ガールズちゃんねる

「ご当地ナンバー」大増殖か 申請要件が大幅緩和 地方も導入しやすく「廃止」もOK

122コメント2022/05/09(月) 18:49

  • 1. 匿名 2022/05/08(日) 00:01:43 

    「ご当地ナンバー」大増殖か 申請要件が大幅緩和 地方も導入しやすく「廃止」もOK | 乗りものニュース
    「ご当地ナンバー」大増殖か 申請要件が大幅緩和 地方も導入しやすく「廃止」もOK | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    自動車の新たな「ご当地ナンバー」の導入に向けた募集を国土交通省が開始しました。今回は申請条件が大幅に緩和。地方にも便宜が図られており、今後、一気に増える可能性があります。


    合わせて今回、既存のご当地ナンバーの「廃止」も可能とされています。廃止のうえ、構成自治体を組みなおし新規に申請するのもOKとのこと。ただし、新規導入の際は「図柄入りナンバープレート」も合わせて導入することが必須とされています。

    新規の導入だけでなく、既存ナンバーの廃止や構成自治体の変更などもあり得ることから、ご当地ナンバーをめぐる状況は大きく変化しそうです。

    +25

    -0

  • 2. 匿名 2022/05/08(日) 00:02:31 

    先日、富士山ナンバー初めて見た

    +35

    -9

  • 3. 匿名 2022/05/08(日) 00:03:44 

    田舎PRIDEアピール用

    +23

    -22

  • 4. 匿名 2022/05/08(日) 00:03:50 

    高級車ってご当地ナンバーしないよね。
    おじいさんが多いからかな。

    +8

    -22

  • 5. 匿名 2022/05/08(日) 00:03:52 

    兵庫県北部に姫路以外のナンバーを…!

    +45

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/08(日) 00:03:56 

    ナンバーなんて個人の自由だと思う

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2022/05/08(日) 00:03:59 

    もう地域名入れる必要性がなくない?

    +2

    -23

  • 8. 匿名 2022/05/08(日) 00:04:07 

    各地方どんな絵柄になるか楽しみだね

    +38

    -3

  • 9. 匿名 2022/05/08(日) 00:04:12 

    品川ナンバー嫌だってお爺ちゃん言ってた
    お爺ちゃん的には品川って食肉加工場(と場)のイメージがあるんだって
    私は気にしないけど

    +12

    -18

  • 10. 匿名 2022/05/08(日) 00:04:16 

    >>2
    静岡、山梨ではよく走ってますよ。二つの県にまたがってるからどっちの県なのか分からないんですよね。

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/08(日) 00:04:26 

    東北住まいだけど、「なにわ」ナンバーの車走ってるの見るとびっくりする。

    +39

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/08(日) 00:05:01 

    伊勢志摩のナンバー、ギュッとしすぎじゃない?笑
    「伊勢」じゃダメなの?
    確か他にも4文字のナンバーあるよね。
    詰め込まれすぎてるの見るとちょっとフフッてなる。

    +14

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/08(日) 00:05:02 

    >>10
    富士山ナンバーは希望者が貰えるの?

    +2

    -6

  • 14. 匿名 2022/05/08(日) 00:05:07 

    広島の宮島に観光に行ったんだけど
    広島県民カープナンバーだった。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/08(日) 00:05:26 

    鴨川の品川ナンバー外車ばっかり

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/08(日) 00:05:43 

    >>2
    ちなみに富士山ナンバーは
    3776率が多いです。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/08(日) 00:05:49 

    軽自動車の人たちがつけてるイメージ

    +56

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/08(日) 00:05:53 

    >>11
    和泉の方が怖い

    +24

    -4

  • 19. 匿名 2022/05/08(日) 00:06:34 

    >>9
    変わっているね

    +14

    -4

  • 20. 匿名 2022/05/08(日) 00:06:51 

    >>11
    なにわよりも和泉に気をつけてね

    +41

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/08(日) 00:07:00 

    車体に全絵柄のナンバープレート付けてみたい

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/08(日) 00:07:03 

    可愛いよねぇ
    私別に普通車で元々白だからわざわざ変える必要は無いけど、可愛いよね
    札幌だけど苫小牧の「とまチョップ」とか釧路?の鶴や熊とかすっごく可愛い
    札幌の特殊ナンバー出来ても、札幌ってなんかここ20年ぐらいどんどん行政のやる事がダサくて、ダサいナンバーしか出来ないだろうな
    ちっきゅんが良いけど学校教育キャラだからなー

    +0

    -12

  • 23. 匿名 2022/05/08(日) 00:07:18 

    >>5
    あ〜本当だよね

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/08(日) 00:07:27 

    >>2
    だからなに。
    別によくない?、

    +0

    -18

  • 25. 匿名 2022/05/08(日) 00:08:33 

    軽自動車は、ご当地ナンバーよりオリンピック記念?のナンバーがめちゃくちゃ多い気がする。
    真っ白でよく見ると右上にオリンピックのマークのやつ。

    +85

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/08(日) 00:08:36 

    >>12
    4文字と言えば泣く子も黙る尾張小牧

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/08(日) 00:08:43 

    職場の駐車場に飛鳥ナンバーの車が停まっててどこのご当地ナンバーやねんって思ったら奈良の橿原、明日香村とから辺だった
    「ご当地ナンバー」大増殖か 申請要件が大幅緩和 地方も導入しやすく「廃止」もOK

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/08(日) 00:09:25 

    >>16
    223も多い。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/08(日) 00:09:28 

    >>24
    何故にそんなに攻撃的なの?

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/08(日) 00:09:29 

    日本
    なら欲しい

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2022/05/08(日) 00:10:30 

    わざわざ個人情報に近いもの公表しながら走りたくないんだよね
    千葉県なら千葉ナンバーでいいじゃん
    茨城なら茨城でいいじゃん
    袖ヶ浦、土浦なんてヤンキーに煽られる可能性高まるわ

    +34

    -8

  • 32. 匿名 2022/05/08(日) 00:10:44 

    >>12
    尾張小牧とかね(笑)。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/08(日) 00:11:07 

    熊本住みだけど「阿蘇」ナンバーとかあってもいいと思う。図柄入りは阿蘇山で。
    熊本ナンバーの図柄はそのままくまモンがいい。
    「ご当地ナンバー」大増殖か 申請要件が大幅緩和 地方も導入しやすく「廃止」もOK

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/08(日) 00:11:30 

    >>9
    一般開放日は並ぶくらい人気だけどね

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/08(日) 00:12:13 

    >>9
    品川がどうかはわからないけど、
    うちの市でも肉屋が全くない地域と、肉屋が多い地域がある
    肉屋の肉やコロッケって漫画の世界でしか見たことなくて憧れたほど、うちの地域では全く見かけない
    良い肉買うならデパートへ、って感じ(うちは縁がない)

    確かに肉屋のある地域って元が沼地を埋め立ててたり地盤が悪かったりで地価が安くて民度も悪いのが多い
    確かに広大な土地が余ってるし
    元々牧場や「と場」が多かったのかもね、ってこの前話してたところ
    今もその地域はそこそこ牧場あるし。

    +0

    -13

  • 36. 匿名 2022/05/08(日) 00:12:49 

    センス良い
    「ご当地ナンバー」大増殖か 申請要件が大幅緩和 地方も導入しやすく「廃止」もOK

    +42

    -7

  • 37. 匿名 2022/05/08(日) 00:14:35 

    >>2
    ダサいよね…富士ならまだしも富士山てw

    +7

    -24

  • 38. 匿名 2022/05/08(日) 00:15:08 

    >>29
    自分が富士山ナンバーにして、ちょい恥ずかしいかなと後悔してるんでしょうね。

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2022/05/08(日) 00:16:18 

    以外と福岡県にはないよね
    このまま無しを貫いてほしい笑

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/08(日) 00:17:50 

    >>13
    静岡県側だと、富士市、富士宮市、御殿場市など。
    山梨側だと富士吉田市や河口湖や山中湖あたりで、富士山周辺のところだけですよ。それ以外の地域はダメなはずです。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/08(日) 00:18:12 

    >>38
    別に2は富士山ナンバー悪いなんて言ってないのにね
    現時点では特殊ナンバーってまだ珍しいから、見たって言ってるだけちゃう?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/08(日) 00:18:17 

    >>33
    やっぱりくまモンて可愛いね
    いいなあ

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/08(日) 00:18:50 

    >>38
    富士山500
    あ 12-34

    確かにインパクト大だね🗻

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2022/05/08(日) 00:19:25 

    >>20
    どうしてですか?気になる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/08(日) 00:20:19 

    >>35
    無関係な自分語り、長々とw

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/08(日) 00:21:42 

    >>11
    なにわナンバー軍団は大阪市内のドライバーなんで許したってください 笑

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/08(日) 00:23:21 

    >>44
    大阪南西部の和泉市は泉州と呼ばれていて、ちよっと怖いの。いろいろと
    気になったらぐぐってみて

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2022/05/08(日) 00:24:59 

    和泉 寝屋川とかは道譲るw

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/08(日) 00:25:30 

    >>9
    あー、屠殺場(食肉市場)のことね。
    あれって実は港区なんだけどな。
    駅は品川駅のすぐ近くだけど、品川駅自体が港区にあるし。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/08(日) 00:25:49 

    >>48
    え?寝屋川ナンバーなんてあるの??

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/08(日) 00:26:39 

    ご当地ナンバーで何故か治安の話になるのはさすがガルちゃんとしか言いようがない!

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/08(日) 00:26:59 

    >>11
    なにわNo.差別せんといて!
    運転手はめっちゃ良い人ばかりやで。

    +3

    -13

  • 53. 匿名 2022/05/08(日) 00:27:46 

    東京だけど
    江東・葛飾→そんなに「足立」イヤなんだ
    杉並・板橋→そんなに「練馬」イヤなんだ
    世田谷→なぜに品川から抜けた……(不思議)

    東京はご当地ナンバー多すぎ
    たかが車の割り振り番号なのにダサいとかオシャレとか
    都民(地方出身者?)はナンバーにこだわりすぎ

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2022/05/08(日) 00:28:56 

    >>3
    郷土愛があるのは良いことやで

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2022/05/08(日) 00:29:32 

    >>47
    そうなんですね。ありがとう

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/08(日) 00:32:55 

    >>14
    もとは福山市がカープ坊やだった。
    広島市はカープ坊やとサンフレッチェのもあるよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/08(日) 00:33:34 

    >>11
    怖いのは和泉(いずみ)
    大阪人でも警戒する

    +23

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/08(日) 00:33:36 

    特殊ナンバーっていうか、希望番号のこういうの(記事)ってほんとしょうもなくてダサいと思う
    8888とか8008とか本気でダサい
    なんでやるのか本気でわからない
    末広がりとかド老人の考え方じゃん

    ↓広告ポップアップがウザいけど。
    「希望ナンバー」20年 今の人気番号は? 品川でなぜか多い「3298」とは | くるまのニュース
    「希望ナンバー」20年 今の人気番号は? 品川でなぜか多い「3298」とは | くるまのニュースkuruma-news.jp

    自動車ナンバープレートは、申請者が好きな4桁の番号(一連指定番号)を選ぶことができますが、人気が集中する特定の数字は抽選で決まります。どのような番号が人気なのでしょうか。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/08(日) 00:38:16 

    >>58
    いい母、父じゃない人に限って 1188

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/08(日) 00:38:27 

    >>39
    ホークスとかありそうなのに、本当にないんだね!ちょっとびっくり

    ※福岡・北九州・筑豊・佐賀などは無し。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/08(日) 00:41:45 

    >>5
    但馬ナンバーか豊岡ナンバーかな?
    あるいは、兵庫北部と京都北部で、北近畿ナンバーとか三丹ナンバーもありかもしれないね

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/08(日) 00:42:30 

    >>53
    新宿区は今も練馬ナンバーのままなのよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/08(日) 00:45:07 

    >>5
    でも、ご当地キャラのナンバープレート、かわいいやん。

    兵庫県のプレート、芦屋と神戸はおしゃれ系、神河町や洲本、丹波篠山、赤穂、姫路は可愛いキャラ系でいいじゃん

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/08(日) 00:51:18 

    港区渋谷区足りなければ目黒区辺りも入れて
    麻布ナンバーか表参道ナンバーをつくってほしい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/08(日) 00:55:24 

    >>64
    原宿、赤坂も入れたら素敵だと思う

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/08(日) 00:56:32 

    >>50
    枚方ならまあわかるけど
    寝屋川ってインパクトなさ過ぎる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/08(日) 01:01:33 

    >>5
    コウノトリ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/08(日) 01:05:58 

    >>12
    伊勢志摩や尾張小牧の4文字ナンバー見かけたら嬉しくなるけど、地元の人はそうでもないのかな。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/08(日) 01:07:57 

    なにわ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/08(日) 01:09:38 

    >>9
    品川ナンバーの外車のることがステータスとか聞いたことあるけどな

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2022/05/08(日) 01:10:49 

    >>64
    なんか、そんなに自分の住所細かく表示しときたくないけどな。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/08(日) 01:11:35 

    軽自動車ても、白ナンバーに変えられるんですね。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/08(日) 01:47:30 

    >>71
    ナンバー=住んでる所とは限らんけどね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/08(日) 01:48:08 

    >>12
    伊勢市民だけどそう思ってるよ〜「伊勢市」と「志摩市」に分けたらいいのにな
    ごちゃっとしてるんだよね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/08(日) 02:08:46 

    >>73
    それ本来は違法

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2022/05/08(日) 02:30:33 

    昔、静岡県の東部はみんな沼津ナンバーだった。伊豆が抜け、富士山が抜けたら、今沼津ナンバーなのは沼津市、清水町、長泉町だけ。誰も沼津ナンバーを望んでいなかったことがわかった。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/08(日) 03:00:49 

    >>11
    なにわナンバーや大阪ナンバーは怖くないよ

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/08(日) 03:02:29 

    >>11
    なにわは大丈夫
    和泉やで、怖いのは

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2022/05/08(日) 03:38:48 

    ご当地ナンバーを見るの好き。
    この地域は○○が有名よね〜なんて思いながら見てる。
    ゴールデンウイークは、色々な地域のナンバーが見られてるから、ちょっと嬉しい。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/08(日) 04:02:20 

    もう偽造ナンバーか警察も分からないだろ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/08(日) 04:03:35 

    なんで大増殖なんて嫌な言い方するんだろうね?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/08(日) 04:27:12 

    千葉県ナンバー増やし過ぎ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/08(日) 05:08:14 

    >>17
    車体が白なのでナンバープレートも白にしたくて軽自動車でご当地ナンバーにしています。
    軽自動車はプレートに黄色の縁があるよ。

    +3

    -10

  • 84. 匿名 2022/05/08(日) 05:43:18 

    >>59
    夫婦円満じゃない人に限って1122

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/08(日) 05:44:50 

    三重 奈良でいいじゃん!
    富士山とか伊勢志摩ナンバーなんて
    やだわ

    でもそんな私は三河ナンバー

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/08(日) 06:11:00 

    >>11
    関東住まいの私も「なにわナンバー」見たときビックリした!他のコメであるような、怖そうってビックリじゃなくて、「平仮名で「なにわ」なんだ!」とか「コテコテの大阪の人っぽい!」という見慣れぬものを見たワクワク感から。
    大阪のドライバー=怖いというイメージが無かったけど、ここのコメで和泉ってとこが怖いということを学んだ笑

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/08(日) 06:11:45 

    >>71
    世田谷区=世田谷ナンバーだって同じでは?
    港区渋谷区目黒区で○○ナンバーなら細かい住所表記にはならない

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/08(日) 06:16:34 

    >>86
    その地域とはかなり離れた地域のナンバープレート見掛けるとおぉっ!て見ちゃうよね。
    どういう事情でここ走ってるのかなぁとか背景?を想像する

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/08(日) 06:18:26 

    住んでる街がご当地ナンバープレート出すんだけど、さすがに住んでるところバレそうで変えられないな(誰も興味ないだろうが)

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/08(日) 06:51:42 

    >>88

    横浜、京都、神戸、広島、佐世保あたりを辺境の地で見かけると同業者(海自)かな?って思う。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/08(日) 06:52:12 

    苫小牧はもれなく運転がくそ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/08(日) 06:55:43 

    関東引っ越してきて9回くらい北九州ナンバー見たけど全員例外なく何かしら異彩放っていた。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/08(日) 07:00:14 

    知床のナンバープレート可愛くて心惹かれるけど、軽自動車に白ナンバー付けてる車を見かけるとどうしようもない違和感を感じて仕方ない
    どうしたって軽は軽なんだから私は黄色を受け入れるよ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/08(日) 07:08:19 

    >>58
    昔、ゆ 1126(いい風呂) のナンバー見たとき感動した。ひらがな選べないから偶然だし。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/08(日) 07:15:48 

    きれいなナンパープレートだと思って見たのが「つくば」でした。筑波山とプレートの色合いがいい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/08(日) 07:16:29 

    >>12
    伊勢志摩かっこよくない?
    まあでも最強なのは飛彈ナンバー
    かっこよすぎ

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2022/05/08(日) 07:22:19 

    >>3
    別にナンバー見たらどこのかわかるやん笑

    結構かわいいのあるよ!
    私もしようかなって思ってる!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/08(日) 07:25:16 

    >>17
    だって黄色だもん。
    黄色って何色に合わせても合わないのよ。
    前までは黄色ナンバーになるのを
    想像してやっぱり合わないから
    やめよう…って選択肢狭めてたからさ。

    普通に黄色の面積減るの嬉しい笑

    +7

    -9

  • 99. 匿名 2022/05/08(日) 07:26:28 

    >>29
    人とのコミュニケーションがうまく取れない人なんでしょう…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/08(日) 07:30:00 

    大阪だけどくまモンのナンバープレートが良いな

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/08(日) 07:30:51 

    ご当地ナンバーいいなぁ。柄つきかわいい。
    うちのはどんなのかなと思って調べたら、バイクはあった。かわいかった。by藤沢

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/08(日) 07:43:46 

    この間、山形県のご当地ナンバーを見たらさくらんぼが描かれていて可愛かった🍒
    車の車種もラパンで余計に可愛かった☺️

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/08(日) 08:18:58 

    多摩ナンバー嫌だ
    調布ナンバーできないかな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/08(日) 08:24:02 

    >>5
    青垣は神戸ナンバーなのにね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/08(日) 08:30:19 

    >>17
    軽4なら「黄色」っていうのは差別的。

    +1

    -10

  • 106. 匿名 2022/05/08(日) 08:52:22 

    >>75
    違法じゃねーわ

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/08(日) 08:58:15 

    港区、千代田区、渋谷区、目黒区でナンバー作ったらナンバーヒエラルキーの頂点だよ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/08(日) 09:17:51 

    >>62
    文京区は今も練馬ナンバーのままなのよね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/08(日) 09:46:21 

    >>9
    それ品川じゃないし、品川ナンバーって品川区だけじゃないの都民なら知ってるけどね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/08(日) 09:52:04 

    >>53
    世田谷ナンバーは世田谷愛強いオジサン達が始めたよね
    地方出身者が始めた話は聞いたことないのに、なぜ都民にカッコまで付けて書き込むのかな

    代々東京って言ってもせいぜい祖父母あたりからの人が多い
    それも元をたどると上野に集団就職とかだったりする
    田舎から早めに来たかどうかで大して変わらないと思うよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/08(日) 10:02:23 

    >>11
    私も東北で昨日、なにわにびっくりした。でも和泉は見たこと無い。みんなありがとう。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/08(日) 10:03:24 

    >>33
    いいなぁ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/08(日) 10:55:22 

    >>27
    かっこよくて好き!

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/08(日) 11:01:59 

    >>76
    車を買うと自動的に沼津から抜けちゃうからね。伊豆ナンバー地域だけど、沼津が良かったよ〜。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/08(日) 11:09:28 

    >>17
    ご当地ナンバープレートってかわいい絵のところが多いからどちらかというと軽自動車やコンパクトカーのほうが合ってると思う。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/08(日) 12:37:23 

    >>31
    東京のひとからしたら千代田区と檜原村が一緒なのは嫌なんじゃない?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/08(日) 14:22:48 

    >>57
    千葉だけど警察署からくる回覧板、注意するナンバーに和泉はいくつもあがってる

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2022/05/08(日) 15:45:58 

    >>37
    どこが?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/08(日) 16:39:35 

    これ絵柄が邪魔でナンバー見にくいんだよ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/08(日) 18:25:20 

    軽が黄色ナンバー誤魔化すために付けてるイメージしかないwww

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/09(月) 09:44:57 

    福山市が真っ先にカープを取ったのが信じられない。
    「ご当地ナンバー」大増殖か 申請要件が大幅緩和 地方も導入しやすく「廃止」もOK

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/09(月) 18:49:04 

    >>84
    ディーラーで働いていたけど
    1122 いい夫婦
    1188 いいパパ とか
    だいたい痛いファミリーだったよ!
    オラオラドヤ顔系の

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。