ガールズちゃんねる

妊活?不妊治療?

129コメント2022/06/24(金) 14:27

  • 1. 匿名 2022/06/04(土) 09:38:22 

    主は体外受精までステップアップしている身です。
    元々酒豪だったので、それを知ってる人からお酒をすすめられた時などは「妊活中なので」とお断りしています。
    ただ、妊活中と言うと「別に今デキてるわけじゃないんでしょ?」と再度すすめられることがあり、不妊治療で服薬中と言うべきなのか、でも不妊治療というワードは重いのではないかなどいろいろ考えてしまいます。
    現在、不妊治療中の皆さんは妊活と不妊治療のどちらを使うことが多いですか?
    また、不妊治療の経験がないor卒業済みの方はどちらを使われた方が楽ですか?
    考え方はそれぞれだと思うので、否定しあわず穏やかに進行できれば嬉しいです。

    +83

    -7

  • 2. 匿名 2022/06/04(土) 09:39:09 

    誰にも言いません!以上!!

    +34

    -18

  • 3. 匿名 2022/06/04(土) 09:39:16 

    SEXのしすぎだよ

    +4

    -70

  • 4. 匿名 2022/06/04(土) 09:39:18 

    >>1
    どっちも使わない。
    お酒は飲みませんしか言わないよ。

    +176

    -6

  • 5. 匿名 2022/06/04(土) 09:40:21 

    >>1
    主の場合は不妊治療って言ったほうがまわりの理解を得られるかもね?
    妊活だとそこまでガチな感じでもないようなイメージに捉えられるかも。

    +22

    -19

  • 6. 匿名 2022/06/04(土) 09:40:33 

    >>1
    服薬中は禁酒しなきゃいけないんでー
    で、よくない?

    +144

    -6

  • 7. 匿名 2022/06/04(土) 09:40:39 

    病院まで通ってるけど、人に言う時は「できたらいいな〜ってぐらいだよ!」みたいに軽めに言ってる笑

    +77

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/04(土) 09:40:44 

    不妊治療してたけど上司と一部の同僚しか言わなかったな。飲めないのでとか体調崩してからお酒やめててとかって言った方が良くない?

    +18

    -3

  • 9. 匿名 2022/06/04(土) 09:41:04 

    >>1
    わざわざ妊娠に絡めなくても、薬飲んでるからとかでいいのでは?

    +191

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/04(土) 09:41:55 

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/04(土) 09:42:10 

    ちょっと色々あって一時的にお酒辞めてるんです〜。
    って言われたら追求しないけどなあ


    でも察しの悪い人とか意地悪な人はつっこんでくるかなあ

    +122

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/04(土) 09:42:35 

    不妊治療中、最近始めたんだ。
    と言ったら周りも黙る。

    +11

    -6

  • 13. 匿名 2022/06/04(土) 09:42:40 

    >>1
    あえて妊活とか不妊治療とか文言を出して断らなくてもいいじゃん
    薬飲んでるからとか、お酒はやめましたとか言えばいい

    +121

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/04(土) 09:42:46 

    今断酒してるんです!!!ってきっぱりはっきり言って断固拒否する
    妊活中も不妊治療も言わなくていい

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/04(土) 09:43:42 

    >>9
    確かにね〜。
    今ダイエット中でとか、あまりしつこいなら薬飲んでるからとかね。
    色々言い方あるよね。

    +17

    -4

  • 16. 匿名 2022/06/04(土) 09:44:10 

    妊活中でも飲めなんて言ってくるような人とは距離を置いたほうがいいよ。卵子や精子は何ヶ月も前からじわじわ育って妊娠可能な状態になるから妊活始めたなら体に悪いことしないほうがいいよ。

    +100

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/04(土) 09:44:28 

    >>1
    妊活中って言い方が軽いんじゃない?

