ガールズちゃんねる

夫婦仲、親を反面教師にした方幸せですか?

87コメント2022/05/16(月) 11:00

  • 1. 匿名 2022/05/11(水) 22:54:50 

    両親の仲が悪く、ひとりっ子の主はいつも板挟みでした。
    今は結婚を考えている彼がいます。
    両親を反面教師にして自分は幸せな家庭を築きたいと思いますが、結局両親と同じようなパターンになってしまわないか不安です。

    実際に両親は不仲だったけど、自分は反面教師にして今は幸せという方のエピソードがお聞きしたいです。

    よろしくお願いします。

    +54

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/11(水) 22:55:24 

    夫婦仲、親を反面教師にした方幸せですか?

    +3

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/11(水) 22:55:51 

    人による

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/11(水) 22:55:56 

    >>1
    こうはなりたくないと思っていても気付いたらなってる時がある

    +92

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/11(水) 22:56:38 

    お父さんが短気でよく物に当たる人だったので、私はそれが嫌で、結婚相手はきちんと話し合いができる人を選んで、結婚した今もイライラする事はあっても、話し合うことから逃げずにしっかり夫婦で向き合えていると思います!物に当たるのは、そもそも勿体無くて出来ないけどw

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/11(水) 22:56:50 

    父がモラハラで短気ですぐ暴力振るので大嫌い。
    父はスポーツ得意で勉強だめだから、私は勉強得意な男の人(高学歴)と結婚しました。
    数年後夫に不倫されました。

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/11(水) 22:56:59 

    相手によるやん。主さんの彼氏さんどんな人なの?

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/11(水) 22:57:06 

    >>1

    夫婦仲というか、9割お金のことで喧嘩してたので、
    自分は絶対お金のことで喧嘩したくないと経済力のある人と結婚しました。お金のことでの喧嘩は今のところゼロです。
    反面教師にできたかな。

    +52

    -5

  • 9. 匿名 2022/05/11(水) 22:57:10 

    親は仲悪かったけど、そんなこと意識して生きてない
    自分がいま幸せならそれでいい

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2022/05/11(水) 22:57:18 

    不幸はある程度、回避できたと思うけど
    幸せかって聞かれるとそれも違う気がする

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/11(水) 22:57:20 

    運だよ!

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/11(水) 22:57:30 

    反面教師にしてるとかを意識してる訳ではないけど、優しい旦那を選んだから、平和に生きてるよ。

    ガルでは義実家大嫌いな人多いけど、私は義実家に行った方がゆっくり出来るし、平和な空間にいれて幸せ。

    実家に行くと色々言われるから憂鬱。

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/11(水) 22:57:46 

    不仲というわけではないけど、お互いがありがとうごめんなさいを言えない親だったからよく冷戦になっててそれがめっちゃ苦痛だった。自分が結婚したらありがとうごめんなさいは絶対に言おうと決めて、今はうまくやってます。この言葉は本当に大事。

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/11(水) 22:58:10 

    親なんて要らない。育ててくれなんて頼んでなかったのに恩着せがましいし。

    +7

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/11(水) 22:58:12 

    1番身近な夫婦のロールモデルが失敗例でどうすれば上手くやって行けるかを学んでいないから、どうしても難易度は上がってしまうかも

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/11(水) 22:58:22 

    自分と相手次第なんじゃないかな。
    自分が母親そっくり、相手が父親そっくりの性格だったら両親と同じようなことになるかもしれないし。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/11(水) 22:59:18 

    親が成功者なら言うことは耳を傾けるべきだと思う。
    親が貧乏人なら反骨精神で頑張りましょう。

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2022/05/11(水) 22:59:34 

    1番身近な結婚が親だから意識しても同じような時はある。
    ただ親のようにならないためにも旦那には全部事情を話してまずは理解してもらったかな。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/11(水) 23:00:29 

    反面教師が居てよかった
    ああいう人間にはなりたくない

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/11(水) 23:00:33 

    もう大人なら親のことや子供時代のことなんかに囚われなくて良い
    反面教師だとか考えなくていい

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2022/05/11(水) 23:00:35 

    両親は父のタバコのことでよく喧嘩してたから、最初からタバコ吸わない人と結婚した。
    優しい相手だし幸せだけど、タバコ吸わない理由の一つが喘息だったから苦しそうな時は心配になる。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/11(水) 23:00:38 

