ガールズちゃんねる

デメリットが大きすぎる…現役医師が「市販の風邪薬を飲んではいけない」と断言するワケ

130コメント2022/07/03(日) 14:24

  • 1. 匿名 2022/07/01(金) 12:18:09 

    「抗ヒスタミン薬」には、第1世代、鎮静性第2世代、非鎮静性第2世代の3つがあります。この中で第1世代抗ヒスタミン薬は、はな風邪症状の初期の1~2日だけわずかに軽減する可能性があるかもしれないとされ、眠気や口渇などの副作用を抑えた第2世代抗ヒスタミン薬では全く効果がないとされています。

    結論として、抗ヒスタミン薬には実感できるような鼻炎症状軽減効果はない、ということになっています。

    わずかな鼻炎軽減を期待できる可能性のある第1世代抗ヒスタミン薬d-クロルフェニラミンマレイン酸塩(ポララミン®、ネオマレルミン®)の内服には、注意が必要です。副作用として、ウイスキー水割り3杯を飲んだのと等しいくらいの認知機能障害(判断・記憶・思考・理解・集中力などの低下)が見られ、他の第1世代や鎮静性第2世代の薬でも同等に考えた方がよいとされます。

    また、第1世代の副作用には、眠気だけでなく尿閉(排尿できない)や眼圧上昇なども見られ、前立腺肥大症や緑内障の患者さんには禁忌の薬です。さらに高齢者においては不整脈や眠気など転倒によるリスクをさらに高めることにもなります。

    つまり、メリットよりデメリットがはるかに勝ることになるのです。非鎮静性第2世代抗ヒスタミン薬は副作用が少なくなるように開発されていますが、そもそも風邪の鼻炎症状には全く効果がないため、服用するメリットがありません。
    デメリットが大きすぎる…現役医師が「市販の風邪薬を飲んではいけない」と断言するワケ 特に子供に飲ませるのはリスクが大きい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    デメリットが大きすぎる…現役医師が「市販の風邪薬を飲んではいけない」と断言するワケ 特に子供に飲ませるのはリスクが大きい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    風邪をひいたら、どうやって治せばいいのか。耳鼻咽喉科医であり、外来感染症診療のスペシャリストである永田理希さんは「市販の風邪薬は『早く飲んで、早く治す』などと宣伝しているが、効果よりもデメリットのほうが大きい。特に子供は風邪薬を飲まずに、ゆっくり静養して治したほうがいい」という――。

    +16

    -23

  • 2. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:27 

    飲まないで診察しに病院に来てね

    +259

    -13

  • 3. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:33 

    じやぁ葛根湯ですか?

    +151

    -6

  • 4. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:34 

    風邪を治す薬はないもんね。

    +132

    -3

  • 5. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:36 

    葛根湯ならいい?

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:46 

    でも鼻水止めたいんです!

    +111

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:05 

    ちゃんと耳鼻科に行きましょう!

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:07 

    >>2
    すぐに行けないから市販薬とりあえず頼るしかないのよね…

    +267

    -1

  • 9. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:10 

    それでも飲む
    病院行きたくない

    +149

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:13 

    風邪の引きはじめは葛根湯
    喉痛くなったらペラックT錠

    +98

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:13 

    結局、風邪は栄養があって消化の良い食事して早く寝るのが一番なんだよね

    +29

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:18 

    じゃあ日、祝も病院あけてくれ

    +263

    -5

  • 13. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:29 

    でも市販薬に頼らなきゃいけないシーンも結構ある

    +135

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:53 

    >>2
    じゃあ待ち時間なんとかしてくれよ

    +188

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/01(金) 12:20:55 

    >>2
    病院行っても似たような薬出されない?

