ガールズちゃんねる

「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか

1719コメント2022/07/21(木) 14:27

  • 1. 匿名 2022/07/06(水) 00:39:42 

    「だいたいおっさんが、友達ほしさに誰かに話しかけたりするのだって面倒。まして『連絡先教えて』なんて、異性に聞くより恥ずかしくないですか? 要は面倒くささと恥ずかしさが、友達ほしい願望を上回っているということ。そのくせ、さみしいのです(笑)」
    ちなみに若いころは恋人選びじゃあるまいし、友達ひとり作るのにこんな逡巡は1ミリもなかったという。いつの間にか自分を「おっさん」と呼べる立派な年齢になったことも、自分の友達づくりを邪魔している気がして、会社員の心のどんよりを、さらにディープにしている。

    最後に「超雑談力」や、最新刊「部下 後輩 年下との話し方」などの著書がある、作家で心理カウンセラーの五百田達成(いおた・たつなり)さんが言う。

    「先日、大きな病院の待合室でずっと待っている人を観察していたのですが、女性は若い人から高齢者まで、いつのまにかほかの患者さんとおしゃべりが始まっている。それに対して男性は、ひとりイライラしながら、むっつりして座っている人がほとんど。私の本の読者を見ても、友達を上手につくれないのは既婚未婚にかかわらず、男性のほうが多い傾向はありそうですね」

    その解決法を、五百田さんはこう話す。

    「若い世代は別ですが、今の40代以降の人のなかには、女性らしさや男性らしさを押しつけられて育った人も多い。その結果コミュニケーションでも、つい人と競争してしまい、人に議論をふっかけたり、マウントしようとする男性が少なくない印象です。他人との平和な会話に慣れていないので、まず人と雑談する場数を踏むのがおすすめ。当たり障りのないゆるふわな雑談トークでも数をこなせば、必ずや気の合う人が見つかります。そういう人に出会ったら、あとはじっくり友人としての仲を深めていくのがいいですね」

    ちなみに五百田さんによると、相手と仲良くなれる雑談の一番のコツは、「情報を交換することより、気持ちをやりとりする」こと。

    (一部抜粋)
    「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか(1/4)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか(1/4)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    小学生の頃は「友達100人できるかな」なんて歌っていたのが、40歳を過ぎたら「あれ? 俺って友達一人もいなくない?」と愕然とする中年男性は少なくない。

    +80

    -140

  • 2. 匿名 2022/07/06(水) 00:40:22 

    可哀想....

    +113

    -154

  • 3. 匿名 2022/07/06(水) 00:40:29 

    こういう話題って男だけに当て嵌めすぎ問題

    +1541

    -68

  • 4. 匿名 2022/07/06(水) 00:40:45 

    難しい問題だね

    +189

    -15

  • 5. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:00 

    ヤフコメですごくコメントが伸びてる記事じゃん
    「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか

    +196

    -8

  • 6. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:09 

    友達なんて学生時代に作っておくものだよ。

    +40

    -234

  • 7. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:10 

    共通の趣味でも見つけたら?

    +439

    -11

  • 8. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:11 

    おじさんもおばさんも( T_T)\(^-^ )

    +819

    -19

  • 9. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:29 

    でもおばさんもだいたい同じだよ

    人に話しかけるの面倒くさいくせに、寂しい

    +1801

    -17

  • 10. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:33 

    こどおじかな?

    +16

    -48

  • 11. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:33 

    独身のオジサンはクセ強い人や距離感バグってる人が多いと思う

    +866

    -53

  • 12. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:38 

    私も30代だけどぼっちだよ

    +838

    -10

  • 13. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:40 

    私が友達になるよ 1時間一万円で

    +59

    -86

  • 14. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:46 

    マウントとったり平和な会話ができないことを世代のせいにするのは甘えだとおもう。
    ただの会話で競争するのが癖ついてるとかそりゃそんなオッサン避けるわ

    +729

    -21

  • 15. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:54 

    >>1
    うちの兄だw

    +89

    -5

  • 16. 匿名 2022/07/06(水) 00:41:57 

    無敵予備軍だな
    こえー

    +248

    -43

  • 17. 匿名 2022/07/06(水) 00:42:05 

    >>3
    オバサンはオバサンだけで群れる事平気じゃん
    男性はそうはいかないもん

    +454

    -71

  • 18. 匿名 2022/07/06(水) 00:42:14 

    >>6
    学生時代に友達だった人なんて、とっくに疎遠になるもんだよ

    +721

    -22

  • 19. 匿名 2022/07/06(水) 00:42:18 

    おじさんの自分語りつまらないからな。
    ちゃんと人の話聞けるおじさん少ないもん。

    +717

    -8

  • 20. 匿名 2022/07/06(水) 00:42:55 

    広告費払って無理やりTwitterトレンドにしてたわ
    クソメディア

    +164

    -11

  • 21. 匿名 2022/07/06(水) 00:42:58 


    そんなんだから友達いないんだよっていうおじさんなら職場にたくさんいるよ

    +402

    -9

  • 22. 匿名 2022/07/06(水) 00:43:10  ID:o9IJDGxSa2 

    これ、がるに関係ある?

    +247

    -17

  • 23. 匿名 2022/07/06(水) 00:43:20 

    何に対しても感動しなくなるし、何をしても虚しさや孤独がつきまとう。

    +240

    -4

  • 24. 匿名 2022/07/06(水) 00:43:24 

    >>3
    がるちゃんでも似たようなトピック立ってめっちゃコメント伸びるよね
    GWぼっち耐久とか、年末年末ボッチ集合!とかさ
    男性に限った話じゃないよ

    +555

    -12

  • 25. 匿名 2022/07/06(水) 00:43:41 

    >>1
    言い訳並べてても現状は変わらない。孤独が嫌なら努力して撃ち破るしか現状打破できない!

    +40

    -17

  • 26. 匿名 2022/07/06(水) 00:43:42 

    人によって友達の定義が異なる
    一回軽く会話や挨拶すれば友達と考える人もいる
    たとえ幼馴染であっても信頼できないから友達ではないと考える人もいる

    +249

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/06(水) 00:43:47 

    レンタルおじさんやればいいのに。
    そしたら人と過ごせるしお金も稼げてWin-Win

    +30

    -29

  • 28. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:01 

    おじさんが話しかけたら不審者扱いされる世の中

    +220

    -10

  • 29. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:02 

    >>17
    オジサンってオジサンとオバサン嫌いよね
    若い男子や女子の仲間に入れてもらおうとして失敗してるとこちょいちょい見かけるわ

    +804

    -10

  • 30. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:04 

    >>1
    男にだけ独身おじさんってさ
    これが女で独身おばさんは友達いないと表記するとフェミが叩く

    +54

    -32

  • 31. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:26 

    >>16
    みんなが孤独な人を気にするのは、それが理由だろうね。
    友達や家族というストッパーがおらず、人柄やプライベートな情報が不明で、何しでかすかわからない恐怖。

    +96

    -36

  • 32. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:29 

    中年おばさんだからアドバイス出来ないわ

    +110

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:30 

    友達はほしいし居た方がいいけど人と関わると疲れて疲れてメンタルやられるから1人で過ごすしかない
    寂しい

    +316

    -5

  • 34. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:35 

    病院の待合室で赤の他人と会話盛り上がることなんてある…?

    +304

    -9

  • 35. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:38 

    男のほうが孤独に弱いらしいね。

    +161

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:54 

    40の僕には関係ないな

    +5

    -47

  • 37. 匿名 2022/07/06(水) 00:44:56 

    男の友情は女みたいに薄っぺらくないという主張は

    +148

    -4

  • 38. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:00 

    >>1
    隣の芝生だよ
    実際交流が始まったら厄介事も始まるんだよ
    それでも交流がほしいなら待っているだけでなく何かしら自分から動いてくしかないよ

    +195

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:04 

    >>1
    人徳ないのは自己責任だじょ。性格改めろ。

    +16

    -23

  • 40. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:06 

    おっさんめんどくさいな
    趣味のTwitterでもやって仲良くなった人に
    「おじさん同士でなんですが、こんど酒でもどうですか」って誘う
    これがそんなに難しい事かね?

    +171

    -21

  • 41. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:12 

    みんな孤独なくせに積極的に人と関わろうとしない世の中…

    +158

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:21 

    >>3
    女はよく婚活で叩かれない?

    +72

    -4

  • 43. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:23 

    「女性は若い人から高齢者まで、いつのまにかほかの患者さんとおしゃべりが始まっている。」

    →他の患者さんと喋らんよ。しかもこのご時世なら尚更。

    +256

    -7

  • 44. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:31 

    >>26
    わかるー
    同じ会社で仕事帰りに飲みに行くとかオジサンはやってそうだけど、それも友達みたいなもんじゃん?と思うよ
    てか、みんなそんなもんでしょ〜

    +39

    -5

  • 45. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:42 

    >>36
    お兄さん、ここがるちゃんだわよ

    +28

    -4

  • 46. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:49 

    かといって、結婚、子育てっていうド級のストレス経験してないわけでしょ?
    トントンじゃないかな
    悩みのない人なんていない

    +116

    -9

  • 47. 匿名 2022/07/06(水) 00:45:57 

    東京だと40代50代の趣味のサークルあるけどね

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/06(水) 00:46:03 

    おじさんと話してると親戚の法事に参加してるような気分になる

    +183

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/06(水) 00:46:33 

    >>28
    話しかける相手がまずい場合はしょうがない。
    おじさん同士で仲良くなればいいのにと思う。

    +114

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/06(水) 00:46:43 

    >>40
    そんなことできたら悩まないのでは?
    ガルだってウジャウジャいるやんそんなひと

    +84

    -3

  • 51. 匿名 2022/07/06(水) 00:46:44 

    >>39
    厳しくない?
    人徳ある奴の方が極めて少数だよ

    +13

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/06(水) 00:47:04 

    気持ちをやりとりする

    ↑急に具体性に欠けることを言われても!

    +31

    -5

  • 53. 匿名 2022/07/06(水) 00:47:07 

    >>29
    たしかにw
    おじさんの群れにもおばさんの群れにも入れないって考えると悲しい生き物よねおじさんって

    +276

    -5

  • 54. 匿名 2022/07/06(水) 00:47:13 

    >>1
    オジサンはキャバクラでも
    メイド喫茶でもH産業でもお金を払えば
    話し相手やストレス発散出来るけど

    中年オバサンの方が深刻。
    ホスト以外なかなか無いし
    そのホストとか単価が高そう

    +11

    -49

  • 55. 匿名 2022/07/06(水) 00:47:13 

    >>46
    50代の男性なんて離婚してたり家庭で居場所なかったりするよね

    +70

    -4

  • 56. 匿名 2022/07/06(水) 00:48:07 

    >>50
    40年も生きて来たならこのくらいはできるか
    できないとしたら健全な形で諦めるか
    なんかもうちょっとさぁ、って正直思うよ

    +16

    -13

  • 57. 匿名 2022/07/06(水) 00:48:36 

    >>6
    その友達も子育てやらで家族との時間が増えるから、独身おじさんの遊び友達が居なくなるんだよね
    どうせ何かの詐欺に発展するかも知れないけど、独身おじさん同士で集まってその中で気の合う友達を再発掘するしかないと思う

    くれぐれも若い女の子の友達を作ろうなどという不毛で迷惑千万なことを考えないで欲しい、友達というものはよっぽどの趣味で意気投合でもしない限りは、ほぼ同世代と決まっているものだ

    +173

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/06(水) 00:48:37 

    >>55
    そうそう、妻との不仲をかかえていたりとか

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/06(水) 00:49:03 

    >>1
    待合室で余計なこと喋るな、うるさい

    +47

    -5

  • 60. 匿名 2022/07/06(水) 00:49:15 

    >>56
    年齢の問題じゃなくて性格の問題では?
    あなたみたいな人ばかりじゃないよ

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/06(水) 00:49:30 

    私会社でも1人です

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/06(水) 00:49:35 

    >>54
    この記事の人が求めてる「交流」は性的交流のことじゃないと思うよ。もっと心が打ち解ける人間同士の心の交流のことなんじゃないかな?

    +65

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/06(水) 00:49:46 

    >>30
    本文くらい読みなよ
    筆者基準だと女性はできてるんだと
    当たり障りのない雑談程度の話なんだろうけど

    +42

    -4

  • 64. 匿名 2022/07/06(水) 00:49:51 

    >>40
    でも怖いよね?
    オジサンって怖くない?暴◯団とか詐欺師とか混ざってそうじゃん…身なりも普通の人っぽかったりするし

    +39

    -10

  • 65. 匿名 2022/07/06(水) 00:49:54 

    でも、結婚したらしたで大変よ??
    子供大学行かすために必死に働いたり、子育てに悩んだり、子供の進路や就職に悩んだり。
    結局、みーんな苦しんだべ

    +123

    -8

  • 66. 匿名 2022/07/06(水) 00:50:05 

    おばさんも同じだけど取り上げられないから問題ないんじゃない

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2022/07/06(水) 00:50:16 

    >>61
    会社はみんな一人だし、気楽だよその方が

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/06(水) 00:50:37 

    >>29
    これなんだよね。ぼっちオジに限ってやたら若い男と仲良くしたがる。何のプライドか知らないけどそういう所だよ。

    +353

    -8

  • 69. 匿名 2022/07/06(水) 00:50:45 

    >>40
    おじさんがおじさん嫌いだから成立しないんだよね結局

    +148

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/06(水) 00:51:11 

    >>29
    おばさんもおじさん嫌いじゃない?

    +203

    -10

  • 71. 匿名 2022/07/06(水) 00:51:18 

    人間はみんな1人。
    みんな孤独な戦士さ

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/06(水) 00:51:47 

    >>36
    めっちゃ自然に混ざってきたなw

    +18

    -4

  • 73. 匿名 2022/07/06(水) 00:51:50 

    友達いないし彼女もいたことない

    +6

    -6

  • 74. 匿名 2022/07/06(水) 00:52:07 

    >>1
    つまり同性からもモテない
    需要がないということですね
    モテてる男ってなぜか友達も多い
    ビジネスライクに考えてもモテにあやかりたい同性からも需要がある
    何もない人は仕事以外で何かしら与えるものがないと...

    +40

    -10

  • 75. 匿名 2022/07/06(水) 00:52:10 

    >>1
    結局、性差の否定のための記事だね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/06(水) 00:52:26 

    40代以上で、1人で居る人を指差して笑う人って居るのでしょうか。

    +74

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/06(水) 00:52:58 

    >>60
    性格の問題でもあり、同時に年齢の問題でもあると私は思ってるね
    根底の性格の矯正が難しいのは前提として
    一人が寂しい、友達が欲しい、ならどうするかって建設的な思考の部分と
    ある程度恥を捨てられることも含めた行動力は40過ぎたら持ってていいんじゃ?と思ってる
    でもでもないんだもん、しょうがないじゃん!ってのもできればいい年になったら言わないくらいの矜持は欲しいですねぇ

    +8

    -15

  • 78. 匿名 2022/07/06(水) 00:53:49 

    相談できる友達や、指摘してくれる人がいなくなると人として終わる
    表面的に取りつくれても根っこの部分は腐っていずれ呑み込むよ
    そして無敵へ

    +10

    -15

  • 79. 匿名 2022/07/06(水) 00:54:08 

    >>1
    40代はまだおっさんじゃなくて謂わば妙齢だと思う
    おっさんだから〜って思ってるからアクション起こせないんだよ。年齢は数字でしかない、大人としての立ち居振る舞いや分別は大切にしながらも、年齢に囚われずにいれば人の輪に入る勇気が湧くと思う

    +1

    -30

  • 80. 匿名 2022/07/06(水) 00:54:32 

    >>17
    ここ見てたら、素直に寂しいってトピも見るけど独身でいいし、結婚なんか他人と一緒にいるとか無理って人たくさん見るしそんな感じで気づいたらおばさんになってこのオジサンと同じようになってる人多そうだけどな

    +122

    -15

  • 81. 匿名 2022/07/06(水) 00:54:43 

    病院の待合室なんて皆具合悪い人たちなんだし
    男女関係なく静かに順番待ちしてる人がほと
    んどじゃない?
    コロナ禍だから余計お喋りはNGだろうし

    +58

    -2

  • 82. 匿名 2022/07/06(水) 00:55:00 

    >>77
    それおっさんに言うよりもガル民に言ってあげなよw

    +7

    -10

  • 83. 匿名 2022/07/06(水) 00:55:05 

    独身、既婚に関わらず、40過ぎた頃から気ままな友達がいる人といない人がはっきり分かれると思う。
    年取るとお互いクセ強くなるから、若いうちに垣根なしの友達関係作れたら、少々クセ強くなっても笑って助け合えるもんだよ。
    面倒臭がらずに身近な人を大切にするって意外と大変だけどすごく大事。

    +103

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/06(水) 00:55:18 

    >>52
    気持ちをやりとりすることに具体性なんてなくていいと思うけどな。人の数だけ気持ちのやりとりの方法があると思う

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/06(水) 00:55:58 

    >>62
    尚更オバサンの方が面倒臭い

    最近パートに入った40代の
    バツ2オバサンがランチも孤立してるから
    歓迎会まで行かないけど
    お茶会でもしようとしたら

    メンバー選びに
    イケメンに限るとか
    服装が下品なあの子はとか
    選り好みがうるさいです。

    結局は中止です(笑)

    +23

    -21

  • 86. 匿名 2022/07/06(水) 00:55:58 

    >>57
    40代以上って記事に書いてあるけど、今の40で周りの友達がどんどん結婚して子供産まれていって独身(子無し)は俺一人なんてならないだろうし、年代によっては単に友達がいないだけだと思う…w

    +9

    -10

  • 87. 匿名 2022/07/06(水) 00:56:15 

    >>76
    いや、孤独な40代以上が世間を恨み
    自分より弱そうな人間にほこさきむけるんだわ
    それが今の日本だからね

    +17

    -10

  • 88. 匿名 2022/07/06(水) 00:56:17 

    >>78
    それもいいけど、人との交流にも価値はあるよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/06(水) 00:56:19 

    >>79
    妙齢の使い方間違ってるよ
    若い女性のことだよ

    +56

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/06(水) 00:56:33 

    がる男の事やんけ
    下ネタとがる男自白コメは即刻ブロックしてる

    +26

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/06(水) 00:56:46 

    >>31
    あー、結婚しないの?にはこれも含まれてる人もいるのね

    +23

    -7

  • 92. 匿名 2022/07/06(水) 00:57:05 

    >>1
    おじさんおばさん関係ないし、既婚独身も関係なくない??
    友達いない人はいないし、いる人はいる。
    独身でも友達いっぱいいる人いるし、既婚でも旦那と子供以外どこにも属するコミュニティがないような人もいっぱいいるじゃん。

    +43

    -5

  • 93. 匿名 2022/07/06(水) 00:57:08 

    >>69
    見くだしのない、明るくて友達のいるおじさんは楽しそうなのにね
    悪しき男性性みたいなのって取れないだろうからホント可哀想ではあるけど

    +88

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/06(水) 00:57:28 

    ご自慢の男の友情はどうしたよ

    +47

    -2

  • 95. 匿名 2022/07/06(水) 00:57:32 

    独身のおじさんってバツがついてる人も含まれるのかな?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/06(水) 00:57:54 

    >>76
    いないと思う
    40代以上の10人くらいで集まって深夜に爆音バイク走行してたら私は指差して笑いたい

    +47

    -2

  • 97. 匿名 2022/07/06(水) 00:58:16 

    >>95
    含まれるでしょう

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/06(水) 00:58:23 

    >>82
    その××はもっとひどいじゃないか!みたいな思考、クセですか?

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2022/07/06(水) 00:58:41 

    >「独身おじさん友達いない」
    >「会社以外ではいつも一人ぼっち」

    そもそも
    会社の同僚って友達って言えるの?

    所帯持ちこそある意味友達いないよね
    家庭に時間もお金も取られるし

    ヲタクの独身男こそ
    一番趣味でつながった友達多そう

    +70

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/06(水) 00:58:58 

    >>54
    凄い、得意気だけど言ってる事めちゃくちゃ浅くてビックリした!w

    +31

    -3

  • 101. 匿名 2022/07/06(水) 00:59:08 

    >>94
    なかなか築きにくい世の中なのかもね
    廃藩置県する前の方が男性にとっては幸せだったかも??

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/06(水) 00:59:44 

    >>82
    横だが
    犯罪さえしないなら一人でなにしてもらっても構わんよ
    少なくとも同性せよ異性にせよ年下は諦メロン

    +11

    -7

  • 103. 匿名 2022/07/06(水) 01:00:16 

    >>45
    友達多いから来るんだ

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2022/07/06(水) 01:00:20 

    >>85
    あのさ、たまにはオジサンについて考えてあげようよ
    オバサンの話はしょっちゅうしてるじゃん

    +36

    -10

  • 105. 匿名 2022/07/06(水) 01:00:37 

    ちゃんと働いてるなら非正規の多い女よりよっぽどいいと思うけどね
    そこまで自分を卑下しない方がいい
    勝手にマスコミが書いてるだけかもしれないけどさ

    +6

    -12

  • 106. 匿名 2022/07/06(水) 01:00:38 

    中年独身だと周りの人と話合わなくない?
    周り既婚者でしょ?

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/06(水) 01:01:15 

    >>106
    みんな子供の話してるからさっぱり合わないです

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/06(水) 01:01:26 

    >>35
    だから構ってちゃんでパワハラしてくるのか。

    +71

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/06(水) 01:01:40 

    >>3
    逆でしょ
    女がいつもこういうこと言ってるけどオッサンも辛いという記事だよ

    +104

    -12

  • 110. 匿名 2022/07/06(水) 01:01:41 

    だいたいは共通の趣味とか話題から友達になる事が多いと思う
    趣味サークルみたいなのに参加するのが早そう

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/06(水) 01:02:00 

    >>1
    独身の方が友達多いイメージない??
    寂しさはあるだろうけど、自由だしさ。
    既婚で子供もいたらどんどん友達と疎遠になってく気がするんだけど。。。

    +13

    -4

  • 112. 匿名 2022/07/06(水) 01:02:10 

    >>19
    それはおばさんもじゃない?

    +25

    -44

  • 113. 匿名 2022/07/06(水) 01:02:19 

    >>94
    ホモソーシャル結構幸せそうだよね
    ガルなんて女版レズソーシャルみたいなもんだと思ってるし
    だからこそガル民にとってガルは心地いいし
    女がホモソで阻害されるようにガルでがる男は阻害される
    そのロジックすら理解できないなら厳しいよな

    +6

    -17

  • 114. 匿名 2022/07/06(水) 01:02:42 

    >>98
    あんたもうざいね

    +1

    -7

  • 115. 匿名 2022/07/06(水) 01:02:54 

    ひとりおじさんはつまり学生と友達になる権利があるんだよ
    同世代は既婚者、もう相手にならない

    +1

    -14

  • 116. 匿名 2022/07/06(水) 01:03:03 

    >>112
    社会性ないのは脳の作りからして男の方が絶望的

    +67

    -5

  • 117. 匿名 2022/07/06(水) 01:03:17 

    >>95
    運良く結婚できたようなコミュ障だと、離婚のダメージと財産分与でずっと独身おじさんより金が無くて詰むパターン多いんだと

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/06(水) 01:03:29 

    >>102
    おっさんってだけで犯罪とかすぐ言われて可哀想…
    ガルオバには甘いのに

    +11

    -6

  • 119. 匿名 2022/07/06(水) 01:03:44 

    >>69
    そうなのかな?
    シャイだし、きっかけを掴めないんじゃないかな
    男性には悪いけど、コミュニケーションスキルは女性が上だと思うんだよね。
    だから>>1さんみたいに困ってる人がいるなら、女性が解決策を考えてあげるのは良い試みじゃないかな?

    +0

    -36

  • 120. 匿名 2022/07/06(水) 01:03:48 

    ぼーいずちゃんねるも作れば良い!

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/06(水) 01:03:59 

    >>115
    それ学生の保護者に訴えられるんだよなあ
    裁判所はドナドナ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/06(水) 01:04:08 

    友達も女もいないから毎晩スナック行くんだよ

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/06(水) 01:04:20 

    女も結局マウントよ

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/07/06(水) 01:04:21 

    記事を読んだけど、本気で友達が欲しい訳では無い人のボヤキだった。
    楽しいより面倒くさいが勝ってるというか。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/06(水) 01:04:27 

    >>118
    確かに
    オバサンでも悪い人はいるのにね

    +10

    -7

  • 126. 匿名 2022/07/06(水) 01:04:44 

    海外旅行しまくってると日本人がいかに他人と交流できない民族だかよーくわかる
    心は貧しいオジサンオバサンだらけ

    +11

    -4

  • 127. 匿名 2022/07/06(水) 01:04:56 

    病院の待合室で知らない人同士で会話してる??
    みんな大人しくしてるけどな

    +35

    -2

  • 128. 匿名 2022/07/06(水) 01:05:06 

    >>1
    逆だと思ってた。
    既婚だと生活の中心が家族になるけど、独身だと色んなコミュニティを開拓できるし趣味だっていくらでも楽しめるじゃん。独身のほうが人生楽しそうな人多くないかな??

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2022/07/06(水) 01:05:15 

    >>23
    趣味があれば大丈夫

    +5

    -4

  • 130. 匿名 2022/07/06(水) 01:05:16 

    >>123
    マウントしなきゃいいと思う
    誰かとの交流を大事に出来ない世の中って男女関係なく寂しいよ

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/06(水) 01:05:19 

    >>104
    オジサンは誘えは
    必ず来るよ(笑)

    話しが面白くも無いし
    観てて癒されたりもしないけど

    お支払いもしてくれる事多い。

    +2

    -18

  • 132. 匿名 2022/07/06(水) 01:05:21 

    >>127
    しないよな

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2022/07/06(水) 01:05:53 

    私もあんまりコミニュティの仲に入るのは苦手
    気持ちわかるし誰も悪くないと思うけどな
    こういう人って仲に入った時の煩わしさの方が寧ろ勝るんじゃないの

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/06(水) 01:05:54 

    >>1
    他人を大切にしてこなかったツケだね

    +11

    -5

  • 135. 匿名 2022/07/06(水) 01:05:55 

    >>28
    いや、それはそうでしょ
    というか友達が欲しいと言って女性に話しかけてもそれ下心しかないし

    +74

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/06(水) 01:06:17 

    >>1
    Twitterで宣伝してた記事
    左翼が社会問題化してついでになんかしようとしてるんでしょうね

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2022/07/06(水) 01:06:21 

    接客してた時、友達いないであろうおじさんのマシンガントークで無駄に拘束される事が多かった
    本当に空気読まない愛想笑いを理解しないいつまでも居座る毎日来る
    おばさんはそんな事しない100パー孤独おじさん

    +56

    -3

  • 138. 匿名 2022/07/06(水) 01:06:27 

    >>120
    解決にならないと思う
    所詮ネットの掲示板では本当の人間関係や交流は難しいからね。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/06(水) 01:06:37 

    >>115
    ひとりおじさんの求愛行動はもはや犯罪なんだな

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/06(水) 01:06:47 

    >>118
    女子供老人
    少しでも弱い相手狙うのはやっぱ男だと思うわ
    特に淘汰された中年男は何がプッツンしちゃうのかい?

    +36

    -3

  • 141. 匿名 2022/07/06(水) 01:07:07 

    >>9
    人間結局孤独なんだ!生まれるのも死ぬのも1人きり

    +83

    -4

  • 142. 匿名 2022/07/06(水) 01:07:11 

    >>134
    そう言い切れるだけの情報は無いと思う。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/06(水) 01:07:59 

    >>104
    ゲイの中には枯専ってあるからゲイ特需に期待しとけ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/06(水) 01:08:00 

    おしゃべりな男も多い気がするけど

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/06(水) 01:08:03 

    >>55
    私の周りの50代バツ付きはインスタしてたり積極的に独身の女性とデートしてるよ。

    +4

    -8

  • 146. 匿名 2022/07/06(水) 01:08:10 

    >>106
    田舎ならそうだろうけど、東京とかならアラフォーアラフィフでも独身の人いくらでもいるんじゃないの??
    私田舎住みの33歳だけど、都心に住んでる独身友達のまわりは独身のほうが多いって言ってたよ。

    +17

    -6

  • 147. 匿名 2022/07/06(水) 01:08:19 

    何も関係ないのにフェミを持ち出してる方がこちら>>30

    +29

    -6

  • 148. 匿名 2022/07/06(水) 01:08:19 

    >>127
    おとなしくしてないよ
    結構知らない人(女性)同士で話してる

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/06(水) 01:08:44 

    >>144
    さんまさん?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/06(水) 01:08:57 

    >>28
    はいはい
    世の中のせい
    いつか世の中(の中でもなるべく弱そうな立場の相手)に攻撃を開始しそう

    +15

    -2

  • 151. 匿名 2022/07/06(水) 01:09:03 

    >>29
    陰キャに限ってこんな奴等とは仲良くしたくないとかこんなブスな嫁ならいない方がマシとかめちゃくちゃ選り好みするんだよね
    虐げられた経験があるから大多数の人にこっちからお断り〜みたいな雰囲気だして自分守ってんだよ、悪い意味で
    若者と仲良くなって逆転(謎)したいのかもね

    +230

    -4

  • 152. 匿名 2022/07/06(水) 01:09:18 

    まあ友達はいるに越したことないと思う ネットに入り浸ったら思想偏って余計拗らせる

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/06(水) 01:09:49 

    >>31
    既婚者だから安心してたら実は変態だった
    既婚者の犯罪はストッパーがいないということ?

    +44

    -3

  • 154. 匿名 2022/07/06(水) 01:09:50 

    ぼっちが堪えられない人は男女関係なくつらいだろうね

    私は全くつらくない
    友達なんて煩わしいし人生において必ずしも必用な存在とは言えないもの

    +26

    -2

  • 155. 匿名 2022/07/06(水) 01:10:01 

    >>1
    人間の寿命が長すぎんだよ💢💢

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/06(水) 01:10:19 

    >>116
    なんというか能動的に嫌われるような言動する男性いるよね

    +78

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/06(水) 01:10:30 

    >>124
    本気で欲しくてもやり方が分からなくて頭打ちしてるから、面倒くさい雰囲気で誤魔化してるだけで、本当は友達ほしいなって思ってるんじゃないかな

    +2

    -6

  • 158. 匿名 2022/07/06(水) 01:10:51 

    >>139
    社会性が欠如してると犯罪
    その区別がつかない
    自分正義で物事判断してたら
    下手したら看守に看取られ
    牢獄で死ぬことになるぞ

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/06(水) 01:10:52 

    >>127
    年配の人同士なら見かけたことある。
    あとは、オバチャンが小さい子どもとそのお母さんに話しかけてるの見た事あるくらい。

    +21

    -2

  • 160. 匿名 2022/07/06(水) 01:11:29 

    >>116
    それを言ったら元も子もない
    何かしら解決策を講じようではないの

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/06(水) 01:11:30 

    >>119
    自分の問題くらい自分で解決しろよ。嫌われるのそういうとこ。

    +49

    -2

  • 162. 匿名 2022/07/06(水) 01:11:42 

    >>118
    そらここ、女のおしゃべりサイトだもん
    男性は男性のコミュニティを作って仲良くしてねって、まさにこのトピの趣旨とも合致するしゃんw

    +24

    -3

  • 163. 匿名 2022/07/06(水) 01:11:46 

    共感すればいいだけの話か
    自分がアドバイスとか話をするより聞き手にまわれば友達すぐ出来そう。
    けど、それができないってことなんだよね。

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2022/07/06(水) 01:12:05 

    >当たり障りのないゆるふわな雑談トーク
    でも数をこなせば、必ずや気の合う人が
    見つかります。

    これはむしろ女性の得意分野やん
    そもそも脳の構造が違うのに
    アドバイスがいい加減すぎる

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/06(水) 01:12:24 

    >>30
    誰もなにも言ってないのにフェミガー!フェミガー!って常にフェミの事ばっか考えてんの?

    +28

    -5

  • 166. 匿名 2022/07/06(水) 01:12:38 

    >>153
    ストッパーっ相手のこと思いやってる
    つまり家族でもこいつはお手上げ
    相手されてない人はそうなる
    それか、自分から家族を見下してる人は
    家族のせっかくのストッパーも無にする
    見てきたからよくわかる

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/06(水) 01:13:16 

    >>151
    誰でも選り好みするよ
    陽キャでも

    +22

    -14

  • 168. 匿名 2022/07/06(水) 01:13:19 

    おじさん同士で喧々諤々と議論して、お互いまったく共感してなくても
    なんだかんだ酒飲んで「まあ俺ら腹割って話せたよな!」みたいな関係って昔はあったと思うんだけど
    今の40歳ってそもそも酒飲むカネないんだよな
    この世代ってほんと気の毒

    +33

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/06(水) 01:13:27 

    >>164
    ケツを許せば ゲイはお前に 微笑みかけるだろう

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2022/07/06(水) 01:13:55 

    >>79
    40代がおっさんじゃないなら何?お兄さん?
    完全にどう考えてもおっさんだよ

    +33

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/06(水) 01:14:07 

    >>153
    既婚で子供いて正社員でも犯罪犯す人いるよね

    +29

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/06(水) 01:14:14 

    >>161
    いや、私女だよ
    あなたこそ自分のイライラくらい自分で解決してよ。
    私に当たらないでさ。
    私は女性の方がコミュニケーションスキル高いと思ってるから、このトピにアイデアを出してみてる
    あなたは嫌なら出さなくていい

    +3

    -18

  • 173. 匿名 2022/07/06(水) 01:14:37 

    >>168
    飲む金くらいあるわw

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/06(水) 01:15:04 

    ずっと地元住みじゃない限り年取るとある程度孤独感はあるよね
    既婚おじさんにも休みが減るリスク背負ってまでおやじの会にパパ友達探しにわざわざ入る人がいる

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/06(水) 01:15:33 

    >>151
    不細工な嫁や清潔感の欠片も無い旦那つかまえてマウント取られても、はいはいとしかいえない
    仕事出来なくてサボることしか考えていない営業いるけど奥さんもきっと同レベルだよって陰で事務員に言われ、知らなくて幸せねって思うよ

    +5

    -19

  • 176. 匿名 2022/07/06(水) 01:15:36 

    >>146
    30歳都内だけど周り既婚の方が多い
    私も27で結婚したし

    +4

    -10

  • 177. 匿名 2022/07/06(水) 01:15:38 

    >>163
    いや相手にメリットがあればいい
    カリスマ性持て囃される人なんて何も相手の話聞いてなくても人を魅了するが
    そんなことできたら一人で悩むことはないからな

    相手に有益なアドバイスや情報も出さない
    かといって聞きてにもまわれない

    その傲慢さ己をじわじわと苦しめ死に追いやるだろう

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/06(水) 01:15:49 

    >>113
    男性の場合はマイナスのストローク思考で
    「拒絶されてでも女性に構われたい」みたいな人もいるよね
    「好きな子にイジワルしちゃう男」の、迷惑の究極進化系

    +51

    -3

  • 179. 匿名 2022/07/06(水) 01:16:04 

    >>168
    飲む金というよりは、風潮が無いのかな

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/06(水) 01:16:15 

    岡崎体育のおっさんでも聴いてみたら

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/06(水) 01:16:18 

    私の父は大学のグループで定期的に集まってたし、父のお葬式も来てくれたし、お花も◯◯大学法学部有志一同的な感じで出してくれたよ。

    自分は40歳だけど、大学時代の友人もちょくちょく集まったりしてるみたいだし、今年も士業に関係する仲間で会ったよ。

    ただ、私だけ子供いないから、女子とは集まれない。

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2022/07/06(水) 01:16:42 

    >>51
    マウントしたり議論ふっかけたりしない人のほうが多いと思うけど
    そんなことばかり40年やってればぼっちやむなし

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2022/07/06(水) 01:17:37 

    >>59
    そもそも出会いの場を間違えてるよね。バーとか行って一人で飲んでる男性客に話し掛ければ良いのに…病院ってw

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/06(水) 01:17:48 

    最初の三行読んだだけで、知らねーよ!と思ってしまったトピって久しぶりー

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/06(水) 01:17:53 

    昔は2chでオフ会しているおっさん達いたのにね。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/06(水) 01:18:46 

    >>113
    ホモソーシャルの意味間違えてるよ
    ホモって「同一」って意味だからレズソーシャルなんてない
    あとホモソは悪い集まりの意味でしか使わないから

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/06(水) 01:18:53 

    >>153
    痴漢は既婚者が多いってどこかで見たわ

    +20

    -3

  • 188. 匿名 2022/07/06(水) 01:19:07 

    >>170
    あなたがそう思うのは自由だけど、少なくとも私は年齢でおっさんとか決める必要無いと思ってる
    20代でもメンタル老化しておっさんに見えたらおっさんだし、年齢でしか決めない基準は賛成出来ない。それだけ

    +1

    -15

  • 189. 匿名 2022/07/06(水) 01:19:29 

    >>156
    構っておじさんとかね。

    +36

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/06(水) 01:19:43 

    >>187
    そういうのトピズレじゃん

    +4

    -5

  • 191. 匿名 2022/07/06(水) 01:19:51 

    会話嫌いなのに仲良くなれないって当たり前としか思えない

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/06(水) 01:20:11 

    >>176
    30だとそうかもしれないw
    40過ぎると結構いるw

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/06(水) 01:20:17 

    >>177
    残酷だけど結局カリスマ性って大事よね

    今40くらいの男って若い頃SNSなかったから
    イイネの数で評定されたことがないんだよね
    就活ではそれなりに選別という辛酸をなめただろうけど
    家庭では長男として、時代遅れの小さな王子扱いをギリギリでされていてプライドが高い

    自分は家族以外の人から友達になって欲しいと思わる人間かどうか
    嫌でも突き付けられる世代とはまた違った思い上がりがあるので
    自分を変えられない

    +5

    -12

  • 194. 匿名 2022/07/06(水) 01:20:33 

    >>156
    そんなのは女性だっているし、人の性格の問題であって、性差の問題ではないと思うよ

    +3

    -28

  • 195. 匿名 2022/07/06(水) 01:20:37 

    >>171
    性癖を抑えられない人はいるよね
    既婚者が安心て世間知らずだと思うわ

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/06(水) 01:20:52 

    >>127
    しないよね
    「高齢者は病気でもないのにペチャクチャおしゃべりするために病院通いして医療費を無駄食いする」
    という高齢者disの話でしか聞いたことない

    +14

    -2

  • 197. 匿名 2022/07/06(水) 01:20:53 

    >>178
    犯罪心理学的にも男の方が犯罪者が多い
    毒を持って毒を制すじゃないけど割れ鍋に綴蓋
    同レベルのイカれババアいたりとくっつきゃいいのに
    それは嫌がるんでしょ?どういうわけ?

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2022/07/06(水) 01:21:08 

    >>172
    あ、ごめんね。言い方わかりづらかったね。嫌われて友達作れないこのおじさんのこと非難してたの。自分で解決策考えずにすべて他人任せ、挙げ句性別のせいって…っと呆れてしまって…
    すみませんでした(=_=;)

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/06(水) 01:21:29 

    >>154
    私も今はそう思えてるけどそれを貫ける確信はないな~
    年取ったら寂しさや心細さに勝てなくなる気もする

    +20

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/06(水) 01:21:45 

    ネットで知り合った独身おじさんは毎晩ゲームに夢中になってる
    新作出たらすぐTwitterで仲間集めて遊んで盛り上がってて楽しそうw
    リアルとは別物だけど、老若男女関係なくフラットにわいわい楽しめるのはいいなと思った(中にはヤバイ人もいるから線引きは必要だけどね)

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/06(水) 01:21:46 

    >>31
    普通の神経だとそう思うでしょ?
    犯罪者脳はね、結婚したい!子どもは欲しい!俺はやりたい事をやってるんだ~!!
    で、行動的なのはいいとして、家族はストッパーにはならない。聞いてるフリで聞かないから。
    で、わいせつ、盗撮やら、横領やら、暴言暴行やらでニュースになる。。

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2022/07/06(水) 01:21:47 

    >>1
    いきなり話しかけるのはハードル高いから、山歩きとかスポーツ観戦とかしてみるとかは?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/06(水) 01:22:18 

    >>201
    そんな人は少数

    +1

    -8

  • 204. 匿名 2022/07/06(水) 01:22:38 

    >>191
    キャバクラか接待みたいに自分から働きかけずに周囲に一方的にもてなしてもらう事を友情だと思っているんでしょ

    +33

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/06(水) 01:22:50 

    >>167
    オジサンなのにオジサン嫌
    大した見た目じゃないのにイケメンor美人としか仲良くしたくない
    自分に教養や実績がないのに他人をバカ扱い

    こういうアイタタな謎思想な人の事を言ってるだけで選ぶなとは言ってない

    +67

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/06(水) 01:22:58 

    >>194
    性差はあるぞ
    ただしいわゆるLGBTはその限りではないから
    違うというのならそれはホモ

    +12

    -2

  • 207. 匿名 2022/07/06(水) 01:23:12 

    >>9
    人に話しかけることのリスクもあるもんね

    +88

    -3

  • 208. 匿名 2022/07/06(水) 01:23:28 

    >>192
    うちの会社の部署でアラフォーアラフィフ独身って1人しかいなかったけどな
    容姿はヤバめです

    +6

    -9

  • 209. 匿名 2022/07/06(水) 01:23:49 

    >>206
    犯罪の話したいなら新しくトピ申請しなよ

    +1

    -9

  • 210. 匿名 2022/07/06(水) 01:24:18 

    >>199
    同じく
    年取ると体力も衰えるけど精神力も衰えるよ
    せめて詐欺師に騙されないようにしようと思う

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/06(水) 01:24:26 

    筋トレしてる隣人男に興奮しはじめてお近づきになりたがってた男へのアドバイスの中に
    お裾分けしに行けってのがあって成功してた
    野菜なり米なりお裾分けするんや

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/06(水) 01:24:43 

    おっさんと友達になれるかっていうとなあ、、
    同じ趣味がある人なら情報交換できるし仲間になれるかも?
    なんか趣味サークルでも入ったらいいんじゃないかね。
    趣味がない人はこれから見つけてみるとか。
    そこまでしたくないっていう人は元々要らないんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/06(水) 01:24:51 

    >>203
    ぼちぼちいるけどね。
    パワハラ、セクハラ、横領系は。
    まあまあ稼ぐんだけど、もれなく自己中だったわ。

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/06(水) 01:24:51 

    私も友達は少ない
    基本的に1人で過ごすのが好きで意図的に深く関わらないようにしてる
    でも、ご近所さん含め浅い知人とならいくらでも話せる感じ
    共通の知人とか柵とかない、その場でさよならってのが楽

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/06(水) 01:25:10 

    >>3
    男を下げたり、男をバカにしておいたらアクセス数稼げるんだろうね

    +24

    -28

  • 216. 匿名 2022/07/06(水) 01:25:52 

    >>203
    あなたが知らないだけ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/06(水) 01:26:17 

    >>1
    本当に友達欲しいのかな
    友達欲しい人って常に人と交流してるよね
    この独身おじさんたまに喋ったりご飯行く知り合いが欲しいような気がする

    +26

    -1

  • 218. 匿名 2022/07/06(水) 01:26:25 

    氷河期世代だらけなので周りはアラフォー独身だらけです
    私もそうだし
    でもみんなトモダチたくさんいる
    トモダチいないオレだけ

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2022/07/06(水) 01:26:53 

    >>1
    男が男に仲良くしてもらうには
    相手に認められるだけの
    アドバンテージがいる
    それをクリアできてない

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/06(水) 01:27:06 

    >>1
    人生遅すぎることは無い。
    コロナで親しくない人とは話しにくい環境になってるけど、少しずつ元に戻りつつあるし、今までやったことがない活動や、趣味を広げてみると新しい人との出会いがあるかも。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/06(水) 01:27:14 

    上から目線ではなくて横から目線で付き合うんだ

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/06(水) 01:27:40 

    ショッピングモールでの休憩所で、1人のオッサンが買った本(三国志)をペラペラみてたら、隣にきた別のオッサンが話しかけ三国志について盛り上がり連絡交換してた。海外の空港では、出張前の外人のオッサンに隣に座り合わせたオッサンが出張ですか❓て話しかけ、大まかに似たような業務内容の仕事だったらしく、意気投合し(話はスポーツのチームについてにまでおよび)お互い出張終わったら飲みに行こうと連絡交換してた。
    要はコミュニケーションさえとれたら、どうにかなる。私はババアですが、ドラッグストアで化粧品悩んでたら、もっとババアが話しかけてきて、それエエで、うち、たまに使ってるわ、と使い方やら、その他オススメ化粧品の話になり小1時間話もりあがり、この辺やろ、また会ったら声かけてな〰と言われた。

    +41

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/06(水) 01:27:51 

    >>211
    興奮??
    ホモかな??

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/06(水) 01:27:57 

    >>219
    アドバンテージなんて必要ない
    見栄でしょ?相手だってアドバンテージ提示されたんじゃ疲れるでしょ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/06(水) 01:28:30 

    >>211
    別でホモトピ申請して

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/06(水) 01:28:36 

    >>1
    地域サークルやボランティアにでも所属して休みの日行けば良いじゃんね!どうせ面倒って言うんでしょうけどw
    ネットゲームで話し相手探すとかギルド入るとか色々あるでしょーよ。

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/06(水) 01:28:57 

    >>221
    良い言葉だね

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/06(水) 01:30:32 

    >>224
    円滑な人間関係構築するスキルがあれば必要ない
    なんかしら尊敬できる部分がないと受け入れ難い
    打算のない謙虚さを持てるなら未来はある

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/06(水) 01:30:44 

    >>127
    田舎はあるよ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/06(水) 01:31:17 

    >>218
    何で最後もののけ姫の猩々(しょうじょう)達みたいになってんのよ。
    アラフォーでも氷河期でも何でも、友達が欲しい人にとっては友達がいないことは寂しいだろうし、男も女もそれは一緒だと思うわ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/06(水) 01:31:23 

    >>223
    ホモと認めつつあるノンケだったからバイかな

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/06(水) 01:31:29 

    >>68
    なるほど。だから、いつも年下と飲んでたりするのか。ひとりでも、やっていけるカリスマになりゃいいのに。それか、仕事で付き合い増やすとか。話す仕事するとか。

    +102

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/06(水) 01:31:31 

    >>194
    女性でも社会性ない人いるけど
    社会性ない男性みたいな積極的な攻撃性とは違うんだよね
    女性だと「私の世界に入ってくるな!」というハリネズミ的な感じ
    男性だと逆にこっちの世界に踏み込んでメチャクチャに踏みにじってやる!みたいな感じ
    支配欲というか、こっちをコテンパンになるまでやっつけようとする感じというか

    まあハリネズミも嫌だけど男の承認欲求まじりの支配欲はホラーだよ

    +68

    -3

  • 234. 匿名 2022/07/06(水) 01:31:41 

    >>225
    残念バイでした

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/06(水) 01:32:31 

    私は独身おばさんだけど、友達いなくても寂しさは感じないなあ。
    強がりではなく、仕事で人付き合いが多いので、休日は一人で過ごしたい。
    趣味も一人で作業系だし。
    若い頃のほうが、友達いても寂しかったような気がする。
    一人ってそんなに悪くないと思うけどな。

    +25

    -3

  • 236. 匿名 2022/07/06(水) 01:33:03 

    独身だろうが既婚だろうが、おじさんには絡まれたくないっす。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/06(水) 01:33:36 

    >>127
    私よく話し掛けられるよ
    病院の待合室で
    関係ないけどコンビニや道端でも話し掛けられる
    「暑いね〜ご苦労さま」とかだけど


    +10

    -1

  • 238. 匿名 2022/07/06(水) 01:33:39 

    私、独身おばさん友達いないです

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/06(水) 01:34:05 

    おばさんだけど友達いないよ

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/06(水) 01:34:57 

    >>188
    そうなんだー
    でも「妙齢」は別の意味だから間違ってるよ?

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/06(水) 01:35:40 

    >>188
    それだけ(キリッ

    いやーかっけぇっすね
    パネッス

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/06(水) 01:37:44 

    >>119
    オッサンがオッサンと友達になりたいのになんで女性が考えてあげなくちゃいけないの?
    自分でやりなよ
    世間はお前のママじゃない

    +52

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/06(水) 01:39:41 

    >>64
    夫婦で遊んでるオンラインゲームで偶然仲良くなった人が年齢近いオッサンで、「連絡先交換しよ〜」と言われてそのまま数週間忘れてたんだけど、そいつのリア友のアイコンがタトゥーまみれだったって事があったよ。
    交換しなくて良かった 笑

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/06(水) 01:40:24 

    >>92
    記事読んだ?
    同じぼっちでも女性と男性は成り立ちが違うでしょ
    既婚者と独身でも違うし
    それを「みんな同じ、みんな悩んでるんだ!おわり!」って言い出したら何のトピックにもならない

    +12

    -8

  • 245. 匿名 2022/07/06(水) 01:40:57 

    一年に1.2回会うだけの友達とかいいよね
    そんな都合良くはいかないか
    友達作って維持するのも大変な事だよ

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/06(水) 01:42:09 

    >>69
    同じ属性同士で唯一纏まらないのがおじさん集団
    すぐ若い子挟んでお茶濁そうとするから

    +59

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/06(水) 01:42:55 

    >女性は若い人から高齢者まで、いつのまにかほかの患者さんとおしゃべりが始まっている

    ほんまかいな
    病院で知らん人と喋ったりしないけどな

    +10

    -2

  • 248. 匿名 2022/07/06(水) 01:43:42 

    >>1
    孤独死トピで結局孤独死するのは後期高齢者より40〜60代の独身男性ってコメ見たんだけど、深く納得してる今…

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/06(水) 01:45:40 

    >>247
    大阪に住んでた時、電車の中で知らん人同士でめっちゃ話してるの何回も見かけたわ。私もジム行ってた時よく会うおばちゃんに話しかけられて仲良くなったし。大阪ならあり得ると思う。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/06(水) 01:46:27 

    >>246
    おじさん同士いかにおじさんが厄介か自分でも分かるから近づきたくないのかも

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/06(水) 01:47:22 

    >>5
    本当だ
    午前中にこの記事見た時、こんなに伸びると思わなかった。

    +59

    -1

  • 252. 匿名 2022/07/06(水) 01:48:22 

    >>34
    無いよね
    みんなスマホみてるよ!

    +84

    -3

  • 253. 匿名 2022/07/06(水) 01:48:55 

    >>1
    私女だけど会社でもプライベートでもぼっちだわ。
    たまに会う友達が数人いるにはいるけど、会ってもなんだか楽しくないんだよね。

    友達が嫌いになったとかじゃなくて、話したい事が何も無い。仕事と家の往復で疲れちゃって趣味にも打ち込む気力ないし、自分の日々過ごす心境があまりにも空虚過ぎて感情が無くなってきてしまった。
    話したい事がそもそも無いのに、どう人と関わりを持ったらいいのか本気でわからなくなった。

    +62

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/06(水) 01:49:55 

    >>9
    そう?学生時代からバイト先とかご近所のオバさんって気さくに話しかけてくれたり助けたりしてくれる人多かったけどな。
    だから陰険なおばさんは目立つし怖かった

    今でも引っ越したばかりのご近所散歩してると、おばさんは99%挨拶してくれるし、何なら(知らない人だけど)軽く話しかけられる事も多々ある
    おじさんは挨拶返さない人や、暑いですね〜程度でもノーリアクションの人もいる

    +141

    -4

  • 255. 匿名 2022/07/06(水) 01:50:10 

    >>247
    病院だろうとどこでも話すよ
    でも、連絡先は交換しない
    何度か偶然会って何度も話しても、連絡先は交換しない
    浅い付き合いがいい
    名前も職業も興味ない

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/06(水) 01:50:16 

    中年を対象にした趣味サークルとか結構ありそうよね。私も花植えのボランティアや散策サークルとか興味ある。
    場の空気や人が自分に合わなそうだったら別のところに行けばいいし。
    お酒やコーヒー好きならお店巡りも楽しそう

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/06(水) 01:50:50 

    ニートと友達いない社会人と孤独な老人を繋げて

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2022/07/06(水) 01:50:56 

    孤独ってそんな、悪なんかなぁ。

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/06(水) 01:51:09 

    おっさんと仲良く()してもどうせマウント取ってこようとしたりあわよくば感出してくるから関わりたくないです!

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/06(水) 01:54:03 

    若い男の子だって他人事じゃないよ
    今、結婚嫌だ面倒とか言ってる人将来こうなる事も視野にいれてな。

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/06(水) 01:54:06 

    >>20
    そんなことできるの?
    てかなぜ知ってるの?

    +21

    -2

  • 262. 匿名 2022/07/06(水) 01:56:06 

    >>247
    コロナだしね
    べらべらしゃべらないよ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/06(水) 01:56:31 

    >>259
    ガル男このコメ目をかっポジいて読んどけ。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/06(水) 01:57:29 

    >>61
    会社にすらいかない私は家でも一人です

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/06(水) 01:57:34 

    >>248
    そりゃ後期高齢者はだいたい施設に入ってるか
    施設に入らない人は家族がいるからなぁ

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/06(水) 01:59:17 

    >>9
    寂しくない
    人間関係のが気を遣って面倒

    +62

    -5

  • 267. 匿名 2022/07/06(水) 01:59:31 

    銭湯とかではおじいちゃん達・おばあちゃん達同士が自然と仲良くなって話してるけどね。
    地域の喫茶店とかもだよ。

    フラッと一人で行って、たまたま近くにいた人と話す感じなんだろうね。そういう軽い感じの関係いいじゃない。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/06(水) 01:59:34 

    まあ確かにおばさん同士で映画とかは行きやすいけど、おじさん同士って少ないかもしれないね。
    もっとおじさん同士でも普通になんでもできたらいいのにね。
    ジムとか行けばおじさん同士の友達できそうだけどな?
    でも、おじさんでもおばさんでも中年以降、休みの日に遊ぼうとかそういう遊び方はしないんじゃないかな?
    時々ラインして、時々ご飯いくくらいで、この記事みたいなべったりした友達!みたいなのは女同士でもあんまりないんじゃない?

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/06(水) 02:01:15 

    >>3
    男性だから笑い話で済むんだよ。
    これ相当蔑んだ内容だし女性だったら間違いなく大炎上してるわ。
    こういう男性蔑視の内容って女性からの反響良いんだよね。

    +86

    -28

  • 270. 匿名 2022/07/06(水) 02:01:28 

    おばちゃんは結構気さくだけどおじさんってなぜかプライド高いくせにかまってちゃんみたいな人多いしめんどくさい
    黙ってないで最初からそれ言えよ!みたいなこと結構ある

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/06(水) 02:03:29 

    お前らがトモダチになってやれよ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/06(水) 02:03:42 

    私は、ネットで知り合ったネットだけの友達も数人います。
    ネットの友達は、永遠に続く友達ではなく今だけなのはわかってますが毎日楽しいですよ。
    そういう短いおつきあいでも、その時その時で楽しければいいかなーって思ってます。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/06(水) 02:03:55 

    おじさんでもおばさんでも、高齢独身って人格が拗れてる人しかいない
    特に結婚歴のない高齢独身
    誰も関わり合いになりたくないよね
    男も女も変わらないし
    ここでおばさんは〜だからいいけどおじさんは〜だからダメでーとか言ってる身の程知らずの独身さんたちはもう少し自身を客観視すれば?って思う
    高齢独身の害の高さに性別とか無いよ

    +10

    -12

  • 274. 匿名 2022/07/06(水) 02:04:11 

    >>265
    施設に入ってなくてもデイサービスとか民生委員とか年金とか、後期高齢者はなんかしら地域や行政と繋がりがあるけど40〜60代の独居男性はそういう繋がりがない人が大多数だから孤独死しても見つからないんだって。

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/06(水) 02:05:20 

    高齢者世代は良くも悪くも仲間と一緒にワイワイするの好きだよね笑
    でも昔より一人で情報が手に入りやすい今、これからは友達がいなくなる事が普通になっていくのかも

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/06(水) 02:05:52 

    >>274
    今の50代以上の人って行政手続きとかは女性がするもので
    女性のパートナーがいないと最低限のことしか知らないって人が多いから
    そもそも行政と繋がれる口があるんだって概念を知らなそう

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/06(水) 02:05:56 

    実体験なんだけど
    孤独なおじさんで不憫だな。と思ったのは、その人の母親が亡くなったとき。
    普通の人も親が亡くなると辛いけど、なんかケタ違いに母親をなくすのを怖がってた。親本人に体力残ってなかろうが、延命のための無理な手術を受けさせようとしたり(本人にしたら苦痛な延命)とにかく失わないために必死だった。

    友達とか趣味仲間とか家族がいれば、他にもコミュニティがあって慰められるけど、やっぱり本当の孤独は怖いのかも。自分の選んだことだと思うけど

    +30

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/06(水) 02:06:22 

    相手が話しかけてみたいって思えるくらいの人間になればいいんじゃない?
    友達が欲しいってウジウジしてる人と仲良くしたいと思わない
    自分の人生を楽しんでる人と友達になりたい
    おっさんならなおさら

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/06(水) 02:07:12 

    さみしくなったらガルちゃんくればいいんだよ

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2022/07/06(水) 02:07:18 

    5ちゃんねるやってりゃ話し相手見つかるじゃん

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2022/07/06(水) 02:08:06 

    >>29
    この性質のせいで会社で若手が犠牲になるんだよね
    おじさんも金多めに払ってまで部下連れ回して権力でヨイショさせて嬉しいのかな
    同じ役職のおっさん同士で飲みに行けばいいのに、それは楽しくないのか必ず若手や女性を連れて行きたがる

    +198

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/06(水) 02:08:44 

    >>276
    しかも行政に頼るのは恥!みたいな価値観も強いからね。知らないし知ろうともしない偏屈オジサン…やっかいだよねー。

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/06(水) 02:08:49 

    >>271
    いやいや
    それを言うならあんたでいいじゃん

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/06(水) 02:10:55 

    >>281
    ドヤって自分の(他人から見たらたいしたことない)武勇伝語りたいからね。従順そうで反論しなさそうな若手の人しか相手にしたくないんだよ。

    +71

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/06(水) 02:12:04 

    メタバースやってみれば?

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/06(水) 02:12:11 

    >>269
    底辺が更に底辺見つけたと思って嬉しくなっちゃうんだよね

    +34

    -7

  • 287. 匿名 2022/07/06(水) 02:13:15 

    アクティブな人は、趣味があればそれ繋がりで同性の人と仲良くなって出掛けてたりするけど。
    大人になっても新しく友達が欲しい人は待ってるだけじゃなくて、自分から動いてるのかも。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/06(水) 02:15:22 

    >>29
    吉田鋼太郎

    +41

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/06(水) 02:17:22 

    マジで何言ってるかわからない
    育った年代的に友人ができない?
    お前に魅力がないからだよ笑
    めちゃくちゃ面白いな🤣🤣

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/06(水) 02:20:20 

    >>83
    30代までは社内でもそこまで出世の差が出ないから、周りに仲間風の人たちがいて寂しくない。
    40超えると段々と責任ある地位に着く人と別れてくるからコミュニティが変わってくる。
    それなりの地位に着くと人脈も広がっていくからまだまだ周りに人がいるけど、あぶれた人たちは社内からプライベートに目を向けて友達の少なさにに唖然とする。
    そもそも出世コースの人たちは、若いうちからプライベートも目を配れる気量を持ち合わせているからさらに差が出る。

    +32

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/06(水) 02:22:55 

    この手のおじさんおばさんは友達が欲しいんじゃないんじゃ無い?

    見下したりマウント取ったり偉そうにできる文句言ってこない自分のアクセサリーにもなる壁打ちの壁を求めてるんだと思う

    そんなの人類の中にはいないし諦めたほうがいい

    趣味の情報を交換するとかたまに世間話するとかの知り合いなら情報社会なんだから行動次第でいくらでも作れそうだけど
    別にオフラインでも自治体とかが孤独死対策でサークルとか作ってくれてる場合もあるし

    +10

    -2

  • 292. 匿名 2022/07/06(水) 02:26:25 

    たぶんこの記事の通りだろうな、と思うおっさんが会社にいるわ
    男らしさを強要されたのかなんか知らんけど
    喋りかた、笑い方、全部ムカつく
    こんな人を苛つかせる人に友達いるわけない
    まじで世間話も無理
    女性社員のこと見下してるみたいな態度だしいつも息が荒いし歩きタバコするしケチだし恩を仇で返すし

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/06(水) 02:28:28 

    おっさんじゃないけど友達いないわ
    独身既婚男女関係なくコミュ障はいる

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/06(水) 02:29:40 

    ジモティで趣味友達募集してたよ

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/06(水) 02:42:29 

    兄がぼっちだわ…
    私も独身だし友達なんて数える程度しかいないけど

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/06(水) 02:48:18 

    >>1 どうすればいいのか?草野球でもなんでも趣味作って社会人サークルに入れば良いじゃない。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/07/06(水) 02:48:21 

    私の知り合いは北海道なのでキャバクラ、本州で言うところのセクキャバに通っとります、しかも親戚とww
    いやー外国人研修生制度サイッコー!休みとれるもんねーーと言ってるとききました。
    なのでそこに税金投入は程々にして欲しい。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2022/07/06(水) 02:49:10 

    私の職場のアラフォー独身男性は社交的な感じの人多いですよ
    中には私の好きな人もいますが、社交的で爽やかな人です

    逆に結婚してるけど、意地悪なアラフォー男性、人見知りな男性

    独身関係ないかなと思います

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2022/07/06(水) 03:00:13 

    40代以上の人でも、まともな人ほど世代のせいにしない
    今生きてるんだから今の時代の、頭があるんだから自分の感覚で考えて発言やらコミュニケーションやらをできる
    そういう人は友達もできるし、またはひとりでも充実できたりする

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2022/07/06(水) 03:00:22 

    ずっとヤフーニュースのトップにいるんだけどなんでだろう
    私はこんなネタが気になるだろってヤフーに思われてるんだよね
    猫や犬の記事押しまくってもまだこの記事がいるんだけど

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/06(水) 03:05:02 

    >>299
    無害な高齢コミュ障と害になる高齢コミュ障っているよね
    前者は自分のことは自分でできるか自分の責任でできる範囲をきちんと測って行動してるんだけど
    後者は身の丈に合わないことばかりやったり考えたりした挙句思い通りにならないのは社会が政治が若者が悪いってなって加害的になるから手に負えない

    +17

    -1

  • 302. 匿名 2022/07/06(水) 03:08:27 

    >>20
    なるほどね

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/06(水) 03:12:42 

    >>29
    ジジイってプライド高すぎて
    自分の話聞いてくれる人しか周りに置かない気がする

    +167

    -1

  • 304. 匿名 2022/07/06(水) 03:19:11 

    >>12
    同じく30代でボッチです

    +101

    -0

  • 305. 匿名 2022/07/06(水) 03:19:42 

    >>11
    そういえば前に若くて今人気のある芸能人の人達が苦手な人を聞かれた時に、距離感のおかしい人って言っていたわ。人気者でテレビで見慣れて居るから、ついつい親近感で親しげに近づく一般人がいるのだろうな。接してくる人自体は悪気は無いのだけど何とも思ってない側からすると迷惑だし失礼だって事よね。

    +101

    -2

  • 306. 匿名 2022/07/06(水) 03:28:49 

    中高年で学生時代の友人知人も居ないオッサンいるよ。何故なら無職だから。
    無職で自称占い師だから。

    父親が亡くなった時に役所の人に無職の理由を説明するのに、亡くなった父親の介護をしてた、と嘘をついてた。
    こんなオッサンに友達なんているわけない。

    自称占い師なんて胡散臭いオッサンには誰も寄り付かない。

    +3

    -2

  • 307. 匿名 2022/07/06(水) 03:33:38 

    >>68
    単純に自分がオッサンの自覚ないだけでは?
    オレ同年代に比べて若いから、若い人のほうが話合うし!(若い人が気遣って話を合わせてくれてるのに気づかない)

    +144

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/06(水) 03:36:11 

    >>5
    ヤフコメのおっさんなんてうざい性格で周りからは煙たがられてそうだもんね

    +161

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/06(水) 03:52:52 

    >>269
    別に男性蔑視とか思わん
    あと女はこんなこと言われても炎上しねーから

    +24

    -29

  • 310. 匿名 2022/07/06(水) 03:56:32 

    >>19
    私は知らない人に急に話しかけられる事多いけど、
    男性は自慢話
    女性は家族の愚痴
    この2パターンになりがちだよ。

    おじさん、お爺さんは私みたいな年下(中年)の女に愚痴は絶対言わないね。
    なぜか勲章や若い時の写真持ち歩いてるのも男性が多かった。

    どちらも自分語りで迷惑だけど、会話力は断然おばさんの方が高いよ。他人の巻き込み方が自然だもの。
    おじさんは急に歴史やら道?の話を語り出すから謎だった。

    +128

    -2

  • 311. 匿名 2022/07/06(水) 04:03:26 

    >>80
    普通に結婚して専業していたらなんか家族以外の繋がり無いな、って
    友達はいるし時々遊ぶけど身近でちょっとお茶したり話が出来る人が欲しい
    (ママ友は友達枠には入ってない)
    仕事しないと人と知り合えないし詰み気味

    +10

    -16

  • 312. 匿名 2022/07/06(水) 04:27:14 

    >>70
    なんか分かる気がする
    同族嫌悪ってやつなのでは?
    自分のコンプレックスや老いを受け入れられずに、頑張りかたがズレちゃってる人もいる…

    +9

    -30

  • 313. 匿名 2022/07/06(水) 04:30:42 

    >>70
    40過ぎるとおじさん達がキツく当たってくるから、それで嫌いになるんじゃない?

    +140

    -6

  • 314. 匿名 2022/07/06(水) 04:33:34 

    >>112
    おばさんはそうじゃない人が多いから、友達作れる人も多いんじゃないの?
    女こそ、人の話聞かない人は絶対にハブられるし。

    +27

    -7

  • 315. 匿名 2022/07/06(水) 04:33:41 

    >>19
    やっぱり会話の仕方に難有りな人ってぼっちになりやすいのかなと思うときがある※男女共に
    知人や同僚、ママ友、先輩や後輩から慕われるけど自分からぼっちを選んでるんじゃなくて、どう足掻いてもぼっちになっちゃうタイプっている

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/06(水) 04:36:19 

    >>26
    友達だよねって確認しあわないと友達じゃないとか言う人居て怖いなって思った

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/06(水) 04:38:41 

    >>315
    逆に一人でいたいのに勝手に寄ってきちゃうタイプもいるよね

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/06(水) 04:41:32 

    >>3
    医療番組の再現ドラマでも死ぬの圧倒的に男。事実でも女性はネガティブな状況は扱わないよね。扱ったとしても独身。

    +1

    -20

  • 319. 匿名 2022/07/06(水) 04:43:44 

    >>28
    同世代と自然に友達になってれば不審者扱いとかされなくない?
    可愛い店員だとかに一方的に話しかけるから、そう見られるんじゃないの?

    +44

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/06(水) 04:44:36 

    >>11
    ご自身が既婚だから変な人認定されない安全地帯にいると信じたいのでしょうが、クセが強いとかお人柄に難があるとかは既婚独身関係なく人による。

    +169

    -9

  • 321. 匿名 2022/07/06(水) 04:49:48 

    >>34 体調悪くて話したくない

    +26

    -0

  • 322. 匿名 2022/07/06(水) 04:51:34 

    >>253
    人と関わるのもそれなりに疲れるよね。

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/06(水) 04:53:29 

    むっつりってなんだよ。ムスッとしてじゃなくて?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/06(水) 04:54:49 

    >>1
    プライドが高いからだよ。
    そして、同年代と付き合え。若い女の子を巻き込むな。

    +11

    -5

  • 325. 匿名 2022/07/06(水) 04:55:43 

    >>26
    SNSでちょっと話した程度で友達って言われた時は怖かった
    顔も本名もわからん人を友達とは思えない

    +35

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/06(水) 05:13:15 

    >>266
    わざわざアンカーしてまで言いたいのね

    +4

    -14

  • 327. 匿名 2022/07/06(水) 05:13:46 

    >>3
    確かに、主婦同士、おばさん同士でグルメや旅行楽しんでるって結構あるけど、おじさん同士でそういうのは見ないね。

    +79

    -2

  • 328. 匿名 2022/07/06(水) 05:14:23 

    >>273
    文章頭悪いな
    社会経験ないのかもしれないけれどクセが強い既婚者なんて男女共にたくさんいるからね。

    +9

    -2

  • 329. 匿名 2022/07/06(水) 05:14:40 

    アラ還の親は終活で友人関係の断捨離始めてるけど、これまでのお付き合いに謝意を表明するのも大変そうよ。今「友達いない」と悩んでる中年層も後10年もしたら終活始める年代になってる。その時楽じゃないかな。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/07/06(水) 05:16:17 

    草野球チーム作ってひと回り以上年下と
    打ちっぱ行ったり、誕生日祝ったり、
    夜ドライブで首都高走って動画乗せたり、
    ふた周り近く年下の女の子のフォロワーばかりいる
    落ち着きない友達多いバツイチアラフォーの知人なら知ってる

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/06(水) 05:16:33 

    >>17
    おばさんたちは、おばさんたちで群れて、物質的には孤独でないけど、心まで楽しんで満たされてるとは限らないよ。

    +24

    -27

  • 332. 匿名 2022/07/06(水) 05:19:17 

    おばさんになると垣根低くならない?
    公園にカルガモの親子がいるからカメラ持って探してたら
    通りがかりのおばさん達に『あなたもカルガモ?』って話しかけられて
    いそうな場所教えてもらったよ笑

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/06(水) 05:20:04 

    >>68ガーシーとかそうだよね

    +59

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/06(水) 05:20:19 

    >>3
    「男性の結婚離れ、恋愛離れ」とかもよく言われるけど、男女の比率は大まかには同じなのだから、女性の結婚離れもまた進んでるってことなのにね。

    +36

    -1

  • 335. 匿名 2022/07/06(水) 05:20:20 

    友達いないおじさんといないおじさんは仲良くなれない

    これはあまりもののブスと不細工がくっつかない法則と同じ

    友達いないおじさんは話がつまらないからつまらない同士仲良くはできないのである

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2022/07/06(水) 05:23:18 

    >>327
    そんなことないよ
    定年おじいさんくらいだとお爺さんオンリーの4人組とかでホテルにいたりするよ
    おじいさん達で旅行きたんだなーって思う

    おじさんだと仕事もあるし飲み会くらいしかしないのではと思う
    おじいさんは友達いるよね

    +15

    -10

  • 337. 匿名 2022/07/06(水) 05:26:33 

    >>18
    女性は友達の中に結婚子育てがいて独身もいれば疎遠になるけど、男性は学生の時の友達のが多いのでは?知り合いや家族も30代40代70代でも高校か中学の友達と遊んだり、定期的に新年会とかやってる

    +25

    -11

  • 338. 匿名 2022/07/06(水) 05:28:44 

    >>13
    ちーん
    そして誰もいなくなった

    +15

    -1

  • 339. 匿名 2022/07/06(水) 05:33:50 

    >>9
    私じゃんじゃん人に話しかけてしまうけど、女性にはたまに無視されることもある
    けどそれもきっと耳が悪いのかも?と思い次に行く

    +66

    -5

  • 340. 匿名 2022/07/06(水) 05:36:47 

    >>337
    私の父がそんな感じだった
    仕事が忙し過ぎて遊ぶ時間なかったからたまにだったけど、高校大学時代の友達と会ってたよ
    下宿先が一緒だったから同じ釜の飯を食べた仲間って感じだったらしい

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/06(水) 05:36:53 

    >>70
    普段ガルちゃんで散々罵ってるのに
    私は違うみたいな言い方面白いよねw
    さすがガル民

    +7

    -25

  • 342. 匿名 2022/07/06(水) 05:44:19 

    >>331
    そんなこと言ったら夫がいたって孤独を感じて心が満たされない妻もいるんじゃない

    中高生のように毎日つるんで全てをさらけ出せる付き合いは無理だけど、一人でいたい気分じゃない時に気軽に誘える友達がいるのといないのは雲泥の差だよ。友達が2人でも3人でも大した違いはないけど、友達がゼロと1人の違いは大きいよね。気分的にだいぶ救われると思う。

    ただ、中年になるとせっかく友達と会うなら楽しい時間を過ごしたいとは思うけど、友達に心まで満たして欲しいとは思わないかな。20年来の友達に対してもそう感じる。(大切な友達だけどね)

    +33

    -2

  • 343. 匿名 2022/07/06(水) 05:47:56 

    >>29
    凄いよね、そういうところ
    私はおばさんだけど若い男子や女の子のところに行って仲間に入れてもらおうなんて
    思わない むしろ避けるわ
    こちらに合わせてもらうのも嫌だし同年代の人と会話してる方がいい

    +220

    -1

  • 344. 匿名 2022/07/06(水) 05:48:40 

    うちの独身の叔父、私より友達いる、笑

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2022/07/06(水) 05:53:08 

    独身のおじさんに限らず、既婚のおじさんもこんな感じ

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2022/07/06(水) 05:56:51 

    >>127
    年配の人同士なら見る。

    でも病院で急に知らない人めちゃくちゃ話しかけられたら困る。大体具合悪いし。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/06(水) 05:59:33 

    自治体の仕事で、男性向けイベントと女性向けイベントをしたことがある。女性は、初対面でもワイワイ楽しくやるけど、男性は基本協力しあわないし、マウント発言多くて、ケンカになってた。それでも、こういうイベントに参加するのはマシな方だと思うから、やっぱり男性はコミュ下手なんだろうな。女性のコミュ障と自嘲してるのとレベルが違う。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/06(水) 06:00:09 

    >>68
    プライドというより、求めているものが若さなんだと思う。
    若者に加わるのが楽しい、若者に加われないのが寂しい、になってる人だと思う。
    言ってみれば、内容や心で人付き合いするタイプではないよね。
    華に寄って行くだけだから、寂しいとか言っても可哀相でもない。

    +85

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/06(水) 06:00:21 

    >>17
    群れるのが苦手な女もいるよ

    +82

    -5

  • 350. 匿名 2022/07/06(水) 06:01:09 

    >>339
    わかる
    宗教か営業、何かの勧誘と思われることもある

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/06(水) 06:01:48 

    可哀想というより哀れだな

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/06(水) 06:02:09 

    >>29

    ✨😀😎✨    👨🏻
    ✨😀😎✨   👨🏻
    ✨😀😎✨  👨🏻
    ✨😀😎❗  👨🏻
    💨    👨🏻

          👨🏻
          
          👨🏻‍🦳

          👨🏿‍🦳

          ✟

    +5

    -16

  • 353. 匿名 2022/07/06(水) 06:03:50 

    >>34
    年寄りはあると思う。
    それも段々減ってるとは思うけどね。

    +57

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/06(水) 06:04:13 

    >>26
    そうなのか
    ライブ開演前に隣の席の人が話しかけてくるからすこし会話したたけなのに
    ライブ中にも腕をつついてきて、これなんて曲?とか何回も聞いていて神経を疑ったんだよね

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2022/07/06(水) 06:04:55 

    >>307
    ちょっと流行りものを知ってるだけで若いつもりのオッサンいるけど痛々しい
    周りも「若いっすね!」とお世辞言うしかないから、増長してる

    +64

    -1

  • 356. 匿名 2022/07/06(水) 06:07:07 

    女だって大人にならと友達は減る
    職場の人は友達とはまた違うし
    ある程度の年齢になると既婚者と独身は溝が深いし気を使うから疎遠になったよ
    私は既婚者同士で話す方が楽

    +9

    -2

  • 357. 匿名 2022/07/06(水) 06:08:01 

    >>13
    やすうりですねぇ

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2022/07/06(水) 06:08:08 

    てかまず男も女も結婚しろよ。

    +2

    -7

  • 359. 匿名 2022/07/06(水) 06:08:41 

    >>332
    おばさんになって、つい話しかけちゃうようになっちゃった
    人と関わるの避けたいタイプだったけど
    話しかけた方が自然な状況ってあるよね

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/06(水) 06:08:46 

    >>26
    前者は交流が自分の思い通りにならなくなったとき、相手が幸せで自分に不幸があったとき、相手が自分以外の友人と楽しそうに過ごした事実を見たり知ったときに豹変しがち
    特に言葉で責めてくる(言葉の暴力や吐き捨て、こき下ろし)のが多い
    友人依存が強い人は男性でも女性でも苦手

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/06(水) 06:11:31 

    >>253
    分かるわー。友達2人しかいないけど、1人は子持ち、もう1人はわたしと同じで毎日変わらぬ日々を送ってて話すこと(報告すること)が何一つないから会話があまりない。楽しさもあるけど気疲れもするから結局家で1人でいるのが楽。

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2022/07/06(水) 06:14:16 

    >>3
    いや、独身おじさんの孤独は独身おばさんより深刻らしい。

    独身男性同士は独身女性同士のように旅行もできずパフェも食えず、実家との繋がりは希薄になりがちで、貧乏なら負け犬、あれば既婚者のなかで孤立しやすいんだそーだ。

    女性は実家との仲が良好で、いくつになっても社会的に女性同士でつるめるし、経済力の格差も出にくい、って昔の知人が言ってた。

    +12

    -26

  • 363. 匿名 2022/07/06(水) 06:15:29 

    >>1
    > 先日、大きな病院の待合室でずっと待っている人を観察していたのですが、女性は若い人から高齢者まで、いつのまにかほかの患者さんとおしゃべりが始まっている。それに対して男性は、ひとりイライラしながら、むっつりして座っている人がほとんど。

    これは古代、男は狩りに行き食料調達、女達はみんなで火の番(代わりばんこで寝たりする)したから、その名残で今でも男性は単独行動が好きで女性は群れたがるって言われてるよね。

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2022/07/06(水) 06:16:14 

    >>29
    おじさんってじーっと見て品定めするしね。
    若い子ですら、品定めして地味な子には優しくないし見下すよね、それで華やかな子達を選んで入れてもらおうとする。

    +162

    -2

  • 365. 匿名 2022/07/06(水) 06:17:40 

    >>332
    私でも話しかけてたかも
    おばさんになったら人と深く付き合うより気楽に会話したくなったんだよね
    もちろん一人でいたそうな人はには話しかけないけどさ

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/06(水) 06:20:06 

    >>5
    コメント8000超はすごいなあ

    +62

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/06(水) 06:20:32 

    私の周りの独身おじさん達はゴルフでよく仲間や友達になってるよ
    そういう独身おばさんの私もゴルフ女友達が多いな

    普通のお喋りするよりゴルフのプレーについてなんだかんやと話してるうちに仲が深まっていくから初対面でも話のとっかかりが見つけやすい

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2022/07/06(水) 06:28:24 

    >>331
    一部の女性は女子高生からおばあさんまで体裁が悪いから1人ではいたくない、一緒に旅行する要員を求めている人いるから確かに。あくまで一部女性。でも私の高校はこんな女ばかりでした。

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2022/07/06(水) 06:29:14 

    >>43
    そんな人居ないよねー
    ばかみたいな妄想記事。
    男の方が学生時代の友達大事にしてるでしょ。
    うちの旦那も友達いっぱいいるもん。
    私いないけど。
    女は彼氏が出来ると女友達ないがしろにするからな

    +11

    -12

  • 370. 匿名 2022/07/06(水) 06:29:42 

    >>3
    仕事と家族に時間を捧げて来て、友人との関わりや新しい友を作ることを後回しにしてきた結果疎くなったのもあると思う。
    私はワガママが突き抜けたり面倒臭さが勝ってる部分がある。よく知らん人と話すのは得意だけど、それを友達作りに応用はしないなぁ。

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/06(水) 06:30:00 

    >>3
    逆だよ。テレビの特集とかで都内一人暮らしの女性の孤独みたいな特集よくみるよ。ピアノやったり、女性専用ルームシェアに暮らしてます的な番組。いつもフェミニスト色んなトピにしゃしゃり出てくるよね?

    +8

    -9

  • 372. 匿名 2022/07/06(水) 06:31:23 

    >>1
    大人になったら、孤独は不通のことですよね。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/06(水) 06:34:25 

    >>337
    男はどこでどんな仕事してるとか、
    出世とかで疎遠になる人多いかも。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/06(水) 06:35:20 

    >>5
    これだけ独身一人ぼっちおじさんって多いんだって驚いた記事
    ヤフコメで8000ってめったにないよね
    一人が嫌ならどうして若い時に友達作りなり結婚なりしなかったんだろう?
    職場にいる40過ぎの独身派遣男性はどうせ俺なんて〜みたいな感じで
    そんな事ないですよ待ちの卑屈な人だけど、日本中にいっぱいいるのかな

    +98

    -22

  • 375. 匿名 2022/07/06(水) 06:39:25 

    >>57
    女は子供が出来ると子持ち同士で子連れで遊んだりして関係が続くよね。それでも多少疎遠になりがちだけど。男は子供連れて友達と会わないからより疎遠になりそう。

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2022/07/06(水) 06:41:44 

    これ記事書いた人の勝手な意見でしょ?一人で居るのが気楽で好きで一人で居る人が多いのでは?みんな孤独みたいに勝手に決めつけないで欲しい。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2022/07/06(水) 06:41:49 

    >>362
    パフェwww
    視野狭すぎ笑った!!

    +20

    -3

  • 378. 匿名 2022/07/06(水) 06:43:43 

    >>362
    いやここでは独身の中でもぼっちの話をしてるんじゃん
    独身おばさんで友達いない人もいるし職場で馴染めない人もいるし実家疎遠な人もいるよ

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/06(水) 06:45:43 

    >>34
    おじいさんは看護師さんに絡んでて、おばあさんはおばあさんどうしでペラペラペラペラよく喋ってるよ。
    どこが悪くて病院に来てるのかわからない。
    すごく元気な時に病院に来てるのかな。

    +41

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/06(水) 06:45:51 

    >>374
    4人だか5人に一人は生涯未婚と言われる時代
    寂しいおじさんは一握りどころか凄まじい数いることになるよね

    +59

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/06(水) 06:47:37 

    やっぱ高齢独身者は何かあるね
    クセモノが多い

    +7

    -2

  • 382. 匿名 2022/07/06(水) 06:49:28 

    >>34
    待合室で顔を合わせるうちに親しくなる事もあるのでは?
    例えば整形外科だと診察の他、リハビリもあるから、決まった曜日の決まった時間に通っているようだと、最初は挨拶から、という感じかも。

    +38

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/06(水) 06:50:04 

    >>362
    あー経済力の格差は確かに昔は出にくかっただろうね。今も男ほどは出にくいと思う。
    男の人はほんとにエグい差がついてるよね。同じゼミだったはずなのに、同じ高校だったはずなのに、遡れば遡るほどに。
    昔はみんなでなかよく虫でも取ってたんだろうに。
    虫ケラのように扱われてる男もいれば、虫ケラのように人を使ってる男までわかれてしまったんだね。

    +26

    -1

  • 384. 匿名 2022/07/06(水) 06:51:48 

    >>29
    この人を思い出した
    「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか

    +75

    -1

  • 385. 匿名 2022/07/06(水) 06:53:01 

    よくわからん。
    なんで寂しいなんて思うんだろ?
    話しかけたり人間関係築くのが面倒なら、そのまま他人なんか要らんて人でしょ?
    けど寂しい、って、なにそれ?
    寂しいとか、そもそも感じたりなんかしないでしょうに。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/07/06(水) 06:54:24 

    >>18
    私は逆。何回か転職してるけどその都度仲良くなったとしても合わなかったり不信感などで疎遠になる。
    だから、たまにランチしたりお喋りする友だちは高校の同級生だけだね。みんな地元に残ってるせいもあるけど。

    +53

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/06(水) 06:57:11 

    >>334
    2回も3回もする人が

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2022/07/06(水) 06:58:05 

    >>253
    それそれ。
    だからそんなに頻繁に会うこともなくなる。
    かと言って全く会わなくなるのは寂しいんだよ。でもいつもべったりな友人は必要ないんだわ。
    大抵の人はそうなんじゃないかな。
    このトピのおじさんはそう言う時々会う人すらいなくなって、時々すごい寂しくなって友達がいない自分を実感してさらに寂しさが募るって感じなのかな。
    趣味に没頭できる人とかは、友達気にしなくても趣味の仲間が自然と出来て充実してるみたいだけど。
    何するにしても目的が“友達作ろう”ってなっちゃうとヤバいやつって感じになっちゃう可能性もあるから、山歩きとか温泉巡りとかツーリングとか趣味ありきでその中で気の合う仲間と出会うってのがいいのかもね。

    +21

    -1

  • 389. 匿名 2022/07/06(水) 06:59:08 

    病院で他の患者とおしゃべりとかありえないんだけど

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2022/07/06(水) 07:00:00 

    >>5
    ヤフコメおじさんはヤフコメでしか人とやり取りしてなさそうだし、他人事ではなかったんだろうね。

    +78

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/06(水) 07:02:13 

    >>384
    20歳ぐらい若い人と一緒にいるよね。
    運命が少し違えば、関西の車屋の社長さんで孫がいたかもしれないのに…

    +29

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/06(水) 07:04:17 

    >>373
    うちだと独身男性は転勤要員として地方や僻地に飛ばされまくるから、故郷の同窓会とかにも出にくいみたい。年末年始やお盆も、緊急対応要員として自宅待機するよう言われてるし。

    +2

    -4

  • 393. 匿名 2022/07/06(水) 07:05:01 

    >>151
    あれは予防線を張ってるんだよ。
    レベルの高い容姿だったり、若い子だったり、絶対に無理な相手を敢えて選ぶのは、最初から無理だと分かっているけど、そのレベルにふられるのは万人にとって当たり前だから。
    ああ~やっぱりだめだったか~(そこそこのレベルの奴もキモいおっさんも同じ結果)、としたいわけ。
    釣り合いが取れているであろう層を選ばないのは、そこからも相手にされずに傷つくのを避けるため。
    この辺が妥当だよ、いやお前には相手してくれる人を確保するところからして難問だけど、下手に出て仲良くして貰いな、とか、ブライドが許さないみたい。
    だからもう人間じゃなく猫とかにいったり、寂しさを埋めるための方法も拗らせ捲ってるの。なーんであんなにプライド高くなってしまったんだろう?生きるのどんどん大変になってるようだけど、他人のアドバイスも受け入れないで攻撃とみなすから、もう誰からも相手されなくなっている。
    そりゃ職場で仕事のときにしか口ききたくないわ。嫌な思いしかしないもの。


    +49

    -3

  • 394. 匿名 2022/07/06(水) 07:05:37 

    友達いる? 付き合いで金かかるから私はいらない。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/06(水) 07:06:24 

    >>109
    離婚を経ての独身か、ずっと独身なのかで、回りの見方も違うのよね。

    +4

    -6

  • 396. 匿名 2022/07/06(水) 07:06:40 

    孤独なオジサンは孤独が好きなんだと思ってた。
    知り合いだと結婚しないオジサンは犬飼ってる人多かった。
    犬仲間が出来るらしいね。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2022/07/06(水) 07:07:24 

    >>331
    おばさんはね、何気ない会話で相手の情報探ったり探られたり
    マウントしたりマウントし返したり。
    おばさんの群れとは心まで楽しむ場ではなく、心して脳トレするばなんですわ。

    +4

    -13

  • 398. 匿名 2022/07/06(水) 07:10:04 

    >>70
    おばさんはおばさんのことは嫌いじゃないから孤立はしないって話でしょ

    +122

    -3

  • 399. 匿名 2022/07/06(水) 07:10:18 

    >>382
    整形外科の待合室=高齢者の寄り合い所はあるあるだね
    コロナ禍でなくなっちゃったけど

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/06(水) 07:11:17 

    もう50近いのに若い人としか関われないおじさんも哀れというか…。
    結婚もそうだけど、極端に若い人としか会話ができない人って外見だけ年取って中身悲惨だよね。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/06(水) 07:13:40 

    今までこんなの他人事だったけど、息子がこうなりそうで不安
    とりあえず結婚してほしいと願う親の気持ちがわかるようになった

    +12

    -3

  • 402. 匿名 2022/07/06(水) 07:15:53 

    うちの営業にいる演歌顔40歳は会社の催事に一切出席しない
    週末は地下アイドルやインディーズバンドのライブに行く模様
    偶然見てしまったTwitterは一人の写真多数とあらゆるものへの文句
    ただのフォロワー’さん’は友達ではないよ
    トラブルメーカーになる過程を見た気がした

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2022/07/06(水) 07:20:18 

    >>29
    わかる
    社会人趣味サークルに昔からいるおじさん、20代や30代の子が集まってると必ず寄ってくる
    同年代の人は家庭作ったりなんなりでどんどんサークルから足が遠のいているのに、そのおじさんはサークル以外で友達がいないから何年もいつもサークルにいる
    若い子もおじさんに奢らせたり車出させたりいいように利用してるみたいだし、おじさんも寂しさ紛れるかwin-winだしいいのかな

    +96

    -4

  • 404. 匿名 2022/07/06(水) 07:23:09 

    >>33
    結局これなんだよね
    友達作っておしゃべりしたり遊んで楽しいけど、それを長く続けるって事は
    時には面倒だったり気を使うこともあるし

    +54

    -1

  • 405. 匿名 2022/07/06(水) 07:25:48 

    職場でははい、はいと言ってる君達がここではオジサン叩きですかー?

    威勢が良い事で🖐

    +1

    -11

  • 406. 匿名 2022/07/06(水) 07:26:22 

    >>11
    既婚も同じだよ

    +77

    -6

  • 407. 匿名 2022/07/06(水) 07:30:51 

    >>5
    ヤフコメっておじさんが多いのかな

    +38

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/06(水) 07:32:05 

    >>1
    友達なんかいらんでしょう
    何言ってんだこの人

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/06(水) 07:33:10 

    >>1
    このニュース見てずっと思ってたんだけど既婚者だと友達いるの?
    そもそも大人になると友達ってむずかしくない?知り合いはたくさん出来ても

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/06(水) 07:33:12 

    男は学歴、仕事、役職、年収とかの話ばっかだからね〜

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/06(水) 07:34:00 

    >>401
    残念ながら出来ません

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2022/07/06(水) 07:34:52 

    >>339
    知らない人に急に話しかけられるの怖いよ
    無視されてもしょうがないと思う

    +44

    -5

  • 413. 匿名 2022/07/06(水) 07:36:05 

    >>27
    相手の要望に答えられないと難しくない?

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/06(水) 07:36:29 

    >>409
    既婚者だと妻が旦那か子供もいるからいいんでは
    孤独とは無縁

    +6

    -5

  • 415. 匿名 2022/07/06(水) 07:36:52 

    >>407
    ヤフコメはおじさんどころかおじいちゃんばかりだよ

    +38

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/06(水) 07:37:13 

    私、スナックでホステスしてるけど
    最初は一人で飲みに来てた
    お客のおじさん達(既婚、未婚関係なく)が、
    うちの店とかで仲良くなって
    色んな所に飲み歩く様になるパターンが有るから
    中年で友達欲しい人は、スナック行って見るといい。

    +19

    -4

  • 417. 匿名 2022/07/06(水) 07:37:14 

    >>403
    あなたは何歳でそのサークル内でどんな立場なの?

    +18

    -6

  • 418. 匿名 2022/07/06(水) 07:37:24 

    >>402
    私はあなたより、その人との方が気が合いそうな気がします。

    +3

    -3

  • 419. 匿名 2022/07/06(水) 07:37:42 

    >>12
    同じくです。
    そしてそのままアラフォーに突入します。

    +104

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/06(水) 07:39:00 

    >>1
    おっさん集団なんてエロ話くらいしか盛り上がらないじゃない。
    男は孤独に楽しんでる方がカッコいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2022/07/06(水) 07:40:31 

    >>327
    趣味があると違うのかな?うちの父は釣りが趣味だから、同年代の釣り仲間と釣りだけじゃなくてハイキング行ったりしてる。男女関係なく、共通の話題もなくただ仲良くするだけの友達を年取ってから作るってハードル高いと思う。

    +46

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/06(水) 07:41:54 

    >>27
    自分に都合の良い感じで過ごせないと嫌なんじゃない?
    人と居たいけど人と居たくないみたいな勝手な感情

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/06(水) 07:42:58 

    >>1
    さみしいからって店員さんとかに長時間雑談おじさんになるなよな。迷惑だから。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/06(水) 07:45:09 

    >>409
    男女問わず 新しく友達作るのが難しいけれど、同期や小中高大からの友人と長く付き合っている人も多いと思うよ

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/06(水) 07:45:32 

    >>3

    しかも独身がー、とか型にはめすぎだよね。
    友達どうこうでいうなら未婚・既婚関係ないし。

    うちの旦那だって人と関わるの面倒とかいって友達作ろうとしないよ。

    +30

    -6

  • 426. 匿名 2022/07/06(水) 07:46:23 

    ガルに多い独身おばさんも

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/06(水) 07:46:28 

    >>34
    公共の場で知らないおばちゃん、おばあちゃんにやたら話しかけられたことがある
    多分そういう人たちって孤独な人なんだろうと思った

    +2

    -13

  • 428. 匿名 2022/07/06(水) 07:46:29 

    >>327
    そうかなあ?
    知床の沈没も仲良しおじさんグループいたよ
    グルメじゃないけどメイド喫茶めぐりとかキャバクラもグループ客多い。
    バイクとか車趣味ならそこらじゅうで固まってるし
    飲みニケーションは完全に男主体じゃない?

    単純に男女で集まる場所が違うからお互いあんまり見ないだけだと思う。

    +8

    -8

  • 429. 匿名 2022/07/06(水) 07:47:09 

    >>327
    ゴルフ ツーリング キャンプに結構おじさん同士で来る人多いよ

    +25

    -1

  • 430. 匿名 2022/07/06(水) 07:47:46 

    コロナだから大きな声出る言えないけど、酒飲めるならどんどん居酒屋やバーに行くといいよ。お店選びと飲み過ぎに注意で。
    とりあえず友人知人が増えるから。
    全然友達居ない→飲み屋の常連になってみた→友人出来る→彼女(彼氏)出来る→結婚。今では夫婦で飲みに来てる。というケースを何件か知ってる。
    ガルではマイナス多そうだけど、酔って人と人の垣根が緩くなるから結構おすすめ。

    +9

    -3

  • 431. 匿名 2022/07/06(水) 07:48:13 

    >>29
    それは心がオジサンじゃないんだよ
    少年の心を持ったオジサン
    悪い意味ね

    +15

    -12

  • 432. 匿名 2022/07/06(水) 07:49:22 

    >>428
    ガルちゃんなのでオジサン目線は知らなくて当然だと思うけどね

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/06(水) 07:49:58 

    >>415
    そうだったのか!

