ガールズちゃんねる

文化祭イベントで高校生20人が熱中症疑いで搬送 3人が重症 全校生徒が障害物リレーや大繩跳び

277コメント2022/07/04(月) 10:29

  • 1. 匿名 2022/07/02(土) 18:42:36 

    文化祭イベントで高校生20人が熱中症疑いで搬送 3人が重症 全校生徒が障害物リレーや大繩跳び | 長野県内のニュース | NBS 長野放送
    文化祭イベントで高校生20人が熱中症疑いで搬送 3人が重症 全校生徒が障害物リレーや大繩跳び | 長野県内のニュース | NBS 長野放送www.nbs-tv.co.jp

    長野県小諸市の高校で文化祭のイベントに参加していた20人が熱中症の疑いで搬送されました。重い症状の生徒も3人いるということです。 消防によりますと、3人は症状が重く、7人が中等症とみられ治療を受けています。 校庭では7月3日からの文化祭を前に午前10時から「お楽しみ会」として全校およそ470人と教職員が障害物リレー...


    +3

    -106

  • 2. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:01 

    こんな炎天下で?

    +612

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:01 

    今年の暑さは殺人的

    +412

    -3

  • 4. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:24 

    文化祭なのに体育祭みたいな要素もあるのね
    運痴の私は文化祭を休んでるな

    +426

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:32 

    文化祭なのにやることかなりアクティブなのね

    +254

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:34 

    この時期にやるの?秋とかのイメージだったよ

    +252

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:42 

    警戒アラートの中運動とか…

    +318

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:46 

    文化祭って秋にしてたけど
    夏にするん?

    +156

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:47 

    今年が今までで1番暑いと思う

    +272

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:50 

    >校庭では7月3日からの文化祭を前に午前10時から「お楽しみ会」として全校およそ470人と教職員が障害物リレーや大縄跳びをしていました。

    こんな暑い時にする必要あるの?

    +386

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:55 

    大袈裟にしてない?
    前は保健室で休む程度の人ぐらいで救急車に乗せてるのかなって思ってしまう。

    +4

    -89

  • 12. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:56 

    この1週間はマジでやばいと警告されていたが若い子は若いってだけで大丈夫と思っちゃうよね。

    +190

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/02(土) 18:43:58 

    なんでこんな時期にやるの!

    +76

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/02(土) 18:44:08 

    >>4
    うんち

    +33

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/02(土) 18:44:16 

    幼稚園児かな〜?(笑)

    +5

    -18

  • 16. 匿名 2022/07/02(土) 18:44:21 

    >>10
    例年のことだから例年通りにやったのかなぁ

    +84

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/02(土) 18:45:29 

    >>11
    こないだ部活で倒れた子を自分の車で病院に運んでえらいことになったでしょ
    あんな報道見たら普通の神経してる教員なら速攻で救急車を呼ぶよ

    +212

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/02(土) 18:45:38 

    今日の長野は何度あったの?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/02(土) 18:45:57 

    >>14
    うんちではない
    運痴よ

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2022/07/02(土) 18:46:01 

    こんな気温の日にアホじゃないの?

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/02(土) 18:46:02 

    焼きそばの屋台とか教室で喫茶や展示とかそういうのじゃないの?
    それとも体育祭のことを文化祭と呼ぶ地域?

    +27

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/02(土) 18:46:24 

    >>15
    幼稚園の先生たちの方がよっぽど気をつけてくれてるよ

    +104

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/02(土) 18:46:28 

    こんな時期に文化祭やるんだね
    うち9月だわ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/02(土) 18:46:30 

    >>17
    でも疑いで救急車呼び出したら救急車足りんよ。
    重症の人は分かるけど。

    +2

    -59

  • 25. 匿名 2022/07/02(土) 18:46:40 

    小学生や高齢者よりも体力がありそうと思われがちな高校生でも熱中症になるんだよ、しかもこんなに大人数、しかも重症者もいる。
    年齢関係なく、近年の暑さは異常だから外での運動のイベントやらエアコンの使い方やらちゃんと見直してあげてほしい。
    もう10年前とは全く違って5月末から30℃超えたりする。

    +132

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/02(土) 18:46:49 

    重症って障害残るかもしれんやん

    +150

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/02(土) 18:46:55 

    この辺出身だけど、受験生のために文化祭は夏だったよ。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/02(土) 18:47:00 

    今日、長野1番暑かったよね?
    暑さ常連の街から言わせると、猛暑にダメだよ

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/02(土) 18:47:08 

    >>8
    学校によりますねん

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2022/07/02(土) 18:47:17 

    重症の子達が心配
    障害が残らなければいいけど

    +124

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/02(土) 18:47:22 

    なんでやるねん

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/02(土) 18:47:28 

    教師はいつになったら暑い日に体育したらダメって学ぶの?

    +192

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/02(土) 18:47:34 

    >>24
    足りないだろうから奥ゆかしく救急車は呼びませんでした、って先生が言って、おおごとになって、それで責任取れるの?
    って話だよ
    だから呼ぶのは仕方ない
    足らないのはまた別の問題

    +100

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:13 

    もう全国中止

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:14 

    >>33
    もうタクシー代わりだね。

    +1

    -35

  • 36. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:14 

    教師がバカ
    死んだら責任取れるのかと聞きたい。
    熱中症なめてる

    +142

    -3

  • 37. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:17 

    >>4
    うちの高校は体育祭も文化祭もどっちも文化祭扱いで、体育の部と文化の部に分かれてたからそんな感じの学校なのかもね。
    それにしてもこの殺人的な酷暑の中イベント日程ずらしたりせず強行したんだなって学校側もっとよく考えれば良かったのにと思った。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:42 

    マスクつけてたのかな
    さすがに外さないとやばいよね

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:46 

    >>8
    いつしたってええでんねん
    年がら年中文化に触れるべきでんねん

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:47 

    救急隊の人も暑そう
    お疲れ様です

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/02(土) 18:48:54 

    今年はやめようってならないのか

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/02(土) 18:49:11 

    長野って涼しいイメージだったけど
    やっぱ日中は暑いよね😓

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/02(土) 18:49:37 

    >>35
    タクシーではない
    なんらかの反論をしたかったんだろうけどそれは的外れ
    別に病院に楽に移動したいから学生さんが救急車を呼んだわけではない

    +60

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/02(土) 18:49:49 

    >>26
    ね、脳みそがゆで卵状態になって二度と戻らないのが重症の熱中症で後遺症が残るパターンなんだよね
    すごく怖いことだともっと周知してほしい

    +179

    -4

  • 45. 匿名 2022/07/02(土) 18:49:50 

    このクソ暑い中で、文化祭はやばい

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/02(土) 18:49:51 

    中止って判断しなよ校長

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/02(土) 18:49:59 

    >>7
    警戒アラート中に行事決行して重症者出すなんて学校の責任問題じゃない?

    +96

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/02(土) 18:50:02 

    教師って熱中症舐めてるよね
    3人も重症者出して、後遺症残ったらどう責任取るんだろう

    +91

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/02(土) 18:50:03 

    >>11
    素人に判断つかないでしょ
    それで死んだり後遺症が残ったりしたらどうすんのさ

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/02(土) 18:50:04 

    >>11
    重症3人、中等症7人
    大げさか?

    +76

    -1

  • 51. 匿名 2022/07/02(土) 18:50:05 

    バブルの頃に8000万で買った住人とバブル後に3000万で買った住人の仲が微妙なマンションに住んでたことある。うちは賃貸だったけど。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/02(土) 18:50:53 

    >>19
    うんち

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/02(土) 18:50:54 

    友達の子が今日中体連と言ってて引いた
    連日猛暑だなんだ言ってるのにやるんだね
    そりゃ熱中症患者多発するわ…

    +51

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/02(土) 18:50:57 

    夏はもうオンライン授業にした方がいいんでない?
    本当に危険な暑さだよ

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/02(土) 18:51:02 

    ここ最近の暑さでもニュース見てても決行するってどういうことだ?

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/02(土) 18:51:16 

    >>21
    長野市民だけど、文化祭のなかでスポーツ大会と合唱コンクールやってたよ
    屋台とか展示とかもやってた

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/02(土) 18:51:17 

    >>11
    それでも、3人の人は重症・中等症って言ってるから救急搬送で正解だよね。たぶん入院とかなるんだと思う。回復してくれれば良いけど

    +69

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/02(土) 18:51:22 

    >>18
    小諸じゃないけど、同じ東信地区の上田で38・8℃記録してますよ。全国でも上位で暑かったとかなんとか…。

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/02(土) 18:51:22 

    文化祭みたいな大掛かりな学校行事なんかそう簡単に日程ずらせないやん
    もう夏休みに入るしこれから暑くなるばっかりなのにのに振替っていつやるの?

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/02(土) 18:52:01 

    体調管理もできないやつばかり。
    暑さに弱すぎ。もう夏場は全体行事なんかできない。24時間冷房の中よ。

    +1

    -20

  • 62. 匿名 2022/07/02(土) 18:52:16 

    >>51
    何の話だw

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/02(土) 18:52:27 

    >>32
    教師もだけど、教育委員会もだよね

    +82

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/02(土) 18:53:28 

    >>21
    長野県民だけど文化祭で全部ひっくるめてややるとこあるよ
    私の高校は体育祭はガチなのじゃなくて借り物競争とかわいわい楽しくやる感じだった
    ガチのやつはまた別である

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/02(土) 18:53:40 

    >>62
    誤爆しました😭

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/02(土) 18:53:51 

    >>1
    校長は「規模を縮小し、こまめな水分補給など注意していたが、文化祭の準備で疲れがたまっていたかもしれない」と話し

    ほう。

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/02(土) 18:53:53 

    >>8
    夏休み明けてすぐにしてました

    だからほぼ夏です!

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/02(土) 18:54:40 

    熱中症の重症って結構重篤なんだよね。
    苦しいくらい嘔吐したり、頭が割れるんじゃないかってくらいの頭痛でも軽症扱い。
    重症って診断された人大丈夫かな。

    +87

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/02(土) 18:54:54 

    >>57
    重症って、脱水症状だけじゃないよね。意識ないのかな…

    +55

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/02(土) 18:55:08 

    30℃以上は、屋外での運動を禁止にしない?

    +65

    -3

  • 71. 匿名 2022/07/02(土) 18:55:17 

    熱中症って症状が治まったらそれで終わりじゃないんだよね
    そこから回復するまでにめちゃくちゃ時間かかる
    重症になると後遺症が残って一生そのまま

    こんなにも恐ろしい病なのにまだ外で活動させようとするのは異常だと思うよ
    救急車が間に合わなくなるほど搬送される人が後を絶たないのにさ

    +102

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/02(土) 18:55:31 

    >>24
    あなたの時はそうしてもらえば?

    +49

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/02(土) 18:55:54 

    >>66
    ん?学校はきちんと管理してたから責任ないけど
    疲れを溜めていた生徒が悪い…ってこと?

    +57

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/02(土) 18:56:00 

    こんなに暑いとマスク外してどうにかなる話じゃ無いわ。

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/02(土) 18:56:03 

    >>66
    そういう問題じゃねえ

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/02(土) 18:56:23 

    >>70
    37℃とかになった時
    部活の練習中止されましたよ

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/02(土) 18:56:23 

    >>70
    そうしよう!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/02(土) 18:57:35 

    >>1
    重症が3人
    後遺症残らないのかな

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/02(土) 18:57:37 

    >>53
    未だに上や指導者の中には熱中症で倒れるなんて根性が足りないからだってマジで思ってるやついるからね

    +45

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/02(土) 18:57:50 

    想定内やん、止める勇気大事

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/02(土) 18:58:02 

    >>52
    ノン!!

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/02(土) 18:58:08 

    最近学校行事とかで熱中症になること多くない?
    そのうち部活の大会とかも、夏の大会はなくなりそうだよね。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/02(土) 18:58:12 

    開会式とか競技の整列とかで、結局自由に水分とれないし日陰にも行けないんだよね。
    今年はこまめに水分とってても冷房ないとこだと死ぬ。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/02(土) 18:58:16 

    子どもの健康が軽視され過ぎてないか?

    +76

    -2

  • 85. 匿名 2022/07/02(土) 18:58:30 

    もうさ、冬やろ?

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/02(土) 18:58:54 

    >>54
    夏休みを二か月にしてほしい。7月中旬から9月中旬まで。

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/02(土) 19:00:46 

    >>82
    それで良いと思うよ
    てか今年からもう無くすべきだよ
    38℃で屋外で運動させようとする方がどうかしてる

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/02(土) 19:00:47 

    コロナでずっと中止だったから、今年は開催したかったのかもね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/02(土) 19:00:48 

    >>84
    そうだよね、健康の為にも冷暖房が無い学校生活で季節が変わると共に徐々に暑さに慣れてもらい、冬は徐々に寒さに慣れていく過程が必要だよ。
    教室涼しいで過ごして、外暑い所に行けば倒れやすいよ。

    +8

    -5

  • 90. 匿名 2022/07/02(土) 19:01:42 

    長野だし例年ならこんなに暑くないのだろうね。
    予定されていた行事の日程変更は難しいよ。
    気をつけてもいただろうしとっても気の毒。
    無事に回復して欲しい。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/07/02(土) 19:02:13 

    >>37
    さてはお利口さんな学校だな?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/02(土) 19:02:33 

    すでに赤道直下の南国より遥かに暑いんだよ
    しかも湿度が高いから熱中症リスクマシマシ
    こんな環境でも従来のやり方を変えようとしないなんて流石に怠慢すぎやしない?
    洒落にもならない

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/02(土) 19:02:48 

    >>8
    北海道ですが本日学校祭ありました。曇りだから暑くなかったですが。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/02(土) 19:03:01 

    熱中症の「重症」ってどのぐらいなんだろう
    さっきニュースでは漢字の並び的に重症より重いらしき「重篤」って表記があった

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/02(土) 19:03:11 

    >>87
    野球部の甲子園とか、11月ぐらいになるんでしょうか?
    それか6月とか?
    大会前の猛練習を考えると、秋にやるのは3年生がかわいそうだなとも思います

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/02(土) 19:03:16 

    >>48
    これ本当にかわいそう。本人も親御さんも。

    +144

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/02(土) 19:03:34 

    熱中症で重症になると元には戻れないって本当?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/02(土) 19:04:00 

    >>10
    お楽しみ会じゃなくてお苦しみ会じゃん。

    +66

    -2

  • 99. 匿名 2022/07/02(土) 19:04:17 

    >>17
    普通の神経してたら、学校行事延期か中止にするよ

    熱中症警戒報出てたのに、外で行事するなんて、「嵐の予報出てたのに出港した船長」より悪質

    +91

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/02(土) 19:04:26 

    マスクは怖がって外さないのに、何で熱中症は怖くないんだろう…?

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/02(土) 19:04:42 

    >>66
    校長が学生の頃はここまで暑くなかっただろうからこの炎天下で運動する苦しさがわからないんだろうね

    +51

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/02(土) 19:05:11 

    >>90
    アラサー長野県民だけど、高校の頃は7月なんてまだ夏服の上にサマーセーター着る日もあったくらいだよ
    気候がもう変わっちゃってる

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/02(土) 19:05:22 

    重症って大丈夫かな?
    心配だね。
    準備にどれだけ時間かかってようが今年は中止するか、規模小さくして体育館でするとか何か対策を!!!

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/02(土) 19:06:05 

    危機管理のなってない学校だね。子供の学校は30度超える日は体育や屋外の授業は中止してるよ。いくら気をつけててもこの殺人的な暑さでは体調が悪くなる

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/02(土) 19:07:22 

    部活とかも生徒からは休みにしてとは言いにくいし、先生が積極的に中止判断して欲しい

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/02(土) 19:08:10 

    この学校の責任者はアホなの?
    連日連夜熱中症のこと報道されてるのに、ナゼ中止にしなかったんや

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/02(土) 19:08:14 

    >>3
    こちら群馬なんだけど、毎年館林とか前橋とか40度越えたって言ってるハズなんだけど今年異常に暑い気がするんだけど何が違うんだろう。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/02(土) 19:08:15 

    >>97
    熱中症で搬送されたことがあるけど確かに医師にはそんなことを言われたよ
    一度茹で玉子になった卵は二度と元の生卵には戻れないのと同じ理屈とかなんとかっていうのもよく見かける

    幸いなことに私は軽傷だったけどそれでも意識朦朧、全身のこわばり、強い寒気と頭痛で数時間動くこともままならなかったから重症はこれの比じゃないんだと思うとゾッとする

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/02(土) 19:09:46 

    長野でも暑いんだね、早く回復しますように

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/02(土) 19:09:47 

    >>32
    教員は決められないんよ、もっと言えば校長も。
    体育・部活禁止にしてほしい。子どもたちもかわいそうだし教員側も死にそうです…。

    +65

    -4

  • 111. 匿名 2022/07/02(土) 19:09:52 

    学生はイベント事楽しみにしてるだろうし、友達が参加する中休む気持ちにはならないと思う。
    校長先生が中止の判断をしないと。予防策打ってるつもりでも「今年の夏は屋外で行わない」以上の対策はないよ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/02(土) 19:10:20 

    >>110
    誰が決めれるの?

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/02(土) 19:10:22 

    >>66
    他人の私ですら腹が立つコメントだな

    +48

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/02(土) 19:11:13 

    何で毎年毎年学ばないのか

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/02(土) 19:11:19 

    >>110
    決められないわけなくない?
    台風や大雨だったら中止するでしょ
    猛暑だって同じこと

    +44

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/02(土) 19:11:25 

    体育館の部活で扇風機をつけてやってたけど、それでも夏休みは倒れる子いたよ
    もう夏の大会とかやめろ

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/02(土) 19:12:33 

    誰か亡くならない限り夏の行事や屋外の部活動が中止ならないの?
    今年の夏、何回このニュース見ればいいんだろう

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/02(土) 19:12:41 

    母校だ…
    家が近くだから学祭やってる校内アナウンスが聞こえてきてて、こんな暑い中やって大丈夫なの⁉️って母と心配してた…😥
    標高高くて比較的涼しいとはいえ、最近の暑さは半端じゃないよ☀️!!!

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/02(土) 19:15:07 

    >>95
    ナイターにするとか

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/02(土) 19:15:31 

    >>8
    受験勉強に専念するためかな

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/02(土) 19:15:41 

    最近は、熱中症対策のブラジャーなるものもあるらしい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/02(土) 19:15:44 

    上田で38℃だよ?
    小諸だって屋外で体育祭とか無理でしょ・・・

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/02(土) 19:16:05 

    もう国が全国の学校に夏は運動禁止って言わない限り
    アホな教師達は気温40度超えても絶対外での体育続けるよ……

    どれだけ、重症患者と死亡する子供を出せば気が済むんだろ…
    とりあえず、熱中症は甘えだとか思ってる年寄り全員10時からマラソンしろよ

    +67

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/02(土) 19:16:25 

    >>119
    どっかの高校でやってたよね
    あれ良い案だと思った

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/02(土) 19:16:51 

    >>115
    文化祭とかは決められる。体育の話です。
    授業数が決められていて未履修になるので体育カットはできないという意味です

    +4

    -7

  • 126. 匿名 2022/07/02(土) 19:16:55 

    >>66
    重症の子の親にも同じこと言えるのか?

    +40

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/02(土) 19:17:26 

    >>86
    春冬短くして夏休み長めにしてほしいね
    子供送り出す立場としてもとても心配

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/02(土) 19:17:52 

    この時期に熱中症が続出なのに、うちの町内は8月のお盆前に防災訓練やるって。しかもおにぎりと豚汁つき。熱中症も怖いけど、食中毒も怖い。
    なるべく参加って言われたから、参加しない。いざという時の命より今の命が大切です。

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/02(土) 19:18:27 

    >>24
    重い症状の子もいるって書いてあるじゃん
    知らないかもしれないけど救急車呼ぶとき症状聞かれるから
    あと心配なら事前に相談できるコールセンターあるからそこにかけてね

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/02(土) 19:18:49 

    >>3
    例年の長野県なら涼しいのかな?
    小諸市がどこか地元じゃないからわからないけど

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/02(土) 19:19:00 

    重症って後遺症残らないといいけど…

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/02(土) 19:19:04 

    >>1
    いつも思うんだよ。先生達頭働いてないんかなってさ
    普通に生きてたら今日みたいな炎天下で運動とか危険だって知識くらいあるだろうに………と言いたいとこだけど実は教師って知識無い人が割合多いと感じた
    マスクにも接触過敏で嫌がるな子供や音に過敏な子供がいると言う事実も知らない校長もいたしな

    もっと頭使って思考しなよ

    +39

    -3

  • 133. 匿名 2022/07/02(土) 19:19:08 

    >>81
    なんか可愛くて笑った

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/02(土) 19:20:20 

    >>123
    教師がアホなんじゃないと思うけど
    年間カリキュラムや単位とかでやらなきゃいけないからやるしかないんだよ
    教師だってこんなクソ暑い中やりたくないだろうよ
    だから国がおかしいの
    日本は対応遅すぎる!!何人死人を出したら気づくの

    +32

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/02(土) 19:20:53 

    もう運動会とか文化祭を夏とか無理。
    どうしてもやりたいなら冬にやったらいいのにと思う。無理だよ。もっと言うとコロナもあるのに、フル出動だろうから救急隊の人も大変。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/02(土) 19:21:07 

    みんな自分は大丈夫だろうと思ってるんだよ、若いと特に
    もうそんな時代じゃない気温的に

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/02(土) 19:21:20 

    >>112
    誰も決められない

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2022/07/02(土) 19:21:39 

    なんでこんな時にやるの?
    空気読めよ!

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2022/07/02(土) 19:21:48 

    >>10
    まぁ私も高校生なら普通に楽しんじゃうなぁ
    学校も中止とか延期は難しかったのかな

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/02(土) 19:22:03 

    >>125
    雨や台風だったら室内でやるとか判断するんだから、気温でだって同じように判断したらええやんて話

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/02(土) 19:22:14 

    >>1
    学校って柔軟性ないよね…
    当日の気温でまずいと思ったら「体を動かすイベントは生徒の安全のために中止」でいいんだよ

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/02(土) 19:22:48 

    明日以降なら雨は降るけど気温下がったのに
    うち今日は39度なのに明日は30度切る
    その代わりに湿度が90%高いだけど
    落差に身体ついていけないかも

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/02(土) 19:23:08 

    全校生徒470人と全職員でお楽しみ会で障害物競走って…

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2022/07/02(土) 19:23:14 

    まず体育館に冷房の設置

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/02(土) 19:23:29 

    >>6
    三十年前、兵庫で6月だったよ。
    当時は暑さよりも、なんでまだクラスに馴染んでない6月にやるの!?って思ってた。
    三十年前だから、全員が大学ってわけでもないけど、秋は受験のためかな?

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/02(土) 19:23:33 

    お楽しみ会?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/02(土) 19:24:08 

    >>9
    45年生きてきたけど1番暑いと思う
    尋常でない暑さ

    +87

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/02(土) 19:24:25 

    >>70
    そうしてほしい
    先日40℃なのに平気で部活やってた
    現場の教員ではなかなか声を上げられないから、国で決めてほしい

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/02(土) 19:24:33 

    >>47
    なんで誰も反対しなかったんだろう?

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/02(土) 19:25:48 

    こういうニュース見るたび不思議なんだけど、
    こういうのって一気に20人倒れるもんなの?
    それとも数人倒れて運ばれたのに、まだイベント続けたからまた別の体調不良者が出て合計が20人なの?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/02(土) 19:25:55 

    文化祭…なのか

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/02(土) 19:26:55 

    >>90
    わかる
    元長野県民だけど長野って元々避暑地だし例年ならこの時期にこんな暑いなんてことなかった
    長野って暑い期間短いから夏休みも他県に比べて短いくらいなんだよね
    その感覚で日程を組んでいて日にちの変更まで対応出来なかったんじゃないかな
    運ばれた子たちが無事に回復しますように

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/02(土) 19:27:00 

    >>78
    かなり重い後遺症が残るみたい
    失語
    歩行障害
    嚥下障害
    寝たきりになるケースも

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/02(土) 19:27:53 

    部活の総体も7月半ばから8月までやってるよね。なんとかできないのかな。秋にすると受験に差し障るかな?そもそも部活無くしちゃえばいい話なんだけどね。命がけでやることないよね。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/02(土) 19:28:12 

    >>4
    うちの息子の高校(キリスト教)もフェスティバルって言って二日間で文化祭と体育祭やる。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/02(土) 19:28:59 

    さっきから教員ぽい人の書き込みがめっちゃ他人事なのがなんか・・・・
    国に決めて欲しいとか現場で声あげられないとか、教員がそういう姿勢でいるからこういう事が防げないんだなあと納得できてしまって辛い

    +23

    -6

  • 157. 匿名 2022/07/02(土) 19:29:38 

    いや、今日はまじでやばかった。
    炎天下プラス生理痛で仕事帰りの買い物中意識が飛ぶかと思ったくらい。
    珍しくロキソニンが効かなかった。
    おかげで無駄にキムチ2パックも買ってた。
    しかも種類ちがうやつ。

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/02(土) 19:29:42 

    >>10
    こんなに全国的にヤバイ暑さで熱中症も出てるのに中止延期にしなかったなんて…

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/02(土) 19:31:22 

    >>155
    自己レスうちの息子の高校は先月の中頃で飲み物とかかき氷を生徒、先生、観客に配りまくりながらやってた。それでも準備中に熱中症の生徒出て先生が近くの病院に連れて行ってた。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/02(土) 19:31:44 

    >>9
    本当に思う
    6月で気温40℃って初めて

    +55

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/02(土) 19:32:55 

    >>37
    うちもそうだった。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/02(土) 19:33:24 

    重症だと後遺症もあるからね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/02(土) 19:34:59 

    >>157
    私と娘も生理中。娘午前中実力テストで、帰ってからずっと寝てる。私は貧血気味になってて暑いのになんか顔青いわ。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/02(土) 19:35:00 

    重症の子が後遺症残らなきゃいいけど。 

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/02(土) 19:35:46 

    中学生高校生も赤白帽子必要だね

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/02(土) 19:36:16 

    学校行ってる間の子供の心配毎日してるわ、うちの子めちゃくちゃ汗かきだし
    もう夏はずっとこうなのかな…精神的にもしんどい

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/02(土) 19:36:53 

    >>137
    そんな

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/02(土) 19:36:58 

    >>157
    生理中ってやばいね。私も子供にせがまれて公園行ったけど、途中腹痛と頭がグラグラして倒れるかと思った。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/02(土) 19:37:14 

    >>119
    ちょっと笑ったけどそれいいね
    楽しそうだし

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/02(土) 19:38:46 

    >>167
    幼稚園児を送り出すのも怖い
    園庭がない保育園に預けてる友達が「これまで園庭がないの残念だなと思ってたけどこうなると園庭ないことが逆に安心だわ」って話してた(そこは冷暖房完備のバルの一室)

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/02(土) 19:39:54 

    >>125
    教師が判断しなきゃ
    生徒は決められないんだよ?
    うちは部活で2回も熱中症になってる。
    保護者も敏感になるわ💢

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/02(土) 19:40:13 

    >>2
    障害物リレーはないな

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/02(土) 19:41:06 

    >>140
    雨なら体育館でできるし、台風ならその日だけ。
    でもこの暑さはヘタしたら10月まで続くかもしれない。教育委員会から、この猛暑なので体育の授業数は○時間減らしてもかまいません、と言うお達しが来なければ勝手に減らせません。行わなければならない内容まで決まってる。

    ただ、教員側も子供たちの命が最優先事項なので、内容は決められる。説明部分を教室で行い、水筒持参・帽子着用して実技を一瞬だけ外でやり、感想やレポートはまた教室に帰ってやるなど工夫はいくらでもできる。
    何とか子供たちの健康を考えながら授業を進めていく方法を現場では考えていると思います。
    このトピのように、文化祭等は学校事案なので、中止や縮小はすべきだったのではと思います。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/02(土) 19:41:57 

    >>99
    私は救急車を呼ぶ判断に対してレスしただけだからあなたにそんなふうに絡まれても困るんだけど

    +3

    -6

  • 176. 匿名 2022/07/02(土) 19:42:12 

    近所の学校です。久々に楽しめる行事でこんな事になってしまって可哀想だったね。長野県の中でも比較的涼しいとされるところだけど、今年はさすがに暑すぎるよね…

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/02(土) 19:42:29 

    >>10
    暑さや気温で前にずらした方がいいね
    6月末ですらかなり暑くなってきたから

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/02(土) 19:43:10 

    >>172
    部活は教員で休みにできるはず、それは学校次第。うちの部活は昨日は教室でミーティングにしたよ。
    あと生徒側で休むこともできる

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/02(土) 19:43:31 

    >>125
    子供の命<授業数の方が大切なんだ?
    臨機応変で知らないのかな?
    やっぱり教師はロクな考えなのがいないんだね
    尊敬もしてなかったけどねw

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/02(土) 19:43:42 

    >>1
    「お楽しみ会」か。このくそ暑い中やらなくても…

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/02(土) 19:43:47 

    >>144
    この学校は教室に冷房がついたのも3、4年前

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/02(土) 19:43:55 

    >>1
    すごく余談だけど、このリンク先の記事、途中から変に画面黄色くなってない?わざと?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/02(土) 19:44:21 

    >>112
    教員委員会

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/02(土) 19:47:00 

    >>181
    ここは例年なら涼しい地域だからね
    今年は規格外すぎる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/02(土) 19:47:06 

    >>2
    こんな炎天下でサッカーや野球やってる子達いるよね…あれ大丈夫なのかな?

    +44

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/02(土) 19:47:30 

    >>15
    幼稚園はこの暑さで外遊び禁止だよ
    幼稚園のがまとも

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/02(土) 19:47:43 

    >>156
    だから生徒が熱中症で運ばれたとか毎日ニュースで見るんだよね。
    生徒の事なんて全く考えてないじゃんと言いたい

    +15

    -2

  • 188. 匿名 2022/07/02(土) 19:50:42 

    >>185
    熱中症なりそう

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/02(土) 19:50:50 

    >>155
    フェス2Days
    って言うと楽しそう
    言わなくても楽しいかな

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/02(土) 19:52:34 

    >>10
    バイオレンス漫画か

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/02(土) 19:53:13 

    前期をさらに半分に分けて、4、5月に体育の授業を週2で行い、6、7月は無しという高校もある。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/02(土) 19:53:49 

    >>156
    他人事じゃないからこそ、国に決めてほしいっていってるんじゃない?トップダウンだったら下っ端の教員は声を上げられないだろうし。

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2022/07/02(土) 19:54:20 

    >>4
    文化祭明日でこれは文化祭前のお楽しみ会らしい
    高校生となると障害物競争みたいなのはかったるいってならないのかね、異常に暑いし

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/02(土) 19:56:17 

    先週、日によっては東京神奈川より長野の方が気温高い日あった
    雪国避暑地のイメージだけど危ないよね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/02(土) 19:56:25 

    >>10
    障害物が暑すぎー

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/02(土) 19:57:15 

    >>110
    体育祭や文化祭延期や中止にできるでしょ

    「嵐予報分かってて出港する船長より悪質」だよ

    熱中症で倒れた生徒がいたら、見せしめに、全教員を書類送検されればいいよ

    船長は、嵐の前に、港に戻ってこようとしていた
    教師は、行事中、気温が高くなるのが分かっていた

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2022/07/02(土) 19:59:07 


    今の時期かあ…最近早くない?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/02(土) 19:59:45 

    >>1
    毎日のように熱中症ニュース出るんだから30度こえたらプール以外運動禁止とか直射日光の当たる場所はできるだけ避けて日陰を見つけたらそっちで過ごすようにとか政府が発表したげて教師は頼りにならない
    子供は日本の宝でしょ大事にしようよ
    学校という閉鎖空間では教師の言うことが納得できず嫌でも従うしかないんだから政府頼むこれ以上熱中症の子が出ないよう子供達を助けたげて

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/02(土) 20:04:41 

    >>176
    私も近所です。

    長野県なのでまだまだ油断があるのかもしれないですね。これまではこうしてきたけどみんな大丈夫だった、みたいな…

    全体的に年々猛暑ですし、上田の気温が今日すごかったようで長野県ももう全国トップになるほど暑くなってるんだと自覚しなければ…

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/02(土) 20:04:57 

    毎日いっぱいニュースになってるのに。ずらすとかできないものなのか。皆さんが回復しますように。本当に今の暑さは普通じゃない。もっときちんと考えた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/02(土) 20:05:28 

    昔の気温がそう高くない夏でも運動会とか文化祭をやってないのに、今この危険な暑さの夏にあえてそういう行事をやっているのはなんなの?

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/02(土) 20:05:54 

    >>4
    なぜそこを略したのか・・・。
    運音でよくない?

    +1

    -23

  • 203. 匿名 2022/07/02(土) 20:11:25 

    友達が「熱中症で倒れた時に、友人女性がブラのホックを外してくれた」って言ってたけど、少しは楽になったりするのかな?

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/02(土) 20:13:32 

    >>11
    あんたは【情報】が何も更新されてないんだね。もう少し世間のこと知って色んな情報アップデートしとかないといつか恥かくし、その間違った考えで誰かを死なせちゃうよ?

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/02(土) 20:18:23 

    >>202
    と思ったら普通に運痴って言葉あるんだね。
    調べてみてびっくり。

    +2

    -7

  • 206. 匿名 2022/07/02(土) 20:18:27 

    >>107
    5月とか涼しくて、梅雨も少なくて急に暑くなったから身体がついていかない。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/02(土) 20:19:11 

    >>2
    こんな炎天下でうちの子(小学生)が13時から17時までサッカーの試合だった。保護者が保冷剤やポカリとかたくさん準備して無事みんな熱中症にならなかったけど夏は試合は午前中だけとかにしてほしい。炎天下の試合は怖いよ

    +69

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/02(土) 20:19:48 

    >>185
    高校の部活動なんて普通にやってるよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/02(土) 20:26:33 

    >>202
    聞いたことないわ

    運音

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/02(土) 20:28:44 

    >>147
    なんか息苦しい暑さじゃない?

    下からの熱気(アスファルト)と
    上からの熱射

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/02(土) 20:29:11 

    >>48
    無知でごめん。この方は熱中症の後遺症でこうなってしまったの!?こんなに熱中症って怖いんだ…

    +79

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/02(土) 20:33:12 

    教師は決めれないんだよ
    バカ
    教育委員会が決めるんだよ
    勉強してね

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2022/07/02(土) 20:34:16 

    >>79
    事実じゃないの?

    +0

    -9

  • 214. 匿名 2022/07/02(土) 20:35:04 

    >>66
    事実だね
    体力ない子供が増えた

    +1

    -15

  • 215. 匿名 2022/07/02(土) 20:35:26 

    >>73
    当たり前じゃん
    体調管理をしなかった人が悪い

    +0

    -11

  • 216. 匿名 2022/07/02(土) 20:37:58 

    近所に住んでる。
    そろそろお昼食べようかなって頃に救急車の音が聞こえだして、それがひっきりなしに続いて、なんかおかしいと思ってツイッターで調べたら小諸高校集団熱中症を知った。
    その後も救急車は聞こえ続けてて14時半?15時頃にようやく鳴りやんだ。救急車とともにヘリの音も聞こえてて、ドクターヘリ1台も出動してたらしい。

    小諸市は例年ならこの時期はまだ梅雨で肌寒いことが多くて、標高が高い市でもさらに高台に高校があって、風通しはよい。それこそ例年ならなんの問題もない時期だったんだけど、今年は異例過ぎた。
    早い梅雨明け、その後の猛暑。なぜか梅雨明け後は高台で気持ちよく吹く風があまり吹かなかった。それが一週間続いて心身疲れ切ってたところに今日の暑さでやられたんだと思う。

    私がこの土地に家を建てたとき、小諸はクーラーがなくてもまぁ大丈夫ですっていう工務店さんの声を信じてクーラーつけなかったんだけど、この10年で気候が変わって暑さに耐えられなくなって数年前にクーラーつけた。
    小諸にずっと住んでる人(割と高台に住んでる)も、この10年で耐えきれなくなってついにクーラーつけたって人知ってる。

    もう昔の小諸の気候のように生活してはいけないんだと思う。それは小諸だけじゃなく日本中そうなんだろうけど。
    今回のことで小諸は夏の熱中症対策に力を入れるだろうから、今後はこんなことはもうないことを祈る。
    ついでに7月の祇園祭も涼しい時期にずらすか夜にやったほうがいい気がする。

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/02(土) 20:39:50 

    おかしいよね、危機感ないの?呆れる

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/02(土) 20:48:35 

    うちの学校、小学生ですら、外で遊ぶの禁止!って言われてるのに。
    ましてや催し物開くなんて…ありえんわ。。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/02(土) 20:50:11 

    >>6
    長野県民だけど
    早い高校は6月の終わり
    だけど7月8月が多いよ

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/02(土) 20:57:39 

    >>1
    マスク着けてやってたのかな?いい加減屋外ではマスクはずそうよ

    +3

    -4

  • 221. 匿名 2022/07/02(土) 21:01:09 

    甲子園とか大丈夫なのかな?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/02(土) 21:01:11 

    >>149
    保護者からも文句出そうなのにね。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/02(土) 21:13:10 

    いつもなら涼しい地域で熱中症とは無縁だから深く考えてなかったのかな。そう言う地域だからこそ気をつけてあげてほしかったわ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/02(土) 21:13:19 

    >>10
    暑さで疲れてるのに3日(日)から文化祭で2日(土)もお楽しみ会ってハードな一週間だね

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2022/07/02(土) 21:16:47 

    >>134
    私は現場の声を上げれない教師はやっぱりおかしいと思う
    リレーの後に直ぐマスクしてって怒鳴ってた教師いたって以前ガルにも書き込みをした

    マスク=体育で死亡者出たってニュース後の夏場の体育祭でだよ

    +28

    -1

  • 226. 匿名 2022/07/02(土) 21:27:31 

    多分だけど今3年生の子は入学当時からコロナ禍で
    このお楽しみ会からの文化祭が最初で最後の行事なんじゃないのかな。
    楽しみにしていた子も多かっただろうに
    熱中症の子達も他の子もみんな可哀想すぎて。
    後遺症なく回復することを心から願います。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/02(土) 21:31:06 

    >>9
    って歳を重ねる度に毎年思う。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2022/07/02(土) 21:35:02 

    今日は暑いので校舎の影で運動しますって担任もいれば、炎天下の中普通に体育をする担任もいるし、スポーツドリンクOKな学校(クラス)もあればダメな学校(クラス)もあったりで、学校任せ担任任せにさせず文科省とかどっかがちゃんと指針を作ってほしい。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/02(土) 21:42:02 

    >>84
    と言うか高校生くらいって一番「若いから大丈夫だろう」と本人たちも大人たちも過大評価してる気がする
    確かに一番気力体力ありそうなエネルギー感じるけど、事実がどうであれ殺人的暑さだから「大丈夫な人間はいない」って思わなきゃな

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/02(土) 21:43:20 

    >>1
    この暑さ
    それこそ本当の緊急事態だよ

    学校も直ぐに緊急事態宣言下である事を独自に察して、炎天下での活動はたとえ登下校でも命の危険があることを理解して

    保護者と対立してるし場合では無いのでさっさと夏の屋外イベント中止にしなよ

    さっさとやる!

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/02(土) 21:43:33 

    >>134
    でもコロナの頃はできなかったはずなのよ
    それでも卒業してるはずなのよ
    おかみ、今の学生さんたちの過酷な状況をなんとかしてあげてー( ; ; )

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/02(土) 21:43:39 

    >>147
    けど月曜日からまた涼しいよね。
    涼しくもないけども。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:20 

    >>211
    寝たきりで眼も見えないし話せないんだけど、意識はしっかりんだって。
    状況がわかってるからたまに泣いていたりするらしいよ。
    お母さんが会見で泣きながら話している内容とかもわかっているんだよね、、
    本当に可哀想だよ

    +79

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:01 

    回復したのかな

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/02(土) 21:53:18  ID:aH4C58q6dp 

    >>216
    少し前までエアコンなしで暮らしてた世代もまだまだいますし、長野県だから高原の街だからという油断はどこかにあったのかもしれないですよね。

    もちろんこの異常な暑さと異例の梅雨明けの早さのせいではあるんですが。ほんとに風もぬるいし夕方になってもけっこう暑くて。

    毎年毎年異例のことばかりでこれからどうなるかわかりませんよね。とてもつらいニュースでなんとか回復してほしいと心配ですが、このことで長野県全体の教育機関で熱中症対策への考えが変わればと思います。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/02(土) 22:27:17 

    長野のこの辺は、私が子供の頃はクーラーなんて贅沢品って言われて、扇風機で充分快適に過ごせた。
    ここ数年は帰省しても、日中はクーラーないと辛い日も多くなってきた気がする。
    昔の人は考えがそのままでこの辺の老人は特にクーラーに抵抗ある人多い。うちの親もそう。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:31 

    >>36
    中止したらしたでやりたい生徒から文句も出るだろうし
    教員を責めすぎるのは酷じゃない?
    散々コロナ禍でも現場で無理しいられて本当可哀想。

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2022/07/02(土) 22:36:42 

    『スポーツは素晴らしい!体育バンザイ!』な奴らが日本のスポーツ嫌いを増加させてる

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:04 

    >>42
    いやでも
    前は熱中症でなんて聞かなかったよ
    最近の暑さはヤバイよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:40 

    >>112
    文科省、教育委員会

    まずはカリキュラムから見直し

    体育はコマ数も内容も決まってるから、削減可にする

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/02(土) 23:01:46 

    >>48
    かわいい子なのに…

    +15

    -2

  • 242. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:01 

    >>102
    そう!
    軽井沢なんか
    夜窓開けて寝たもんなら風邪引く
    そのくらい夜は涼しかったのに

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/02(土) 23:55:55 

    >>132
    一般社会を経験してない人が大半だからね…。狭い世界観の人が多い印象。学校って独特だから。

    一時期事務してたけど、一般社会じゃ通用しないようなタイプの先生たくさんいたよ。それでいて偉そうなんだよな…

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/03(日) 00:08:22 

    >>222
    高校くらいになると何やるかなんて親に話してないのかもね
    文化祭ね、いいわね(*^^*)程度だった可能性はある

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/03(日) 00:24:08 

    今年の暑さは本当にヤバいから校外学習や運動会で熱中症のニュースを見るたびに他人事ながらドキドキする。生徒が亡くなったら取り返しつかない。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/03(日) 00:26:06 

    >>193
    いわゆる前夜祭のことか

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/03(日) 01:52:46 

    >>2
    こんにちは😃熱中症が回復するようお祈りします、
    文化祭イベントで高校生20人が熱中症疑いで搬送 3人が重症 全校生徒が障害物リレーや大繩跳び

    +1

    -4

  • 248. 匿名 2022/07/03(日) 02:22:22 

    通学だけでも辛いのに、運動なんてどうかしてる

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/03(日) 03:59:18 

    >>84
    時代は変わってるのに教師も政治家も変わらないよね。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/03(日) 04:19:54 

    >>222
    保護者って大体やる方に流される
    正面切って反対する人なんてまずいないよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/03(日) 04:50:35 

    >>48
    責任なんて取れないよ、どうやったって。
    生卵を茹で卵にしたら元に戻らない。
    脳の機能にダメージ負ったら、もう二度と元に戻らない。

    熱中症は冷やせば大丈夫、水分補給すれば大丈夫なんて軽く考えてるバカが多い。

    熱中症は軽症でも、場合によっては身体にダメージが残る。

    5〜9月までは、体育や部活、課外授業は原則禁止しないとダメだよ。
    もう殺人的な猛暑なんだから。

    熱中症警戒アラートを出してるけど、全く意味ないじゃん。

    +45

    -1

  • 252. 匿名 2022/07/03(日) 05:23:36 

    >>216
    祇園祭は神事だからズラせない

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2022/07/03(日) 06:48:45 

    >>179
    横ですが、時間数は法律で決まっているので教員が決められることではないよ。
    特別措置を行うには上(校長レベルでは無理、もっと上)の許可がいる。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/03(日) 07:02:08 

    >>247
    これ何が座ってんの?
    画質悪くて見えない

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/03(日) 08:08:04 

    長野は少し暑さましなん?
    昨日京都観光予定で出かけたけど、あまりの暑さに錦市場歩いただけでフラフラですぐ戻ったよ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/03(日) 08:16:52 

    >>11
    その調子で、自分の親や子供も

      「自分の価値観で殺す」

         事になるだろうよ…。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/03(日) 08:19:34 

    >>24
    救急車をタクシー代わりにして、搬送するのとは訳が違うんだよ。

    熱中症でも、水分が行き渡らず、脳梗塞で亡くなった歌手の西城秀樹さんだっているんだから。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/03(日) 08:25:43 

    >>255
    長野県の場所にもよりますが、特に日中は普通に暑いですよ。エアコン無しとかは完全に無理です。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/03(日) 08:29:46 

    思うんだけど、九月でも残暑どころか猛暑と呼ばれるこの時代、秋の9月か10月に運動会や体育祭をやってる学校は、

    「6月の春の運動会にして、夏休み明け九月まではプール授業にすべき」。

    大抵は、梅雨の時期が始まる6月からプール開きが始まり、夏休み前で終わる。なので、8月の夏休みあけた頃に運動会の練習が始まってたが、それは8月のお盆を過ぎると多少は涼しかったから。

    でも、今は違う…8月夏休み明けても、残暑どころか猛暑は変わらず、気温は変わらず30度超え。それも暑いだけじゃなく湿度も加わるから、余計身体に堪える。そんな中での、直射日光の下の運動会の練習は想像を絶する。
    プールや泳ぎの不得意な人にとっては嫌だろうけど、そう言う人は立ち泳ぎでお水に浸かるだけでもいいんじゃないかな。
    前に、娘を自転車の後ろに乗せてプールへ連れて行ったけど、私が熱中症に。でも、プールに入った事ですっかり頭が痛いのも、気持ち悪いのも治ったよ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/03(日) 09:16:26 

    >>4
    本当に文化祭なら室内だけだからこの時期でも全然問題ないのになぜ外で運動…

    もう暑い時期に外で活動するの制限した方が良いよ
    判断力ないトップがいる学校ヤバイ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/03(日) 10:11:44 

    この時期にやる学校も考え無しだけど、保護者たちも止めてないわけでしょ?
    ワクチンと同じだよね
    言われたとおりに従う
    そして後から文句言う

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/03(日) 11:04:09 

    明日は我が身。自分の子供にも関わる話。教師とかも私達と職業が違うだけでスーパーマンじゃない。実際個人の判断でどうしようもないから今後もこのような事が起きる可能性大。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/03(日) 13:39:57 

    >>11
    それで死んだり、後遺症残ったりしてる子多いよ。
    しかもしばらく意識不明のまま3ヶ月生きて亡くなる子もいる。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/03(日) 13:59:57 

    >>48
    いつも思うけど右と左どちらの女の子なの?
    本人以外はモザイクした方がいいんじゃ…

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/03(日) 16:00:49 

    >>48
    少しでも危機感高めるために
    熱中症じゃなくて「熱死症」に名前変えたらいいのに

    未だに登下校時にマスクしてる小学生見るよ


    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/03(日) 16:01:12 

    SNSで暑くてもプールなら大丈夫!問題ない!プールまで中止なんか可哀想!て意見をちらほら見るけど、昭和のプールは日陰が無かったり、昭和の気候の基準で水道の冷たい水をなるべく保温するように作られてるから、今の気温だと温泉状態なの知らないんだろな。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/03(日) 16:14:02 

    >>252
    神事と命どっちが大事なん?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/03(日) 16:46:22 

    高1の娘がテニス部なんだけど、部活がありすぎてびっくりしてる。今年の暑さを考えると炎天下でやる夏休みの練習が心配で仕方ない。私立だし顧問が保体教師だから容赦ないんだよね。これだけ夏休みも休みがない事知ってたら入部しなかっただろうな。先輩達もコロナで部活があまりなかったらしく、今年の多さにびっくりしてるらしい。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/03(日) 16:51:53 

    金曜に高校生の娘が外で体育やったっていっててびっくりした。あれだけ命にかかわる暑さって報道されてるのに。
    下の子の小学校の方は休み時間にも外に出ないようにとか、体育ははやらないとか徹底されているのに。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/03(日) 17:53:28 

    >>2

    ね。
    何で開催するんだろう。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/03(日) 18:24:21 

    >>16
    学校とはそういうところだよ。前年どおりやれお化けでもいるのかと思うわ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/03(日) 18:25:19 

    >>267
    開催しても行かなきゃいいよ。それなら変えてくるだろうな。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/03(日) 18:26:04 

    >>11
    ほんとわかってないね。この期に及んでそれ言うか。テレビすら見てないのか。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/03(日) 18:26:49 

    >>261
    これは言われてもしょうがない。言ってる人もいるとは思うけどね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/03(日) 18:27:23 

    >>264
    私も思う。マスコミはいつもエグすぎる。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/04(月) 07:20:13 

    >>185
    うちの小学生の子も昼から17時までサッカーの試合だったよ。再来週も昼から試合がある。
    親がみんな心配で熱中症対策させて何度も見にきたり、待機中は首に保冷剤巻いたり塩飴食べさせたりしているけど、中高校生は親も見にこないだろうしあまり熱中症対策してないだろうなとは思う

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/04(月) 10:29:36 

    >>24
    苦しい。なんだか変だと思った頃には動けなくなってて気絶しながらまた目覚めて助けを求めるとかまでなるけど、それはまだマシなんだよ
    我慢して完全に意識なくしてからは救急車も呼べずに終わるだけだよ
    早めのほうがいい。先週熱中症なった人間より

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。