ガールズちゃんねる

アパレル系ブラック企業で体を壊してから見つけた、お金をかけずにおしゃれをする方法

61コメント2022/06/29(水) 18:21

  • 1. 匿名 2022/06/27(月) 11:11:27 

    アパレル系ブラック企業で体を壊してから見つけた、お金をかけずにおしゃれをする方法 | 女子SPA!
    アパレル系ブラック企業で体を壊してから見つけた、お金をかけずにおしゃれをする方法 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    あれは二十歳少し前のころのことでしたでしょうか。大人になって、働いて、30歳になったころには、好きな服を好きなだけ買えるようになるに違いないと、漠然(ばくぜん)と思い描いていました。二十歳前の私にとって、30歳は立派な大人で、仕事に就いていれば、そんな他愛(たあい)もない夢など、簡単に叶うものと、疑いもなく信じていました。


    いくら服をたくさん持っていても、その服を着ないのなら、それは存在しないのと同じこと。

    服というものは、誰かが着て初めてそこに意味が立ち現れます。見ているだけ、触っているだけでは、まだそれは単なる品物にすぎません。しかし、その単なる品物に誰かが袖を通し、脚を入れたときに、服そのものにあたかも生命が宿ったかのような瞬間が訪れ、それは時に騎士のように着る人を外敵から守り、道化のように着る人を楽しませ、愛馬のように着る人をどこかへ連れていってくれるものへと変容するのです。

    誰かが着ない服があるのなら借りればいい、もしくは私の着ない服と交換してしまえばいい、そう考えて、それ以来、お金があるときもないときも、私はいろいろな人と服をシェアしたり、交換したりを繰り返してきました。

    +9

    -47

  • 2. 匿名 2022/06/27(月) 11:12:41 

    売ったり貸し借りするのは友達じゃないよね?
    友達と貸し借りするのは気持ち悪い。

    +148

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/27(月) 11:12:53 

    高い服を買うようにしたいけど、結局プチプラで数を買っちゃうんだよねー。

    +115

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/27(月) 11:13:08 

    洋服シェアはいやだなデニムとか毎回洗わないし汚い

    +85

    -7

  • 5. 匿名 2022/06/27(月) 11:13:16 

    家族以外から服貸しては言われたことないな

    +12

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/27(月) 11:13:43 

    >誰かが着ない服があるのなら借りればいい、もしくは私の着ない服と交換してしまえばいい

    この人とは友達になりたくないな

    +137

    -5

  • 7. 匿名 2022/06/27(月) 11:13:54 

    交換する相手がいない・・・

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/27(月) 11:13:57 

    心情や概念の説明が長すぎて、結局何をしてる人で何を主張したいのかさっぱりわからん

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/27(月) 11:14:02 

    服のシェアはしたくない。
    それなら無印でいい。

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/27(月) 11:14:16 

    自分の物にしたいから無理だな

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/27(月) 11:14:26 

    >>4
    洗ってないデニムとかの貸し借りしないでしょ
    コートならわかるけど

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/27(月) 11:14:35 

    体壊さんでも安くていい感じのオシャレに気付けるよ

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:08 

    > 服そのものにあたかも生命が宿ったかのような瞬間が訪れ、それは時に騎士のように着る人を外敵から守り、道化のように着る人を楽しませ、愛馬のように着る人をどこかへ連れていってくれるものへと変容する

    なんかすごいね。。こんな大袈裟に捉えたことないわ

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:21 

    ブラックが嫌だから
    独身だけどアパレルの正社員にならず
    バイトや契約社員として働くのは甘えかな?

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:23 

    >>1
    某地味系のブランドとか?(アー○)

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:35 

    若い頃は高い服ばかり買って着てたけど
    結局どんなに高い服も飽きちゃうし、またあの服って思われたくなくて、そんな何回も着なくてもったいなかったな〜

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:39 

    出産してからはプチプラだわ。高い服買っても汚れたり破れたりしたら悲しいし。動きやすさ一番!

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:49 

    >>7

    交換する相手いても知り合いと交換したくないから大丈夫よ。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:53 

    金がないから人に服借りたいですってだけの話をよくもまぁここまで偉そうに語れたもんだw

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/27(月) 11:16:14 

    結婚式のゲストドレスとかリクルートスーツは貸したことある。ちゃんとクリーニングに出して返してくれたけど、普段着るような服を貸してと言われたらちょっとびっくりするかも。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/27(月) 11:16:52 

    >>1
    シェアや交換は相手の同意があってやってるだろうから、別に同じ考えの人同士なら勝手なんだけど…
    実際問題、どちらが保管するのかとか値段が違うものの交換とかの問題で不公平感なくやり取りするのは難しそう
    姉妹でも服の貸し借りで揉めることあるのに

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/27(月) 11:17:50 

    >>11
    他人が着たものだから必ず洗ってるとは限らないよ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/27(月) 11:18:29 

    ここで紹介してるチープシックの本。昔から評価されてるけど、安くて量販型の衣料品を展開してる昨今はこの本の意味を理解させるのも難しいと思う。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/27(月) 11:18:38 

    >>20
    私もゲストドレス貸そうか?って言われて瞬時にありがとうって引き受けたけど結局クリーニング代もかかるし、格安の買った方が全然良かった。
    お着物もあげようか?と言われていただいたけど、長襦袢とか一通り揃えたら数万コースだったし。
    タダより高いものは無いと思う。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/27(月) 11:18:54 

    お金はかけずに商品を持って全力でかける
    🏃‍♀️💨💨💨

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/27(月) 11:19:12 

    お金をかけないオシャレの秘訣が人に借りるか…
    そんな迷惑なことをドヤってる人と友達になりたくない。

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/27(月) 11:19:40 

    >>1
    友達と交換して貰った服がマックスマーラ。
    言いたいのそこだよね!

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/27(月) 11:19:54 

    >>26
    外見ばかり気にして中身がスッカスカだよね。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/27(月) 11:19:57 

    >>1

    いくら服をたくさん持っていても、その服を着ないのなら、それは存在しないのと同じこと。

    服というものは、誰かが着て初めてそこに意味が立ち現れます。見ているだけ、触っているだけでは、まだそれは単なる品物にすぎません。しかし、その単なる品物に誰かが袖を通し、脚を入れたときに、服そのものにあたかも生命が宿ったかのような瞬間が訪れ、それは時に騎士のように着る人を外敵から守り、道化のように着る人を楽しませ、愛馬のように着る人をどこかへ連れていってくれるものへと変容するのです






    こっからここまで
    服に限らずなんにでも言える当たり前の基本過ぎて無駄な長文グダグダになってる


    お金をかけずにオシャレな人になる…
    本人の素材自体がオシャレに生まれることw

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/27(月) 11:20:06 

    私の場合は痩せることだったよ
    大きいサイズで質の良いものって高いからさ

    標準サイズの方がお金かかんない

    これは余談だけど、大きいサイズをメルカリで出品すると高くても買ってくれたし、ほとんどがリピーターでトラブルが無かった

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/27(月) 11:20:36 

    物乞いみたいだね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/27(月) 11:20:48 

    ちゃんとしたレンタル業者で冠婚葬祭の服レンタルするならいいけど
    お金かけずに貸し借りは
    親族でもなんか嫌だな。
    物欲、支配欲か強いほうじゃないと思うけど、
    自分でお気に入りを数は多くなくても良いから
    大切に着て行く方が好き

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/27(月) 11:20:59 

    メルカリすら未だに抵抗ある私には無理な話だった。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/27(月) 11:21:16 

    私の感覚では、プチプラ→1000~3000位?、お高い服→2万円以上。
    30代まではお高いのを頑張って買ってたけど、40代後半の今は服への情熱は半減したけどプチプラは貧相になりそうだから5000円~1万円ランクの服をよく着てる。
    それだと、だいたい2-3年は着られるから丁度いい。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/27(月) 11:21:20 

    仲良くなった友達に服シェアしよ!って言われたら一気に冷める

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/27(月) 11:21:29 

    >>1
    洋服が買えない貧乏な自分へのコンプレックスと戦うのはいいけど、ネットで人様に向けて発信する文章じゃない。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/27(月) 11:21:33 

    >>24
    ナジャさんが言ってた。
    プチプラで流行りの服を買え、金をかけるのはヘアメイクだ!と。
    ほんとその通りだと思う。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/27(月) 11:22:43 

    >>29
    この文章書いてるぐらいだから、プライド高くてうんちくたれの人だと思う。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/27(月) 11:23:36 

    これまで散々売りつける側だったんだろうに、今度は買う必要ないとか都合いいなぁ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/27(月) 11:24:17 

    >>14
    転々としたいならいいんじゃない?
    ブラックなところはバイトや契約で働いてもブラックだと感じると思うけど

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/27(月) 11:24:38 

    意識高い系ポエマーなのに言ってることはセコい

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/27(月) 11:25:43 

    >>1
    「誰かが着ない服があるのなら借りればいい、もしくは私の着ない服と交換してしまえばいい」
    え~、知人がゴミ同然の服とブランドもの交換してって言ってきたら嫌だなぁ。
    昔、モバオクしてて交換依頼が時々来てたんだけど、
    「私が出してる服と、そのブランドバッグ交換しませんか?」って人がいたよ。
    こっちは売値の相場数万円で、その人の出してるの、しまむらの服とかだよ…。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/27(月) 11:27:23 

    誰かが来ない服があるなら借りればいいって、
    「ねぇ、あのブランドの服、最近来ていないよね?貸してくれる?」
    とか言うのかな…?

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/27(月) 11:30:07 

    >>13
    まあでも、良い服着て良い靴履いて、良いアクセサリー付けて、ヘアメイクが上手く行った日は、失礼な相手に当たった時でもちょっと大らかでいられるよね。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/27(月) 11:35:45 

    >>13
    自己愛に欠落がある人が多いよね、アパレルって。
    そういうのがいい方に昇華されたパターンに見える。

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2022/06/27(月) 11:38:06 

    >>43
    なんか服や持ち物チェックされてるみたいで気持ち悪いね。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/27(月) 11:42:30 

    >>32
    舞台で使うちょっと特殊な物を貸した事があるんだけど、引っ掛けて破れた部分を内側に隠して返された事ある。
    あげても良いと思ってたのに、後で気付いた時に嫌な気持ちになった。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/27(月) 11:44:58 

    貸し借りはトラブルの元だよね。
    結婚式に来ていくフォーマルなワンピース貸したら、シミがついて戻ってきてモヤモヤした。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/27(月) 12:07:14 

    >>1
    誰かが着ない服があるのなら借りればいい、もしくは私の着ない服と交換してしまえばいい

    自分が着る服だけを自分で購入したい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/27(月) 12:10:47 

    >>14
    バイトでもアパレルはブラックだよー。
    社員が圧倒的に少ないからバイトでも色々やらなきゃいけない。学生ならまだ違うかもしれないけど私が働いてたとこはそうだった。
    社員さん尊敬する。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/27(月) 12:14:56 

    >>3
    私も
    高い服着てる時に限って食べ物溢したりするし同じのばかりヘビロテになると劣化早いしストレス溜まる

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/27(月) 12:18:33 

    >>3
    良いものを長くと思って高いの買っても数年でシルエットが古臭く感じてきて着なくなるから安いのワンシーズン使い捨てでいいかなと思った

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/27(月) 12:21:37 

    基本的に自分が着ない服は他人も着ないと思ってる。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/27(月) 12:35:29 

    仲が良いんなら洋服に限らず物の貸し借りをしない方が良い。トラブルの元になるよ。(貸した服に漂白剤がかかり変色して返って来たことがある。)

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/27(月) 12:45:44 

    >>6
    ジャイアニズム的?
    ちょっと違うか

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:09 

    >>3
    高い服を買ってももったいなくて着ないんだよね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/27(月) 21:30:06 

    友人Aが結婚式で着た、お母さんが用意してくれたウェディングドレスを、友人Bが、B自身の結婚式の二次会で着たいから貸して欲しいと、打診してきたんだって
    Aが「身長かなり違う(A>B)から無理じゃない?」って言ったら、Bは「お直しするから大丈夫!」と
    中学時代からの長い付き合いだし、結婚式で「幸福な人から借りた物」を身に付けると幸福になるって言い伝えもあるしって事で貸したんだけど、結果、二次会で新郎新婦がケーキを食べさせ合うシーンで、ドレスがケーキで汚れて、その汚れもお直しした部分もそのままで返却されたって言ってた

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/27(月) 22:56:29 

    以前トピが立った
    アフロ記者の人と同じ考えだよね。
    たまにしか着ないパーティドレスじゃなく
    普段着も友達と交換しあって着るの。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/28(火) 14:44:53 

    身につけるもののシェアはあり得ない。
    それぞれ好きなブランドがあって個性があるから貸し借りはない。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/28(火) 14:45:55 

    それなりの値段のものだから貸し借りはしない。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/29(水) 18:21:55 

    ドレスは外国のだからシルエットが古臭いとかないけど
    貸すなら従姉妹だけだ
    従姉妹なら服がどうなっても流せる(好きだから)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。