ガールズちゃんねる

旦那彼氏の会社の付き合いが本気で嫌

380コメント2022/04/27(水) 01:50

  • 1. 匿名 2022/04/24(日) 01:00:10 

    旦那の会社が頻繁に飲み会、食事会、BBQなどがあり社長命令で断ることはできません。
    社長が皆でワイワイするのが好きで
    毎月の会社の飲み会などの行事のスケジュールも配布されます。。。

    朝までスナックにいる時もあり正直腹たちます。
    で、なかなか帰れないと連絡きますが予定より3時間も遅い時もあります。
    帰ってきたら私に文句言われる前にすぐ寝てます。

    もっと年をとればスナックなんてなんの問題もないよ(笑)といえる時がくるかもしれませんが
    私は20代でまだそこまで心の広い器を持ち合わせていません。

    いってるスナックはママ以外は大学生のバイトです。旦那もまだ20代半ばなので心配です。

    旦那の会社の飲み会が多すぎて毎週毎週腹が立ちます。同じような方、このイライラどうしていますか?


    +480

    -55

  • 2. 匿名 2022/04/24(日) 01:00:45 

    わかる

    +397

    -8

  • 3. 匿名 2022/04/24(日) 01:01:11 

    >>1
    わかるよ 社員旅行とか接待とかいろんなとこでキャバやらコンパニオンやらやってそうで怖い
    なんで男だけそういうの許されてる社会なんだろうっていつも思ってる

    +877

    -11

  • 4. 匿名 2022/04/24(日) 01:01:23 

    旦那の後輩(男)が旦那を束縛している
    旦那の後輩(男)が旦那を束縛しているgirlschannel.net

    旦那の後輩(男)が旦那を束縛している旦那には10歳下の後輩がいます。 その後輩が、休日旦那を連れ出す頻度が高すぎます。結婚前から後輩と2人で旅行に年一で行っていて、私たちが結婚してからはさすがに旅行は行かなくなりましたが、日曜日はほぼ毎週2人で出かけ...

    +66

    -5

  • 5. 匿名 2022/04/24(日) 01:01:30 

    辛いね、ママ友みたいに無駄な関係だし
    奥様の採点されてるよね

    +16

    -50

  • 6. 匿名 2022/04/24(日) 01:02:44 

    >>1
    自分も自由にしようと思って出歩くようになってから夫婦関係変わってしまいました
    言いにくいかもですがちゃんと話し合ってルールなど決めたほうが良いです なあなあにするとうちみたいになります

    +376

    -7

  • 7. 匿名 2022/04/24(日) 01:02:50 

    >>1
    田舎の会社?
    コロナ禍だし昭和すぎる

    +507

    -15

  • 8. 匿名 2022/04/24(日) 01:03:09 

    >>1
    でも結局旦那転職しないなら、どんな風に主に伝えてるにせよ、旦那はそこまで嫌だと思ってないんじゃないの?

    +290

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/24(日) 01:03:26 

    旦那彼氏の会社の付き合いが本気で嫌

    +60

    -19

  • 10. 匿名 2022/04/24(日) 01:03:39 

    それはうざいわ。
    こっちも家庭があるのにね。
    今のご時世そんな頻繁に飲み会やら何やらやるのはおかしいわ。
    旦那1回締めたほうがいいよ。

    +409

    -10

  • 11. 匿名 2022/04/24(日) 01:03:40 

    お水は若いリーマン何て眼中にないから心配いらん

    +20

    -32

  • 12. 匿名 2022/04/24(日) 01:03:47 

    分かる。飲みに行くなよ
    迷惑

    +79

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/24(日) 01:03:58 

    コロナ前はたまに家族同伴イベントがあって
    まじで面倒だしやめて欲しかった

    +217

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/24(日) 01:04:02 

    >>1
    給料が良くないくせに拘束時間も長かったので転職させました。

    +203

    -15

  • 15. 匿名 2022/04/24(日) 01:04:20 

    わかります。
    接待で仕方ないってわりきっても本当に全部接待なのかな?とか思う時もでてくる…
    仕事って言われたらこっちはそれ以上言えないし

    +221

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/24(日) 01:04:22 

    コロナ禍なのにイベントあるの

    +153

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/24(日) 01:04:34 

    >>1
    どれだけ誘惑があったといえ、浮気されるならあなたへの愛がそれまでだったってこと
    そうなれば離婚すればいいだけ

    +8

    -42

  • 18. 匿名 2022/04/24(日) 01:05:00 

    女の方が付き合いに関してはキツい気がするから気持ちは分かる

    +17

    -4

  • 19. 匿名 2022/04/24(日) 01:05:20 

    旦那が飲み歩くの好きなんだよ。付き合いで絶対に参加しなきゃならんってものはほとんど無い。断る方法はいくらでもある

    +353

    -6

  • 20. 匿名 2022/04/24(日) 01:05:39 

    子供出来てもそういうの続きそうで怖いね😨私なら理解してもらえるまで実家に帰るかな。

    +74

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/24(日) 01:05:42 

    >>1
    そんなことよりこのトピが今日最後のトピ?
    そっちの方が本気で嫌だわ

    +9

    -25

  • 22. 匿名 2022/04/24(日) 01:06:39 

    >>19
    それだよね 断る人は断るし、飲み会は週何回とか過去に浮気した人で毎回写メ撮って送ってる人もいたなw

    +161

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/24(日) 01:07:08 

    >>22
    補足 写メって飲み会の写真ね 怪しいことはないですよーって証明してたらしい

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/24(日) 01:07:12 

    >>11
    場所によるよ

    例えば、歌舞伎の有名店と町田キャバクラ

    後者はプロ意識ないから金なしの既婚、彼女アリでも平気で手を出す

    +18

    -16

  • 25. 匿名 2022/04/24(日) 01:07:37 

    BBQ、他の奥さん達と仲良くしつつ手際よく準備して焼いて配って片付けろ、最後は飲んだくれ共を家まで送れと言われてブチ切れた。二度と行かない。俺の会社での評判が〜とか知らんわ

    +270

    -4

  • 26. 匿名 2022/04/24(日) 01:08:01 

    >>1
    帰ってきたら私に文句言われる前にすぐ寝てます

    旦那自身がノリノリなら嫌だけどさ
    社長命令で断れなくて行きたくないのに行ってるなら、帰宅してからさらに主さんからも怒られたら険悪になりそうだし頑張って旦那信じて支えてあげて

    +69

    -41

  • 27. 匿名 2022/04/24(日) 01:08:23 

    社長が社員の事考えれない会社なんて、ロクな会社じゃないね。社長は友達いないんだろうね。

    +216

    -6

  • 28. 匿名 2022/04/24(日) 01:08:40 

    >>10
    旦那がどう思ってるかは別として社長の方針なら旦那も断れないだろうし、旦那を締めても意味ないんじゃ?

    +155

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/24(日) 01:09:26 

    >>1
    前の彼氏が断るの苦手な人でそんな感じ
    今の彼はうまく断ってくれるし嫌なこと理解してくれるのでストレスなくなりました
    結局人による 旦那も会社のせいにだけしてないで少しは努力すべきと思います

    +98

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/24(日) 01:09:40 

    >>1

    そんなの結婚前から分かってたのに、結婚後に後出しで文句言う方がおかしい。

    これこそイヤなら結婚しないこともできたと思う。

    +22

    -26

  • 31. 匿名 2022/04/24(日) 01:10:26 

    わかる。会社の飲み会()で家庭を疎かにしてる
    なんて馬鹿げてる。毎週深夜までは明らかに多過ぎ。
    日本の会社信仰本当なんとかなんないのかな。
    子育てしんどすぎるんだわ。

    +161

    -3

  • 32. 匿名 2022/04/24(日) 01:10:45 

    >>30
    学生時代からの付き合いとか結婚してからじゃないとわからないことあると思うけどね

    +9

    -8

  • 33. 匿名 2022/04/24(日) 01:10:51 

    >>11
    旦那がキャバ嬢とかにハマるのが嫌なんじゃないの?

    +70

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/24(日) 01:11:10 

    コロナの時くらい止めても良いはず

    いい加減さがわかる会社

    +95

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/24(日) 01:11:46 

    >>1
    わかります。接待はまだ良いけど会社の付き合いって嫌じゃないですか??!みなさん

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/24(日) 01:11:50 

    社長命令で断れないなら会社辞めるか我慢するかしかないでしょ

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/24(日) 01:12:00 

    >>1
    気持ちは物凄くわかるけど
    来ないと悪く言われるような会社なら、ある程度は仕方ないところもあるんじゃないの
    朝までとかそういうのは、もう少しなんとかならないかなとは思うけど
    私も個人的には物凄く嫌だし、遠慮なく言えばくだらないなとも思ってるけど
    自分もそこそこ田舎に住んでるからそういう風土があると嫌でも行かなきゃいけないのは理解できるわ

    +79

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/24(日) 01:12:38 

    >>35
    本当に嫌!なんなら接待で女性のいるお店に行くのも嫌ですね なんで会社の付き合いで女性が必要なの?意味わからんw

    +44

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/24(日) 01:13:17 

    >>30
    週に1、2回会うお付き合いと毎日生活をともにする結婚だと色々違う気がする…

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2022/04/24(日) 01:14:29 

    >>1
    旦那さん嫌だと思ってても断りづらいんじゃないかな。旦那さんに怒っても変わらないと思う。
    悪いのは頭が昭和脳の社長だよ。
    まだそんな事してるんだ。
    旦那さんと話し合って転職も視野に入れてみては?

    +118

    -4

  • 41. 匿名 2022/04/24(日) 01:14:40 

    >>27
    友達いないから社員と遊ぶしかないってこと?

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:17 

    >>28
    今の状態だと家庭崩壊するって危機感持って貰わなくちゃこの先子供とかできた時どうするのって話だよ。
    断れないような会社だったら転職も視野に入れた方がいい。

    +77

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:34 

    20代の相談だったのか。
    まだあんなスナックとか付き合う若い人がいるんだという驚き。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/24(日) 01:16:37 

    もし結婚して子供産まれてみ?
    愛情は今程ないかもしれんが、こっちは毎日夜泣きで寝不足なのに
    夜中に酒臭い旦那帰って来たら殺意よ
    別れて他見つけるか、彼氏に本気で相談した方がいいよ

    +108

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/24(日) 01:18:09 

    そういうの絶対嫌なんでキャバとかスナック行ったり飲み会頻繁に行く人は絶対選ばないと決めていました。

    夫の会社は飲み会ほとんどなくて、そもそも夫はお酒飲めないので行きません。

    歓送迎会は行きますが夫はマイペースですし私が帰って来いと言うので21時には帰ってきます。

    +17

    -11

  • 46. 匿名 2022/04/24(日) 01:20:54 

    >>24
    関係ないよ
    高い店だと若い客あまり来ないからチヤホヤされることもあるし、若い男もゴリゴリのお水ねぇちゃんより長期休み期間のバイト学生くらいのキャストが好きだから付き合う事も珍しくない

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/24(日) 01:21:39 

    そういう付き合いも嫌だけど、エリアマネージャーみたいなのも気にならない?

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/24(日) 01:23:24 

    連絡が来るだけマシだと思う私は不幸せな主婦なのでしょう…

    +2

    -6

  • 49. 匿名 2022/04/24(日) 01:23:54 

    >>19
    実は本人飲み会大好きなんだけど、上司がうるさくて断れないって言えば毎回飲み会行ける、実際は断るの余裕って可能性もあるよね。うちの旦那と元彼の後輩のことなんだけど。

    +128

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/24(日) 01:25:53 

    >>17
    手練れの詐欺師が上手い話持ちかけてきて騙されたら騙された方が悪い、とは思わないでしょ?
    オレオレ詐欺にひかかった方が悪いとは思わないでしょ?

    不安要素はなるべく排除したいと思うのは当然じゃない?

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2022/04/24(日) 01:26:50 

    今どきの20代でそんな昭和気質の会社で頑張れるのすごいね
    ご主人気に入ってるんじゃないの?
    嫌ならさっさと転職すると思うし

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/24(日) 01:28:49 

    >>1
    来月結婚予定で、同棲中の者です。
    私の彼氏も週3、4で飲んできます。同じような感じです。
    正直「なんなんだ?」と思ったりもするけど、私自身が「子どもができたり産まれたりしたら、私自身いまみたいに自由に過ごすことはできない」って考えを持っており、いまは好きにしたいなってのが正直な気持ちです。
    とはいえ私と彼氏を比較すると、比じゃないくらい相手は飲みに行き過ぎですが、彼氏だって子どもできたら今みたいな生活するわけにもいかないだろうから、文句一つも言ってないのが現状です。
    いないならいないで本当に好きに過ごしてます。それによって何か困るなら解決すべきだけど、主さんは何か困ってたりしますか?

