ガールズちゃんねる

「迷惑行為だ」の声も…映画館での「ネタバレ行為」、法的問題は? 弁護士に聞いた

104コメント2022/07/12(火) 09:00

  • 1. 匿名 2022/07/06(水) 10:08:31 

    「迷惑行為だ」の声も…映画館での「ネタバレ行為」、法的問題は? 弁護士に聞いた | オトナンサー
    「迷惑行為だ」の声も…映画館での「ネタバレ行為」、法的問題は? 弁護士に聞いた | オトナンサーotonanswer.jp

    映画館で、作品の「ネタバレ」を大声で話す人がいた…。そんな「楽しみを奪う行為」の法的問題について、弁護士に聞きました。


    Q.映画館で、防ぎようのないネタバレをされた場合、相手を何らかの罪に問うことはできますか。

    牧野さん「ネタバレ行為によって、『映画を始めから鑑賞して心を動かされ、結末で感動する』という『時間をかけて映画を楽しむ機会』を失わせたのですから、理論的には不法行為に基づく精神的損害の賠償請求が可能です。しかし、おそらく損害額の上限額がせいぜい映画館の入場料にとどまるため、法的措置を取ることは費用倒れになり、現実的には難しいでしょう」

    映画館で鑑賞前にネタバレは悲しいですよね…

    +33

    -7

  • 2. 匿名 2022/07/06(水) 10:09:13 

    言論の自由ないやん
    中国かな?

    +2

    -69

  • 3. 匿名 2022/07/06(水) 10:09:17 

    映画館で鑑賞前にネタバレは悲しいですよね…

    +39

    -22

  • 4. 匿名 2022/07/06(水) 10:09:24 

    映画館で鑑賞前にネタバレは悲しいですよね…

    +12

    -32

  • 5. 匿名 2022/07/06(水) 10:09:29 

    映画館で鑑賞前にネタバレは悲しいですよね…

    +7

    -37

  • 6. 匿名 2022/07/06(水) 10:09:53 

    そんな人いるんだ

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/06(水) 10:09:58 

    出入り口を変えよう

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/06(水) 10:09:58 

    ネタバレ嫌だけど、過剰だなと思うこともある

    +15

    -14

  • 9. 匿名 2022/07/06(水) 10:10:10 

    試写会や初日の1番上映に行きなよ

    +11

    -12

  • 10. 匿名 2022/07/06(水) 10:10:22 

    すみません
    連投になってしまいました🙇

    +18

    -14

  • 11. 匿名 2022/07/06(水) 10:10:45 

    そんな奴は出禁にしてほしい

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/06(水) 10:10:46 

    マナー的にはかなりNGだよね
    トラブルになっても文句言えないよ

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/06(水) 10:10:52 

    ネタバレ絶対嫌なら初日の初回に観に行けば?

    +9

    -14

  • 14. 匿名 2022/07/06(水) 10:10:53 

    >>6
    わざとじゃなくても客の入れ替えの時に映画見た人が感想とか結末言いながらすれ違ったりする

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/06(水) 10:12:38 

    ガルでも実況トピでやる人いるよね

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/06(水) 10:12:56 

    映画館のバイトしてるとお客さんからのネタバレが日常茶飯事w

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2022/07/06(水) 10:13:01 

    ネタバレが嫌なんて、この世の中では生きづらいよ

    +6

    -18

  • 18. 匿名 2022/07/06(水) 10:13:20 

    >>1
    図書館で借りた本の冒頭である人の名前に○つけて←犯人こいつって書いた奴出てこいや

    +14

    -6

  • 19. 匿名 2022/07/06(水) 10:13:32 

    >>15
    ネタバレする人ってこと?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/06(水) 10:13:54 

    コナンの映画に行くと腐女子がイキッて「私の推しが〜」って大声でギャアギャア言っとるで
    子供がいるんだから勘弁してほしいわ

    +19

    -4

  • 21. 匿名 2022/07/06(水) 10:14:48 

    >>19
    そう。
    映画の実況とか、ドラマでも原作あるやつは犯人言ったりする人

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/06(水) 10:16:25 

    映画館では無いけど、街中の宣伝ポスターの前のカップルの会話でネタバレ喰らったことはあるなぁ
    「これ、◯◯が死ぬんだよねー」って感じで笑
    さっさと観に行けばよかったと後悔したわ

    +6

    -4

  • 23. 匿名 2022/07/06(水) 10:16:30 

    見終わってから連れとベラベラ話してる人いるよね
    ハイテンションでラストのキモの部分を言いながらエスカレーターを降りている人が前にいて、登ってくる人がすごく微妙な顔してすれ違ったことがある
    ジャンルによるよね
    この前、PLAN75を見た時はみんなお通夜のような表情で黙ってたし

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/06(水) 10:17:47 

    >>20
    子ども向け映画のはずなのに、オタク向けになってるよね
    コナン好きだから毎年見に行くけど、今年のも「ほらほらこういう安室さんが好きなんでしょ?」感があったw

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/06(水) 10:18:02 

    >>15
    実況トピは見ないって防ぎようがあるからね。やめろって言ってもネタバレする人はするから嫌なら正直自衛しなあかんと思う

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/06(水) 10:19:09 

    ヘッドホンして映画館に乗り込め

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/06(水) 10:20:42 

    たいして面白くないところで笑ったり
    テロップみたいなのを音読する人も鬱陶しい

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/06(水) 10:21:06 

    人の話に意識向けたことないから聞こえたことなかった
    ふと耳に入ってきたら悲しいわ
    みんなお口チャックやで

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/06(水) 10:21:25 

    ネットとかYoutubeとか見ると、ある程度想像がつく事が多い

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/06(水) 10:21:41 

    >>10
    3連投わろた

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/06(水) 10:21:41 

    >>14
    まさか〇〇が犯人とはねー、と大声で叫ばれました。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/06(水) 10:22:12 

    >>10
    わざとかと思って順序よく文字が小さくなるようマイナス押してあげてたよw

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/06(水) 10:23:07 

    鬼滅見に行ったら始まる直前に隣にいた子供が煉獄さん死ぬんだよね!ってデカい声で言ってて原作未読だったからまじで最悪だった。クソガキ殺してやりたくなった。子供大嫌い。

    +10

    -13

  • 34. 匿名 2022/07/06(水) 10:24:22 

    嫌だからギリギリまでイヤフォンで音楽聞いてる

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/06(水) 10:25:32 

    ホラー映画の最中、ずーっと彼女に喋り続けるオッサンがいた。

    「あ〜、これ血糊!片付け大変だ!」
    「刺されたように見せかける特殊メイクだな〜準備大変だったろうな〜!」
    「全員役者だからさ!死んだ人なんていないわけ」

    みたいな感じで、ずーーーーっと喋ってた。
    頼りになるオレを演出してんのか知らないけど大迷惑。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/06(水) 10:27:08 

    >>20
    正当な主張なのに「子供」の文字だけでマイナスつけられてる感
    ここらしいなあ

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2022/07/06(水) 10:27:41 

    ほのぼの系の邦画でも後ろの方のおばちゃんが2回目の鑑賞なのか、「このあとプロポーズするんだけどこうなって〜」ってお友達か誰かにしゃべっててもう最悪だったことある。

    ずっとしゃべってたら私も注意するんだけど、ポツポツとネタバレしてくるし、どこの席の人なのかも私からは分からないから何も言えず…。
    悔しかったな。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/06(水) 10:28:00 

    >>33
    ねぇ全く同じ、、公開当日仕事で行けなくて2日間Twitterログアウトしてまで行ったのにw

    +4

    -5

  • 39. 匿名 2022/07/06(水) 10:28:18 

    >>2
    よくこんなバ○みたいな言葉が出るね

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/06(水) 10:30:52 

    >>31
    頭悪いやつだね

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/06(水) 10:31:07 

    >>32
    私も協力しといたよw

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/06(水) 10:31:40 

    >>14
    だから、せめて映画館ではそういう話はしない事にしてる

    ちなみに私はネタバレ平気

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/06(水) 10:31:53 

    「こいつが犯人」「こいつが死ぬ」はマジでやめて欲しい

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/06(水) 10:33:14 

    >>35
    うわっこういう男本当に嫌い
    そのセリフだけで何となく普段の性格もわかるわ
    痛いタイプだよね
    よく彼女できたな

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/06(水) 10:35:08 

    >>38
    最悪ですよね…子供も見るような映画は子供がいなそうな日時に行く方がいいなって学びました。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/06(水) 10:36:29 

    >>33
    殺してやりたいって、ホンマにそこまで思うん?

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2022/07/06(水) 10:37:07 

    >>14
    配慮なさすぎだよね。
    せっかく楽しみにして、仕事とか勉強とか頑張って今まで過ごしてきたのに、全部台無しにされた気分。
    SNS上での故意のネタバレは法律で取り締まって欲しいくらい

    +8

    -5

  • 48. 匿名 2022/07/06(水) 10:37:25 

    >>35
    実はオッサン怖がりで、そう思わないと見てられないタイプとか?
    どちらにしても興醒めするから迷惑だよね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/06(水) 10:39:01 

    >>31
    これはわざとだと思ってる…

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/06(水) 10:39:03 

    ポニョを見に行った時に後ろの席の小学生くらいの女の子が要所要所で大声でネタバレかまして来たの思い出した。
    ネタバレよりも「私凄いでしょ?」的な得意顔に観察者羞恥心で鳥肌たった。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/06(水) 10:40:21 

    >>33
    そうやって今あなたはネタバレしていますよ。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2022/07/06(水) 10:40:58 

    シックスセンスみにいったとき、後ろに高校生グループが座っていて全員内容理解できなかったらしく「秘密って結局何?」「わかんない…」っていってたのは教えてあげたかったわ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/06(水) 10:41:45 

    >>33
    いるよねー、そういう子供。授業中に「俺、これ塾でやったわ〜マジ簡単すぎだわ〜」って独り言する奴みたい。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2022/07/06(水) 10:43:39 

    >>6
    複数回観ててドヤりながら声も抑えず考察話してるイキリバカ見たことある

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/06(水) 10:44:08 

    れんごくって人が死ぬのは知ってたけど楽しめたよ

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/06(水) 10:44:46 

    >>24
    お金儲けの為にシフトチェンジしちゃったからね…。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/06(水) 10:47:11 

    それより隣でエンドレスにポテチやカッパえびせん食べ続ける行為に法的設置取ってほしい。エビ臭いしうるさいし集中出来ない

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2022/07/06(水) 10:53:09 

    本気で嫌なやつは初日朝イチにするけど、ネタバレ回避の為に必死になってるのがたまに虚しくなる

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/06(水) 10:53:18 

    >>10
    大事なことだから〜

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/06(水) 10:54:53 

    >>14
    映画館近くのカフェや電車の中でもあるある

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/06(水) 10:58:18 

    >>56
    まああそこまで弾けたらね。明らかに映画館のコナンの扱いも変わったし。実際一昔前と比較して面白くて見応えあるもの出てくるようにもなったから何も言えない。初期作みたいな作品はもういくら待てども出てこないし

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/06(水) 10:58:43 

    >>18
    嫌がらせすぎる笑

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/06(水) 11:01:00 

    >>33
    原作未読だからとか知らんがな
    原作あるものはある程度仕方ない

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/06(水) 11:01:25 

    >>33
    なんでそういう子供ってネタバレとかを自分の手柄みたいに大声で喚くんだろうね。算数の答えじゃ無いのに。誉められるとでも思ってんのかしら?

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/06(水) 11:10:09 

    じゃあ例えば映画館付近のカフェや向かう途中の電車で近くにいた人からネタバレくらったらそれは許せるの?館内だから駄目なの?公開から1ヶ月経ってても駄目なの?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/06(水) 11:13:00 

    >>23
    PLAN75を見た時はみんなお通夜のような表情で黙ってたし

    そうか~・・・見に行こうかどうか迷っているのだけれど
    そんなに暗い気持ちになるなら、怖いな。(若くないから)

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/06(水) 11:15:25 

    >>65
    めんどくさいって言われない?

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2022/07/06(水) 11:17:14 

    ネタバレ大丈夫な奴は皆大丈夫と思ってるからな、、
    ほんと罪深い

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/06(水) 11:17:15 

    >>23
    コナン観終わった後に友人がエスカレーターで同じことしたから、静かにして静かにしてネタバレになるでしょ!って言ってるのにずっとべらべら喋り続ける。何なんだろうね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/06(水) 11:18:14 

    >>15
    映画はお金払ってるだけに絶対にダメだろうと思ってるけど、テレビ放送は今後のことが分かりつつも皆で一緒に楽しもうってスタンスの人もいるからどうしようもないと思う

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/06(水) 11:24:27 

    >>64
    だって子どもだもの

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2022/07/06(水) 11:26:21 

    >>33
    原作って映画よりもかなり前だから
    これが大人なら、少しは配慮すればいいのにと思うけど、子どもだから…

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/06(水) 11:37:20 

    >>71
    親御さんも大変だなーと思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/06(水) 11:40:55 

    他人にネタバレはしないけど、ネタバレを読んでから映画を見る私みたいな人って少ないのかな?

    複雑なストーリーの海外ドラマも、見ながら回収していくのわからなくなる。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/06(水) 11:41:35 

    >>33
    アニメじゃなくてR-15の映画を見に行ったらいいよ
    子どもが束でいることもないし

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/06(水) 11:43:28 

    ネタバレしてつまらないようでは、駄作

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/06(水) 11:43:38 

    「うちら全編市場撤退か?」 by コロンボ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:46 

    >>14
    映画演劇はだから極力ひとりで観に行くようにしてる
    連れがいるとうっかり喋ってしまった内容がネタバレになって
    これから観る人に迷惑をかけるおそれがあるから

    ちなみにウィキペディアのようなネタバレ可のサイトでは結末まできっちり書き込む
    (出典に出てる範囲内で)

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/06(水) 12:01:24 

    >>33
    生きる!って言い返してやればいいのに。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:59 

    >>63
    ある程度仕方ないなんて言ったらほとんどの映画が当てはまるじゃん。
    お金払って映画館で観るんだからネタバレ否定派の人からしたら迷惑でしかないよ。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2022/07/06(水) 12:12:27 

    >>80
    ネタバレ見てから行く派だけど、映画館でネタバレしてるのに出くわすと不愉快になるからネタバレ否定派の人はストレス凄そう。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/06(水) 12:19:06 

    >>32
    大中小で並んだらやまびこみたいで絶対おもろいw
    「迷惑行為だ」の声も…映画館での「ネタバレ行為」、法的問題は? 弁護士に聞いた

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:25 

    情けないね。
    昔々の金田一ブームのときは「わたし、犯人役に挑戦するの!」と宣言してクランクインしてたほどなのに。
    何十年万江より退化してる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/06(水) 12:24:15 

    ネタバレといえば今年コナンが公開された時に、観に行く予定の人が、Twitterでコナンの映画楽しみ〜みたいなことを呟くと犯人の名前をリプしてくる人がいると注意喚起してたの見かけたわ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/06(水) 12:29:23 

    >>6
    子供が悪気無しにしゃべっちゃいそうだね。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/06(水) 12:33:54 

    >>10
    連投してないのに、同じコメントが載っちゃうことあったけど、そういうんじゃなくて?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/06(水) 12:36:18 

    >>74
    私も話の内容を理解しやすくするために、ネタバレを敢えて読むことはあるし、ネタバレされても面白いものは面白い。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/06(水) 12:39:02 

    面白いものは内容分かっていても何度もみることできる
    面白いのは1ヶ所や2ヶ所じゃないんだから
    演技や演出なんかも

    でもネタバレして面白くないものはそれはもう作品そのものがはなっから面白くない

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/06(水) 12:56:40 

    >>46
    その後映画見てる間もずっと騒いだりポップコーンばら撒いたり飲み物飲みすぎて2回目の前横切ってトイレ行ったりされたのでずっとイライラして死ねってずっと念じてました。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/06(水) 13:21:39 

    前に映画の感想聞くといきなりオチからは話し始める子いたな
    最後〇〇だったからこう思った、みたいな
    悪気なさそうだったけどその子とは見てない映画の話はするのやめたw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/06(水) 13:27:57 

    コナンの映画を初日の初回に見るのが恒例行事なんですが、感想は家に帰ってから!が我が家のルールです。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/06(水) 13:42:34 

    >>33
    夜中行きなはれ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/06(水) 13:47:32 

    >>35
    映画館で観ている最中に話しかける男なんて私だったら絶対別れる。
    たとえただの友人でも、こんな奴と付き合っていると思われるのも嫌だ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/06(水) 14:12:56 

    >>80
    ヒットしてる原作が映画化やん
    ヒット作なのにネタバレすなっていう方が変
    自分が未読だからなのは自己都合

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/06(水) 14:51:10 

    ネタバレされたことある
    二回目は犯人の〇〇に注目するって
    後ろの席の男性に言われた
    悲しかった

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/06(水) 19:27:31 

    ミステリーとかサスペンスは絶対に嫌ですよね。犯人探しや謎解きのハラハラ感を体験しに行ってるのに。

    でも、近くのカフェでも嫌がられちゃうんだね。旦那さんと映画の話をすることがよくあるのでカフェに行くことがあったら気をつけます、ごめんね。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/06(水) 22:26:54 

    >>1
    映画館で鑑賞前にネタバレしても、結果的に大成功を収めた映画は、アベンジャーズぐらいか
    「迷惑行為だ」の声も…映画館での「ネタバレ行為」、法的問題は? 弁護士に聞いた

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/07(木) 09:52:23 

    >>24
    もはや少年マンガじゃないね
    少年の事は無視

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/07(木) 18:20:11 

    >>5
    なぜ何度も?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/07(木) 20:08:08 

    >>94
    何この人…ウザぁ…

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/07/07(木) 20:42:06 

    ネタバレ行為じゃないけど
    この前マーベリック観に行った時、年配夫婦が家でTV観てる感覚でイチイチ会話しながらみてた。席が離れてたから注意できなかったけど、ほんとに迷惑です。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/08(金) 03:46:34 

    >>24
    いい年してコナンみてるのがヲタ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/11(月) 22:03:41 

    >>1
    死刑に出来るように法整備頑張ろう

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/12(火) 09:00:00 

    トイレでネタバレしてるのはオッケーなの?

    沢山上映してると、前の回の人と後ろの回の人が来る間隔が狭いから

    始まる前(15分前)トイレはいったら、手洗いで観る映画のネタバレしてる人いていやだったな

    それ、いまから観るんですよって言いたかったけど我慢した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。