ガールズちゃんねる

【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

188コメント2022/04/29(金) 11:29

  • 1. 匿名 2022/04/23(土) 09:27:26 

    このトピの逆バージョンを建ててみました
    大人になって共感できなくなった漫画やアニメのキャラ
    大人になって共感できなくなった漫画やアニメのキャラgirlschannel.net

    大人になって共感できなくなった漫画やアニメのキャラスラムダンクの三井 ブランクからの復活を美化しているけど、タダの構ってちゃん。


    私はるろうに剣心の志々雄真実です 子供の時はひたすら怖かったのに、今では凄く人気があるのも頷けます
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +105

    -3

  • 2. 匿名 2022/04/23(土) 09:28:03 

    >>1
    別トピで採用されないって嘆いてた人かな?採用おめでとう!

    +38

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/23(土) 09:28:19 

    そりゃあネネちゃんのママでしょ

    +243

    -2

  • 4. 匿名 2022/04/23(土) 09:28:42 

    まる子のお母さん

    +52

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/23(土) 09:28:43 

    >>1
    あたしンちのお母さん
    子供の頃はみかん達の気持ちに共感してたけど大人になるとお母さん寄りになってた(笑)

    +86

    -6

  • 6. 匿名 2022/04/23(土) 09:29:05 

    千と千尋の母親

    +14

    -23

  • 8. 匿名 2022/04/23(土) 09:29:37 

    ロッテンマイヤーさん
    火垂るの墓のおばさん

    ↑わかるって人多そう

    +212

    -11

  • 9. 匿名 2022/04/23(土) 09:29:47 

    お母さん全般

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/23(土) 09:29:53 

    もののけ姫のえぼし様

    +82

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/23(土) 09:29:55 

    >>1
    「この世はしょせん弱肉強食」が身にしみるよね
    本当その通り

    +162

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/23(土) 09:30:16 

    >>3
    でも自分が子供だったら風間くんのママ一択…

    +33

    -4

  • 13. 匿名 2022/04/23(土) 09:30:21 

    ちびまるこちゃんのお母さん。子供の頃はあんなに怒らなくてもって思って見てたけど、今息子がまるちゃんみたいな子で、まるちゃんのお母さんと同じこと言ってる。父ヒロシの良さも何となく分かる。

    +90

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/23(土) 09:30:24 

    火垂るの墓の叔母の言動、行動

    +84

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/23(土) 09:30:24 

    火垂るの墓
    西宮のおばさん

    +49

    -5

  • 16. 匿名 2022/04/23(土) 09:30:56 

    >>1
    良いように利用されてあんな仕打ち受けたなら復讐だってしたくなるよね

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/23(土) 09:31:02 

    火垂るの墓のオバサンだけはいまだにムカつく

    +18

    -18

  • 18. 匿名 2022/04/23(土) 09:31:20 

    ドクターキリコ
    必要悪

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/23(土) 09:31:56 

    >>1
    好きなキャラだけど共感はできんな

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2022/04/23(土) 09:32:30 

    ドリフターズの島津豊久

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/23(土) 09:32:34 

    >>14
    気持ちに共感できるけど実際行動にはなかなか移せない人多いんじゃないかな
    嫌味言うも気づいてくれなくてさらにイライラしそう

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/23(土) 09:32:42 

    >>8
    わかります
    ロッテンマイヤーさんは名家にふさわしい教育をしたかっただけで、ハイジはカルチャーショックすぎたから合わなかった

    おばさんもあの究極の戦時下じゃあ余裕なんかないよね
    野坂昭如さん、鋭く描いてるね

    +133

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/23(土) 09:33:03 

    >>17
    途中「おばさんの気持ちも分かる」って時期もあったけど、戦争に行くための男子だもん。そりゃあ色々知らないし子供だからわがままな部分もあるよねって思うと
    やっぱりおばさんが腹立つ

    +27

    -10

  • 24. 匿名 2022/04/23(土) 09:33:32 

    >>12よこ
    そうかなー
    お父さん海外にいてほとんど家にいないからちょっと過保護だし、幼稚園から塾とか習い事行かなきゃだからちょっときついなぁ。
    私はおにぎりのお母さんがいいかな。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/23(土) 09:33:33 

    >>8
    火垂るの墓のおばちゃんは分かる
    親戚でも3日もいると害になる心理
    しかも戦時中で子供2人とか
    大変だよね

    +130

    -3

  • 26. 匿名 2022/04/23(土) 09:33:35 

    ピッコロさんの父さんのピッコロ大魔王
    若さだ!若さが欲しいのだ!ってところ
    子供の頃は黙れじじいと思ってたけど、今はドラゴンボールで若返りたい気持ちは痛いほど分かる

    +91

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/23(土) 09:33:42 

    ハウルの動く城
    ジブリ関係よくわからんかったけど、最近わかるようになってきた

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/23(土) 09:33:45 

    大人になってから
    家族が酷い目にあったら復讐したくなる気持ちがわかる気がした。
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/23(土) 09:34:01 

    るろ剣はCCOが偉大過ぎた結果その後の敵キャラが小物に見えて寿命短くした感がある

    +61

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/23(土) 09:34:05 

    >>3
    見栄っぱりさはあるけど、結構気を遣ってるのに言われたい放題だもんね。

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/23(土) 09:34:50 

    >>3
    作ったものをことごとく「しつこいお味」
    高級挽肉買ってきたらまさかのしんのすけ夕飯食べて帰るコースで一緒にハンバーグ作りするもいちゃもんつけられ、挙句の果てに大量の肉を奪われる話は酷すぎた

    +115

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/23(土) 09:35:04 

    ゆばーば
    何であんな意地悪するんだと思ってたけど、働きたいって言葉だけで雇ってあげるんだもん。でっかい女だよ、立派だ

    +109

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/23(土) 09:35:05 

    ドラゴンボールのチチ
    子供の頃は怒りん坊だなーくらいしか思わなかった

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/23(土) 09:35:19 

    >>7
    みんな通報押しましょ

    +13

    -6

  • 35. 匿名 2022/04/23(土) 09:36:00 

    ガラスの仮面の亜弓さん
    努力だけではどうにもならない事がある
    結構、惨めな思いをしているよなーってマヤより思い入れしちゃう

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/23(土) 09:36:24 

    >>29
    縁なんてただのシスコンで姉の仇って動機だからショボかった

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/23(土) 09:38:43 

    >>14
    悪い人じゃないんだよね
    出てくとき心配してたし

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2022/04/23(土) 09:38:53 

    >>29
    分かる。シシオを越えるボスキャラがでてこないからつまらなくなった。
    あの包帯スタイルも生き様も魅力的だったわ。

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/23(土) 09:39:05 

    まる子のお姉ちゃん
    子供の頃は怖いお姉ちゃんだなあと思ってたけど、大人になってから見ると共感しかないわ

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/23(土) 09:40:07 

    ドラゴンボールのチチ
    少し熱心過ぎるけど、自分も学歴が無いぶん苦労した部分もあるんじゃないかなと。父の財産で一時は食い繋いでいたし、悟空さは戦闘優先しがちな上に息子も戦いに巻き込まれるし忍耐力が試されそう。

    +71

    -3

  • 41. 匿名 2022/04/23(土) 09:40:56 

    >>25
    しかも奉仕に行くわけでも無く妹とゴロゴロして夜泣きもある
    散々普段から飲み食いさせてもらって、母親の形見を打って米を持ってきたと思ったら「僕たちの米なのに…」発言
    仕舞いには当て付けのように自分達の分の食糧だけ用意し勝手に食い散らかす
    戦時中でなくても、こんな子供いたら追い出したくなる

    +95

    -8

  • 42. 匿名 2022/04/23(土) 09:41:17 

    >>25
    しかも親戚って言っても血のつながりないし、実質赤の他人だよね。

    +7

    -5

  • 43. 匿名 2022/04/23(土) 09:41:57 

    >>22
    ロッテンマイヤーさんは理不尽な事とか間違った事は言ってなかったよね

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/23(土) 09:42:07 

    忍たまの食堂のおばちゃん

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/23(土) 09:42:56 

    >>24
    関係ないけど、うちの子ぼーちゃんのお母さんがいない事に気づいて、何でいないのかなぁ?と不思議がってる。
    何かの映画でそれぞれのお母さんがわぁーってかけよってきた時もぼうちゃんは先生だったんだよね。
    お母さんいないのか、キャリアウーマンの設定なのか。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/23(土) 09:43:21 

    >>6
    どうしてですか??

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/23(土) 09:43:43 

    >>31
    ランチの寿司も勝手に食われてたね。私ならみさえに電話するし、食べないでと断るけどなんやかんや優しいよネネママは。

    +77

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/23(土) 09:44:02 

    >>41
    節子は小さいからしょうがない感じするけど清太が態度デカいと思う
    おとなしくおばさんの元に居ればよかったのに

    +90

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/23(土) 09:44:58 

    >>8
    火垂るの墓のおばさんは分かるけどロッテンマイヤーさんはちょっと分からない…
    あんな小さい子に対して言い方よ

    +3

    -10

  • 50. 匿名 2022/04/23(土) 09:45:53 

    >>41
    あれって、現代に生きてる価値観の子供がもしも戦時中にいたらどうなるだろうって考え方で作ったって何かのインタビューで読んだけど、本当その通りだなって思った。

    +61

    -3

  • 51. 匿名 2022/04/23(土) 09:46:15 

    喪黒福造
    子供の頃は怖すぎたけど大人になったら会ってみたいと思うようになった
    心のスキマをあばいてほしい

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/23(土) 09:46:39 

    >>22
    どこのキャラだったか覚えてないけど(多分朝ドラ?)戦争中に天皇陛下万歳!戦争に行くのはいい事!主人公家族が戦争に息子か夫見送るのに暗い顔してたら明るい顔しろ〜って言ってた嫌味なおばちゃんだったけど実は戦争で息子か夫亡くしてたみたいのはなんか大人になると共感してしまった。別に不幸になって欲しいわけじゃないんだけどあんたの息子や旦那はまだ生きてるじゃん!生き残る可能性だってあるじゃん!ってなる。

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2022/04/23(土) 09:47:37 

    AKIRAの鉄雄かなー。
    若い頃は嫌いなキャラだったけど出産して子育て中に読み返したら鉄雄に対してなんともいえない気持ちが芽生えた。共感とは違うけどAKIRAの中で1番好きなキャラになった。

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2022/04/23(土) 09:48:14 

    >>42

    お母さん同士が従姉妹

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/23(土) 09:48:21 

    >>49
    誰が相手でも同じにしか出来ない人なんじゃないかと思うわ。多分本人もそういう対応の人に教わって、他のやり方を知らないんだと思う。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/23(土) 09:49:05 

    >>37
    自分達で炊出ししてからも片付けはおばさんがしてるんだよねイライラしながらもちゃんと食器洗ってんの

    +46

    -3

  • 57. 匿名 2022/04/23(土) 09:49:17 

    >>45
    原作だと一回だけ出てきたことあるみたいだよ。
    顔とかは映ってないけど。
    そしてお祖母ちゃんとお姉さんもいるらしい。
    お父さんは不明。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/23(土) 09:49:53 

    >>31
    それでぬいぐるみを殴るだけとか優しすぎだよね
    私だったらその場でひっぱたくし何なら出禁にするわ

    +45

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/23(土) 09:50:46 

    ししおがいたからるろ剣盛り上がったよね
    維新の亡霊って感じで素晴らしい敵キャラだった

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/23(土) 09:51:37 

    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +66

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/23(土) 09:51:45 

    >>53
    大人になると劣等感抱えてるキャラに共感しちゃう。主人公みたく周りから好かれて大体のこと器用にこなしていい人オーラあるキャラにイラッとする。

    +15

    -3

  • 62. 匿名 2022/04/23(土) 09:51:54 

    >>53
    私も正直金田好きじゃないよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/23(土) 09:53:54 

    銀英のオーベルシュタイン

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/23(土) 09:53:55 

    >>11
    志々雄真実の言う弱肉強食は武力制圧だよ
    法治国家における競争社会のソレとは意味合いが違うんじゃ…

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/23(土) 09:54:34 

    北斗の拳のラオウ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/23(土) 09:54:36 

    >>51
    隙間を暴かれて、たまにハッピーエンドになる回もあったよね
    喪黒は唖然だったり愕然としてても
    客はハッピーエンドっていう

    なにが幸せかは結局その人次第

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/23(土) 09:54:51 

    >>34
    ブロックがあるで

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/23(土) 09:55:08 

    >>6
    わかるわ毎日一緒にいると
    ずっと優しく出来ない

    はじめの車での会話とは普通のお母さんだと思ったし

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/23(土) 09:55:49 

    >>38
    包帯スタイルにふいたw
    志々雄編一番いいよねー!私は宗次郎も大好きなんだけども。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/23(土) 09:56:34 

    火垂るの墓のおばさんかなぁ。
    清太君なりに辛かったんだろうけど、おばさんも自分の家族抱えて、孤児2人を引き取って、上の子は働ける歳なのにゴロゴロされてたら腹立つと思う。

    +31

    -3

  • 71. 匿名 2022/04/23(土) 09:56:47 

    >>1
    わたしも小さい頃るろ剣のアニメ見て志々雄真実のあの包帯ぐるぐる姿がすごく怖くて見るの辞めたくらいなんだけど、大人になってから見たらカリスマ性あるキャラだなぁって魅力に感じた。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/23(土) 09:57:27 

    >>64

    法治国家における競争だって形は違えど、知力や経済力やら
    力が物言う世界なんだって思ったよ

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/23(土) 09:57:55 

    >>53
    私は逆
    中学生の頃は鉄雄の気持ちわかるって思ってたけど、女性と性交しては使い捨てに…みたいなところが当時も無理だったけど余計に無理になった

    金田は今も昔も嫌い

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/23(土) 09:58:12 

    >>64
    ウクライナや他の戦争見てそう思ったってことじゃないの?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/23(土) 09:58:41 

    >>41
    若干うろ覚えだけど、オルガンを弾いてるシーンも。

    子供といえど、あの大変な状況化でオルガンで遊んでたら、ご近所とかからも白い目で見られたかもしれないよね。

    +55

    -2

  • 76. 匿名 2022/04/23(土) 09:58:56 

    >>67
    通報がいいよ。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2022/04/23(土) 09:59:06 

    >>67よこ
    ブロックもいいけど通報したほうがコメント消えたり書き込めなくなるから一応通知した上でブロックしてる

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2022/04/23(土) 09:59:50 

    >>7
    現実見なよ?
    あなたのそばにいる女はいないぞ。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2022/04/23(土) 10:00:24 

    >>66
    看板の人の話はラスト笑えた。
    あの子はもういいんで
    この新しい看板の子紹介してください!!って言って
    喪黒さんが、ずっこけるの

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/23(土) 10:03:04 

    >>29
    主さんと同じく昔はひたすら怖かったけど、大人になると魅力的だよね。
    他の敵キャラと比べて、一人だけカリスマ性が高すぎる。

    刺された由美さんの気持ちも昔は分からず、あーた殺されてんのに。と思ってたけど、何としてもお役に立ちたいと思わせる魅力のある男性だと今なら思うw

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/23(土) 10:03:07 

    >>1
    拳王様❗
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/23(土) 10:05:19 

    >>50
    戦争前はわりと裕福で能天気苦労知らずって感じだもんね

    +48

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/23(土) 10:06:08 

    >>1
    志々雄の声の人はオレンジロードの主題歌を歌った人だというのがミソ

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/23(土) 10:06:40 

    >>54
    おばさんの旦那さんのいとこが、せいたくん節子ちゃんの親では?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/23(土) 10:08:15 

    >>8
    ロッテンマイヤーさんはわかる。
    たまにやってくるばあさん、たまに帰ってくる父親は甘やかすだけ。
    病弱なお嬢様がわがままにならなかったのは彼女のおかげだと思う。
    山から来た何者かわからないハイジに躾や読み書きを身につけさせた。
    クララがアルプスに行った時も下の宿から山小屋に毎日やって来、山の花畑にもついてきている。
    仕事だから、でやれないよ。

    +66

    -2

  • 86. 匿名 2022/04/23(土) 10:08:21 

    >>34
    >>67
    ヨコだけど何かさあ最近、ブロックだの通報だの言う人多くない。みんなが気に入ると思うコメントや画像を厳選して投稿しないといけないみたいな雰囲気…何か息苦しくない?悪気があって投稿したわけじゃなくてもさ

    +27

    -2

  • 87. 匿名 2022/04/23(土) 10:08:29 

    分かる人いるかな?
    テニスの王子様の
    手塚が1年生の時にラケットで肘を殴った武居先輩

    勿論暴力なんて大嫌いだけど、実は無我れるし百錬自得なんていう技を小学生の時から使えて
    もっともっと強かった手塚が許せなくなっちゃった
    自分が弱いから手を抜かれたのは勿論のこと、腕を怪我して思いっきりプレイが出来ない大和部長の件とがごちゃごちゃになって

    「(好きなように思いっきり楽しくテニスをプレイすることが出来るクセに)だったらそんな腕!!」って勢い余っての行動が
    思春期の抑えられない衝動に駆られて手を出さずにいられなかったんだろうなぁ
    ……って、思うようになった

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/23(土) 10:09:16 

    >>47
    桜田家と絡むととたんに野原家も図々しくなるの腹立つよ。ネネママに同情しかしない。みさえにもっとキツく言ってもいいんじゃないかと思うけどなんだかんだネネママ優しいと思う。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/23(土) 10:10:44 

    >>79
    そして看板の中で女の子に
    思いっきりビンタされながらも溢れんばかりの笑顔で嬉しそうだったw

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/23(土) 10:10:55 

    シシオはアニメで声がドハマりしてたのも大きかった
    OVAだとキモい声になってて魅力半減してた

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/23(土) 10:12:37 

    志々雄真実と
    大和部長(テニスの王子様)って同じ超えなんだよね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/23(土) 10:13:45 

    >>11
    「しょせん」ってところ気になりますね

    もともとそうは認めたくなかったけど、何かあってそう思わざるを得なかったって時しか、「しょせん」って言葉は使わないと思うから

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/23(土) 10:16:00 

    ミンチン女史とその妹

    教育者と言えどもひとりの人間なんだなって思えるようになった

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/23(土) 10:18:26 

    >>13
    ヒロシの適当さって家族に必要だよねw

    +17

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/23(土) 10:19:27 

    >>47
    桜田家と絡むととたんに野原家も図々しくなるの腹立つよ。ネネママに同情しかしない。みさえにもっとキツく言ってもいいんじゃないかと思うけどなんだかんだネネママ優しいと思う。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/23(土) 10:19:34 

    波平さん
    バッカモーン💢って昔の雷親父の叱る愛情に気が付かなかった

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/23(土) 10:20:15 

    >>11
    北斗の拳のヒャッハー!な世界での弱肉強食は嫌だけどね(志々雄様のはそれに近い?)
    私たち女性がどうなるか想像つくでしょ、弱いし

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/23(土) 10:21:24 

    >>8
    火垂るの墓のおばさんはとても真っ当な人だよ。
    居候になるのに、お客さん扱いをしてくれないからって、感情に任せて家出する方が悪い。

    +68

    -4

  • 99. 匿名 2022/04/23(土) 10:24:16 

    サザエさんのカツオに野球で窓割られた爺さん
    拳骨で済ますとは優しい

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/23(土) 10:24:24 

    >>86
    他のトピに常駐してるけど、ブロックで快適よー。返信でのレスバないし🤔
    他の人に強要するのは違うけど、気に入らないなら黙ってブロックしてるよう

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/23(土) 10:24:48 

    >>91
    間違えた
    声が同じ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/23(土) 10:25:00 

    >>60
    まじめに子育てしてなかったら出てこないセリフだわ

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/23(土) 10:25:53 

    >>99
    ドラえもんに出てくるカミナリさんもそうだね
    バッカモ〜ンで許してくれる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/23(土) 10:30:49 

    テニスの王子様の観月はじめ

    計算高い腹黒かと思ってたら、ただの不器用な中学生だった
    「結果が全てなんだよ!!」
    って叫びたくなること沢山ある

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/23(土) 10:32:50 

    >>46
    「あんまりくっつかないでよ、歩きにくいわ」

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/23(土) 10:34:22 

    >>93
    子供の頃はただの意地悪だと思っていたけれど、大人になってからは欲まみれの面が見えた。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/23(土) 10:34:41 

    >>11
    火付けられたのに死ななかったのはすごい。注目されない嫌な仕事押し付けた挙句にそれなら復讐してやろうって気持ちにもなるもんだ

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/23(土) 10:35:33 

    >>18
    そうだね、そう思う。
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +39

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/23(土) 10:35:45 

    >>80
    その由美姐さんは、まさか志々雄と出会ったのが
    物語開始の一年前だったのは吃驚した

    出会った時間って関係ないんだって思ったよ

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/23(土) 10:36:23 

    >>3
    子供に当たることもなく、ただぬいぐるみでストレス発散するんだからえらいよね。育児のストレス発散法でネネちゃんママみたいにやるといいって書いてあったの見たことある。

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/23(土) 10:41:27 

    >>1
    火垂るの墓のおばさんには共感しかないわー
    いくら親戚の家でも戦時中に仕事もせず、お客さん扱いでタダメシ喰らいだもの

    +42

    -5

  • 112. 匿名 2022/04/23(土) 10:51:04 

    新テニの鬼先輩

    平等院が強くなって帰ってきたことに吃驚したのを見て愕然としてたけど、
    当時はイヤイヤ分かるでしょ!?って思ったけど
    改めて考えると自分が18歳だった時にそんな何でも分かって無かったなぁ……って
    寧ろ予想が外れたことや努力が結果に結びつかなかったことに対して苛ついて八つ当たりしてて……
    顔は老けてるしガタイも良くて一見しっかりものだけど
    ただの18歳の若者だったんだ……って思った

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/23(土) 11:04:06 

    みさえ
    同じ年になりわかる
    あの人中々すごい

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/23(土) 11:06:44 

    野原みさえ

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/23(土) 11:07:24 

    >>104
    私立の運動部なんて結果出さなきゃお金かけてもらえないもんね。何故か野球部だけは弱くても優遇される傾向あるけど。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/23(土) 11:20:28 

    >>47
    中華バイキングも焼肉食べ放題も、みさえのケチ発動でワンランク下のコースにしたのに、櫻田家の方をしんのすけが食べても止めないし

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/23(土) 11:21:17 

    >>1
    ブルマかな。
    寂しそうに見えたとか、プライド高そうでどうしようもなさげなベジータを放っておけなかった所。大人になってわかった。

    あとピッコロさんのかっこよさ。悟飯の保護者やん。ベジータも人間的にどんどん成長していく。自爆前に「ブルマを...ママを大切にしろよ」とトランクスに言ったところ、息子の立場での言い換えに胸熱。

    一方で悟空はまるで成長していないw

    +50

    -4

  • 118. 匿名 2022/04/23(土) 11:21:49 

    >>5
    私はなりたいお母さん第一位だよ
    夕飯のメインがちくわで許されるしw

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2022/04/23(土) 11:21:58 

    >>49
    ロッテンマイヤーは嫌い→実は立派な人やん→やっぱ嫌いってなったキャラだ

    ハイジってゼーゼマン家の人間じゃないし、ロッテンマイヤーがあんな教育する必要ないんだよね
    デーテからレディの教育をしてくれって依頼されてたならわかるけど、そうではないし(違ったよね?)
    クララの友人だったらそれに相応しく、て考えたのかもしれないけどそれならクララに「友人は選べ」って言い聞かせるのが筋だし

    よその家の子に、頼まれてもいないのに虐待まがいの教育をして夢遊病にまで追い込むって言えばヤバさがわかると思う

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2022/04/23(土) 11:26:48 

    >>1
    志々雄は人格は決して容認できないけど、強大なるカリスマと自分を決して曲げない所に惹かれるのでしょう。でなきゃあんなに部下から支持されない。

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/23(土) 11:30:02 

    >>84
    しかも旦那はすでに戦死

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/23(土) 11:33:32 

    >>120
    ましてや志々雄は由美姐さんの両親の仇だったワケだしね
    それでも寄り添って地獄行に付き合って一緒に国盗りするんだから
    言葉じゃ言い表せないよ……

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/23(土) 11:37:17 

    >>122
    娘が自分を殺した男に付き合って地獄まで行くとか、死にたくなるだろうな(死んでるけど)

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/23(土) 11:37:41 

    >>17
    私も一周回っておばさん許せない派になった

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2022/04/23(土) 11:39:01 

    >>1
    本当にいい男はどんなになっても女のほうから寄ってくると志々雄は言ってたけど、本当に痺れる名台詞である。

    +27

    -2

  • 126. 匿名 2022/04/23(土) 11:42:08 

    >>29
    作者が剣心に殺させたくなくて自滅させたと聞いた
    だからいつまでも最強のイメージがある

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/23(土) 11:42:10 

    >>125
    中には大鎌の鎌足もいたけどねw

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/23(土) 11:42:19 

    >>124
    一週まわらなくても嫌い。
    あとここで子供批判してるおばさん方も

    +2

    -6

  • 129. 匿名 2022/04/23(土) 11:44:36 

    >>121
    私は親戚は祖父祖母、おじおば、いとこくらいまでって感じだから、そこまで離れてたら赤の他人だね

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/23(土) 11:46:09 

    槙島先生かな
    やってることは最悪だったけど
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/23(土) 11:46:39 

    >>1
    今じゃ紅蓮や蓮獄と言ったら鬼滅の刃を連想させるけど、それまでは志々雄を連想させる悪のイメージのする言葉だった。

    +38

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/23(土) 11:52:20 

    成長を怠れば衰退に転じるは世のならい
    レザードのこの言葉は本当だなぁと衰退に転じてる自分的にそう思う
    本人は変態ラスボスだったけど
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/23(土) 11:54:16 

    赤毛のアンのマリラ
    昔は怖い人だと思ってたけど、めちゃ優しい人だった

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/23(土) 11:54:48 

    >>107

    絶対生きてる筈が無い体温なんだってね
    そして燃えてる時に1回地獄を見たけど、死体が転がってて何もない寂しいだけだった……って

    あんなに強くても寂しいのが嫌なんて人間味があるんだなぁ……ってキュンとしちゃったよ
    そして由美姐さんが寄り添ってくれるって約束してくれたのが嬉しくてたまらなかったんだろうね

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/23(土) 11:57:40 

    >>129
    親戚でも邪魔だって発狂してそう

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2022/04/23(土) 11:59:01 

    >>135
    わかるわかる

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2022/04/23(土) 12:02:48 

    >>133
    まさに書きに来た
    昔は気難しいおばさんが徐々にのツンデレキャラだと思ってたけど実は最初から優しかった。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/23(土) 12:21:42 

    >>85
    私もロッテンマイヤーさんは分かる。仕事ができるし誠実さがある。
    火垂るの墓のおばさんは良さは分からないなあ。悪人じゃないけど良い人でもないし、魅力がない。原作でも映画でも凡人として書かれてるだけだと思う。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/23(土) 12:45:50 

    >>81
    ユリアの母性愛が欲しいだけのマザコンストーカーでしょう
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2022/04/23(土) 12:48:20 

    悲しみを知らぬ者に勝利はないのだ!
    勝ったのはブドウとケンシロウ(そして悲しき瞳の子供達)
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2022/04/23(土) 12:56:55 

    のび太のママ
    あんな怠け者の息子じゃ毎日どなってしまうのは当たり前

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/23(土) 12:57:42 

    >>1
    彼を見てると何故かオウム真理教の信者やイスラム原理主義者を思い出す。志々雄に傾倒しすぎていてもはや中毒どころかキ○ガイの領域

    養老孟司さんのバカの壁を読んで以降、佐渡島方治は典型的な原理主義者と感じる。もはや脳内の出力は無限大と言える。
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2022/04/23(土) 13:06:40  ID:zgWVHeunHt 

    叩かれる覚悟で言うけど、ゼロワンの天津

    世間体から嫌われているしヒス女の男版みたいな悪役だけど、(暴力と営業妨害以外は)そこまで犯罪行為はしてないし、寧ろ自分の私情で人に危害を加える可能性があるヒューマギアを庇う主人公よりもちゃんとヒューマギア全員をちゃんと一体残らず廃棄処分しようとしてる彼の方がまだ感情移入出来た。
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/23(土) 13:10:37  ID:zgWVHeunHt 

    >>13
    寧ろ、まる子のイキッた態度が(個人的には)殺意が湧く位にイラついていたから、まだオカンと姉がいるお陰でストレスが溜まらずに済む。
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/23(土) 13:12:56 

    >>120
    そうだよねカリスマ性と見た目好きだけど
    傍若無人だし戦艦に金かけるよりももっと使うところあっただろと思ってしまう
    暴力で支配することしか頭にないのに国取りしようとか夢見がちすぎる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/23(土) 13:15:28 

    碇シンジ

    TV放映当時は見ていてイライラしたけど、
    今は「中学生なのに色々背負わされてかわいそうだわ、いきなりあんなん乗れって父親おかしいだろ」って思うよ

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/23(土) 13:31:12 

    遊戯王の海馬

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/23(土) 13:41:27 

    >>117
    クズ笑
    御前がな

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2022/04/23(土) 13:49:41 

    >>52
    それで真っ先に思い出したのは朝ドラ「あぐり」に出てきた角替和枝さん(江本明さんの奥様で佑・時生のお母さま、最近亡くなった)演じる国防婦人会の怖~いおばさんなんだけど、違うかなぁ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/23(土) 13:51:08 

    >>122
    え、そのエピソードは知らなかった。
    両親の仇ってことは、遊郭に行くきっかけでもあるよね。
    国を恨む前に恨む相手がいるだろ!w

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/23(土) 14:20:30 

    >>150

    その辺は、責任として志々雄に身請け代相場の3倍吹っ掛けてた
    理由は可愛がってた妹分(方治とちょっとだけいい関係だった)の供養と
    双子の禿を信頼できる和尚さんに預けるからその養育費にあてた

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/23(土) 14:34:19 

    >>45
    嵐を呼ぶジャングルの豪華客船ツアーでもボーちゃんの親だけ不在で、マサオくんのお母さんが保護者代わりだった
    ただこっちでは他のお母さん達が「ボーちゃんのママ来られなくて残念ね」って言及してるから、仕事忙しい人なのかもね

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/23(土) 15:02:35 

    >>145
    カリスマ性がある所以外はプーチンと同じ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/23(土) 15:15:52 

    ダイの大冒険のバラン

    まわりは散々勇者として持て囃したけど
    魔王亡き後は今度はバランが脅威になるかも!?
    って結託したまわりから処刑されかかるもソアラ(奥さん)が庇って生き延びて……
    しかしそれを前にソアラの父親は、それを嘆くどころか馬鹿にして
    結果その国は滅んだ

    亡ぼしたくもなるよ……
    ただ愛する人とゆっくり暮らしたかっただけなのに

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/23(土) 15:48:17 

    >>14
    昔は嫌なババアやなとだけ思ってたけど大人になったら共感というか理解できた。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/23(土) 17:25:24 

    >>142
    質が悪いのはボスよりも寧ろ参謀とかなんだよね
    志々雄一派に限らず、この手の悪人集団って

    (志々雄は違ったけど、戦いが終わって降伏条件を飲んで和睦を結んだボスについていけない参謀とかのタイプだろうね、方治って)

    酷い失望感を味わってる真っ只中な所に志々雄に出会って
    そのポッカリ空いた心の中を満たしてくれたのが志々雄で
    そのことに一気に憔悴していっちゃって……

    剣心だって、もし本当に薫が縁の手で死んでたら志々雄の手を取って地獄へ付いて行っちゃたかも知れない
    志々雄は最初に火だるまになった時は誰もいない寂しさが耐えらんなくて戻ってきたけど、2回目はもう寂しく無かったから地獄で国盗りするのに生き生きしてて
    剣心は寂しさを満たしてくれるなら志々雄にも縋ってたかも知れない

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/23(土) 17:45:05 

    >>156
    方治はまさに上祐のような高学歴出身のオウム信者と本質は同じだと思います。上祐もまた学生生活より宗教にのめり込むようになったし。

    一方、方治もまた官僚や役人から志々雄の仲間になり、日本沈没を謀ろうとした。

    リアルか漫画の違いだけでほぼやってることは一緒



    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/23(土) 18:22:33 

    >>67
    PCで見るとそんな機能付いていないもん

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/23(土) 18:38:16 

    >>119
    無慈悲に追い出さず、ハイジを気に入っているクララに「友人を選べ」って言わず、クララにふさわしい子にするように頑張った結果が夢遊病なんだよね。

    おかげでハイジは読み書きができるようになり、ペーターのおばあさんにも本を読んであげれて、ペーターも感化されて勉強をするようになった。

    すぐに山に帰されていたら、10代半ばでペーターと結婚して貧乏子だくさんで苦労していたと思うよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/23(土) 18:43:45 

    >>8
    節子だけだったら 
    「しょうがないか」
    と思うけれども、一日中ゴロゴロしている清太には腹が立つよね。
    学校や工場が焼けたなら家の手伝いすればよかったのに。

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/23(土) 19:13:57 

    アバッキオかな。
    ズッケェロ戦で「ゴネてねぇでさっさと協力しろよ!」って思ったけど、ムーディーブルースの能力が知れ渡ってたら暗殺チームはトリッシュ放置してでもアバッキオ狙いそう。
    リゾットは15年前のサルディニア島というヒントにも気付いてたし。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/23(土) 19:43:08 

    >>50
    あの兄妹は私らなんだね。
    そう思うと一方的に非難できないわ。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/23(土) 20:03:26 

    セーラームーンRのワイズマン(デスファントム)

    小さい時は上手く理解出来なかったけど
    未来のみんなは、新しく転生したんじゃなくて歳を取ったみんなだって知って
    だとするとブラックムーン……つまりみんなはワイズマンを止めれたのに
    歴史を変えないために止めなくて……
    決められた運命の中で抗おうとしてたんだって切なくなった

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/23(土) 20:04:16 

    >>25
    家の手伝いするならまだしも、お客さんみたいな態度だもんね。可愛げがない。
    戦時下でこの子たちに優しくできる人って相当心が広くないと無理だわ。

    +16

    -2

  • 165. 匿名 2022/04/23(土) 20:13:58 

    >>49
    彼女、言い方がキツイから子供の頃は嫌いだった。
    今思うと言ってることは間違ってないし、そういう接し方しかできない人なんだと思う。
    クララと釣り合うような子にしようとがんばってたんだろうし、話し相手は主人が決めたことだから反対はできないもんね。
    最終話で、歩く練習をしてるクララに「これでいつでもアルプスに行けますね」みたいなことを優しい顔で言ってたから、見直した。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/23(土) 20:58:48 

    プリキュアの敵幹部

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/23(土) 21:02:14 

    名探偵コナンの毛利小五郎

    それこそ昔は、一番の役立たずが何やってんだって思ってたけど
    実は小五郎の方が正しいこといっぱいあるし
    蘭のこと一番大事にしてるのって小五郎なんだよね
    親だから当たり前だけど

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2022/04/23(土) 21:12:26 

    >>142
    トピ画になってる志々雄の外伝ではちょっといい奴っぽく書いてあったが、同時に「こいつ、ちょっと本編とキャラ違くね?」ってなったw

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/23(土) 21:26:43 

    >>168
    ただ、本編でそうだったら剣心負けただろうねw
    地獄では番外編の性格になって国盗り頑張ってるのかな?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/23(土) 21:56:20 

    >>14
    作った監督は叔母が正当化される社会になったらおしまい
    みたいなこと言ってたよね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/23(土) 22:32:33 

    >>170
    「まだ子供なんだから、優しくしてあげなきゃかわいそう」って思えるのって幸せな時代ならではなのかもね

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/23(土) 23:47:18 

    >>87
    沢北ボコった中学の先輩みたいな心理なんだろうなぁ。
    明らかに間違った行動ではあるけど中学生という年齢を考えたら分からなくもない。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/24(日) 01:11:00 

    >>7
    ねぇそれってさアイドルマスターのアンチだよね?バカにしてるの?お前みたいな民度低いやつがアイマスの名前だすな

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/24(日) 03:03:55 

    >>135
    なんなら自分の子でもイライラするよね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/24(日) 07:51:31 

    >>6
    千尋の母は冷たく見えるらしいね
    指摘を読むまで気づかなかった
    母親はなぜ千尋に冷たいの?『千と千尋の神隠し』ウラ読み解説 - YouTube
    母親はなぜ千尋に冷たいの?『千と千尋の神隠し』ウラ読み解説 - YouTubeyoutu.be

    youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。チャンネル登録、ぜひお願いします!!http://urx.red/Zgf8番組へのお便り投稿フォームhttps://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6今週は長い準備期間を経た『千と千尋の神隠し』特集の後半戦。第2夜は物語...

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/24(日) 08:06:09 

    火の鳥の最後気持ち悪い植物になった女な
    あれが本当の愛だって今ならわかるし俺も絶対植物になる方を選ぶわ
    手塚治虫ってマジで深いよな

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/24(日) 11:09:51 

    麻倉葉王。人間の争いごとにうんざりして、人類を滅ぼそうとする所は共感できる。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/24(日) 11:35:36 

    CLAMP原作の『X』に出てきた地の龍

    子供の時は、人間だって環境を良くしないと生きられないことに気がついたばかりなんだから待ってよ!!
    って感じだったけど
    耐えず人間は地球を犯し続けてて……

    漫画は結局未完になっちゃったけどね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/24(日) 12:46:07 

    >>10
    めちゃくちゃ分かる。
    子どもの頃は悪い人って思って観てたけど大人になってからはむしろカッコいいとすら思える。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/24(日) 13:28:18 

    >>133
    私は小さい頃アンの方が強情で大げさなところが嫌いだったけど
    空想したり自分を特別な子と思うことで
    ひどい境遇だった自分の逃げ道なんだと大人になってわかって共感できた
    マリラとマシューにもらわれてよかった

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/24(日) 14:33:37 

    >>159
    手塚ヨットスクールとか支持してそう

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2022/04/24(日) 17:31:28 

    >>181
    それを言うなら戸塚

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/24(日) 22:14:35 

    >>85
    高所恐怖症みたいな感じなのに、崖でがんばってたよね。
    お屋敷でもハイジを嫌っていじめてたわけじゃないし、ハイジに失敗させて追い出そうともしてなかった。
    今なら誠実な人なんだなってわかる。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/24(日) 22:20:57 

    >>167
    コナンが事故現場をチョロチョロしてると叱ってたよね。
    今なら彼の行為は当然だとわかる。
    それより、コナン(子供)を放っておいたり、子供にベラベラと事件の内容を話す警察の連中が変!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/25(月) 19:02:02 

    >>181
    手塚w
    寮の名前はトキワ荘w

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2022/04/25(月) 21:46:22 

    >>92
    同感‼その「しょせん」がセリフとして良い味出してるよね
    いろんな経験を積んだうえで出した考えなんだろうなってのがよく伝わるわ
    カリスマ的な悪なのに人間らしさがわずかに残ってるのを感じとれて
    キャラとしてほんとに魅力的だと思う

    あと悪役なのに真実って名前なのが好き!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/27(水) 00:25:49 

    方治って洗礼を受けたから頭の回路が焼けちゃったんじゃないかと思うくらい
    本編と『炎を統べる』で全く別人なんだよね……

    もしリメイクがあるとしたら、斎藤が奇襲を仕掛けた際に
    方治がライフルで不意打ちして、牙突の威力減&軌道がズレたっていうシーンが追加されそう

    (突っ込んだら駄目なんだろうけど、奇襲仕掛けるんなら何でわざわざ大声出しちゃうの、斎藤……)
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/29(金) 11:29:02 

    ラウ・ル・クルーゼ
    名言も多い
    【ネタバレ注意】大人になってから共感できるようになったキャラ【2次元】

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。