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/06(水) 07:50:21 

    >>14
    会話して分かり合えた方が高揚感で満たされる

    +0

    -8

  • 435. 匿名 2022/07/06(水) 07:50:47 

    >>414
    独身でも親兄弟いても孤独を感じるのでは。家族と友達はまた違うと思う

    +2

    -3

  • 436. 匿名 2022/07/06(水) 07:51:48 

    >>432
    そう言ってるつもり。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/06(水) 07:52:15 

    性格の問題だと思う。
    誰だって自己主張や自分語りしかしないで
    他人の話は聞かない、みたいな人は敬遠される。
    コミュニケーションスキルをあげるトレーニング受けるとか、その手の本読んで癖を自分で治して、
    文化教室で趣味を磨くとかすれば
    友達できるんじゃないかな。
    一人でぼ~っとしてても友達なんてできんわ。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/06(水) 07:52:51 

    マウント取る会話っておっさんだと蘊蓄を語るみたいなことだと思うけど
    いい年したおっさんがふんわりとした会話っていうのもなんだかなあ
    こちらも年上には含蓄のある情報を求める部分もある

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/06(水) 07:53:00 

    >>281
    いつの間にか権力つけて調子に乗りすぎてしまうんだろうな

    +24

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/06(水) 07:54:02 

    >>29

    自分が老いてることに気づけないのが
    痛いね。

    +36

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/06(水) 07:54:20 

    >>327
    会社の食堂で、オッサン同士野球の話してたり、子供の話ししてたり、よく盛り上がってる声聞こえるよ
    女性は愚痴多い

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/06(水) 07:54:47 

    >>9
    出かけた先でお店の人とちょっと話すとか、仕事の人と話すだけで、それ以外友達と会う体力はない。

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2022/07/06(水) 07:54:59 

    >>9
    わかります。結局みんな人間関係面倒なんだと思う。

    +47

    -1

  • 444. 匿名 2022/07/06(水) 07:55:40 

    >>435
    家族と友達なら家族の方がいいでしょ

    +5

    -2

  • 445. 匿名 2022/07/06(水) 07:56:30 

    >>420
    若くてもそうじゃないのかなw

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/06(水) 07:57:27 

    >>3
    独身おばさん友達いないってか?
    パワハラばかりしてるから友達いないんだよ!

    +3

    -7

  • 447. 匿名 2022/07/06(水) 07:57:47 

    >>11
    独身のオバサンは何か共通点あるんかな?

    +13

    -4

  • 448. 匿名 2022/07/06(水) 07:58:26 

    >>416
    それわかる
    スナックじゃないけど、よく行くお店があるから、常連のおじさんの間で会話が生まれるのはたまに見る
    相性悪い時もあるけど、そこはお店の人が上手くやってくれたりしてる

    ただ、たまに女性以外受け付けないおじさんがいて、そういうタイプは厄介

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/06(水) 08:03:41 

    >>68
    気があって仲良くするならともかく、勝手に説教するか武勇伝語りだすもんなー。

    +42

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/06(水) 08:03:52 

    >>6
    それはないない
    閉鎖世界の人間関係だから
    本人や環境の変化で別れる
    身の回りの人間と楽しく生きる
    事ができて一人行動で幸せ感じる
    両輪で回すと人生外さない

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/06(水) 08:04:23 

    >>409

    既婚男性は、妻が友達みたいになるんじゃないかな。
    でも妻は、子供巣だったら熟年離婚を希望してて
    サヨナラの末、孤独になるパターン、多いかも。

    +23

    -4

  • 452. 匿名 2022/07/06(水) 08:04:38 

    平日お爺さんが百貨店の女性店員さんに
    長々と立ち話してるのを見た
    お爺さんは相手にしてもらって嬉しそうだった

    +31

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/06(水) 08:04:54 

    >>409
    配偶者繋がりの知り合いとか子どもが出来ると親同士の交流とか、人間関係は広がりやすくなると思う
    独身で仕事しかしてないと広がらないからね

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/06(水) 08:06:47 

    >>451
    ダンナも私と出かけたがるけど
    私はめんどくさいわ

    +16

    -1

  • 455. 匿名 2022/07/06(水) 08:07:17 

    うちの独身の兄41は、釣りや、ソロキャン、オタ活に忙しそうだよ。同志もいる。

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/06(水) 08:08:01 

    そうして鬱憤は他責に変わり犯罪を起こす。それか完全なる孤独死へと繋がる

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/06(水) 08:09:36 

    煩わしい!一択!
    1人が天国だよー♪♪

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/06(水) 08:10:45 

    >>29
    スポーツジムでやたら話しかけて来るおっさんいる
    こっちはめちゃくちゃ避けてるんだが
    何ならそこそこ若い女性が来るのを待ち構えてる

    +129

    -2

  • 459. 匿名 2022/07/06(水) 08:11:00 

    >>19
    おじさんが求めてるものって「そうなんですか!すごーい!知らなかった!」みたいなリアクションだもんね。

    +78

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/06(水) 08:11:17 

    >>428
    比率の問題では
    男性は元々必要以上につるまないタイプが女性より多めだし
    孤独死は八割が男性らしい

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2022/07/06(水) 08:11:40 

    友達がいないってそんなに悪いことなのかな

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/06(水) 08:12:48 

    >>451
    濡れ落ち葉ね。いつでもどこでも張り付いてきて迷惑。スーパーでぬぼーっと突っ立ってる爺さん。

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/06(水) 08:13:03 

    >>151
    これはある。
    あとシンプルに陽キャはアウトドアや人と関わる機会の多い趣味を持ってるからおじさんになってからもおじさん同士の交流が出来やすい。
    釣り、車やバイク、ゴルフなどのスポーツ、スポーツ観戦とか。
    旦那(まだアラサー)の付き添いで某J1サッカーチームの観戦に行くことがあるんだけど、60前後くらいのおじさん達が大勢で連んで一日中ワイワイやってる。ちなみにおじさんに限らずおばさん方もいる。そしておじさんおばさん間で不倫劇もあった。

    +37

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/06(水) 08:16:03 

    けど、実際に仲間ができたら「ぼっちに戻りたい」と思うんだろうなw

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/06(水) 08:16:17 

    おばさんだけどボッチ
    最近は実母としか遊んでない…

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/06(水) 08:18:33 

    >>460
    遊ぶのを目的に集まってる男性はいざという時プライドもあって頼れないんだと思うよ。
    女より集まらないわけじゃなくて女とは仲間同士の質が違う感じする。
    共感しあって支え合うんじゃなくて>>1にあったみたいにマウントとか競い合って楽しんでるんだろなと。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/06(水) 08:20:11 

    そんな孤独が悪いのか?
    余計な問題も少なくて、人と無理に付き合おうとは思わないけど

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/06(水) 08:20:31 

    >>430
    わかる!お酒飲める人のパターンだよね
    中年以降で彼、彼女が出来る人は行きつけの居酒屋で先ず店主と仲良くなって、その店主から紹介とか店の常連同士で顔見知りから意気投合する。お互いの間に共通の誰かがいると安心感もあったりしそう。
    それか趣味仲間がいる人は生き生きしてるよね

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/06(水) 08:20:39 

    おっさんは、どこにも需要はない。
    厄介者扱いされて、終わり。
    おっさんに、興味なんか持てない
    っしょ。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/06(水) 08:20:43 

    >>309
    いや無理無理w
    今までどれだけしょうもないことで炎上させてきたと思ってんの?ww

    +16

    -6

  • 471. 匿名 2022/07/06(水) 08:20:56 

    もう40ともなると友達要らないわ。習い事で友達が出来てもその時間が都合悪くなってクラス変えたら疎遠になるし。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/06(水) 08:22:26 

    >>461
    寂しくないならいいんじゃないかな。ただ彼や旦那 親や姉妹に友達がいないと心配にはなるかな。職場でうまく行っているのかなとか。あとは友達と出かけづらかったりする

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/06(水) 08:23:06 

    >>3
    女は命掛けて仕事しない主婦が大半じゃん
    新人時代はみんな仲良しでも出世争いで段々仲間とも疎遠になっていくのが男性だと思う
    私は行く職場ごとに友達出来るから男性は大変だと思うよ

    +4

    -16

  • 474. 匿名 2022/07/06(水) 08:23:28 

    自分も年を取ってこういうオジサンの境遇や気持ちもわかるようになってきたから、パート先のスーパーで長話してくるオジ客にも優しく話を聞いてあげてる

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2022/07/06(水) 08:24:33 

    >>451
    子供も中学生位からは自分の友達や彼氏彼女優先になるしね

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/06(水) 08:26:33 

    >>435
    子どもとして育った家族と自ら作り上げた家族は全く別物だと思うけど。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/06(水) 08:26:56 

    学生時代から今までずっと人間関係には苦しんできたので、楽しい思い出は全くない
    それ故、大の人間嫌い(ただし、動物は好き)だし、多趣味な上、一人でいることが大好きなので、友人がいなくても全く問題ありません。
    むしろ、例えそれが友人であっても、誰かといることが兎に角ストレスになるので、出来るだけ一人でいたいです。
    誰かとか関わるなんて、職場と家族だけでお腹いっぱい。それ以上関わったら、マジで精神を病むわ。お一人様で何が悪い。

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/06(水) 08:28:16 

    勝手に深刻な問題にしてるだけな気がする

    病院の待合室で会話?
    コロナ禍でそれは有り得ない
    ましてや知らない人となんて

    わざわざここだけ拡大して記事書いてるような感じ

    +6

    -2

  • 479. 匿名 2022/07/06(水) 08:29:35 

    こんなに友達を必要とすることってあるんだね
    そんな事より趣味仲間でつかず離れずの関係あるくらいが大人はラクじゃないかなぁ
    その中で仲良くさせてもらう人が出て来るかも知れないし

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/06(水) 08:30:24 

    >>374
    学生時代に友達がいたとして同じ境遇でもない限り非正規雇用の不安定な状況で家庭持ちの同級生や正社員や自営業でそこそこの安定してる人と会話が成り立つのかな。会うのすらプライドが許さないと思う。惨めになるだけ。

    +62

    -0

  • 481. 匿名 2022/07/06(水) 08:33:31 

    >>331
    心まで満たされてる人なんて少ないんじゃない?
    みんな幸せそうにしてても悩みはあるし、全員そんなに能天気なら自殺者もっと少ないよ

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/06(水) 08:33:56 

    >>119
    女をケア要員にするな

    +20

    -2

  • 483. 匿名 2022/07/06(水) 08:33:58 

    >>468
    そうそう。店主も店の評判に繋がるから変な人紹介しないし、常連なら身元もある程度しっかり割れてるからネットやアプリで知り合うより安全な部分も大きいんだよね。
    向かない人には向かないけど。

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2022/07/06(水) 08:34:06 

    一人でいるのが好きなだけじゃないの?
    どうでもいいわ

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/06(水) 08:36:04 

    ほっといてあげてよ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/06(水) 08:37:00 

    そりゃ自宅と会社の往復ばかりしてたらみんなそうなる。共通の趣味を持った人の集まりとか、なんか探して人と会わないと無理だよ。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/06(水) 08:37:25 

    私が話をするのは病院、美容院、ハローワークくらい。こっちの都合で行ってこっちの都合で話をしてお金を払ってかえる。みなさんお仕事として話を聞いて下さる。それ以外はないなー。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2022/07/06(水) 08:38:56 

    >>28
    今まで数々のオジサンがやらかしてきたせい
    親切に対応しようとしたらセクハラされたとかの事案が多すぎる

    +20

    -2

  • 489. 匿名 2022/07/06(水) 08:40:34 

    >>119
    こういう人達にはこちらが心を砕いても、それを当然と思って依存してくるか、解決しないどころかトラブルになった時に「そもそも頼んで無いし」とか言って後ろ足で砂をかけてくるよ。
    寂しいくせに人に気を使うのを厭うから。気遣いできる人は周りから寄ってくるもの。

    +18

    -1

  • 490. 匿名 2022/07/06(水) 08:42:16 

    大人のサークルに入ればいいのに。社会人サークルとかあるけどね。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/06(水) 08:46:15 

    >>479
    趣味仲間さえ作れないのかも

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/06(水) 08:46:47 

    >>452
    まぁ、それはおばあさんバージョンも見かけるからなんとも
    一定以上の年齢になると友達が減っていくんだよね、この世から・・・

    店員さんの苦労は偲ばれるけど昔からこういう方はいたよね

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/06(水) 08:47:50 

    >>455
    知人の冴えないおじさん達、
    ①鉄ヲタでSNSやらで交流
    ②カメラヲタでカワセミとか撮るために公園でおじさんと交流
    ③スポーツジムで交流
    ④大きな公園で散歩が趣味。同じ趣味のおじさん同士ですれ違いざまに会話
    とか、趣味でいいかんじに過ごしてるけどなぁー。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/06(水) 08:49:00 

    >>472
    全く寂しいとも思わないし、夫が友達と遊ぶと言うなら快く見送るタイプだわ。それでも普通は友達いる人多いし色々な意味で心配されるのね…

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/06(水) 08:49:43 

    婆ちゃんの行ってるデイサービスも
    女性は適当にコミュニケーション取るけど男性はボケっとしてるって。
    将棋とかやってる人以外は1人でいるって言った
    別に独身関係なく既婚の爺さんでも同じ

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2022/07/06(水) 08:52:11 

    >>11
    婚活関係でバイトしてたけど、結婚したいのに出来ない人は高確率で強烈な癖あり。
    距離感バグってる人も普通にいる。
    もちろん女性にもそういう人はいるんだけど、圧倒的に男性の方が割合高い。

    +121

    -2

  • 497. 匿名 2022/07/06(水) 08:52:40 

    >>452
    うちの父だわ、調子乗って3回指輪買ってきた
    (母へのプレゼントだけど、安っぽい)

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2022/07/06(水) 08:53:43 

    >>458
    それ一番やっちゃいけないやつw

    スルーされたおばさんに逆恨みされて
    有る事無い事吹聴されて
    知らない間に嫌われてるやつ🤣

    +18

    -24

  • 499. 匿名 2022/07/06(水) 08:55:05 

    今は社会人サークルとか飲みとかで知り合いと話したりできて少しは気が紛れそうだけど、コロナ禍の時はこういう人達すごく孤独感じてたんだろうな
    在宅勤務ならもっと辛かっただろうな
    自分なら病みそう

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/06(水) 08:55:09 

    1人で良いって人は1人で過ごしてることすら伝わって来ない(匂わせない?)よ。
    1人が寂しいのに1人で平気ですって人はチラチラ見て来たりわざわざアピールするから嫌われるんだと思う。悪循環。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。