ガールズちゃんねる

実際より頭が良く見える人、悪く見える人

153コメント2022/06/05(日) 00:23

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 21:51:15 

    実際より頭がよく見える人と頭が悪く見える人の違いってなんだと思いますか?
    私は高校中退ですが職場では頭が良いと思われるみたいで、実は中卒なんですと言うと確実に驚かれます。
    実際は本当に勉強ができないし段取りも悪いのに「○○さんならすぐ覚えられるだろうから〜」とか
    「さすが、覚えが早い!」と言われる度に複雑な気持ちになります。

    +31

    -24

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 21:52:00 

    喋り方が舌足らずだと頭悪くみえる

    +102

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 21:52:03 

    褒めて伸ばそうとしてるだけ。
    実際どうとか関係ない。

    +80

    -10

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 21:52:12 

    私だー、めちゃくちゃ優等生、お嬢様に見えるらしい。

    実際、有名私大でてるけど、中身そーでもない

    +4

    -21

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 21:52:15 

    頭が良いからって仕事ができるとは限らないしね。
    勉強は出来なくても要領が良くてコミュ力高いと仕事しやすいと思う

    +131

    -5

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 21:52:23 

    声に落ち着きがあると頭がよく見える

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 21:52:28 

    すっごいヤカラみたいな人が文学賞取っててビックリした

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 21:52:37 

    実際より頭が良く見える人、悪く見える人

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 21:53:18 

    自分だけじゃなくて周りの状況がちゃんと見れてる人は仕事できると思う

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 21:53:41 

    >>1
    社交辞令やお世辞を真に受けるかどうか

    +38

    -9

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 21:53:43 

    実際より頭が良く見える人、悪く見える人

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 21:53:46 

    口数が少ないと頭が良さそうに見える??かな

    +40

    -4

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:02 

    相対的なものでしょ
    自分より頭良いか悪いかで考えるから
    出産大学とか関係ないわ

    +6

    -7

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:06 

    理解してなくても返事が良くてハキハキしてる人を仕事できるって言う人いるんだが、取りこぼしばかりで、全部フォローしてる私の身にもなってくれ

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:12 

    >>3
    そう
    それを真に受けてるあたりで、わかるよね

    +12

    -5

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:14 

    字が綺麗な人は3割増しくらい頭がよく見える

    +88

    -6

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:30 

    SNSの文面で頭の良さが分かる気がする

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:35 

    >>4
    優等生、お嬢様に見える

    全く頭の良し悪しと関係なくて草

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:38 

    >>2
    セカセカ落ち着きのない話し方も

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:43 

    >>1
    相対的なものだから周りのレベルが低いんじゃない?

    +25

    -3

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:58 

    美人は頭が良さそう
    巨乳は頭それほどではないけど優しい

    +5

    -14

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 21:54:58 

    頭良く、仕事出来そうに思われるけど実際は発達のダメダメ人間。
    面接とか入社直後はめちゃくちゃ印象いいらしく勝手にものすごく期待され、仕事ぶりを見て勝手にものすごく落胆される。
    すごく損してる気分。逆の人が羨ましい。

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 21:55:18 

    初めのうちは、早口の人が頭良さそうにみえる

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 21:55:18 

    字が綺麗だと賢く見える。
    汚いと書いてる内容がいくら良くても3割減くらいになる。

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 21:55:28 

    顔つきと口調かな

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 21:55:44 

    実際より頭が良く見える人、悪く見える人

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:04 

    マスクしなくていい頃はよく口開いてたからバカっぽく見られてた(笑)
    喋るとちゃんとしてるらしい

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:10 

    >>1
    立ち振る舞いが上手なんでしょうね!人間力が高いから頭良さそうに思われるんではないでしょうか?
    いいじゃないですか。

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:21 

    >>1
    真に受けたらだめだよ。ただ褒めてるだけ。誰にでも言ってるんだよ。

    +12

    -11

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:24 

    >>4
    そーでもないね

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:32 

    頭の良さと器用は別物

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:41 

    >>16
    わかる。
    小学生みたいな字を書く大人もいれば、見た目からは想像つなかいくらい綺麗な字を書く人もいるよね。
    字って案外その人のイメージを変える1つかも。