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2022/06/04(土) 09:44:37 

    >>1
    私は結婚4年目でやっとできたから、(2年目に初期流産してる)
    「不妊治療中で」って言うほうが気持ちが楽だった。

    それを伝えた上で何か言う人って、デリカシーのない人だと思う。

    +15

    -7

  • 19. 匿名 2022/06/04(土) 09:44:45 

    >>9
    あー確かに。薬飲んでるからって言えば避けられるね。何の薬⁉️とまで聞いてくる人はいない…と思いたい。

    +70

    -5

  • 20. 匿名 2022/06/04(土) 09:44:53 

    絶対欲しいと思ってる訳じゃなくて、出来たらいいなぁくらいの気持ちだったから
    普通の頻度だったし、治療もしてなかった

    +4

    -12

  • 21. 匿名 2022/06/04(土) 09:45:03 

    >>1
    どちらも言わない
    のめるほど体調よくないからごめん〜とか、職場の飲み会とかで次の日が休みなら、明日朝早く用事あるので〜とか、健康診断でひっかかったんで禁酒してますとか、適当に言う
    不妊治療やってるって言っても理解してくれる人はいないし、興味本位で色々聞かれたり噂ながされたりもしたくないから、お断りは強い意志で適当な理由つくる。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/04(土) 09:45:46 

    >>4
    アラサー以上だったら普通に胃の調子が悪くて+最近歳とったからかお酒だめになっだよねで通用するよ!
    あとは二日酔いの頭痛が酷すぎて飲めなくなったとか言えば飲ます人いないはず

    +40

    -5

  • 23. 匿名 2022/06/04(土) 09:47:55 

    >>9
    薬飲んでるからは使えるよー!
    会社の飲み会でよく使ってる。

    +9

    -5

  • 24. 匿名 2022/06/04(土) 09:48:06 

    服薬中なら服薬中だから飲めないでいいんじゃないかな。
    私はタイミング法のうちからお酒飲むのやめてて、夫と食事に行くと店員さんから「飲まないんですか?」って言われたことがあるけど初めてのお店なら飲めないふりして、前に行ったことあるとこなら「体調管理の都合で」って言ってた。
    飲みすぎて体壊したのかと思われたっぽいけど受け流した。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/04(土) 09:49:32 

    >>9
    それって同じ相手に毎回使うのはムリじゃない?
    ましてや酒好きなことを知ってる人なら1杯も飲まないのは不自然だと思う。

    +1

    -10

  • 26. 匿名 2022/06/04(土) 09:49:58 

    どちらも使わなかったよ。
    私は元々お酒飲まない人だけど、
    もし誘われたなら、最近お酒飲むと体調が悪くなるので…とか適当に言うかな。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/04(土) 09:51:22 

    難しいよね…。
    私も妊活中に営業で大事なお客さんとの飲み会入ってて、でも妊娠してるかもだから飲むか悩んでたらちょうど前日に生理きて飲みました。(化学流産でした。)
    妊娠してるかもの期間中は全く飲まないのも不審がられるので少量は飲んでました。

    1.2杯なら大丈夫だと思いますが、そのせいで妊娠しなかったのではと思っちゃうから難しいですよね。
    飲み会自体なるべく断るのがいいかと思います。

    +9

    -9

  • 28. 匿名 2022/06/04(土) 09:54:52 

    >>1
    今できてるかってすぐわかる訳じゃないのにね。
    できてるかもしんねーんだよ、こっちはって思うけど、それ説明すんのも面倒だしね。
    お酒ちょっと今控えててって言うだけでいいと思うよ〜

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/04(土) 09:54:58 

    >>9
    医者に止められてるでいい気がする

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/04(土) 09:56:06 

    >>1
    時と場合によるけど必要であれば「不妊治療してる」って言ってるよ。別に悪いことしてるわけじゃないし、友人たちの人柄含めて隠す必要もないなと思って。
    (例)
    友人:もう帰るん?
    私:うん、明日朝から予定あるから
    友人:何の?
    私:病院!
    友人:どこか悪いん?
    私:不妊治療してるねん
    友人:そうなん?!おっけー

    みたいな流れで。顕微受精してるから、生理の都合でどうしても急にクリニック行かなきゃいけなくなるときもあるし、誤魔化して「急用が…」と断るよりはいいかなと思って。

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/04(土) 09:58:26 

    不妊の話は旦那さん以外誰にもしない方がいい。
    いいネタにされたりするし、時には自分が傷付いたり、人を傷付けたりする。

    +15

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/04(土) 10:01:00 

    >>30
    仲の良い友達でも、相手の状況によっては言わない方がいい場合もあるよね。
    相手が既婚で子どももいる人ならいいけど、独身や同じように妊活中の人だと後々困ることになる。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/04(土) 10:01:55 

    >>4
    酒豪って知られてたら一杯くらい付き合えって言われるかもね。
    酒強いと一杯くらいじゃ酔わないって知られてるし、酔わなくても服薬中なら影響出るかもとか当事者にならないと分からない細かい心配はなかなか想像して貰えないからね。

    だからといって不妊治療で服薬中とか言うと気遣わせちゃったり逆に無神経な言葉言われることもあるから難しいよね。

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/04(土) 10:03:24 

    自分は元々卵巣嚢腫を手術してもらうつもりで大きい病院行ったら、年齢的に先に不妊治療した方が良いと言われて不妊治療に切り替えた。
    不妊治療で仕事早退する時も婦人系の病気の通院で〜で通してた。深く追求してくる人もいなかった。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/04(土) 10:03:49 

    >>1
    時と場合によって使い分ける。

    フランクな話しのできる人なら不妊治療中で〜とか薬飲んでるから〜とか正直に言うよ。
    会社の飲み会で上司とかなら、今日は少し体調悪くて飲もんでるので…とか

    適当に言って良い相手なら、今ちょっと訳アリで禁酒中〜
    その日だけの付き合いなら、お酒得意じやなくて〜
    とか言ってる。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/04(土) 10:04:12 

    >>1
    不妊って本当に酒好き率高いよね
    ブログ見てても不思議に思う
    家でもビールやら酒やら飲もうとしたりさ

    +6

    -21

  • 37. 匿名 2022/06/04(土) 10:04:31 

    >>1
    体質改善中で、アルコール控えてるんですって断る。
    私はそれで糖質控えてるんでって甘いお菓子や飲み物を貰わないようにしてる。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/04(土) 10:07:00 

    >>30
    その友人しつこいね。
    予定あるって言われたら、そうなんだで終わってくれりゃいいのに。
    私なら、その時点でちょっと野暮用って言ってそれ以上言わない。

    +13

    -12

  • 39. 匿名 2022/06/04(土) 10:07:50 

    >>27
    「1,2杯なら大丈夫だと思う」って…
    妊娠中は一滴もダメだと思うよ

    +8

    -13

  • 40. 匿名 2022/06/04(土) 10:11:03 

    不妊治療とまでは言わなくても、薬も飲んでるのでって言うかなあ。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/04(土) 10:15:17 

    >>33
    元々の関係性とかキャラクターもあるけど、お酒好きな人にはボトル注文したら味見しなよって善意で分けてくれる人多いもんね。
    酒豪が一滴も飲まないって異常事態だと思うし、理由言わないと大病を患ってるかスピ系に傾倒してるか…みたいな想像が相手の中で膨らんで関係がおかしなことになったりすると思う。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/04(土) 10:17:09 

    >>1
    普通に、薬飲んでるからお酒飲めないんだ〜って言う。何の薬?って聞かれたら、婦人科でもらってる薬だよ〜生理つらくってさって言う。
    妊活だ不妊治療だのは言わない。
    たまに何て名前の薬?とかさらに聞いてくるやつもいるけどね…

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/04(土) 10:18:43 

    元々酒豪だったから飲め飲めすすめられると思うから、飲み過ぎて体調悪くした通院中と言えばよくない?不妊治療とは言わず。不妊治療して結婚5年目で子を授かったけど夫婦以外誰にも言いたくなかったな。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/04(土) 10:18:49 

    >>38
    よこ。
    そんな返事されたら、私と遊んでて楽しくなかったのかな?とか、無理やり付き合わせちゃったかなってモヤる。
    一線引かれた感じがするし、私なら遠慮してもう誘えない。

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2022/06/04(土) 10:19:20 

    不妊治療って言うのって、そんなに重い事なのか

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/04(土) 10:19:20 

    不妊治療中もそこまでガッツリお酒を控えなかったバカものな私だけど、言うなら妊活中って言うかな。

    不妊治療中なことを言いたくなかったから…💦

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/04(土) 10:19:56 

    不妊治療中もそこまでガッツリお酒を控えなかったバカものな私だけど、言った方がいい状況だったら妊活中って言うかな。

    不妊治療中なことを言いたくなかったから…💦

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/04(土) 10:21:57 

    >>1
    断り方下手か

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2022/06/04(土) 10:22:32 

    >>28
    気が付かないで妊娠してる時期かもしれないのに、酷いよね
    赤ちゃんに何かあったらどうするのよ

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/04(土) 10:24:03 

    >>4
    私は妊活中とも不妊治療中とも言いません
    最近胃の調子悪くてとか他の理由を言います。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/04(土) 10:24:49 

    >>1
    飲み会の席に行かないのが一番では?
    今まで酒豪で通っていたなら
    すすめられるのは仕方ないよ。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/04(土) 10:25:28 

    >>1
    「病院に行ってる」って言ってました。幸い、私の友人知人は気付いていたようで何かを勧めたり根掘り葉掘りはせずそっとしておいてくれました。相手を選ぶ場合もあるかも

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/04(土) 10:27:18 

    >>7
    分かる、気を遣わせないいように「子供可愛いよねー、いつか出来たら可愛がろー」って言ってる

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/04(土) 10:30:34 

    >>27
    つらい経験をされたんですね。
    一、二杯なら問題はないそうですが(まだ胎盤もできていないし微量アルコールの影響は妊娠と無関係)、精神的に後悔してしまいますよね。
    お体を大切になさってください。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/04(土) 10:31:12 

    >>39
    妊娠中じゃなくて妊活中ならいいんでない?オススメはしないけど

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/04(土) 10:33:41 

    >>1
    何故妊活とか人に言えるのかが不思議で、私は恥ずかしくてそんなん言えない・・

    普通に今日は飲めないんです〜とか
    少し体調悪いんで〜とか適当に言う
    不妊治療とかもわざわざ言わん

    妹が母親と話してて
    いま妊活してるけどーて言っててびっくりした
    他人ともそんな話しないのに親となんて絶対無理

    +4

    -8

  • 57. 匿名 2022/06/04(土) 10:34:40 

    >>1
    願掛けしてるんで!っていえば
    重たいから勧められなくなるんじゃない

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/04(土) 10:35:29 

    >>1
    妊活してるので、といいます。
    私も酒豪でした。
    今飲んでいるお薬(パーロデル)がアルコール厳禁と医師に釘を刺されているので、そのまま言います。
    個人の自由ですが、私は不妊治療は隠さないほうが仕事もしやすいし(上司が配慮してくれる)、若い人が早めに子供持とうと反面教師にしてくれるし(最初はそう言われると辛かったけどね!)、隠すストレスがないから気が楽。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/04(土) 10:56:09 

    >>1
    わたしも不妊治療していました!
    仲の良い友達には不妊治療と言っていたけど、それなりの中の人には妊活という言葉使ってましたー
    お酒で体冷やすと、妊活に良くないんですーって言っておけば良いんじゃない?

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/04(土) 10:57:46 

    私も妊活中です
    安産体型だからすぐデキると思ってたけど意外に時間かかるものなんですね

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/04(土) 10:57:46 

    >>1
    めんどくさいなら医者からストップされてるって言う。肝臓の数値が悪いとか言ってれば、それでも飲めなんて言われなくない?それかホルモン治療は高いから健康でやりたいんだって言う。その人が払ってくれるわけじゃないし。あなたの人生なのだから、飲みたくないなら飲む必要ないよ!頑張って!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/04(土) 10:59:48 

    >>1
    妊活中です!って女性に言うのはいいけど、男性に言うと「な〜んだ。SEXばっかりしてるんだ?」ってガッカリした顔される。
    私に下心あったの?!ってびっくりする。

    +3

    -9

  • 63. 匿名 2022/06/04(土) 11:01:12 

    >>36
    マイナス多いけど実際そう。
    酒タバコやめられないのに子供できないって僻んできたり。

    +4

    -8

  • 64. 匿名 2022/06/04(土) 11:04:21 

    >>62
    それあるね
    ごぶさたなんです〜って言うと男群がってくるよね

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2022/06/04(土) 11:12:08 

    すぐ妊娠したから、妊活の言葉が出てしばらくは意味が分からなかった
    妊娠するための活動?夜に営むやつ?そんなもん公言することじゃないでしょと
    不妊治療も言われたらめんどくさい、気を遣えって暗に押し付けられてるかんじする
    投薬中だからお酒飲めないって言えばいいだけだと思うけど

    +2

    -15

  • 66. 匿名 2022/06/04(土) 11:22:13 

    >>7
    友人も凄い軽めに話してたから、まわりも子供の話とか妊娠報告とか普通にしてたらある日爆発して「病院まで行って頑張ってるのにー!」って号泣したよ。

    仲良しの友達には本音で話してあげた方が良い場合もある。お互いショック受けるだけだから。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/04(土) 11:24:49 

    >>1
    体外受精をしていました。

    他者からみて

    「妊活」と聞くと、そろそろ子供がほしいと思っている

    「不妊治療」と聞くと、病院に通い頑張っている

    という風に思われているんではと私は思うので、主さんが不妊治療をしていると話しても大丈夫であれば「不妊治療をしているのでお酒が飲めません」とハッキリ堂々と話すのはいかがでしょうか

    それでも少しくらいと勧められたら「不妊治療は複雑で話すと長くなるのですみませんが少しも飲めないんです」と

    それ以上言う場合はあからさまに困った顔をして良いと思います
    もしくは、飲みに誘われる可能性のある夜の誘いは極力断り昼間に会うなどいかがでしょうか

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/04(土) 11:44:13 

    下心とかじゃなくて、急にストレートな下ネタ言う人だと勘違いされたのかも。うちの職場でもあったよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/04(土) 11:44:42 

    >>61
    酒を断りたいけど、妊活とか言いたくないんなら、肝臓の数値で医者から止められてるってのが1番良いと思うね。酒勧めてくる男性上司に生理痛で薬飲んでるってのもいいたくないことだったりするしね。肝臓元気なら申し訳ないが肝臓のせいにしたら良いよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/04(土) 11:51:13 

    >>1
    私も顕微授精したけど妊活なんて軽い言葉じゃないで…。かと言って体外受精なんていう大げさな言葉ビビる人のほうが多いからやめとき。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/04(土) 11:52:06 

    >>65
    すぐ妊娠って、避妊するのを辞めた月に、もう妊娠したってことですか?
    みんな避妊をやめてから何ヶ月で妊娠するんだろ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/04(土) 11:53:21 

    >>71
    半年以内
    1年以上は不妊

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/04(土) 11:53:38 

    >>1
    まず妊活してますって人に言えることに驚きだわ…
    今絶賛中出しセックス期間中でーす!って人に言ってるのと同じだよね

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2022/06/04(土) 11:54:22 

    >>66
    泣かれてもどうしようもないしドン引きするわ 
    それなら軽く言うなよって感じ

    +12

    -6

  • 75. 匿名 2022/06/04(土) 11:55:12 

    そもそも、妊活や不妊治療してるって公言したのに、結局子供が出来なかった場合、そういえば子供できなかったの?とかって突っ込まれるのが嫌だったらやっぱり無事に生まれてから言う方がいいね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/04(土) 11:56:28 

    >>私は1ヶ月で妊娠したよ。
    コウノトリの本でも健康な男女なら3ヶ月以内にほぼ8割妊娠するって書いてたような

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/04(土) 11:58:09 

    >>72
    私妊活はじめて3ヶ月なんですが心折れそうです

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/04(土) 12:01:08 

    >>73
    妊婦さんのキーホルダーぶら下げてる人はどう思うの?
    数ヶ月以内に男とエロいことしましたって意味だと思うの?

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/04(土) 12:02:35 

    >>77
    何歳かわからないけど、まだ3ヶ月じゃん

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/04(土) 12:02:44 

    >>71
    >>65だけど、「◯月に産みたいなぁ…計算したら今月妊娠しないといけないじゃないか!」で2人産んだ
    不妊の人の声が大きいだけで、周りを見渡してもすぐに妊娠する人のほうが普通に多いと思う

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2022/06/04(土) 12:04:13 

    >>73
    彼氏できた、結婚したって言うのも同じじゃない?
    絶賛セックス中でーす!って意味になるよ
    もう彼氏いない喪女以外、変態にしか見えないんだね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/04(土) 12:06:54 

    >>80
    排卵日の数日前から排卵日まで毎日したらすぐなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/04(土) 12:08:13 

    >>80
    そんなすぐ妊娠しないだろうと思ってたら結婚して1ヶ月で妊娠した。計算してなかったから早生まれ… 
    ちゃんと計算したら良かったなーって思う

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/04(土) 12:08:54 

    >>82
    男女共に問題なければそうだよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/04(土) 12:10:57 

    >>77
    病院行きなー
    うちは4ヶ月目で男性不妊見つかった

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/04(土) 12:11:47 

    関係ないけどNHKで精子の数や運動率や奇形率を調べてて
    生活習慣で改善してた

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/04(土) 12:12:03 

    >>81
    彼氏できたー結婚したと妊活中はまたちょっと別じゃない?
    セックスしないでそこまでいく人だっているでしょ

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2022/06/04(土) 12:13:44 

    >>78
    え…思わないでしょ。
    妊婦さん今妊娠してまーす!って言いながら歩いてるわけじゃないんだし

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2022/06/04(土) 12:16:52 

    >>73
    意識しすぎて気持ち悪いよ… 
    よほどモテてこなかったのかな

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/04(土) 12:19:01 

    >>75
    子ども欲しがってたのに何年もいなかったら不妊なんだな、ってお察しするから何も聞かないよ 

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/04(土) 12:22:08 

    >>85
    精子の状態が悪いのしかないとかですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/04(土) 12:23:32 

    >>89
    モテない男女は頭の中あんなことばっかりよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/04(土) 12:24:38 

    >>87
    彼氏いなくてもイケメンのセフレが常にいるよね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/04(土) 12:32:42 

    >>90
    普通は聞かないけど無神経な人いるからね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/04(土) 12:38:32 

    >>82
    連日しなくても妊娠するでしょ
    1週間くらい生きてるって保健で習ったよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/04(土) 12:39:07 

    >>66
    普段は自分でも軽めな気持ちだけど、ちょうどその時は辛い時期だったのかも?
    そりゃ泣かれたら困るだろうけどね周りも。

    2人きりなら不妊治療とかいうけど、グループだと尚更そういうの言いにくいとはおもうよ〜

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/04(土) 12:42:27 

    >>89
    いや2人の子持ちだけど、人に妊活中って言える方が気持ち悪いから。

    +1

    -7

  • 98. 匿名 2022/06/04(土) 12:43:57 

    >>1
    健康診断で数値引っかかって禁酒中なんです〜とかどうですか?
    妊活中って言ってるのに妊娠してる訳じゃないでしょ?とか失礼&デリカシーなさすぎるね。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/04(土) 12:45:45 

    >>95
    精子の質によってはもっと寿命短い場合もあるから頻繁にしてても妊娠しなかったら男性の検査必要かもね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/04(土) 13:27:41 

    お酒好きだった人が「今飲まないようにしてる」って言ったら何か事情があるに決まってるし、そこを深掘りしてくる人ってデリカシーないよね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/04(土) 13:28:34 

    >>1
    妊娠した時の身体作りのためとか適当に言えばいいだけじゃない?
    そんなに深く掘り下げる事を相手も望んでないと思うよ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/04(土) 13:35:53 

    >>1
    肝臓悪くしたでいいじゃん 

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/04(土) 13:56:06 

    >>1
    友達の話ですが、以前は平気だったのにある時からお酒を飲むと蕁麻疹が出るようになり、怖いから断酒した子がいます。
    蕁麻疹なら嘘で言っても何の病気?何の薬?と聞かれる心配もないし、うまく誤魔化しやすくないですか?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/04(土) 14:03:58 

    >>85
    行きたいけど、がん検診のときみたいに台の上で股開いてグリグリ器具いれるのとかありますか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/04(土) 14:06:43 

    ここ見てる限り、妊活中は下ネタだと思う人がいるし、不妊治療中って言うのは重い空気になるからやっぱり言わない方がいいみたいね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/04(土) 14:14:47 

    >>102
    おばさんって口軽くてそういうの聞いたらすぐ言いふらすよ
    それで色んな人から○○さんから聞いたんだけどさぁー、肝臓悪くしたんだってー?大丈夫なのー?!ってそのあとも根掘り葉掘り質問してくるし面倒くさいよ。情報流すの好きな口軽ばばあどこにでもいるからね。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/04(土) 14:48:45 

    >>104
    横だけど、不妊治療でも妊娠した後もしばらく膣エコーはあるよ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/04(土) 14:51:19 

    >>29
    病院行くほど?って勘繰られるかもしれないから薬で別にいいんじゃない。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/04(土) 15:51:36 

    >>1
    ・最近呑むと二日酔いが酷くて〜
    ・今日二日酔いで〜
    ・最近体調イマイチで〜
    ・健康診断で引っかかったら〜
    ・ダイエット中で〜
    ・なんか最近お酒美味しく感じなくなって〜


    この辺り使えば乗り切れそう

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/04(土) 16:17:16 

    >>91
    量が少なくて奇形率も高い

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/04(土) 18:57:57 

    >>1
    え、私妊活中だけど、言わないw
    「胃が弱くなって~」とかでいいじゃん

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/04(土) 20:17:24 

    どっちも使いません。
    お酒飲めないので、、と言います

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/04(土) 22:13:51 

    >>1
    私は嘘が下手くそなので、仲良しの人には事前に事情を説明していた為すすめられることはありませんでした。
    行かなきゃいけない飲みの席以外はお断りする、断れない席の時は今日は車なので飲みませんと断ってました。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/05(日) 10:56:07 

    カフェインって妊活中に摂取したら妊娠しない確率が上がってしまうのかな

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/05(日) 16:22:41 

    横だが妊活中はアルコール控えた方がいいの?
    友人が妊活中で不妊治療しているけど、アルコールガバガバ飲んでいるんだよね。
    飲みすぎじゃない?って言ったら「これくらい少ないくらいだよ」って言われた。
    妊活中は飲まないのもストレスだからって飲んでも大丈夫らしいけど、薬飲んでたらやめた方がいいみたいだね。
    それにもし妊娠してたらって考えると控えるのも当然だよね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/05(日) 16:49:11 

    妊娠が発覚してからは当然やめるけど、やっぱりカフェイン取ってなかったら妊娠しやすいのかな?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 21:07:11 

    >>102
    まあ、肝臓の数値が検査したら
    お酒はしばらく休みましょうと言われたので休肝日のため。アルコールがないジュースとかウーロン茶とか
    別の飲み物飲みますで良さそうだが。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/08(水) 17:35:16 

    >>1
    妊活のことって周りにあんまり言わない。デリケートな事だから、妊活辞めた人とかもいるしどう思われるか分からないし。お酒飲むと体調悪くなるから辞めたんだーで終わり。飲みに行く前に飲めないけど行っていい?って前もって言っておく

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/08(水) 17:55:54 

    私は不妊治療公言してるー。
    不妊治療始めて即行卵管障害見つかるわ、手術決まるわ、体外受精準備も始めることになったから。
    言った方が色々楽だった(笑)。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/08(水) 17:59:06 

    >>114
    1、2杯とかならそこまで影響しないとは思うけど、過剰摂取は着床以外にも色々問題出そうよね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/09(木) 15:31:02 

    排卵予定日より2日たった今日黄色っぽいおりものが出たんですが
    排卵期ですか??
    調べてみると性病のリスクもあるみたいなので少し心配です。。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/11(土) 05:10:18 

    >>65
    私もすぐ妊娠したけど元々ピル飲んでて妊活しようとしたきっかけでピルやめたからそのタイミングから妊活って認識にはっきりなったよ。ピル飲んでたら妊娠しないからね〜

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/13(月) 02:38:28 

    不妊治療中なの知ってる義母、認識が昔のままなのか一杯くらい大丈夫じゃない?とお酒勧めてきたらする。
    やんわり断ってるけどどういうつもりなんだろうと思ってしまいますね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/17(金) 16:57:21 

    >>59
    タチの悪い酔っ払いだと「お酒飲んだ方が体あったまるじゃ〜ん飲もうよ〜」とかウザ絡みしてきそうだねww

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2022/06/19(日) 12:53:39 

    >>1
    体外受精いまやってるとこです。正直に不妊治療と言ってます。ハッキリ言わないとわからない人にはわからない気がして

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/19(日) 12:56:08 

    >>62
    えーひくね。セクハラじゃん

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/21(火) 20:56:22 

    子供欲しすぎてつら。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/23(木) 12:27:00 

    市民検診で子宮頸がん検診を受けようと思ってるんですが、排卵期や受精した着床期に行っても影響はないのかな??

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/24(金) 14:27:43 

    保健師に体外受精ってワード出しただけでも避けるから、あまり言わない方がいいかもね
    保健師ですらその話題を避けようとする感じがした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード