ガールズちゃんねる

自分と旦那さん、どちらに主導権ありますか?

78コメント2015/07/01(水) 22:36

  • 1. 匿名 2015/06/30(火) 20:11:48 

    私はたぶんキツいタイプではないと思っているんですが、集合住宅の定期的な草むしりや役員関係は全部やってもらいます。
    外食も私が食べたいものになります。
    昨日よく眠れなかった~と言うと何故か「ごめんね、うるさかったね」って言われて、違う違う悪い夢みちゃったからだよ。
    みたいな会話がよくあります。

    だから何となく私かな~と思うのですが。
    皆さんどうですか?

    +59

    -14

  • 2. 匿名 2015/06/30(火) 20:13:03 

    いざというときの決定権は全て主人にあります

    +181

    -10

  • 3. 匿名 2015/06/30(火) 20:13:38 

    すべてにおいて私に主導権あります!!

    +174

    -16

  • 4. 匿名 2015/06/30(火) 20:14:11 

    日々の生活は私かも
    自分と旦那さん、どちらに主導権ありますか?

    +145

    -10

  • 5. 匿名 2015/06/30(火) 20:14:28 

    やはり夫ですね。
    専業主婦なので、仕方ないと思います。
    割り切ってます。

    +93

    -12

  • 6. 匿名 2015/06/30(火) 20:14:39 

    全て私です。
    セックスとかも全部私が主導権握ってます!

    +16

    -35

  • 7. 匿名 2015/06/30(火) 20:14:40 

    主人です。

    合わせた方が楽

    +65

    -6

  • 8. 匿名 2015/06/30(火) 20:14:59 

    ほぼ私。
    大切なことは2人で。

    +105

    -5

  • 9. 匿名 2015/06/30(火) 20:15:03 

    私に主導権があるようにみせてくれていると思っています。

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2015/06/30(火) 20:15:12 

    基本は私
    大きなもの関係は最終的に主人です

    +97

    -6

  • 11. 匿名 2015/06/30(火) 20:15:26 

    ほぼ私。
    行きたい所は相談しつつも結局は私が行きたい所になる。
    子供もいるし、旦那に主導権は握らせません。
    てか、主導権握らせたら我が家は崩壊です(笑)

    +64

    -7

  • 12. 匿名 2015/06/30(火) 20:15:42 

    適材適所なかんじです
    出来る方がやるですね

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2015/06/30(火) 20:16:47 

    私にあるとおもう
    甘々だから
    でも大きなことは最終的には決めてもらう

    +31

    -4

  • 14. 匿名 2015/06/30(火) 20:16:59 

    我が家はかかあ天下です

    +31

    -6

  • 15. 匿名 2015/06/30(火) 20:17:35 

    主人にも考えてほしいことは
    「お前に任せる」
    私にも相談してほしかったことは
    「お前に余計なことで悩ませたくなかった」

    ですね。

    +18

    -3

  • 16. 匿名 2015/06/30(火) 20:17:45 

    日常生活ではほぼ私。
    車や家などの大きな買い物するときは主人に任せる。

    +39

    -2

  • 17. 匿名 2015/06/30(火) 20:17:48 

    あたしです。
    旦那が優柔不断で受け身なので必然的にそうなります。

    +18

    -5

  • 18. 匿名 2015/06/30(火) 20:18:37 

    旦那なんて主導権、一切なし!
    全部わたしのやり方。

    +29

    -6

  • 19. 匿名 2015/06/30(火) 20:19:27 

    私の方が年下ですが、主導権はほぼ私です。
    でも義実家に行ったときはニコニコして主人を立てるフリしてる。

    +29

    -8

  • 20. 匿名 2015/06/30(火) 20:19:48 

    九州男児を立てているように見せて、主導権は私が握ってます。
    夫は自分に主導権があると思ってる 笑。

    +20

    -4

  • 21. 匿名 2015/06/30(火) 20:20:02 

    私です
    たまに任せても結局
    私になります

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2015/06/30(火) 20:21:49 

    夫です。専業主婦だし性格的にも。
    でも妻が主導権持っている夫婦の方が絶対に上手くいくと思う。

    +49

    -5

  • 23. 匿名 2015/06/30(火) 20:21:53 

    自分で言うのも何だけど、
    私かなりしっかりしているので全面的に主導権握ってます。
    2回り年上の主人だけど、全然立ててない(笑)

    +19

    -4

  • 24. 匿名 2015/06/30(火) 20:21:55 

    私だけど
    たまにわざと主導権持たせてあげたりも
    やっぱり男の人だから
    でもたまにだから良い関係
    仲良し夫婦です

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2015/06/30(火) 20:22:53 

    表向き旦那主導だし、亭主関白だけど…実は私が全ての実権を握っています
    旦那の意見は参考にするけどね決定権は私

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2015/06/30(火) 20:24:01 

    基本的には私が持ってる
    いざって時は二人で決める

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2015/06/30(火) 20:25:31 

    全権掌握&決定&主導も私です…
    夫は「俺についてこい!タイプ」じゃなくて、「一生ついていきます♪」タイプだったので(ーωー)

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2015/06/30(火) 20:25:49 

    10対0で私。
    一応主人にも聞いたりするけど、自分の好きな方に誘導する。

    +16

    -5

  • 29. 匿名 2015/06/30(火) 20:25:51 

    全部旦那にあります
    私が全て合わせてます

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/30(火) 20:28:21 

    結婚当初は私が言うことを聞いていましたが、旦那の金銭トラブルがあってからは私が決定権を持っています!

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2015/06/30(火) 20:29:06 

    なんでも「やっといて〜」「決めて〜」って言ってくるので私がほとんどやってます。
    でも、一家の大黒柱なので相談はするし、たててます。お互い相手が主導権握ってると思ってます。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2015/06/30(火) 20:29:55 

    完全に私。
    お金、家、子供、保険、教育、貯金、旅行。
    旦那はとにかく任せっきりで何も考えたくないタイプ。
    ぜんぶ決めなきゃいけないのも結構しんどい。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/30(火) 20:30:12 

    6:4で夫。あった方がいいよ、と無駄遣いを強要するから節制せなあかん…。いらない、と言ったら機嫌悪くなるからめんどくさい

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2015/06/30(火) 20:31:27 

    基本的に自分、いざという時は夫
    頼りになります

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/30(火) 20:31:46 

    間違いなく旦那に。
    もう、折れないと喧嘩だしモラハラだから(´-ι_-`)はぃはぃ言うてる。

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2015/06/30(火) 20:32:25 

    結構自分で決めたいタイプだから何でも選ばせてくれる。でもいざと言うときは決断しっかりしてくれて頼りになる。
    特にどちらがと言うのはない。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/30(火) 20:33:08 

    子供をガツンと叱るときは夫にしてもらう
    普段自分がガミガミ言ってもケロっとしてるけど旦那が言うと娘も息子も縮こまってて少し腹立つ(笑)

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2015/06/30(火) 20:34:41 

    浮気がばれてからは、すべて私に主導権があります。旦那は今じゃなにも言えません。ペット状態です。

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2015/06/30(火) 20:39:33 

    私が主人に相談する時以外は
    私だと思います。
    立ててはいるんですが
    うまく誘導したり
    はじめから選択肢出さなかったりして
    分からないように手綱は取ってる。

    自分で言うのもなんですが
    私の方が頭が良いので
    このやり方がうまくいく。
    30歳結婚3年目です。

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2015/06/30(火) 20:39:43 

    日常の些細な事は私。

    決めれない事などは夫に相談してます。
    決断力が ある人なので頼もしいです!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2015/06/30(火) 20:40:36 

    全部主人です^^

    主人が5才年上だし、すごく頭が良くて頼りになるので、経済面から遊びに行く計画まで全て主人に任せてます。だから楽ちんだし、それで上手くいってまーす♡

    +15

    -5

  • 42. 匿名 2015/06/30(火) 20:41:25 


    主人でも私でもなく

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2015/06/30(火) 20:45:03 

    自分!
    と見せかけて実は手のひらでコロコロされてんのかなとたまに思う(-_-)

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2015/06/30(火) 20:46:53 

    うちは亭主関白なので全部旦那です!
    お金の管理も!

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/30(火) 21:14:30 

    小さいことは私
    車とか 大きなお金が動くときは 主人

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2015/06/30(火) 21:15:48 

    旦那です。
    旦那のほうが1才下ですが威張ってます…

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/30(火) 21:23:13 

    基本主人だけど、
    私が機嫌悪いと、私の言うとおりになる。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/30(火) 21:25:57 

    旦那→殿様
    私→奴隷

    私のことは全て完全否定なので(周りは私が正しいと言ってくれていますが)離婚を考えています。

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2015/06/30(火) 21:28:22 

    何によっての主導権かに寄ると思う。
    旦那のが得意な事は旦那
    私のが得意な事は私だよー。

    生活的な事は私だと思う。
    家具の配置とか家具を選ぶとか家の物を買うとかね。
    車買うとか、ご飯食べに行くとかそういうのは旦那。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/30(火) 21:32:39 

    ぜんぶ私!
    旦那は優柔不断な性格、私はわがままな性格なので上手くいってます。笑

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/30(火) 21:36:25 

    すべて夫です

    我が家これで上手くいってるので

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2015/06/30(火) 21:47:31 

    主導権は私です。
    夫に任せるといつまでも決まらないので、
    ある程度私がいくつか選択肢を作って、その中から選ぶようにしてもらっています。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2015/06/30(火) 21:58:44 

    ほぼ夫だけど、
    実は私の良いように持ってってるかも。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/30(火) 22:07:32 

    ほぼ私だけど、奥さんに何もかも決められていると面白くないらしいので、一応相談するふりをするときもある。
    相談するふりのときは、自分の中ですでに答えは出てることばかりですが。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2015/06/30(火) 22:19:13 

    日々の細かなことは私。
    資産運用などは夫に任せます、私はわからないので…

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/30(火) 22:23:53 

    日常の細かいものは私、重要なところは主人にあります。けど、どちらかに責任がいかないように、殆ど二人で話し合って決めています。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/30(火) 22:35:37 

    旦那は私にべた惚れで、
    共稼ぎでこちらの方が収入多いこともあるからでしょうか。
    完璧にこちらが主導権掌握してます。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/30(火) 22:50:02 

    家は100%私で、もう、しんどいです。
    主導権が旦那様なんて、羨ましい限りです。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/30(火) 22:53:26 

    私です。
    旦那には何か相談しても「何でもいいんじゃない?」「やりたいようにやればいいんじゃない?」

    ....はい、そうします。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/30(火) 22:56:02 

    ぜーんぶ私。11歳も歳の差あるのに。
    たまには夫が決めて欲しい。ついてこいよって言って欲しいんだけど……
    優しすぎる性格が悪く出て「◯◯(私)ちゃんがいいならそれでいい〜」って…
    自分がない男みたいでちょっと腹立つ時もある(^^;;
    私がワガママなのかもしれないけど(^^;;

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2015/06/30(火) 23:17:54 

    ことによるかな
    普段の細かいことは決めるのが面倒で任せてるけど
    譲れない部分は譲らない
    名付けは旦那が決めたけどたまたまそれの名前がすごくいいと思っただけだし
    子育てに関しては完全に自分
    お出かけ先はや外食も旦那が決めるけど行った先であそこみたいここみたいと私が結局途中で行き先変えちゃうこともあるし

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/30(火) 23:25:17 

    周りからは、カカァ殿下だと思われてるけど
    実際は旦那が実権握ってる。
    隠れ亭主関白。ムカつく。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/30(火) 23:58:32 

    普段は自分で、大きい買い物とか旅行の計画は旦那を引き立たせる。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/30(火) 23:59:18 

    聞くまでも有りませんよ?


    当然 わたし(妻)に決まっていますよ、当たり前!!!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/01(水) 00:15:35 

    側から見ても私だろうし実際も私。

    旦那を立ててあげなきゃいけないのについついイジってしまう。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/01(水) 01:09:30 

    ほぼ自分にあるーー

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/01(水) 01:37:27 

    ほぼ2人同等だと思いますが、主人は
    最終的には私の意見でいこうと
    言ってくれることが多いので、、私かな。。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/01(水) 04:28:10 

    10才年上の主人なので、主人が100%でした。
    が、同居の義父の介護が始まり、私が1人介護なので全てが私になりました。
    介護の申請からケアマネさんとの相談、病院の付き添い等をしながらの子育て。
    毎日が大変ですが、介護の基本が分からない主人に口出しされたらイラつくかも…
    今の状態がベストだと思います。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2015/07/01(水) 06:32:42 

    日常レベルは私
    大きなお金が絡むようなことは旦那

    歳が離れているせいか
    旦那の経験値には勝てない事たまに有るので

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/07/01(水) 08:25:34 

    主人です。

    お小遣い制じゃないし。
    生活費もらってます。
    結構不満があります。世の中の奥さんたちがうらやましい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/01(水) 09:24:51 

    全てわたしです。車などの大きな買い物も、わたしに任せきりです。時々、決めてくれる旦那さんを持つ友人が羨ましくなる時があります。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/01(水) 09:43:37 

    旦那の方から一目惚れして猛アタックしてきたから
    付き合っている時から私が主導権握っていますw

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/07/01(水) 11:43:12 

    小さい事は私。
    行きたい場所、見たいテレビ、外食のお店や食べたい物は私に合わせてくれる(笑)
    大きい事は旦那です!
    私は専業主婦なので買い物やお金の使い道は旦那が決めるかな~相談はしてくれるけど☆

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/01(水) 12:32:28 

    主導権にぎらせてくれない、旦那が。

    だから主導権にぎりたがってるけど、
    結局細かい事は私がやってるし、
    どっちもにぎりたがってる感じ。

    家庭あんまりうまくいってないのかな。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/01(水) 12:34:50 

    専業主婦が主導権握るのは
    おかしいですか?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/01(水) 13:35:44 

    うちは合議制かなあ。
    ほしいものがあれば相手が納得するまでプレゼン合戦。
    自分のほしいものも買ってもらわなきゃいけないから、あまりに高価なものはお互い却下するしものすごくほしがってるものならなるべく尊重する。
    ただ、家や車を購入するときはキーパーソンは夫で、決定の重荷を分かち合うためにお互い納得するようにとことん話し合って意見を統一するって決めてます。
    お金は主人が管理してますが、金融商品の選択や貯金のペースは二人で話し合って、半年に1度報告・反省会を開いてます。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/01(水) 21:22:43 

    普段は私。
    大事なことは旦那。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/07/01(水) 22:36:45 

    100%主人だけどたいてい私にも意見を求めてくれるので言いたいときは言ってます。
    でも最終決定は主人。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード