ガールズちゃんねる

おじ、おばの呼び方

148コメント2022/05/17(火) 17:00

  • 1. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:02 

    シンプルに「おじさん」「おばさん」? あだ名?名前にちゃんや、さん?
    皆さんは何と呼んでいましたか?また自分の子供には(兄弟の事)何と呼ばせていますか?

    +8

    -8

  • 2. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:54 

    汚叔母

    +2

    -15

  • 3. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:00 

    おじさん、おばさん

    +18

    -6

  • 4. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:07 

    普通におじさん、おばさん

    +13

    -6

  • 5. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:08 

    おばちゃん だよ

    +31

    -5

  • 6. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:10 

    おじさんおばさんかな。
    沢山親戚が集まるときは横浜のおじさんとか頭に地名つけて呼んでた。

    +42

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:19 

    かずやにい
    みかねえ
    ※偽名

    +69

    -11

  • 8. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:23 

    普通におじさん、おばさん。

    甥っ子姪っ子からもおばさんだよ。

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:25 

    みつこおばさん

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:31 

    甥っ子には名前にちゃん付けで呼ばれてる。

    +137

    -5

  • 11. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:36 

    >>6
    分かる

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:39 

    叔母は〇〇ちゃん。叔父はニックネームで呼んでる!
    自分の子供にも名前で呼ばせてる。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:43 

    名前におじちゃん、おばちゃん付け

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:44 

    おじ、おばの呼び方

    +0

    -39

  • 15. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:55 

    よぉ!

    +0

    -5

  • 16. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:00 

    名前呼び捨てだけど

    +20

    -9

  • 17. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:04 

    私は○○ちゃんって呼ばれてた
    旦那はお兄ちゃんです

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:04 

    父母と同世代のおじおばしか居なかったし、普通におじさんおばさんって呼んでた

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:05 

    ニックネームで呼んでるよ

    +18

    -5

  • 20. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:09 

    私はおじもおばもいないんだけど
    うちの子は私の兄をおじちゃんって呼んでる

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:13 

    叔父=おっちゃんて呼んでた

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:14 

    ひで(仮名)お兄ちゃんって呼んでる

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:21 

    思えば自分から話しかける子供じゃなかったから呼んだことがない…
    大人になった今は関わりなんかないし

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:25 

    自分の叔父、叔母の事は「○○おじちゃん」「○○おばちゃん」って名前におじちゃんおばちゃん付けて呼んでたなぁ。
    逆に自分の姪達には「○ちゃん」って名前にちゃん呼びで呼ばれてる。

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:29 

    おばさんで教えるつもりだったけど、姉妹が多くておばさんが複数いた
    いちおばちゃん、にこおばちゃん…って名前+おばさんにしたら姪っ子が混乱してたから、もう名前+ちゃんになってしまった

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:51 

    妹の旦那が妹の子が私におばちゃんって言うと、ガル子お姉ちゃんでしょ!って訂正させる…。
    お姉ちゃんて…

    +6

    -6

  • 27. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:54 

    >>19
    親も兄弟のことをニックネームで呼ぶ

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:56 

    おっちゃん

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/07(土) 22:09:19 

    叔父叔母って呼んでる人もいるし、○○兄ちゃんとか○○ちゃんって呼んでる人もいる

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/07(土) 22:09:21 

    あだ名に
    〇〇にぃーにぃ
    〇〇ねぇーねぇ
    を付けて呼ばれてるし呼んでる。

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2022/05/07(土) 22:09:21 

    花子おばちゃん、太郎おじちゃんって名前つけて呼ぶ
    物心ついたこれに一人だけ若かった叔母は、いまだに花子お姉ちゃんのまま

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/07(土) 22:09:48 

    おんちゃん、おばちゃん

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:07 

    父方の中では1番下の私35歳上の方にも〇〇お姉ちゃんって言ってました。

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:09 

    お母さんと同じ呼び方
    お母さんがおばさんって呼んだら私もおばさん
    お母さんが〇〇ちゃんって呼んだら私もちゃん呼び
    自然にそうなってた

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:17 

    旦那はみぃたろうです

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:27 

    あだな!
    ほぼちゃんがつくw
    外で会った時に迷うけどもう変えられない!

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:29 

    おじちゃんおばちゃんって呼んでる。
    義姉の方針で姪っ子からは「○○ちゃん」って名前で呼ばれる。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:36 

    自分はおばのことを「おばちゃん」って呼んでた。

    ちょっと破天荒なキャラクターが大好きで、尊敬もしていたので、自分もおばになって「おばちゃん」って呼ばれるのが楽しみだったんだけど、「○○ちゃん」って名前にちゃん付けで呼ばれてる。いつか「おばちゃん」って呼ばれたいんだけど無理かもな。

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:43 

    地名+おじさん、おばさん
    東京のおじさん

    子供には
    名前+おじさん おばさん

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:48 

    叔母だけどお姉ちゃんから派生した
    ねねちゃんとかねねって呼ばれてます。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:00 

    花子ねぇさん
    太郎にぃやん
    です。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:03 

    〇〇姉ちゃん、〇〇兄ちゃん

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:09 

    母方
    おじちゃん、おばは年が近いので○○ちゃん
    父方
    ○○おばちゃん ○○おじちゃん
    パパ、ママ
    父の兄夫婦は子どもにパパママと呼ばれてたので私もそう呼んでた。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:19 

    どこどこ(住んでるとこ)のおっちゃん、おばちゃん
    誰々(その人のあだ名とか自分と歳の近いハトコ?の名前)のおっちゃん、おばちゃん

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:43 

    10代で叔母になったから、甥からはちゃん付けで呼ばれてる。自分の叔母は名前にさん付けで呼んでる

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/07(土) 22:12:01 

    母の妹の叔母だけ「お姉ちゃん」その旦那の叔父を「お兄ちゃん」と呼ばされた。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/07(土) 22:12:35 

    叔父はおっちゃん呼び
    叔母は名前+ちゃん

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/07(土) 22:12:38 

    ○○にい
    ○○ねえ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/07(土) 22:12:49 

    康二おじさん、おじちゃん
    京子おばさん、おばちゃん 

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/07(土) 22:12:55 

    甥っ子姪っ子からは
    のぶこ なら のぶちゃん
    みたいに呼ばれてる
    私の姉が私のことをそう呼ぶし甥っ子姪っ子産まれたときまだ学生だったしおばさんおばちゃんは嫌で自分からそう教えた

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:02 

    このトピでこんなにマイナスが付く意味がわからん

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:02 

    私はおじちゃんおばちゃん呼びしてた
    姪甥からは当時高校生だったからなのか、○○ちゃんって名前にちゃん付け
    旦那は○○兄ちゃんって呼ばれてる

    うちの子どもは○○ちゃん、○○くんって名前呼びしてる
    自分はちゃん付けされてるのに、兄・義姉をおじさんおばさん呼びさせるのはダメかなって思ってしまった

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:15 

    名前呼び。けんちゃんとか。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:35 

    名前でさん付け

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:50 

    〇〇さん。
    甥っ子からは〇っちゃん。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/07(土) 22:14:02 

    親戚の大人達が呼んでたのと同じ。
    さっちゃん、しんちゃんとか。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/07(土) 22:14:15 

    >>1
    田舎なんで

    (地名)+おじさん、おばさん

    みたいに呼んでます。

    練馬のおばさん、みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/07(土) 22:14:35 

    〇〇おいちゃん 〇〇おばちゃん

    独身の兄妹はおばさんおじさんと言われたくなかったようで、私の子供に名前で呼ぶように教えていたからそのまま呼ばせている。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/07(土) 22:14:37 

    父方は普通におばちゃん、母方は叔父叔母共にあだ名で呼んでる。
    例えば
    あやこ→あーちゃん
    たけし→たけりん
    みたいな感じ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/07(土) 22:15:10 

    私は名前で呼んでます。おじさん、おばさんって知らない人に使う感じで違和感があるから。
    父親、母親の家系も皆、昔からそうだから、友達が私のおばが〜って言うと違和感があるかな。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/07(土) 22:15:11 

    叔父も叔母も名前のあだ名で呼んでる。タメ口だし。
    従兄弟もうちの親にタメ口だよ!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/07(土) 22:15:27 

    おじろく、おばさ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/07(土) 22:15:32 

    東京のおばさん、大阪のおじさんとか地域の名称が付いてる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/07(土) 22:16:37 

    名前+さん付けにしてる
    義理母はおばさん、おじさんって呼ばせたがってるけど本人達が明らかに嫌がってるのに溝作りたくないし

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/07(土) 22:18:03 

    あ、呼び方か
    呼ばれ方と勘違いしてたわ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/07(土) 22:18:35 

    ○○兄ちゃん○○姉ちゃんって呼んでる。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/07(土) 22:18:55 

    名前だね、〇〇ちゃんと呼ばれてるし呼んでたよ
    大叔母、大叔父になると盛岡(地名)のおじちゃん、おばちゃん

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/07(土) 22:19:04 

    ◯◯(娘の名前)ちゃんママとか、◯○ちゃんとか、○◯おじさんとか。
    意識してなかったけど、叔父叔母が多くて、おじさんおばさんだけだと誰?ってなるから名前が必ず先に入るのかも。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/07(土) 22:19:47 

    叔母は○○ちゃんで叔父は(名字)さん。甥からは○○お姉ちゃんと呼ばれている

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/07(土) 22:19:58 

    叔母しかいないんだけど、ばっぱ って呼んでた。
    方言なのかな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/07(土) 22:20:51 

    兄弟みんなこどもがいるから、その子の名前にパパとつけて呼んでます。 姉は義理になるので、姉の名前にさん付けで。
    例 こどもが、しゅんという名前だったら、しゅんくんパパと。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/07(土) 22:21:12 

    自分の叔母(母の姉)のことは名前+ちゃん付けで呼んでるし、甥っ子も私のことを名前+ちゃん付けで呼ぶよ!
    父親の姉のことは名前+姉ちゃんで呼ぶ。確か子供の頃、(おばちゃんとは呼ばないように!)って誰かに言われた気がする笑

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/07(土) 22:22:05 

    義妹が子供に私のこと「◯◯おねえちゃん」って呼ばせてる。
    もう40も過ぎてるのに勘弁してほしい。
    甥っ子にはあえて「おばちゃんはね、」って話しかけてる。
    なんの気遣い?余計嫌な気分だわ。
    姉は子供にあだ名で呼ばせてる。それもいいのかわからないけど、おねえちゃんよりはまし。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/07(土) 22:22:47 

    2歳の甥っ子にある日突然ふしぎなあだ名をつけられ、以降ずっとその名で呼ばれてる…
    大人になっても続くのかな…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/07(土) 22:23:09 

    ◯◯ちゃん。
    16歳しか離れてないからおばちゃんって呼ばせなかった

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/07(土) 22:23:23 

    父が伯父の名前の上半分に「兄(にい)」と付けて呼んでいた(和夫→カズ兄)ので、それにならって「カズ伯父ちゃん」、「◯◯伯父ちゃん」と呼んでる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/07(土) 22:23:55 

    名前+おじさんorおばさん呼びしてた。
    自分は、甥っ子たちからは名前のあだ名で呼ばれてる。
    うちの子供たちは兄夫婦のことをおじちゃんおばちゃんって呼んでる。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/07(土) 22:25:13 

    妹が私をおねぇと呼ぶので甥っ子たちからも
    おねぇです。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/07(土) 22:26:54 

    まだ幼い&親がそう呼んでるから、あだ名で呼ばれてる。
    他所ではおばさんと呼ぶようになってほしい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/07(土) 22:27:23 

    甥っ子には基本ちゃん付けで呼ばれてるけど、私がいないところでは祖父母の真似をして呼び捨てにしてるらしい。コラーw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/07(土) 22:29:20 

    名前に〇〇ちゃん

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/07(土) 22:30:04 

    おじちゃんおばちゃんて呼んでた

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/07(土) 22:31:34 

    >>10
    私も、子供のいない母の妹を、75歳になる今も「○○姉ちゃん」と呼んでる
    子供産んでたら「○○おばちゃん」とかだったのかもだけど、お姉ちゃん呼びのまま私も大人になったから、これからもずっとお姉ちゃんです 笑

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/07(土) 22:31:45 

    ニックネームで呼ばれてるよ。
    かれこれ15年近く。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/07(土) 22:34:30 

    >>5
    私もおじちゃん、おばちゃんて呼んでる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/07(土) 22:35:14 

    ◯◯お姉ちゃんとじいじ

    娘も◯◯お姉ちゃんと呼んでるw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/07(土) 22:35:31 

    〇〇ちゃん
    〇〇お姉さん
    うちはこの2択

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/07(土) 22:36:47 

    姪が中学生になるまで近くに住んでたこともあり、姉が私を呼ぶように呼び捨てだったけどそれはもう可愛くて可愛くて!
    遠くに引っ越してしまい、コロナもあって会えず、久しぶりに会ったらさん付けの敬語になってて寂しかった。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/07(土) 22:37:10 

    ○○姉ちゃん
    ○○兄ちゃん

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/07(土) 22:37:37 

    叔母は母と歳が離れてるので○○姉ちゃん。
    伯父・伯母は名前で○○さん。

    父方の叔母だけ、従兄の名前から取って小さい頃から○○ママ(しょうママとかりょうママみたいな感じ)で呼んでたせいで、今更なんて呼んでいいかわからないww

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/07(土) 22:38:38 

    >>1
    母の姉だけ名前にちゃん付けで呼んでる
    他はおばちゃんか名前にさん付け

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/07(土) 22:40:50 

    母方伯父は伯父ちゃんで父方伯母は伯母さん伯父は風呂敷被って寝るから風呂敷さん。父方は滅多に会わないし話さない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/07(土) 22:40:51 

    おいたん

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/07(土) 22:42:40 

    にーに、ねーね

    って呼んでるわ😂

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/07(土) 22:46:09 

    おじちゃま
    おばちゃま

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/07(土) 22:46:15 

    1人だけ仲良い叔母は呼び捨てで呼んでる。
    けっこくびっくりされる!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/07(土) 22:47:13 

    ハゲ、じいちゃん
    実際は14歳しか離れてないけどw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/07(土) 22:47:44 

    >>14どういう意味?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/07(土) 22:48:49 

    おじちゃん、おばちゃんって言ってた
    電話とかで自分が出て親に繋ぐときは「(地名)のおじちゃん」とか言ってたな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/07(土) 22:48:55 

    ○○ちゃんのおじちゃん
    ○○ちゃんのおばちゃんって呼んでたよ。
    旦那の方は名前にちゃん付けで呼んでた。私も姪から○○ちゃんって呼ばれてるからヨボヨボになってもちゃん付けで呼ばれそう。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/07(土) 22:50:29 

    おばたちの事は〇〇子ばちゃんって呼んでたな。
    私は姪っ子には〇〇ちゃんって普通に呼ばれてる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/07(土) 22:50:32 

    よく会う甥姪は名前にちゃん。
    年に1度しか会わない甥姪はおばちゃん。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/07(土) 22:56:29 

    血が繋がってる方はあだ名
    血が繋がってない方は下の名前にさん付け
    前者の方は例えば、あやこって名前だったら、「あやちゃん」みたいな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/07(土) 22:57:35 

    ◯◯ねーちゃん、◯◯にーちゃんって呼んでる
    自分は甥っ子姪っ子から名前呼び捨てされてる
    まだ小さいからこれから変わっていくのかな〜

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/07(土) 23:00:15 

    甥っ子には何故かずっと名前呼び捨てで呼ばれてる。
    ママは普通にママだし、何で私だけ呼び捨てなのかわからない。
    姉は割と躾はきちっとやっているように私には見えるんだけど、どうしてもこれだけは理解できない。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/07(土) 23:00:21 

    >>14
    海賊王に俺はなる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/07(土) 23:01:28 

    自分が生まれた頃に結婚してた人はおじさんおばさん
    独身だった人はちゃん付けだった

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/07(土) 23:06:03 

    うちの兄弟が「○○ちゃん」呼びでそう呼びあってるから自然と甥っ子もそう呼ぶようになった。
    うちの子も姉のことは「○○ちゃん」呼び。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/07(土) 23:09:14 

    フルハウス世代なのでおいたん

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/07(土) 23:11:37 

    私が〇〇お姉ちゃんと呼ぶから、1歳と4歳の子も〇〇お姉ちゃんと呼んでる。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/07(土) 23:13:12 

    >>30
    沖縄でしょ?同じ!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/07(土) 23:13:38 

    名前にちゃんです。
    叔母もう50代だけど昔からそのまま呼んでる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/07(土) 23:14:59 

    >>105
    ママ(姉)がそう呼んでるからじゃない?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/07(土) 23:15:56 

    ○○おばちゃんって呼ばれてたけど
    甥も姪も大きくなった今は呼びづらいのか
    何とも呼ばれなくなった
    寂しい

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/07(土) 23:21:13 

    50代以上にはおんちゃん、おばちゃん
    50代以下には名前ちゃん付け

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/07(土) 23:25:04 

    >>113
    105です。
    なるほど!
    そうかもしれません。納得しました。 ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/07(土) 23:25:35 

    従姉妹(叔父の娘)の名前にパパって呼んでた。
    〇〇ちゃんパパ。〇〇ちゃんママ。って。
    うちの親族全員今もそう呼んでる。

    自分の姪っ子には【ねぇね】って呼ばれてる。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/07(土) 23:25:51 

    私はおじおばを◯◯おっちゃん、おばちゃん。子どもにも私の兄弟姉妹は同じように名前おっちゃん、おばちゃん。
    義姉は私の子どもに◯◯(いとこの名前)君ママと呼ばせる。こどもも二十歳越えても変えられずにいる。変わった呼び名にすると二十歳こえても40越えても変えられない可能性ある

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/07(土) 23:27:08 

    うちの子は私の兄のこと【おいたん】って呼んでる。
    小さい頃、【おじさん】が言えなくて小学生になってもそのままその呼び方してる。
    その度にフルハウスのジェシーおいたんがチラつく。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/07(土) 23:33:10 

    甥っ子いるけど○○ちゃんって呼んでくれる。小さいから今はいいけど大きくなったら甥っ子も嫌だよね。自然とおばさんって呼ぶようになるのかなって思う

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/07(土) 23:45:44 

    ○○ちゃんのママ○○ちゃんのパパって呼んでました。大人になってからは人によって名前をさん付けする場合もある。おじさんおばさん呼びは父方も母方もしなかった。一回も呼んだ事ない。

    友達もほとんどそんな感じっぽかった

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/07(土) 23:47:27 

    おじ上さま おば上さま

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:18 

    叔父さんと叔母さんを名前にちゃん付けで呼んでる!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/08(日) 00:06:08 

    叔母は名前にさん付けしてる。子供の時、母親が呼び捨てで呼んでるから真似して呼び捨てしてたのをさん付けに直したらしい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/08(日) 00:28:08 

    母方はみんな、○○伯父さん、○○伯母さん。
    父の妹は○○ちゃんって呼んでる。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/08(日) 01:36:05 

    母の兄→おじちゃん
    母の兄嫁→(名前)さん

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/08(日) 01:38:56 

    みんながちゃん付けで呼んでいたからずっと〇〇ちゃん

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/08(日) 01:56:37 

    私の甥っ子は、呼び捨て
    だがそれでいい
    姪っ子は、ちゃん付け

    私はおばちゃんおっちゃんだったかな?!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/08(日) 02:04:37 

    母がおにいさん(私にとっては叔父)の事を、○○ちゃんって呼ぶから、私と姉もそう呼んでる
    ちなみに○○ちゃんの奥さんの事は○○さん、です

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/08(日) 02:09:59 

    母の弟夫婦の事は○○(本人の名前)おじちゃん、○○おばちゃん。母の姉の事は○○ちゃん(従姉妹の名前)のおばさん、○○ちゃんのおじさん。
    父の姉夫婦の事は○○(住んでる町)のおじさんおばさん、と考えてみたらそれぞれ統一感ゼロのバラバラの呼び方してた。旦那は○○(苗字)のおじさんおばさんって呼んでてそれもまた違う。

    うちの子供達は、私の妹夫婦の事も旦那の弟夫婦や妹夫婦の事も全部名前で君付け、ちゃん付けでよんでる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/08(日) 02:45:51 

    >>14
    ナイツ塙さんを老害呼ばわりしたガキか
    頭悪そうな面してんな

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/08(日) 03:02:19 

    さんだと冷たい気がして、ちゃん付けで呼んでる!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/08(日) 04:10:36 

    >>14
    非表示ワードに入れててもこういうのは避けられないのが不便だわ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/08(日) 07:31:27 

    >>59
    うちもだ!なんでだろう?
    父方の実家に親族が集まった時は、従兄弟の名前+おばちゃんだった。(例えば、たくやくんのおばちゃん)呼び名が長いんよ(笑)

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/08(日) 07:39:12 

    名前にちゃん付けで呼ばれてる。
    姉妹間で歳が離れてて、姉に子供が産まれた時はまだ自分が小学生だった。流石に「おばちゃん」は嫌だったので名前呼びでホッとした記憶がある。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/08(日) 08:21:36 

    私はだいちゃん、ユウくん みたいな感じで読んでる
    両者共にアラフィフだけど

    うちの子は私の姉をちゃん付けで呼んでる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/08(日) 08:23:01 

    妹の子供にサオリンって呼ばれてる
    アラフォーなのに

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/08(日) 08:53:19 

    キョウ●オバさんって名前におばさんつけてる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/08(日) 10:40:18 

    私はおっちゃん、おばちゃんと呼んでる
    私自身は名前+姉ちゃんと呼ばれてる
    私が長女で弟からも嫁からもお姉ちゃんて呼ばれてるので子供達もそう呼ぶようになったよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/08(日) 10:44:13 

    >>1

    伯父さま、伯母さま

    なぜか祖父母は、
    お祖父ちゃま、お祖母ちゃま

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/08(日) 11:41:00 

    甥姪のことを「甥っ子姪っ子」って呼ぶのは方言か何かなのかな?小林麻耶が言ってたのを初めて聞いてびっくりしたんだよね。甥っ子姪っ子なんて聞いたことがなくて。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/08(日) 13:48:53 

    他人がいたら、おばさん、おじさん
    ◯◯おばさん、◯◯おじさん。

    身内だけなら◯◯ちゃん、◯◯くん

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/08(日) 14:08:59 

    >>1 姪っ子(7才)には、ねーねと呼ばれています。先日、叔母になることを説明したら、ねーねって、叔母さんだったん?お姉さんと思ってたってかわいい反応してた。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/08(日) 16:03:21 

    >>10
    独身の義妹アラフォーだけど、おばちゃんと言われたら嫌だろうなって勝手に思って、子供には名前にちゃん付けで呼ばせてる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/08(日) 22:34:31 

    甥っ子には、「おばちゃん」または「おばさん」と呼んでもらうように、産まれる前から親である妹に頼んでた。

    何も言わなければ親が気を遣って「がる子お姉ちゃん」とか、「がる子ちゃん」ってなりそうな流れだったけど、
    親の姉妹は『おば』と呼ぶんだ、という正しい知識を身につけて欲しいと思ったし、将来、いい歳してお姉ちゃん呼びされる自分も想像したくなかったから…。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/09(月) 02:18:22 

    旦那や義妹は、旦那の叔母のこと○○お姉ちゃんって呼ぶんだけど、嫁の私はどうしてもうっかり無意識で○○おばさんって呼んでしまう。おばさんって呼ぶ家庭で育ったから。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/12(木) 16:43:57 

    >>146
    私も同じことで迷ってました!
    みんなが姉ちゃんって呼ぶのにおばさんって呼びづらいですよね💦

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/17(火) 17:00:35 

    >>147
    私は言ってしまっただいぶ後にしまった!と気づくタイプで😅周りに合わせてお姉さんって呼ぶのがいいと思います!私も気を付けよ💦

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード