ガールズちゃんねる

大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

831コメント2022/07/16(土) 06:29

  • 1. 匿名 2022/06/30(木) 22:02:53 

    阿笠博士ってバカにされがちだけど、発明品のおかげで何度も危機救ってますよね

    +521

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:01 

    米花町の治安の悪さは異常

    +716

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:15 

    登場人物みんなハイスペ過ぎて、共感出来なくなった

    子供の頃は楽しく見てたのに

    +413

    -4

  • 4. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:23 

    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +141

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:26 

    体が子供になるはずない

    +214

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:34 

    ガラケーからスマホに変わってるならもう新一に戻ってるやろ

    +433

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:39 

    昏睡麻酔のやつで男を眠らせてえちえちする

    +4

    -36

  • 8. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:44 

    少年探偵団の親は心配じゃないのかな?
    子供が年がら年中殺人事件に出くわしてること。

    +511

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:49 

    ジンって夏場でもあの恰好なの?

    +259

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:50 

    子どもだけでうろうろしすぎ!

    +229

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/30(木) 22:05:01 

    大人の恋愛事情に子供が口を出すのはやめましょう

    +217

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/30(木) 22:05:17 

    蘭姉ちゃんはもう全てに気が付いてると思ってる

    +355

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/30(木) 22:05:38 

    小学生であんなに事件に巻き込まれてたら精神おかしくなりそう

    +231

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/30(木) 22:05:39 

    バカップル過ぎて新一と蘭はお似合いね

    +161

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/30(木) 22:05:42 

    もしもコナン君に「100万円あげるから、一緒にスキーツアーに行こうよ」って誘われても絶対に行かない。殺されるかもしれん。

    +319

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/30(木) 22:06:00 

    子供に捜査情報漏らすとか警視庁ヤバすぎ

    +443

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/30(木) 22:06:15 

    工藤新一状態でコナン君の格好してた初期はもはやコスプレにしか見えない。

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/30(木) 22:06:16 

    毛利小五郎は柔道強いしかなり有能

    +186

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/30(木) 22:06:36 

    毛利小五郎
    麻酔に対して耐性ができてるような
    眠ったフリしてそう
    首の後ろ色素沈着してそう

    +237

    -3

  • 20. 匿名 2022/06/30(木) 22:06:46 

    園子って良い子だよね

    +291

    -4

  • 21. 匿名 2022/06/30(木) 22:06:54 

    コナンは中身高校生だけど少年探偵団はガチ小学生なのに死体耐性ありすぎ

    +222

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/30(木) 22:06:54 

    殺人現場に子供を入れる無能な警察官供

    +285

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:02 

    怪盗キッドは今ならもう特定されてそう

    +163

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:03 

    爆発しすぎ

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:09 

    黒の組織はスパイが多すぎて、よく組織として成立してるなと思うレベル

    +274

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:15 

    コナン、大人の膝下までしか背ない。
    1歳くらいやんw

    +243

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:25 

    少年探偵団がウザイ…

    +119

    -5

  • 28. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:27 

    殺人事件多すぎ

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:27 

    安室さんレシピのハムサンド
    スーパーに売っていそうな市販の食パンなのね
    もっと業務用っぽい食パンかと思っていたのに

    +83

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:41 

    犯人の犯沢さんってスピンオフ面白いよ。
    犯罪都市米花町の日常が描かれています。

    +51

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:03 

    なんで骨が縮んだり伸びたりするねん

    +74

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:04 

    >>3
    コナンも初期は音楽の知識が乏しかったり、知らない事も割と多かったのに、今じゃWikipediaかよってぐらい知識豊富だもんね

    +201

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:13 

    降谷さんあの目立つ見た目でトリプルフェイスとかできるのかな

    +102

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:24 

    >>8
    しかも怪しい中年の独身男性に頻繁に子供を預けててヤバいよね

    +222

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:24 

    黒の組織ってコナン側の精鋭たちが協力すればすぐに潰れそう

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:28 

    佐藤刑事はモテるよね

    +33

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:30 

    1日何十件も殺人事件に遭遇してるし新一は何度も帰って来ている
    蘭姉ちゃんもそろそろ「さみしい、帰って来て」ではなく「あら新一また帰って来てるわ」になっても良い頃

    +136

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:34 

    少年探偵団の親御さんたちは何してるの?
    子供たちの阿笠博士に対するマナーがなってない

    +162

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:35 

    眠りの小五郎のとき
    口を閉じてるのに声が聞こえるのおかしいと思わないのか

    +162

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:37 

    あの高校、絶対に超金持ち向け私立だよねw

    財閥のお嬢
    世界的有名作家の息子
    超一流女弁護士の娘

    って。

    +230

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:55 

    阿笠博士、あれで52才とかビックリ!

    +121

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/30(木) 22:08:59 

    少年探偵団の親は子供を放置しすぎ。阿笠博士は保育所じゃありません!

    +152

    -5

  • 43. 匿名 2022/06/30(木) 22:09:11 

    >>1
    薬飲んで骨溶けるはまだしも、大人に戻るのはなんで?物理的に説明してほしい

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2022/06/30(木) 22:09:24 

    帝丹小~帝丹大までのエスカレーターなんだっけ
    治安を考えたら私立人気も分かるんだけど、少年探偵団のみんなは習い事とか何かしてるのかな~

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/30(木) 22:09:31 

    >>3
    少年探偵団の子供たちですらお金持ちっぽいもんね…

    +146

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/30(木) 22:09:32 

    >>4
    ちょうど図書館の事件久々にアマプラで見たとこ。
    少年探偵団が「死体を見つけたら有名になる」と張り切って死体探しを始め、歩美ちゃんまで「ワクワクする」
    館長よりも少年探偵団の方が怖かった。

    +212

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/30(木) 22:09:34 

    小五郎よく捜査に協力してるけど、ちゃんと警察から給料出てるのかな

    +27

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/30(木) 22:09:38 

    私があゆみちゃんの親ならもうあんな危ない子達とは付き合わないでと言う

    +133

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/30(木) 22:10:07 

    >>35
    ジンはコナンや灰原の正体を知る仲間をことごとく始末している
    放置していても勝手に組織崩壊しそう

    +63

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/30(木) 22:10:07 

    江戸川コナンの戸籍どうやって取ったの?

    +72

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/30(木) 22:10:14 

    幼児化って言うけど、小学生って幼児ではないよね。

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/30(木) 22:10:21 

    ウォッカってジンのことを内心どう思ってるんだろう

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/30(木) 22:10:35 

    >>52
    無能

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/30(木) 22:10:35 

    少年探偵団の子達は放置子なのかな?
    普通小1を泊まりがけとかであんな預けたりしないよねって思う

    +86

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/30(木) 22:10:58 

    >>25
    全員スパイで出来てる集合体なんだろうなきっと

    +74

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/30(木) 22:11:00 

    黒の組織スパイ多すぎ

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/30(木) 22:11:08 

    高校生も言うほど大人じゃない

    +130

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/30(木) 22:11:24 

    >>44
    小学校私服だよね?私立の私服校って珍しいね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/30(木) 22:11:28 

    安室さんは人を好きになることあるの?
    国が恋人って寒すぎ

    +59

    -3

  • 60. 匿名 2022/06/30(木) 22:11:49 

    スケボで颯爽と道路を疾走するコナン君
    何故、通報されないのだ・・非行少年なのに

    +91

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/30(木) 22:12:20 

    さすがにコナンの血縁関係調べるやろ

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/30(木) 22:12:58 

    少年探偵団ってクラスで浮いてそう

    +53

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/30(木) 22:13:11 

    >>55
    となると今までの犯罪行為って…全部潜入捜査官達がやっていたのか

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/30(木) 22:13:33 

    >>59
    お前のコメントが寒い

    +11

    -40

  • 65. 匿名 2022/06/30(木) 22:13:57 

    新一もあんなに縮んだり伸びたりしてるなら、本当は皮膚だるだるになってるよね。

    +80

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/30(木) 22:14:11 

    登場人物誰も歳をとっていない=1年すら経ってないということは一体1日に何回事件が起きているんだ…劇場版レベルの事件が月2回以上の頻度で起きてるのか⁉︎ってたまに思うww

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/30(木) 22:14:11 

    >>3
    劣等感やなw

    +2

    -5

  • 68. 匿名 2022/06/30(木) 22:14:12 

    少年探偵団の子達ってみんな放置子だなと。
    他人である阿笠博士や小五郎おじさんに任せて海にキャンプに遊園地、全国各地への旅行の引率も任せっきり。

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/30(木) 22:14:20 

    >>34
    泊まりでキャンプとかね⛺

    +68

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/30(木) 22:14:29 

    とにかく人が亡くなりすぎ
    そういう漫画だから仕方ないけど、歳をとると見るのがちょっと辛くなるな

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/30(木) 22:14:51 

    ジンの車も車検ちゃんとやってるのかなぁ?

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/30(木) 22:15:09 

    >>25
    ジンもどっかのスパイかもね笑

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/30(木) 22:15:13 

    まだ蘭ってコナンの親がこの人だと思ってるの?
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +75

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/30(木) 22:15:13 

    >>8
    男の子のコナンは毛利家に任せて女の子の哀ちゃんは面倒見るって設定も怖い

    +132

    -4

  • 75. 匿名 2022/06/30(木) 22:15:15 

    妃英理38歳で17歳の娘が居て弁護士って設定にかなり無理がある。
    大学在学中に子供産んだのか?

    +64

    -3

  • 76. 匿名 2022/06/30(木) 22:15:36 

    >>15
    感じの良い人や優しい人は割と大丈夫ですよ!
    値上がりが増えてる昨今、100万円は大きいよ!(なんかそそのかして参加させようとしているみたいになっちゃった…)

    +69

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/30(木) 22:16:14 

    >>1
    全部後付け

    +6

    -4

  • 78. 匿名 2022/06/30(木) 22:16:31 

    >>2
    取り敢えずコナンの関係者全員監禁して暫く治安の動向を観察したい。もしかすると元凶かもしれん。

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/30(木) 22:16:38 

    コナンはじまった25年以上前はわりと子供放任でもよさそうだけど、今だと放置子扱いで眉ひそめられるのね

    +55

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/30(木) 22:17:03 

    >>41
    モブで出る65歳とかのキャラも老人感が凄い。今の60代って普通に若い

    +82

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/30(木) 22:17:07 

    コナンや安室さんや平次の無茶な運転のせいで事故起こりまくりだと思う。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/30(木) 22:17:12 

    >>75
    確か、そこはちゃんと設定としても学生結婚設定だったはず。

    +46

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/30(木) 22:17:16 

    黒幕が今誰になってるのか本当に知りたい

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/30(木) 22:17:17 

    何十年も離れ離れだった蘭と新一がやっと付き合ったんだー良かったねーみたいに錯覚してたけど、実際は半年も経ってなかったと知って勝手にしろやと思ってしまった。

    +107

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/30(木) 22:17:26 

    こういうトピで毎回言ってるけど、新一の出席日数が心配
    保険証はどうしてるのか?
    住民票や出生届無しに学校とかはどうやって行ってるのか?

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/30(木) 22:17:34 

    白鳥警部と小林先生まで幼馴染だったのはちょっと笑った
    幼馴染多すぎないか

    +83

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/30(木) 22:17:50 

    >>66
    春はテロの季節だっけ?
    松田刑事と萩原刑事がご存命なら劇場版で皆勤賞狙えただろうね

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/30(木) 22:18:12 

    中身高校生だとしても優秀すぎる

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/30(木) 22:18:47 

    推理力のるキャラが複数人出る話って作るの大変そうだなと思う
    格上格下みたいにならないように

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/30(木) 22:18:49 

    コナン、スケボーで猛スピードで走ってるけど普通に道交法違反では?それを取り締まらない無能な交通課

    +45

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/30(木) 22:18:59 

    >>72
    ジンはKGBあたりのイメージ

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/30(木) 22:19:03 

    鈴木財閥すごいよね

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/30(木) 22:19:25 

    >>85
    義務教育の小学校は何とかして通えそう
    病院は高い治療費払って無保険で行ってるとか?

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/30(木) 22:19:31 

    コナンと灰原が探偵団の3人をよく「子供達」と呼んでいるけど17~18歳も十分子供だよなと、自分が大人になってから思うようになった

    +116

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/30(木) 22:20:04 

    小五郎の首は見るに堪えない程ズタズタだと思う…

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/30(木) 22:20:09 

    怪盗キッドはマジックではなくもはや魔法使い
    博士も発明ではなくもはや魔法使い

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/30(木) 22:20:20 

    >>2
    あの世界に大島てるがあったら炎マークだらけ🔥
    しかもクリックしたら内容説明が殺人

    +103

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/30(木) 22:20:29 

    映画はアクションになりがち

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/30(木) 22:20:38 

    子供の頃は新一蘭や平次和葉らが大人に見えたけど、意外と年相応だった(特に恋愛の進展が遅すぎる)

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2022/06/30(木) 22:20:51 

    赤井さんの実は生きてましたが力技すぎん?
    沖矢みたいな怪しい大学院生ってどうなん?

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/30(木) 22:20:55 

    服部平次は敬語覚えたほうがいいと思う

    +55

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/30(木) 22:21:22 

    >>1
    イヤリング型携帯電話、おかずが本物のお弁当箱FAX(?)
    やっぱりもう登場しないんだろうか

    +68

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/30(木) 22:21:24 

    >>97
    半沢さんが行った不動産屋も事故物件ファイルたくさんあったなー

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/30(木) 22:21:30 

    >>4
    これは大人になって見ても怖かった

    +92

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/30(木) 22:21:54 

    >>41
    >>80
    小五郎のおっちゃんが38歳ってのもびっくりだよ
    現代感覚だと50過ぎの見た目…

    +114

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/30(木) 22:22:07 

    >>2
    犯罪都市米花町わりと立地は良い模様
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +95

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/30(木) 22:22:16 

    長野県警の大和警部と上原刑事の幼馴染み設定無理がある
    確か6歳差だったよね?

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/30(木) 22:22:27 

    >>1
    普通に実在したら逮捕されるか(コナン麻酔銃特にヤバい)億万長者だよね。

    +29

    -3

  • 109. 匿名 2022/06/30(木) 22:22:50 

    >>68
    その毛利小五郎と妃英理も割と毒親
    下らない理由で別居。そのせいで娘の蘭は母親に会えずさみしい思いもしてるし、父とコナンの世話+家事全般させられて可哀想

    +85

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/30(木) 22:22:59 

    >>34
    博士とか呼ばせてるし笑

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/30(木) 22:23:13 

    昴さんは大学院は行ってないのかな?行ってるふりとかもしない??

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/30(木) 22:23:23 

    >>73
    文代さんこの人が次元の嫁なのか…

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/30(木) 22:23:35 

    蘭ちゃんいい子過ぎる
    全国目指すようなゴリゴリの体育会の部活に入りながら、部活後に家に帰って父親と居候の子どものご飯を作る
    休みの日には父親の仕事先に付き合う
    こんな高校生いないよ

    +97

    -2

  • 114. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:01 

    >>15
    コナン君とずっと行動共にしてたら大丈夫!

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:02 

    >>32
    ダ・カーポってそれどう言う意味!?ってらんねーちゃんに聞いて、繰り返す…!?!?
    マコさんは繰り返すんだ!!
    とか言ってたよね
    成美先生のやつも、蘭ねーちゃんがピアノ弾いてて
    でも新一は音痴だけどバイオリン弾けてお母さんからもイタリアのツェーデーエーエフゲーアーハーとか習ってたし
    何だろ、いろんなヒントを繋ぎ合わせてたはずが、元太ヒント以外ほぼ自己解決になって、頭良くなりすぎた感があるよね
    服部とかセラちゃんとも、だとすると…あぁ、そういうこっちゃな!じゃあそっちは頼んだ!
    みたいな視聴者置いてけぼりの掛け合い

    +49

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:16 

    コナン達が「こないだの事件で~」と話して、そんなことあったっけ?って思ってたら10年前に放送された回だったりする

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:19 

    >>32
    ダカーポくらいバイオリン弾けるなら分かるやろと子供心に突っ込んだ記憶があるw

    +46

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:58 

    >>113
    逆に高校生でこんなに、男親にひっついてる子いるのかなぁ?って思う

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:59 

    世良ちゃん普通に女の子に見えるよ

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/30(木) 22:25:00 

    >>109
    空手の大会優勝レベルまで稽古するヒマないよね現実味が無い

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/30(木) 22:25:27 

    正直今さら新一に戻られても、コナンを失う少年探偵団が可哀想

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/30(木) 22:25:44 

    破壊された建物の被害総額ヤバいww
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +52

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/30(木) 22:26:16 

    >>5
    ドラえもんと一緒だよね。未来に行ける可能性はあるけど過去には戻れない的な

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/30(木) 22:26:25 

    >>8
    他の子の親ってチラッとでも出てきた事ある?

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/30(木) 22:26:56 

    >>32
    わかる。うろ覚えだから間違ってるかもだけど、映画の戦慄の楽譜で、音痴なのに絶対音感があるコナン君とオペラ歌手が自分たちの発声する周波数使って電話かけた時はぶっ飛び過ぎだと思った。

    +95

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/30(木) 22:27:34 

    >>12
    小五郎も気づいてそう
    何回か寝たふりしてあげてると思う

    +103

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/30(木) 22:27:35 

    >>22
    ベラベラ喋るしねw
    あそこまで事件に関わってたら
    もしかして裏の犯人なんじゃ…?
    って思うよw

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/30(木) 22:27:40 

    >>2
    あんだけ殺人やテロが起きてるのに、
    それでも子供がソロでお出かけできてるってことは、
    他のエリアはソマリア並にヤバいのかも

    +55

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/30(木) 22:27:55 

    >>26
    ずっと思ってた。やっとあんよができるくらいの身長だよね。ちっさ過ぎるわ。

    +44

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/30(木) 22:27:56 

    >>116
    それ、連続爆破事件の犯人逮捕が今年だったとか会話に出てきて「えっ!?」ってなったわw

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/30(木) 22:28:10 

    >>14
    現実で見かけたら多分目をそらすだろうけどね

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/30(木) 22:28:19 

    なんでバカスカひっつくの?
    メインキャラだけで良いよ恋愛要素
    って毎回コナン好き達との飲み会で話があがる(笑)

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/30(木) 22:28:26 

    >>41
    やば!
    このままだと阿笠博士を追い越してしまう!

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/30(木) 22:28:32 

    >>117
    私もバイオリン弾くけど、楽譜じゃなくて耳と手で覚えるから、割と音楽記号わかりませんw
    だから新一が知らないのもあり得なくはない

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/30(木) 22:29:06 

    >>118
    私も思う
    たまにだけど蘭が小五郎の腕に抱きついてるコマがあるんだよね
    いくら仲が良いからって思春期の娘がそんなことしないよと

    +26

    -2

  • 136. 匿名 2022/06/30(木) 22:29:17 

    取り調べの時とかに敬語を使わないキャラが多い
    自分の周りにはそんな人いないから驚いた記憶がある

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/30(木) 22:29:17 

    コナンは新喜劇だと思って観ている
    たびたびつっこんでるよw

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/30(木) 22:29:29 

    >>15

    コナンってコナン側の人間は死なないよ

    金田一は金田一側の人間も容赦なく死ぬし犯人になる

    +96

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/30(木) 22:29:57 

    ウォッカがポンコツすぎて

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/30(木) 22:30:01 

    >>26
    でもコナンくんは110〜120cmくらいの設定のはず
    それでいくと毛利のおじさんは4mくらいかな

    +81

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/30(木) 22:30:04 

    大学生キャラが大人びた顔立ちの人が多い
    今の大学生の方が幼い感じがする

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/30(木) 22:30:06 

    >>122
    紺青の拳に出てきたホテルなんか5000億円だってよw

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/30(木) 22:30:25 

    >>113
    ヤングケアラーだよね

    新一は放置子

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/30(木) 22:30:26 

    >>134
    習ってるならそれでもいけそうだけども、独学だと音楽記号わからないと厳しくない?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/30(木) 22:31:06 

    >>2
    米花町ばかり治安悪い扱い受けてるけど他の町や県(特に群馬)もやばいよ

    +32

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/30(木) 22:31:32 

    >>45
    あゆみちゃんはタワマン住み

    +64

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/30(木) 22:31:55 

    少年探偵団はきちんと子どもらしくして!!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/30(木) 22:32:29 

    >>5
    質量保存の法則…
    体が小さくなるのはまだ水分や空気が抜けたのかなと考えられるけど、高校生の体に戻る時はどこから何を取り入れてるんだ?とは思うw

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/30(木) 22:33:06 

    >>96
    ミステリーに入れたらあかん要素じゃん

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/30(木) 22:33:10 

    >>124
    歩ちゃんのお母さんが下半身部分と声の出演があった。映画の世紀末の魔術師だったかな?

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/30(木) 22:33:24 

    >>132
    命の危険がある犯罪都市だから、本能的に子孫残すためにバカスカひっつくんだよ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/30(木) 22:34:04 

    >>145
    特に長野と群馬の県境は発生率高い

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/30(木) 22:34:33 

    >>144
    クラシック音楽ならCDで音源あるし、楽譜の記号はあまりわからなくても音階さえわかれば弾ける
    楽譜しかなくて音源もないようなオリジナル曲だと無理かもしれないね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/30(木) 22:34:52 

    >>141
    むしろアシスタントが描くモブの若者キャラの方が顔立ちも絵柄も今風っぽい

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/30(木) 22:35:24 

    >>9
    たぶん素材は夏仕様なんだよ
    冬はウールで夏は麻とかw

    +55

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/30(木) 22:35:25 

    >>130
    日付け的にまだ連続爆破事件の犯人捕まっていないのでは?と突っ込んでしまった

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/30(木) 22:35:28 

    何回もバレンタインデーが来てその度に殺人事件が起こる

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/30(木) 22:35:31 

    子供の身長が低すぎる

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/30(木) 22:35:47 

    >>146
    アシスタントさんが描いたコナン特別版の単行本(何巻か失念)では戸建てだったw

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/30(木) 22:36:03 

    >>43
    身体が熱くて痛い!ってシューシューしてるけど、骨がハイスピードで伸びて、筋肉や臓器もあの短時間で成長してるって思うと耐えられない痛さな気がする…!!

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/30(木) 22:36:10 

    >>136
    大体敬語を使ってる人が犯人

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/30(木) 22:36:23 

    >>41
    メアリーの方が阿笠博士より年上?
    長男秀一は32歳で、メアリー50代?

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/30(木) 22:36:36 

    >>153
    なるほど

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/30(木) 22:36:38 

    >>141
    今時あんな老けてる大学生いる?

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/30(木) 22:36:42 

    >>18
    でも女好きな点がやっぱりマイナス

    +15

    -2

  • 166. 匿名 2022/06/30(木) 22:37:51 

    >>16
    これほんと気になる(笑)高木刑事コナンに質問されたらペラペラ教え過ぎ

    +101

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/30(木) 22:37:57 

    >>8
    あの世界にガルちゃんあったら、放置子で叩かれてそうw

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/30(木) 22:38:10 

    >>141
    青山先生がイメージする大学生だろうから青山先生が大学生くらいの頃には珍しくなかったんだろうね

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/30(木) 22:38:24 

    >>160
    横だけど
    ルパンvsコナンで、コナンが不二子さんから幼児化について攻めたこと聞かれてたの思い出したw

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/30(木) 22:38:35 

    >>35
    コナン側の精鋭って誰?
    FBIの人たちはなんかポンコツ化してるよね

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/30(木) 22:38:46 

    >>157
    原作ではバレンタインデーは一回しかやってないよ
    10年以上経ってからホワイトデーが来たのには笑ったがw

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/30(木) 22:39:20 

    >>124
    元太のお父さんは普通に出てた。元太に似てなくてシュッとしてる。

    +45

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/30(木) 22:39:37 

    >>86
    白鳥警部ミステリアスで高木刑事のライバル?的なポジションなの!?
    って辺りが魅力的だったから、お決まりのカップル誕生パターンで俗っぽくなってしまって悲しい。

    最初は黒の組織のメンバーなのかとか警察裏切るのかとか思ってたんだけどなー笑

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/30(木) 22:40:19 

    ドアノブに手が届かない小学一年生
    バイク運転中のママの胸に入れられてたこともあり、新生児よりも小さい

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/30(木) 22:40:36 

    コナンも万能過ぎて人間辞めてるけど、光彦君にも人外になる才能を感じる。
    小1なのに

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/30(木) 22:40:39 

    コナンくんは頭良すぎてむしろこれで普通の小学生ですって方が無理がある気がする

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/30(木) 22:40:52 

    >>170
    ジョディ先生の絶頂期はカタカタの時だよね

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/30(木) 22:41:06 

    >>50
    無戸籍で生きてる人って結構いるみたい
    「わたしはここにいる」無戸籍の人々を支援【報道特集】 - YouTube
    「わたしはここにいる」無戸籍の人々を支援【報道特集】 - YouTubeyoutu.be

    戸籍がない、「無戸籍」の人たちについてです。出生届が出されなかったなどの理由で無戸籍となっている人は全国で1万人にも上るという推計があります。戸籍がないことで、ぶち当たる様々な壁。支援を続ける女性を取材しました。#無戸籍 #支援 #戸籍▼TBS NEWS 公式サ...

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/30(木) 22:41:14 

    25年以上の睡眠薬使用で小五郎のおっちゃんは廃人です

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/30(木) 22:41:37 

    >>176
    高校生でも無理あるレベル

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/30(木) 22:42:06 

    >>170
    優作、京極、赤井、安室、治郎吉(ATM)

    この四人がいたら、普通に壊滅出来るだろう

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/30(木) 22:42:25 

    >>1
    眠りの小五郎に違和感を持たない不思議

    寝てるんだから喋れるわけがないし
    おっちゃんから声が出てないのもわかるはず…

    +36

    -2

  • 183. 匿名 2022/06/30(木) 22:42:56 

    コナンって地味に軽犯罪してるよね。

    赤井さんの入れ替え偽装トラックとか結構やばくない?

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/30(木) 22:43:09 

    >>124
    原作でデパートジャック事件のオチに保護者が並んで叱ってるシーンがあったような

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/30(木) 22:43:10 

    少年探偵団の親は博士の家に入り浸ってて心配じゃないの?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/30(木) 22:43:21 

    >>152
    毎回群馬県警出てくるけど現実でもそうなの?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/30(木) 22:43:59 

    >>177
    ベルモット疑惑の時のジョディ先生好きだったな
    途中から秀〜!しか言わなくなった

    +47

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/30(木) 22:44:14 

    >>2
    ピンポイントで人死に過ぎ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/30(木) 22:45:10 

    >>182
    佐藤刑事が本当に眠ってるみたいって言って顔引っ張ってたりしたよね

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2022/06/30(木) 22:45:17 

    >>141
    大学生というか10代20代のキャラはみんな大人っぽい顔してる気がする

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/30(木) 22:45:25 

    >>121
    まだ小1だし、いなくなっても数年したら「そういえばそんな子もいたね」くらいになる

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/30(木) 22:45:30 

    >>124
    光彦のお姉ちゃんは出てきたよー!
    光彦が1人で森にカブトムシ?ホタル?探しに行く回。

    +39

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/30(木) 22:45:31 

    眠りの小五郎って何やねん😅

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/30(木) 22:45:32 

    >>124
    漫画版では洋館に探検に行って朝帰りした話で説教されてるシーンがあったような?

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/30(木) 22:45:49 

    >>177
    カタカタって何w

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/30(木) 22:46:18 

    >>174
    当時小学生だったけど、アレはちょっと引いた…

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/30(木) 22:46:40 

    >>183
    道路交通法もよく違反してる

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/30(木) 22:47:08 

    鈴木財閥やば過ぎ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/30(木) 22:47:24 

    >>155
    接触涼感加工が生地に施されているだろうねw

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/30(木) 22:48:23 

    飛行機墜落しそうな時に操縦させられたりビルから飛び降りたり蘭のスキル凄い

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/30(木) 22:48:39 

    犯人目線から 
    誰かこのガキ黙らせてー!
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +34

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/30(木) 22:49:05 

    >>170
    7歳児に頼りまくるとか大人の沽券にかかわるだろう

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/30(木) 22:49:08 

    >>52
    アニキ!と思ってる

    +41

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/30(木) 22:49:39 

    >>18
    コナン君に麻酔銃打たれまくって大丈夫か。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/30(木) 22:50:09 

    小1の子どもを阿笠博士に任せすぎな親たち

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/30(木) 22:50:18 

    >>22
    スピンオフで毛利小五郎は米花町最後の良心
    言われてた 

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/30(木) 22:50:40 

    子供の頃は得体がしれなくて不気味なイメージで怖かった黒の組織がだんだんとポンコツに見えてきて愛おしさが湧いてきた
    スパイが増えすぎたってのもあるけど、単純に大人になって読み返したらツッコミどころしかないシーンが多数あるから・・・www

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/30(木) 22:50:43 

    >>5
    前提から来たw

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/30(木) 22:51:34 

    >>187
    赤井さんと付き合ってた設定いる?って思った
    同僚として心配してる方がカッコいいのに

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/30(木) 22:52:14 

    思い込みや勘違いで人殺しがち
    犯人は周りの人に確認しようよ

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/30(木) 22:52:34 

    >>198
    絶対、当初の設定よりだいぶお金持ちにしちゃったよね。
    あのレベルで園子が公立に通うはずない。通ってたとしてもSP付けないはずない。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/30(木) 22:52:52 

    >>40
    確か帝丹高校の学園祭で模擬店やってた演劇部かなんかの女子が医院長の娘だったな。
    やっぱり金持ち学校だね。

    +70

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/30(木) 22:53:04 

    >>9
    外は夏仕様の涼しい生地で中はマッパだと思う。

    +32

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/30(木) 22:53:51 

    探偵団の分の旅費や食費や娯楽費は博士負担なのかなって気になってしまう

    赤井さんが死んだことになっていてFBIからの給料はどうなってるのかなとか

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/30(木) 22:54:13 

    >>177
    ジョディ先生のゲーマー設定どこいった?

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/30(木) 22:54:18 

    >>200
    弾丸も避ける

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/30(木) 22:54:31 

    体が縮んだはずなのに、
    なぜ小1の灰原に胸があるのか。

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/30(木) 22:55:23 

    >>195
    ゴメンナサーイ。 カタコトのマチガイデース

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/30(木) 22:55:56 

    >>16
    しかもコナン君が居なければ警視庁管内で起こる殺人事件のほぼ全てが迷宮入りか誤認逮捕と言う無能っぷりw

    +102

    -1

  • 220. 匿名 2022/06/30(木) 22:56:56 

    >>211
    >>212
    そっか、なぜか勝手に公立と思ってたけど私立の可能性の方が高そう~

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/30(木) 22:57:09 

    >>198
    その鈴木財閥より烏丸財閥の方が段違いに凄いらしいね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/30(木) 22:57:20 

    最近、哀ちゃんが未成年である事を知った。大卒じゃないの?!海外の大学の飛び級なの?

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/30(木) 22:57:56 

    >>1
    ちゃんと特許出願してるかしら

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/30(木) 22:58:45 

    >>206
    確かに。唯一コナンに事件現場に、子供は入るんじゃねぇ!!って怒ってくれる人

    +50

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/30(木) 22:58:45 

    白鳥刑事の(警部だっけ?)佐藤を好きだった理由が、小林先生に似てたから・・って!?見た目が好みなだけなのかよ何その後付け設定・・と萎えた。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/30(木) 22:58:52 

    最近アニメの重要回を振り返ってるんだけど、op&ed流れると懐かしくて泣きそうになる。
    ただ、結構短いスパンで新しい曲になっていたんだなぁと思った。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/30(木) 22:58:55 

    この世界での恋愛相手は幼なじみか初恋相手と言うこと

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/30(木) 23:00:23 

    殺人未遂事件の現場で突然百人一首を読み上げる人がいても誰もその行動に疑問を抱かない謎
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +47

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/30(木) 23:00:51 

    >>224
    コナンをちゃんと子ども扱いする小五郎さん好き

    +51

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/30(木) 23:01:28 

    連載開始当時と時代が違うからしょうがないけどキャラによっては年齢を+10歳していいくらいの風格や老け具合してる

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2022/06/30(木) 23:01:31 

    赤井さんの喋り方がいつも一本調子で・・ゆっくり喋る、人の良いおじいちゃんにしか聞こえないんだけど・・、ホントに人気キャラなの?!そして昴になったとたん生き生きする(普通の声優の演技になる)。

    +24

    -1

  • 232. 匿名 2022/06/30(木) 23:01:40 

    なんだかんだ言ってベルモットが好き

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/30(木) 23:01:51 

    >>1
    分かる。
    コナンとか哀ちゃん達からけっこう雑な扱いされてるけど、もっと優しくしてあげて〜って思うw

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/30(木) 23:02:09 

    >>15
    あの子供っぽい口調で言われるんでしょ?
    裏ありそうで嫌だ笑

    +37

    -2

  • 235. 匿名 2022/06/30(木) 23:02:25 

    黒の組織ワールドワイドなのに日本きすぎじゃね?

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/30(木) 23:02:45 

    元太とか歩美ちゃん達の親は何してるの?
    いくら阿笠博士同行とはいえ外泊、外出させすぎじゃない?

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/30(木) 23:03:32 

    怪盗キッドやベルモットの変装の達人具合が異常。
    そんなに特殊メイクやらでそっくりに似せられる?笑

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/30(木) 23:04:00 

    >>233
    映画での扱いひどすぎ 
    コナンに「何やってんだよ!博士」ってマジトーンでおこられてた

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/30(木) 23:04:22 

    >>233
    私が阿笠博士だったらブチギレてもう相手してあげないってくらい少年探偵団の阿笠博士の扱いが酷い
    阿笠博士は人が良すぎるのか何なのか

    +39

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/30(木) 23:04:35 

    >>232
    ベル姉さんいいよね

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/30(木) 23:05:04 

    >>40
    セレブ学校なのに校門も一般的な感じで警備員さんもいないような?
    高校は爆弾仕掛けられたこともあったし、セキュリティ強化しないんだろうか

    +56

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/30(木) 23:05:50 

    >>151
    その割に一人っ子多いよね(笑)

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/30(木) 23:06:34 

    最近10年以上ぶりにアニメ観たら、登場人物増えてて親戚血縁関係も増えてて、誰が何を知ってる、知らない、知ってるけど隠してる、哀本人(大人)に会ったと思ったら他人(キッド)の変装だった・・!とかありえないぐらい入り組んでて・・ 新規新参読者とかもう増えなくていいわけ??!

    +21

    -1

  • 244. 匿名 2022/06/30(木) 23:06:44 

    >>222
    海外の学校通ってたみたいだけど大卒かは言及なかったんじゃないかな
    東洋人の見た目でいじめられてたらしい

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/30(木) 23:07:00 

    >>225
    子供の頃好きだった女の子が小林先生なんだけども、顔がそっくりな佐藤だと勘違いしていた

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/30(木) 23:07:49 

    小五郎さんも妃さんも籍をはずす気がなくて蘭が可愛いならちょっと我慢して一緒に住んだらいいのにとは思う。

    蘭ちゃん高校生なのに1人でお父さんやコナン君の世話してしかも両親に気を遣って仲直りデートセッティングしたりしてちょっと可哀想。

    +37

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/30(木) 23:08:10 

    >>236
    元太のお父さんは小嶋さん選手権か何かで出てて、酒屋さんか何かだったと思う
    光彦の両親は教授とか教師とか教育関係
    歩美ちゃんのところはわからないけど、タワマン住みだし商社マンとかかな?海外出張多くてあまり相手してあげられないとかかも

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/30(木) 23:08:21 

    >>122
    鈴木財閥の建物とかもよく被害にあっていない?
    それでも破産しないなんてすごい金持ちだな

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/30(木) 23:08:39 

    >>244
    大学も出てなくて重要な研究やってた科学者って・・無理ない?笑

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/30(木) 23:09:33 

    >>235
    しかも組織内の公用語日本語だよね

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/30(木) 23:09:48 

    >>246
    弁護士も探偵でお互い忙しくて同じ家に住んでてもあまり会わなそうだしね
    でもギスギスしながら一緒に暮らす親の伝言係するくらいなら片方の親だけ相手してれば良い今の状態の方が蘭ちゃんも楽かもしれない

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/30(木) 23:09:52 

    >>230
    沖野ヨーコちゃんとかトップアイドルなんだろうけど、80年代や90年代初頭の往年のアイドル感があるよね。
    20代とは思えない。

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/30(木) 23:10:59 

    >>243
    もう、幼なじみの毛利蘭と遊園地に行った帰りに子供になっちゃったくだりの説明はいらんから、簡単に相関図出してくださいだよね。

    +29

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/30(木) 23:11:02 

    >>207
    なぜかはわからないけど子どもの頃からあまり黒の組織は怖くなかった
    包帯男とかの方が断然怖かった

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/30(木) 23:11:07 

    >>40
    校舎と制服は公立感あるよね。

    +67

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/30(木) 23:11:27 

    最近の漫画本の方、文字が多すぎて小学生読者はいるのか疑問。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/30(木) 23:12:00 

    >>249
    黒の組織が非公式の犯罪組織だからね

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/30(木) 23:12:02 

    羽賀響輔が好き…!

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/30(木) 23:12:05 

    >>246
    小五郎さん、初期の頃に戻ってきてくれないか、もう限界なんだよってエリさんに告白したのにわざと聞こえないふりしてスルーしたんだよ😢

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/30(木) 23:12:09 

    >>247
    あゆみちゃんパパは商社マンとかエリートだろうね。
    世紀末の魔術師で、お父さんがロシアのお土産にマトリョーシカ買ってきたと言っていたな。

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/30(木) 23:12:16 

    >>9
    ウォッカも結構暑そう

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/30(木) 23:12:53 

    >>250
    世界の悪の中枢は米花町

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/30(木) 23:13:28 

    犯沢さんって、結構初期の古いネタ扱ってて笑うんだけど、「Shine=4ね」が出てて笑った!!あれは・・かなり微妙だったよね・・。あと、コナンのパラパラ!半沢さん作者もお気に入りみたいでうれC笑。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/30(木) 23:13:34 

    >>250
    ボスが烏丸れんやで日本人だから仕方ない

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/30(木) 23:14:19 

    モジャモジャ頭の方の横溝刑事の下の名前が初登場の時は「正文」だったのにいつの間にやら「参悟」に変わってると言うコナン史上最大のミステリー。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/30(木) 23:14:32 

    >>55
    パタリロでそんな話あったな
    犯罪組織の実態を暴いてみたら、全員治安関係者でありもしない組織に潜入して探ってたってやつ

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/30(木) 23:15:48 

    >>146
    米花小学校じゃなくて帝丹小学校だもんね。
    園子が帝丹高校であることから察するに名門私立よね。

    +48

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/30(木) 23:16:20 

    >>267
    そこに元太がいる謎w

    +37

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/30(木) 23:16:32 

    >>265
    横溝って双子じゃなかったけ?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/30(木) 23:17:13 

    >>265
    松崎しげる並みに黒い友蔵声のおじさんが出てくる回だよね

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/30(木) 23:17:22 

    ていうか高校生探偵っていうジャンルみんな当たり前に単語として使ってるけど一体なんなの?
    凶悪犯罪を高校生に解決させまくってるの?

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/30(木) 23:17:59 

    前々から思っていたけど、
    日本に有名な探偵っているの?
    金田一とかもそうだけどさ。
    眠りの小五郎とか東の西の高校生探偵とか異名が付くレベルで名の知れた探偵。
    私が知らないだけ?

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/30(木) 23:18:30 

    >>237
    キッドが女子高校生に変装するのはムリがある
    キッドめっちゃ華奢なんかな

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2022/06/30(木) 23:18:41 

    >>1
    麻酔薬の入手ルートが気になる
    あんなに一人の人に眠る量の麻酔を打って体大丈夫なの?

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/30(木) 23:18:53 

    >>258
    声優山ちゃんだったし制作側も力をいれてたよね

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/30(木) 23:19:04 

    蘭って勝手に新一の家掃除しに入ってたよね?
    私が新一の親だったら、我が子の友達が勝手に家入ってあれやこれや触られるのめっちゃ嫌なんだけど

    +20

    -5

  • 277. 匿名 2022/06/30(木) 23:19:50 

    >>86
    私、そのうちジンと赤井さんあたりが幼なじみって設定出てくるんじゃないかと思ってるwww

    +34

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/30(木) 23:19:51 

    >>271
    高校生の探偵が鑑識入る前の事件現場荒らしてる件

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/30(木) 23:21:07 

    赤井さんの身体能力が人間離れしすぎてる

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/30(木) 23:21:43 

    >>204
    今年の映画観れば分かるよ

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/30(木) 23:22:18 

    >>243
    100巻超えの長期連載漫画なんだから、事件や人物が入り組んでいるのは仕方ない。
    ワンピースとか考えれば、まだ新規が入りやすい感じはする

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/30(木) 23:22:40 

    >>278
    昔は「探偵が事件解決してくれるのになんでそんな怒るん?」と思ってたけど、今は現場保存の重要性がわかる

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/30(木) 23:22:50 

    >>277
    からすまれんやがコナンのおじいちゃん設定きそうだと言ってる人ががるちゃんでいたよw

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/30(木) 23:22:59 

    >>3
    小五郎は成功報酬沢山貰ってんの?蘭の母親は金持ってるから養育費はこちらからガッポリ出てるの?

    +27

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/30(木) 23:23:05 

    蘭ってコナン見て新一だと気付かなすぎじゃない?
    新一の小さい頃とコナンは顔が一緒なのになぜ気付かないのか疑問。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/30(木) 23:23:26 

    >>277
    めっちゃ面白そうw
    イギリスあたりの小学校で同じクラスだったとか?w

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/30(木) 23:24:57 

    >>281
    なんでもかんでもやたら親戚や幼馴染みにしすぎなんよね
    別にその設定無くても話成り立つのにってのがある

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/30(木) 23:24:58 

    >>204
    麻酔銃出てくるまではたしか灰皿とかで殴ってオトしてたしそれに比べたらまだ良心的だと思ってる

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/30(木) 23:25:35 

    原作者がガノタ、声優オタすぎて・・

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2022/06/30(木) 23:25:54 

    >>246
    部活やってから家帰って家事と育児だもんね

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/30(木) 23:25:59 

    >>285
    もし自分の幼馴染にそっくりな子を見ても「子どもに戻った?!」なんて考えず「隠し子?!」と思うかな
    本人の失踪も「隠し子の件で逃げ回ってるのかな」と思う

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/30(木) 23:26:22 

    >>113
    空手部主将じゃなかったっけ?

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/30(木) 23:26:49 

    >>279
    大丈夫、京極さんには誰も敵わない

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/30(木) 23:26:58 

    >>4
    これ何話ですか??

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/30(木) 23:27:02 

    >>4
    これやたら記憶に残ってるわ〜

    コナンって結構、脚本?の人によってなのかアニメオリジナルなのか分からないけど、話によってテイストが違うけど、
    これはなんか異色だった気がする。

    +51

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/30(木) 23:27:09 

    >>276
    ゆきこさんも優作さんもだいぶ変人だから大丈夫

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2022/06/30(木) 23:27:10 

    >>74
    何気に哀ちゃん博士の横に寝てるのよね。
    1年生の体に大人の心が入ってるけど大丈夫なの?って思ってしまう。
    博士の家って大きいのにね。

    +44

    -1

  • 298. 匿名 2022/06/30(木) 23:27:23 

    >>285
    コナンとアーサー君が同一人物と気付かないのおかしい。新一は偽物だと即見破ったのに。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/30(木) 23:27:24 

    なんか大人目線で突っ込みを楽しむコナントピかと思いきや、アンチが紛れてるトピになってるね。なんだかんだコナンは四半世紀も続いてるなんて凄いよ。作者曰く連載当初コナンは半年のスパンで終わらせる予定だったらしい(笑)よくネタが尽きないよなって思う。

    +10

    -3

  • 300. 匿名 2022/06/30(木) 23:27:44 

    少年探偵団の子供達が生意気すぎて腹立つ!
    子供のくせにすぐ事件に首つっこむし。
    特に元太は大人に対しておまえとか言ったり言葉使いや態度がひどすぎる!アニメってわかっててもムカつく!
    あと親達は阿笠博士にお金をあげなきゃいけないレベルで色々奢らせすぎ!

    +19

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/30(木) 23:27:54 

    >>299
    半年で終わって良かったと思う

    +1

    -4

  • 302. 匿名 2022/06/30(木) 23:27:58 

    >>204
    半年間の話らしいからね。
    こんな短期間にあれだけ麻酔射たれて危険だよね

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/30(木) 23:28:56 

    >>284
    小五郎さんは依頼人がいない時の事件解決は無償労働だよ
    コナンの趣味に付き合わされてるだけ

    +30

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/30(木) 23:28:57 

    >>40
    財閥のお嬢様が徒歩で通学してるのが謎。そういう教育方針なのかしら

    +47

    -1

  • 305. 匿名 2022/06/30(木) 23:29:03 

    >>81
    普通に犯人よりたくさん事故車を生み出してるよね笑
    あの世界の自動車保険は無茶苦茶高額なんだろうな…

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/30(木) 23:29:06 

    >>291
    なるほど~と思ったけど新一10歳の時の子供になっちゃうよw

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/30(木) 23:29:11 

    >>287
    幼なじみが多いのは、出会いを考えなくて済むからだって

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/30(木) 23:29:41 

    >>207
    そもそもジェットコースターに乗ってたし
    他に方法あっただろと

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/30(木) 23:29:41 

    >>81
    平次も!?

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/30(木) 23:29:50 

    >>3
    「ハワイで親父に(ガン撃ちの練習教えてもらった)」

    +53

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/30(木) 23:30:02 

    >>269
    ジュウゴとサンゴ(漢字忘れた)

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/30(木) 23:30:19 

    >>2
    発明家や弁護士、金持ちぽい建物たくさんなのにね

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/30(木) 23:30:23 

    京極さんは総合格闘技に行っても一番になれそう

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/30(木) 23:30:31 

    >>92
    スカイツリーみたいな塔も持ってるよね(ベルツリーだっけ?)

    映画公開時はコラボとかしたのかな?

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/30(木) 23:30:51 

    あのお方のメールアドレスどうなったんや?
    組織のみなさんメール音でアドレス覚えていたよねw

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/30(木) 23:31:07 

    >>301
    半年だと単行本3巻くらい?明美さんが出た辺りか。1巻が販売され初動の売れ行き次第で連載続けるか有無を判断するのかな?

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/30(木) 23:31:21 

    >>304
    あれちゃう?
    SPと送迎車つけた方が目立つから普通にさせてる的な

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/30(木) 23:31:38 

    >>32
    ロシア語もしゃべれる

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/30(木) 23:31:42 

    >>272
    探偵って目立たない方が動きやすいと思うのにあんなに有名になって良いの?

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/30(木) 23:31:47 

    コナンを読み始めた頃は工藤新一と同い年だったのに
    今では工藤新一の母親よりも歳上

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/30(木) 23:32:03 

    >>313
    柔術できるのかな

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/30(木) 23:32:04 

    >>106
    おお!田舎者の私はぜひ住みたい素晴らしい立地だ!
    移住することがあったら家族やお友達も呼びたいな…

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/30(木) 23:32:20 

    >>297
    私は逆に哀ちゃんの方が阿笠博士の大イビキの中よく横で眠れるなって思った。

    +37

    -1

  • 324. 匿名 2022/06/30(木) 23:32:50 

    アニメも一桁話数すごく面白くてびびるよ。
    10話の「月光」は勿論。

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2022/06/30(木) 23:33:21 

    >>306
    あ〜じゃあ優作さんの隠し子かなw

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/30(木) 23:33:33 

    >>308
    観覧車からのほうが確認しやすいのに…と昔からずっと思ってた

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/30(木) 23:33:46 

    >>298
    私も思った。
    新一が怪盗キッドだと気付いて、コナンとアーサー君はなんで気付かない?ってなったよ。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/30(木) 23:34:01 

    >>325
    隠し弟だね

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/30(木) 23:34:35 

    >>307
    山村みさおとヒロの幼馴染み設定とか、そもそもこの二人出会ってなくても話に影響なくない?

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/30(木) 23:35:12 

    >>2
    百貨店、美術館、水族館、遊園地、テレビ局等々、米花町にはなんでもある!

    +44

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/30(木) 23:35:12 

    >>111
    多分行ってたら美形男子だから、盗撮されまくりで、SNSにアップされまくりだと思う…組織にマークされてしまうのでは?

    まあモテモテの安室さんもさして変装もせずにポアロでバイトしてるから、そういうマナーはちゃんとしてるのかな、米花町(殺人と爆発はよく起こるけど)

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/30(木) 23:35:40 

    アニメ初期ならカラオケボックスのが哀しくて大人向けな感じがする

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/30(木) 23:35:46 

    >>326
    男二人で観覧車はちょっと…

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/30(木) 23:36:01 

    >>268
    元太の好物は鰻重だから侮れない

    +51

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/30(木) 23:36:02 

    蘭ちゃんと園子スクールカースト最上位だよね。
    2人とも美人設定だし、彼氏有名人だし

    +25

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/30(木) 23:36:56 

    映画で風見発出(純黒・・)の時、観覧車でキュラソーに「たっぷり痛めつけて・・」とか言ってて、は??と思った。痛めつけてって????

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/30(木) 23:37:16 

    初出の間違い

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/30(木) 23:37:36 

    >>323
    哀ちゃんは家族愛に飢えてるから、博士のいびきがかえって落ち着くのかもしれない

    +35

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/30(木) 23:38:04 

    >>298
    紺青はパスポートが取れないコナンを海外に行かせようと考えに考えて脚本は四苦八苦したのが透けて見えるよね。ベイカー街は仮想ゲームだから納得出来るけども。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/30(木) 23:39:05 

    黒の組織との問題を早く解決してほしい。

    アニメや漫画を見始めて、もうとっくに大人になってしまった。
    昔に比べて熱意が無くなってしまったけど、ラストはどうなるのかだけは気になる。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/30(木) 23:39:14 

    >>301
    半年で終わる予定だったのがこんなにヒットしたのってなんでだろうね?

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/30(木) 23:39:17 

    >>331
    コナン世界のSNSも発達してたら、ジンやウォッカも公道をスケボーで走るコナン君も撮影、拡散されてそう

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/30(木) 23:39:24 

    >>307
    あとはタッチの影響。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/30(木) 23:39:48 

    >>148
    当初、高校生から小学生体型に変わったときは大量の汗でしぼんで体重激減し、高校生サイズに戻ったときは中身からっぽの風船状態で、体重は小学生のまま変わってないとか?(^▽^;)

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/30(木) 23:40:54 

    >>331
    マナーイマイチよ
    梓さん安室さんとの仲を誤解されてSNS炎上したと言ってたw

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/30(木) 23:40:57 

    安室、赤井と出たらフラウボゥも出るのだろうか?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/30(木) 23:42:42 

    >>286
    そうそう
    で、二人が憧れてた大人がいて、その人が左利きで喫煙者とかw

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/30(木) 23:42:44 

    >>183
    トランクに入れられてシンガポールに行っちゃう話(犯罪?)が好き笑笑

    犯罪だし、周りも気づかないし、観光名所のホテルが壊れちゃうし…なんか無茶苦茶な映画だったんだけど、コナン史上最大のヒット作のやつ…

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/30(木) 23:43:01 

    >>331
    確かジンたちはバーボンが安室さんとしてバイトしてるの知ってるはず

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/30(木) 23:43:49 

    >>113
    よその家行った時も「私手伝います」ってコーヒー淹れるのとかごはんとか手伝ってるよね。

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/30(木) 23:45:07 

    >>346
    フラウボゥってほぼ空気じゃなかった?
    でも勝手にお世話する感じはちょっと蘭っぽい

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2022/06/30(木) 23:45:19 

    >>2
    都会はあんなもんよ

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2022/06/30(木) 23:45:41 

    あんなに事件起こしといて作中ではまだ半年くらいしか経ってないのがおかしい

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2022/06/30(木) 23:45:51 

    >>209
    「2人の女を同時に愛せない」とか言ってスパイに行ったんだっけ?
    ジョディさんはモテそうだからいいけど、私だったらもう2度とあんなかっこいい人と付き合えないから「それってあなたの感想ですよね??」ってひろゆきみたいなすがり方をしてしまいそう…

    せつない設定だよね…

    +42

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/30(木) 23:46:05 

    >>349
    ジンニキはバーボンが秘密主義でどこで何やってるのか知らないって言ってたけども、ようやく教えてもらえるようになったの?
    良かったね

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/30(木) 23:46:21 

    >>35
    もうルパンに頼んじゃえば?と思った事ある。
    映画1本で解決しそう。

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/30(木) 23:46:21 

    >>8
    親は子守代出してるのかな?

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/30(木) 23:46:27 

    >>344
    アルコール度数の高いお酒(パイカル)が風邪のウイルスに反応し急激に気化することにより膨らむんだよきっと!(◎_◎;)

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2022/06/30(木) 23:47:12 

    昔はそんなに好きじゃなかったけど、蘭ちゃんすごくいい子だよね

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/30(木) 23:47:39 

    >>347
    そう言えば赤井さんって昔は長髪で後姿ジンに似てたよね
    二人が憧れた大人は長髪だったのかなw

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/30(木) 23:47:41 

    >>341
    マガジンの金田一少年のような探偵ものをサンデーでもって感じで作られたのがコナンだって聞いた事がある。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/30(木) 23:48:50 

    >>341
    連載当初からアニメのプロデューサーに目が留まってアニメ化の話が来たから長期連載に変更したんだって。ただ当時のアニメ放送は月曜のゴールデンだから血の描写とかの配慮が大変だったらしい(笑)

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/30(木) 23:50:18 

    とりあえずコナンとキッドと京極さんが組めばあらゆる難題も解決出来ると思う。

    +17

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/30(木) 23:51:42 

    ベルモットまでコナンの正体知ってるのが笑う。もう皆なはばらせばいいのに。

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/30(木) 23:51:48 

    犯沢さんの蘭がいつも死んだ目をしてるのは何でなのか気になる

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/30(木) 23:52:12 

    新一が出ると変装して気取った話し方をしてる時のがりぞーがチラつく

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/30(木) 23:52:41 

    >>333
    ジェットコースター座席ギッチギチだったけどね
    しかも殺人事件に巻き込まれて…運悪…

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/30(木) 23:52:59 

    >>274
    1本しか入らない仕組みだったよね?
    1回打ってからセットするまではどうなってるんだろう?

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/30(木) 23:53:01 

    ベルモットと有紀子が知り合いなのみて、「もう何でもありなんだな」と思った。

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/30(木) 23:53:18 

    >>359
    わかる
    蘭ちゃんは新一のこと以外メンタル健全そうだけど、家庭環境的にはアダルトチルドレンまっしぐらだと思う
    どこに行ってもお手伝いする(気が利きすぎ)とかもACっぽい

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/30(木) 23:53:20 

    >>360
    そう、長髪も
    あの二人、共通点多いなって思ってて、そこから過去に何かありそうだなっとwww

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/30(木) 23:53:39 

    >>266
    気になる!何巻ですか?読みたい。もちろんパタリロ。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/30(木) 23:53:46 

    >>8
    小学校1年生で1人で外出とか怖い

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/30(木) 23:54:14 

    >>364
    ベルモットの目的が謎なんだよね

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/30(木) 23:55:20 

    >>354
    ジョディ先生はキャメルとお似合いだと思うよ

    +23

    -1

  • 376. 匿名 2022/06/30(木) 23:55:34 

    >>59
    初恋は年上の女医さんだよ!

    +31

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/30(木) 23:56:28 

    楠田陸道がかわいそう

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/30(木) 23:56:44 

    >>125
    それ探偵ナイトスクープで実際できるかどうか検証してたよねw

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/30(木) 23:57:10 

    >>207
    あんなナリで遊園地来て、男二人でジェットコースターって、それだけでかなり目立ちそう…

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/30(木) 23:57:46 

    >>64
    安室信者寒い

    +22

    -3

  • 381. 匿名 2022/06/30(木) 23:57:56 

    安室の車と佐藤の車が同じなのはなぜですか??

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2022/06/30(木) 23:58:13 

    >>341
    初期の頃に「平成のホームズになる」みたいな事言ってたけどもう平成終わっちゃった...

    +20

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/30(木) 23:59:21 

    新一のお父さんは世界的な作家なんだよね?
    村上春樹みたいなもんかな。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/30(木) 23:59:36 

    殴られた後とか死ぬ寸前でもとっさに難解なダイイングメッセージを残せるハイスペックな米花町の住人たち

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/30(木) 23:59:37 

    コナンの恋愛事情どうでもいい

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2022/07/01(金) 00:00:01 

    佐藤と高木は半年間で付き合い始めて結婚まで行ったスピード婚って事だよね

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/01(金) 00:00:05 

    ポアロの梓ちゃん喫茶店の店員さんなら長い髪は束ねてほしい

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/01(金) 00:00:28 

    >>368
    阿笠博士に補充してもらえないと次は打てない
    だから麻酔銃の使いどころには慎重だよ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/01(金) 00:01:08 

    >>19
    今年の映画で病院で麻酔効かなくて絶叫してるシーンあったよw

    +32

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/01(金) 00:01:47 

    >>384
    殺人事件多いから、「いざという時のために!ダイイングメッセージの書き方講座!」とかありそう

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/01(金) 00:02:27 

    >>360
    赤井さんは何でバッサリ切ったのかしら?

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2022/07/01(金) 00:04:31 

    >>391
    日本だと湿度高くて暑いからじゃないw?
    それか、みやのあけみが死んだ失恋からとか…?
    あれ、その時はもう髪切ってた?

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/01(金) 00:04:35 

    >>381
    匂わせ

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/01(金) 00:06:58 

    >>334
    元太の親が経営してる店、結構儲かってたりして笑

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/01(金) 00:07:17 

    >>387
    出始めの頃はサバサバした感じの口調だったのに段々甘ったるい感じに変わってきたような気がする

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2022/07/01(金) 00:08:46 

    >>267
    その割にはフランクな雰囲気が公立みたいだよね。
    子どもたちも落ち着いた感じだし私立でもおかしくないけど。

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/01(金) 00:11:58 

    >>102
    イヤリング型携帯電話が出てきた回の事件のやりきれなさは異常
    蘭の涙にも胸が痛んだ
    そして乱入してきた新聞記者には最後までイライラさせられた

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/01(金) 00:12:55 

    哀ちゃんのお姉さん宮野明美さんはアニメでは二度殺害されている。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/01(金) 00:13:24 

    >>394
    有名作家や博士や財閥の邸宅があるくらいの町だから、酒屋と言っても先代から続いていて土地持ちとかなんじゃない?
    セレブの常連の家に高いお酒を配達したり、パーティーのお酒の手配とかもありそう。

    +42

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/01(金) 00:15:00 

    >>381
    佐藤さんのは殉職したお父さんの車なんだっけ?亡くなった時に警察学校の教官やってる同僚に預けて、それを見た安室さんが憧れて同じの買った

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/01(金) 00:15:15 

    ラブコメ要素いらないって思ってるから本町の刑事恋物語みたいなシリーズは一回も見てないや!
    和葉と平次出る回も飛ばしちゃうし、ジョディ先生が「シュウーシュー」言い出した時もうんざりしてたw
    新一と蘭の修学旅行のは一応見たけどなんか胸焼けがしたわw
    でも作者はラブコメ要素に力入れてるんだよね。

    哀ちゃんが一番好きなキャラだから哀ちゃん幸せになって欲しい〜。
    コナンのこと好きなのかもってちょっと匂わせるようなの要らないよ〜。切なくなる〜。

    +10

    -11

  • 402. 匿名 2022/07/01(金) 00:16:32 

    哀ちゃんワンチャン比嘉さんと恋仲に

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/01(金) 00:16:42 

    レギュラーキャラの名前の二極化よ。
    凝った由来がある名前と異常にシンプルな名前に分かれすぎ。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/01(金) 00:17:45 

    黒幕は、新一の両親だと思う。新一を探偵に育てる為の試練だったりして。。。

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2022/07/01(金) 00:17:58 

    >>3
    当然のようにロシア語話せてびっくりしたわw

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/01(金) 00:19:18 

    >>387
    コナンの女性キャラ大体好きなんだけど、梓さんだけはなんか苦手
    別に安室夢女子じゃないんだけどねw

    +9

    -11

  • 407. 匿名 2022/07/01(金) 00:20:49 

    コナンの主題歌を歌っていた歌手の現在がなかなか辛かった。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2022/07/01(金) 00:23:22 

    >>35
    組織、各国の捜査員潜入されすぎだよねw

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/01(金) 00:24:45 

    >>4
    神回と言われているやつですね

    +35

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/01(金) 00:27:34 

    世良真純&メアリー母ちゃんは、どうやってイギリスから日本に来たんだろ?
    ホテル泊まる際年確されなかったのかな?

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/01(金) 00:28:10 

    >>406
    私はボクっ娘キャラが苦手だから世良さんが好きじゃない。

    +29

    -2

  • 412. 匿名 2022/07/01(金) 00:29:24 

    >>389
    スタッフもいよいよ開き直ってる感あるなw

    +26

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/01(金) 00:30:29 

    >>410
    メアリーはMI6の力でなんとでもなりそう

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/01(金) 00:31:32 

    >>408
    あれだけ潜入されてるのに全貌が明らかにならないのは逆にすごいって話もある

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/01(金) 00:33:20 

    他のアニメ作品にも共通して言えるツッコミだけど、やたら一人っ子が多い。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/01(金) 00:35:00 

    アポトキシン不良すぎ。あれだけ周りに小さくなった人がいるなら世界でみたらもっといる。それに気付かない組織もおかしい。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/01(金) 00:35:58 

    >>374
    ベルモットも薬飲んでるんじゃない?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/01(金) 00:37:42 

    >>401
    コナン好きなんだけど、ラブコメはなんかムズムズする
    共感生羞恥心みたいな変な気持ちになる
    しかもワンパターンだし
    個人的には高木佐藤の恋愛が一番きつい(高木刑事も佐藤刑事も好きなんだけど)
    今年の映画迷ったけど結局観てない

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/01(金) 00:38:02 

    >>401
    個人的に作者の青山先生は漫画家界の秋元康だと思ってる。
    自分の学生時代に叶わなかった願望を作品に詰め込んでる感じ。

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2022/07/01(金) 00:38:48 

    >>417
    飲んでるとして、コナン泳がせて何したいんだろうね?
    しかもシルバーブレット君って言って組織壊滅させようとしてる節あるし

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/01(金) 00:40:00 

    >>50
    コナンが急に重くなった。

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/01(金) 00:42:00 

    >>407
    誰のことだろ。
    初期の女の子かな。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/01(金) 00:44:16 

    なんでいつも殺人事件に遭遇するの

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/01(金) 00:44:52 

    私平次と同じ寝屋川市民だけど自分の学生時代も含めてあんなベッタベタな関西弁喋ってる高校生見た事がない。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/01(金) 00:46:18 

    >>409
    そー
    神回中の神回

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/01(金) 00:49:14 

    >>424
    平次はわざとちょっと変な関西弁にしてるって聞いたことがある
    たぶん「関西人以外の人が持ってる関西弁のイメージに合わせてる」的なことかな
    リアルさよりわかりやすさ(キャラ立ち)というか

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/01(金) 00:50:21 

    >>155
    あの風が来る装置ついてるんじゃないの

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/01(金) 00:51:59 

    >>31
    ベータカプセルがあれば大丈夫。
    長澤まさみも大きくなったよ。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/01(金) 00:52:27 

    ベルツリー急行の最後
    ベルモットが灰原生きてるのに気づいて悔しそうな顔するところめっちゃ好き

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/07/01(金) 00:53:17 

    初期の頃のサッカー選手の弟が誘拐される事件での蘭がウザ過ぎて苦手なキャラになった。

    +5

    -4

  • 431. 匿名 2022/07/01(金) 00:53:21 

    時々関西弁の下手なやつがおる

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/01(金) 00:54:03 

    灰原哀の養育費はどこから出てるの?

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/07/01(金) 00:55:53 

    >>388
    阿笠博士は麻酔薬を正規ルートから仕入れているのだろうか闇ルートから仕入れてるんだろうか…

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/01(金) 00:57:13 

    >>150
    歩美ちゃんめちゃくちゃいいとこに住んでるんだよね
    お母さんも上品そうな人だった

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/01(金) 00:57:50 

    >>422
    まとめてあるサイト見てみたら、結構いたよ。
    AVいった人とか、現在どうしてるか不明の人とか。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2022/07/01(金) 00:58:14 

    >>433
    闇医者からじゃない?
    それこそ哀ちゃんみたいな…
    あれ?入手ルートは黒の組織?w

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/01(金) 00:59:54 

    最近めっきり出番のない新井出先生

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/01(金) 01:00:57 

    >>437
    ジョディ先生が安全な所で平和に暮らしてる言ってたからもう出ないのかな?

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/01(金) 01:03:30 

    >>396
    半年間も休学してて、出席したのが修学旅行と文化祭のみ
    先生も生徒も当然のように温かく迎え入れているところを見ると、金持ちのご子息ご息女が通う私立だと思われ

    +24

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/01(金) 01:03:45 

    子供の頃はただカッコいい!って見てたけど大人になって子供産まれてからは10代やそこらの子になんて危険なことを……ってハラハラするようになってしまった
    コナンに限った話じゃないんだけどね、少年少女が活躍するアニメ漫画はもっと大人が頑張って未成年守ってあげて!って謎の親目線で見ちゃうw

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2022/07/01(金) 01:03:47 

    >>109
    蘭姉ちゃんってヤングケアラーだよね
    もっと部活とか勉強とかに集中させてあげたい

    +37

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/01(金) 01:05:02 

    コナンって後何年続くかな?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/01(金) 01:07:07 

    制服が私立っぽくない

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/01(金) 01:11:38 

    登場人物増えすぎてさっぱり分かんない
    安室やらCIAの誰々とか
    ジョディ先生が黒の組織なのか?とミスリードされていた頃までの感じが良かったわ

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/01(金) 01:13:32 

    あれれ〜?おかしいぞぉ〜?

    子供じみた芝居、周りもそろそろ気付こうか。

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/01(金) 01:13:45 

    このトピ画トラウマすぎて

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/01(金) 01:14:08 

    >>387
    梓苦手w
    常識ないよね
    キッド回で警察の仕事邪魔したり
    子供のSOS無視したり

    +9

    -9

  • 448. 匿名 2022/07/01(金) 01:14:41 

    >>406
    分かる私も梓だけは苦手
    梓オタも無理

    +6

    -10

  • 449. 匿名 2022/07/01(金) 01:30:04 

    >>84
    まだ半年しか経ってないの!?

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/01(金) 01:33:29 

    >>406
    お、おう

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2022/07/01(金) 01:36:16 

    >>3
    園子が最強だと思う

    +43

    -1

  • 452. 匿名 2022/07/01(金) 01:41:54 

    行くとこ行くとこで「あの眠りの小五郎!」と言われるのが謎
    めちゃくちゃ有名なのに顔は割れていない
    名乗るまで気付かれない

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/01(金) 01:47:04 

    毎回登場人物の名前と年齢が出るけど、どうみても60代くらいなのにお前が39歳?!という老け方。

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/01(金) 02:03:12 

    地価安そう
    治安悪すぎだもん

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2022/07/01(金) 02:07:19 

    >>295
    というか演出が怖かった印象がある
    ハラハラする感じ

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/01(金) 02:10:31 

    >>4
    みんなのトラウマ「津川館長」

    +45

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/01(金) 02:23:08 

    せやかて

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/01(金) 02:28:57 

    >>407
    上原あずみかなぁ
    あの人の歌なんとなく病んでる歌詞が多かったような

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/01(金) 02:39:41 

    警察が小学生の子どもに
    事件の概要、操作の進捗などを
    なんで毎回普通に全部説明するんだろうと
    思いながら見てる。

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/01(金) 03:03:22 

    >>223
    あの豪邸見る限りしてそう
    世界的作家の工藤邸のお隣だし
    きっと高級住宅街

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/01(金) 03:38:21 

    >>40
    一応帝丹小学校も私立設定のはずだから小中高一貫かな。

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/01(金) 04:04:13 

    >>427
    着ぶくれするアニキ

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/01(金) 04:15:14 

    >>284
    有名になった今では結構稼いでそう
    あと毛利探偵事務所は小五郎が親から継いだ持ちビルだから、一階の喫茶店から家賃収入が毎月30万入ってくるらしい

    +33

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/01(金) 04:23:11 

    >>4
    電気を付けちゃった瞬間の衝撃と絶望感…
    思わず声出ちゃったな。

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/01(金) 04:23:43 

    >>16
    最新の映画見たけど公安も当然のようにコナンくんが協力してくれるものだと思ってるし
    FBIもその傾向にある
    いまだに子供が事件現場に来るなって叱るおっちゃん見るとなんか実家のような安心感

    +59

    -1

  • 466. 匿名 2022/07/01(金) 04:31:52 

    >>87
    「爆発は春の季語」だったと思うw

    +12

    -1

  • 467. 匿名 2022/07/01(金) 04:40:41 

    >>177
    ジョディ先生が日本語下手なフリしてること平次に見破られた回好きだった!
    アニメだと平次の声優さんがめっちゃ英語うまくて

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/01(金) 05:36:44 

    >>6
    昔コナンと同い年だったわ。
    そのうち蘭姉ちゃんが同い年になって
    今では小五郎さんが1番歳近くなってきた

    +107

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/01(金) 05:45:12 

    コナンの姿だからこそカッコよく見えるんであって新一に戻ると魅力を感じないということに気づいてしまった

    平次とかキッドとか京極さんは普通にカッコいいと思うんだけど、コナン→新一の落差の問題かな

    +15

    -2

  • 470. 匿名 2022/07/01(金) 06:35:55 

    >>45
    げんたは金持ちじゃないとあんなに太れないよね

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/01(金) 06:37:24 

    >>1
    怪盗キッドに発明品を横流しして犯罪を助長させてますよ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/01(金) 06:38:42 

    コナンに出てくる警察で優秀な人材がいなくマヌケっぷりがすごい。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/01(金) 06:42:04 

    毛利小五郎の同級生はプロ棋士、オリンピック選手、
    大女優、アイドルのオンパレード どんな高校出てるんだよ

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/01(金) 07:23:09 

    >>124
    大人目線で名探偵コナンを語るトピ Part2

    +45

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/01(金) 07:32:06 

    >>10
    元太見ているとよく分からなくなるけど一年生だもんね。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/01(金) 07:35:40 

    麻酔銃を毎週打たれてるおっちゃんはそろそろ中毒症状にならないんだろうかと思ってから20年は経ってるという…

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/01(金) 08:02:32 

    >>40
    そういえば世界的マジシャン九十九元康のお嬢さんも通ってる

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2022/07/01(金) 08:08:10 

    >>14
    ばーろう

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/07/01(金) 08:11:58 

    >>34
    あいちゃんなんて住んでるよね
    誰か児相に連絡してあげて危ないわ

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/01(金) 08:17:42 

    >>3
    初期の頃は 黒の組織絡みの話しは緊張感があったけど 最近は映画やテレビスペシャル用の 茶番にしか見えないんだよね

    +35

    -1

  • 481. 匿名 2022/07/01(金) 08:19:18 

    >>295
    暗闇で目だけが赤く光ったシルエットで出てくる館長はホラー映画かって感じだったわw

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/01(金) 08:22:34 

    >>354
    ひろゆきみたいなすがり方で朝から草!

    +35

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/01(金) 08:23:25 

    >>1
    FBIも公安も黒の組織も、一般人で放置しておいていいレベルじゃない

    映画基準だけど、そろそろ四次元ポケットぐらいなら作れるよ、博士

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/01(金) 08:23:53 

    >>439
    工藤夫妻が寄付金たんまり出してるから出席日数に関しては黙認されてるのかしら

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/01(金) 08:28:07 

    >>388
    麻酔針拾ってるのか気になる
    病院だと注射針は集めて廃棄してるよね

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/01(金) 08:29:11 

    >>484
    出席日数足りてないだろうし戻ってきても留年じゃね?

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/01(金) 08:29:57 

    >>80
    40代ぐらいから既に老人かって感じだよ。自分の年齢に近い登場人物がものすごく老人感すごくて、なんかショックを受けるw

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2022/07/01(金) 08:32:09 

    >>18
    しかも銃の腕も警視庁トップクラス?

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2022/07/01(金) 08:32:54 

    >>473
    そういや小五郎の同級生にるりっぺってめっちゃ美人おったけど、ていたんのミスコンとか選ばれてなさげだったよね。

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2022/07/01(金) 08:38:00 

    >>463
    あの通りって、オフィス街でもなく大した商店街でも無いのに、毎月30万円の家賃って高すぎるだろ

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/01(金) 08:40:09 

    >>109
    別居したのも蘭が小学校低学年くらいだったよね。そんな時に当時は刑事だった夫に娘を託して家政婦とかの手配もせず放置ってね。小五郎が蘭のために警察を辞める人でまだ良かったわ。少年探偵団の放置子っぷりも含めた設定が親になったらあり得ないとしか思えない。

    +26

    -1

  • 492. 匿名 2022/07/01(金) 08:42:44 

    >>452
    村上春樹の名前は知ってるけど顔はよく知らない
    それと同じようなもの
    って誰かに言われて納得した

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/01(金) 08:48:14 

    このあいだ金ローでやってた映画のシーン
    ・蘭ちゃんが作った夕食中、コナンくんが「蘭姉ちゃん(ご飯中に)テレビつけていい?」と聞いて蘭ちゃんが許可する
    ・小五郎が味噌汁ひっくり返してシャツが濡れて、蘭ちゃんが早く脱いで!って脱がせるのを手伝って、小五郎が「ごめんな」ってせっかく作ってくれたご飯無駄にしたことについてか、洗濯物増やしたことについてかを謝る
    っていうシーンに対し、「小五郎謝ってえらい」「やっぱり監督が女性だからかこういう細かい配慮しっかりしてる」みたいに賞賛されてるのをちらほら見かけたんだけど
    いやそもそも高校生の娘に家事全般任せてるのがおかしくない?
    蘭ちゃんが小五郎の妻でコナンの母なら微笑ましい家庭のワンシーンだったかもしれないけど、娘じゃん
    コナンは中身高校生で彼氏で居候の身なんだからお世話されるだけのお子様ムーブしてないでもっと手伝うべきだし
    両親結局好きあってるくせに意地張って別居して、その結果娘に小さい頃から寂しい思いさせてる上に主婦みたいな生活させてるのを当たり前のように思うのやめなよ
    って思ってしまった

    +20

    -1

  • 494. 匿名 2022/07/01(金) 08:58:48 

    >>3
    阿笠邸も豪邸ですよね。
    よく爆発してるから修繕費もかなりかかってそう。

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/01(金) 08:59:00 

    コナンを見続けてると、登場人物が出揃った時点で犯人と被害者を当てることが出来るようになってきた。
    調子乗ってたり嫌われてるような人は被害者になる。
    一見穏やかで真面目そうな人ほど加害者で、犯行がバレた後に豹変する。

    これが当たるとちょっとすっきり。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/01(金) 09:05:47 

    >>495
    あと、声優(笑)

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/01(金) 09:07:08 

    >>6
    しかし作品内では1年も経ってない模様

    +18

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/01(金) 09:12:55 

    >>430
    まだ彼女でもないのにってのは毎回思うけど、あの回は酷かったなw新一と両思いって知ってるわけじゃないんだから、自分じゃない彼女いてもおかしくないよねと。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/01(金) 09:39:40 

    >>2
    コナンの世界ではどのくらいの年月が経ってるのか知らんがまだ1・2年しか経ってないなら犯罪率バカ高いよねw

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2022/07/01(金) 10:00:09 

    >>418
    私もコナン好きですけど確かになんか歯痒い感じがします。
    千葉刑事と交通課の人とか平次と和葉ちゃんとか、昔は怖くてドキドキしながらも推理とか見てましたけどつい最近殺人ラブコメって聞いた時はびっくりしました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード