ガールズちゃんねる

「レストランでタバコが吸えるだけで食べログに低評価を付ける」のは理不尽?コラムがネットで話題に

163コメント2015/06/21(日) 22:10

  • 1. 匿名 2015/06/19(金) 22:57:17 

    【コラム】レストランでタバコが吸えるだけで食べログに低評価を付ける人はチラシの裏にでもレビューを書いてた方がいいと思う | ロケットニュース24
    【コラム】レストランでタバコが吸えるだけで食べログに低評価を付ける人はチラシの裏にでもレビューを書いてた方がいいと思う | ロケットニュース24rocketnews24.com

    先日、『グルメ口コミサイトで発見! 本当にあった「ヒドすぎる理由で低評価になった口コミ」ワースト5』という記事を執筆した。記事中ではグルメ口コミサイトに付けられた評価のなかでも、理不尽な理由について書かせていただいた。そのなかで1位にしたのは「タバコが吸える」というだけで食べログに低評価を付けること。筆者(私)は非喫煙者であり、タバコの煙も得意ではないが、それだけの理由で “美味しくない” や “雰囲気が悪い” と、さも悪い店のように評価するのは、完全にお門違いだと思っている。


    ・誰もが納得できるレビューを
    なぜならばタバコが吸えるから味が悪いと感じたり、居心地が良くないと思うのは非喫煙者、または飲食中にタバコを吸わない人だけだからである。そのため、タバコが吸える店だからというだけで低評価を付けて納得するのは先に述べた人だけであり、レビューを見た全員が納得できるものではないからだ。

    ・具体的には
    なぜダメなのか具体的に言うと食べログは喫煙者も非喫煙者も見るところだし、飲食店のレビューに関しては閲覧したすべての人が納得できるものをレビュアーは書くべきだから。(略)つまり、タバコを吸えるか吸えないかで味や雰囲気に低評価を付けるのは全ての人が共感できるものではなく、公正を期すべきレビュー内容には入れるべきではない。

    ・影響力を考えてレビューしてもらいたい
    お店が喫煙可にするのも禁煙にするのも経営者の自由だし、誰でもインターネットが見られるようになったいま、そういった悪評が店に与える影響力は計り知れないものになっている。悪い口コミが原因で店が潰れたら、そのお店に行っていた喫煙者の人にも迷惑がかかるし、書いた人が一時的にスカッとするだけで、誰も幸せになることは無い。

    コラム筆者の主張を一部抜粋しました。
    みなさんはどう思いますか?

    +71

    -113

  • 2. 匿名 2015/06/19(金) 22:58:55 

    (*´д`)y-~

    +39

    -63

  • 3. 匿名 2015/06/19(金) 22:59:34 

    グルメぶってんなよ

    +119

    -45

  • 4. 匿名 2015/06/19(金) 23:00:10 

    煙草を吸わない人にしてみれば煙草は不快しかない

    +468

    -90

  • 5. 匿名 2015/06/19(金) 23:00:20 

    理不尽とは思わないけどなあ
    実際、タバコ吸わない人が喫煙可なお店で食事してもお料理をおいしく感じられないこと多いと思う

    +405

    -94

  • 6. 匿名 2015/06/19(金) 23:00:24 

    嫌煙家です
    タバコはやめて欲しい
    レビューは味だけじゃなくて店の雰囲気もだから仕方ないんじゃない?

    +363

    -92

  • 7. 匿名 2015/06/19(金) 23:00:54 

    せめて分煙して

    +268

    -34

  • 8. 匿名 2015/06/19(金) 23:01:05 

    たまたまその時店にいた他の客の香水が臭かったとかいうのは理不尽だと思うけど、タバコに関してはこの時代に分煙にすらしてない店は低評価つけられても仕方ない気がする
    「食べログ」はやっぱり信用ならない?「客の香水キツいからって低評価」千原ジュニアが疑問視
    「食べログ」はやっぱり信用ならない?「客の香水キツいからって低評価」千原ジュニアが疑問視girlschannel.net

    「食べログ」はやっぱり信用ならない?「客の香水キツいからって低評価」千原ジュニアが疑問視「食べログ」はやっぱり信用ならないのか 「客の香水キツいからって低評価」千原ジュニアが疑問視 - ライブドアニュース「見ると点数付いてるやん。例えば自分が行ってる...


    +360

    -57

  • 9. 匿名 2015/06/19(金) 23:01:15 

    影響力考えて投稿しないとね

    +26

    -48

  • 10. 匿名 2015/06/19(金) 23:01:40 

    喫煙者云々はなくても誰もが納得できるレビューなんて無理だと思うけどな

    +115

    -25

  • 11. 匿名 2015/06/19(金) 23:01:49 

    きちんと分煙されてれば良いけど
    時々禁煙席に煙草の煙がくるところがあるから
    そういう店は嫌だ。

    +221

    -25

  • 12. 匿名 2015/06/19(金) 23:02:06 

    タバコを吸わない人からしたら、料理を食べてる時に近くでタバコを吸われたら、美味しいものも台無し。
    それに配慮をしない店は低評価で当たり前。

    +304

    -49

  • 13. 匿名 2015/06/19(金) 23:02:38 

    喫煙者だけど、それは間違ってないと思う。
    レストランはお料理の味だけじゃない、雰囲気も空気も大事だから低評価になるのは仕方がない。と嫌われ喫煙者がマジレスしてみましたん。

    +216

    -18

  • 14. 匿名 2015/06/19(金) 23:03:13 

    たばこ吸わない人間からすれば
    畑で草燃やして出るあの煙の中にいるのと
    大差から仕方ないっしょ

    +148

    -30

  • 15. 匿名 2015/06/19(金) 23:03:28 

    タバコを吸いたけりゃ、食べ終わってから喫茶店にでも行け。

    +159

    -65

  • 16. 匿名 2015/06/19(金) 23:03:44 

    もともとユーザーのレビューに客観性を期待してない
    それにマイナスつけた理由を明確にしてるなら別にいいんじゃないの?

    +80

    -29

  • 17. 匿名 2015/06/19(金) 23:03:58 

    元喫煙者ですが、寿司屋のカウンターで煙草吸う人はやっぱり迷惑だしそれを許してるお店もどうかと思います。空気汚いと味変わるのは事実です。

    +232

    -22

  • 18. 匿名 2015/06/19(金) 23:04:19 

    私がたばこ吸わないからかもしれないけど、喫煙可の店って料理人が素材や出汁の繊細な味・香りを大切にしてるとは思えないんだよね…

    全部たばこの臭いで消されちゃうもん

    +224

    -26

  • 19. 匿名 2015/06/19(金) 23:04:28 

    プラマイ
    前のに戻してー

    +109

    -26

  • 20. 匿名 2015/06/19(金) 23:04:49 

    私は喫煙者じゃないけど、喫煙可の店に入って文句ブーブー言ってる奴はだったら完全禁煙の店行けよ!とは思う。
    っていうか食べログに書き込む人も、食べログあてにしてる人も、食べログの評価でつぶれる店もみんな元から大したことないんだよ‼︎

    +144

    -64

  • 21. 匿名 2015/06/19(金) 23:05:38 


    味がいくら良くてももうもうとタバコの煙が漂う中では食事したくないと思う人はそう思った通り書くのは理不尽ではないでしょう

    +150

    -17

  • 22. 匿名 2015/06/19(金) 23:06:00 

    タバコの煙がプーンとこっちに来ると 途端に味覚が麻痺します。
    美味しいものが わからなくなるなんて そんなレストランは 環境が悪い
    食にこだわるとは そういうこと。

    +139

    -23

  • 23. 匿名 2015/06/19(金) 23:06:30 

    タバコで味の評価をするのはおかしいと思う。

    が。店の雰囲気としての評価として全くおかしくないし、参考になる。
    「あ、この店禁煙じゃないのか。子供いるし(妊娠中、匂いが苦手なども)やめよ〜」
    って店を選ぶ基準になるよ。

    むしろここはタバコ臭い!って評価してくれる人に感謝。行ってから後悔したくない。

    +161

    -16

  • 24. 匿名 2015/06/19(金) 23:07:17 

    みんな店側の気持ちにもなって。

    +18

    -74

  • 25. 匿名 2015/06/19(金) 23:08:51 

    味のみの評価でないのなら、喫煙可がマイナス要因になっても何ら不思議はない。
    例えば、店主が高圧的とか、トイレが汚かったなどで評価がマイナスになっても同じこと、ですよね。

    +108

    -15

  • 26. 匿名 2015/06/19(金) 23:09:03 

    19
    もう受け入れな

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2015/06/19(金) 23:09:07 

    多分、分煙されていてもこういった人って悪い評価つけると思う。
    人や店のマイナス面を指摘してあげた!って上機嫌になってるココのマイナス魔と一緒。

    個人的には食事を提供する場所で煙草を吸うのは配慮に欠けると思うし、逆にお酒をメインにしている居酒屋などで煙草を嫌がるのも子供を連れて行くのも非喫煙者のわがままに思える。

    +73

    -24

  • 28. 匿名 2015/06/19(金) 23:09:25 

    タバコ臭いよ!
    食べてる時 タバコ吸うなよ!
    あうとー!

    +77

    -31

  • 29. 匿名 2015/06/19(金) 23:09:32 

    20
    そうしたくてもお付き合いとかでどうしても喫煙可の店で食事しなきゃいけないこともありますよね?いつも一人きりで食事するわけじゃないんだから

    +30

    -20

  • 30. 匿名 2015/06/19(金) 23:09:41 

    例えばだよ。店主がきついワキガだったら食べログには書かないけどもう行かないでしょ。タバコの煙が嫌だと書かれるのは改善の余地あるんだからまだいいじゃん。指摘してくれてありがたいと思わないと。

    +75

    -16

  • 31. 匿名 2015/06/19(金) 23:10:23 

    私は煙草吸わないけど、喫煙者はわざわざ高いたばこ税払って寿命も縮めて医療費もかかって、さらに周りからは臭い臭いと煙たがられ… いいことないね。

    +47

    -27

  • 32. 匿名 2015/06/19(金) 23:11:12 

    吸っていいところで吸ってるのに文句言われたらムカつく。

    たばこ吸えるから不味いなんて変なこと書くなら
    最初から禁煙店ですか?って行けばいい。

    +50

    -60

  • 33. 匿名 2015/06/19(金) 23:12:30 

    全面禁煙、喫煙可、分煙って書いてあるじゃん?撰んで行けば?喫煙の人も撰んで行ってるんだから。

    +76

    -39

  • 34. 匿名 2015/06/19(金) 23:12:58 

    タバコのことに限らず食べログのレビューなんて全部主観によって書くものじゃん
    料理がおいしかったかどうかや値段が妥当かどうかだって全部主観に基づいて書くことだよね
    タバコを理由にした場合だけ理不尽だっていうコラム筆者の主張はなんかしっくりこないわ

    +84

    -5

  • 35. 匿名 2015/06/19(金) 23:13:29 

    私もタバコ吸わないから
    タバコの臭いは嫌だけど
    15みたいに喫煙可のお店で
    タバコ吸う人に
    文句は言えないなぁ・・・
    自分が禁煙のお店に行くわ。

    +94

    -11

  • 36. 匿名 2015/06/19(金) 23:15:08 

    美味しいものを食べに行ってるのに余計なタバコの臭いに害されたなら仕方ないと思う。
    ってか料理人だったらその辺のプライドないの?

    +40

    -16

  • 37. 匿名 2015/06/19(金) 23:16:51 


    でもこのご時世、レストランは完全禁煙でもいいんじゃないかなぁ

    愛煙家の人には申し訳ないですが…

    +103

    -39

  • 38. 匿名 2015/06/19(金) 23:17:18 

    飲食店勤務
    分煙なんだけど、喫煙席しか空いてないと言ったら喫煙席でもいいから早く食事を済ませたいとの事。
    禁煙席が空き次第移動は可能だと伝え喫煙席にご案内。
    喫煙席のお客様にくせーから吸うな!と怒鳴り散らし、本社にクレームの電話。

    これほど理不尽な事ないと思った。

    +107

    -11

  • 39. 匿名 2015/06/19(金) 23:18:05 

    タバコのにおいがイヤなら入らなきゃいい

    +47

    -27

  • 40. 匿名 2015/06/19(金) 23:18:32 

    こんなこと言ってたら食べログ成り立たないと思うけど。
    誰も味だけでそのお店を判断してるわけじゃないし、お店側だって味だけで判断してもらってるなんて思ってないわけでしょ?
    仕方ないでしょ。

    +27

    -5

  • 41. 匿名 2015/06/19(金) 23:18:44 

    タバコを吸ってもいい店に入っておいて煙が嫌だと言うのは違う気がする。

    +74

    -23

  • 42. 匿名 2015/06/19(金) 23:19:38 

    でもタバコ吸う人の味覚は参考にできない

    +72

    -24

  • 43. 匿名 2015/06/19(金) 23:21:10 

    中国のpm2.5には文句言うのにタバコの煙は許されると思ってる?同じようにすっごい迷惑だから。お金出して他人が吐き出した煙吸いたくないよ。

    +74

    -31

  • 44. 匿名 2015/06/19(金) 23:22:38 

    喫煙者だけど高いお金出して料理だけでなくお店全体の雰囲気重視で行ったレストランで食事中に他人のタバコの煙流れて来たら嫌ですよ。
    喫煙者でもバーや居酒屋じゃないちゃんとしたレストランで食事の最中に吸う人は少ないんじゃないかな。

    +37

    -10

  • 45. 匿名 2015/06/19(金) 23:22:45 

    そのお店はタバコ可にしてるんでしょ?
    じゃあ吸わない人は違うお店は行けばいいじゃん。タバコ可のお店を私は吸わないからどーのこーの言うのはおかしいと思う。ご飯屋さんなんていくらでもあるんだから分煙してるところか禁煙のところを選べばいいと思う。

    +46

    -28

  • 46. 匿名 2015/06/19(金) 23:23:15 

    今の時代、完全禁煙にできないのならせめて分煙にするべきなんじゃないかな
    「タバコに関するサービスが高まると店舗の満足度が上がる」らしいので、分煙化や禁煙化ってお店にとって決してマイナスではないと思う
    飲食店とタバコに関するアンケート調査【後編】   –    飲食店のための分煙環境を考える「分煙ソリューション」 | 日経レストラン ONLINE
    飲食店とタバコに関するアンケート調査【後編】 – 飲食店のための分煙環境を考える「分煙ソリューション」 | 日経レストラン ONLINEnr.nikkeibp.co.jp

    日経リサーチが実施した飲食店のタバコ対策に関する調査結果について、後編では「利用者の意識」についてレポートする。喫煙者、非喫煙者双方に調査を実施した結果、分煙への支持の高さが明らかになるとともに、店舗における改善点も判明した。


    +37

    -6

  • 47. 匿名 2015/06/19(金) 23:24:19 

    「嫌煙家」「食べログにレビュー書く人」なんだか怖いイメージ

    +44

    -24

  • 48. か 2015/06/19(金) 23:24:35 

    私は非喫煙者だから、吸わない人のコメントは分かるものが多いんだけど…
    お店が喫煙可能か不可かの「情報」は載せたって構わないと思うけど、「評価」となるのはちょっと違うと思う。
    喫煙可か不可かはお店の自由でしょう。
    お客さんが決める事ではなくて、あくまでも店が決める事だから。

    +43

    -21

  • 49. 匿名 2015/06/19(金) 23:24:54 

    すべての飲食店の入口に、禁煙、分煙、喫煙可がはっきりと分かるステッカーを貼ってほしい。
    喫煙できるお店だと知らずに入ってしまう悲劇、もう避けたいから。

    +72

    -10

  • 50. 匿名 2015/06/19(金) 23:25:35 

    43さんはお金出して
    喫煙可のお店に自分が
    行ってるのでは?

    +6

    -11

  • 51. 匿名 2015/06/19(金) 23:25:53 

    48さん
    本当そのお通り!!
    ここの人自己中な人ばっかりだわ

    +10

    -16

  • 52. 匿名 2015/06/19(金) 23:25:59 

    45
    別にタバコ吸ってる人に直接タバコ吸うのやめてくださいって言ってるわけじゃないから、食べログに書くのは本人の自由でしょう。
    それがその人のそのお店に対する判断なんだから。

    +25

    -6

  • 53. 匿名 2015/06/19(金) 23:27:04 

    わたしもタバコ嫌いだけど、、喫煙席がある限りしょうがないとは思うけどね。

    ただやっぱりご飯中にタバコの匂いはきつい。

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/19(金) 23:28:04 

    これが、銀座の一流フランス料理店で煙モクモクなら書き込まれても仕方ないし、店にクレーム入れても許されるレベル。
    街の安い定食屋で書き込まれるなら、書き込む方のレベルが低い。
    レビューを書いた人が入った店のレベルによる。

    +23

    -17

  • 55. 匿名 2015/06/19(金) 23:29:01 

    最初から分かっていれば今どき煙モクモクのお店なんて行かない。もし入った瞬間に臭かったらすぐにお店出る。不潔そうだし。

    +25

    -3

  • 56. 匿名 2015/06/19(金) 23:30:37 

    なんでタバコ吸ってない人が、タバコ吸ってる人の煙で健康を害さないといけないんだ、そもそも。
    飲食店だって街中だってどんどん喫煙者の肩身が狭い世の中になってるのは、タバコが害だからだよ。
    頭は痛くなるし、喉は痛いし、ご飯はまずい、どんなに美味しいお店だったとしてもやっぱり分煙になってないなら再訪はないなって評価になったって仕方ない。

    +41

    -13

  • 57. 匿名 2015/06/19(金) 23:30:48 

    喫煙者が悪いというよりお店側の対処の仕方次第だよね
    入り口にきちんと表示しておくとか空間に仕切りがあるとか、喫煙者も非喫煙者も不快に思わないお店づくりが出来ている上で喫煙可の店にしたければすればいいと思う
    ただ、今は禁煙のところが増えているからイメージ自体あまり良くないことは仕方ないね

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2015/06/19(金) 23:32:35 

    元喫煙者の嫌煙家です。

    食べログでお店を探す際、禁煙/分煙/喫煙可なのかは私にとっては必須情報。子連れや妊娠中の場合は特に…
    どんなに美味しいお店でも環境が悪ければ行こうとは思わないから、そういうレビューは参考になる。
    むしろ気になったことなら書いて欲しい。

    +25

    -4

  • 59. 匿名 2015/06/19(金) 23:33:02 

    7. 匿名 2015/06/19(金) 23:00:54 [通報]
    せめて分煙して

    じゃあ分煙のお店行けば?

    +24

    -18

  • 60. 匿名 2015/06/19(金) 23:38:38 

    6. 匿名 2015/06/19(金) 23:00:24 [通報]
    嫌煙家です
    タバコはやめて欲しい
    レビューは味だけじゃなくて店の雰囲気もだから仕方ないんじゃない?

    あなたの言ってることは
    喫煙可のお店いきました。やっぱりタバコくさいから雰囲気もわるい!!レビュー悪くしよ。
    ですよね??
    理不尽にもほどがあるわ!!!笑
    タバコ可か不可かはお店に選ぶ権利がある。嫌なら違う店いく。てか普通行く前に調べるよね?まさか調べてもないのにタバコでギャーギャー騒いでるわけ?笑

    +24

    -30

  • 61. 匿名 2015/06/19(金) 23:39:24 

    通りがかりに入った店で、自分が入った時は誰も吸ってないから喫煙できることに気がつかず。
    後から来たお客さんが隣でモクモク吸い始めて、食事を吐きそうになることは結構ある。

    +35

    -8

  • 62. 匿名 2015/06/19(金) 23:43:40 

    喫煙者がワーワー言ったって、排除されつつある存在なんだから無意味だよ。
    早く禁煙しろ。お金の無駄。

    +30

    -17

  • 63. 匿名 2015/06/19(金) 23:49:38 

    ランチタイムに入ったイタリアンのお店が、タバコの煙だらけだったことが。
    近所の喫煙者の溜まり場なんだなーと、非喫煙者の私は深く後悔しました。
    こういう情報がネットにあがってるんなら私は大歓迎だよ。

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2015/06/19(金) 23:52:23 

    そういうグルメな人って禁煙喫煙の事まで調べてから店に訪れるんだと勝手に思ってた

    +9

    -16

  • 65. 匿名 2015/06/19(金) 23:52:53 

    60
    もっと冷静に書いてくれたらプラスするんだけどなぁ。言ってることは間違ってないから。
    でも、怒りでプルプルしてる感じが残念。

    +12

    -6

  • 66. 匿名 2015/06/19(金) 23:58:11 



    タバコ吸わないけど
    別に嫌でもない

    あー吸ってる人いるなくらいにしか思わない

    +14

    -11

  • 67. 匿名 2015/06/20(土) 00:03:11 

    私は非喫煙者だから分煙店を選んだとして、喫煙スペースが扉なんかで仕切られてない限り煙吸わされるよねー
    もっとちゃんと分煙してくれればそれだけで良い印象持つと思うけどな
    じゃあ全面禁煙の所選べよは違うと思う
    分煙されてると思って入って煙を吸わされたらやっぱり残念な気持ちになるよ

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2015/06/20(土) 00:04:09 

    全然関係ないんですが、食べログってアテにならない。以前入店から調理人含め態度の悪い店があって正直に描いたら食べログサイドから削除しますとメールがきた。
    結局いい事しか受け付けないんでしょコレ。

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2015/06/20(土) 00:05:17 

    ファミレスや居酒屋ならいいけど
    煙って料理台無しにする
    ちゃんとしたレストランなら全席禁煙にして

    +21

    -6

  • 70. 匿名 2015/06/20(土) 00:08:27 



    全面禁煙のお店があるように
    全面喫煙のお店がある。

    全面禁煙のお店に入るなら喫煙者は喫煙できなくても文句は言えない。
    全面喫煙のお店に入るなら非喫煙者は喫煙されてても文句は言えない。

    これで平等じゃないかな。

    全面禁煙と全面喫煙と分煙。
    全面禁煙と分煙だけになったらそれは平等ではなくなるから。
    どちらかの主張だけを取り入れるというのは平等な考え方ではないと思う。

    +25

    -16

  • 71. 匿名 2015/06/20(土) 00:09:10 

    妊婦の時ちょっとオシャレなレストラン行ったら隣のアラサー組がプカプカ吸ってて
    ギャーギャー騒いでてすごい不快だった
    禁煙じゃないお店行った自分が悪いけどさ
    せめて煙こっちに向けないとかして欲しかった
    あとは騒ぎたいなら居酒屋行け

    +16

    -27

  • 72. 匿名 2015/06/20(土) 00:11:31 

    61は嘘だよね
    喫煙可の店は入った瞬間ヤニくさい
    喫煙できる店なんて知らなかったーー!って騒ぎたいだけのクレーマー

    +11

    -24

  • 73. 匿名 2015/06/20(土) 00:13:40 

    71の妊婦さまがウルセー

    +21

    -23

  • 74. 匿名 2015/06/20(土) 00:19:29 

    71
    そんなにタバコの臭いが嫌なら最初から禁煙か分煙のお店に行けばいいだけのこと。
    そこまで人様に要求するって図々しいにも程がある。
    喫煙できるところでなぜに恐縮しながら
    見ず知らずのあなたに気を遣いながら申し訳ないように吸わなきゃいけないの?
    いったい何様のつもり?

    +39

    -23

  • 75. 匿名 2015/06/20(土) 00:25:31 

    喫煙者だけど分煙してない店はやっぱり気を使うね
    隣の人が食事中なら終わるまで待ってしまうし。
    そういう気遣いも面倒だからキッチリ分煙して欲しいわ

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2015/06/20(土) 00:25:46 

    なんかさ
    確かにここ理不尽なコメントも多いけど喫煙者さんの反論もちょっと怖いんだけど

    +18

    -13

  • 77. 匿名 2015/06/20(土) 00:26:39 

    喫煙者の奴、くせーし迷惑だから禁煙しろ!

    +16

    -16

  • 78. 匿名 2015/06/20(土) 00:26:50 

    店側が喫煙可能の店のスタイルにしてるのだから仕方ない。
    逆に全席禁煙の店でも同じことでしょう。その店のルールに従わなければいけないし。

    嫌なら行かなければ済む話し。

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2015/06/20(土) 00:27:16 

    オシャレなレストランならわかるけど
    ちょっと昭和っぽい定食屋とか喫茶店とか居酒屋とかなら話は違うと思う
    食べてからの一服がOKな場で「いまどき分煙しないのってあり得ない」とかのコメ見ると
    じゃあオシャレなカフェとかダイニングバーでも行けばいいのにって私は思うけどね
    自分自身はタバコ吸わないけど店主がご高齢の所とか常連を大事にしてる所とかで
    そういうの言うのは野暮だと思うし

    +43

    -6

  • 80. 匿名 2015/06/20(土) 00:38:52 

    この人の理論で言えば、
    じゃあ、タバコを吸う人達が、その店に好評価を付ければいいじゃない。

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2015/06/20(土) 00:41:55 

    どんな美味しい料理でも、横でモクモク煙立てられたら不味くなるよね。

    +23

    -6

  • 82. 匿名 2015/06/20(土) 00:45:30 

    喫煙可の店でタバコ吸って文句言うのもなんかね....。
    そんな嫌なら全面禁煙の店に行けばいいじゃんって思う。
    吸う人だって吸えるか吸えないか店選びさせられるんだから、禁煙者の人も選べばいーじゃん。タバコ可の店言って禁煙者が迷惑とか嫌とか言うのはただの我が儘じゃん。

    +33

    -11

  • 83. 匿名 2015/06/20(土) 00:47:39 

    雰囲気作りも味の内。

    喫煙できるようにしてるということは
    店は、非喫煙者に嫌われることを承知で
    そうした運営にしているのだから
    非喫煙者がきついコメントを残して何が悪い

    +12

    -12

  • 84. 匿名 2015/06/20(土) 00:49:10 

    文句言う人は店に入るときに確認しないの?

    +13

    -13

  • 85. 匿名 2015/06/20(土) 00:49:44 

    喫煙者の人は自分が毒ガスをまき散らしていることを認識してほしい。
    副流煙も全部吸い込んで、口のにおいが消えるまで、街を歩かないでほしい。
    煙草を人前で吸ったら、殺人罪で捕まればいいと思う。

    禁煙でない店だから、吸っても良いわけではない。
    公共の場で迷惑をまき散らすのが、喫煙者だ。
    決められた場所で吸っている。と言ってしまうのは、そうやって吸っていい理由を見つけないと、他人に迷惑をかけている事実を隠せないからだ。
    そういう人を野放しにしている店が悪い評価をつけられても、至極当然。

    そもそも、喫煙者でも、他人のタバコは嫌なのだそうだ。
    人に寄るかも知れないが。
    自分がされて嫌なことを、公共の場で平気でやって、何様もないものだ。

    レストランは食事をするところであって、たばこを吸うところではない。
    禁煙の札がなくても、迷惑なものは迷惑だ。突然大声で叫びだす奴と変わらない。レストランに大声禁止とは書かれていないが、明記されていなければやっていいのか?
    トイレに立った時に、隣の客に食事したばかりの口臭を「はぁ~」ってやってもいいのか?禁止とは書いてないぞ。たばこの方がもっと臭いはきついぞ。

    たばこの煙が来たら、飯がまずくなる。
    その環境も含めて、レストランの実力。そんなのは当たり前。
    「ここは禁煙席ではないが、他のお客さんもいるので、やめてもらえないか?」と一言注意すればよい。
    喫煙者はどうしてもレストランで吸いたいなら、もっと空いている時間帯に来店すればよい。他の客は許容しなくても、禁煙と書いてない以上店は許容してくれる。
    結局、あの店はタバコくさいという評価になるだけ、だが。

    喫煙者とそうでない人が平等である必要もない。
    喫煙者は一方的な加害者だ。
    街中で抜き身のナイフを振り回しているのと同じ。
    はじめから禁煙の店に行けという喫煙者は、ナイフを振り回しながら、怪我したくなかったら離れてろという人と同じ。
    そうじゃない。お前がそのナイフをしまえ。だよね。
    同じこと。
    そうじゃない。お前がその煙草をしまえ。迷惑だ。

    +17

    -31

  • 86. 匿名 2015/06/20(土) 00:50:00 

    >・影響力を考えてレビューしてもらいたい
    >お店が喫煙可にするのも禁煙にするのも経営者の自由だし、

    お店が喫煙可にするのが自由なら、
    どんなコメント書くかは消費者の自由じゃん アホか

    +24

    -7

  • 87. 匿名 2015/06/20(土) 00:53:22 

    全席喫煙可の店は入らない。
    全席喫煙可の店っておしゃれな店にはないよね。

    +16

    -12

  • 88. 匿名 2015/06/20(土) 00:58:20 

    ファミレスはおしゃれなの?

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2015/06/20(土) 00:58:44 

    73、74
    何で害撒き散らしてる人に
    非喫煙者が遠慮しなきゃならないの?
    そっちは喫煙様ですね

    +11

    -15

  • 90. 匿名 2015/06/20(土) 01:01:37 

    74
    ちゃんと読んでる?
    居酒屋ならいいよ
    オシャレなレストランでプカプカギャーギャーは腹たつ
    大人しく吸うならまだいいけど
    ひっきりなしにずっと吸ってるんだから

    +9

    -11

  • 91. 匿名 2015/06/20(土) 01:02:12 

    別にクレームつけてるわけじゃなくて、食べログで低評価にしただけでしょ?
    喫煙可にしてるお店に対して低評価にしたわけでしょ?
    それって他人がとやかく言う筋合いあるの?

    なんで喫煙してるんだ!禁煙にしろ!って文句言ってるなら分かるけどさ。

    +14

    -3

  • 92. 匿名 2015/06/20(土) 01:03:58 

    そんなにいやなら全席禁煙の店行け?
    そんなとこあまりないし
    分煙のとこが殆ど
    それに禁煙席は殆ど埋まってる
    全席禁煙だったら無駄に待つことないのに
    埋まってない喫煙席の為に待ち続ける
    禁煙者が迷惑被ってるし我慢してる

    +16

    -16

  • 93. 匿名 2015/06/20(土) 01:20:46 

    喫煙者がレビュー見て吸えるんだ〜って知ったら吸う人は行くでしょ

    そもそも分煙やら禁煙の所が増えてるんだから、堂々と吸えると分かったら吸う人は行くから反対に宣伝になっていいんじゃない?

    店の環境どうのこうのはお店の対応が悪いだけだと思うから一概に書き込みする人が悪いとは言い切れないと思うよ

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2015/06/20(土) 01:21:43 

    食べログの評価なんて「素人」が「主観」で書くものなんじゃないの?読む方もわかってるよ。
    それぞれの感じ方それぞれの意見があっていいと思うけどなぁ。
    ほんとにおいしいお店なら、いい評価が多くなるだろうしね。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2015/06/20(土) 01:22:21 

    煙草吸わない人でも配偶者が喫煙者だと寿命が短くなるんだよ。副流煙も癌の原因だから。食事をする場所に毒を撒き散らしてるってこと。そんなに吸いたいなら密室にでも入って思う存分吸ってくれ。

    +11

    -8

  • 96. 匿名 2015/06/20(土) 01:48:15 

    食べログか~
    接客悪くて3以下に評価したら1日で削除されてから信用してない。

    あそこお金払えば悪い評価消してくれるんでしょ。だから3以下の評価付かないから人気店になれるよ。
    正直にやってるお店は3以下の評価付けられても消してない。

    年数やっててやたらレビューの数が少なかったり、3以下の評価がない所は消してる可能性ありです。すべての人が3以上の評価付けるなんてありえないでしょ。最近はそれも加味しながら食べログは参考にしています。評価がいいのにいまいちの店があるのはそうゆう事です。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2015/06/20(土) 01:49:34 

    よく「タバコは迷惑」と言われますが、迷惑ではなく「健康被害」なんです。確実に周囲の人に害を与えます。これはWHOも認めていること。一番の被害は店員さんかも…

    +18

    -6

  • 98. 匿名 2015/06/20(土) 01:53:17 

    食べログやじゃらんを100%信じちゃだめだよ。
    それと人の評価なんてひとそれぞれ。
    万人が全員満足できるお店なんてない。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2015/06/20(土) 01:56:38 

    喫煙可のレストラン入っておいて、煙が…って人ってさ、
    子供連れ歓迎のカフェに入って、子供がいっぱいで落ち着かなかった!とか言うの?

    +17

    -6

  • 100. 匿名 2015/06/20(土) 02:51:28 

    え?
    思うことはあるかもしれないけど言わないよ
    てか子供と煙はちがうんですけど...
    煙は吸ってないこちらにも健康被害が及ぶことをわかっているんですか?

    +12

    -9

  • 101. 匿名 2015/06/20(土) 03:00:13 

    85必死すぎ。

    結論、喫煙者も非喫煙者もわがまま!!
    法律で規制されてない以上、店舗や施設で喫煙所があれば吸っていいし、禁煙なら吸えない。それだけ。
    「有害だから吸うな」と言われれば「だったら非喫煙者は家から一歩も出なければいい」と言いたくなる。
    喫煙者を援護するわけではないけど、合法な物をお金を出して買って使用しただけなのに何故叩かれる?w

    +19

    -8

  • 102. 匿名 2015/06/20(土) 03:12:20 

    え…喫煙可のお店で文句言う人なんているの?
    煙がーと言う人がいますが、お店に入って喫煙か禁煙かわからない場合はお店の人に聞けば不愉快な思いをしなくて済みますよ。
    喫煙・禁煙が書かれていなく、入ってから知ったのであればお店を出たらいいのではないでしょうか?
    口コミに煙草の事も書く方は他の方の参考程度に書くだけでいいような気がします。
    禁煙かわからないまま入ると言う事は、そこまで匂いが気にならなかったからでしょう?

    +23

    -9

  • 103. 匿名 2015/06/20(土) 03:30:07 

    どーしても嫌なら店に入ってすぐ確認すればいいだけのことだと思うんだけど。
    喫煙可だけどそれを上回る魅力がある店なら入ればいいし・・・。無理!って思えば他を探すしかないし。
    私も煙草吸わないから煙が、匂いがって気になるのはわかるけどね。

    +15

    -4

  • 104. 匿名 2015/06/20(土) 03:33:07 

    お洒落だと思ってはいっ店に喫煙席があったら、美味しいけど喫煙席あるので-1ってしちゃうな~
    居酒屋で禁煙席が多く待たされたら、居酒屋でタバコが吸えないなんてって思うのと一緒

    +9

    -10

  • 105. 匿名 2015/06/20(土) 04:06:09 

    孤独のグルメのドラマでゴローちゃんはよく「タバコいいですか?」で一服してるよね
    ドラマで人気出た店で「分煙がー」とか言うコメント見た時はさすがにかわいそうだと思った
    そんな分煙気にしてるような店構えでもないし

    +8

    -4

  • 106. 匿名 2015/06/20(土) 04:08:10 

    嫌煙だからちゃんと事前に分煙禁煙で検索かけてるのにさ
    分煙って書いてあるから選んだのに、仕切りなどなく煙垂れ流しの店がたまにあるんだよね…
    電話確認すればいいけど繋がらない時もあるし、レビューにそういう情報あると物凄く助かる

    分煙の場合、部屋が仕切られてるのか、テラスだけ喫煙可なのか、パーテーションでの仕切りなのか、仕切りなしで席が別れてるだけなのか
    どういう形式の分煙なのかも明記するの必須にしてほしいな
    煙対策なしで分煙表記して分煙詐欺するから嫌煙者も嫌がられる喫煙者も嫌な思いするんだよ

    +20

    -4

  • 107. 匿名 2015/06/20(土) 05:10:44 

    禁煙でなくてもせめて分煙にしてくれていればいいのにね。
    近くでタバコを吸われてしまうと料理の味や香りを楽しむことが出来なくなる。
    私は食べログ書かないけど、参考にさせてもらうこともある。
    雰囲気云々だけではなく、タバコがあるか無いかで実際味そのものも変わってしまう人も多々いるので食べログに書かれるのは妥当だと思う。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2015/06/20(土) 05:19:52 

    喫煙者に文句を言っている訳ではなく、煙の中で食べさせる環境を拒否されているんだから、食べログにマイナスがつくのは仕方が無い。
    私は非喫煙者ですが、喫煙可の店でタバコを吸うことに何も思わない。
    もうこの店は来ないと思うだけ。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2015/06/20(土) 06:16:22 

    私は食事してタバコ吸うってのが一つの流れだからそういう店に行くことが多いけど
    (そうなると必然的にお酒も出すような定食屋さんが多い)
    それが昭和っぽい雰囲気が逆にいいとか意外と料理がおいしいとかネットで評価あがって
    若い女の子が彼氏とかに連れられて来てたりする
    ファーストクラスってドラマで沢尻エリカが唐揚げ定食食べてたけどああいうとこ
    あんなとこが「分煙して」だの言われてたら、来なきゃいいのに…としか言えない

    +9

    -6

  • 110. 匿名 2015/06/20(土) 06:19:24 

    80
    タバコ吸う人たちは食べログに書くような意識高い系って多くないから
    わざわざ評価もしに行かないと思うよ(笑)
    食べログでタバコにギャーギャー言ってる人って読んでても食へのこだわり半端無さそうだし

    +5

    -7

  • 111. 匿名 2015/06/20(土) 06:37:13 

    だいたい、食べログはあんまり信用してません!
    前に行った焼肉食べ放題の店があまりにも店員の対応が悪かったので
    その場でレビューを書いたら翌日削除されてました。

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2015/06/20(土) 07:34:24 

    地元で、料理の評価の後にタバコのことも書き添える方がいて参考にしていました。
    「分煙だけど、昼休みの時間帯はサラリーマンで混雑し、禁煙席まで煙が流れてきます」とか、蕎麦屋さんを「ランチタイムは禁煙だけど、夜は飲み屋の雰囲気になり喫煙者が多い」とか。
    それを参考に時間を選んで行けたからとてもありがたかったです。
    料理の評価がきちんとされているのなら、喫煙情報が書かれていてもいいと思います。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2015/06/20(土) 08:27:50 

    なんだよ後半喫煙様ばっかり
    迷惑かける上に禁煙者に遠慮しなきゃいけないの?なんて開き直る
    やっぱり禁煙者にロクなやついない

    +12

    -11

  • 114. 匿名 2015/06/20(土) 08:33:17 

    カフェでもレストランでも喫煙のところはそもそも入らない。知らずに入り隣の人が吸い始めたら、喫煙だったんだ。。。と一刻も早く店出たくなる。ファミレスとかなら分かるけどお蕎麦やさんやイタリアンで吸われた時は特に思う

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2015/06/20(土) 08:37:12 

    嫌煙家多い今の時代だと
    お店にとっては
    無言で煙臭いからもうこの店来ないってなるよりはいいんじゃないの?

    というか喫煙可なんだから煙草吸って何が悪いの?
    って言ってる人は論点がちょっとズれてる気がする

    +13

    -9

  • 116. 匿名 2015/06/20(土) 09:17:23 

    70. 匿名 2015/06/20(土) 00:08:27 [通報]


    全面禁煙のお店があるように
    全面喫煙のお店がある。

    全面禁煙のお店に入るなら喫煙者は喫煙できなくても文句は言えない。
    全面喫煙のお店に入るなら非喫煙者は喫煙されてても文句は言えない。

    これで平等じゃないかな。


    平等?
    喫煙者はタバコが吸えないってだけだけど、非喫煙者は煙によって被害がある。
    権利だけを主張するのは違う。

    +10

    -13

  • 117. 匿名 2015/06/20(土) 09:26:57 

    喫煙者ですが

    食事中の時は

    煙草の匂い
    香水の匂い

    苦手です。

    今は禁煙のところが増えたので 楽しく食事ができますが

    やはり 香水だけは 禁止できないから

    夜の歌舞伎町はかなりキツいですね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2015/06/20(土) 09:27:01 

    一度、地下にあるお店で6組くらいのお客さんがいたんだけど
    うち以外すべて喫煙してた。
    地下だし換気悪いしで煙がもんもん
    もう二度とこの店は利用しないと思いました。

    なので食べログなどで事前にそういう情報や口コミがあると参考になると思います。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2015/06/20(土) 09:27:30 

    喫煙者だけど、飲食店でタバコ吸うとか論外。
    タバコを吸わない人からしたら、煙と臭いは苦痛でしかないと思う。
    そもそも、レストランって食事するところでタバコ吸うところじゃないでしょ。
    でもいい味出してるのに喫煙可というだけで判断されちゃうのは勿体無いかな(_ _;)

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2015/06/20(土) 09:50:05 

    分煙されているから入っても、喫煙席を通らないと奥にある禁煙席に行けない店とかある。
    モクモクした煙の中を通るだけで服が臭くなってヤダ。
    席の配置が逆だろうと思う。

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2015/06/20(土) 09:57:58 

    喫煙可の店なんて行かない。
    でも大抵の店は分煙レベルばかり。
    分煙してりゃいいでしょって態度。

    違う違う。
    座る席だけ別にしても、煙は禁煙エリアにも流れてくる。
    座る席は分ける事はできても
    煙を遮断することなんてできていない。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2015/06/20(土) 10:18:35 

    低評価うんぬんは別にしても、喫煙可か分煙なのかどうか情報を知らせてくれるレビューはありがたいよ。

    嫌煙家は行かなければいいし、愛煙家は「おっ、この店気軽に喫えるのかふむふむ」ってなるだろうし

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2015/06/20(土) 10:21:21 

    とても美味しいと高評価のカレー屋さんに行ってみたら、確かに美味しいけど、清潔感がなく2度目はないなと思いました。
    何に重きを置くかは人それぞれで、味がよければ店内の環境や喫煙可でも気にしない人もいるのだから、正直なレビューがあれば本当に参考になるんだけどな。
    いい評価しかのらないと誰も見なくなるんじゃない?

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2015/06/20(土) 10:36:09 

    レストランでタバコは嫌ですが、BARや居酒屋は仕方ないと割り切ります^^;

    お店がターゲットをよく考えて欲しい!

    お子様ランチがあるのに分煙してないとかわけわからないことは辞めて!

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2015/06/20(土) 10:41:50 

    考えてみると、
    どんなに美味しいお店でも
    煙の配慮ないところってリピしてないな

    吸わない側にとっては不快でしかないし
    煙い時点で除外しちゃう

    評価するにしてもマイナスは避けられないと思う

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2015/06/20(土) 11:08:27 

    私も嫌煙家で煙を吸わされる環境での食事は極力排除してます…が、調理人に喫煙者が多い多い。
    煙草吸ってる手で寿司握んなよ!!

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2015/06/20(土) 11:43:25 

    食べログ、昔レビュー書くのやってたけど、
    喫煙に関しては、「ここは分煙だけど、席が離れているだけなので、
    煙草がすごく苦手な人は注意」とかは書いてましたね。
    仕事の関係者と食事に行く事が多いので、お店の事前リサーチは
    神経を使うから、レビューは詳細に多項目にわたって書いてある方が便利。
    ねちねちと店長や店員の態度やケチをつけたり、
    セレブぶって「◯◯という銘柄も無いなんて!!地方の店って感じ」とか書くのより、
    禁煙喫煙については客観的な情報だと思うけどな…。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2015/06/20(土) 12:04:52 

    86. 匿名 2015/06/20(土) 00:50:00 [通報]
    お店が喫煙可にするのが自由なら、
    どんなコメント書くかは消費者の自由じゃん アホか

    なにを書くかは自由だけど、お店の判断にあーだこーだ言うのはおかしいわ
    喫煙可なのにいきました。やっぱりタバコくさい。コメント悪くかこ〜

    アホはあなたでしたね

    +3

    -10

  • 129. 匿名 2015/06/20(土) 12:13:40 

    あ味で評価しろよ!!!!!

    +0

    -8

  • 130. 匿名 2015/06/20(土) 12:28:26 

    食べログあてにならないよね…料理写真だけ見て評価は参考にしないようにしてる。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2015/06/20(土) 13:01:37 

    まあ、確かに店に入る前に禁煙か喫煙か聞けばいいじゃんとは思うよ。
    後から嫌な思いもしないしさ。店員さんも聞かれて怒らないよ。

    禁煙だと思ったとかその人の思い込みだし、いいわけのような。周りが吸ってないから禁煙とか普通思わない。

    +5

    -7

  • 132. 匿名 2015/06/20(土) 13:44:57 

    評価者の過去のコメントへの評価、評判が一目でわかるようなシステムがあればいいのかな

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2015/06/20(土) 13:45:37 

    元喫煙者だけど、吸わなくなって初めて非喫煙者の気持ちがわかった気がする。
    吸ってなかった時より禁煙した今の方が煙草に敏感になったもん。
    でも今のご時世、完全禁煙、分煙なお店もたくさんあるし、選べるじゃん。
    喫煙者こそ選択肢が少なくなって可哀想だよ。禁煙席で吸ってるわけでもあるまいし、どこに行っても喫煙者が嫌煙者に合わせるべきなんておかしいでしょ。

    +7

    -8

  • 134. 匿名 2015/06/20(土) 14:32:13 

    そこまで気にしないけど、臭かったら低評価にされても仕方無いかなと思うよ
    分煙されてても臭いところはあるからね

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2015/06/20(土) 14:33:43 

    タバコの情報はありがたいが、それが評価として提供されるのは変かな

    +2

    -8

  • 136. 匿名 2015/06/20(土) 14:59:45 

    嫌煙家ってなんでこんなに怖いんだろう
    うちの祖父ちゃん88歳で亡くなるまで缶ピースのヘビースモーカーだったよ
    非喫煙者のばあちゃんは94歳まで生きてた
    2人とも直前まで元気だった

    私も非喫煙者、子供のころ歩きたばこに当たったこともある
    でもここで悪態付いてる嫌煙家みたいな人には成りたくないし友達にもなりたくない

    トピズレごめん

    +5

    -20

  • 137. 匿名 2015/06/20(土) 15:11:52 

    寿司屋の場合まともなところは禁煙
    まあ少ないんだけど

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2015/06/20(土) 15:25:54 

    喫煙者が難癖つけてるだけとしか思えない。
    ただタバコ吸いたいだけの喫煙者と違って、
    愛煙家は食事の時はタバコ吸わずにシガーバー行くわ。

    +5

    -8

  • 139. 匿名 2015/06/20(土) 15:48:51 

    27、お酒とタバコをセットで当たり前みたいに言わないで!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2015/06/20(土) 15:56:00 

    タバコとシガーは違う

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2015/06/20(土) 15:59:24 

    店を選ぶときにあらかじめネットで喫煙可か、
    行き当たりばったりの時は、入口の喫煙マークを見たり
    店員さんに聞いて確認してます。

    そんなに嫌なら、店入る前なりに全面禁煙かとか
    嫌煙家も確認すればいいのにと思った。

    確認もせずに、全面喫煙の店に入って文句言うのはちょっと…

    全面禁煙・喫煙、分煙はお店の勝手だし。

    +2

    -5

  • 142. 匿名 2015/06/20(土) 16:25:45 

    タバコとシガーは違う

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2015/06/20(土) 16:46:50 

    煙草が嫌な人って完全禁煙、きっちり分煙してあるお店とか調べていかないの??

    まだまだ全てのお店が完全禁煙じゃないし、社会の意識が薄いからとびこみで入っても店員さんとかに聞いたりして防衛?じゃないけど選んだらいいのにとは思う。
    喫煙者も吸っていいですよ、となってる席で吸ってるんだし。

    なんでもかんでも喫煙者は悪!みたいな風潮はどうかと思う。

    自分は非喫煙者です。

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2015/06/20(土) 16:58:53 

    小さい定食屋を両親が20年やっています。
    店を出した時から喫煙可です。
    なのでテーブルに灰皿置いてます。
    昔からの常連さんばかりで、たばこ吸うお客さん多いです。
    前に店の手伝いに行った時、女の人2人が昼時に来て、常連さんが吸ってるたばこの煙が当たるから吸うのやめてもらえますかと言っていた。
    それで常連さんはここは喫煙できる店なんだよと言っても、「いや、煙当たるんで、やめてもらいたいんですけど」と言って、周りの常連さんドン引きしてました。
    しかも昼時で混んでて、定食屋なのに食べ終わっても長居してて、両親も困っていました。


    +8

    -5

  • 145. 匿名 2015/06/20(土) 17:16:44 

    美味しいご飯食べに行った先で吸ってる本人よりキツイ毒吸わされながらお金払って食べるとか罰ゲーム過ぎ。
    喫煙可だとしても、分煙してるかどうか、どの程度分煙効果のある店かを知りたいお客もいると思う。
    喫煙可ってのが喫煙者しか来るなって意味なら分かるけど、嫌煙お断りではないなら書かれてしまう事もあるでしょう。
    それに自分の煙の臭いしか許せない喫煙者も中にはいるらしいし。

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2015/06/20(土) 17:20:39 

    子供じゃないんだから入った時聞けばいいだけだよね〜。
    そうすればお互い嫌な思いしないで済む。
    144さんの書いてるお客さんみたいのもいるから嫌煙家も嫌われる。

    +5

    -6

  • 147. 匿名 2015/06/20(土) 17:30:06 

    あまりにも料理が美味しすぎたから
    普段は気にならない煙でも
    気になったのかもしれないね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2015/06/20(土) 17:34:24 

    私は喫煙者。
    お店のドアのところに、禁煙•分煙•全面喫煙可ってシールを貼っておいて欲しい。
    入店するたびに聞くという手間が省ける。
    誰も損しない。
    分煙でも、気になる人には分煙具合を一旦見てもらってから入店させてもいいと思う。

    レストランは禁煙でもいいけど、行政が入って飲食店全部禁煙とか極端に走るのが嫌。
    居酒屋やBARは店主の采配で自由にして欲しい。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2015/06/20(土) 17:46:54 

    そのお店が分煙などしていないのなら、お店の雰囲気やサービスも評価に含まれるのだから、吸わない人にその評価をつけられても仕方ないのでは⁉
    今の時代、喫煙家は煙たがられるのはしょうがないよ。他の人の健康を害するなんて、吸ってない人からしたら理不尽でしょーよ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2015/06/20(土) 18:00:39 

    味や接客が悪くないのに、明らかにおかしな評価になってしまう例があるなら
    それはレビュアではなく、運営が対策するべきだと思うなぁ
    利用したことはないけど「総合」一点張りじゃなくて
    「味」「その他」で項目を分けるとか、そういうのはやってないのかな?

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2015/06/20(土) 18:31:38 

    たばこ=低所得層のDQN
    シガー=社交慣れした紳士淑女

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2015/06/20(土) 18:35:30 

    嫌煙家なので居酒屋には行かない。
    うっかり喫煙可の店に入ってしまったら妥協するしかない。

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2015/06/20(土) 18:45:53 

    ・喫煙(全面)
    ・禁煙(全面)
    ・どのくらいの分煙(仕切りがある、席が分けられてるだけ)
    とかお店側が最初から店情報に書けばいいと思うけどね
    そうすれば嫌煙家は簡単な分煙の店とか行かないだろうし
    逆に愛煙家は喫煙できるところが見つかるしwin-winだと思うんだけどなあ

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2015/06/20(土) 18:48:39 

    煙草吸う人って、肩身が狭いとか、人権を!とか言う人居るけど、その人が吐く副流煙が吸い込んでしまう人の健康を害する事に疑問を持てないのはかなり不快。
    症状の出る早さは違えど、風邪引いてる人間が、マスクせんで咳してウイルス撒き散らすレベルでマジで迷惑なんだよ。

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2015/06/20(土) 18:51:30 

    妊婦なんですが、外歩くと、歩きタバコしてる人が沢山いて、煙を吸い込んでしまうので、歩きタバコももっと全面禁止してほしい。
    道路に煙草の吸殻捨て過ぎだし、基本マナーが悪い。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2015/06/20(土) 20:25:27 

    歩きタバコなんて今時いるんだ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2015/06/20(土) 21:07:41 

    書き込みの評価で潰れちゃうようなお店は他に理由が有るわ
    今どきプロ意識に欠けるわ…

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2015/06/20(土) 23:03:53 

    鼻つまんだら味がしないように
    ご飯の味は香りに大きく左右される
    タバコの臭いがするだけで飯が不味くなるのは当然

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2015/06/20(土) 23:06:24 

    愛煙家ってなんだよ
    煙が好きでタバコ吸ってる奴なんかいないっしょ
    ニコチンっていう麻薬成分摂取するために毒物周りに撒き散らしてるだけ
    タバコ吸うなら副流煙も含めて煙は全て飲み込んで吐き出すな

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2015/06/20(土) 23:07:17  ID:PN6bMzefS7 

    食事する所はタバコも香水も不快だし、ワキガも!
    回転寿しで咳する人や、食べ放題やブュッフェやパン屋で幼児がママゴトしてるのも不快だし、冬なんて人が食事している前でコートやジャンパーやマフラーを取って埃たててる人!
    タバコに限らず、皆不快指数は同じなんで気を付けましょうね〜〜!

    道端のタバコの煙が!と言ってる人!
    排気ガスはもっと身体に悪いんですよ!
    自家用車やバイク、迷惑です!
    止めてー!

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2015/06/21(日) 00:11:23 

    飲食店経営者です。皆さん、分煙を勧めていますが、個人店で広さも無い、そこまでのコストもかけられない店だって多いんです。
    ウチは、ランチは禁煙、ディナーは喫煙可としていますが、ランチ時はタバコが吸え無い❗️と不機嫌になるお客様がいたり、ディナー時は、なんで禁煙では無いのかとクレームがあったり...少し疲れました。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2015/06/21(日) 03:30:37 

    接待だと吸えない店の方に低評価つけたくなる。先方が吸う人だとイラつかせちゃうもん

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2015/06/21(日) 22:10:21 

    食べログの口コミは読んでて笑っちゃうぐらい頭悪い感想ばっかり

    長々と料理に関係ないことが書いてあって、そーゆーのいらないから、もっと端的に書けよと言いたくなる

    タバコのことも「ここは喫煙可でした」って書けばいいのに、そこで自分がどんだけ嫌な思いをしたかを延々と綴ってる

    そんなもんブログに書いとけやと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。