ガールズちゃんねる

自己肯定感が下がる? 100均で「とりあえず買う」をやめた方がいい理由

149コメント2022/06/24(金) 13:58

  • 1. 匿名 2022/06/20(月) 22:41:45 

    誰がなんと言おうと、これがいい! 流行っていようがなかろうが、これしかない! そんなふうに、周囲の目や流行に流されず、自分の価値基準やセンサーで選択できるのは、自分の中のメンタルダイヤモンドをちゃんと把握しているからで、自己肯定感が高い証拠でもあります。

    「これがいい! 」という選択は、自己肯定感が高い自分に見合ったものを厳選している、と言うこともできます。逆に言うと、「これでいいや」という選択をする人は、適当なものが自分に見合うと判断しているため、自己肯定感が高くないことに...。

    多くの人が、生活の7~8割は「これでいいや」というもので済ませがちでしょう。日用品をはじめ衣類も、靴下が3足1000円で売られていたりしたら、「とりあえず買っておこう」となると思います。

    そうして買ったものは、自己肯定感が低い証拠品のようなもの。どんなにたくさん買い集めても、見るたび嬉しい、使って満足、といった幸せは味わえません。
    自己肯定感が下がる? 100均で「とりあえず買う」をやめた方がいい理由 | PHPオンライン衆知|PHP研究所
    自己肯定感が下がる? 100均で「とりあえず買う」をやめた方がいい理由 | PHPオンライン衆知|PHP研究所 shuchi.php.co.jp

    多くの人が、100円ショップでつい不要なものまで買ってしまった経験があるはず。しかし山根洋士さんによれば、「安いから」という理由で物を買う行為は自己肯定感を下げる原因になってしまうそう。一体どのような基準で買い物をすればよいのでしょうか。「自己肯定感を高める」買い物の仕方を紹介します。


    100均にまで自己肯定感・・・。ただまあ、安いからで無駄遣いするのはわかる・・・。

    +114

    -39

  • 2. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:14 

    自己肯定感ってワード好きだねぇ

    +237

    -2

  • 3. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:23 

    私なんて108万円均一ですわよ

    +81

    -6

  • 4. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:29 

    だってお金ないんだもん

    +114

    -6

  • 5. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:31 

    メンタルダイヤモンド🤔

    +75

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:41 

    三足1000円はとりあえず買わん

    +141

    -15

  • 7. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:50 

    メンタルダイヤモンド?

    +29

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/20(月) 22:42:59 

    気にせず、好きな場所で好きな時に買いますね。

    +75

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/20(月) 22:43:25 

    自己肯定感はわからないけど、100均は明確にこれだけ買うって決めていかないと、部屋が散らかるしお金が減る

    +227

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/20(月) 22:43:30 

    100均でくらい自由に買いたいわ~。

    +89

    -4

  • 11. 匿名 2022/06/20(月) 22:43:58 

    必要だから買いに行くんだ、私はね…。

    +67

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/20(月) 22:44:19 

    メンタルダイヤモンドって!
    水ダウの”存在しない言葉使ってもバレない説”を思い出した

    +115

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/20(月) 22:44:22 

    うるせえ、だからなんだっちゅーねん。

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/20(月) 22:44:33 

    物の価格に影響されないメンタルが本物のメンタルダイヤモンド💎

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/20(月) 22:44:53 

    100均で喜んでる私って...

    +74

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/20(月) 22:44:58 

    ウッセェワ😡

    +13

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/20(月) 22:45:12 

    自己肯定感が上がる呼吸とか出てきそう

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/20(月) 22:45:13 

    メンタルダイヤモンドってなに
    流行らせたいのかな

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/20(月) 22:45:16 

    100均で揺らぐような自己肯定感なのが問題じゃない?
    100均でも自分が気に入ったなら買ってええんやで。

    +136

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/20(月) 22:45:30 

    メンタルダイヤモンド…
    砕けやすいってことでいい?

    +2

    -11

  • 21. 匿名 2022/06/20(月) 22:45:45 

    ほんとは高くて良いもの買って長く使いたい。だけど今は未就学児二人いるから無理だ。百均で良い。

    +25

    -5

  • 22. 匿名 2022/06/20(月) 22:45:57 

    長い
    三行で纏めろ

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/20(月) 22:45:59 

    自己肯定感爆高の私百均でよくとりあえず買ってる

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/20(月) 22:46:27 

    ちなみにダイソーにある500円のペーパー不要のコーヒーフィルターは目詰まりするよダイヤモンド💎

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/20(月) 22:47:24 

    >>14
    確かに
    別に買った物を見るたびに嬉しくならなくたって、心が安定して幸せである人のメンタルがいいね

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/20(月) 22:48:11 

    それでも誰かと過ごす土曜なんかは無邪気に100均でふざけてどうでもいいのを余分に買った

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/20(月) 22:49:14 

    >>21
    良い服買っても手入れ(洗濯とか干し方とか)マメにしないと長くは使えないけど、そんなマメさがないから二束三文をザブザブ洗って干してクタクタにしても惜しくない安さは私には大切。

    +68

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/20(月) 22:49:24 

    100均にて買うか迷ってたとき一緒にいた自己肯定感高めの知人に「迷うならとりあえず買っとけば?100円だし」って言われたけど。

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/20(月) 22:49:39 

    100均で「これがいい!」を見つける

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/20(月) 22:49:44 

    安物買いの銭失いだなぁって思う時はある。

    +38

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/20(月) 22:49:53 

    >>2
    閲覧数が伸びるんだろうね。
    もうさ、自己肯定感脱毛!とか何でもアリだよね。自己肯定感ビジネスよ。

    +24

    -4

  • 32. 匿名 2022/06/20(月) 22:50:05 

    100均でもかなり悩んで買うわ
    私ケチだからw

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/20(月) 22:50:05 

    メンタルダイヤモンド?
    まーたはじまった

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2022/06/20(月) 22:50:22 

    引っ越し後とか百均にはお世話になりまくるわ。いつもハサミがどこに入れたか分からなくなって百均で買うもんだからハサミいっぱいあるわ。

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2022/06/20(月) 22:50:34 

    >>6
    一足100円だよね

    +62

    -7

  • 36. 匿名 2022/06/20(月) 22:51:51 

    >>27
    若いうちはそれでもいいけど、40過ぎたら安い服着てると一気におばさんが加速するよ

    +2

    -23

  • 37. 匿名 2022/06/20(月) 22:52:05 

    性格によりけりでしょう。これは100円ショップで充分!メリハリつけて買い物上手♪って自己肯定感があがる人もいると思うよ。

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/20(月) 22:52:13 

    >>3
    お嬢様部の方かしら?

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/20(月) 22:53:55 

    自己肯定感ってワード遣いたいためについに100キンまでも。
    なんちゅー時代だ。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/20(月) 22:54:20 

    まず記事が読みにくい。そこからなんとかしてほしい。あと1から10までこだわったもの選んでたら金も無くなるけど、時間もかかるんだよ。そもそも日用品にそんなハイクオリティなもの求めてねぇし。リアルでこの記事みたいなこと言う奴いたらそっとフェードアウトだわ。

    +36

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/20(月) 22:54:46 

    >>1
    あー確かに
    私は100均では散財しないけどスーパーで無駄にお菓子買っちゃうわ
    よく考えるとそれで高級なケーキ一個買えるもんな

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2022/06/20(月) 22:55:28 

    同デザイン3足200円の靴下1000円分以上買って靴下が片方無いとかなくなって途方に暮れることが全く無くなって自己肯定感上がったと思う ちゃんと出来てる私!みたいな

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/20(月) 22:55:49 

    100円ショップは円安の影響で限界なので
    何でも100円で調達しようとするのは諦めて
    リベンジ消費で経済回せというお話

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2022/06/20(月) 22:56:37 

    >>1
    そんなの貧困なら無理だわ
    本当にいいなと気に入る物を買ってたら生活できない
    予算内で買えるものしか買えないから妥協しかない

    でも貧困だからってセルフエスティーム低くないつもり
    たとえ百均でも買えるんだから嬉しいし感謝だよ

    百均だからって要らない余計なもの買う余裕もないからちゃんと考えぬいて買ってるし
    ほしいからというより必要だから買う事の方が多いから問題ないわ

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2022/06/20(月) 22:56:40 

    >>23
    わたしも 笑
    自己肯定感高いとどんな自分でも愛せるから安いもの使ってたくらいで自尊心落ちたりしないよね

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/20(月) 22:56:43 

    またきたよ。
    偉そうな記事。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/20(月) 22:56:47 

    >>6
    見た目は可愛いと思って買ったけど、直ぐ穴が開いたよ残念。

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2022/06/20(月) 22:57:40 

    >>6
    昨日無印で230円で靴下買えましたよw

    +21

    -4

  • 49. 匿名 2022/06/20(月) 22:57:44 

    >>36
    おばさん加速しても困る事って無いよね

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2022/06/20(月) 22:57:45 

    100均くらい悩まずに購入したい。
    実際使って見ないと質とか使いやすさとか分からないし。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/20(月) 22:57:56 

    100均大好き。行くとテンション上がる。値段で悩むことないし、これ全部買える値段!と思うと便意が起こるくらいワクワクする。100均を始めた会社に感謝でしかない。ダイソーセリアありがとう。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/20(月) 22:58:09 

    選んで決めた方がなんか幸福感が高いんだよね?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/20(月) 22:58:38 

    むしろ驚きとかアイディア商品を探しに行くとこでしょ?
    セリアの可愛らしいメイクブラシスタンドは感心したわ
    旅行用に中身の見えない可愛い洗濯ネットを使うアイディアも素敵だと思った

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/20(月) 22:58:38 

    つまり、こんまり流にスパークジョイしないということか。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/20(月) 22:59:21 

    値段関係なく欲しいものを買うし、お金ない時なんていかに安くて良いものを手に入れられたかが重要で、掘り出し物を買ったときなんか有頂天になってるな
    それも自己肯定感満たされるけど、それは違うの?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/20(月) 22:59:29 

    >>2
    悩むのが好きな人はこう言う言葉を知ると「これは私のことだッ」って飛びつくからね。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/20(月) 22:59:37 

    百均だからこそ
    かなり考えて買う
    ウロウロして迷ったら他の店も見てとかで買うくらい真剣勝負

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/20(月) 22:59:59 

    とりあえず買っとくで自分の価値を下げるってのもわからないではないけど、迷ったら買っておく方が効率よい。

    あとから買っておけばよかったとまた別日に行くことになったりすることもあるので、時間の効率を考えたら悪くないと思う。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/20(月) 23:00:44 

    テーブル買おうとしてもう3年探してる
    こういう性格も困るよ
    気に入った物に囲まれたいけど、こだわり強い自分に泣けて来る時あるから
    椅子がテーブルよずっと難儀

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/20(月) 23:00:51 

    買いたいものがありそうでないのが100均

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/20(月) 23:01:18 

    うん、何かわかる気がする

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/20(月) 23:01:25 

    >>9
    わかります。決めていかないと誘惑が多すぎる…。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/20(月) 23:01:51 

    >>17
    それ、ヨガじゃない?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:06 

    安くて良いもの買えたほうがヨッシャー度数高くなる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:43 

    >>55
    そうだよね、100均でこんなにいいものあったのねってめちゃ嬉しくなることあるし、とりあえずでも何でもその時幸せで満足できたら良いわ!

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:57 

    実家に帰省した時靴下忘れて、百均で間に合わせで買ったけどデザインも履きごごちもよかった。見るたびに幸せになれるし買ってよかった。
    今年の冬も購入する予定。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:20 

    いい茶碗を愛でながら使ってたけど、繊細だから気をつかうし割れた時のストレスが半端ないんだよね
    安い食器買って食洗機でガンガン洗った方がストレスフリー
    安くてこだわりがないのもあながち悪いことじゃない
    使ってれば愛着も湧くものだし

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:36 

    >>3
    分かりますわよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:45 

    >>24
    ドリッパーだった💎

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:18 

    買える金あるなら別にいくらでも良くない
    うるさいよね他人の金の使い方にまで口出すするってどんな了見よ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:44 

    消耗品なら安いものでいいから100均いいじゃん

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/20(月) 23:06:13 

    >>49
    困るとか困らないじゃなくて、おばさんくさい見た目の自分が嫌じゃない?
    ちょっとでもパリッとしていたいと思うけどな。

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2022/06/20(月) 23:06:44 

    仕事で使うものは100均だけどね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/20(月) 23:07:50 

    部屋中100均の物で溢れてたら自己肯定感下がりそう。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:26 

    >>67
    私も、高めのって薄かったりして普段使いにはちょっと気を使うんだよね。
    安めのは確かにストレスフリーだ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/20(月) 23:09:13 

    昨今、メンタルとか自己肯定感とかうるさいのよ
    それに囚われすぎる方が生き辛い

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/20(月) 23:09:22 

    自己肯定感はそんな事で上がりも下がりもしないと思うけど

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:01 

    靴下屋さんの3足¥1000は大満足だよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:44 

    こだわり強いから私も100均で買わない
    5年くらい100均行ってないかも

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:45 

    今日ちょうど100円の靴下2足をリピ買いして、いい買い物出来たことに満足してる。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/20(月) 23:11:23 

    高いお金出してこれだと思って買ったのにたいして使わないほうが自己肯定感下がるんだよ
    センスない人の気持ちがお前にわかるか!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/20(月) 23:12:01 

    流行りの小物やグッズ(特に柄)100均一で購入。

    消耗品やお菓子などは100均一割高だったりするし。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/20(月) 23:12:16 

    みんなのオススメ100均グッズなにー?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/20(月) 23:15:25 

    100均グッズでも満足してるし
    めっちゃ愛用してるやつあるよ私は

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/20(月) 23:15:49 

    自分かなり自己肯定感低いけど、服や日用品はそれなりの値段でかつ自分が気に入ったものしか買わないようにしてる
    100均でとりあえず〜みたいな買い方はしない
    (特別お金持ってるわけでもない)

    私みたいな人間は一体何なんだろう

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/20(月) 23:16:45 

    >>3
    奥様、税金は上がりましてよ

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:25 

    え?普通に100均で買うよ?
    100円ショップバカにするなよ?

    皆に買い物させて経済回す為に
    こういうどこからの声なのか
    個人の意見なのかわからないものを
    ばら撒くと言うね。
    まぁ、悪い事ではないけど
    なんかしたたかだなー感。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:01 

    >>26
    なんか詩的ですね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:04 

    >>1
    そんなの時と場合によらない?
    何から何まで「私はこれ!!!!」なんて力んで生活するのは嫌だ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:17 

    >>86
    ウケた

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/20(月) 23:19:29 

    そうなん?自己肯定感高いのかな?
    ロンスカ長年流行ってるけど私は膝丈が1番似合うしかわいいと思って昨日も履いたけどやっぱりかわいい

    あと家やインテリアもモダンが主流でもクラシカルでヨーロピアンなエレガントとがときめく
    誰に何と言われようと1番素敵

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/20(月) 23:21:28 

    >>3
    美保子さんで再生されたww

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/20(月) 23:25:08 

    >>6
    どっちの意味で?

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/20(月) 23:25:10 


    100均で買うと自己肯定感下がるの?
    ちょっと何言ってるかわかんない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/20(月) 23:25:38 

    自分変えたくてとりあえずで買った100きんのもの全部捨てて、お皿とか好きなもの買ったときあったけど、めちゃくちゃ生活楽しくなった!
    今も食器だけは100きんでかわないようにしてる。

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/20(月) 23:28:34 

    100均普通に行くよ。
    100均程度で自己肯定感は良くも悪くも変化しないよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/20(月) 23:29:41 

    >>83
    セリアに売ってるゴミ袋、くるくる巻いてあるやつ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/20(月) 23:40:50 

    >>17
    まぁ、あるよ
    マインドフルネス

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/20(月) 23:49:52 

    100均行くと色々買っちゃうけど
    冷静になると無駄なものばかり買ってて
    ゴミになってしまうから。あまり行かないようにしている

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/20(月) 23:52:08 

    100均行くと無駄遣いしがちだから時間かかるけど欲しいもの一通りカゴに入れてから要る要らない選んで買ってる。

    無駄遣いしなかったっていう達成感みたいなのわいてくる。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/21(火) 00:10:46 

    >>6
    昨日、可愛いシースルーのソックスが欲しくて、靴下屋の近くまで行ったんだよね。
    でもお店に入る前に、「もしかしてダイソーに似た感じのがあるかも」「ダイソーになくてもしまむらなら靴下屋より安く売ってるはず」って思って、店に入るのやめてしまった。

    自分が欲しいものじゃなくて、安物ですまそう。自分は安物でいい。自分は安物がお似合いのレベル。
    こういうの事の積み重ねで自己肯定感が下がっていくんだろうな。
    なんか泣けてきた。

    +26

    -8

  • 102. 匿名 2022/06/21(火) 00:15:40 

    >>2
    日本人は自己肯定感が低いと言われてるから気にしてる人は多いね

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/21(火) 00:23:55 

    百均で自己肯定感が下がるとは思わない
    でもそれなりの地位と収入になって、高くて良いとされているもの(いわゆる名品)を買うと、気分が良くなることは実感した
    自分はこのレベルのものを使う価値のある人間なのだと再確認できるというのか

    本当はそんなものにとらわれずに、100円の物を使ってても自分に自信がある状態こそ、自己肯定感が最強なんだろうけどね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/21(火) 00:29:25 

    >>6
    うん、三足1000円は「とりあえず」ではないよね

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/21(火) 00:34:36 

    >>27
    子どもに洋服汚されても怒らないでいられる余裕、プライスレス。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/21(火) 00:40:31 

    >>1
    誰がなんと言おうと、100均でほしいものを買い、使っていらないと思ったら躊躇なく捨てる。
    エコのことも考えて、消耗品しか買わない。

    そんな自分が大好きよ♡

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/21(火) 00:53:00 

    >>2
    必ずしもそれがいいこととは言えないよね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/21(火) 00:59:19 

    >>101
    どうして泣くの?
    値段が安くったって気に入ってればいいんだし、安く買えるなら安いほうがいい。
    高けりゃ良いもの、人気があってブランドものなら良いものだって判断基準で買うよりもいいと思うけどなあ。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/21(火) 01:01:13 

    >>101
    そんなふうに思う人もいるのか
    どうせ似たようなデザイン、流行り物なら安いほうがいいし、安くて可愛い物を無事発見して買えた時は「私って買い物上手だわ〜!!」って嬉しくなってたw

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/21(火) 01:32:32 

    セリア可愛いもの多くない?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/21(火) 01:59:35 

    百均で、凄い可愛いお皿を見付けたから買ったりしたけど、自己肯定感は低くはないな。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/21(火) 02:04:30 

    >>1
    お金があった頃はそうしてたけど今はそうせざるを得ない。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/21(火) 04:08:31 

    >>88
    歌詞かと思ってぐぐったら歌詞だった
    自分の中のメンタルダイヤモンドは正しかった

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/21(火) 04:32:06 

    >>15
    いい買い物ができれば100均でもいいじゃんね

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/21(火) 05:30:25 

    >>114
    横だけど、まさにそれを書こうと思ってこのトピを開いた
    100円で買えてラッキー!て思うよ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/21(火) 05:31:23 

    >>24
    それ気になってたんですが、買うのやめておきます。無駄にならずに済みました。ありがとうございます

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/21(火) 05:36:09 

    >>1
    糞トピ。ただだろうが100円だろうが1億だろうが価値はそれぞれに見つけて知ってるしそこにある

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/21(火) 05:45:35 

    昨日値引きされてた服買ったけど、値引きされる前これいいなあって思ってたヤツだったから、喜んで買ったよー

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/21(火) 06:04:16 

    >>20
    ダイヤモンドって硬いんですよ、、、

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/21(火) 06:46:24 

    >>3
    8%…あーた全部食品ですわね

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/21(火) 06:56:43 

    この言ってる人男の人だからなあ
    私も家事やったり子供の相手するのが自分寄りの役割でなければ半分も行ってないとは思うわ
    逆に言えばこの人自身の行動パターンが100均が必要ないんでしょ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/21(火) 07:00:51 

    黙れPHP!

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/21(火) 07:19:47 

    安いから買っておこうって事は無いな。
    必要があるか、試しに使ってみたいとか、
    元々買いたかった物だけしか買わない。

    てか、広い100均でウロウロしても、買いたいと思う物が無い。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/21(火) 07:43:59 

    >>1
    100均にまで噛み付くとは。
    自己肯定感って、持て囃されてる言葉だけど、自己肯定感の高いポンコツやクズも存在する。

    日本人は元々「謙虚、控えめ」を美徳とするところがあるんだから、自己肯定感が低いと思われがちなんだと思う。

    自論だけど、自己肯定感は自分が何かを努力して成し遂げたり、成し遂げられなくても「自分はここまで頑張れた」と納得できたりすることから得られるものだと思う。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/21(火) 07:54:04 

    これちょっとわかるよ
    うちの母親は「私はいい服がほしいのに安物とボロばかり着てる」っていつも愚痴ってる
    そのわりにユニクロのセール品を色違いで3枚とかそんな買い方ばっかりするのよ(しかもそれをタンスにしまい込んでロクに着なかったりする)
    その買い物何回か我慢すればもっといい服買えるよ?って直接言ったこともあるけど有耶無耶にされた
    母はどうも「自分には安物の間に合わせで丁度いいんだ」って思い込んじゃってるみたい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/21(火) 07:54:19 

    >>3
    なんか中途半端なものだらけになりそう…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/21(火) 07:56:28 

    私のメンタルダイヤモンドはどんな感じかな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/21(火) 08:09:12 

    >>2
    浅慮の輩が流行らそうとしたワードを浅慮の輩が一所懸命覚えたからこぞって使いたがる現象。
    人生において有用なのは自己効力感なんだけどね。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/21(火) 08:22:14 

    >>86
    110万だよねw

    ってか、そう考えたら税金高いねー!
    クッソー!
    10万あったならって考えるとマジむかつく

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/21(火) 08:42:46 

    生活必需品を安いもので抑えると自己肯定感が下がるって言われても、高級なものバンバン買ってられないし、でも無いと不便だし。
    たまに海外と比べて日本人は幸せ度が低いって言われてるの分かるわ。
    自己肯定感高くもって幸せ感じようと思うなら収入底上げしてくれなきゃどうにもならないのよ。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/21(火) 09:02:53 

    富裕層だけど、100均は好きだしよく買うよ。
    失敗も多いけど、100均で十分な物も多い。
    うまく使えばいいと思う。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/21(火) 09:03:08 

    >>1
    自己肯定感?育てて何になるの?育てた結果何者になる予定なんだろう
    私は私の好きにするから自己肯定感とかどうでもいいや。一々人に何か示唆されるの嫌い

    好きに生きる

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/21(火) 09:03:11 

    ダイソーで買ったタオルハンカチ、柄が気に入ってるからチラっと見えるたびウキウキしてるよ!
    ありがとう100均!

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/21(火) 09:08:43 

    100均では目的以外の物を買っては使わずに無駄にすることあったけど、最近はやらなくなった。
    物欲が減っただけで自己肯定感とやらは上がってない。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/21(火) 09:11:12 

    ダ○ソーにアルコールシート買いに行ったのに鳥獣戯画の手ぬぐいも買っちゃったけど全く後悔してない

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/21(火) 09:20:23 

    >>101
    私は逆にそういう意見に振り回されて自己肯定感低くなってった気がする。
    前はリサイクルショップの500円の服とか来てルンルンしてたのに、何故か引き寄せとかハマり始めて「それは貧乏マインドだ〜」とか訳わからん思考に縛られて自己否定ばっかしてた。
    引き寄せの意味www

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/21(火) 09:24:40 

    楽しんで利用してるのに水差す記事だな
    無視無視

    帰りにネイル買いに行く予定
    台湾製だしよかろう

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/21(火) 10:24:20 

    私もとりあえずは止めるようにした!

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2022/06/21(火) 10:46:53 

    とりあえず買っとく。
    何回も行くの面倒だもん。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/21(火) 10:47:53 

    人の買い物に余計なお世話だ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/21(火) 11:08:34 

    自己肯定感って幼少期の影響が大きいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/21(火) 13:03:01 

    なんか、最近
    節約やお金の話をガルちゃんで読むの好きだけど、ネット記事経由のトピたてばっかりだから、みんなの地に足のついた話が聞けない、ツィッター見てるみたい
    あと投資トピも

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/21(火) 13:37:30 

    >>101
    ダイソーと靴下屋ならたいして違いはないような。
    自分が気にいったのがダイソーにあればダイソーで、靴下屋にあれば靴下屋で購入すればいい。

    正直、靴下屋、しまむら、ダイソーなら気に入ったの買えばとしか、そんな自己肯定感とか思い詰めるほどの価格差も品質の違いもないよ。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/21(火) 16:23:12 

    >>101
    これ反対のパターンで、シースルーの可愛い靴下買った後に100均行ったら似たような靴下で同じくらいの品質のが100円で売ってる方が泣きたくなる

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:02 

    >>101
    考えすぎじゃない?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:45 

    >>14
    ほんとそれ。
    自分の中でどうでもいいものの値段に振り回されるなんて随分柔らかいダイヤモンドだこと。
    こだわるものはこだわる。どうでもいいものは100均でよし!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/21(火) 17:56:20 

    最近引っ越したから百均にお世話になりまくってる
    ちょっとした収納や口に入ったり身に付ける物じゃなければコスパはある程度良いと思うんだけどね
    ただおしゃれさはないけど

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/21(火) 22:21:44 

    >>6
    3足二百円のダイソーで買った

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/24(金) 13:58:24 

    なんでもかんでも自己肯定感と結びつけでしょ😅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。