数のOBでも芸能人でも埋められない寂しさがあるんよ。埋められるのは同じクラスの友達だけなんよ😢

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/17(日) 12:06:37 

    最初から書いてくれたクラスメイト2名の優しさ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/19(火) 15:52:32 

    >>10
    思った
    寄せ書きにまで嫌味書かれたくない

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/19(火) 15:58:00 

    >>23
    和解したって信頼できる友達ではないよ
    一生、不信感しかない
    そんなの友情じゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。