ガールズちゃんねる

20年で2倍に…日本で「コインランドリー」が急増しているワケ

212コメント2022/05/27(金) 08:39

  • 1. 匿名 2022/05/24(火) 22:08:10 

    近年の「コインランドリー」はスニーカーや寝具など、一般的な家庭の洗濯機では取り扱えないものを洗濯することができるという進化を遂げています。そのため、通常の衣類は家庭で洗濯し、使用する度に洗うものではないが、衛生的に保ちたいものを洗濯する手段として選ばれているという側面があります。

    一方で、「コインランドリー」急増の裏には、共働き家庭の存在が非常に大きいと言えます。

    (中略)

    コスト面ではハードルがあると言えます。

    例えば、週3回自宅の洗濯機を使用すると仮定した場合にかかる、年間の電気代・水道代の合計と、コインランドリーを週に一度利用した場合の年間利用料には20倍近くの差異が生まれます。今後このコスト面の課題を解決できれば、まだまだ伸びていく余白をはらんでいる市場と言えます。
    20年で2倍に…日本で「コインランドリー」が急増しているワケ | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    20年で2倍に…日本で「コインランドリー」が急増しているワケ | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    厚生労働省『コインオペレーションクリーニング営業施設に関する調査』によると、1996年には全国で1万0,228店舗だったコインランドリーは、2013年には1万6,693店舗と1.6倍に。また、コインランドリー情報誌『ランドリービジネスマガジン』によると、2017年には2万店を超えたと推計されています。


    田舎ですが、最近近所にもできました。コインランドリー、普段から利用してますか?

    +88

    -6

  • 2. 匿名 2022/05/24(火) 22:08:57 

    ガス代高騰・競合乱立で新規参入組は涙目だがw

    +118

    -3

  • 3. 匿名 2022/05/24(火) 22:08:57 

    布団とか洗いたい時には便利

    +409

    -4

  • 4. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:12 

    近くにない!車もないから困ってる
    雨の日に利用したいのにチャリで10分は無理がある

    +186

    -3

  • 5. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:16 

    羽毛布団と毛布洗いたいけど
    高くつきそうで迷っている

    +24

    -21

  • 6. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:23 

    梅雨時は助かるね〜

    +139

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:26 

    ワイの近所にもスーパーの隣に出来たな
    お世話になるで〜👍

    +10

    -13

  • 8. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:26 

    田舎だけど、土地や店舗が空いてるとすぐできる
    そんなに利用者がいると思えないのに

    +198

    -3

  • 9. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:28 

    コロナ流行り出してから色々洗いたくなってお世話になってます

    +23

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:41 

    小金持ちの副業て感じ

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:49 

    洗濯機を置かない(置けない)賃貸物件も増えてるから

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:51 

    コインランドリーで乾かしたシーツが気持ちいい

    +123

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:55 

    最近オシャレなコインランドリー増えたよね!

    +198

    -5

  • 14. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:11 

    介護されてる爺婆やペットの糞尿がついたものを家の洗濯機で洗いたくないから持ってくる人もいるらしいけどどうなん?

    +297

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:11 

    柔軟剤入れすぎのアホがいて乾燥機がくっせーくっせー

    +68

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:13 

    利用した事ないな。

    靴とかってどのくらいの時間でいくらかかるのが普通なの?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:18 

    洗濯だけ自分の家で、乾燥はコインランドリー

    +137

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:19 

    汗かいた服は毎日洗いたいからコインランドリーは使った事ない

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:26 

    ここ2〜3年でやたらコインランドリーばっかりできてるな、と思うくらい、コインランドリーあちこちにあるよね

    +111

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:34 

    >>8
    田舎だから遠方でも車でくる

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:49 

    前にママ友が子供が吐き戻して汚れた布団をコインランドリーで洗った、と聞いてから絶対利用しないと誓った。ちなみに、その子はノロだった。
    高くても布団はクリーニング屋に出す。

    +157

    -8

  • 22. 匿名 2022/05/24(火) 22:10:52 

    いっぱいある
    まだ1度も利用したことない

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/24(火) 22:11:02 

    >>18
    汗かいた服は毎日洗ってるけど布団とか絨毯とか大物洗いにいってる

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/24(火) 22:11:03 

    大物洗う時に助かってます。
    家の近所に大型コインランドリーがあるから、すごくありがたい。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/24(火) 22:11:07 

    >>14
    ペットの毛が沢山ついてたときあったよ。
    それ以来無理

    +152

    -5

  • 26. 匿名 2022/05/24(火) 22:11:14 

    コインランドリー投資とかもチラホラ。今更じゃ儲からんかなー。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/24(火) 22:11:22 

    コインランドリーってオサレなの?MVでよく洗濯機の前で歌ってるよね

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2022/05/24(火) 22:11:24 

    モールやスーパーと併設になってるところ利用してる。
    回してから買い物すれば待ち時間が出ないから助かる。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/24(火) 22:11:26 

    コンビニ跡地は美容院・コインランドリー・謎の台湾料理屋になりがち。

    +65

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/24(火) 22:12:15 

    >>5
    数百円だよw
    乾燥に関しては家で干せば無料

    +23

    -21

  • 31. 匿名 2022/05/24(火) 22:12:15 

    うちの近所はコンビニの跡地がコインランドリーなってる場合が多い

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2022/05/24(火) 22:12:21 

    布団とかの大物洗いたい時と、洗濯機が壊れた時!
    普段毎日2回洗濯してるから、洗濯機壊れた時はコインランドリーないと困る。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/24(火) 22:12:41 

    横浜の実家から都内で一人暮らしを始めて数十年…
    洗濯物はいつも部屋干しか乾燥機。太陽光線のお世話になったことはほぼない。

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/24(火) 22:12:51 

    雨の日は乾燥だけしに行ってる。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/24(火) 22:13:03 

    >>5
    こないだこたつ布団洗って来たけど、洗い&乾燥で¥1,500だった

    +83

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/24(火) 22:13:17 

    コインランドリーって綺麗なの?
    クリーニングも怖いし…手洗いしか無理

    +10

    -11

  • 37. 匿名 2022/05/24(火) 22:13:36 

    >>25
    ペット用品は禁止って張り紙あるけどね
    飼い主のマナー次第

    +82

    -2

  • 38. 匿名 2022/05/24(火) 22:13:51 

    >>11
    えっ、そうなの?都内のワンルームとか?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/24(火) 22:13:53 

    花粉がすごい時期や梅雨にお世話になってます。乾燥機もついてないし、浴室乾燥もついてない我が家なのでコインランドリーに助けてもらってます(^^)お金はかかりますが、すぐに乾かし、部屋干しで部屋がジメっとした感じが苦手なのでこれからもお世話になります!

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/24(火) 22:14:00 

    半年に1回くらい布団系洗いに行く

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/24(火) 22:14:05 

    コインランドリー未だに利用したことないんだよなー。家の洗濯機で何でも洗うし。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2022/05/24(火) 22:14:08 

    >>16
    200円くらいで30分で洗い。乾燥は十分100円で30分くらいで靴二足分乾いてるかな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/24(火) 22:14:26 

    独り暮らしの人は溜めに溜め込んだ衣類を車で持っていって週一で洗えばいいだろうから結局安上がりなんじゃないかな。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/24(火) 22:14:43 

    >>30
    布団は乾燥ケチったら乾くのが遅くなるとダニわくから、きちんと乾燥機かけたほうがいい
    乾燥機かければダニわくどころか、反対に常に少しはいるヤツを退治できるメリットもあるし

    +93

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/24(火) 22:14:47 

    1回衰退してまた復活してきたイメージあるよ
    昔はポツンとあったけど今スーパーやホームセンターの横やイオン内とかに小綺麗にある

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/24(火) 22:14:49 

    >>27
    ドラム式だからオサレだよ

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/24(火) 22:14:59 

    >>14
    最初からそのイメージしかない
    老人ホームでも安いところは洗濯物自分で洗って、また持ってきてくださいって言うのよ

    毎回買い替えなんて無理
    結局コインランドリーしかない

    +152

    -5

  • 48. 匿名 2022/05/24(火) 22:15:11 

    近所にハワイチックなコインランドリーできたよ
    昼間はドーナツみたいなの売ってるらしい
    カフェあると待ち時間いいね

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/24(火) 22:15:24 

    スーパー隣にあるコインランドリーに駐車場裏に住むおばあちゃんが雨の日以外はシルバーカーおしながら洗濯に来る。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/24(火) 22:15:35 

    近所、誕生日2000ポイントくれた
    ちょっとくれすぎw

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2022/05/24(火) 22:16:02 

    乾燥機入れてる間に買い物行って、戻ってきたら、洗濯物の一部盗まれてた

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/24(火) 22:16:09 

    まさにうちの近くの大型スーパーの駐車場にも最近できたとこだわ。本当に増えたよね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/24(火) 22:16:28 

    大物の乾燥だけよくしにいく
    おかげていつも清潔な寝具で寝られて助かってます
    オーナーさんありがとう

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/24(火) 22:16:39 

    え〜コインランドリーって誰が何入れてたか分からないし、なんか抵抗あって使ったことない

    +39

    -5

  • 55. 匿名 2022/05/24(火) 22:16:52 

    >>17
    同じく。洗濯は自分で乾燥機だけ使ってます。
    特にタオルはふっくら仕上がっていい感じ。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/24(火) 22:17:06 

    >>19
    近所のコンビニがコインランドリーになってしまったのが悲しい。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/24(火) 22:17:25 

    ペットの毛布とか洗ってる人っているの?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/24(火) 22:17:35 

    >>14
    張り紙してあるよ
    カメラも付いてるし、いつか捕まるんじゃない

    +30

    -18

  • 59. 匿名 2022/05/24(火) 22:18:07 

    >>36
    手!?

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/24(火) 22:18:19 

    オシャレな大きいパン屋さんが潰れた後、居抜きで内装そのままメルヘンチックな佇まいのコインランドリーになった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/24(火) 22:18:57 

    子供が小さいので洗濯物が多くて雨が続くと乾燥だけ持っていきます!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/24(火) 22:19:08 

    >>17
    私は逆、こたつ布団とか洗濯機に入らない大物を洗って、乾燥機使わないで、ベランダ干しで乾かす

    +13

    -5

  • 63. 匿名 2022/05/24(火) 22:19:21 

    うちの近所ではコンビニの居抜きでコインランドリーになってるところがいくつかある

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/24(火) 22:19:31 

    乾燥機は雨の日は利用する。
    200円ほどで、シワにならず乾くし、干す手間もない。
    雨の日とか多めに洗濯してコインランドリーに行く。
    ほんの20分ほどで乾くし本読んで車で待ってる。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/24(火) 22:19:32 

    >>14
    潔癖症ではないんだけど、コインランドリーは気持ち悪い。

    +202

    -5

  • 66. 匿名 2022/05/24(火) 22:19:55 

    一度に大量洗えるし乾燥も可能だから使いたいっちゃ使いたいんだけど

    洗濯方法に弱水流がないから使わなくなった

    介護で祖母の服洗ったら古いのだらけで予想よりも傷んでしまって結局は私の家に持ち帰って洗ってる

    弱水流洗濯機がないのはうちの近所だけなのかな

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/24(火) 22:20:01 

    10年くらい前にコインランドリーは安定して儲かるって言われて空いてる土地を活用しようか本気で迷ってたけど
    迷ってるうちに飽和状態だからもう無理って流れになって頓挫した

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/24(火) 22:20:04 

    ウチの近所に何件も新しいコインランドリー出来てるけど、軒並みほとんど客が入ってない…潰れるんじゃないかと思いながらいつも横を通り過ぎてる。

    唐揚げ店やタピオカ店的な急激な増え方。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/24(火) 22:20:19 

    >>36
    洗濯機あるなら自宅の方が断然安い笑 毎日洗濯して水道代+電気代1000円だもん。
    洗濯機買えない人なら1回300円のコインランドリーの方が安いけど

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2022/05/24(火) 22:20:51 

    都心では戸建てや駐車場にするには狭くてニッチな土地がコインランドリーになってるよ。
    使い道のない土地を放置しているよりはいいかって感じなのかな。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/24(火) 22:21:19 

    >>5
    羽毛布団、乾燥までして1000円以上2000円以下だったと思う。クリーニングに出すことを考えれば激安。

    +73

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/24(火) 22:21:35 

    >>19
    うちの近所(歩いて10分以内の範囲)にもここ1年で新たに3件オープンした
    どこもかしこもコインランドリーって感じ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/24(火) 22:21:40 

    >>5
    羽毛布団は 洗うと 鳥の羽の油が 無くなって、フワフワじゃなくなるよ!
    今、羽毛布団買うと めちゃくちゃ高いから 大事に使って、お金貯まったら 打ち直し頼むと良いよ!

    新しい羽を 足りない分だけ足して 又 布団作ってもらうの。
    今、羽が どんどん値上げしていて、買った値段じゃ 買えなくなるって!

    知らずに 布団カバーしたまま 夏に一年に一回 洗って 陰干ししてたんだけど、ボリュームがなくなってきた!

    +38

    -5

  • 74. 匿名 2022/05/24(火) 22:22:17 


    車社会の田舎なんだけど、車で5分くらいにできたコインランドリーは駐車場に
    屋根が付いてるので雨の日に乾かして濡らさずに車に乗せられるので重宝しています。

    それまでは屋根のないところで一瞬濡れてイライラしてた。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/24(火) 22:22:19 

    >>36
    使う前に洗浄してくれる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/24(火) 22:23:14 

    >>69
    今って300円の古いコインランドリーを探す方が大変じゃない?
    新しいお店だとほとんどドラム式で800円ぐらいからになってるからこれだと安い洗濯機を買った方が断然得だと思った。コインランドリーを使える人ならリサイクルショップの中古洗濯機でも平気だろうしね。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/24(火) 22:23:17 

    名古屋だけど、
    近くの新築マンションの1階に白とシルバーのみのすごくスタイリッシュなコインランドリーが出来てかっこいいなと思ってたら

    スタイリッシュ過ぎて普通のお客さんが入りづらかったみたいでほとんど利用者をみかけず、3か月後、ショッキングピンクや水色の庶民的な看板が取り付けられて普通のコインランドリーになった。
    それからは採算がとれるようになったっぽい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/24(火) 22:24:52 

    >>58
    また適当なことをw
    捕まった人いないでしょうに

    第一、どうやって一般と介護の違いがカメラでわかるわけ?

    +29

    -4

  • 79. 匿名 2022/05/24(火) 22:24:55 

    コインランドリー、新し目のところは若い人も利用してて行きやすい。昔からあるような感じのところは何となくやっぱ入りづらいわ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/24(火) 22:25:10 

    コインランドリー汚いから止められた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/24(火) 22:25:36 

    コインランドリーってきったねぇ!
    てか、直前に不潔な人がうんこついたパンツとか洗ってたら嫌だな

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2022/05/24(火) 22:25:58 

    >>17
    私も梅雨はそれ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/24(火) 22:26:03 

    >>5
    乾燥だけでもふわっふわになるよ
    ゴミもとれるしダニも死滅するはず
    乾燥だけなら500円くらい
    外干しするよりいい感じ


    +32

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/24(火) 22:26:36 

    私はスニーカーウォッシャーを利用させてもらってる。白いスニーカーが汚れてもう買い替えしかないかと諦めてたけど200円で汚れが落ちて大満足。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/24(火) 22:27:01 

    コインランドリー投資を持ちかけてる業者がおるんやろ。
    実際は火の車やのに、仮想想定をうまいこといって投資させとるんや。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/24(火) 22:27:03 

    >>14
    以前生き物を扱う職場で働いていたんだけど、雑巾の洗濯はコインランドリーだったよ。
    生き物の毛とか砂や泥も付いてて、え?こんなの洗っていいの?って感じだけど仕事だから仕方なく使ってた。
    でも個人的には絶対コインランドリーは使わないようにしようと誓ったよ。

    +88

    -3

  • 87. 匿名 2022/05/24(火) 22:28:14 

    ほんと増えた
    うちの近所にも最近2軒できた
    いつも誰かしら使ってるから需要あるんだな

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/24(火) 22:29:45 

    >>73
    そうなんだ、知らなかった。
    しょっちゅう洗濯機で洗ってるよ。打ち直ししたことないし…

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/24(火) 22:29:46 

    靴用じゃなくて服用のコインランドリーで上靴と靴回ってるの見てから使えない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/24(火) 22:29:47 

    >>57
    家では洗いたくない物洗ってるとガル民が言ってた

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/24(火) 22:29:55 

    昔は儲かったけどもうダメって聞いた気がするけどまだまだ儲かってるんだ!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/24(火) 22:31:56 

    >>16
    うちの近所は200円20分
    乾燥は使ったことないからわかんないや。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/24(火) 22:32:14 

    なにか出来るのかなって思ってるとコインランドリーか美容院ってくらい増えた。スーパーの敷地内にあると羽毛布団洗濯している間に買い物出来て楽。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/24(火) 22:34:07 

    >>62
    わたしもこれ。
    お日様の下で乾かさないとなんか嫌だから持って帰って干してる。

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/24(火) 22:34:52 

    25年も前だけど、hitomiのMV見て、当時は
    「こんなオシャレなコインランドリー、ねぇよ」って思ってたのに

    最近だと、本当に出てきたよね。
    20年で2倍に…日本で「コインランドリー」が急増しているワケ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/24(火) 22:36:11 

    >>60
    アンティークのテーブルやチェアのカフェレストランが居抜きでコインランドリーになってて、ゴージャスな広いテーブルが洗濯物を畳むスペースになってた。
    照明はシャンデリア。絵画飾ってある。待合の椅子もおしゃれ。
    洗濯物しに来てるのにラグジュアリーな雰囲気w

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/24(火) 22:36:25 

    >>68
    コインランドリー内で待ってる人少ないよ
    中入ると、使用中多い

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2022/05/24(火) 22:36:42 

    共働きで旦那がいつの間にかに洗濯物係になっていて週3回はコインランドリー利用している。俺には余力があると自信満々で回しに行ってるから助かる

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/24(火) 22:36:47 

    コインランドリーは無理かなぁ〜

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/24(火) 22:37:22 

    >>68
    コインランドリー回してる間に一度帰ってるとかじゃなくて?
    この前洗濯機壊れて急遽コインランドリー行ったけど、人いないからラッキーと思ったら全部埋まってた。3件目でようやく洗濯できた。

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2022/05/24(火) 22:37:23 

    20年で2倍に…日本で「コインランドリー」が急増しているワケ

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/24(火) 22:37:51 

    >>37
    近所に足跡🐾マークのコインランドリー出来て、てっきりペット用の洗濯場だと思ってたら違った。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/24(火) 22:38:35 

    >>51
    鍵が有れば良いのにって思う。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/24(火) 22:40:04 

    >>14
    うん
    汚いイメージあって使ったことない

    +46

    -3

  • 105. 匿名 2022/05/24(火) 22:41:25 

    >>54
    使わなきゃいいじゃん
    なにしにこのトピに来たのか

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2022/05/24(火) 22:41:43 

    >>21
    クリーニング屋でもあると思うよ。

    +55

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/24(火) 22:42:13 

    家だとこたつ布団とか大物洗ってもイマイチキレイになった気がしない。コインランドリーでザブザブ洗う方が気持ちいい。
    使う前に洗濯槽洗浄もあるし、これだけ日本中にコインランドリーあってコインランドリー経由で病気うつったとか聞かないから、まぁ大丈夫だろうって思ってる。

    色々な業界の裏側は知らない方が幸せ。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/24(火) 22:42:28 

    >>8
    大田区の糀谷近辺は雨後の筍状態。
    でも横にずれた品川にはない。
    何で?

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/24(火) 22:42:29 

    >>1
    靴とか家じゃ洗えないからね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/24(火) 22:43:27 

    何を洗っているか分からないので、無理です。
    知人は、汚物が付いた下着やペットの服をコインランドリーで洗っているみたいです。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/24(火) 22:44:51 

    知人がコインランドリーの清掃やってるけど、みんな好き勝手洗ってるのか釘だのペットの毛だのでよく機械が故障するんだわと嘆いてた。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/24(火) 22:45:12 

    >>107
    前段の話と
    >色々な業界の裏側は知らない方が幸せ。
    が噛み合ってないけど、特にあなたはコインランドリー業界の裏側は知らないんだよね?

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2022/05/24(火) 22:46:25 

    >>97
    扉開いてるけど。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/24(火) 22:46:45 

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/24(火) 22:47:18 

    おねしょとかの布団も洗うよね
    そこがちょっと苦手なんだよね〜

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/24(火) 22:48:04 

    >>51
    最近は、アルバイトが常駐してるコインランドリーもあるよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/24(火) 22:48:16 

    香り付柔軟剤投入!とかうたってる店舗あるけど、店の前通るだけで臭い強烈すぎww
    勘弁してよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/24(火) 22:49:16 

    >>100
    あなたが何店回ったとか知らんがな。
    ウチの近所は乱立しすぎて過疎ってるって事実をなぜ否定されないといけないのか。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2022/05/24(火) 22:49:38 

    >>110
    知人は下着に汚物を付けちゃうの?そんな恥ずかしい話しよく話すなあ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/24(火) 22:51:53 

    >>8
    愛媛なんだけどめっちゃコインランドリーできてる
    そんなに儲かるのかってくらいできてる

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/24(火) 22:51:55 

    >>14
    それさあ、思ったけど、介護してる人は不可避だから
    いっその事、ペット用、汚物用の機械の専用ランドリー作った方が良くない?

    まあ、マナー守らず普通の所でやっちゃうのは、避けられんかな〜

    +138

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/24(火) 22:51:55 

    >>78
    読解力
    どこにも捕まったとか書いてない

    +4

    -7

  • 123. 匿名 2022/05/24(火) 22:53:51 

    >>116
    カウンターの人に洗うもの渡すシステムの所かな。何年か前に求人で見たことあるけど。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/24(火) 22:55:43 

    >>14
    斜め前がコインランドリーで、排泄物や汚れの酷い物は禁止って貼り紙が三角ポールにあってオーナーさんに訊いたら、ホームレスは水洗いした物を乾燥機に入れるから清掃が大変なんだって。
    近くて便利なのにそれ訊いてから使えなくなった。

    +51

    -2

  • 125. 匿名 2022/05/24(火) 22:57:35 

    >>54
    洗濯機壊れた時に使ったよ。
    うちは洗濯物多いから本当に助かった。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/24(火) 22:58:22 

    >>106 受付やった事あるけど嘔吐物や便は人間、ペット関わらず断ってたよ。先輩らも断ってるの見た。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/24(火) 22:58:43 

    >>124
    ホームレスも乾燥機使うんだw
    そんなイメージ全く無かったからビックリ。
    それは嫌だね…。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/24(火) 22:59:37 

    >>62
    濡れたまま持って帰るのはためらわれるので軽く乾燥かけてから家で干してる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/24(火) 23:00:27 

    >>101
    室内洗濯機付きの物件は最低条件にしてる。なかったらお金も時間もかかるもんね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/24(火) 23:00:40 

    >>14
    私もなるべく使いたくないなー

    ノロウイルスの嘔吐物がついたカーペット洗う人とかいるらしいよ

    +69

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/24(火) 23:01:20 

    >>14
    家で洗いたくない(家の洗濯機を使いたくない)ものを持って来るって聞いたことある。

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/24(火) 23:01:33 

    潔癖症だからむり
    でも楽そうで羨ましい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/24(火) 23:02:17 

    布団類は家の洗濯機を大型にしてもうまく回らないことが多くて、完全コインランドリー専

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/24(火) 23:03:40 

    >>11
    ベランダで干せない物件が増えてる、じゃなくて?

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/24(火) 23:04:23 

    >>127
    余談だけど数年前に東京・山谷のある日雇いの人らが泊まるホテルの前を通ったらそこのオーナーか泊まってる人か分からないけどおじさんが布団をベランダから干してた。
    盗まれるかもしれない、一応清潔に保つようにしてるんだなとしみじみとした気持ちになった。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/24(火) 23:05:48 

    >>1
    家で3回、コインランドリー1回
    ちょっと無理ですね…
    近所にありますけど、とりあえず自宅でまかなってます
    でも以前、洗濯機が壊れた時はお世話になりました
    毎日の事ですから、ためると大変ですから

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/24(火) 23:06:32 

    >>90
    A家で洗えない物を洗う
    B家で洗いたくない物を洗う

    Bが気になって使えなかったんだけど、このトピ見てると全体の割合的にはAが多いのかな?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/24(火) 23:07:05 

    >>38
    大学生とかが一人暮らししてる場所は洗濯機置けない賃貸も多いよ。その代わりコインランドリーが近くにいくつかある。
    大家がマンションに数台洗濯機を設置している所もある。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/24(火) 23:11:42 

    >>38
    横です。
    都会では、3畳以下の激セマ物件があるそうです。
    最近、バラエティ番組やネット動画で実際の物件を見聞きして驚いていたところてす。
    あの間取りでは、コインランドリー頼りになると思う。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/24(火) 23:12:49 

    >>8
    たしかに!旦那の地元めっちゃある

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/24(火) 23:13:53 

    >>1
    前の客がそのスニーカーをたくさん洗っているから使いたくない
    ちゃんと靴用と分けて欲しい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/24(火) 23:18:54 

    >>14
    店員の居るコインランドリーもあるからそこ行けばいいと思う

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/24(火) 23:20:47 

    >>14
    日本って他人の手作り料理食べられないとか潔癖気味の人が多いと感じるのに、コインランドリーは平気な人が多いよね

    私も何洗ったか分からないコインランドリーは無理だわ

    +64

    -2

  • 144. 匿名 2022/05/24(火) 23:21:29 

    コインランドリー本当に増えた!
    でも私はコインランドリーに行くめんどくささ(しかもまた取りに行かないといけない)を考えると家で洗濯する方が断然ラク。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/24(火) 23:23:32 

    >>8
    このコインランドリーとか、変な名前の高級食パン屋とか、
    『やたら見かけるけど繁盛してるのか疑問』なやつは、たいていフランチャイズだと思う

    本当のお客さんは利用者じゃなくて出店者なの。
    大元に出店費用払って突貫で店とマニュアル作ってもらって、儲けが出たらそこから何割か収める。
    でも事業失敗したらそこは自己責任で負債は出店者が全て負う。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/24(火) 23:23:50 

    今どきのコインランドリーだとネットで利用中かどうか検索できるよね。
    ベランダ無い賃貸で布団干せないからたまに使うけど乾燥がめちゃくちゃ時間かかるんだよな〜

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/24(火) 23:28:19 

    コインランドリーでお布団とか洗いたいけどさ、子供がくそしたパンツとかおねしょ布団とかおむつとか洗ってることあるって聞いたことあるから怖くて洗いに行けない。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/24(火) 23:30:44 

    >>66
    乾燥機も高温だしコインランドリーは元から弱水流洗いするようなデリケートな素材を想定してないと思う。
    だってデリケートな素材は高温乾燥機にも弱い。乾燥機かけれない。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/24(火) 23:32:01 

    マンションにランドリールームがあって便利。
    雨の日は争奪戦になる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/24(火) 23:32:20 

    >>145
    フランチャイズだろうけど…
    乾燥機が空いてないときも結構あるのでそこそこ繁盛してる店もあるじゃないかな。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/24(火) 23:36:07 

    >>148
    そっか。そうだね
    最初から目的を間違えてたのか。

    ありがとう目からウロコだよ
    意識変わった。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/24(火) 23:37:35 

    >>14
    私なら車が臭くなりそうです車に乗せたくないな。
    バケツに漂白剤いれた水をはってつけ置き。その後手洗いして家庭用洗濯機使うかな。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2022/05/24(火) 23:38:33 

    >>8

    田舎はさ、年寄りの介護している人が多いから、汚れた布団や毛布を洗うのに重宝されているらしいよ。

    介護施設もすごく増えてる。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/24(火) 23:40:22 

    4人家族、アパート暮らし(ベランダ狭い)だから、シーツとタオルケットを洗ったらコインランドリー利用するよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/24(火) 23:41:54 

    >>14

    洗い物入れる前に、ドラム内を洗浄するボタン押して、洗浄するよね?

    そうすれば、少しはマシにならないかな…

    +34

    -4

  • 156. 匿名 2022/05/24(火) 23:48:36 

    >>1
    コインランドリー行くのが面倒くさい 徒歩2分の距離だけど重いもの抱えていくのがだるい
    色々考えて独り暮らしだけど15kg回せる大型洗濯乾燥機買ったよ

    コインランドリー行くのは毛布洗うとき位
    書いてある通り、コインランドリーに頻繁に行くと洗濯乾燥機買うお金になっちゃうから
    家で洗濯乾燥できると仕事忙しくても生活しやすいし購入がオススメ~

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/24(火) 23:51:57 

    入院中の父親のパジャマとかを洗うのに使ってるけど1番容量小さくても700円高い気はするけどまた家に持って帰ってバス代を使って行くことを考えると安いので最近よく利用してる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/24(火) 23:53:47 

    人が全く利用していないのに近所に沢山出来てる謎

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/24(火) 23:55:31 

    車で2、3分圏内に3ヶ所はある
    増えすぎ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/24(火) 23:55:45 

    >>21
    そんなものを洗う所だと昔から思ってるよ
    ペットの毛布とか、家の洗濯機では嫌なものばかり
    それを知ってから気持ち悪くて使ってないわ

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2022/05/25(水) 00:00:16 

    田舎なのにコインランドリー多すぎ 新築マンションの1階とか、空き店舗改装してると思ったらコインランドリーでがっがり 絶対供給過多だと思う  

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/25(水) 00:07:54 

    >>21
    でもクリーニングは他のお宅の布団と一緒に洗うよね
    コインランドリーで一枚で洗った方がいいかな〜と思ったりする

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/25(水) 00:15:29 

    >>1
    潔癖症の私にはハードルが高い。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/25(水) 00:17:27 

    >>21
    せめて家で洗って乾燥のみにしてほしい

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/25(水) 00:17:53 

    >>75
    そーなんだ?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/25(水) 00:21:27 

    >>130
    クリーニング屋もわからないよね?

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/25(水) 01:02:01 

    >>106
    クリーニング屋は受付でシミ汚れチェックされるんだよ

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/25(水) 01:14:24 

    >>37
    ペット多頭飼いとかでズボラだと、ペット用でなく人用のラグや寝具とかも毛だらけだったりするからね。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/25(水) 01:33:43 

    >>139
    3畳?!頭おかしくなりそう。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/25(水) 01:50:40 

    近所の閉店決まったんだけど……
    使おうと思っておふとん持っていったら新規受付停止で悲しかった

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/25(水) 03:06:58 

    >>38
    ビジネスホテルを改装して一人暮らし用のマンションにしてる所がちょこちょこあるんだよ。
    そういう所だと洗濯機が置けないから、施設内にランドリーがあるかすぐ近くのランドリーを使うかになる。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/25(水) 03:30:06 

    >>6
    今、上靴も出来るよね。子供の学校の上靴が雨で乾かなくて、急いでコインランドリー行ってすぐ乾いた。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/25(水) 04:50:14 

    >>14
    洗うのは家で洗って乾燥だけコインランドリーを使ってる。特に雨の日は助かる。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/25(水) 06:03:41 

    >>120
    昔だけど、儲け話がすごくて乗せられてコインランドリー始めたおじさんTVで見たなぁ。赤字だって言ってたよ

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2022/05/25(水) 06:11:25 

    >>25
    自分のが終わって出したらってことだよね?
    入れる前に開けたら中身がってこと?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/25(水) 06:31:46 

    うちの近所にもあたらしくできてたなあ。田舎だからコイン精米機も設置されてた。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/25(水) 06:41:14 

    >>36
    比べたら手洗いの方が雑菌ついてそうって思っちゃう
    私の手は除菌機能もないし高温で洗うことも乾かすこともできないし

    イヤミじゃなく自分で洗ったものが綺麗と思えるのはいいことだと思うよ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/25(水) 06:53:43 

    本当に増えたよね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/25(水) 07:21:56 

    梅雨でしかたなく行ったら
    扉開けたらドラムに生理用品2個ついてて
    そっと閉めた。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/25(水) 07:35:31 

    >>4
    私もー。自転車で行くから雨降ってない日しか行けないや。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/25(水) 07:47:40 

    洗濯機が壊れて初めて近所のコインランドリー行った。コース決めてボタン押すだけで洗剤も柔軟剤も自動投入されて「わーー便利!」と喜んだが、仕上がりがゴワゴワ。
    洗剤と柔軟剤は持ち込みさせて欲しいな。(量とかテキトーにやられると汚れるのかな)

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2022/05/25(水) 07:52:13 

    >>15
    紙のダウニーとか配ってるところない?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/25(水) 07:53:36 

    >>141
    ど田舎だけどうちの近所には靴用の洗濯機と乾燥機があるよ!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/25(水) 08:02:05 

    >>142
    店員いてもペット用も介護用も分からなくない?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2022/05/25(水) 08:14:14 

    >>121
    糞尿ついてるのを持ち込む人ほど糞尿つきのところで洗うのはヤダ〜ってなると思う
    そんなもんだよ、人間心理

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2022/05/25(水) 08:35:03 

    毛布やら布団類に柔軟剤シート使うと貴族の寝具になる
    20年で2倍に…日本で「コインランドリー」が急増しているワケ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/25(水) 09:44:01 

    >>15
    言い方www

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/25(水) 09:54:02 

    >>81
    言い方www

    でも確かにそうよね
    勝手なイメージだけど、そのために洗浄力の強い洗濯洗剤使ってそう

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2022/05/25(水) 10:15:10 

    家の近所にも今月新しく出来ました。
    一番小さい容量でも洗濯・乾燥で一回1200円からなので高い~と思ったけど
    冬物の厚手シーツと毛布を洗うことが出来てよかったです。
    自宅の洗濯機でも洗えなくはないですが壊れそうな音とたまにエラーで
    止まったりする事があるので・・・
    乾燥だけなら10分で100円なので梅雨の乾かない時期は便利そうです。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/25(水) 10:36:16 

    >>166
    クリーニングも結局他人が使った物と一緒に洗うから衛生面的になんか嫌
    でも自分の家で洗えない物もあるから仕方なく出すけど

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/25(水) 11:06:27 

    コインランドリーが乱立するのは
    儲けてる会社の税金対策だよ。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/25(水) 12:10:49 

    >>155
    気分的に嫌ってことなんじゃない?
    ドラム洗浄といっても水でぐるぐるしてるだけだろうし

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2022/05/25(水) 13:10:50 

    年末に洗濯機が壊れたから初めてコインランドリーを利用した。
    雨の日は乾燥機目当てのお客さんでいっぱい。
    一番大きい洗濯機を使ってる人いたけど、次の日行ったら「故障中」の紙が貼ってあった。
    ヤンキーみたいなアンちゃん2人組が前の日使ってたのを見た。
    店内にはいろいろ注意事項が書いてあって、故障するのも珍しくないのかなと思った。
    使う人には便利だけど経営するのはいろいろ大変そうだなと思った。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/25(水) 13:17:20 

    大きなスーパーやショッピングモールにあると結構人気出ると思う

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/25(水) 13:21:06 

    >>64
    大きいのいいよね。11kgの洗濯機3回回した分一気に入れて、五百円で40分乾燥で全部乾く
    雨が続いた時に助かる

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/25(水) 13:25:28 

    >>127
    ホームレスって河原で小屋建ててコウモリを日干しにしてる人から、働いてるのに公園で暮らしてて3日に一度位でマンガ喫茶泊まって体洗ったり洗濯してる人まで結構幅がある。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/25(水) 13:32:35 

    >>21
    クリーニングは他のお宅の布団と洗うよねー

    そっちの方が嫌だw

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/25(水) 13:35:44 

    >>36
    あなたみたいな人は

    家でじっとしてた方がいい。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/25(水) 13:48:16 

    >>190
    他人は汚れてるけど自分はキレイ
    って感覚は衛生面と何ら関係ありません
    オカルトや反ワクチン等と同じで、知性が低い人が信じてしまう割合が高い考えです

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2022/05/25(水) 14:03:58 

    近所にあるから よく使ってます。
    大物を洗う時に、たすかってます!
    洗濯乾燥で1000円〜1500円くらい。
    楽さを考えるとそんな痛い出費ではない。

    あと、今は控えてるけど、旅行から帰った次の日に 旅行できたやつ一気に洗ってた!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/25(水) 14:07:52 

    >>200
    付け加えて。
    管理してる人が洗濯機の清掃してる時間帯知ってるから、
    その時間帯に持って行く。
    ここ、掃除終わりましたよ って教えてくれる

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/25(水) 14:39:48 

    民泊やってる賃貸物件の1階にコインランドリーがあって、外国人観光客がよく使ってた。コロナで観光客減ってランドリーも無くなるかと思ったら意外と地元民の需要もあるみたいで前を通ると大体稼働してる

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/25(水) 15:08:12 

    >>197
    クリーニングは受付で品物のチェックされるよね
    吐物や汚物が付いたままなら受付で拒否されたりしないのかな?
    貼り紙で衛生面や感染面から吐瀉物やペットの毛などの物はお断りしてますって見かけるけど

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/25(水) 17:18:13 

    >>19コインランドリーの投資がめちゃ流行ってるから
    タピオカの次がこれ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/25(水) 17:31:51 

    >>14
    母を介護中。
    糞尿ついた衣服はすべて捨ててる。
    以前は手洗いしてたけど、その手間が苦しいし、バカバカしくなって。
    布団は家の洗濯機で洗えるものしか使ってない。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/25(水) 20:46:30 

    >>78
    時々見かけるコメント
    『~しょうに』こっちが気になってしまう
    どこの方言?

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2022/05/25(水) 21:09:52 

    >>186
    へー初めて見た!
    イオンに売ってるかな…

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/25(水) 21:49:32 

    >>206
    いやいや、一般的だと思うけど。
    暑かろうに。寒いだろうに。とか、にを文末につける文言聞いたことないの?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/25(水) 22:09:15 

    >>58
    元経営してました。難しいというかほぼ無理です。張り紙するだけでせいいっぱい。盗難、破損等はまだしも、汚れごときはでくわしたときに注意するのが関の山。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/25(水) 23:31:25 

    >>166
    クリーニングは高温処理が必ずあるから、熱で消毒されてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/26(木) 07:59:06 

    >>153
    つまり便や尿のついたものを洗ってるってことだよね…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/27(金) 08:39:56 

    私は他人と同じ洗濯機が無理だな…だから行ったことない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。