    >>1
    うちはよく取っ組み合いのケンカをしてる不仲な両親でした。
    特に母が父をすごく嫌っていて、自営業をしていたのでお金で揉めてる事が殆どでした。
    それに母は私たちを愛してくれていたのは間違いないけど、子育てしてて余り幸せそうじゃなかった。

    そんな私は、反面教師で安定した職業の夫と子ナシの生活を選んだけど、本当に毎日穏やかで幸せだなと思うことが多いです。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/11(水) 23:01:07 

    うちの両親はめちゃめちゃ仲がいい。
    両親にすごく憧れて旦那を見極めたつもりだったけど、失敗した。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/11(水) 23:01:34 

    父がモラハラっぽかったし、浮気もしてたから
    浮気は絶対しない、優しい人と結婚して浮気、モラハラの心配はないけど大酒飲みでよく喧嘩してる。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/11(水) 23:01:36 

    人によるし相手によるし時と場合によるんじゃないかな
    親関係なく自分の人生なんだから自分で考えて良い方に進めばいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/11(水) 23:01:36 

    父に依存しつつ見栄っぱりで上ばかり見て文句が多かった母、夫婦仲は悪いわけじゃなかったけど人として尊敬できる部分が皆無だった
    父は博識で寡黙で紳士だったから尊敬してたので、旦那に選んだのは父に似たタイプ
    母のようなヒステリーは子供の頃から起こすことなかったし、母を客観視することで精神的に早く大人になれたので、家族で幸せに暮らせてます

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/11(水) 23:02:15 

    喧嘩ばかりで家庭内がいつも嫌な雰囲気で、私は大人の顔色をうかがって生活してました。
    家出する母も嫌いでした。
    なので、子どもには喧嘩は見せないと決めて結婚生活を送っています。
    今の所はうまくいっています。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/11(水) 23:02:50 

    母親が芸能人が楽しそうとか、雨音がうるさいとか、何にでもキレる人だったので反面教師にしてる。わりと平和だと思う

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/11(水) 23:03:54 

    >>20
    そうかな…
    つらかった記憶はそう簡単には消せないよ

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/11(水) 23:05:04 

    母が働かない上に父に「給料が少ない!」と怒鳴りまくりで、しかも色んなところで借金しまくりの人だったから、そこは自分でもそうならないようにしようと思ってやってる。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/11(水) 23:06:53 

    うちの両親、70過ぎた今では仲良くやってるけどわたしが子どもの頃は父のモラハラが凄かった。
    母も父の言いなりで、怒鳴られ続けて早く離婚すればいいのにってずっと思ってた。
    わたしは夫と喧嘩もしながら仲良くしようと思ってて子どもの手本となる親になりたいと決めてたけど、結局子どもには恵まれなかった。
    でも、15年間ずっと仲良いよ。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/11(水) 23:07:52 

    >>1
    親と子供の人生は別だと念じて生きてます。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/11(水) 23:08:08 

    ホント子供が1番の犠牲者
    人と妥協しながら仲良くやること知らないで育つから
    もう我をつきとおす支配欲のつよい
    上から目線でないとコミとれない子いる
    反面教師というより
    親よりひどくなってる

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/11(水) 23:08:14 

    めちゃくちゃ反面教師にしました
    絶対父親みたいな人とは結婚しないと小学校高学年の頃から思っていました
    父親は気性が荒く短気で家事育児にあまり協力的でなく外面はいいのにその反面家の中では暴君的な振る舞いするタイプって感じでした
    なのでバツ2。結婚生活が10年保たないタイプでした

    旦那はそれとは真逆。結婚9年目ですが喧嘩したことなく旦那と結婚できて本当に幸せだと感じます

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/11(水) 23:08:38 

    反面教師にしてるところもあるけど、結局は相手の人間性によるんだと思う
    夫は父よりもはるかに人が良くて穏やか
    そんな夫に釣り合うようにって思ったら自然と自分も穏やかになってる気がする
    育った家庭は父が幼稚で、父に苛立って不満を溜めることで母もイライラしてたから
    夫の両親も兄弟もみんな穏やかで、穏やかな家庭で育つとこんなに良い息子になるんだなと思う

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/11(水) 23:10:55 

    そこまで不仲ではないけど父親が若干短気だった。
    結婚相手の義両親の夫婦仲が良かったのであまり心配しなかった。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/11(水) 23:10:57 

