ガールズちゃんねる

「妥協して結婚」は本当にネガティブ? 最高の幸せに変えた2組の夫婦

92コメント2022/07/05(火) 22:43

  • 1. 匿名 2022/07/05(火) 11:16:12 

    恵子さん(43歳、仮名)「私の嫌なところやダメなところも知っているし、変に取り繕うこともしないし。全然タイプじゃないけれど、彼とだったら飽きずに生活していけるんじゃないかなって。お酒の勢いもあって、そのまま伝えたんです。そしたら彼も、そろそろ結婚しなきゃなあと思っていたそうで。マッチングアプリにも登録していたみたい。

    なにぶん年齢も年齢だし、一から出会ってお互い探り合って恋愛して…みたいなことが面倒くさい。意見が一致して、あっという間に結婚しました。こういうのを“妥協婚”っていうなら、私は『妥協婚、すごくいい!』って声を大にして言いたいです」

    ―――――――――――――

    聡子さん(34歳、仮名)「全く後悔していません。もちろん体の相性だけでなく、彼の優しい性格もあったから。年収や見た目なんて本当にどうでもいいって思えました。結婚して3年ですが、今でも大好きです。そろそろ子どもを、って考えています。

    もともと、そういう行為が好きだったわけではありません。彼と会ってから、セックスってすごいコミュニケーションなんだって気付いたんです。ささいなことでけんかしても結局、不愉快でいるのは時間の無駄だよねってことで、いちゃつく。すると仲直りできる。衝突をすぐに回避できて、イライラを引きずることがないので合理的です。

    ルックスや性格といった結婚の条件はそろっていたけど、夜の関係が合わない相手と結婚した友達は、1年目からレスになっちゃったそうです。このまま一生レスなんて嫌だからセフレ探そうか、なんて言っているんですが、それこそ『何で結婚したの』って思いませんか」
    「妥協して結婚」は本当にネガティブ? 最高の幸せに変えた2組の夫婦 | オトナンサー
    「妥協して結婚」は本当にネガティブ? 最高の幸せに変えた2組の夫婦 | オトナンサーotonanswer.jp

    「妥協して結婚した」と聞くと、どこかネガティブな印象があるもの。しかし、「妥協」を経て最高の結婚をした夫婦も存在するようです。筆者が知る2組の夫婦の事例を紹介します。

    +3

    -23

  • 2. 匿名 2022/07/05(火) 11:17:12 

    まーたそんなの人それぞれとしか言いようがない話題…

    +78

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/05(火) 11:17:24 

    妥協っていうか
    自分のレベルと向き合っただけの話だから
    それでよかったんだよ定期

    +119

    -2

  • 4. 匿名 2022/07/05(火) 11:17:39 

    >>1のケースって妥協なの?

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/05(火) 11:18:11 

    妥協って、身の程知らない人がよく使うね。

    +64

    -4

  • 6. 匿名 2022/07/05(火) 11:18:17 

    そもそも妥協してまで結婚ってする必要ある?
    多少の妥協はあるとしても、ここまで妥協ありきで語られたら、相手も可哀想

    +18

    -8

  • 7. 匿名 2022/07/05(火) 11:18:26 

    相手に失礼

    +51

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/05(火) 11:18:32 

    全てが自分の理想通りって人と結婚する方が少ないんじゃないの????

    +34

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/05(火) 11:18:54 

    >>5
    本当、まさにおまいう事例

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/05(火) 11:18:55 

    妥協って、そんな堂々と人間に対して使う言葉なん?

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/05(火) 11:19:00 

    聡子は妥協したの?
    体の相性と性格ってけっこう普通にチェックしてるやん

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/05(火) 11:19:07 

    聡子さんただの性欲魔じゃね?

    +32

    -3

  • 13. 匿名 2022/07/05(火) 11:19:27 

    結果論だし、これからまだ何があるか分からないし
    レスでも幸せってのも山ほどあるし

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/05(火) 11:19:42 

    後の人、キモい。
    いい年したおばさんが声を大にして何を言ってるんだ。

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/05(火) 11:19:49 

    恋愛なしの結婚だから「妥協」って言葉がでてくるんだろうな
    適齢期ギリギリ今婚活だと、「恋人」じゃなくて「適合者」って感覚で進めてくからしょうがないんだろうね

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/05(火) 11:19:51 

    妥協というか譲歩というか。結婚だけじゃなくその後の生活もそんなもんだよ。譲れない人は結婚できない。

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/05(火) 11:19:53 

    妥協とか偉そうに言ってるけど妥協しなきゃ売れ残ってんだろうが
    頭悪そう

    +18

    -4

  • 18. 匿名 2022/07/05(火) 11:20:03 

    妥協ってなんだろうね
    妥協せず結婚して幸せに暮らしてるよ
    相手に求めるものはただ1つ気が合う人だったから、出会ってこの人だと思ってから結婚まで早かった
    ずっと気が合うから一緒にいて楽しい

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/05(火) 11:20:08 

    >>11
    聡子がいうには
    顔が好みじゃないそうだね

    それだけwwほぼ理想通りじゃないか
    妥協っていうなw

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/05(火) 11:20:17 

    妥協婚って言い方は失礼よね。
    相性が良くて優しいとこが好きで結婚した!でいいのに。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/05(火) 11:20:18 

    >>8
    恋愛結婚だろうとお見合い結婚だろうと、みんなだいたいどこかしらの欠点には目を瞑ってるよね
    その欠点をカバーできるだけのいいところがあるから続くだけで

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/05(火) 11:20:40 

    >>5
    自分が上!って考えじゃないと出て来ない言葉よね
    側から見るとやっと釣り合う相手に目を向けたかってパターンが殆どなのに

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/05(火) 11:21:20 

    自分が旦那から妥協で結婚したと聞かされても平気なんだろうか

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/05(火) 11:21:26 

    何をもって妥協とするんだろ
    全てが完璧・理想通りの人なんていないよ

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/05(火) 11:21:32 

    リアルで妥協で結婚したのー笑とか言ってる人いたら引くわ
    普段から無神経そう

    +13

    -3

  • 26. 匿名 2022/07/05(火) 11:22:17 

    自分が妥協したと思ってる人、相手もきっとそう思ってるよ

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/05(火) 11:22:24 

    元々完璧な人間なんていないから妥協は絶対しないといけないし出来ないと一緒に暮らすことなんてできないでしょ
    その度合いの問題じゃない?

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/05(火) 11:22:46 

    相手の条件に身長とかを入れてるうちはまあ結婚できないだろうな。

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/05(火) 11:22:51 

    もうコイツでいいやって言われたらキレるんだよね、この手の女って

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/05(火) 11:22:58 

    >>12
    旦那をしゃぶり飽きたら絶対不倫するで、この女

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/05(火) 11:23:07 

    1番好きな人同士より2番目に好きな人との結婚の方がうまくいくと聞いたことがある。
    実は私もそのくちです。
    相手に過剰な期待もしてないし、ずっと一緒にいる人は気楽な人の方がいい。1番好きな人の前だとゲップやオナラができないし、相手が太ってハゲたとしても最初からその期待値が低いので受け入れられる。
    多分1番好きな人と結婚したらうまくいかなかったと思う。ちょっと背伸びして付き合って無理してた所があるから。それと相手をずっと追いかける事に疲れそうだから。

    +2

    -9

  • 32. 匿名 2022/07/05(火) 11:23:14 

    マッチングアプリの宣伝ですか?
    体の相性がどうとか年収は拘らないとか呆れる、、、。
    低収入のスケベな勘違い男が誘い込まれそうね。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/05(火) 11:23:45 

    でき婚は妥協ですか?

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/05(火) 11:23:58 

    >>28
    悪いけど、寝たきりになったら介護大変だよー。
    身体の小さな奥さん疲れ果ててた。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/05(火) 11:24:08 

    妥協して結婚したよ
    周囲から「あの人でいいの?」とかなりの回数言われた
    今普通に困ったことが無くて幸せです
    人間として好きになれるならどうとでもなる
    異性として好きだったことは一度もないけど

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2022/07/05(火) 11:24:34 

    聡子生々しいな

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/05(火) 11:24:59 

    今まで別々に生活してた男女が一緒になるわけだから当然生活スタイルもお互いに変えていかなきゃいけなくなるんだけど、そういうのも「妥協」と表現する人がたまにいるよね

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/05(火) 11:25:11 

    >>33
    なりゆきに任せた感じなので、妥協ではないかと。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/05(火) 11:26:00 

    体の相性が大事なのは分かるけど
    しかし女は抱けば機嫌が直るとか信じてる男、まだぜんぜんいるので
    (女にもいるけど)
    なんかこういう記事、ちょっといやかも

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/05(火) 11:26:26 

    >>35
    年数重ねると男女というより家族愛になるからね

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2022/07/05(火) 11:26:31 

    どんな結婚しても、死ぬ瞬間までどうかは分からないよ
    どんな結婚するかより大切なのはその先

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/05(火) 11:26:58 

    >>33
    妥協だと思いたくなるような相手とでき婚しちゃったんなら、単に考えなしだったってだけかと…

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/05(火) 11:27:12 

    >>22
    ダニング=クルーガー効果って言って、無能程自分を過大評価して、自分の実力不足に気付く能力も低いのよ。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/05(火) 11:27:26 

    >>40
    彼氏として好きになれるかと
    家族として家庭をやっていけるかって
    割と別物ですよね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/05(火) 11:27:57 

    >>12
    旦那がストレスでEDとかになってしまったら、聡子はどうするんだろうと考えちゃったよ。

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/05(火) 11:28:01 

    妥協婚って初めて聞いた
    そのレベルの人としか結婚できないだけなのに妥協とか言って上から目線なのは何故なの
    自分は妥協したんだって思い込んでプライド保ちたいだけじゃん

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2022/07/05(火) 11:28:35 

    妥協するってことは結婚相手に求める理想が高いんだろうなあ。結婚ってそんなに理想あるんだろうか。

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/05(火) 11:28:41 

    そもそも、魅力なかったら自分より格下、魅力を感じる相手なら自分と釣り合ってるって勘違いも甚だしい人多いわ。
    側から見たら魅力ないと思ってる相手と同じレベルなんだよ。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/05(火) 11:28:45 

    >>39
    ヤれば離れられなくなる、好きになるって信じてる男もいる
    正直気持ち悪いし、逆に男はヤったら狩り終了モードになって興味失う場合があるから、安易な結婚前の婚前交渉はどうなんだろうなあ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/05(火) 11:29:33 

    ただ単に今付き合ってる人と結婚する気になったというだけでこの人たちは妥協とはちょっと違う気がする
    世間で言われてる妥協婚って結婚相談所とかで自分の出した条件では無理だったから条件を外していってやっと紹介してもらえるに至った人と「これくらいでも仕方ない」って結婚決めるみたいなことじゃないの?

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/05(火) 11:30:25 

    >>14
    体の相性良いことはたしかに大切とは思うんだけど、やっぱり人生長いと考えると、性格とかを重視した方が…となるなあ私なら。だって喧嘩してヤッて仲直りってできなくなったりした時に、別の方法で仲直り思いつかなかったら?とか思う。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/05(火) 11:30:54 

    その先が離婚にならなければ正解だったのでは

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/05(火) 11:33:31 

    他人のことを勝手に「妥協したねー」という人がいるけどあれ何w最高の相手だわ失礼だったらありゃしない~

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/05(火) 11:33:49 

    体の相性って、お互いがやりたい頻度も含めてだと思うんだけど
    そういうのって結婚前に分かるのかな
    勃たないとか身体的にどうしようもないことの確認ではいいだろうけど、生活の変化や加齢でどっちかがレスになって誘われるのがストレス、或いはその逆…ってのもよく聞く話

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/05(火) 11:35:51 

    >>31
    それは1番好きな人と結婚できなかった人が自分を納得させる為に作り出した言葉だと思う。2番目と結婚して相手への期待値が低いから何の期待もせず気楽にゲップやおならが出来る生活って幸せなの?

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2022/07/05(火) 11:36:23 

    >>7
    横。そういう考えの人にはそういう考えの人がくっつく。

    その手のタイプは利害関係で結婚するんだと思うし。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/05(火) 11:38:52 

    SEXでゴタゴタや喧嘩解消してる夫婦はどっちかがSEXしたくなくなったらヤバそうね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/05(火) 11:39:59 

    妥協と妥当は違うと思う

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/05(火) 11:41:02 

    >>1
    上手くいかなくなったときに
    「妥協して結婚したしな・・・・」っていうか感情になるんだと思うが

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/05(火) 11:41:15 

    >>6
    てか理想通りの人じゃない=妥協 なら
    寧ろ妥協しないで結婚してる人なんているの?
    妥協してまでって言うけど、妥協って折り合いをつけることだから誰しもしてるでしょ。

    私だって夫のスペックのまま顔がイケメンハーフ顔が良かったけど、夫の顔で妥協してるし。理想や妄想が高ければそれなりに妥協は当たり前。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/05(火) 11:43:48 

    50点の人が80点の人を諦めて、50点の人と結婚するのは
    妥協じゃなくて妥当だと思う

    でも、当の本人は自分を80点と思ってるから
    80点の私が50点の人と結婚したんだから妥協って思ってそう
    日本語下手で伝わるかわからんけど

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/05(火) 11:48:00 

    身の程ってよく言うけど、単純なものじゃないから判断しずらい。非正規は非正規同士でってこと?年収300万以下のアラフォーもそれ同士でってこと?その場合、よほど心から全て愛してるってラブラブな恋愛からじゃなきゃ、妥協してまで結婚する意義はないと思う。だから未婚率あがってるんだろうけど。元々の顔の良さなら、男女共にわるくない人間でも未婚でいること割とあるのが現実。それ以外の要素のことだよね。身の程って。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/05(火) 11:49:51 

    妥協しようがしまいが、結婚してからもずっと相手の全てに満足してる人って、かなり少ないよね?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/05(火) 11:50:06 

    言わないだけで本当は他の人が好きだけど
    諦めて今に収まったりっていうのは結構あるんだと思うよ
    まぁ結婚生活しながらなんとかなったなら良いのでは?
    人の本心は分からないよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/05(火) 11:51:59 

    >>1
    そんな風に言ってられるのはモラハラや人格障害で困ってないからだよね。
    だから妥協したとはいえ良い相手と出会ったんだと思う。本当にやばい相手ならこんなこと言ってられない。羨ましい。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/05(火) 11:52:19 

    妥協して一回り年上の髪の毛薄くて見た目80キロ以上ある人で学歴コンプのモラハラ気味な人で、遺産ゼロで貯金も学歴も私よりない人と結婚したけど、見た目がどうしても生理的に受けつくなくて、しかもセックスも愛撫ほぼなしでローションで入れることしかない人と結婚した。

    次の日下がずっと血だらけで二度とやりたくなくなったし、争い事は嫌いですと言いながらいつも自分の思い通りにいかないと声を荒げたり、無視したり、全く話し合いできない人だし、私が離婚したいって言ったらそうしようと言って、すかさず通帳とキャッシュカードとりあげられたり、色々あって離婚した。

    やっぱり好きな人と結婚したいと思った。
    完全に年齢で焦って妥協結婚だった。

    自分で稼げるように今論文試験パスした難関国家資格の修習頑張ってる。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/05(火) 11:52:22 

    >>62
    どんなに見た目が釣り合ってても生活していく上でどうやっても倫理観なんかが違ったり
    性格が違うと上手くいかないと思うから
    同レベルっていうのは顔ではなく全体的な人間性がある程度許容し合えている意味での同レベルなんだと思う

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/05(火) 11:57:17 

    恋愛なしの結婚には条件しかない。
    「妥協」とはその条件に対する自分の気持ち

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/05(火) 12:04:22 

    >>22
    若いときにハイスペイケメンに相手にされたからおばさんになってからもそういう男と結婚できると思ってしまう勘違い激しい人がいるんでしょう。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/05(火) 12:13:02 

    妥協して結婚してない人がいないと思う。
    好きに選べるなら男性の横には女優やモデル、女子アナがいるはず。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/05(火) 12:16:10 

    >>70
    人の好きって気持ちは無視ですか?w

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2022/07/05(火) 12:18:09 

    妥協って何様だよw

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/05(火) 12:21:40 

    >>63
    そりゃお互い様だし、ダメなところも分かって結婚したし、私は旦那じゃないと嫌ですね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/05(火) 12:27:08 

    譲れない条件があるなら中途半端に妥協しないで貫いて欲しい
    理想を追い求めて結果生涯未婚率は自己責任だが、理想の異性に相手にされないから合わない相手を自分好みに変えようとするのは迷惑

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/05(火) 12:46:07 

    >>1
    妥協じゃなくて妥当定期

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/05(火) 13:02:16 

    何もかも理想通りっていうのは難しいだろうけど、
    大事なところは妥協しちゃだめだと思う

    「その人のことを好きかどうか」は絶対妥協しちゃいけないポイントだと思う

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/05(火) 13:07:03 

    >>70
    そうかな〜?
    私は芸能人を好きになったことないし身近にいる人が大恋愛の相手だけどなぁ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/05(火) 13:41:12 

    >>35
    どういう意味で、「あの人でいいの?」なのか気になる
    お金持ってるけど生理的に無理なレベルの見た目なのか
    イケメンで世渡り上手だけどその日暮らしなのか

    しかも周囲の反対(心配)を押し切って結婚したわりに異性として全く好きじゃないとか
    いろいろ謎なんだけど

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/05(火) 13:44:25 

    >>3
    でも20代女性が20代で結婚できる相手は釣り合った人だなと周りみても思うけど30代なら1ランク下(特に見た目)、40代なら2ランク以上下の男性と結婚してるのをよくみる。
    若いうちに結婚すべきだなと思うよ?
    若い同年代夫婦は本当に似たランク。


    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/05(火) 13:47:38 

    たしかに人生妥協の連続よね。スーパー行っても、デパート行っても一番欲しいもの全ては手に入らないものね。でも、それを口に出して、人に対して使うのは失礼ってものよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/05(火) 13:47:57 

    >>1
    >>70
    ていうか、好きになる人、憧れる人、実際付き合える人、結婚できる人は違うと思う。
    結婚はトータルで同スペックしか不可能だし続かないもん。
    不釣り合いな人をいくら希望しても行き遅れるだけ。
    妥協じゃなくて妥当。


    「妥協して結婚」は本当にネガティブ? 最高の幸せに変えた2組の夫婦

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/05(火) 13:48:45 

    >>80
    妥協じゃなくて妥当。
    身の丈に合った物しか手に入らないだけ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/05(火) 13:51:50 

    >>66
    妥協というかそこまでして結婚しなきゃいけなかったなんて身売りだよ。
    そもそもお互いに必要としてない場合、結婚しても続かない。
    次は相思相愛の人と結婚できたらいいですね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/05(火) 13:55:36 

    >>1
    25歳まで妥協せずに出会いを大切にして見た目、スペック、性格全部タイプの旦那と知り合って結婚できた。
    それ以降になったらどこか妥協するつもりだった。
    年齢若いうちは妥協する必要ないと思う。
    なんなら自分をしっかりもっていたら39歳で運命の人と結婚できる人もいる。
    自分次第。

    「妥協して結婚」は本当にネガティブ? 最高の幸せに変えた2組の夫婦

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/05(火) 14:14:01 

    見た目や年収が良くてもしっくりこない、噛み合わないことってある。
    育った環境が違い過ぎれば合わないこともある。
    人から見たら妥協でも本人にとってはそうじゃないこともあると思う。
    それにそもそも妥協なんて言葉は相手に失礼。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/05(火) 14:35:47 

    結婚って妥協やん?言って
    きた知人いたわ
    それ人に言うことじゃないわ
    何故そんな上からなのか

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/05(火) 14:49:53 

    人の結婚に妥協とか言う人はしたくても出来なかった人か、妥協した人なんだよ。だからみんな妥協してるって言って安心したいんだね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/05(火) 15:17:17 

    >>66
    なぜこんなに被害者意識強いのか?
    焦ったのは自分じゃないの?と

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/05(火) 18:19:19 

    >>4
    妥当です!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/05(火) 18:31:40 

    んー、でも周りにいるいい年して独身の人見てると
    「ああはなりたくないな。」って人ばかりなんだよね。
    やはり「妻」とか「母親」って肩書きが人を変えてくれるってのは大きいんだと思う。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/05(火) 21:17:25 

    【自民】桜田義孝元五輪相「結婚しない男女が増えているが、男の人は結婚したがっている。女性はもっと男の人に寛大になって」
    「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相 [参院選2022] [自民]:朝日新聞デジタル
    「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相 [参院選2022] [自民]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    ■自民・桜田義孝元五輪相(発言録) 国内において、少子化は大変な問題なんです。今、結婚しても、お子さんをつくらない。結婚しない男女が結構多いんですよね。50歳の男の人で、20%が独身だっていうんですよ…


    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/05(火) 22:43:58 

    >>78
    単に地味な人です 顔立ちは整ってて収入はいい 
    ニコニコしていて人格バランスはいいけどモテるタイプではない 身長は低め、みたいな
    容姿、モテ度、学歴、人脈の派手さで言うと私のほうがかなり上
    ただ私は、高学歴ですがやりたい仕事を優先したので安定がどうしても欲しかった

    あと親は結婚に大賛成で「あの人でいいの」って言ってきたのは主に友人知人
    妥協ではありますが20年たったら勝ち組になれてる自信はあった感じですね
    妥協するのと、人生や幸福度のレベルを落としていいと諦める事って微妙に違うと思います
    本音で言ったら同業界のトップと結婚して、業界を牛耳るパワーカップルになりたかったですがw



    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。