    +192

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:02 

    >>8
    平日休み入れて日祝もやってくれればいいのに

    +101

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:21 

    >>12
    だよね。医師を増やして夜も頼む。

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:27 

    市販の風邪薬ってそもそも効く?私全然効いた試しない。

    +17

    -15

  • 19. 匿名 2022/07/01(金) 12:21:44 

    >>1
    日頃の体調管理

    +2

    -8

  • 20. 匿名 2022/07/01(金) 12:22:08 

    >>15
    市販薬に儲けさせたくないんじゃない?
    病院かかれば診察代も取れるし

    +99

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/01(金) 12:22:15 

    >>1
    結局夜更かししないこと

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/01(金) 12:22:19 

    風邪のひき始めのジキニンはよく効く。
    その前は葛根湯。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/01(金) 12:22:39 

    >>13
    何飲むの?
    市販で飲むっていったらアレグラくらいだなぁ。頭痛はロキソニン。あとは病院行く

    +3

    -10

  • 24. 匿名 2022/07/01(金) 12:22:47 

    みかんを食べて太陽に向かって走ったら治るよ

    +6

    -5

  • 25. 匿名 2022/07/01(金) 12:22:53 

    え、目が出てきたのってこれだったのかな…?
    眼圧上昇って出てくるってことだよね?

    バセドウ橋本でもなかったし、これ???

    +4

    -14

  • 26. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:10 

    総合感冒薬は効かないから、症状に合った漢方薬を飲んでる
    鼻水止まらないなら小青竜湯とか、喉が痛ければ甘草湯とか…

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:10 

    子供は怖いから医者に診せている

    +4

    -8

  • 28. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:14 

    ワクチンと市販薬はデメリットのほうが大きいけど、だからって飲まなくて死ぬリスクを受け入れるわけにはいかない

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:17 

    >>18
    風邪を治す薬はないもんね
    休養とって自然治癒を待つしかない

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:18 

    私も風邪薬は飲んだことない
    風邪薬より咳とか解熱とか辛いポイントを絞ってその症状の緩和の薬使うほうがいい
    ひきはじめというか違和感感じた時点で葛根湯飲んでる

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:21 

    >>15
    風邪でツライのにさんざん待たされてからようやく受診して、もらった薬が葛根湯だったときは泣いたよ

    +132

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:23 

    >>2
    行っても丸一日潰れるんだもん市販薬で治すわ
    時間もったいないし、そんな簡単に仕事休めないし
    何より体がだるいっつってんのに何時間も病院で待つの辛いわ

    +111

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:50 

    >>1
    ネットやスマホに依存して睡眠不足にならなければあんまり風邪ひかなくなるよ

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2022/07/01(金) 12:23:59 

    >>3
    ひき始めには葛根湯の方が効く。あくまでも私の場合はだけど。

    +90

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/01(金) 12:24:18 

    >>31
    半日待って漢方?!!!ってことあるよね
    薬局で買うわクソったれ!って思ったことあるw

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/01(金) 12:24:30 

    市販薬ってもう何年も飲んでない
    どこか悪くなったらすぐ病院いっちゃうな
    お医者さんに診てもらった方が安心できるし

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2022/07/01(金) 12:24:30 

    旦那は風邪あんまり引かないから、薬の意味がわかってないわ。風邪薬って結局はないもんね。解熱剤も治すためのもんじゃない。寝とくの一番。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/01(金) 12:24:42 

    鼻はナザール使っちゃう

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/01(金) 12:24:58 

    ちょっとした風邪で病院行ってたら一日潰れるから行くわけがない
    市販薬飲んで寝てる方がいい

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/01(金) 12:25:07 

    >>2
    だったら薬局でやってるセルフメディケーションって何って話になってくるよね。矛盾しすぎ。

    +80

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/01(金) 12:25:27 

    私の住んでる地域の病院は、コロナが流行ってから咳や鼻水があったら受診を控えるもしくは保健所に相談してってなってるから、市販薬飲んで家で安静にしてるんだけど。
    受付に電話して診てもらえるか確認するのめんどいし、そう言うならもう少し受診のハードルを下げてほしい。

    +25

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/01(金) 12:26:03 

    と言われても病院は混むし窓口は感じ悪いし医師は高圧的だし待合室は年寄りかうるさいので、市販薬にしときますね。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/01(金) 12:26:57 

    >>30
    >咳とか解熱とか辛いポイントを絞ってその症状の緩和の薬使うほうがいい

    それがまさに風邪薬なのだが

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/01(金) 12:27:03 

    >>18
    取り敢えず普段布団に入らない時間でも飲めば眠れる。
    風邪を治す1番の薬は睡眠だから。
    ビタミンも入ってるし。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/01(金) 12:27:09 

    >>7
    耳鼻科って高いし、薬代も高いから
    市販薬でってなっちゃう。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/01(金) 12:28:17 

    市販薬作ってる会社にとっては営業妨害な発言だね

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/01(金) 12:29:33 

    私は喉から風邪引くタイプだから初期症状がでたら漢方の銀翹散を飲んで水分摂ってたくさん寝る。
    風邪気味から悪化せず一晩で治せるようになった。

    病院で薬もらってもダラダラ長引くだけだから風邪くらいでは病院行かないです。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/01(金) 12:29:44 

    市販薬の風邪薬買うなら漢方買ってるわ。そっちのほうが私には合ってるみたい。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/01(金) 12:29:46 

    ヤバいかもと思ったら葛根湯飲んでおくと次の日治ってる

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/01(金) 12:29:51 

    市販の風邪薬は飲まないなあ。高いくせに効かないし。

    +1

    -7

  • 51. 匿名 2022/07/01(金) 12:30:11 

    >結論として、抗ヒスタミン薬には実感できるような鼻炎症状軽減効果はない、ということになっています。

    ということになっています
    つまり「人による」だよね
    個人個人で効くのを選べば良いだけ
    処方箋も効かなくて薬を換えることもあるし

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/01(金) 12:30:31 

    風邪薬飲んだ事ないや。
    病院行く。
    熱なくて喉、鼻系だったら耳鼻科、熱あったら内科行く。
    でも出される薬で粉のやつ、すごい副作用。めまい、吐き気、倦怠感ヤバいからそれは避けてもらってる。

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2022/07/01(金) 12:32:13 

    >>2
    わかるけど大きめの病院だと初診料5,000円取られる
    でも、いい病院だから大きめの病院に行きたい
    そこまで近くないからやっぱり市販薬に頼るな
    医療制度元に戻してほしいわ
    点数制とかリハビリも長くできなくなってるし、それ制度変わってから問題になってるのにな

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2022/07/01(金) 12:32:19 

    >>2
    コロナで一時期外来ガラガラだったから来てほしいよね…

    +12

    -4

  • 55. 匿名 2022/07/01(金) 12:32:49 

    >>3
    このまえコロナっぽくなって
    葛根湯のんだら2日で治った。
    めっちゃ効く。

    +27

    -8

  • 56. 匿名 2022/07/01(金) 12:33:12 

    >>41
    子どもが熱出たから電話で小児科予約したらPCR検査受けて陰性でないとダメと言われて受けざるをえなかった
    病院も大変なのわかるけど病院行くハードルが高いよ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/01(金) 12:33:39 

    >>31
    葛根湯は寒気や悪寒など冷たい風邪の初期症状用だから風邪が進行してたり熱が出始めた人は悪化する。
    その病院はもう行かない方が良いかも…

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/01(金) 12:34:13 

    PLは?
    病院でも出されるからまだ良いのかもと思って買うけど
    診察して薬貰ってもあまり値段変わらないからその方が良いけど

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/01(金) 12:34:27 

    痛いんですもの。仕方ないでしょうが。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/01(金) 12:34:46 

    でもこれプレジデントの記事でしょ😕ウーン

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/01(金) 12:34:48 

    >>41
    そう コロナで気軽に病院に行かなくなった
    そのための市販薬なのに
    最近はまた感染者数が増えてきた…

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/01(金) 12:36:03 

    じゃあなぜ販売終了にならないのか

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/01(金) 12:37:10 

    >>47
    私もいつも喉からの風邪です。
    銀翹散はドラッグストアに売ってますか??

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/01(金) 12:37:44 

    >>3
    意外と知られてないけど葛根湯は喉の痛みや熱が出てからだと逆効果

    +73

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/01(金) 12:38:31 

    >>16
    こんだけ働く時間が多様化してるのに病院銀行役所が土日休み・平日も17時までって、その時間働いてる人からしたらいつ行けば?って感じだよね。
    そのくせ夜勤の人への理解はゼロだし。
    マスクが品薄の時もそうだけど、ドラッグストア開店と同時に行けるのなんて働いてる人は無理だよ。

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/01(金) 12:39:10 

    病院行くほど辛くはないけど日常生活送る上で微妙に鬱陶しい程度なら市販薬飲むよ
    出かける支度して行って待って診察してもらって待って薬もらってくるという工程が長すぎる

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/01(金) 12:41:04 

    薬剤師だけど
    医療用の薬の方が効くと思い込んで
    ずっと医師に処方してもらったのを使って来たけど
    ある時市販の飲んだらめちゃくちゃ効いてびっくりした。

    市販のには、比較的昔からある成分を入れてるから、
    それって効きは良いけど眠気とかの副作用も強いんだよね。
    だから避けてきたけど、
    なかなかの切れ味ですぐ治ったわ。

    こんなこと言ったら商売上がったりかしら。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/01(金) 12:42:08 

    抗ヒスタミン剤てそもそもアレルギー薬じゃん
    花粉症の人とかが飲むやつ
    そんで改良された第二、第三世代が出回ってるのに、何で副作用の強い第一世代の話してるのこれ?

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/01(金) 12:42:18 

    医療用にもあるよ
    皮膚科勤めで出してる薬だわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/01(金) 12:43:35 

    病院に通いまくる高齢者って薬漬け状態だよね。原因のほとんどは老化だろうに。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/01(金) 12:44:14 

    医者に行くまでのつなぎでなら飲むかも

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/01(金) 12:45:04 

    >>45
    慢性のアレルギー性鼻炎で何度か奮起して
    絶対治そうと耳鼻科かよったけど
    効果あったためしがない。レーザーもダメだったし

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/01(金) 12:45:24 

    >>12
    それか就業後の時間帯だよね
    平日5時6時までじゃ有給ホイホイ取れるホワイト層しか病院行けない

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/01(金) 12:49:57 

    >>63
    ドラッグストアにあります!
    私はクラシエの銀翹散を飲んでます。
    デメリットが大きすぎる…現役医師が「市販の風邪薬を飲んではいけない」と断言するワケ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/01(金) 12:50:15 

    >>65
    昼休み行こうにも銀行窓口が昼休み導入とかね
    役所も住民票窓口とか以外は電気消して絶対に目を合わせてこない
    どーなってんの

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/01(金) 12:50:16 

    >>2
    >>1
    要は言いたいのはコレだよね。
    病院で保険診療受けて設けさせてくださいってことだわ。
    ただの風邪って結構美味しい金になる客なんだろうな。
    風邪ですねー薬出しますーだけでイイんだもん。
    酷い医者だと胃薬とか含めて7種類もの薬出されたことある。

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/01(金) 12:51:18 

    >>74
    ありがとうございます!
    探してみます!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/01(金) 12:51:36 

    >>3
    喉痛いなー風邪ひきそー
    って時に龍角散飲むと
    風邪引く前に治せる。

    私の場合はだけど。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/01(金) 12:52:49 

    市販の風邪薬だと飲み切っても治らないけど
    病院で処方されたのだと飲み切る前に治る。
    気持ちの問題かもしれないけど

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/01(金) 12:53:44 

    風邪の引きはじめって、どんな感じ?
    私は喉痛くなるんだけど、痛くなって「あ、風邪引いた」ってやっとわかる位…

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/01(金) 12:53:52 

    >>18
    私もそう。
    しかも種類ありすぎてどれを買えばいいか分からない。
    結局病院で処方してもらうのが1番治る。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/01(金) 12:55:59 

    >>3
    ちょっと寒気するなぁとか喉に違和感あるなぁって時にとりあえず葛根湯を飲むようになって5年、夫婦共に一度も風邪をひいてない。

    +41

    -2

  • 83. 匿名 2022/07/01(金) 12:56:09 

    生理中の夜は眠れないし頭も痛いし鼻詰まりもするしで風邪薬を飲んでしまう。
    駄目ですよね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/01(金) 12:56:17 

    >>2
    行けるならいっとるわい

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/01(金) 12:57:18 

    病院行って体調悪い中長時間待たされるくらいなら市販薬飲んだ方がマシ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/01(金) 13:01:01 

    マジレスすると本当に風邪がやばくなってからだと自力で病院には行けない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/01(金) 13:01:10 

    医者はかぜ薬飲まないって聞くね

    患者には利益のために出すんだろうけど

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/01(金) 13:02:18 

    >>6
    ドロドロ鼻水や鼻づまりにはストナ去痰買って飲んでるわ
    耳鼻科ではいつもカルボシステイン処方されるから
    内科ではよく出される鼻水止め、咳止めはなるべく飲まない方がいいって耳鼻科の医者に言われた

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/01(金) 13:02:29 

    体調よくないときは、栄養あるもの食べて、自然治癒力にまかせてるわ

    そもそも全く風邪ひかないんだけど

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/01(金) 13:04:08 

    >>3
    私は市販の漢方薬でだいたい治る
    風邪かなってときは葛根湯だね

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/01(金) 13:06:20 

    医者が強いの出すから一日で治るのに4日分と頓服薬出してくる
    あれ、断る権利ある?
    当たり前のように処方されるんだけど
    頓服はいつも飲まずに捨てるしお金が勿体ない

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/07/01(金) 13:07:21 

    風邪ひく前って風邪ひきそうってわかるからその段階で葛根湯が一番効く

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/01(金) 13:09:05 

    >>3
    ガルちゃんで教えてもらってから私も葛根湯に変えた。
    おかしいな思ったらすぐ飲んでる
    年1ですごい熱出しまくりの風邪引いてたのにこれ飲んだ去年何もなかったし今も継続中

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/01(金) 13:14:08 

    >>53
    それ大学病院とかでしょ
    町医者で診れないときに紹介状持って行くところですから…ただの風邪や自己判断でいちいち来られちゃ機能しないよ
    そういうの防ぐ為に初診料高額にしてんだよ
    がるちゃんってほんと常識ない人居てびっくりする

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/01(金) 13:14:14 

    >>3
    葛根湯って漢方の栄養ドリンク的な感じ?って思ってる。内臓が冷えたりすると風邪ひきやすいから疲れたなってなったら葛根湯とりあえず飲んでおく、空腹時に。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/01(金) 13:16:31 

    >>80
    私は肩こりがひどくなるか、寒気がする

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/01(金) 13:18:25 

    >>91
    断れるよ
    医者に「○○の薬飲まないからいらないです」と言えばいい。
    私は花粉症で飲み薬だけもらって、点鼻薬と目薬断ってる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/01(金) 13:19:55 

    >>65
    ほんそれ
    昨日しごおわにゆうちょatm行ったら18時以降110円取られるとか頭にくる

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/01(金) 13:22:27 

    >>1
    市販薬買いに行っても確かに薬剤師は薦めないこと多いよね。
    効果のあるないハッキリ言ってくれるの有難い。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/01(金) 13:32:17 

    >>98
    そう!私も18時〜に郵貯ATMに預け入れたら手数料取られて唖然とした!
    ちゃんと見てなかった自分が悪いけど、まさか預け入れで取られると思わなくて。しかも郵貯って他の銀行に比べて手数料取らない・安いイメージだったんだけど、、

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/01(金) 13:32:32 

    風邪のひきはじめに「新ルルAゴールドDX」を飲むと良くなるので
    何年かに一度はお世話になっている
    これの効き目は信じてる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/01(金) 13:34:56 

    だったら医師会から製薬会社に言ってよー。
    売ってたら買っちゃうじゃん!

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/01(金) 13:38:19 

    いや、小児にもポララミン処方されてるで
    ほんとに医者の意見か?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/01(金) 13:49:46 

    >>54
    今はワクチンで来る人いないから儲からないんだろうね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/01(金) 13:55:13 

    黄色のベンザブロックに頼りきりなんだけど、駄目だったのかな。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/01(金) 13:58:20 

    じゃあ、病院行っても同じだ。
    安静に寝ます。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/01(金) 13:58:42 

    >>43
    本当、まさにそれが風邪薬だよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/01(金) 14:01:58 

    風邪を治す薬はないから、市販薬も飲まないよ。
    栄養とって寝て治す。
    薬に頼らなくなったからかわからないけど
    風邪ひかなくなった。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/01(金) 14:02:55 

    >>15
    病院の方がキツい薬を出すイメージ有るわ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/01(金) 14:13:09 

    >>34
    私も。葛根湯派。ひきはじめに葛根湯飲むと、すぐ治まる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/01(金) 14:40:27 

    >>31
    ごめん、笑ってしまった

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/01(金) 14:58:19 

    ペラックとかならいいのかな。総合感冒薬が良くないんだよね?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/01(金) 15:05:05 

    >>54
    最寄りの病院がコロナ以降、発熱とかコロナ疑いのある症状や下痢とかの感染症っぽい状態だと入れない
    じゃあいつ病院行くんだってかんじ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/01(金) 15:09:00 

    ビタミンCを多めに飲む

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/01(金) 15:09:20 

    >>2
    コロナの影響で、今は熱が無くても風邪の症状がある人は電話してから行かないと診てもらえない病院が多い。病院に行きづらい。だから市販薬になるんだよね。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/01(金) 15:10:14 

    >>2
    だって今診てくれないよ
    ずっと風邪すらひいてないけど

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/01(金) 15:59:39 

    市販薬を勧めないっていうなら
    風邪ごときで病院来たの?って鼻で笑う医師をどうにかしてください

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/01(金) 16:23:39 

    そもそも今って風邪症状お断りとか完全予約制とかの病院が多くて、風邪くらいで簡単に病院に行けないよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/01(金) 16:24:09 

    >>32
    丸一日つぶれた上に、冬とかはインフルエンザとかノロとか余計な病気もらいそうで怖い

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/01(金) 16:33:10 

    おとといから風邪ひいて熱は下がったのに喉が痛すぎて口開けるのも喋るのもしんどい
    がるちゃんでペラックTが評価高くて買って飲んでみたけど全然効かない😢

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/01(金) 16:59:09 

    >>10
    ペラックすごいですよね!
    常備してる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/01(金) 17:30:41 

    病院は慢性病の年寄りちょちょらで診て、大量に薬だして無意味な検査やってれば儲かるからな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/01(金) 18:36:41 

    むしろもっと効果のある風邪薬を薬局で売ってほしい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/01(金) 19:01:07 

    >>12
    あと本当の意味での予約制にしてください

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/01(金) 19:16:04 

    >>7
    風邪ひいているキッズが多いのでもらってしまう。小学生の頃、耳鼻科通いやめたら扁桃腺痛も鼻炎も良くなりました。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/01(金) 21:56:37 

    市販薬は一時しのぐ程度の活用にしといて、常用はやめた方がいい、注意書きされてるけど。
    症状が続くときは医者にいって処方薬を飲んだ方が絶対にいい。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/01(金) 21:58:13 

    >>31
    しかも、薬局でも待って病状聞かれて…しんどくて行ってるのに、こんなんだったら家で寝てた方がマシやったわ!って思っちゃうよね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/01(金) 22:18:45 

    >>12
    近所に開けてるところあるけどナースが酷使されていた
    医師は元気すぎるほど元気でやってるけどナースは休めないって嘆いてた
    沢山雇うと教育大変だしシフト組むのも苦労するから2人を交互に酷使してた
    現実を知り行くのをやめた
    平日会社有給で他のところに行っている

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/01(金) 23:39:34 

    何で長時間待って自分の時は5分も診察されないのか
    イラッとくる
    行きたくない 時間的に行けない

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/03(日) 14:24:25 

    市販薬依存症だったけどここ最近やっと飲まずにいられている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。