    +4

    -25

  • 53. 匿名 2022/04/24(日) 01:29:10 

    >>1
    ちなみにどの辺の地域、どんな規模、どんな業種ですか?旦那さんもスキルアップしてホワイトな会社に転職した方がいいですよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/24(日) 01:30:50 

    >>1
    サラリーマンの宿命
    上司との付き合いをいい加減にすると出世しないからね

    +3

    -9

  • 55. 匿名 2022/04/24(日) 01:31:26 

    >>3
    分かる。会社の人とキャバ等利用しても文句言うなみたいなの辞めてほしいよね。男女比もあるだろうけどさ、女性は会社の人とホスト利用するってならないのに。普通の居酒屋じゃ駄目なの?

    +208

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/24(日) 01:31:45 

    >>51
    転職先はステップダウンが殆どだよ
    ホワイト一流企業は辞めないから募集が非常に少ない

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:29 

    コロナがなくてもクソ会社じゃん、強制ってパワハラにならないの?

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:33 

    >>16
    このご時世でもあるにはあるらしいよ。
    かなりのブラックでしかないから転職が早いだろうけど。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:35 

    >>44
    その程度の愛情なのね
    彼氏の方がこの女早く捨てたほうがいい

    +1

    -27

  • 60. 匿名 2022/04/24(日) 01:32:43 

    >>19
    ほとんどはそうなんだろうけど、
    極たまに本気でそんな昭和みたいな会社あるんだよ!

    私が前に勤めていた会社、社員は家族!アットホーム!
    花見、BBQ、忘年会は泊まりでとか
    強制参加、参加しない人は非国民扱い
    年間スケジュール出されるのも主の旦那の会社と同じ!
    もしや同じ会社か!?ってくらい

    色々おかしい会社だから私は辞めたけどね!

    主の旦那にも転職おすすめする

    +77

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:02 

    >>1
    社長命令ってことは、当然費用は社長(会社)持ちってことよね?
    でないと納得いかないね。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/24(日) 01:33:23 

    >>6
    横ですが参考にさせていただきたいです。
    というのも、私も「じゃぁ私も自由に過ごそう」って、割と前向きな気持ちでではありますが、まさにそう思っているところです。
    そこから関係がどうマイナスに変わってしまうのでしょうか?嫌なことを掘り返すような話を展開させてしまい、申し訳ないですが、よかったら聞きたいです。

    +117

    -3

  • 63. 匿名 2022/04/24(日) 01:34:57 

    >>7
    田舎とは限らないよ。
    私の友達の会社は都心に本社あるけど、社長が根っからの陽キャで、コロナなのにあちこち海外出歩いて真っ先にコロナ感染。
    社長がそんなんだから社員も似たようなもんで、飲み会やらホームパーティーやらお花見クルーズやらやりまくって感染者続出してる。
    こんなアホな会社もある。

    +106

    -3

  • 64. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:05 

    >>56
    そうでも無いよ?
    転職しまくって自分に合う会社見付けたよ、まぁ完全ホワイトではないけど…
    でも合わない会社に精神削られながらダラダラ居るよりずっと良いと思う

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:22 

    >>19
    まあ、そういう部分もあるんだろうね。
    確かに社長自身も飲み歩くのが好きなんだろうけど、似たもの同士が集まる。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/24(日) 01:35:37 

    >>1
    スナックでバイトしてるけど、奥さん不満だろうなっていつも思ってる
    ある程度の時間こえるとセットで入ってる飲みのものだけで終わるから、こっちのプラスにもならないし、正直言って早く帰って欲しいと思う
    もてなす側だから最後までいい顔するけど
    2時すぎるとアフターで行っても空いてるお店も少なし、寝る気もさらさらないから帰って欲しい

    +68

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/24(日) 01:36:51 

    >>36
    >>1
    こういう社員はいらないね
    協調性大事
    メディアが連発してる分断記事を真に受けちゃってる低脳だからさらに要らん

    +1

    -20

  • 68. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:33 

    >>1
    今はコロナもあって厳しいかもしれないけど、いずれ転職考えた方がいいと思う。コロナもまだおさまってないのに集まる会社ってどうかと思う。皆それぞれ家庭があるだろうに朝までとか独身でも嫌だわ

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:44 

    >>64
    待遇も給与もいい会社は新卒しかほぼ募集がない
    給料安いけど人間関係が気楽な会社なら探せばある

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/24(日) 01:38:50 

    >>41
    あー、後輩としか遊ばない先輩っていたよね。後輩が断りづらいから行くわけで。それと似た感じかな?

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/24(日) 01:39:11 

    >>52
    横だけど、そういう人は子供が生まれたらって飲み歩かなくなるケースの方が稀だよ。子供が出来たら変わると思わない方がいい。

    +79

    -2

  • 72. 匿名 2022/04/24(日) 01:39:31 

    >>56
    もし嫌だったら、多少は給与が下がっても転職するんじゃない?
    たとえ飲み代を出してもらってても、拘束時間が実質仕事になると考えたらさ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/24(日) 01:41:04 

    >>31
    昔より子育て頑張ってる女性数も産む数も減ってるけど?
    仕事と両立の女性は昔からいるし

    +1

    -9

  • 74. 匿名 2022/04/24(日) 01:45:04 

    >>38
    家庭が1番大事だけど、息抜きとして優しくて(相手は仕事なんだが)可愛い女性と楽しく一緒に飲みたいみたいな感じ。
    非日常を味わってストレスを発散する。

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2022/04/24(日) 01:46:35 

    >>52
    今のうちに話し合うべき。同棲中ですら頻繁に呑みに行く人が結婚して新婚になっても呑み歩き、妻が妊娠、出産してもパタリと行くのを辞めるとは思えない。飲み回数について同じ認識なのか一度話し合ったほうがいいよ。相手は飲み回数について言われないから、結婚したら回数減らすとか妊娠したら回数減らすなんて認識ないかもしれないし。

    +53

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/24(日) 01:46:46 

    >>27

    見栄をはれる場所に行くんだよ
    男って

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/24(日) 01:47:53 

    >>28

    私も>>10的考えで旦那に言ったけど結局会社関係だから断れないって言われて…
    結局飲み会好きの会社だったから「家族もどうぞ」って機会で社長に直接「家庭があるから」って伝えたよ。旦那には悪いかなとも思ったけど、仕事と全く関係ない社長が楽しみたいがための飲み会が月に何回もあって、毎回午前様で喧嘩とか馬鹿臭いし…

    +11

    -6

  • 78. 匿名 2022/04/24(日) 01:48:54 

    >>1
    私は26の時に遠距離(鹿児島と静岡)していた時に彼がそうだった。九州の男だから飲めるだろう!と社長に連れ回される、最初は15人くらいで飲んでたのに最後解散する時は社長と自分ともう1人の3人になってる、とか言ってて。
    独身、家に帰っても1人、知らない土地で他に友達もいないから断れない(そういう環境だから誘われてる)みたいな。
    週末だけじゃなく平日も誘われてよく飲みに行っては連絡のつかない日々。

    話し合いしたくてもゆっくり話せないし上司だから断れないと言われると私が折れるしかなくて、最初は理解したつもりで過ごしたけどやっぱりしんどくて別れたよ。

    付き合ってるのに、ずっと片想いしてるみたいでさ。
    会えないのに声も聞けない、メールも返ってこないんじゃ冷めるよ。

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/24(日) 01:50:20 

    >>9
    今こんなんなの!?
    数年前テレビに出てた時も、元の顔の方が良かったのにって思ってたのに、それを上回ってるなー
    旦那彼氏の会社の付き合いが本気で嫌

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/24(日) 01:51:25 

    旦那さんの同僚に、恐妻家アピールをする

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:20 

    >>52
    >>71と全く同じ意見。
    子どもできたら変わるなんて女だけだよ。
    男は変わらない!今までやってたんだから、付き合いだからって何かと理由つける。
    一瞬は変わったように感じても徐々に戻る!絶対言い切れる。
    今のうちに話し合った方がいい。
    あなたは彼にどうして欲しいか、伝えるべき。

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/24(日) 01:53:39 

    >>62
    うちの会社は元々みんな仲良かったけど私は既婚者だし飲み会早めに帰ったり休日の誘いは断ってた
    でも旦那の深夜までの飲みが増えたり女性交えて飲んでるのとかわかってから自分も我慢せず会社の飲み会やイベントに参加するようになった

    そうするとお互い自由になりすぎて夫婦で過ごす時間が減ってなんで結婚してるのかわからなくなってきた

    会社の人からアプローチされることがあってもちろん断ったけど、じゃあ男側はキャバとかで擬似恋愛的に楽しんでるけど自分はなんで我慢してるのかわからなくなってきた

    話し合わないでお互いバラバラに行動したことで私は結婚してる意味を見失ってるところです笑
    小さなことかもしれないけどちゃんと主の気持ちを話して、どうしたら良いか二人で決めたほうがいいと思います

    +175

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/24(日) 01:54:12 

    >>52
    そんなんでそうなった時に何も改善しなかったら1番可哀想なのは子ども。それで揉めて夫婦仲悪くなるの目に見えてる。子どもが産まれたら、じゃなくて子どもが生まれる前に取り決めるべきことだし夫婦でよく話し合うことだと思う。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/24(日) 01:55:31 

    >>74
    だとしたら女もそういう場必要だよね 息抜きしたいものw

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/24(日) 01:56:26 

    >>1
    >もっと年をとればスナックなんてなんの問題もないよ(笑)といえる時がくるかもしれませんが
    私は20代でまだそこまで心の広い器を持ち合わせていません。

    ↑いや、これは年齢じゃなくて性格だと思うよ
    気にしない人は何歳でも気にしないよ

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/24(日) 01:57:12 

    >>1
    うちの旦那もこの連休飲み会3回。
    会社の同僚との飲み会って聞いてるけど
    実際の所うち1回は飲み屋の女とお互いプライベートで飲むらしいわ。私に嘘ついて。浮気ってやつ。

    「ちょっと行き過ぎじゃない?」って怒ったら
    「付き合いだから仕方ないだろ!!」って逆ギレ…。
    女と飲みに行くのもお互いが休みでわざわざ予定合わせてだから黒。

    飲みに行くの好きだから誘いは断らないし、朝帰り。
    子供がいようが子供が風邪ひいて寝込もうが何しようが関係なし。
    コロナ禍なのに会社の同僚も頭おかしいと思ってます。

    ま、1番頭おかしいのはうちの旦那ですが。
    飲み屋の女にも腹立ちすぎてここ数日ストレスで胃がいたいです。
    関係ない愚痴すみません。。

    +64

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/24(日) 01:58:22 

    言っちゃ悪いけど、ロクでもない会社だね
    転職させるか、社長に匿名の抗議文を送るかしたらいい
    たくさん書いて、多くの妻が不満を訴えてるよう見せかけたら効果的かもw

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2022/04/24(日) 01:58:45 

    若い子と楽しくやってるに決まってるじゃん
    ちゃんとアフターも楽しんでるよ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/24(日) 01:59:01 

    旦那さんは本当に嫌々行ってるのかな?大学生の時にキャバでバイトしてたんだけど、付き合いで来てるとか言ってたくせにこの後二人でアフター行こうよってしつこく誘われたり、翌日からLINEすごい送ってきたりして付き合いとか言いながらノリノリじゃんって思った事が何度もあったから…。

    +59

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/24(日) 02:01:30 

    会社的にもそれが福利厚生だと思ってるのが嫌だよね。
    うちの旦那の会社もバーベキューしたがる。
    旦那はお酒が飲めるから行きたいみたいだけど介抱するこっちの身にもなってもらいたい。
    社員旅行が福利厚生の会社があるけど、パートでも入りたくないって思っちゃった。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:05 

    >>1
    私某店舗の店長やってて、コロナ前はエリアごとに頻繁に飲み会があった。
    私のエリアは女性の方が多く、一次会で終わることがほとんどだったんだけど、男性だけのエリアの店長陣は酷かったよ。

    昨日飲み会どうだった?って聞くと、大阪の有名な風俗街(本番)に店長陣で行って盛り上がったって。そんなのしょっちゅう。

    その時は男性6人のグループだったんだけど、全員既婚者。6人中1人は新婚で社内に奥さんがいるから帰宅、残り5人は皆行ったって。

    それ聞いてほんときもいわって思った。
    男ばかりで出かけるなんて本当に頭の中エロい事しか考えてないよ。

    +58

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:29 

    >>3

    わりと大きい会社になると接待先に女性は100パーいるみたいよ
    友人がそういうコンパニオンの派遣してたらしいんだけどキスとかお触りありって言ってた
    本番はもちろんないからその流れで発散できる○俗行ったりピ○サロ行くんだってさ

    +107

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:53 

    まだ彼女なのに仕事辞めさせるのはナシだな

    逆に彼氏があの仕事やって欲しくないから転職してって言ってきたらドン引きだもん

    彼氏もその会社にあってるみたいだし受け入れるか別れるかのどっちかだね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/24(日) 02:02:58 

    >>82
    ありがとうございます!
    ちゃんと話し合おうと思いました。たくさん書いていただき、ありがとうございました。

    +110

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/24(日) 02:03:56 

    >>92
    発想が本当に昭和だけど真実はそうだよね。
    それしか考えてない。

    +89

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/24(日) 02:05:37 

    >>61
    そうだから毎回出てるし、
    主の心配よそに旦那の方はタダ酒あざーす!って感じだと思う、絶対に

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/24(日) 02:06:05 

    >>86
    付き合いって言ったらなんでも許されると思ってるよね
    こっちが同じことしたら激怒するくせに本当自分勝手

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/24(日) 02:08:23 

    >>96
    読んでるだけでムカついてきた(笑)!
    断れない雰囲気作ってるのよね社長が。
    そしてそれがかっこいいと思ってる

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2022/04/24(日) 02:09:40 

    あと一定数おじさん好きっているからね
    本気にならないように見張ってないとねw

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2022/04/24(日) 02:11:40 

    >>24
    お水だって選ぶ権利あるんで
    誰彼構わずちょっかいかけるつもりありません
    リピーターになって金落としてくれそうな人には連絡するけど
    そこから恋愛になるか枕かは知らんけどあとは自由恋愛ですが
    ハナっからキャバ嬢はすぐ唾つけるみたいな言い方やめて下さい別に飢えてないんで。ってか男関係そもそもめんどくさい

    +7

    -18

  • 101. 匿名 2022/04/24(日) 02:11:40 

    スナックもキャバも長く働いてたけど、やっぱり離婚になる人多い。
    働いてる身でもそんな旦那嫌だもんw

    +35

    -2

  • 102. 匿名 2022/04/24(日) 02:12:04 

    いままさにそれでムカムカしていたところ。言えば逆に私がおかしいとばかりに不機嫌になるしわけわからん。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/24(日) 02:13:21 

    本当にしょうがなくて断れないなら、旦那も可愛そうな気がする。嫌々付き合わされてやっと帰ってきたら今度奥さんにいろいろ言われたら。最悪転職お願いするしかなさそうだけど、今の時代そんな簡単に転職できるなかな?出来ても給料いいとろなんて難しそうだよね。

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2022/04/24(日) 02:14:37 

    >>61
    社長としては給料上げるよりずっと安くいい気分になれるもんね。
    給料上がらないところほど飲み会大好き

    +27

    -3

  • 105. 匿名 2022/04/24(日) 02:16:02 

    >>100
    よこだけど、そう書いてあるじゃん
    唾はつけないが噛み付く速度は速そうですね

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/24(日) 02:16:34 

    知り合いがしょっちゅう会社の飲み会に行ったりしてるうちに子供作られたみたいで修羅場になってるよ。
    嫁側は子なしだからそんな男捨てちまえって思う。

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/24(日) 02:17:19 

    引かれると思うけど、私はまじでこういうのが嫌だから誰かと付き合うのやめた笑
    元彼はコロナ前だったけどアパレルで、上司達が体育会系のノリで「女がいるところは嫌いだから行ってない!」とか言ってたけど、朝帰り多くて信用できなかった。レンタルハウスで誕生日会、飲み会とか。
    結婚してもこうやって悩んでる女性は多いし、私も受け入れる度量がないから

    +28

    -4

  • 108. 匿名 2022/04/24(日) 02:23:53 

    コロナきっかけに完全に行かなくなった旦那いるけど、やっぱり週末夜の安心感が全然違う。
    金曜に飲みに行かれると土曜は夕方までまともに稼働しないから休んだ気しないしさ。
    臭いし、帰ってきた時のノリも違うからイラつくし、本当嫌だったの思い出したよ。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2022/04/24(日) 02:25:06 

    社長が全て悪い

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2022/04/24(日) 02:28:43 

    マイナス押し太郎ご苦労

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/24(日) 02:29:18 

    >>1
    スナックは2時までで朝までやってないよ 笑

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/24(日) 02:30:09 

    >>104
    ほんとそうだよね。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/24(日) 02:35:27 

    水商売長くやってた人です。
    たまにガルとかで『あんまり厳しくすると逃げられちゃうよ!冷められて余計に帰らなくなるよ!』的なアドバイス見るけど、実際には奥さんがしっかり嫌がってるところほど円満。

    女の子とメールしてるのバレてスマホバキバキにされたって人とか、GPS付けられちゃったよーって人は、みんなまんざらでもなく、なんなら喜んでる。

    男って自分のやったことの罪悪感に耐えられない弱い人が多いんです。
    自分でも悪いなーって思ってるのに、黙ってられると自分の罪悪感で苦しくなる。
    逃げてるより捕まったほうがホッとするんだと思う。
    懲らしめる為ならいいけど、黙って待つ系の方が逃げられる率高い。

    +23

    -5

  • 114. 匿名 2022/04/24(日) 02:36:18 

    >>3
    旦那が独身の時会社の旅行でピンクコンパニオンが来て触ったり舐める人がいたしわかめ酒を飲んで非現実的な世界的に鼻を伸ばす男性がたくさんいたと言ってた。キモすぎ。

    +104

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/24(日) 02:36:39 

    >>1
    腹立ってしょうがないだろうけど、腹が立つのはあなたが若いせいだし、旦那が遊び歩くのもまた若いせいなんだよね。三十代半ばのカップルだとそう言う悩み出てきにくい。
    若いうちにいい旦那捕まえたいなら我慢しなきゃならないところなのかもなー。

    +2

    -14

  • 116. 匿名 2022/04/24(日) 02:38:54 

    >>111
    飲食店として何かの許可取ってると朝まででも営業できたと思った

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/24(日) 02:40:08 

    >>3
    男の性の価値は軽く、女の性は重い。
    だから、許されてるんじゃない?
    逆に大衆浴場やトイレに異性の清掃員がいるのは、男の場合はあるけど、女の場合はないよね?
    理屈は一緒だと思う。

    +5

    -33

  • 118. 匿名 2022/04/24(日) 02:57:07 

    >>1
    私の周りの男性しかサンプルにないけれど、、、若いから心配、年取ったら心配いらないってもんでもないかと。
    20代の頃、同期が上司とキャバクラ行ってつまんなかったんだって。自分と同じ年頃の学生の嬢がおじさんのことチヤホヤしてお話してお酒飲んで、高いお給料もらってる。なんなら「明日学校〜」とか帰っちゃう。キレイな子達だけど自分とは友達同士みたいな会話だから、別に…って。
    それが30代半ばのオジサンになってからキャバ行ったら楽しかったんだって。「あの子たち若いから何も知らないんだもん、それがカワイイ!嫁より若くてキラキラ!」って。

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/24(日) 02:58:50 

    >>45
    それで商売女でもなく、ごく普通の主婦と不倫されたときの衝撃はデカいよ。適度に水商売のスナック程度で発散してくれたほうがいいこともある。

    +8

    -8

  • 120. 匿名 2022/04/24(日) 03:05:13 

    うちの旦那の会社もそう。
    上司が飲み会大好きで可愛がってる部下を連れて飲み歩く。旦那も可愛がってもらってるから仕事の面で助けられたりしていい面もあるけど、正直他の人から見たらそんなの贔屓な気がするし、今の時代プライベートと仕事は完全に分けるから古いなぁと思う。
    上司が他の人と飲んでたりすると、車で迎えにきてと送迎までさせられる。ほんとにはてなです。
    ガソリン代くれますか?
    妻からしたらそんな上司の送迎するくらいなら早く家帰ってきて子供のお世話して欲しいし。
    飲み会だって別に上司が奢ってくれるわけじゃないならキャバクラとかほんとは行ってほしくない。

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2022/04/24(日) 03:08:23 

    >>1
    あんまりにも頻繁なら、私もスナックでバイトしてみようかなーといって反応を見る。というか一度バイトしてみたら? スナックがどういうものかわかれば安心できるかもよ? 

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/24(日) 03:16:51 

    >>1
    彼氏だったので辛いけど別れました
    ちなみに社長ではなく、上司や先輩でした

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/24(日) 03:18:53 

    >>1
    去年一昨年はコロナで平和だったのにねー

    最近どこもハッスルハッスルだよー

    仕事でストレス溜まってるんだから、若くて可愛い大学生と飲んだっていいんじゃない?


    普通の上司なら奥さんに気を遣ってくれると思うけどねー。

    +2

    -5

  • 124. 匿名 2022/04/24(日) 03:23:01 

    >>8
    それ思った。断れないとか言いながら行ってるとか
    多分本当に行きたくない人は行かないよ、
    それが許される世の中なんだからさ。

    どんだけ社長が強引だとしても、今の二十代なんてそもそも
    付き合い悪い世代と思われてるだろうし、コロナ禍で断りやすい。ましてや結婚してて愛妻アピールしてれば誘われにくいだろうし、一言断ればしつこくされないと思うよ。

    本人が行きたいんじゃない?
    男なんてみんなそーでしょ。ただで若い子と飲めるんだもん、そりゃ行くよねw

    +65

    -6

  • 125. 匿名 2022/04/24(日) 03:24:00 

    >>56
    このご時世に社長が遊び歩くのは一流企業ではなさそう。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/24(日) 03:32:40 

    >>9
    パッと見て、チョコプラの新しいネタか~。
    と思ったらご本人でしたか……
    それは失礼。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/24(日) 03:34:43 

    >>113
    わかるかも。

    本当に束縛嫌いな人でされたら即お別れみたいなタイプは例外だけどー

    奥さんや彼女にうるさく言われてる人の方が長続きしてはる。それになんだかんだ電話きたりラインがくると嬉しそうだよね。

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2022/04/24(日) 03:37:27 

    >>3
    女がいないと食事もできないのかね
    男だけで楽しくやればいいのに

    +90

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/24(日) 03:37:39 

    旦那が去年転職した会社がアットホーム笑で、コロナ前は家族ぐるみのバーベキューとか旅行とかあったらしいけど、今は開催されないから気は楽
    出来るようになったとして、頻繁に旦那の参加も強制するようなら私も参加して社長と直接お話しさせてもらうって言ってある
    飲み会も終電までに帰ってこなければ迎えに行くってルールを決めてるから、忘年会もちゃんと途中で切り上げて帰ってきたよ

    そんなんで肩身狭くなるような心狭い会社なら早々に見切りつけて良し

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/24(日) 03:37:43 

    前に仕事で取引先の人と食事した時にその人が『付き合いでもキャバクラやスナックに旦那彼氏が行くのを嫌がる女性はダメだな。そしてそんな付き合いの悪い男は出世しない』と自慢気に話していたので、『そんな事はないと思いますよ。それはあなたが単に自分がキャバクラ好きだからそういう考えなだけですよね?女をバカにしてる発言のように私は思います。』って言ったら、その場の空気が一変した。その人不機嫌になって私に話しかけなくなったし。後日、私は上司に怒られました。あーあ、くだらない(笑)

    +50

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/24(日) 03:39:23 

    >>82
    更に横ですが、休日も別行動ですか?

    +29

    -2

  • 132. 匿名 2022/04/24(日) 03:45:42 

    >>19
    断れるか断れないかは性格によるんじゃない?
    参加したくなくてもハッキリ言えない人、女性にもいるし。
    あとはその会社で出世狙いたい人は断りまくるより、上司と仲良くしておいた方がいいって考える人もいるし。

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/24(日) 03:54:23 

    >>127
    人って自分のこと求められたい生き物なのかなあ。
    私旦那に何も言わないから、それはそれで駄目なのかなって考えさせられました。
    自分が束縛されたり疑ったりされるのが嫌いなので、してこなかった。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/24(日) 03:54:33 

    >>1
    大学生のときに友達がスナックでバイトしてて、見事デキてたわ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/24(日) 03:55:54 

    >>27

    それな。
    プライベートで友達いないから、会社の人と遊ぼうとするよね。
    そしてそういう人は頻度がしつこい。

    +39

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/24(日) 04:00:30 

    >>1
    年を取ってのスナックもなかなかヤバいよ。スナックのママに惚れて定年退職間近で離婚しようとした人知ってる。何歳になっても異性がいる飲みの場は気を付けないとね。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/24(日) 04:15:05 

    >>116
    スナックは2時まで
    主が言ってるのは大学生多いみたいだしラウンジじゃない?w
    アウターだから朝までなんでしょ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/24(日) 04:18:15 

    >>137
    自レス
    アフター

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/24(日) 04:21:29 

    >>52
    みんな言ってるけど籍入れる前に話し合った方がいいよ
    男は子ども産まないんだから
    子どもができてしんどい思いするのは自分よ

    +42

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/24(日) 04:36:08 

    >>31
    そら会社にしがみつくからや
    新卒採用が人生最強のカード
    起業しようもんなら嫁ブロック
    こういう安パイ思考が会社信仰支えてる
    しがみつかれた方(会社)に変われ言っても変わらんわ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/24(日) 04:44:36 

    >>1
    20代なかばなら転職勧めたら?
    夫が飲み会嫌なら前向きに考えるでしょ。
    好きなタイプならむずかしいね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/24(日) 05:09:05 

    >>1
    私も絶対耐えらんない
    コンパニオン付きの会合があると聞いたからスマホで
    コンパニオン会合と調べたらとんでもない画像ばかりで
    送り付けて絶対許さないと言いました
    そしたら行かないよと理解してくれたけど

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/24(日) 05:13:55 

    >>130
    でも、日本はまだまだそういう人間がいっぱいいて社会を回してるんだよ
    政治家のお偉いさんもそんなヤツばかり
    あと10年はそんなヤツが上層部に居座ってるんじゃないかな

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/24(日) 05:15:42 

    >>92
    女性社員はどうしてるんだろ?

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/24(日) 05:17:46 

    >>1
    転職を勧めましょう

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/24(日) 05:21:30 

    うちもキャバクラ通い発覚した。
    取引先の付き合いでしか行ってない!一人では絶対数行ってない!コロナ流行ってから行ってない!って言ってるけど嘘バレバレ。
    キャバ嬢とのLINE残ってるし。
    明日いくねー!とか。
    ひどいやつは同伴の時もあった。
    むこうはお金としか思ってないのにチヤホヤしてくれる感触が忘れられないのね。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/24(日) 05:23:49 

    >>7
    え、こんなこと言う人まだいるの?コロナで浮き彫りになったじゃん。緊急事態宣言でてたのに飲み会やらなんやらやってたって散々ニュースになったのって東京の会社(大手)もたくさんありましたけど?田舎田舎っていうほうが昭和の考えだわー。

    +48

    -15

  • 148. 匿名 2022/04/24(日) 05:39:08 

    >>117よく意味が分からない

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/24(日) 05:44:31 

    >>1
    社員旅行の時に社長にハッキリと困ります。と伝えました。

    イベント事やるくせに会社の経費で落とさないで社員に自腹切らせるし、社長の奥さんが派手好きでブランドで固めていてモヤモヤしたよ。

    生活保護以下の給料でプライベートも拘束してくるし貯金ができなくて地獄でした。

    食材は見切り品、服は古着を買うようにしていましたが、工夫しても貯金は雀の涙程度でした。

    ご主人の会社は中小企業で社長がワンマンタイプですよね?

    こういう社長は給料上げてくれないから歳重ねると生活がもっとキツくなるから早めに転職した方がいいよ。

    給料少なすぎてうちの旦那から借金する社員いたし色々終わってた。

    今は転職して給料増えたしプライベートも拘束されないので良かったです。

    まともな人は転職していく会社でした。超ブラックでした。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/24(日) 05:45:03 

    >>132
    中小のワンマン企業みたいだし、社長の機嫌損ねたら一発で査定下がるん
    じゃないかな?
    転職と言っても地方だと、行く先自体少なかったりするし、同じ業界だと
    社長が悪い噂バラまくかもしれないけどね。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/24(日) 05:45:53 

    >>130
    よくぞ言ってくれました。

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/24(日) 05:48:06 

    >>133今夫婦関係が上手くいってるなら良いのでは

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/24(日) 05:50:13 

    >>26
    何十年も連れそった夫婦でもあるまいし‼︎
    主さんも言ってるようにまだ20代なんだし、そんなに広い心は持てないと思うけど。。。

    +22

    -8

  • 154. 匿名 2022/04/24(日) 05:50:21 

    >>61
    うちは自腹切らされてました。

    私も別の職場で働いてましたが生活キツかったです。給料少なすぎて子供諦めた夫婦が何組かいるのを知って絶望しました。

    産休、育休が機能していなかったり色々終わっている会社でした。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/24(日) 05:57:35 

    >>11
    確かに場所によると思う…
    ウチの方の場末のスナックなんかじゃバツのついた子連れ女が虎視眈々と妻の座を狙ってるし‼︎
    あとフィリピンも日本人と結婚しようとして必死ww

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/24(日) 06:06:20 

    >>52
    100万賭けてもいいよww
    子供産まれたからって絶対変わらないから‼︎
    経験者語る。。。

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/24(日) 06:13:24 

    ってかこれっていつの話?
    コロナ禍なのにずーっと深夜営業できた店あるの?

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/24(日) 06:15:31 

    スナックだけで終わらないわね。風俗もセットで行ってるわよ〆にラーメンか牛丼屋よ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/24(日) 06:19:12 

    社長命令というけれどそれはそうかもしれないけど本人も行きたくて行ってるケースも多い。本当に行きたくない人ならちゃんと断ってるもん。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/24(日) 06:21:53 

    >>114
    あら…それウチの旦那だわ‼︎
    スーパーコンパニオンの子がペットボトルのお茶を直接アソコに入れて噴射するお茶飲んで喜んでるバカ男‼︎
    ちなみにそのお茶のアトラクションは1回¥1000だそうです

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/24(日) 06:24:24 

    >>115
    知ったような事ぬかしてんじゃねーよ‼︎
    そんなの年齢関係ないと思うけど

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/24(日) 06:24:47 

    >>144
    一次会までは女性社員もいて、二次会でキャバが多いと思うよ。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/24(日) 06:33:49 

    本人は何の店かは言わないけど、2次会3次会とか怪しすぎる。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/24(日) 06:34:46 

    アラフォーですがすごくわかります。飲食店関係の方には悪いですが、コロナの飲み会の自粛要請がずっとつづけばいいのにって思ってます。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/24(日) 06:37:03 

    >>1
    これまでのいろんな男尊女卑のおかしさ、女性の地位の低さが時代とともに浮き彫りになってきて、それでも改善はまだまだな変遷期なんだな。
    筋力体力、産み(乳で)育てる性の機能や役割の違いでここまで社会が男の都合よく作られてきたのがおかしいんだよ。
    一体あとどれくらいで膿が出切り完全治癒するのだろうね。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/24(日) 06:38:10 

    >>114
    わかめ酒ってなんですか?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/24(日) 06:40:48 

    >>146
    子供か!って言われちゃうかもしれないけど。。。
    自分は家ご飯なのに旦那は同伴で女と美味しい物を食べてるのかと思うとムカつく‼︎

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/24(日) 06:41:14 

    >>67
    社長乙

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/24(日) 06:43:38 

    >>166
    コンパニオンの人をマッパでテーブルに仰向けにさせて、体の上にお刺身とか料理を乗せて、女性のアソコにお酒を注いで飲む事をワカメ酒と言う。。。
    アソコの毛をワカメに喩えてるんだと思う

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/24(日) 06:44:27 

    >>160
    凄い…
    私これ、いくら仕事でも人前で1000円じゃ出来ない。
    こんなの働き手も好き者じゃないと務まらないから、飲みが終わったあとも何かあるんじゃ…?となってしまいますよね。

    +73

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/24(日) 06:46:09 

    男って奥さんや彼女がホストとか行くのは許せない人多いよね。心狭くて自己中なんだよ
    自分が行くなら相手も遊んだっていいでしょ。それがホストだろうが男友達だろうが我慢しろって思う

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/24(日) 06:47:02 

    >>160
    その話は本人から聞いたのですか?!

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/24(日) 06:48:00 

    >>17
    恋愛経験のない中学生みたいなこというねwww
    違うか、理想論ばかりでがんじがらめの昭和の姑世代か

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/24(日) 06:49:09 

    極端だけどお酒飲まない人と結婚するのがいいと思う。そういう所に行く人の大半はお酒飲む人

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/24(日) 06:50:07 

    >>26
    断れなくて行きたくないのかどうか、そこらへんは確認したほうがいいかもね。そんな社長迷惑でたまらないね。旦那さん嫌なら、今後ずっとそこで働くのかも検討したほうがいいかも。転職するなら遊んでる暇ないかも。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/24(日) 06:50:52 

    >>172
    男同士何人かで行った東北旅行でウチのバカダンナは動画残してました。。。
    今はスーパーコンパニオンを呼べる旅館は少なくなったらしく、唯一そこの旅館は呼べるそうです。

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/24(日) 06:51:14 

    まだ二人ならいいけど
    子供小さかったりするもっと
    腹立ってくる

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/24(日) 06:51:22 

    社長命令で全員参加でしょ?何人いるか分からないけど最低10人も居たら、行く店ってザルにかけるほど沢山ある訳ではないから限られてくるし、毎回行く店教えてくれなかったら浮気してると思う。勿論会社の社長命令の飲み会も何回かに一回は有るだろうけど

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/24(日) 06:51:41 

    >>77
    奥さんがしゃしゃり出るとろくな事にならないから旦那の会社の立場を考えつつ行動しないといけないと思う。

    +2

    -15

  • 180. 匿名 2022/04/24(日) 06:51:54 

    男はズルいよね!30代だけど今だにイライラするよ!本当に嫌だったら、自分が体調悪いとか、嫁が体調悪いとか、断れるはずだから。旦那一人いなくたって、社長は楽しめるはずなんだからさ。最近は、女とふたりきりになってなければいいと諦めてて、写真送って!ってゆって、男が一人でも写ってればよしとしちゃってるよ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/24(日) 06:53:20 

    >>96
    絶対ってことはない。私は陰キャだから男だったとしても帰りたい。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/24(日) 06:53:37 

    >>17
    考え方が安直すぎない?
    浮気をどう捉えるかは人それぞれだけど、会社の都合とはいえ既に嫌なことを我慢してやらせておいて、ダメになったら離婚なの?
    主(女性)側の意思はどこにあるの?
    『男の仕事に口出ししない』なんて考えは今どきない。
    いくら付き合いとは言え、早い時間でつき合っているんだから、それなりの時間になったら切り上げても文句はないはず。
    妻が不愉快に感じていることを分かっていながら、帰らない旦那も旦那。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/24(日) 06:55:13 

    >>169
    うわ!気持ち悪いですね!日本酒に女の陰毛入れて飲むことかな?と思ったので教えてくれてありがとうこざいます。

    +38

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/24(日) 06:55:22 

    >>67
    出た!意識高い系陽キャの社長!自分の考えを押しつけるばかりで、社員がどれだけ疲れてるか、社員の家族に対する配慮もない。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/24(日) 06:56:38 

    >>180
    私なんて40代ですけど年齢なんて関係ないですよね
    女関係の事はいくつになってもムカつきます‼︎

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/24(日) 06:58:07 

    >>41
    横だけど。
    他では普通の人でも、会社だったらみんな社長って言ってチヤホヤしてくれるから居心地良いっていうのもありそうだよね。
    そういう考え方の人だと友達いなさそうって感じはする。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/24(日) 06:58:36 

    >>67
    従業員を馬車馬のように働かせておいて給料は雀の涙のくせによく言うわ。

    会社潰れろ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/24(日) 07:04:10 

    >>82
    冠婚葬祭と自分が病気になった時くらいかもね。結婚した意味あるなと感じるのは。

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/24(日) 07:05:47 

    男だけずるいよね!女も、子供が幼稚園いってるときの昼のランチでこうゆうことが当たり前の世界だったらいいのに!ママ友のボスに逆らえなくてさ〜。って。でも、それでもホストなんて行きたくもないし、やっぱり男より女のほうが子供の事頭から離れないよね。子供の事考えたら浮気なんてしたくもないし、結局、仕返ししたくてもできないんだよね。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2022/04/24(日) 07:06:12 

    これはほんっとにダルい!
    私も昔そういう職場で、独身の時は周りに知り合いもいなかったので楽しく参加してたけど、彼氏が出来て(同じ職場)事ある毎に社長に呼び出しくってるのがイライラしてきた。
    私たちの時間が削られるし、彼氏は断れない性格(長いものに巻かれるタイプだった)で普段仕事の時間も長くて一緒にいれないからそういう時間貴重だったのに結局イラつき過ぎて彼氏なんかどうでも良くなって別れました。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/24(日) 07:07:47 

    >>179
    そんな当たり前の事はアンタに言われなくても分かってますよーだ‼︎
    その事がストレスで夫婦関係もおかしくなり、体調も崩してどうして良いのか分からないんじゃん‼︎

    +12

    -8

  • 192. 匿名 2022/04/24(日) 07:09:04 

    スナックのママさん以外学生バイトで心配、とか嫌だろうね〜わかるわ。
    呑み会を上手く断れないのは旦那さんの会社ポジションにもよるんだろうけど、キャラ的に毎度良い顔ばかりしてたら一生断って帰って来れないと思うから、だからと言って急にキャラ変もできないだろうしさ。

    旦那さんには嫁さんに真剣に怒られてヤバいし怖いから帰ります!って言わせてみるのもアリかな?実際飲みに行く時それ言う子居てるけど周りは早く帰るよう謎の応援されてるし…なんかムズイいね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/24(日) 07:11:24 

    >>92
    うちの会社、常日頃からスナックやキャバクラは当たり前なんだけど、会社で連れて行ってもらった海外旅行の時に地元のデリヘルをホテルに呼んでたのにはさすがに引いた。

    +47

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/24(日) 07:15:12 

    >>86
    もう、終わりだねー(笑)離婚、離婚、さっさと離婚(笑)

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2022/04/24(日) 07:17:26 

    >>7
    主です。
    都内です。東京駅近くなのでビジネス街です。
    飲み会は社長の自宅付近なので東京駅から離れますが23区なので田舎ではないと思います。

    GWは社員旅行で海外です。。。
    コロナ禍でも国内の社員旅行が半年に一回ありました。金曜の仕事帰りに呼び出され、土日は休みなのにBBQや音楽鑑賞(呆)で社員全員呼び出しです。

    このことで頻繁に揉めるので
    旦那は今年ある資格がとれたら辞めるといってますが。。こんな会社周りでも聞いたことがないので引いてしまいます。

    +86

    -2

  • 196. 匿名 2022/04/24(日) 07:25:05 

    >>179
    十中八九会社でやばい嫁いる奴の烙印押されるよね
    現実だと会社との間に配偶者が出てくるのって病気退職くらいのもんだけど、ネットだと稀にそういう常識なさそうな人いる

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/24(日) 07:26:22 

    >>195
    うわぁ、その会社というか社長色々ヤバいですね…
    社員の休みを何だと思ってるんだろうか
    社員の中には喜んで参加してる人もいるのかね?
    主の旦那さんは後々辞める意思があるみたいだし、今はその資格とれるように応援してあげるしかないのかな
    後はたまには「用事あってその日の参加は無理です」って旅行や飲み会不参加に出来るよう頑張って欲しいね…

    +68

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/24(日) 07:26:48 

    「アットホームな職場です」って求人に書いてそう

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/24(日) 07:26:57 

    >>179
    ずっといる気なかったからハッキリと言いましたよ。

    どこかで辞めることになるだろうね。と言われていたので貯金に励んでいました。

    転職して今は幸せです。公務員だとコンプライアンスはある程度きちんとしていますよ。

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2022/04/24(日) 07:31:09 

    >>197
    田舎の中小イメージしてたけど、パリピ系ベンチャーか・・・

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/24(日) 07:31:12 

    >>198
    「先輩のみんなも気さくな人ばかり!」

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/24(日) 07:35:28 

    >>106
    余計なお世話だけど、托卵の可能性もあり 
    某○チャンで生まれたら、他の人の子を托卵されかけた
    と言うのがたまにある

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/24(日) 07:37:18 

    >>52
    甘い、そのままだと子どもできても変わらないよ
    妊娠中につわりでぐったりしてても飲み会やらガールズバーやら行かれて本気でブチ切れたけど、結局変わらない

    あと、現状不満があったり、将来的には早く帰るようにしてほしいなら、黙ってないで相手に伝えるべき
    多分彼はずっとその生活スタイル続けられると思ってるよ

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/24(日) 07:37:24 

    >>1
    まだ外でやるならよくない?
    うちは毎回うちでされる
    旦那の実家がそうで、そういう育ちなんだよね。
    離婚したよ。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/24(日) 07:38:00 

    >>195
    実際辞めて転職したのだけど、奥さんができることは辞めた時に備えて貯金に励むくらいしかできないですよ。

    うちは無職、アルバイト期間がありましたが子供がいなかったからできたことです。

    転職は子供いないうちにしないと身動き取れなくなりますよ。

    主さんの会社は若い社員が多そうですよね。旦那が前いた会社がそうなんだけど、40代以降がいない職場は危険だと思います。

    給料が上がらないとか体力的にキツイからついていけないとか色んな要因があります。

    貯金ないと身動き取れなくなるから貯金は頑張ってね。

    +39

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/24(日) 07:39:14 

    >>192
    うちもうるさい嫁ってむしろ思われようと思ってあえて鬼電したりします。旦那だけ楽しんでるのが腹立つので、鬼電して、怒ってる私の存在を思い出させて、楽しいだけじゃなくしてやってます。

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/24(日) 07:41:20 

    付き合ってる時からそういう会社の人ってわかってなかったの…?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/24(日) 07:45:47 

    >>52
    って考えてることを、>>52さんはちゃんと彼氏に伝えたのかな?
    1人で漠然とただ思ってるなら、子どもが生まれた時に痛い目見るからちゃんと話し合った方がいいよ。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/24(日) 07:46:41 

    >>160
    ペットボトルをアソコに入れて噴射した物を飲む?!
    ちょっと私には色々と意味が分からない…

    +60

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/24(日) 07:47:30 

    >>1
    テレビや週刊誌で報道されちゃえばいいのにね

    家庭を守るために働くのに肝心の家庭をぶっ壊して社長に仕事中もプライベートも尽くさなきゃならないなんて
    そんな会社要らないよ

    散々報道されて取引先から見放されて会社が潰れてくれたら
    主さんの旦那さん、失業手当もらいながら資格の勉強できるしさ

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/24(日) 07:47:47 

    >>1
    私は鬼嫁と呼ばれる覚悟で、数回に一度の誘いにしか乗らせなかった(実際、鬼嫁と呼ばれてたらしい)
    自分が鬼嫁と呼ばれる覚悟で旦那に、「鬼嫁から怒られるんで、今回の飲み会はパスします」って言って、断ってもらってたよ

    あと、飲みに行くならスマホは見られても怒らない約束してた
    結局転職するまで、お誘いは常にあったみたい

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/24(日) 07:49:19 

    >>1
    スナックにいたと言えばお泊りも何でもできますね
    環境がそうだと問い詰めても開き直ると思います

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/24(日) 07:50:15 

    >>204
    お家で宴会ですか?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/24(日) 07:50:19 

    >>52
    あーあ
    でも憧れの結婚がもう目の前だからリセットする気はないよねかわいそ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/24(日) 07:51:17 

    >>52
    現に、浮気の心配してるみたいだよ
    大学生のいるスナックに20代の男の人がいくとモテると思うし
    しかも朝帰りもするみたいだし、正直浮気しててもわからない
    そんな心配しながら飲みに行かせるのは、精神的にキツいと思うけどな

    +16

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/24(日) 07:52:38 

    >>191
    たかがガルちゃんで、そこまでヒステリックになるなんて。余計、旦那が家に帰らず会社を理由に飲みに行くよ。悪循環。

    +2

    -4

  • 217. 匿名 2022/04/24(日) 07:53:56 

    うちの夫は、社長が社員全員参加させるって会社の規模的に無理だし、コロナが流行ってから、複数での飲み会一切禁止で忘年会すらないから、酔っぱらって電車をのりすごすこともなくなったわ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/24(日) 07:54:45 

    無能な旦那としか結婚できないのはあなたの力量。
    いい女にはいい仕事してる男が寄ってくる。恨むならその顔で産まれた事を恨むしかないね。

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2022/04/24(日) 07:56:20 

    >>216
    ガルちゃんが人生のすべてなんでしょうね(笑)
    可哀そうに

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2022/04/24(日) 07:57:05 

    >>1
    そーゆーのって労基に相談しても、どうにもならないのかね?
    社長命令が本当なら仕事としてみなされる、とかないの?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/24(日) 07:58:55 

    会社の同期で仲良いって嫌だよね
    旦那にはプライベートと仕事は分けてほしいな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/24(日) 07:59:09 

    >>1
    私の会社もそうだー。
    男性社員で飲みやゴルフに付き合わない人は、仕事の出来に関係なくダメな奴のレッテル貼られて査定下げられたり冷遇されたりする。
    上場企業なのにいまだに堂々と総合職で女は採らないなんていう役員もいるし、いつか吉野家みたいになるんではと思ってる。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/24(日) 07:59:52 

    >>219
    あんなにすぐ噛みついてキーキー言ってると帰りたくない理由で飲みに行き始めるから修復なんてできなくなる。奥さんが会社に直で口出すなんてやりたくてもやっちゃいけないとこだよね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/24(日) 08:04:36 

    >>153
    逆の立場で考えてみたらどうだろう?

    +2

    -8

  • 225. 匿名 2022/04/24(日) 08:04:47 

    >>25
    地獄過ぎるね
    会社的には慰安BBQのつもりなんだろうけど連れてこられた妻達は休みを潰された気分

    +69

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/24(日) 08:05:24 

    >>1
    小さい会社みたい
    そうやって社長直々に社員を束縛するの

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/24(日) 08:07:38 

    スナック自体はビジネスでやってるものだからそこで旦那をどうこうってことはないと思う

    危険なのは職場の同僚
    毎週飲んでるうちに意気投合→恋のパターンはありそうだと思った

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/24(日) 08:11:48 

    >>1
    え、強制なの?
    転職しないなら離婚するレベル

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/24(日) 08:14:30 

    >>195
    大学生みたい

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/24(日) 08:14:47 

    >>207
    そのコメントする意味

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2022/04/24(日) 08:16:32 

    >>119
    うちの旦那も元レスの人の旦那さんと全く同じ感じ。
    飲み会は年一回地元の友達との忘年会1次会しか行ってなかったけど、コロナでそれすらなくなった。

    平日は毎日残業一時間で帰ってきて、家と会社近いから7時半には帰ってきて夕食一緒、休日はずっと子どもたちと遊んでる、「来月有給このへんで取らない?」って私と休み合わせようとしてくる。

    もしうちの旦那にそんな不倫主婦の相手がいたとしたら、その人相当ほっとかれてると思うw
    たまに短い時間近所の風俗行くくらいなら不可能じゃないけど、これだけ家族のためにやってくれてるのでたまにならいいかなとこっそり思ってるよ。(行ってるかどうかは知らない)

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/24(日) 08:18:09 

    >>82
    子供はいないのかな?
    そうなると本当に同居人だよね、難しい

    +55

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/24(日) 08:19:52 

    >>119
    スナックで発散する人は普通の主婦も狙うと思うよ。

    水商売って結局男は身体、女はお金ってなると思うから男側も水商売遊びが長かったら素人がいいってなると思う。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/24(日) 08:19:53 

    >>176
    動画撮って良いんだね…
    コンパニオン、ハート強過ぎ…

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/24(日) 08:20:01 

    >>7
    友達の旦那は都会だけど不動産のワンマン社長がこんな感じ。
    子供小さいので〜とか二人目産まれそうなので〜とか言ってもノリワル!つまんねーな!となるらしい。
    そしてそれが賞与なんかの評価につながる。

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/24(日) 08:21:27 

    >>1

    嫌なら転職してもらう、働き口が探せないなら一旦は自分が働いて旦那はアルバイトに変える、とか。

    会社に文句言っても会社の風土は治りそうないし、旦那もそこで働いている以上、断るのも限界ある。
    仕事はそれしかないわけじゃないんだから、仕事変えたらいい。

    旦那が転職に応じないなら、なんやかや旦那さんは楽しんでるってことだから仕方ない。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/24(日) 08:24:24 

    >>235
    そんな会社へ、ここのコメに言ってる人もいるけど妻が会社へ飲みに対して物申すみたいな事リアルでしたら旦那の居場所なくなりそうだね。

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/24(日) 08:24:51 

    >>147
    東京の大手企業って、具体的にはどこなんだろう
    うちの会社含め、厳しい制約が設けられたところが大半だと思ってた

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2022/04/24(日) 08:25:18 

    >>8
    費用はどうなってるんだろう?
    社長もちなら楽しくてやめれないだろうね。
    自費なら家計にも影響出るよね

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/24(日) 08:25:26 

    >>236
    このご時世だし、給料とか下がる転職先しか見つからない可能性大だけど、
    それは覚悟しなきゃ駄目かもね。
    東京在住みたいだから、地方と違って転職先自体が見つからないと
    いうことは無いと思うけど。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/24(日) 08:26:38 

    私が前いた広告代理店はブラックで飲み会も多かったんだけど、既婚者の人は「終電あるんで」とかなにかしらの理由つけて帰っていたんだよね。

    よほどのことがない限り日本の会社では社員を首にできないし、会社も訴えられたら負けるから降格とかできないよ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/24(日) 08:27:39 

    >>162
    若い男性は真面目な子が多くて一次会で帰る子も多い。
    結局本人が行きたいか行きたくないかも大きい

    +43

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/24(日) 08:27:45 

    >>2
    わかる!
    けど怒りを旦那に向けるのは違うかも。その会社の給料なり待遇がいいなら主さんもストレス発散の方法考えた方が良い。
    旦那がもっと良い会社に転職出来そうならそっちを勧めるけど

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/24(日) 08:28:41 

    >>119
    どっちも嫌だよ
    そういう男とは元から付き合わないわ

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2022/04/24(日) 08:31:11 

    >>195
    転職するしかない

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/24(日) 08:31:51 

    >>1
    水商売もある程度の年齢だったら社長に連れてこられてるだけだから繋げてもお金使ってくれないだろうなーって思うけど、大学生とか本当に初心者だと誘われたら良し悪しが分からなくて誘いとか乗りそうだよね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/24(日) 08:34:00 

    >>27
    3ヶ月に一回くらいなら親睦を深めよう的な感じもあるだろうけど、頻繁だとね…

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/24(日) 08:34:02 

    >>19
    零細を舐めてるなw
    若い既婚社員を連れ回すような社長の誘いを断り続けたらどんな仕打ちが待ってるかwww

    はぁ…

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/24(日) 08:37:30 

    >>52
    変わらないよー
    男は子供産む訳じゃないし
    生活変わらないから
    子供産まれたら変わってくれる
    って考え辞めた方がいい

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/24(日) 08:40:46 

    >>17
    浮気症は元からの性質だから
    奥さんがどうだろうが関係ないと思う

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/24(日) 08:41:39 

    >>227
    いやいや、スナックの大学生なんてタイプな人だと全然ありだよ
    友達もバイトしてたけど、お客さんと合コンするから来てー。とか、お客さんと付き合ったりとか、大学生が仕事と割り切ってるとかないと思う

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/24(日) 08:44:26 

    >>233
    私の上司は人妻が1番後腐れなくて良いと言ってました⤵️
    人妻を落とすまでの駆け引きが良いと。
    そういう最低な奴に落とされる人妻も底辺なんだろうな‼︎

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/24(日) 08:44:26 

    >>195
    男ばかり?
    女の人もいる?
    女の人がいるのも嫌だけど男ばかりで旅行なら、みんなでそっち系の店で遊んでない?

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2022/04/24(日) 08:46:26 

    >>1
    まあでも会社のつきあい断る人はまず間違いなく出世しないからね。
    うちの旦那も水商売系は嫌いで営業以外の職種についたけど、社長は毎晩仕事仲間とキャバクラをはしごする人で、深夜でも社員呼び出したりして断ると明らかにボーナスや手当がっつり減らされてた。
    飲み会も頻繁にあって二次会断ると罵詈雑言。
    そういうのが嫌で二回転職してるけど何処もそんな感じで、あきらめてます

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2022/04/24(日) 08:47:32 

    >>25
    男の自己満に付き合ってらんないよね。こっちも忙しいのにさ。

    うちの会社の男性は、デリカシーの欠片もないけど
    嫁さん連れてないなあ。これ、私の周りだけか、都会だからか、時代かな。

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/24(日) 08:48:24 

    鬼嫁アピールしてもらおう

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/24(日) 08:48:59 

    >>179
    これにマイナスつくのが、theがるちゃん。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/24(日) 08:51:30 

    >>251
    え、そうなの?
    じゃあ終わりだね
    そのうちキャバ嬢>>>>>妻になってしまって家庭を放棄する未来しか見えない

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/24(日) 08:52:33 

    >>3
    でもさ結局のところ旦那も仕方なく〜とか言ってるけど楽しんでんだよね。
    だって本当にそういうの嫌な人って業務時間外の交流とかうざくて辞めるもん。

    私的には文句言いながら、そういうお出かけの日にはいつもよりいいパンツ履いてでかける旦那に腹立つ。
    結局若い女にキャッキャ言われたいのよねキモ

    +81

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/24(日) 08:54:26 

    >>199
    公務員職場でも、職場に文句言ってくる奥さんいるよ。
    旦那の長期出張とか休日出勤に文句の電話かけてくる奥さん、
    職場では頭おかしいって笑いものになってるよ。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/24(日) 08:54:48 

    夫が転職した先がそんな会社だった。本人も嫌だったみたいで、結局また転職してた。
    その会社にいる限りそんな生活が続くのなら転職もありだと思う。
    だって一時的なものでないなら、夫婦や家族の形が変わっちゃう。一生の問題だよ。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/24(日) 08:57:08 

    >>30
    そんなこと結婚前から分かるわけないじゃん笑

    どこの会社が
    「弊社は社員のチームワークを重視してますので、終業後の飲み会、休日はBBQなど、
    社内行事を充実させておるんですよ!是非弊社に!」
    なんて言うんだよ
    そんなこと言ったら誰も入社しないよ
    何でもかんでも「結婚前に分かる」んだったら苦労しません

    +4

    -5

  • 263. 匿名 2022/04/24(日) 08:58:13 

    奥さんに反対されるから
    欠席という人いるけど
    距離感おかしい女がいるから
    察してるのかなと思った
    それで正解です

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/24(日) 08:58:36 

    >>262
    結婚前の交際時点で、週末のデートに来ないとか分かるんじゃない?

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2022/04/24(日) 08:59:25 

    >>254
    大手ホワイトだとそんなのありえないよ

    +2

    -5

  • 266. 匿名 2022/04/24(日) 08:59:59 

    すっごく分かる。
    旦那の会社がアットホームで仲が良く週一で飲みや、お馴染みのスナック、バーベキュー、釣りなど…しょっちゅうあって交際費かかるし、当時子供が産まれて間もなくて私は寝不足地獄だし、一人で子育て状態だった。本当に腹が立ったしケンカしたし今でも恨んでる。
    その後、縁あって転職してそういう付き合いが全くない会社になったから、本当に良くなった。
    旦那は前のアットホームな会社にいまだに未練あるけど。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/24(日) 09:01:16 

    >>252
    駆け引きも何も、
    人妻で不倫する人って、夫に不満があるとか日常に不満がある人が刺激求めてるだけだから簡単に落とせると思う。

    夫に愛があって家庭内も上手く行ってて不倫する意味がない。
    たまに平凡で刺激が欲しいって不倫する人はバレたら泣いて謝ってこんなはずじゃなかったとか言ってるみたいだけど。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/24(日) 09:01:38 

    >>199
    こんな後付けしたようなコメはちょっと笑ってしまった。正直、夫の会社での立ち位置がかなり微妙になって結果的に辞めざるを得なくなるよね。で、転職して今は幸せです、と。199さんはお母さんみたいだね。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/04/24(日) 09:08:01 

    >>195
    都内でそれってことは、中小企業かな?

    今時、コンプライアンスが非常に厳しいから、そこまで時間外を拘束する会社も珍しいそれってパワハラ。。。そして、コロナ禍で飲み会なんて、陽性者が出たらわが社なら懲戒もんだよ。その会社大丈夫!?

    旦那さんには、若いうちの転職をお奨めしたい。

    そして嫌なことは早めに話しておいた方がいい。
    歳をとってからじゃもっと話せなくなる確率が上がるからね。男性は怒ると「怒られた」感情だけが後に残り、内容を覚えてないから、冷静になれないなら手紙とかでね。

    因みに私は昔キャバを少しやっており、男の飲み会の裏を知ってるから誤魔化してもバレるんで、キャバやってた友達がこうで~。って牽制しとく。

    +32

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/24(日) 09:08:03 

    >>162
    うちの会社は女性社員と風俗行かない組の男性社員で二次会行ってた。もちろん風俗組社員の悪口もアリ。

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/24(日) 09:08:14 

    副支店長に連れ回されて翌日のお昼まで飲まされて帰って来た事がある。
    その時はさすがに浮気を疑って電話をかけてしまったんだけど、
    電話の向こうでオッサンの笑い声が聞こえて全てを察した。

    その後も別の上司から当日いきなり飲みに誘われたみたいだけど、
    妊娠初期で一番つわりがひどい時期だったからやめてほしかった。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/24(日) 09:09:52 

    仕事っていえばなんでも許されると思ってる。ごめんと言いながら仕事だから仕方ないって思ってるのみえみえだしクソなやつは仕事だからと謝りもしない。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/24(日) 09:10:09 

    スナックのバイトしているけど、お店としてはお金ない若い社員は眼中にないから(自分の意志で来店するかどうかだから)、すぐ恋愛したくなっちゃうやべー女に気をつけた方がいい。

    自らお持ち帰りされようとする子がうちにも1人いる。

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/24(日) 09:11:48 

    >>16
    徐々に復活してる

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/24(日) 09:11:58 

    >>227
    売り上げを競うキャバやクラブに比べて、スナックで働いている女性にプロ意識なんてないと思う。昔から旦那がスナックの女とできて~という話は多い。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/24(日) 09:12:11 

    >>273
    たまに凄くやりたい日があって、そういう日は客とやるのが1番手っ取り早い。

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2022/04/24(日) 09:13:19 

    コロナ禍なのに…
    たまにならわかるけど
    ちょっと面倒臭い会社だな

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/24(日) 09:15:40 

    >>270
    そうそう
    キャバじゃなく風俗行く会社もあるんだよね
    キャバだったら可愛いと思う

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/24(日) 09:17:23 

    >>117
    意味不明で草

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/24(日) 09:17:55 

    うちの会社はどんなに遅くなっても終電まで飲む事はないし、
    全然飲み会に来ない人もいるし、
    酒を煽られた事もないから、
    朝まで飲まされるって感覚はよくわからない。

    でも体育会系だとそうなんだろうね…

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/24(日) 09:18:39 

    >>275
    私の友達の親スナックで働いてて、相手が既婚者なのに略奪婚してたよ
    そして、前の奥さんと籍が抜けてないときに子どもにパパって呼ばせてた
    しかも相手はまぁまぁなお金持ち

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/24(日) 09:22:21 

    >>67
    そら社長の立場からしたらそーかもだけど、こっちとしては会社より家族の方がずっと大事なんだなぁ。社員が家族との時間を確保した上で、上手いこと会社経営してくれ。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/24(日) 09:23:28 

    そんな理不尽なことがあったとき へそくりしてる。怒りの大きさによって金額は1万円〜30万円。これで15年我慢してこられた。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/24(日) 09:24:44 

    >>195
    資格とらして貰って辞めるとか・・・
    盗人根性がキモい

    +3

    -23

  • 285. 匿名 2022/04/24(日) 09:25:16 

    そんな会社で働いてるのはその男の問題なので自分は感性が合わないんだなと思って別れる。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/24(日) 09:26:02 

    結婚してから転職したの?そうでないなら知ってて結婚したんじゃないの?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/24(日) 09:29:25 

    旦那だけ勝手に行くなら全然いい。
    でも奥さんも一緒に〜なら最悪!
    しかも子供いたら詰むね、、

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/24(日) 09:29:35 

    ダンナさんが本当にもう嫌だと思っているなら転職しかないと思う。
    小さい会社の社長ほど「よかれと思って」飲み会やら接待やらやる。(まぁ社長の年代にもよるけど…)

    まずダンナさんと素面の時に冷静に話してみては。
    「飲み会ばっかりでもう嫌なんだけど!」みたいな「嫌だ!」という感情をぶつけられても多分「仕事なんだから仕方ねえだろ!」みたいな喧嘩になるだけな気がするから、「仕事の付き合いなのかもしれないけど、これだけ高頻度であると将来子ども生まれたりしたらどうなるのか考えただけで不安になる。どう考えているの?」って聞いてみるとかがいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/24(日) 09:31:14 

    >>86
    これはアウトじゃない?
    飲み屋の女性とプライベートで飲むのはアウトだし、同僚でも休みの日に飲み行かれるのは嫌だなぁ。私自身がそもそも会社の飲み会、付き合い<家族の時間って考えだからかもしれないけど、休みの日に既婚者を誘うなよと思う。

    +33

    -1

  • 290. 匿名 2022/04/24(日) 09:31:17 

    >>281
    >>275だけど、実は私も同棲していた男に通っていたスナックのバツイチ女と浮気されたことがあってねw 昼に事務職してる女性も多いし、ある意味キャバとかより警戒する。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/24(日) 09:31:19 

    >>1
    そのお金は会社が出してくれるのかな?
    出してくれるなら仕事の一部として我慢するかな〜

    会費制だったら腹立つな!

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/24(日) 09:32:59 

    >>284
    会社持ちで取るなんてどこにも書いてないじゃん
    妄想キモい

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2022/04/24(日) 09:34:34 

    >>291
    GWも会社メンバーで海外だよ?土日もほぼ毎週なのかな?
    無料でも嫌だわそんなん

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/24(日) 09:35:26 

    >>52
    あなたそのまま妊娠出産、地獄だよ。
    子育てを舐めちゃいけない。
    まじで話し合うか、子育ては諦めなはれ
    離婚が目に見える

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/24(日) 09:37:16 

    >>25
    初対面の人達とのBBQなんて居心地悪いし妻側は気をつかうだけだから何も楽しくないんだよね。
    私もコロナ前に、3歳の子ども連れてBBQに参加したことあるけど、旦那は酔っ払って私たちの事完全放置するから途中で子供と輪を抜けて近くの遊具で遊ばせてた。帰る時にはもうフラフラで私がしっかりしろ!てキレたら逆ギレしやがって、一人でさっさと電車乗って帰った。余りでもらった6本入りビールを私に持たせたまま。その時にもう絶対会社のイベントに参加しないって誓った。

    +47

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/24(日) 09:39:47 

    >>147
    でも大手で社長がノリノリでバーベキュー行くのは叩かれるから、少ないと思うな
    うちの会社も東京の大手だけど、通達で大人数の飲み会は禁止されてるし

    コロナ感染者が少ない地域の話かなって思うのは自然かと…

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2022/04/24(日) 09:44:52 

    >>290
    バツイチの人にとって手っ取り早く稼げて、それなりにお金を持ってる人もたまに来るから、お客さんは彼氏候補だと思うもん

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/24(日) 09:46:57 

    >>292
    仮に会社持ちだとしても、その資格を取ることがその会社の規則かもしれない
    それなら取って辞めてもいいと思うな

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/24(日) 09:52:06 

    >>130
    カッコいい
    頭の良い女性なんですね
    その馬鹿も内心わかってるから不機嫌になったんだと思う笑

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2022/04/24(日) 10:28:03 

    >>284
    資格受けるまでのオンライン講習も全部実費です。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/24(日) 10:28:24 

    >>52
    そもそも同棲してる彼女いるのに週3、4回も飲み歩いてる現在ですらまあまあ異常じゃない?彼氏も本当に結婚する気あるの?
    現時点でさえ自分の女と過ごすより、友達と飲み歩いてる方が楽しそうじゃん、その彼氏

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/24(日) 10:59:21 

    >>25
    嫁の態度で会社での評判悪くなるとか馬鹿らしい

    働いてるお前が頑張ればいいだけ

    +37

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/24(日) 11:02:05 

    以前、勤めていた会社がそうでした。12月30.31日に高級温泉旅館で泊まりの忘年会とかしてました。私は独身だったのでサークルの延長のノリで楽しかったです。自分が結婚してみて31日の夕方に二日酔いで帰ってくる旦那は嫌だなぁと思います。当時は分かってなかったです。ちなみに社内不倫がすごく多い会社でした。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/24(日) 11:14:56 

    >>268
    給料が薄給なのと離職率が高すぎるので辞めることは早い段階で視野に入れてましたよ。

    3年定着率が3割程度でしたから。

    ベンチャーでブラックなら時期見て転職するでしょう。

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2022/04/24(日) 11:18:54 

    >>130
    貴方間違ってない。寧ろ親切なのに!

    その取引先は言い方変えれば、我が社は『男の付き合い』出来ないヤツは出世できない(※女は論外)ってことだもんね。

    男なら能力並みでもゴマ擦れれば昇進出来る色欲にアットホームな会社…

    社会的感覚が鈍い会社に優秀な人材は集まらない=会社運営は先細る可能性が高い。
    上層部がこの事に気付くのはまだまだ先かね。

    +15

    -1

  • 306. 匿名 2022/04/24(日) 11:27:13 

    >>304
    後から後から笑

    そこで働いてたのは304じゃないだろうに。
    まず何で最初にそこに行ったんだよ、て話し。
    何にしても会社へ直で奥さんが文句言うもんじゃないよ。奥さん言えないと旦那何も言えないの?て職場内でも舐められる原因を作ってしまう。言いたくてもね。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2022/04/24(日) 11:27:48 

    >>260
    うちの所も休日出勤あるけど代休もきちんと取れますよ。

    ブラックで働いた経験から組合に入ってますが、組合活動がたまに入ることも理解しています。

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2022/04/24(日) 11:29:37 

    >>260
    >>304
    とりあえず黙ってられない性格なのは理解したわ。口出さないと気が済まないんだよね。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/24(日) 11:32:11 

    >>306
    まあ終わったことだから(笑)

    今の職場はそこまでブラックではないから平和なもんよ。

    +0

    -4

  • 310. 匿名 2022/04/24(日) 11:32:40 

    旦那さんが心配なのかな?

    よほどお金持ってるとかでない限り働いてる側はお客さんのことなんとも思ってないよ

    時給出てるから話すし一緒にお酒飲んでるだけだから気にしなくていいと思う

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/24(日) 11:34:52 

    >>309
    自分では何も言えない旦那持つと大変だね。あなたがお母さん役までしないといけないんだから

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/24(日) 11:38:54 

    >>310
    うちの夫が27歳の時、結婚して3年目だったかな。週末はいつも会社で飲みしたりしてたんだけど居酒屋で仲良くなった19歳の店員と連絡先を交換していたのが発覚して本当に気持ち悪かった。悩み事があって聞いてあげるとか言い訳してたな。あれから10年経ったんだけどあれからだよ、私の中で旦那が福沢諭吉に変わったのは。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2022/04/24(日) 11:46:49 

    >>311
    大分尻叩いて物言えるようになったけど(笑)

    稼ぎが増えて職場環境が良くなると自信に繋がるみたいね。

    不満があるなら辞めて移るしかないよ。

    こんなとこでウダウダ言っても現状変わらないのだから。頑張ってね。

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2022/04/24(日) 11:52:03 

    >>183
    仰向けで太ももをぴったり閉じた状態でお股のところにお酒注ぐんじゃない?

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/24(日) 11:55:52 

    >>312
    スナックとかキャバみたいな店より意外と居酒屋のが危ないのかな

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/24(日) 11:59:54 

    >>1
    主さんの気持ちすごくわかります。うちもそうです。
    コロナ禍なのに飲み会、食事会、GWには社員旅行も決行されます。
    うちは課長という立場もあり、誘いを断ってくれていることも多いようですが週に1回は飲みに行ってます。イライラモヤモヤしますよね。
    最近はその程度の非常識な会社にしか勤められない男としか結婚できなかった自分のせいだ、とまで思うようになりました、、
    なかなか難しいと思いますが、友達に愚痴を聞いてもらうとか、自分にプチご褒美をあげるとか少しでも主さんの気持ちが楽になることを願っています。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/24(日) 12:03:05 

    >>11
    結局男と女だからどんな出会いであれ惹かれあったら最後。
    プロどうこうの問題じゃないと思う。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/24(日) 12:14:02 

    >>284
    ある種の戦略だよそんなの。ボーナスもらってからやめるとか育休使いきってやめるとか。
    だから会社は社員が離れていかないような体制整えなきゃいけないんだよ。

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2022/04/24(日) 12:28:15 

    >>8
    付き合ってるときにわかってたろうに
    そんなに我慢できないならなぜ結婚押しきったと思うわ
    だってそんな体質の会社なら結婚したら減るとかないよね
    結婚後に転職してたまたまそういう会社に当たってしまったとかで
    主がどーしても許せないなら転職して貰うしかない

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2022/04/24(日) 12:32:03 

    >>313
    気が強くて黙ってられない挙句嫌味まで。相当な厄介者なんだろうな。

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2022/04/24(日) 12:34:14 

    >>262
    わかるでしょw
    あなたが言ってるのは入社前にわかるわけない、でしょ
    主と付き合ってるときから彼氏がその会社で働いてたのなら飲み会盛んな会社ってわかってただろうし
    休みの日にバーベキューとか呼び出されてたら
    主だって彼が会社のイベントに参加してるって把握してるでしょそんなにウンザリする頻度ならその頻度だってわかるよね
    次の休みの日どうする?とかの話は恋人同士で普通にする会話だし彼氏がはぐらかして嘘ついてたとかならまた話が変わるけど

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2022/04/24(日) 12:58:10 

    >>27
    考えられない

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/24(日) 13:00:18 

    >>84
    ホント男ってやつは勝手だよね

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/24(日) 13:06:14 

    >>262
    主コメ読んだけど結婚後に今の会社に入ったとか書いてなかったよ?
    そんなことわかったら入社しないよってズレてない?
    入社前じゃなくて結婚前だよ
    >>1>>195主コメってこれだけかなと思ったんだけど
    他にコメントあったのかな
    あったらごめん

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/24(日) 13:06:30 

    >>320
    会社辞めて学校入り直す時に授業料は私の独身時代の貯金から全額出して助けてるのにあんたなんかに言われたくないわ。

    何にも行動起こさず揚げ足取りしかできないなんて本当に哀れ。

    私が社長に物を言ったのは飲み会で大食いの罰ゲームさせるわ、お金を賭ける徹夜麻雀に誘って来たり滅茶苦茶だったから。

    嫌味言って絡んで来てるけどあなたには耐えられないでしょうね。

    仕事中に倒れたり、メンタルの薬飲みながら仕事してるような環境だと知ったら社長に一言言わずにはいられないよ。

    思い出したけど激務なのに健康診断もしない会社だった。


    +1

    -1

  • 326. 匿名 2022/04/24(日) 13:13:12 

    >>114
    女からしたら想像を絶するけど男らには通常営業なんだろうね。男は9割変態。
    うちの夫も付き合いだなんだかんだと年1以上、男だけで旅行いくからほんと嫌。キモチワルイ。

    +26

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/24(日) 13:31:56 

    >>265
    そりゃそうでしょう
    クソリプ乙

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2022/04/24(日) 13:34:59 

    コロナ禍なのにうちもよく泊りがけで飲み会行くわ
    泊りがけで行く意味ある?絶対悪い付き合いしだすよね

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/24(日) 13:58:44 

    >>318
    朝鮮人みたいな考え方してるね(笑)
    さもしいわ(泣)パスポート何色よ?(笑)

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2022/04/24(日) 14:03:45 

    吐き出させてください。長くてすみません。

    夫は人脈が自分の業績につながるような営業の仕事をしているので、飲みに行くのも仕事のうちということは理解してあげたい気持ちはあるのですが我慢の限界で。

    現在妊娠中で引っ越しもしなくてはならず、部屋を何件か内覧に行ったあと、いい感じの物件が2件ありどちらにするかちゃんと話し合いたいからと伝えても、内覧に行った日の夜から付き合いで飲みに行き3日連続朝帰り。
    すぐ帰るよといっても、すぐに帰ってきたことは一度もありません。
    物件は取り合いだから、急がないと埋まっちゃうよといっても、話し合う時間を取らず、ついに今日の朝ブチギレてしまいました。

    でも何をいっても夫には響いてなさそうで。
    ほんとに飲み会ばかり優先されることに腹が立ちます。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/24(日) 14:19:18 

    >>330
    体も辛いでしょうに、本当に大変でしたね。
    もちろん旦那さんも少しでも稼ぐために頑張ってはいるんでしょうが、
    「お給料下がってもいいから、子供が小さいうちは夜や土日は家にいて!」
    って強くお願いしてみてはどうです?

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:19 

    >>330
    悩み続けて流産しちまえ(笑)

    +2

    -10

  • 333. 匿名 2022/04/24(日) 14:20:36 

    >>330
    そういう人って変わらないよ
    前の職場でもわりと男性営業は飲み会も仕事みたいなそういう風潮があり
    妊娠中でも平気でいってたし奥さんの出産中も病院に向かうかとなく飲み会にいってたからね
    奥さんと親から鬼電かかってきてたのに無視して朝まで飲んでたらしい
    その後奥さんと両親が激怒してたって噂になってて
    さすがにそりゃ酷いわって男性社員すらドン引きしてたよ
    一緒に飲んでた人たちには奥さん産気づいたこと黙って飲んでたらしく
    その人たちにもお前それは奥さんのとこ行ってやれよと言われてた

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/24(日) 14:24:58 

    スナックのバイトの子が大学生っていうのも嫌だな。
    お金のためって割り切って働いてる子もいるけど、中にはちやほやされたくて働いてる子もいて既婚者だろうと関係なくグイグイ行く子もいるし。

    たぶん会社のBBQにもスナックで働いてる子たち来てると思うな。
    わたしが働いてた職場の社長もBBQとかイベント事が大好きで、よく行く店の女の子も参加してたし。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/24(日) 14:30:46 

    >>330
    わかるよくわかる。ただでさえ身体もしんどいのにね。
    しかしながら、旦那さんと相談できることは望めないか、したとしても上の空でさらにイライラするかもしれないのでもうあなたが決めてしまったほうが良いかもしれない。
    自分1人だと悩んでしまうなら身内や親しい友達で、こういう時客観的に判断してくれる人に相談してみるとか。
    期待してるとそのぶんダメージが大きいから期待しない、と思ってもやっぱり色々考えてしまうんだよね。。
    今は尚更ストレスはよくないから吐き出せる所で吐き出してくださいね。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/24(日) 14:52:26 

    欧米に比べたらマシだと思って頑張ってるよ
    あっちじゃ毎週末パーティよ。招いたりお邪魔したりお店貸し切ったり。パートナーや子ども同伴が当たり前だから断ろうものなら変人扱いされる。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/24(日) 14:59:07 

    >>336
    日本でいう飲みにケーションが、向こうのホームパーティに該当するんだよね。
    そこで上司が喜ぶクールなパーティをしないと、覚えめでたくならないとか。
    向こうは上司の一存で理由無く解雇とか平気で出来るから、人事権持った上司には
    日本のサラリーマン以上に絶対服従なんだよね。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2022/04/24(日) 15:15:20 

    >>336
    相当オープンでコミュ強じゃないと日本人にはエグいと思う…
    たしか同性愛者でもパートナー連れて行かないと評価に繋がるんじゃなかったかな?
    とにかくパートナーも友人もいないor少ないとまともな人間として評価してもらえない
    まじで日本に生まれてよかったと思う

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/24(日) 15:21:49 

    >>338
    向こうじゃ、日本で言う所のぼっちは精神異常扱いされて、病院に
    行かされるレベルだからね。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/24(日) 15:48:36 

    親族経営会社に勤めてる父、前社長が飲み会にコンパニオン呼ぶのがすごく嫌だったそうで、自分が社長になった途端コンパニオン呼ぶのやめてそのお金でビンゴ大会にしたら社員にめちゃくちゃ感謝されたらしい。
    ちなみに景品はお肉やお米。特に女性社員と子持ち社員に感謝されたからやってよかった、と笑っていた。
    社長が女好きだとどうしようもない、嫌な思いした分、下の子たちには楽しく飲んでサッと帰ってほしいって。
    そういう会社が増えるといいな。
    ていうか自分の女好きに他人を巻き込むなよ前社長…。

    +9

    -2

  • 341. 匿名 2022/04/24(日) 15:52:58 

    あーこれ旦那さん家から逃げてるわ
    楽しいんだろうね外が

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2022/04/24(日) 15:59:36 

    >>59
    ばーか

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2022/04/24(日) 16:18:11 

    ある時車の肘掛けの下の収納を見たら、お花代だの飲み代(ウン万)だの領収書やら名刺やら出てきた。要らないけど、一万円の花なんてもらったこと無いが。
    貧乏自営だから見栄ばかり張って、その金と時間を家族にもまわしてほしい。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/24(日) 16:31:36 

    >>66
    2時すぎるとアフターで行っても空いてるお店も少なし、寝る気もさらさらないから帰って欲しい

    やっぱり寝るの目的なの?

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2022/04/24(日) 16:53:38 

    >>344
    お客さんは隙あらばしたいと思ってる人のが多いよ
    女の子は早く帰りたい

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/24(日) 16:57:34 

    >>1
    皆でワイワイするのが好きって男嫌い。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/24(日) 17:15:08 

    組合がない、モラハラパワハラについての研修もしない会社なんだろうね

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/24(日) 17:29:06 

    >>167
    わかる!
    こっちにはおいしいもの食べさせてくれないしむしろケチなぐらいなのにキャバ嬢にはお寿司予約してるし。きもい。
    一生懸命尽くすのバカらしいので発覚してから手を抜くようにしてる。
    そして自分にご褒美買うようにして精神保ってる

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:31 

    >>19
    それだよね。
    うちの会社の男性社員達、週末の予定に楽しそうに釣りやらゴルフやら飲みやら計画してるよ。奥さん達心広いなぁと思ってた。家じゃ仕方なく上司に付き合ってるって体なのか。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/24(日) 18:03:48 

    >>19
    それだよね。
    うちの会社の男性社員達、週末の予定に楽しそうに釣りやらゴルフやら飲みやら計画してるよ。奥さん達心広いなぁと思ってた。家じゃ仕方なく上司に付き合ってるって体なのか。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/24(日) 18:09:48 

    >>3
    友人の会社の社員旅行の話にそっくり。
    男性9割りの職場。泊まりで温泉宿。
    宴会には必ずコンパニオン。
    もう、胸揉む、お尻触るは当たり前。
    半数の社員は部屋に戻ったり、仲間内で別に飲み直したりですが、やはり持ち帰りも多い。
    あと、ここぞとばかりに不倫に走る人も。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2022/04/24(日) 18:29:01 

    >>169
    人生44年目にして初めて知ったわ!
    きんも!!!

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/24(日) 19:03:00 

    私なら転職させる。奥さん命令です。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/24(日) 19:38:17 

    >>1
    わかる。
    コロナ禍になってからは減ったけど、飲みに行くと何時も朝帰り。
    その上、スナック、キャバラクラに行く。
    キャバラクラに行かないでというと、みんなが行きたがるから断れなくてって言う。
    結婚当初、いつまでも帰ってこないから電話したら繋がらず
    朝帰りで聞いたら地下のお店にいたと。
    一次会で帰る様にと言うと、二次会から行くから無理だと。
    じゃあ行かなければ良いでしょというと、呼ばれるからって。
    これで何度喧嘩した事か。キャバクラで名刺沢山もらってくるわ、メールやりとり何度もするわ。
    別に下心ないと言いながら、過去に一度だけ見たメールにはハートマークついていた。
    今はもう諦めている。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/24(日) 19:39:06 

    >>114
    そんな会社あるの?キモい。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/24(日) 19:44:14 

    >>195
    GWに海外へ社員旅行?家族は連れていって貰えないの?それ酷いね。社員のためを思うなら、家族も連れて行ってくれるか、GWじゃない時に行けば良いのにね。
    土日も会社の行事が多いって、家族がいる社員の事を本当に考えてない会社だと思う。

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/24(日) 19:46:14 

    >>44
    それ。何度も殺意湧いたよ。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/24(日) 19:49:12 

    昭和なら 「男には付き合いがあるんだよ!」 で女を黙らせられたかもしれないけど、今はそんなのない会社はないってバレちゃってるもんね。
    いくら社長がワイワイやるのが好きだからって、本当に毎回強制参加なんてありえるんだろうか。。
    他の既婚社員も含めて皆勤賞フルタイム参加なの?
    せめて月イチに抑えるとか、3時間くらいでテキトーに抜けてきてもらうとかも無理なの?
    旦那さんはそんなに社長に目をかけられてる有望株なの?

    旦那さんの職種やポジションもわからないから何ともだけど、現時点だと結局旦那さんが会社に良い顔したい・参加したいだけに思える。
    あと不安を煽るようで心苦しいけど、朝帰りが習慣化してるってやっぱ怖いよ。
    転職できたら一番いいかもだけど、今他の条件面が良いならけっこう賭けになっちゃうから、それは安易にオススメしない。
    旦那さんも20代で若くて社長に断りにくいのかもだけど、どうにかかわせるキャラ作り頑張ってほしいね

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/24(日) 19:52:01 

    >>358
    主書き込みを見る限り、若いパリピが中心のベンチャー系企業みたいだよ。
    そういうノリで会社運営してるから、断ると空気読めない痛い奴扱いで
    会社に居辛くなるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/24(日) 20:02:50 

    >>359
    私も書き込んでから主さんのコメ気づきましたw
    社員数も少なくて関係が密なんですかね〜。
    たしかに自他の境界が曖昧な、悪い意味で友達ノリの風土ってあるよね。
    やっぱ旦那さん、若いからこそマジでいろいろ見つめ直した方がいいかもね。もう転職視野に入れてるみたいだけど

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/24(日) 20:17:17 

    >>360
    転職先をどう選ぶかだよね。
    また同じようなベンチャー選ばれたら元の木阿弥。
    でも、ベンチャー入る人って、大企業とか役所の前例踏襲や息苦しい縦社会が嫌で
    入ってたりするからね。
    旦那さんがそういう会社に適応できるかどうか分からないけど。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/24(日) 20:22:12 

    元カレの会社(中小)で、オカマがいた。
    (言い方まずかったらすみません)
    すごく楽しいいい人で、気が合った。
    『ねえ、◯◯ちゃん、(私)1か月だけ付き合わない?』と言われて本気で迷った。結局元カレの大反対でダメになったが、あれはバイセクシャルだったのかなぁと。30年前位。

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2022/04/24(日) 21:38:50 

    仕事辞めるか、離婚しかないよね。。。うざすぎるねその会社。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/24(日) 21:55:12 

    >>1
    頻繁にある付き合いそのものが嫌なのか、スナックに行くのが嫌なのか...?この文面だとスナックに関してのみ熱く言及してるけど、BBQや女性が居ない所での飲み会ばかりならまだ許せるのかな?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/24(日) 22:01:05 

    >>1
    お気持ちわかります
    まだお若いなら早く別れる決断も本気で考えてみて良いと思います。
    私は決断出来なくていまだに苦しい時があります。
    今はいつでも別れる事が出来る様に仕事を始めました。
    あなたを苦しめない人はご主人以外にいるはず。
    若ければ若いほど見つけやすい。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/24(日) 22:02:08 

    >>1
    え、コロナ禍の今もそんな?
    昔ならともかく今もそうなら嘘だと思うわ

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/24(日) 22:06:57 

    >>361
    ああ、なんかわかる…
    働き方の決め方って、結局はその人の気質とのマッチ度合いが大事だもんね。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/24(日) 23:02:14 

    >>195
    ありえん。めっちゃ腹立つ。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/24(日) 23:02:47 

    絶対転職させます。
    家庭持ってる人がいるところじゃない。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/24(日) 23:31:40 

    >>1
    結婚前に気づかなかったの?

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/25(月) 00:26:30 

    旦那さんの会社が業務外の人付き合いに重きを置く人間ばかりだと、付き合わないと浮くよ
    転職させるか出世コース諦めるしか無いかも

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/25(月) 01:22:04 

    コロナ禍なのにそんなんやってるのか

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/25(月) 01:37:46 

    >>169
    女体盛りとかね…

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/25(月) 01:39:54 

    >>78
    九州に住んで働くとそうなるらしいね。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/25(月) 01:40:36 

    >>1
    お辛いですよね。
    私も同じタイプなのでお気持ちわかります。
    私は、接客をしていた側なので状況が
    想像つくのですが…
    可能であればなるべく
    早く会社を辞めてもらった方がいいと思います。
    結局、そーゆー社長ってお店で
    彼女さんや奥様が嫌がるような飲み方を
    されていて、それを部下にも強要したり
    そのグループ全体がいちゃいちゃタイプの席
    だったりします。
    もちろん、そうじゃない方々も
    いらっしゃいますが最悪の状況になる前に
    何かしらの対策をされた方が良いと思います!

    主さんが少しでも楽になりますように
    願っています☆

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/25(月) 16:36:03 

    >>355
    あるよ
    流れで安い挿入する風俗に行くのが最後のシメなんだってさ
    男同士でつるむとあいつらろくなことしない

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/26(火) 07:05:21 

    >>24
    >>46
    高い店ならなおさら金ない若い既婚は相手にしないです

    金じゃないとしたら、有名人ならタダでいきたいってスタンスだと思いますよ

    元西麻布ラウンジ嬢からの銀座ホステスでした

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/26(火) 07:08:32 

    >>155
    子持ちとフィリピンは的確ですね!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/26(火) 09:29:02 

    >>1
    浮気もそうだけど、内緒の借金も疑った方がいいよ。
    今どき社員のスナック飲み代なんて経費で出さないだろうから、上司がよっぽど金払よい訳じゃないなら、社員の自腹で無かったらカード作れ!って無理やり借金抱えさせて、借金のために営業取らないと首が回らない様にさせてるかもよ。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/27(水) 01:50:00 

    >>3
    元々男性社会なんだからそれはわかるでしょ そこに私たち女性が勝手に参入してるだけで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。