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:43 

    頭悪そうで良いっていう方が絶対イイと私は思います。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:46 

    要領が良いと頭よく見られる。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:54 

    言葉遣い

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 21:56:56 

    >>4
    文章からではとてもそうは感じられないw
    そうでもないのが分かります。

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:01 

    大人しくて真面目
    でも、それ=頭いいでは決してない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:18 

    ガチャピンみたいな目つき、出っ歯、豚鼻
    頭悪く見える

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:19 

    黙ってると頭良くてスマートな人に見える、らしい…
    実際は真逆だから「あぁー…」ってなるのが辛い

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:21 

    私、阿佐ヶ谷姉妹みたいなメガネ女なんだけど
    「真面目そう」
    「教師にいそう」
    「銀行員にいそう」

    ってよく言われる

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:22 

    職場では賢そうに見えるみたいだけど
    浪人してたし自分の馬鹿さで本当に落ち込むこと多数です…

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 21:57:43 

    高学歴でもないけど、中学の成績トップだったしそこまでおバカじゃないのに、バカそうに見られる。
    コミュ障なのと、見た目は派手で若く見られるタイプだからかな。
    おどおどしてると舐められる。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 21:58:16 

    >>13
    ゴメン、出産大学で思わずふいた

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 21:58:20 

    >>8
    親が頭いーんだね

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 21:58:27 

    >>1
    そのまま受け取っていいよ。
    実際に賢い部分があって、周りの方達がそれを引き出そうとしてくれてるんだよ。
    周りに恵まれたと思って謙虚さを忘れずに、お勤めすればいいよ。

    有難いね。

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 21:58:39 

    黒髪ストレートロング、化粧もキレイめ、性格も落ち着いて大人しめになったらやたら頭良く見られるようになった。元ギャルだったのに。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 21:59:33 

    >>10
    主です。最初は明らかに社交辞令、誰にでも言ってるんだと思いましたが
    同期から、先輩が私は仕事が早いと言ってたよーというのを聞いたり、
    明らかに周りよりいい仕事を任せてもらえます。
    ただ実際は本当に学力が低いので謎で。。

    +9

    -6

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:21 

    >>1
    Z世代

    見た目:世間のイメージのTikTok
    中身:グレタの3分の1ぐらいの熱い気持ちはみんな持ってる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:23 

    私も頭良くみられる。

    眉と目が上がり気味でシュッとしてる
    服装もピシッと目でハキハキ喋るようにしてる。

    でも実際は大雑把でよくミスするし
    Fラン大学卒

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:29 

    元ヤンの職人さん、多分学歴はそんなないと思うんだけど、話してると打てば響くというかすごい地頭の良さを感じる

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:32 

    私は高校で理数系ほぼ最下位で模試の偏差値30切ってて理論破綻してて授業中当てられてもわかんなすぎてどもったり声が裏返るレベルの馬鹿だったけど「〇〇ちゃんって頭良さそう」とか「なんか勉強得意そう」とか話しても知らない人に「あ、絶対頭いい人だ」って言われる

    顔は面長エラ張りのしじみつり目つり眉の地味な老け顔、今時の可愛い要素が無いのかもしれない。

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:32 

    私、顔はまったく普通なんだけど

    仕事でスーツ着て、黒髪の夜会巻きにしてるから
    「キャビンアテンダントみたい」って言われる

    だから、髪型と服装?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:47 

    >>1
    慶應卒の同期の女子(マイペースでよく考える子だった)が
    高卒のバリバリのお局先輩に「言ってる意味わかる?」とか
    「寛解!か・ん・か・い!言葉を知らないの?」みたいに言われてバカにされてて早々と辞めてった。
    頭がいいだけで仕事できない人って意外といる気がする…

    +25

    -6

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:51 

     
    実際より頭が良く見える人、悪く見える人

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 22:00:55 

    うちの旦那、インテリ眼鏡風の大学教授みたいな見た目してるけど、専門卒だよ
    どこに行っても知的に見られるけど、実は真逆だから申し訳ない気持ちになるらしい

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:15 

    私は、頭が良さそうと、言われます。
    なぜなら、地味で、眼鏡をかけているからです。
    でも、本当はあんまり頭が良くないので、辛いです。
    視力は、ゲームで落ちただけです。
    勝手に期待されて、勝手にガッカリされます。
    知らんがな、と言いたいです。
    でも、頭悪い上に、性格もキツいとか、いいとこなさすぎでますます辛くなるので、黙るようにしています。
    人を見掛けで判断するのは、やめた方がいいと思います。
    皆さんやめましょう。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:37 

    公務員顔

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:06 

    >>22
    面接突破出来るならいいじゃん

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:42 

    りゅうちぇるの考えすごく共感できる
    実際より頭が良く見える人、悪く見える人

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:56 

    私はぼーっとしてるからよくバカに見られる。
    例えば
    相手に○○って言われて「○○ですか?」って確認の意味で復唱しただけなのに
    「○○って知らないの?意味わかる?」って言われる。
    こういうことが結構ある…かなりバカに見られてるんだと思う。
    県内一の高校だったんだけど高校の時バイトしてた時に高校名言うと驚かれてた。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:08 

    >>16
    本当に頭いい人ってみんな字汚かった。
    頭の回転に文字が追いつかない。

    +30

    -7

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:14 

    頭良さそうな人って話し方が賢そうで雰囲気も落ち着いてる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:45 

    >>47
    ある特定の作業するのが得意なのと、学力があるかどうかは全く関係ないから別になにも不思議じゃないよ。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:55 

    目が細い人は賢そうに見える

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:57 

    お笑いのセンスあって頭の回転イイのにお前って勉強できないよなって男友達に言われたことならあります。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:07 

    >>61
    東大王だった鈴木光ちゃんとか芦田愛菜ちゃんめっちゃ字上手いよ

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:23 

    大学、大学院生たって
    世間知らずのボンボンや箱入り娘が多いよ

    中卒、高卒という早い段階で社会に出て偉いね

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:53 

    >>53
    高学歴ってだけでキツく当たられてる気がする
    そりゃ合わない人とはいちいち当たられて心が折れるよ

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:02 

    >>5
    勉強ができないのは環境のせいもあると思う
    私は高卒だけど何にも勉強しなくても数学が得意だった
    中学の頃に友達の家に家庭教師が来ていて数学を教えてもらってるのを横で見てたけどなんでこんな簡単なことが分からないんだろう?と思ってた
    ガルちゃんでは人のせいにするなと言われそうだけど、家庭環境が悪いとそもそも勉強の習慣もなくなんの必要があって勉強するのかが分からない

    +7

    -5

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:17 

    容姿がいいと頭良く見える

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/31(火) 22:07:25 

    集中力が長時間続かないタイプで割とボーッとしてるし聞き間違い言い間違いも多いから、えっアホなのに勉強できるの?と昔からよく言われる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:17 

    >>61
    東大行った知人は本人以外読めないくらい字が汚かった
    ミミズがのたくったなんてもんじゃなく、ミミズの断末魔って感じだった
    でも頭はめちゃくちゃ良かった

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:17 

    >>22
    スタートラインに立てるだけで勝ち組
    入社さえしてしまえばなんとかなるよ

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:45 

    >>61
    数学者とかみんな字本当汚いよな。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/31(火) 22:09:47 

    >>23
    ただ単に早口というよりは歯切れのよい話し方かな
    早口でも滑舌が悪いと頭良さそうには見えないかも

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/31(火) 22:09:57 

    >>8
    早稲田だっけ?

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:17 

    私頭悪く見られがち。知らない間に底辺大卒ということになってた。
    自分より学歴低い人から馬鹿にされること多数。学歴詐称してて本当は帝京大学卒業というデマ流されてたことを知って、レベル低い環境だとそうなるんだ、と思った。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:35 

    他人の話を最後まできちんと聞いてる人賢いなと思う

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:44 

    >>68
    いや、小さい会社なのでその子が慶應卒だってこと知ってたのは上司と同期の私だけですよ。
    その子の話になった時に私が「あの子は高学歴だし羨ましいですよー」って言ったら
    お局は「え?あの子って大卒なの??初めて知った」って言ってて先輩方は知らなかったみたいです。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/31(火) 22:13:09 

    今の会社入ったら、全部PCだし、ペーパーレスなので、
    字を書く必要が全くなくなった。
    私は頭悪そうだと良く馬鹿にされます。
    私の達筆を披露出来なくて残念です。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 22:13:23 

    バカさが漏れ出てるよねとか言われる。
    漢字とか書けないだろうと思うのかこれ書ける?とか聞いてきてスラスラ書くと驚く。
    漢字検定2級もとったし漢字も嫌いじゃないから結構かける方だと思ってる。
    使い道がわからないけど電卓検定(正式名称わすれた)も3級とった。
    電卓のM+とかMRとかのボタン使って計算してるとなにそれとか言われる。

    高校進学反対の親に1回しか受験のチャンス与えられなかった(滑り止めなし)から相当勉強したし、高校に行ってからも職員室聞きに行って勉強してなにかと退学企む親にこういう成績とってきてるって見せて諦めさせようと相当頑張ってたんだけどもバカさが漏れ出てるとか、見た目からしてばかっぽいとか言われる。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/31(火) 22:13:26 

    >>1
    多分、覚えが早いのはお世辞で無くて本当なのだと思う。職場だと仕事の内容によってすぐに覚えてくれる人の方が教える方は楽。良い環境だから素直に頑張っていけば良さそう。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/31(火) 22:13:29 

    話し方とかかなー、でも半年か1年もすれば実際仕事が出来るか見かけ倒しかわかるよ、ただたまにしか来ない他の支店や部署の人は解ってない事が多いと思う

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/31(火) 22:14:39 

    >>79

    控えめな方だったんですね。
    そういう人は押しの強いタイプに寄り切られちゃうんでしょうね。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/31(火) 22:15:51 

    >>53
    マイペースでよく考える子と気強いお局は相性悪そう

    +44

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/31(火) 22:15:56 

    機転が利くかだと思う。高卒の仕事ができる先輩と経験不足の有名大卒の店長だと、ピンチの時の対応が見事に違った。頭の良さ=経験値はあると思うな

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/31(火) 22:16:38 

    文章だと頭良さそうって驚かれたことある。
    スラスラ喋れないからアホっぽく見えるらしい。
    どもるし、うーん、えっと、なんかぁ…を多用してしまう

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/31(火) 22:17:54 

    >>84
    あー確かにそうですね。
    私もその子が辞める寸前に慶應卒だって知ってびっくりしましたw
    三田にあるお店の話してたら
    その子が「大学が三田だったんでー」って感じで知ったw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:17 

    IQ高くて偏差値も高くて高学歴だけど、ADHDの特性に当てはまってて落ち着き無い喋り方や立ち振る舞いがガサツで姿勢も悪くて頭悪く見られる。
    「意味わかる?」って言われたり「明日は○○さん1人だから、ぐちゃぐちゃだろうね〜」って聞こえるように言われたり、でも実際は頭の中で効率よく仕事できるようにフル回転してるし、一度言われたことはメモ取らんでも覚えてるから仕事場では活躍してると思う。

    そして、私に意味わかる?ってよく言ってきてた人は落ち着いた喋り方で立ち振る舞いが綺麗で姿勢も良くて頭良く見えた。でも彼女の引き継ぎファイル見たら、まとまり無くて何が伝えたいのか分かりづらくて、実際は頭良く無かったんだろうね。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:32 

    >>44
    お父さん塾の経営してるんだっけ?お父さん本人も教えてたような。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/31(火) 22:20:03 

    やっぱり言葉遣いかなあ
    「そうゆう」とかわざど頭悪く見られたくて使ってるでしょ

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/31(火) 22:21:05 

    顔の締まりがない人。DQんとかによくいる、口がひん曲がってて今にも文句言い出しそうな顔つきの人。

    あったま悪そうだなぁーと軽蔑してる。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/05/31(火) 22:21:14 

    >>60
    私もこれよくある!!
    言葉の意味はわかってるのに繰り返しただけで
    言ってる意味わかる?って返される。
    これって何が原因?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/31(火) 22:21:29 

    >>8
    芸人さんは頭いい人多いよね

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/31(火) 22:21:43 

    >>1
    私はオックスフォード大学卒業ですが職場の人たちからは錦糸町のラブホ前に居そうな顔してるねって言われます。

    +5

    -6

  • 96. 匿名 2022/05/31(火) 22:21:55 

    >>36
    4だけど、だからそうでもないって言ってるじゃん。自己申告してるけど?

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2022/05/31(火) 22:22:58 

    >>93
    確認ならですか?じゃなく「ですね」にしたらいいんじゃないかな

    あとストレートに「確認なんですけど~」ってきく

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/31(火) 22:23:36 

    >>92
    誤字くらい確認しておくれ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/31(火) 22:25:49 

    ウチの息子、中3で漢検2級、英検準2級取ったんだけど、顔がまん丸で目も鼻も口も小さくて丸いからか「頭良さそうに見えない」って時々言われちゃうらしいですw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/31(火) 22:25:50 

    第一印象、知的そうって言われることが良くあります。だからバカがバレないように振る舞うのに凄く疲れます。バカなのにプライドだけはあるから困ったもんですよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/31(火) 22:26:12 

    地味目なメガネかけてると何故かバカも賢そうに見えるらしい。私バカだけど賢そうに見えるって言われた。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/31(火) 22:27:23 

    >>93
    表情とか微妙な仕草だと思う。
    聞こえなかったから聞き返してるんですよって雰囲気で少し耳を傾けながら「○○ですか?」とか、確認のための復唱ですよって感じで少し頷きながら「○○ですね」なら聞かれないんじゃないんかな。
    表情乏しかったらピンと来てないと思われるかもしれない。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/31(火) 22:28:13 

    勉強ぜんぜんできないんだけど
    何故か先生方にはすぐ覚えられ気に入られ
    一目置かれてた
    語彙が多かったからかも
    あと字がきれい

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/31(火) 22:29:24 

    >>95
    私は横浜町田インター沿いのラブホまで連れていかないと落とし込めそうにないタイプだねって、赤羽の横丁の冴えない大学生風のホームレスから言われました。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/31(火) 22:30:01 

    >>4
    いうて私大やしな

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/31(火) 22:32:11 

    暗そうで眼鏡だから頭良さそうに思われる。
    高卒だし普通に馬鹿です

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2022/05/31(火) 22:33:53 

    >>81
    高校進学反対する親って…すごいね

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/31(火) 22:34:21 

    >>53
    私がそのお局の立場だったら
    そんなかしこい人に偉そうに言ってた自分にギャーってなって
    穴があったら入りたいと思うだろう

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/31(火) 22:38:00 

    >>13
    ごめん、出産大学に全部持っていかれた
    もう大笑いで!

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/31(火) 22:43:14 

    >>61
    手先が不器用なんだね

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2022/05/31(火) 22:49:44 

    私勉強は出来る方なのですが、話す時に変なところを伸ばしてしまう癖があり、馬鹿っぽく見られていました

    子供を産んでから知ったのですが、吃音の一種でした

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/31(火) 22:56:33 

    語尾が〜だからぁ、みたいに伸びて話す人は頭悪そうだし説得力も無い

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2022/05/31(火) 22:58:38 

    昔バイトしてたコンビニで髪の毛ボサボサ、締りのない顔の中年男性がよく来てて、失礼ながら「あんまり頭良さそうじゃなくて仕事もできなさそうな〜」って思ってたらある日テレビでそのコンビニ近くの大学の教授として出演されてた!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/31(火) 23:07:28 

    雑学に詳しいので「すごいね、何でも知ってるね!」って賢い人みたいに思われる
    ほとんどが漫画と小説で得た情報で教科書に載ってる事はまるで解らないんだな笑
    本当は救いようのないアホなのでしっかりしなきゃ!って自分に言い聞かせてしっかりするよう努力してる結果なんだ
    取り繕った所でアホだからポカすることも度々あるんだけども…

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/31(火) 23:10:09 

    学歴が良いから実際よりも頭良く見られてる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/31(火) 23:12:07 

    >>69
    他の教科も友人の家で家庭教師が教えているところを見れば、きっと数学と同じように、何でこんな簡単な問題がわからないんだろう、と思っただろうってことですか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/31(火) 23:15:15 

    >>21
    こうやって決めつける人は
    賢くないんだろうなと思ってしまう

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/31(火) 23:16:21 

    私寄り目気味だから余計バカっぽい顔になってるかも
    ちょっと離れ目の方が知的な感じがすると思う

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/31(火) 23:21:42 

    >>53
    偉そうなやつは頭良さそうというより変に堂々として仕事できる風な自信あるよね。実はめっちゃミスしてるけど

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/31(火) 23:26:15 

    >>8
    いきなり英語で持ちネタやりだした時は笑った

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/31(火) 23:36:32 

    >>95
    私は横浜国立大学卒ですが、ドンキ好きそうだよねって言われます。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/31(火) 23:53:52 

    >>1
    早くから働いてる人って仕事の要領いいよ。
    だからじゃないかな?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/01(水) 00:39:57 

    >>47
    中卒の方が採用される企業ってそんなに学力あったり頭のいい人はその現場には居ないのではないかと思いました。
    お山の猿というか、体良く業務を押し付けられているのかもしれません。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/01(水) 02:00:06 

    >>8
    自分が話せないから、英語さらっとできる人みるとキュンとしてしまう。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/01(水) 04:13:03 

    私だ。大人顔クール
    天海祐希さん、柴咲コウさん、松下奈緒さん系で眉が濃くて目が猫目
    ジムで筋トレとかもしてるから、か弱い儚げとは無縁
    初対面の人にはバリキャリに間違われる💦
    専業主婦なんだけど(掃除、炊事、洗濯、子供の事はやってるよ!)たまに言われる
    病院の看護婦さんや町内会の人、PTAの役員とか
    完全にイメージだよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/01(水) 05:18:25 

    >>1
    煽てると使いやすいタイプって見抜かれてるだけだと思います。
    社交辞令だろうし、馬鹿にしてるようにも聞こえます。
    大体、中卒なんて職場で見たことも聞いたこともないから、このトピ釣りですか?

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2022/06/01(水) 05:25:19 

    >>47
    >>123
    高校中退して働ける(中卒)職業なんて、肉体労働ぐらいかな?後は水商売か飲食店

    誉めるような仕事内容じゃないよね。
    中卒にしては、ということかな?
    学歴コンプレックスがある人ほど、自分は出来ること知っていることを強調して来るから、遇うということじゃないかな?

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2022/06/01(水) 05:45:29 

    メガネかけてる人って頭良さそうに見えるよね
    私バカだけど視力悪くてメガネかけてて、バカメガネって呼ばれてた。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/01(水) 07:09:33 

    >>96
    「確かに、そうでもないね」って同意を得ただけだよ。

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2022/06/01(水) 08:16:38 

    >>53
    そんなお局いるところ早々と辞めててやっぱり頭がいいじゃんと思った。
    慶應卒でまだ若い女の子ならいくらでも行くところある

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/01(水) 08:37:31 

    >>2
    語尾を伸ばしたり、なんかー、とか、やばい、超やばいとかも。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/01(水) 09:03:04 

    >>53
    お局、悦に入ってそう。
    でも、普通にモラハラだしパワハラだから、それ。
    後で裁判起こされても不思議じゃない。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/01(水) 09:30:57 

    >>53
    マイペースな人って頭悪く見られがちな気がする
    テキパキして無駄口たたかない人が仕事できるように見られがち

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2022/06/01(水) 09:52:15 

    >>1
    男性は 高身長 痩せ型 余計なことを言わないタイプ
    女性は 普通体型 色白 細身 余計なことを言わないタイプ

    結局細身で余計なことを言わないタイプが上司の受けがいい。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/01(水) 09:55:07 

    >>53
    高卒レベルで採用される仕事を、慶應卒業してするなんて無いと思うけどね。

    そんな下品で馬鹿みたいなことしてる職場をさっさと辞めるって、品格があって知能が高いよ。


    +6

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/01(水) 09:58:44 

    >>53
    >>119
    デカい声で、自分を正当化して周りを味方につけて、敵意むき出しで1人を罵るって
    中卒高卒ヤンキーの常套手段だよね。

    もう、頭の悪さむき出しで吐き気がする。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/01(水) 10:02:01 

    >>128
    横ですが
    私は馬鹿だけど、って言えてしまう貴女は、お馬鹿では無い気がします。


    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/01(水) 10:07:36 

    >>114
    雑学をだらだら知識のようにしゃべる人も、それを聞いて感心する人も、同じレベルだから。

    所詮、無駄な知識は学問には値しない。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/01(水) 10:13:44 

    >>22
    私の場合と逆だわ…

    仕事に慣れてくると「○○さんって意外とできる人だったんですね~」「意外と頭いいんですね~」って言われるのしょっちゅう

    「意外と」ってつけるのやめてほしい
    どれだけアホに見えてるのやら…

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/01(水) 12:56:36 

    無駄口叩かない人は賢く見える

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/01(水) 14:43:43 

    私は相づちや受け答えがぼんやりして見えてるらしく普通に「はい、わかりました」と答えているつもりでも「全然意味わかってないでしょ」と呆れられたりする。ちゃんと熱意をもって仕事や勉強に取り組んでいるのに報われない。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/01(水) 15:08:46 

    >>66

    女性って字がうまい人男よりいる。
    男に比べて頭の良さと比例してると思う。

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2022/06/01(水) 15:50:14 

    >>142
    比例してるかは分からないけど、女性の方が男性より綺麗に書こうと意識する人は多いかも。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/01(水) 15:58:41 

    >>135
    公務員とか?高卒いるよ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/01(水) 17:04:57 

    三瓶はIQめっちゃ高いみたいだけど見た目は全然だよね

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/01(水) 19:08:23 

    >>144
    一流大学卒業の新卒公務員にそんな言い方して辞められたら、すぐ調査委員会立ち上げられてパワハラモラハラで、減給処分戒告処分対象になって、辞めるのは低学歴お局だよ。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/01(水) 19:55:17 

    >>146
    公務員は事勿れ主義なの知らないんだね‥ その理由で退職しても、何のお咎めもないのが公務員の現実です。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/02(木) 05:26:23 

    >>143
    字にも美意識が高い傾向があるのかな?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/02(木) 11:04:23 

    >>148
    綺麗な字にしたいというより、汚い字を見られたら恥ずかしいに近いかもね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/05(日) 00:13:36 

    >>61

    これよく言う人いるけど、昔の文豪とか達筆だよね。
    三島由紀夫とか。もちろん東大だし。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/05(日) 00:18:03 

    >>121

    福田もえさん?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/05(日) 00:22:19 

    兄弟が東大とか慶應出ているから頭がいいと教師から思われていた。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/05(日) 00:23:18 

    >>144

    公務員結構高卒いるね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード