ガールズちゃんねる

「俺が献立を決めるのではなく“半額シール”が決めている」 名言すぎるツイートに共感の嵐「悲しいけど分かる」

168コメント2022/05/16(月) 15:12

  • 1. 匿名 2022/05/05(木) 23:38:02 

    「俺が献立を決めるのではなく“半額シール”が決めている」 名言すぎるツイートに共感の嵐「悲しいけど分かる」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    「俺が献立を決めるのではなく“半額シール”が決めている」 名言すぎるツイートに共感の嵐「悲しいけど分かる」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    「俺が献立を決めるのではなく半額シールが決めている」というツイートが、10万のいいねがつくほどに共感を呼んでいます。つらいほどわかりみが深い……。




    わかります、わかります…!

    +817

    -2

  • 2. 匿名 2022/05/05(木) 23:38:54 

    でも残ってるのってだいたい同じだよね

    +450

    -5

  • 3. 匿名 2022/05/05(木) 23:39:01 

    今日も一杯買ってきた

    ヤー

    +263

    -6

  • 4. 匿名 2022/05/05(木) 23:39:09 

    群がるやつキモい

    +18

    -79

  • 5. 匿名 2022/05/05(木) 23:39:35 

    割引シールには引力がある

    +370

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/05(木) 23:39:38 

    分かりすぎるわ。。
    そう、正規の値段で買って献立決めるのってハードル高いんだぜ。。

    +401

    -5

  • 7. 匿名 2022/05/05(木) 23:39:44 

    食いしん坊だから半額だと要るもの以外でも追加でカゴに入れてしまう。

    +359

    -3

  • 8. 匿名 2022/05/05(木) 23:39:59 

    献立とかの話じゃなくてあるもの食ってるだけでしょ

    +9

    -24

  • 9. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:17 

    半額だといらないものまで買っちゃって結局無駄にすることもある…。
    でも見つけると嬉しくて買っちゃう。

    +281

    -5

  • 10. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:29 

    よく貧乏トピで半額シール話題になるけど、お金困ってなくてもその日に食べるなら半額シールのがいい。
    くたびれたサラダは嫌だけど、メインとか半額がいいじゃん。

    +426

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:41 

    そんな日もある

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:44 

    珍しいやつに半額シール貼ってあると思わず買ってしまう

    +251

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:45 

    半額に慣れると定価だと損した気分になって手が伸びない

    +373

    -4

  • 14. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:49 

    食べたいおかずは大抵シール貼られてないんよ

    +148

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:52 

    夜しかやらないから結局買えないんだよねー。

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:52 

    こういう割引シール貼られる時間帯に買い物行ける人羨ましい
    その時間帯から夜中まで仕事してるから行けないのだよ😢

    +136

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/05(木) 23:40:59 

    シールを貼られて半額なら、半額じゃないときの儲け一体どこへ?
    スーパー本部の幹部爺の高給?

    +3

    -21

  • 18. 匿名 2022/05/05(木) 23:41:05 

    彼氏といつも惣菜が半額になる時間狙ってスーパー行ってる。
    たぶん、店員に覚えられてるわ。
    いつも半額惣菜に群がるデブカップルって

    +139

    -8

  • 19. 匿名 2022/05/05(木) 23:41:09 

    >>1
    刺身1人前798円とか、、

    そんなの定価で買えるかーーー!!

    +125

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/05(木) 23:41:48 

    「俺が献立を決めるのではなく“半額シール”が決めている」 名言すぎるツイートに共感の嵐「悲しいけど分かる」

    +1

    -6

  • 21. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:00 

    >>7
    そして誰か食べる?と家族に聞きまくるけど
    要らないってなりがち

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:07 

    >>15
    昼間や朝とかにスーパーいくけどたまに半額になってるよ。大体月曜日から火曜日が多い気がする。

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:11 

    >>2
    人気惣菜の半額は争奪戦ですからね(笑)

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:12 

    クジラ🐳食べた事ない安くても買わないな

    +4

    -11

  • 25. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:13 

    >>7
    結局高くついちゃうんだよね、、笑

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:29 

    >>1
    半額シールで恥ずかしがってなんて
    居られない。

    シール貼ってないのなんてほぼ買えないよ

    +97

    -3

  • 27. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:40 

    >>1
    東京ではクジラが食べれるんだね

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/05(木) 23:42:56 

    >>1
    見つけるとウキウキしますよね❗特にお刺身やお寿司は家族もニコニコですね。

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/05(木) 23:43:06 

    >>21
    お肉とか焼き魚系ならとりあえず買って冷凍。1週間以内に普通に出してる。

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/05(木) 23:43:30 

    フードロス削減もできちゃう値引きシール

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/05(木) 23:43:31 

    半額シールの商品を買いたいのに、夕方に出られないこのジレンマよ。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/05(木) 23:43:35 

    >>1
    おとといの買い物。

    カゴいっぱいの商品の8割方に
    半額シール。我ながら笑った。

    +78

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:02 

    今日の夕ご飯まさにこの方法で決めた
    近所のスーパーの閉店時間早くて3時頃には値引きシール貼っているから助かる。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:14 

    >>13
    わかる。
    この時間になるとあれ残ってればだいたい半額になってるよな~みたいの分かってくるから余計に定価で買う気起きなくなる。

    +76

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:24 

    グラノーラが半額だったので、ほくほくして買ったよ。明日の朝ごはんにする。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:34 

    クジラ?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:34 

    わかる、今日半額の中華オードブル食べたよ。その日に食べるならラッキーだよね海老チリと肉団子美味しかった

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:38 

    半額でも買わないものは買わない

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:50 

    半額になるのを待つ時間とストレスを考えると正規の値段で買ったほうが良い気がする。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:55 

    値引きの惣菜しか買ってなかったら夫まで定価の惣菜に手を伸ばさなくなったわ
    食べたいものもあるだろうになんか申し訳ない

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/05(木) 23:44:57 

    半額大好き

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/05(木) 23:45:00 

    >>27
    四国でもクジラ食べれるよ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/05(木) 23:45:33 

    >>1
    刺身なんて買ってから2日はいける。
    弁当も同じ。

    弁当が3日目とかになった時は
    雑炊みたいにして食べるから
    無駄にはしない!

    +4

    -24

  • 44. 匿名 2022/05/05(木) 23:46:15 

    >>43
    さすがにそれは…

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/05(木) 23:46:24 

    >>1
    半額とは神の啓示。
    ありがたく頂きましょう。ラーメン

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/05(木) 23:46:32 

    無職のわたしには輝いて見えるよ。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/05(木) 23:47:14 

    >>1
    むしろ半額じゃないお惣菜を買ったのは
    いつの事だったか、思い出せないくらい。

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/05(木) 23:47:14 

    >>31
    もっと遅い時間だよ
    今くらい

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/05(木) 23:47:33 

    からあげは、半額の買うより冷食買った方が良いよね。
    半額で買うなら、お刺身。
    しょうゆ漬けにして翌朝楽しむ。😋

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/05(木) 23:47:49 

    900円の寿司が
    半額シールで450円になるのが
    一番嬉しい

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/05(木) 23:48:15 

    遠目で目立つシールがあると割引か⁉︎と思い近寄ったら違ってたのもよくあるw しかも安くないw
    「俺が献立を決めるのではなく“半額シール”が決めている」 名言すぎるツイートに共感の嵐「悲しいけど分かる」

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/05(木) 23:48:55 

    こんな色になった刺身なんて半額でもタダでもいらない

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/05(木) 23:50:13 

    >>1
    近所のスーパーで
    焼ジャケの切り身が半額になった途端、
    20個以上、というか全部買っていくジジイが
    いるんだけど、あれ全部食べてるのかな。不思議

    もちろんあだなはシャケジジイ

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/05(木) 23:51:18 

    >>1
    また色の悪いタタキやなぁ

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/05(木) 23:52:36 

    >>1
    店員がシール張り出したなー、ラッキーと思って
    半額の寿司に手を伸ばした時、
    横から中年のオバハンの手が出てきて、
    明らかに私の方が先に手に取ったのに
    奪い取られた。

    なんなのアレは。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/05(木) 23:55:38 

    >>1
    パイナップルとかのカットフルーツは
    むしろ半額の方がオイシイことも多い。

    +51

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/05(木) 23:56:39 

    >>2
    よって、毎日同じメニュー、、、泣

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/05(木) 23:58:14 

    >>3
    筋肉トピから来た?

    +59

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/05(木) 23:58:51 

    >>56
    パイナップルはもうそのまま買って解体してるw安くて298円だから。
    メロンとかは買っちゃう!

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/05(木) 23:59:12 

    竹輪とかの練り物も半額で買うわ
    賞味期限切れても大丈夫だし

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/05(木) 23:59:34 

    半額は最近ないんだよなあ
    ちょうどレシートを見てたけど
    サバみりん干し 20%オフ
    豚バラ肉 10%オフ
    豚コマ  5%オフ
    こんなもんだった

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/05(木) 23:59:36 

    好き嫌いはほとんどないけれど半額品がほぼ全滅だった時のショックは大きい。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2022/05/06(金) 00:01:01 

    スーパー勤務だがシール持ってるとゾロゾロと人がついてくる。
    まぁ待て待て。

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/06(金) 00:01:30 

    お惣菜の半額もいいけど、ハムやソーセージ等の加工品は冷凍すれば使えるし、調味料等は切れても使えるし、半額ってやっぱり最高だわ。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/06(金) 00:01:52 

    >>53
    飲食関係のお店経営してて、次の日のランチで出してるんだと思うよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/06(金) 00:03:43 

    まさに先程スーパーでゲット
    「俺が献立を決めるのではなく“半額シール”が決めている」 名言すぎるツイートに共感の嵐「悲しいけど分かる」

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/06(金) 00:04:00 

    >>1
    最寄りのスーパーが以前は22時閉店だったから
    ラストの1時間はお惣菜全て半額の天国だったのに
    最近、24時間営業に変わって、半額シールは
    まとめて貼らずに数品だけちびちび貼る方式に
    変わった。

    余計なことしないでーーー!!

    +16

    -4

  • 68. 匿名 2022/05/06(金) 00:04:53 

    >>63
    笑ったw犬に対する「まてまて」と重なったw

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/06(金) 00:05:45 

    5時になったら半額シールはるのに4時50分に
    30%引き買う人にイライラする
    あと10分待てや

    +6

    -11

  • 70. 匿名 2022/05/06(金) 00:06:04 

    その日のうちに食べきるものは値引き品で十分

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/06(金) 00:07:56 

    >>53
    うちの近所のスーパーにはタコ婆がいる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/06(金) 00:08:22 

    >>1
    若い時は恥ずかしかったけど、
    最近は、店員がシールを貼り始めたら、
    まだシール貼ってないのを持って行って
    貼ってもらう技を習得した。

    だってただ待ってたら半額ライバルに
    持っていかれるもん笑

    +6

    -17

  • 73. 匿名 2022/05/06(金) 00:08:25 

    >>3
    おからサラダ、白和え、枝豆、焼き鳥とか?
    タンパク質中心に買ってきたんでしょ?

    パワー!

    +84

    -3

  • 74. 匿名 2022/05/06(金) 00:09:34 

    >>66
    西友赤羽店?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/06(金) 00:09:37 

    魚屋さんの半額海鮮丼とか秒でうりきれるんだよな。久しぶりに食べたい。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/06(金) 00:09:42 

    >>13
    それ私はオーケーのピザだわ。
    定価でもじゅうぶん安いんだけど、仕事終わりに行くとだいたい10%~30%オフシールが貼ってあるから休日の昼間に行って値引きシールが貼ってないと食べたくても買う気になれない。
    だけど最近オーケーは作る量を減らしているのか帰りに寄ると値引きどころかピザがほぼない状態が続いてる。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/06(金) 00:09:52 

    >>15
    昼間でも貼ってるスーパー増えてきたと思うよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/06(金) 00:11:09 

    >>1
    半額シールは、

    生きるか死ぬかの戦争じゃーー

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/05/06(金) 00:11:38 

    >>66
    隠しきれてないよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/06(金) 00:12:46 

    近くのスーパーは半額のお惣菜にワラワラと皆んなが群がっている頃、お肉コーナーも半額シールが貼られ始める。消費期限が翌日のものが半額になるから、次の日の午前中に夕食の準備ができて良い。半額肉とその他半額の練り物や特売の野菜を中心に献立を組み立てる悦び。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/06(金) 00:13:24 

    半額のものでカゴいっぱいに買って、まだまだ狙ってウロウロしてる私と同じデブ体型のおばさんを見たらハッとして急に恥ずかしくなって帰ったことある。
    お肉の半額も嬉しいよね。
    いちばん好きな言葉が半額です❣️

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/06(金) 00:13:56 

    >>48
    そうなんだ!ますます出られないw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/06(金) 00:14:14 

    >>72
    私の元職場、シールを貼り出して持ってくる人には値引きシールを貼らなくなった。
    シールを貼っていないものを持って待機する人があまりにも多いから。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/06(金) 00:14:19 

    >>1
    近所のドラスト(CREATE)の
    カツ丼が半額だったので、試しに買ってみたら
    めちゃ美味しくて、それ以来、
    カツ丼が半額になる時間を狙って行ってる。

    最高3個まとめて買った笑

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2022/05/06(金) 00:14:59 

    >>81
    フードロス対策に貢献していると思えばいいよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/06(金) 00:17:40 

    >>16
    何気に朝イチの方が値引き祭りだよ。売り切れずに持ち越された賞味期限当日の物に貼られまくってる。そして朝はお年寄りが押し寄せてそんな値引き商品を争奪していく。

    +38

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/06(金) 00:18:32 

    >>77
    お昼前くらいで商品動かなかったりすると、動かすために貼ってるのあるよ。
    こないだ滅多に行かない地元の百貨店で700円くらいのが半額なってた生ベーコン、バゲットに挟んで食べたら美味しかったなぁ〜。3つくらい買っても良かった…普段高くて手が出ない食材が半額だと喜び倍増⤴︎

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/06(金) 00:18:49 

    >>12
    たまに思いがけない出会いがある

    しかしその後のそいつの半額には巡り会えない 

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/06(金) 00:18:54 

    >>18
    >いつも半額惣菜に群がるデブカップルって

    二人で美味しく食べて、半額で済むなんて幸せじゃん

    +76

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/06(金) 00:19:07 

    >>79
    ww

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/06(金) 00:22:30 

    >>86
    夜中まで仕事してる人に朝イチて、いつ寝るのさw

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/06(金) 00:22:44 

    デザート2割引きデーや日配品2割引きデーとかって日に、さらにその品に値引きシールが貼ってあったりすると心の中で勝利宣言してる。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/06(金) 00:23:29 

    おまえはもう買っている
    「俺が献立を決めるのではなく“半額シール”が決めている」 名言すぎるツイートに共感の嵐「悲しいけど分かる」

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/06(金) 00:23:50 

    でもそれするとね、私が好きなサーモンの刺し身は安いけど旦那が好きなマグロは高いまま、だが唐揚げ用の肉は安い、じゃあマグロ諦めてサーモンはんぶんこにして唐揚げもはんぶんこにしようってわけわからんメニューになるの。うちでは居酒屋スタイルと呼んでるけどね。和食、洋食とかメニューが統一しない時が出てくる

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/06(金) 00:25:14 

    >>13
    好きで食べる感覚が鈍ってて「あ、もう豚バラともやしをレンチンしてポン酢かければよくない?」と、節約できるレシピを考えてしまう。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/06(金) 00:25:27 

    近所のスーパーが半額シールを変えたと思ったら、新しいシールには食品廃棄ロスにご協力有難うございますって書かれててなんだかゴミ食べるような気になって萎えた
    店の言わんとしてることはわかってるんだけどね、でも萎えた

    +3

    -10

  • 97. 匿名 2022/05/06(金) 00:25:41 

    >>48
    自分が行くスーパーはどこも19時~20時が半額シールのピーク
    20時過ぎると何も残ってない

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/06(金) 00:25:52 

    >>10
    充分豊かな暮らしだと思うけど値上げ続きで正直しんどいから半額で買えるタイミングのものは買う。
    揚げ物とかいたみのすすんでなさそうな物なら喜んで買う。
    たまに何にも作りたくない時にレトルトのカレーに半額のチーズささみカツトースターで温めて一緒に食べると本当に美味しい✨
    でも、いつも半額で買うのはお店にも悪いから美味しいものは定価で買う時もある。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/06(金) 00:28:04 

    ちゃんと献立決めて必要なもの買いに行ってるのに
    いつもは高くて買えないお寿司なんかが半額貼られてるとつい買っちゃう…

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/06(金) 00:28:39 

    半額シールが貼ってないと美味しく感じられなくなってしまった
    おつとめ品なら尚のことよし

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2022/05/06(金) 00:29:45 

    最近イオン半額しない 利益確保のためだろうか?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/06(金) 00:32:58 

    家ではトリガーシールと呼んでいます

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/06(金) 00:37:08 

    >>16
    残りの人生に逆転なんて無さそうだし、落ちぶれていくことが予想される中年ですが、半額シールの時間に店に行けるのは、行けないかたからしたら幸せなことなんだね✨小さな幸せを教えてくれてありがとう💖

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/06(金) 00:37:21 

    5000円の肉やマグロを半額で買う人は貧乏ではないと思う

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/06(金) 00:38:56 

    >>76
    めっちゃわかる!私はロピアの惣菜ww
    ピザもそうだし、お弁当とかも平日夕方とかに割引済みのやつばっか買ってるからたまに土日の日中とかに行っちゃうと買う気がしない。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/06(金) 00:42:30 

    近いのはライフやサミットやヨーク
    半額は滅多にない
    あっても40%までで閉店前1時間を切ってから貼ることが多い

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/06(金) 00:45:34 

    >>73
    締めにプロテインで調整したんでしょ

    ハッ!

    +36

    -2

  • 108. 匿名 2022/05/06(金) 00:47:30 

    半額が滅多にお目にかかれないのは
    20%off30%offのとこで売れちゃうからってのもある

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/06(金) 00:48:58 

    >>53
    冷凍して小分けして食べてるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/06(金) 00:49:52 

    さっき買いましたよ、半額のちらし寿司。ポイントも使って222円で大きな満足を得ました。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/06(金) 00:51:04 

    >>2
    揚げ物が多い

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/06(金) 00:56:21 

    魚の半額はあまり良くない

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/06(金) 01:03:48 

    >>54
    だよね。私だったら食べられない。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/06(金) 01:15:53 

    >>1
    シール貼りのオバサンは令嬢に見えるし
    シール貼りのオジサンは天使に見える
    シール貼りのオニイチャンはプロポーズしてくれたら受けるかもしれないくらい

    ちょっと言い過ぎたか

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2022/05/06(金) 01:24:47 

    >>63
    大名行列さながら…
    控えおろう控えおろう! このお方をどなたと心える‼︎ 
    シール貼りのお方なるぞ。頭が高い頭が高〜い

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/06(金) 01:28:59 

    半額の物は試食のように買って味見する感じ。美味しかったら割引シール無しでも買う。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/06(金) 01:30:31 

    >>12
    半額では無いけどエッ!この値段でいいの?
    ラッキーってのはある

    出会いは大事よー!   トキメキあるから

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/06(金) 01:31:39 

    >>66
    安っ!
    これ捨てるよりはいいんだろうけど、利益出るの?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/06(金) 01:40:08 

    >>27
    埼玉県ですけど、クジラのお肉って、子供の頃に焼いて食べてましたけど、お刺身って初めて見ました😓

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/06(金) 01:42:36 

    >>45
    くだらなくて好き

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/06(金) 01:44:54 

    >>3
    ハッ(笑顔)

    +34

    -2

  • 122. 匿名 2022/05/06(金) 01:49:13 

    こういう男性特有のコメが苦手。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/06(金) 01:55:20 

    いつも特売になってる食材カゴにいれて献立決めてます
    1日1000円以内で家族3人分が目標

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/06(金) 01:56:28 

    半額シールはなんだかんだで買ってしまう。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/06(金) 01:59:11 

    半額大好きなのに保育園のママに会ったら気まずいので気づかないフリしてるのに、娘が「あ!〇〇ちゃんのママだー!」って大声で言うのやめてほしいわ。
    反射的に半額じゃ無いものを上にのせて隠しちゃう。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/06(金) 02:09:18 

    >>72
    買い物カゴに入れたお惣菜と同じ物に割引シールが貼られているのを見たら、素早く割引シールを貼った商品と入れ替える。

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2022/05/06(金) 02:11:33 

    >>51
    最近よく貼られてる
    騙されたと思うw

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/06(金) 03:08:55 

    >>111
    ってかほぼ揚げ物(笑)

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/06(金) 03:14:18 

    マルタイの棒ラーメンのオレンジ色の辛いやつが見切り半額になってて買ってみたら美味しかった

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/06(金) 03:14:48 

    >>16
    うちも仕事じゃないけど平日は仕事からの下保育園・上幼稚園と子どもたちのお迎えラッシュでスーパーなんて寄ったらその後のスケジュールが音を立てて崩れる。。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/06(金) 03:57:35 

    >>106
    うちの近所のライフも40%引き
    閉店30分前から半額になる
    世知辛いわ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/06(金) 04:48:45 

    >>34
    定価で買う人いなくなるからと、ダイソンの扇風機も売れ残ったら半額で売るとかでもなく破棄してたよね。
    うちの近くのスーパーは惣菜が半額にならないけど、定価で買う人いなくなるからかしら

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/06(金) 04:57:12 

    半額シールの赤と黄色を見ると
    鼓動が高まる。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/06(金) 06:23:32 

    >>3
    体操の体型に開くのかと思った

    +3

    -5

  • 135. 匿名 2022/05/06(金) 06:57:33 

    スーパーの中のパン屋さんも夕方以降は全品3割引、19時以降は4割引になるから、その値段でしか買ったことない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/06(金) 07:52:53 

    >>86
    知らなかった
    今度朝行ってみよう

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/06(金) 08:07:11 

    なかなか遅い時間に買い物行かないから今まで割引もの買う機会なかったけど、何時くらいに行けば安くなってるのかなー。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/06(金) 08:08:07 

    >>125
    うちの夫は「シール貼られ始めたよー‼︎」って呼ぶから恥ずかしい。黙れ、みんな群がるだろうが。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/06(金) 08:10:48 

    成城石井で20%オフや半額のシールに遭遇すると奇跡体験みたいな感動。たいてい5%オフとかのお上品な値引きばかりなのに。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/06(金) 08:17:58 

    >>1
    でもこの人はきっと料理上手!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/06(金) 08:29:55 

    >>118
    利益は出ないだろうけど捨てたら丸々マイナス、この値段で売ってプラマイゼロとかそんな感じじゃない??この値段でも多少マイナスかもだけど捨てるよりは…ってかんじかね?

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/06(金) 08:35:15 

    >>137
    9時閉店のコープは7時半から安売りしてた
    雨の日は若干早くなるよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/06(金) 08:36:32 

    >>54
    半額だもの…

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/06(金) 10:10:10 

    30%オフの寿司がたくさんあって、迷ってたら
    数分後に半額になった瞬間
    一斉に人が集まって一瞬で消えた。
    みんな狙ってるんだね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/06(金) 10:22:22 

    >>86
    ウチの近所のスーパーもお年寄りが朝一半額争奪戦してるわ
    菓子パンコーナーは激戦
    お年寄りって菓子パン好きだよね〜

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/06(金) 10:54:55 

    >>145
    同じスーパーか⁈同じ現象がうちの近所でも起きている。開店と同時に自動ドアこじ開けるようにして雪崩れ込んでワゴンに直行。そんなに食べられるの?ってくらいドッサリ買ってる。年寄り元気じゃねぇか‼︎

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/06(金) 11:31:00 

    >>63
    めっちゃわかるw
    順番に見切りしている時にこれも!とかまだ?とか言われると待て待てwってなるwwあと群がり過ぎると見切りしたい商品の賞味期限消費期限の確認がしづらいので少し離れて待っていてほしい。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/06(金) 13:06:45 

    >>1
    あまり夕方には行かないから半額シールは買えないけど
    その日の特売品を買ってそこからメニューを決めるわ
    それが当たり前だと思ってたw

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/06(金) 14:06:18 

    >>18
    彼氏がいるだけいいじゃん!

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/06(金) 14:31:34 

    半額シールのせいで太った。許せない!

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/06(金) 15:11:56 

    50%引きだと思って喜んで取ったらよく見たら50円引き、要注意だよ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/06(金) 15:17:58 

    閉店間際に行くとお刺身が半額以下の70%引きだったりする

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/06(金) 15:37:40 

    デパ地下のお惣菜の割引きが嬉しい♬
    うきうきして色々頼んだら「サラダ20%オフ」で揚げ物はまだ除外の時間だったことがあるけど…詰めてもらってるから返せないし悔しかった。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/06(金) 15:58:55 

    >>19
    そうなんだよねー!
    刺身ってなんであんなに高いんだろうね??
    刺身の半額はマジでテンションあがる~

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/06(金) 16:14:08 

    >>134
    お前兵庫県民やな

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/06(金) 18:39:04 

    >>18
    仲良くていいな。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/06(金) 19:41:38 

    >>43
    あんま古いの食べないほうがいいよー

    私も賞味期限切れても気にしないでたべるタイプだけど、こないだコンビニで値下げしてて買ったお惣菜冷蔵庫何日か入れてて食べたらその後吐くわ下痢するわでエラい目にあいました

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/06(金) 19:52:15 

    >>1
    まさに今の私やん
    仕事帰りに買った半額のいなり寿司と半額のたこの天ぷらでディナーしてる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/06(金) 19:53:40 

    >>155
    まってまって
    ヤーは兵庫だけなの?
    知らんかった

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/06(金) 20:54:06 

    半額の豚肉2パック買ってきたところ。もも肉のステーキ、カツ用 100g108円からの半額。
    明日ポークソテーにして食べて、残ったら冷凍する。
    最近お肉は半額のしか買ってないな。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/06(金) 21:26:00 

    >>45
    抱かれたい

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/06(金) 22:02:52 

    >>159
    調べてみたら兵庫だけじゃなくて九州や関東の一部でも言ってるらしいけど、いずれにしろ全国的じゃないみたい
    ちなみに大阪では言わない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/06(金) 23:13:22 

    >>146

    全く同じです。

    生きる気満々でビックリする。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/06(金) 23:44:58 

    最近始めた子供の習い事のついでに買い物行くと、半額祭りが行われてて、まとめ買いしてる。
    お肉、魚は冷凍したり。

    半額ばかり買ってるので、家計も半分になってるかと思いきや、変わってなかった…

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/07(土) 10:59:30 

    ずっと献立決めてから買い物行くのが出来る人だと思っていたけど、スーパー見て割り引きの中から被らないようにメニュー決めるのって大変

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/07(土) 11:38:56 

    >>165
    シンプルな調理法のおかずならさほど困らないよ。
    半額の肉や魚を焼いたり揚げたりでメイン、特売の野菜で副菜数品。あとは割引きされた豆腐や油揚げなんかで汁物作ればOK‼︎頭の中で家にあるものと割引き品とで組み立てて上手く使い切れた日は快感♬

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/09(月) 02:21:32 

    >>1
    めっちゃわかる
    パン食べたいな〜って時は値引き商品の中からしか選択肢がない
    私のパン候補は限られてる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/16(月) 15:12:51 

    >>2
    まあ何軒かスーパー使い回せば何とか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。