    親を反面教師にして夫と結婚したのに、結婚年数がたつにつれて、こんな人ではなかったはずなのにと後悔する自分がいます。
    機能不全家庭で育つと私が親に奉仕するのが当たり前で育つので、いつの間にかそんな夫を選んでしまったのだと思います。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/11(水) 23:11:22 

    母がぶりっこの他人任せタイプで苦手だった。

    アラサーになって気づいた。
    他人任せにはなってないけど、自分もぶりっ子おばさんになってることに…

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/11(水) 23:11:26 

    父親が短気だったので旦那は頭がよく、器の大きい人にしたら幸せな結婚生活になりました

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/11(水) 23:11:54 

    親と縁切りました

    実害が夫と子供にも及びそうだったので
    すべての親の意見が正しいとは限らないし私は縁切って良かったです

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/11(水) 23:14:03 

    >>1
    結局は幸せな子供時代を当たり前に過ごした経験者同士の夫婦が円満なんだと思う。
    親戚の集まりも平和だし

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/11(水) 23:14:11 

    短気で横暴な父とは違う温和で辛抱強い夫を選びました。
    ずっと幸せでしたがおそらく男性更年期だと思うのですが夫が40歳を過ぎたあたりから急に短気で決めつけがきつくなり夫婦関係は崩れました。
    人を傷つけるような事をわざと言って楽しむ父とは違うのでましなのかもしれませんが、夫から口を開くたび全否定される毎日で辛いです。
    結局父と似た人を選んでしまったのかなあ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/11(水) 23:15:20 

    >>1
    私の両親も毎日喧嘩してて、うるせ〜!離婚しろ!って1億回思ってたよ!私はめちゃめちゃ優しくて経済力もある人と結婚したから、10年経ってもラブラブだよ!私が怒っても謝ってくれるし、私も自分の悪かったところ認めて謝ったり、毎日相手に感謝するようにしてる。両親は謝りもしない、感謝もしないような人だったから、そうはならないって決めてた。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/11(水) 23:18:01 

    父はタバコもお酒も大好きで高血圧で早死にしたのでタバコもお酒も飲まない人と結婚しました
    母は他人と比べたり過去の選択の後悔を口にする事が多くマイナス思考、はっきり言って嫌いな性格で反面教師にしています
    現在すごく幸せです
    そんな母が大好きでべったりな妹は離婚しました

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/11(水) 23:20:32 

    うちは、特殊なんだけど会社員の独身寮に管理人として住み込みで暮らしていました

    普通は、夫婦2人でする仕事なのに
    父は母に全部擦り付けて、遊びに行くばかり
    給料も自分のは全部散財して母の分も巻き上げる始末

    母は言わずもがな、朝昼夜働き詰め
    甘えたい盛りの幼い私はひとりぼっちで待つばかり
    母に話をしたくても、忙しいの、後にして、お母さんを困らせないでとか

    私も、今思えば保育園や学童の先生に異常なちょっかい出していたのは家庭環境のストレスだったと思う

    だから、結婚相手は
    正社員で真面目に働く
    子どもが低学年までは専業でも何とかなる年収
    ギャンブルなど全くしない
    面白味や調子の良さなんか要らないから真面目に働いて真っ直ぐ帰宅してくれたらOK
    な人を見つけて結婚しましたよ!

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/11(水) 23:20:51 

    >>1
    同じく、両親不仲のひとりっ子です。
    私も特に母親の反面教師で人生進めてきましたが、
    結婚後、意に反して、自分が少し母親に似てきて、夫婦仲も似たような感じになってしまっています。
    一概には言えないですが、特に女性はどーしても母親に似てしまうのかな、って、今、私の中で闘っています。
    旦那さんが素敵な方だったら、いい方向に変わるかもしれない。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/11(水) 23:23:02 

    >>15
    ホントそれ
    私は働いてお金貯めて海外にホームステイしたんだけど、そこがホント仲良しで素敵な家族で!
    その家庭を理想としていたら、いつの間にか仲良し家族になりました
    見本があるって重要

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/11(水) 23:27:10 

    うちの場合は旦那の母親が細かくて異常に口うるさい人です。とにかく早口で口調がキツい。

    だから旦那は母親と真逆の私と結婚したと思う。

    結婚生活は上手く行っていると思う。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/11(水) 23:28:22 

    父親が物心ついた時にはいなかったから(父の浮気)父親に対しての理想像が高かったけど、本能的にやはりクズを求めてしまう

    だから 母も私も遺伝的にクズに惹かれてしまうんだろな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/11(水) 23:28:24 

    母親はいつも私の目の前で父親の悪口を言っていて、父親に何か言いたい事があれば全て私に伝言を言わせてきた&父親が出るまで延々電話を掛けさせられた。
    何がそこまで父親の事を嫌いにさせたのか子供は知らないし、子供ながらに将来は絶対に自分の子供の前で父親の悪口を言わないと誓った。
    ポジティブな事しか口にしないようにしていて、今のところは順調で幸せです。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/11(水) 23:29:22 

    私が異常な家庭環境に育ちすぎて、夫が言う両親に対する不平不満が理解できない。
    子供の頃、1回だけ約束の物を買ってもらえなかったことが俺の性格を変えたなどという愚痴は甘えてるとしかおもえない。
    意見が合わなくてけんかになる。
    私からしたら、こんなに恵まれて育った夫がうらやましい。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/11(水) 23:32:43 

    >>46
    わかります
    ふとした時にあれ?今のって…となる
    母親のこんなところコピーされなくていいのに

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/11(水) 23:34:45 

    >>1

    (レスにならないように…良い距離感?でいようと)努力したつもり
    家庭持ったし愚痴ワガママ言わずとしたけど、良い環境ではなくぶっ壊れた
    結局子どもに父親を尊敬させるように動けなくなってしまったし(自覚なく旦那も子どもに甘えてるからだけど)、家族愛教えてあげられないのは努力でどうにもならないんだと諦めた
    親と同じになっちゃった

    地頭が良ければ繰り返す事はない
    普段から気をつけていれば良いお相手と会えるだろうし

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/11(水) 23:38:14 

    恋愛ってドキドキしたり、付き合ったらこんなかな、とか想像すると思うんたけど、両親不仲の人は好きになった人がいても、ドキドキワクワクもしないのかな?

    好きな人と楽しく過ごしたいって思うのは自然なことだし、その先に結婚したいな、があると思う。
    私は親が不仲だったけど、自分の恋愛はそんな感じだったよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/11(水) 23:40:36 

    >>1
    同じく一人っ子だったよ
    母親が怒るとすごいヒステリックで、しんどいときもあった。
    主の両親ほどの不仲ではなかったけど、夫婦喧嘩のときもヒステリックで、典型的な大人の顔色を伺う子どもだった。板挟みになるのしんどいよね
    自分もヒス持ちかもしれないと思って、結婚したくない、人と暮らすなんてできないだろうと思ってたときもある。
    でもまぁ、人と暮らすのはなんとかなった。
    酷い夫婦喧嘩もしたことないし、大金持ちで豪遊できてる訳じゃないけど、家庭は平和で幸せだと思ってるよ。
    ヒスは「絶対あぁいう風になりたくない」と子どもの頃から念じてた甲斐もあるのか、まだヒスおこしたことはない。この先も絶対ならないとは言い切れないけど、40代になったし、頭がしっかりしてるうちは大丈夫かな?と信じてるよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/11(水) 23:48:29 

    夫婦喧嘩を子供に見せつけてくる親だったし
    喧嘩するとどっちかの味方につけようとする親だった
    離婚するする詐欺も何度もあった

    何度も何度も同じ事の繰り返しばかり
    いい歳して父親が浮気して、母親もいい歳まで何度も同じ事やられたのにまた離婚するする詐欺

    巻き込まれるのも嫌になって疎遠になったよ
    馬鹿みたい
    二人だけでやってろ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/11(水) 23:51:18 

    >>1
    はい。私は親を反面教師にして今は自分の家族がいて幸せです。
    私の母はビール片手に、私に父の悪口を毎晩聞かせるような人でしたし、料理も上手じゃなかったし(煮物や揚げ物は作れない人でした)、掃除も苦手で掃除機は数える程しかみた記憶がなく、私が小さい頃はGはもちろん、U虫やネズミを家の中で見る程不衛生な環境でした。父も母もお金の使い方が上手じゃなかったので、物凄い貧乏な時期があったり、私の祖父母に援助してもらったりしていました。
    なので、私は学生時代から料理番組をテレビで見て練習したり、仕事を頑張ったり(母は専業主婦でした)節約を心掛けるなど、幸せな結婚生活の為に気を付けられる事は若い頃からできるだけ努力しました。
    もちろん子どもの前で夫の悪口を言わないように気を付けたり、自分が辛かった事は子どもにしないようにしています。
    こう文字にすると窮屈な感じがするかもしれませんが、親を反面教師として気を付けていたことは今では習慣になっているので特に無理はしていません。
    時々、親に似たところに気づいては暗い気持ちになることもあるのですが(私の場合、暴力などの毒親要素も強かったこともあるかもしれません)、それでも私は毎日、幸せだと感じています。

    主さんが不安になる気持ちは分かりますが、誰にでも幸せになる権利がありますし、それを自分の親に奪われるような人生があっていいはずありません。
    実際には育った家庭環境が人生を左右することはよくあると思うのですが、幸せになることを諦めないでほしいと思います。
    長くなってしまってすみませんでした。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/11(水) 23:58:00 

    >>1
    うちも両親不仲です。離婚してないだけ‥
    親が仲悪いと色んな影響ありますよね、いつまでも子供に執着される、当てにされる。夫や義理のきょうだいなど皆んなで集まっても親に気を使う(仲悪いから空気悪くなる)

    “親みたいになりたくないと思っても、それしか知らないから‥温かい家庭を知らないから、作れないのよ”
    私は実際こんな風に言われたこともありました。

    でも私は結婚相手によると思います。
    私の夫はごく普通の家庭で生まれ育ったので、夫を軸にしています。10年目で子供2人いて、仲良いですよ、幸せです。

    主さんの気持ちはすごくよくわかります、でも悪く思っても良いこと何もなくて。しんどいだけで。
    親は親なりに事情があるんだろうと思うようにしてます。前までは仲を取り持つようにしていましたが、そんなことをする必要ないなと割り切ってから、さらに心は楽になりました。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/11(水) 23:58:33 

    >>1
    幸せです
    でもこちらだけが反面教師にしてもだめな気がします
    相手もちゃんと向き合ってくれる人じゃなきゃ夫婦なんて片方だけの努力で何とかなるもんじゃないです

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/11(水) 23:59:22 

    両親の仲は冷え切っていたので、反面教師として一緒にいて楽しい人と結婚した。
    あと父親がギャンブル依存、タバコ中毒、ゴミ屋敷な人なので反対の夫を選んだよ。
    今のところ、うまくいってます。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/12(木) 00:00:03 

    反面教師にしてる。
    不仲な両親の板挟みって嫌だよね。
    父も母も私に希望を見いだそうとして取り合ってくるのが本当に気持ち悪かった。
    うちの両親は子供(姉)が産まれてから不仲になったらしいから、私は子供産んでない。欲しいとも思わなかった。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/12(木) 00:06:44 

    >>4
    私だー

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/12(木) 00:10:37 

    父親は体育会系で機械が弱くて結婚した旦那は機械系に強い人にした。実母が羨ましいと嫌味いってくるから反面教師にするなら実母には気を付けた方がいいよ。嫌味たくさん言うよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/12(木) 00:34:58 

    >>59
    >>1
    それ、そう思います。
    毒親育ちのアダルトチルドレンです。
    自分の認知の歪みから、気づかず実は親と同じようなタイプと結婚し離婚。
    反面教師にと思って子育てはうまくいってましたが、元夫は自分のことだけの人で他人と共同生活するって感覚のない人でした。
    それは両親と同じでした。
    両親のような人は苦しいはずなのに、親だから愛情を求めるのが自分の中で処理できておらず、親と似たタイプを選んでいたのだと思います。
    そういうこともあるので、自分のことを深く見つめて向き合って、相手とコミュニケーションを良く取って下さい。相手の深層のタイプや本性をしっかりと見極める事が大切だと思いました。
    そして、自分の深くにある認知の歪みともしっかり向き合って、いくら心地よくても認知の歪みは本当には心地よくなく、自分が損しないようにその立場へ行かないように
    自分を大切にするとはどういうことか見つめ向き合って下さい。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/12(木) 00:45:03 

    >>1
    反面教師大事だと思います。
    親は金による不仲で離婚しました。

    母はベラベラ喋らない寡黙な長男父(A型)と結婚したけど
    お金の使い方も話し合いが出来ないで、家計も別だったようでした。仕事も続かず、プライドが高くて選り好みしてた。

    私は、ベラベラ喋る長男O型と、喋らない長男A型と、ベラベラ喋る長男AB型と付き合い、全員母親に紹介しました。
    母親は喋らないA型を気に入ってたけど、私はベラベラAB型と結婚しました。

    母親が、気に入ってたA型男だけは、父のように何にお金の使ってるのか分からないし、お金無い時に無いって言えなくて、私の金を盗んでました。
    因みに父も子供達の通帳から、勝手にお金下ろして使ってたし、勝手に借金してたけど、お金無いって言うのはプライドが許さないタイプでした。

    私はお金無い時にちゃんと金無いって言える人、ちゃんと仕事する人と結婚したいと思いました。
    結婚15年以上、お金無い状況には至ってはなく、ゆとりある生活です。

    ※血液型はタイプとかに分けるつもりは一切ありません。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/12(木) 00:45:38 

    幸せですよー
    離婚して家のことやらない親に育てられたから私は全力で楽しんでる!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/12(木) 00:47:25 

    >>1
    母はよく義父母(私の祖父母)の悪口を父や私の前でも言ってました。
    なので、父も母の親の悪口を時々言ってました。
    自分の親を悪く言われると怒るくせに、自分は悪口三昧。

    それを見ていたので、私は絶対に義父母の悪口は言わないようにしようと思っていました。
    幸い??結婚した時から義父母とも亡くなっていたので、悪く言うシチュエーションもないですが……
    身内の悪口って、職場とか友達に愚痴るのはいいですが、家族は聞きたくないですよね。
    それに気づけない母が私は苦手です。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/12(木) 00:54:25 

    私の両親は、よく二人で添い寝?みたいな感じでくっついてテレビを見ていたので(性的な感じは全くなかったので、思春期でも嫌な気持ちにはならなかった)、仲が良いんだなと思っていた。
    私も結婚してから、夫に添い寝みたいにくっついてテレビを見るのが習慣になってます。
    反面教師ではないけど、仲が良いって意味で親のプラスの光景を見慣れていると、自分も同じことをやりたくなる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/12(木) 01:26:18 

    毒親の毒が強いほど反面教師にしたつもりでも結局親と同じような人生を歩む

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/12(木) 01:30:17 

    父は普段は優しいけどモラハラ、キレたら暴力。
    母はそれに従う感じなのに、余計な事を言ってキレさせてさらに悪化させてた。
    家族兄弟も気性が荒く真面目なコミュニケーションを取らず話し合いをしてこない人間ばかりだった。
    反面教師にして、穏やかで器が広く話し合える人と結婚。幸せです。
    ちなみに、姉の旦那はモラハラ。暴力はないけど。
    夫婦のことは夫婦にしか分からないけど、なんでそんな人と…としか思わない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/12(木) 02:07:59 

    モラハラ系の父親みたいな人とは絶対結婚したくなくて逆のタイプと結婚したよ。
    5年付き合って、結婚してから12年経つけど仲もいいし今でも優しい夫です。
    ただ、父みたいな人が嫌っていうことしか考えてなかったけどお金も大事だったなとは思う。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/12(木) 07:41:47 

    父親と似たタイプ(外面良し、口だけ男でやたら偉そう)のと結婚して離婚
    今は、父親と真逆のタイプの男性と付き合ってる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/12(木) 08:03:30 

    >>1
    私は母を反面教師にしているよ。
    感情優位で全くロジカルな思考がないから、母の人生は辛そうだった。
    私はすっかり洗脳?汚染?されてつまずきが多い学生時代を過ごしたが、今は摩擦レスな人生を過ごせている。
    兄がいるのですが、兄も私と同様に反面教師にしているそうです。まぁ兄は元々理系の分野の人なので私ほど母からの悪影響は無いようでした。
    過去は変えられないので未来を変えて行こう!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/12(木) 08:11:07 

    >>1
    親が離婚→再婚しました。

    兄弟4人とも、離婚してる家はゼロです!
    私は、離婚や再婚で子供が辛い思いをすると身をもって知ってるので、そうなる前に嫌なことや合わないことは冷静に話し合ってます。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/12(木) 08:13:46 

    >>1
    私ではなく夫なんですが両親は生まれる前に離婚復縁を繰り返し母親死別、姉妹はそれぞれ一度は離婚再婚、家庭は10代で崩壊解散だったのですがその分私と会えた事をつらい人生のご褒美としてくれてるので10数年仲良く連れ添ってます。

    うちの両親自体は派手に大声で近所がひくくらい喧嘩しますが、1日もしないで仲直りしています。
    お互いそういうタイプだからその方がいいとか。。

    お相手さんの理解を得られると心強いかもしれません。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/12(木) 08:53:39 

    >>15
    結婚生活が上手くいく人達は男女共に自分に厳しく他人に甘い人が多いと感じる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/12(木) 09:20:42 

    >>12
    全く同じです。夫の家族の方が穏やかな雰囲気で気が楽です。実家に行くと夫や子供がいてもギスギスしてて嫌味っぽい会話で言葉の節々に棘があって雰囲気が悪い。行く数日前から具合が悪くなるくらいです。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/12(木) 09:22:43 

    母ヒステリック、父アル中でひとりっこ
    さっさと結婚して穏やかでお酒タバコしない夫と結婚、子育てもすべて親と逆でやってきた
    夫が職場の部下と不倫して離婚
    子供2人連れてシングル
    働いてるから生活はキツくないけどやっぱり底辺育ちは普通になれないのかと落ち込む

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/12(木) 09:47:45 

    私も主さんと同じ状況でした!
    結婚する前は心配もありましたが、穏やかな夫のおかげもあり、仲良く円満に過ごしています。イライラする時間が勿体無いな思えるようになりました、、(笑)結婚してから居心地がすごくいいので、実家にはほとんど帰ってません。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/12(木) 10:11:13 

    >>1
    主さんとまったく同じ境遇でした。
    旦那と子どもを褒め称えて、何かしてもらったら必ずありがとう、迷惑かけたらゴメンナサイを言うようにしています。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/12(木) 10:18:23 

    うちの親は仲は良いんだけど、かなり口が悪くて父はモラハラ、母も性格悪い。嫌なことがあるとドアをバーン!としたり、聞こえるか聞こえないかくらいの距離で「はぁ…」ってため息ついたり。
    だからとにかく私は優しく穏やかでいようって心がけてる。今のとこ上手くいってるよ。髪切ってきたら褒めるとか、良いところは真似してる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/12(木) 11:42:46 

    寡黙な父娘なので、おしゃべりな相手と結婚。
    〇十年たった今、いろいろあったけどあーいえば上祐旦那とまあそこそこ仲良くやってます。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/12(木) 12:50:54 

    >>1
    父親が見た目、頭、性格全部最悪で中々いないレベルだったから普通に選べば皆父よりはマシだったよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/12(木) 12:58:18 

    反面教師というか、うち母子家庭で母は働き詰めだった

    兄と二人兄弟だけど、大人になった今聞いてビックリしたのは、兄はお母さんがずっと大変なのを見てきたから自分は結婚したら家事もたくさん手伝って、女性を守って大切にしてあげたいって思うようになり、奥さんからもすごく感謝していますと言われる

    一方私は、なんでうちだけこれ買えないの?ここ行けないの?なんで出来合いの食事やお弁当ばかりなの?
    どうして、他のお母さんみたいに丁寧にしてくれないの?と母は疲れきってるとわかってはいたのに反発心ばかり沸いて、今の言葉に換算したらまさに家ガチャハズレたと思ってた

    そして、結婚後はどうも旦那(異性)に甘えるのが不得意で自分で全て引き受けてしまう癖がある。。
    男性に助けてほしいって発想が湧かない、どこまでも可愛げゼロな性格に(泣)

    これ、男女の違い?性格の違い?
    お母さんに優しいのは男の子ってのは、あながち間違いではないかもね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/12(木) 16:00:24 

    母は家事が完璧なら家庭は円満みたいな謎理論の持ち主で、そんなに能力があるわけじゃないのにモデルルームのような家と包丁で細かく切った野菜を加熱した料理の事で頭がいっぱいのあまり常にイライラしてた。

    よその悪口大好きで、「あの家は汚く、スーパーで〇〇を買ってるから××」と何の関係性も無い事を結び付けて妬んでいたな。夫婦仲も最悪で毎日喧嘩して罵り合い。

    絶対ああはならないと小学校ぐらいから考えていて、家族がリラックスして楽しく過ごせるなら多少汚くても買った料理でも構わないと思っています。おかげさまで多少の喧嘩はあるけれど結婚して17年仲良くやってる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/13(金) 03:21:02 

    >>78
    あなたは何にも落ち度ないよ!
    落ち込まないで

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/16(月) 11:00:53 

    >>6
    結末が、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード