ガールズちゃんねる

孫出産後から私に強く出て家に月4万円しか入れない娘。帰宅した際、ソファで寝そべりアイスを食べながらゲームする彼女の姿に堪忍袋の緒が切れて

669コメント2022/04/25(月) 23:12

  • 1. 匿名 2022/04/21(木) 00:42:50 

    孫出産後から私に強く出て家に月4万円しか入れない娘。帰宅した際、ソファで寝そべりアイスを食べながらゲームする彼女の姿に堪忍袋の緒が切れて(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    孫出産後から私に強く出て家に月4万円しか入れない娘。帰宅した際、ソファで寝そべりアイスを食べながらゲームする彼女の姿に堪忍袋の緒が切れて(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2019年7月に行なわれた国立社会保障・人口問題研究所の調査によれば、親が生存している20歳以上の成人18672人のうち、親と同居している人は「35.2%」とのこと。


    生活費についても納得がいかない。水道光熱費からNHK受信料まで、すべて藤木さんの口座から引き落とされる。藤木さんは夫亡きあと残ったローンを働きながら10年で完済。守ってきた家に、娘夫婦が入れるのは諸経費込みの月4万円のみだ。

    そんな不満が積み重なった去年の夏。藤木さんは熱中症になり職場から救急搬送された。病院へ迎えに来てくれた娘に「やはり娘はありがたい」と感謝の念が湧いたが、それも束の間。

    「翌日まだ体がふらつくので、数日休むと職場に連絡したのです。すると娘が『さっさと仕事に行ったら?』と一言。ショックでした。たぶん私が家にいるのが鬱陶しかったのでしょうね。日中は私や娘の夫は仕事でいないので、娘は好き勝手してますから」

    その数日後、仕事で疲れた藤木さんが帰宅すると、ソファに寝そべり、アイスを食べながらゲーム中の娘の姿が。ついに藤木さんも堪忍袋の緒が切れた。

    「娘に『もう一緒に暮らせない。期限を決めて出て行って』と、きっぱり言いました。さすがにそのときは起き上がり、しおらしく『はい』なんて言っていたんですが……」

    それから半年経つが、娘一家は家を出る気配もない。

    「同居すること自体はかまわないんです。でも育てた娘とここまで気が合わないのが、一番こたえますね」と藤木さんは嘆く。

    +1601

    -58

  • 2. 匿名 2022/04/21(木) 00:43:44 

    え、お金入れてるだけ偉くね?

    +85

    -1950

  • 3. 匿名 2022/04/21(木) 00:44:05 

    こんな親で娘さんも可哀想だな。でもよくやってるよ。

    +42

    -1260

  • 4. 匿名 2022/04/21(木) 00:44:06 

    その娘がガル民じゃない事をいのります

    +1277

    -19

  • 5. 匿名 2022/04/21(木) 00:44:34 

    追い出したらええねん

    +2073

    -8

  • 6. 匿名 2022/04/21(木) 00:44:47 

    主さんは何を語りたくてこのトピをたてたのだろう?

    +528

    -104

  • 7. 匿名 2022/04/21(木) 00:44:59 

    よその家のことなんか知らん

    +427

    -37

  • 8. 匿名 2022/04/21(木) 00:45:09 

    そういう娘に育てたのは自分なんだよね

    +899

    -317

  • 9. 匿名 2022/04/21(木) 00:45:10 

    >>1
    雑誌の記者相手に文句たらしても意味ないんだから本人たちに直接言えばいいのに

    +597

    -30

  • 10. 匿名 2022/04/21(木) 00:45:17 

    いや、甘すぎるだろ
    親なら毅然とした態度で追い出せよ

    +1194

    -11

  • 11. 匿名 2022/04/21(木) 00:45:20 

    だからなんやねん。

    +43

    -20

  • 12. 匿名 2022/04/21(木) 00:45:30 

    そんな娘さっさと追い出したらいいのに
    なんだかんだ甘やかしてるから調子乗ってんじゃないの?

    +1147

    -9

  • 13. 匿名 2022/04/21(木) 00:45:37 

    NHK受信料はちゃんと払ってるの草

    +49

    -66

  • 14. 匿名 2022/04/21(木) 00:45:45 

    >>2
    4万は少なすぎるだろ!いい加減にしろ!

    +1276

    -11

  • 15. 匿名 2022/04/21(木) 00:46:09 

    >>2
    寄生虫きっしょ

    +496

    -13

  • 16. 匿名 2022/04/21(木) 00:46:18 

    >>2
    夫と子供の三人なのに4万は少なすぎ。

    +1461

    -4

  • 17. 匿名 2022/04/21(木) 00:46:18 

    くだらんトピ。

    +15

    -36

  • 18. 匿名 2022/04/21(木) 00:46:32 

    >>2
    4万なんて入れたうちに入らないでしょ

    +726

    -7

  • 19. 匿名 2022/04/21(木) 00:47:02 

    実在してて本当の話なんだろうか

    +106

    -8

  • 20. 匿名 2022/04/21(木) 00:47:18 

    娘だとしても、1人の人間だから気が合わないってのは仕方ない事。
    娘さんは実の親だから甘えてるんだろうね。
    出ていかないのは当たり前、だって金銭的にも楽だもん

    出ていかないじゃなく強制的に出さないと。

    +586

    -2

  • 21. 匿名 2022/04/21(木) 00:47:25 

    >>1
    何で夫死んでるのにローン払うの?
    昔は団信ないの?

    +376

    -16

  • 22. 匿名 2022/04/21(木) 00:47:26 

    私が親なら老後は家土地売って施設入る。こんな娘に何も遺さない。

    +333

    -13

  • 23. 匿名 2022/04/21(木) 00:48:14 

    バツイチ出戻りの娘が4万かと思ったら夫婦赤ちゃん居候で4万って読んでビックリした

    +923

    -7

  • 24. 匿名 2022/04/21(木) 00:48:53 

    娘が居座るのはまだわかるけど、娘の夫はどう思ってるんだろ。義母に嫌がられてても出ていけないってよほどの甲斐性なしなのでは

    +586

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/21(木) 00:49:03 

    >>1
    そんな風に育てたのは誰?って話。
    自分が産んだんだから、最後まで責任持って。

    +22

    -119

  • 26. 匿名 2022/04/21(木) 00:49:07 

    家族でマンション借りて光熱費払ったら、4万なんて、全然足りないよね。
    さすがに少ない。
    家買うまでの間だけっていう期限付きならいいけど、居座り続けるつもりなのかな

    +384

    -4

  • 27. 匿名 2022/04/21(木) 00:49:37 

    >>6
    記事の引用トピは運営が立ててると思う

    +160

    -3

  • 28. 匿名 2022/04/21(木) 00:49:45 

    こんなふうに育てたつもりはないんだろうけど、残念だね。
    子どももいるし鍵を変えて家に入れないように…とはできないしね。
    娘とも、娘婿ともしっかり話し合ったほうがいい。
    というか、それしかできないよね。
    個人的には帰れる実家がある人はいいなって思う。

    +215

    -3

  • 29. 匿名 2022/04/21(木) 00:49:50 

    >>2
    額が少なすぎる

    +227

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/21(木) 00:49:52 

    >>24
    この金額で住めてラッキーくらいじゃない?
    娘と同レベルの夫なんだと思う

    +304

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/21(木) 00:50:23 

    >>25
    育てたように育たないよ。
    子供育てたことあるのかな?

    +178

    -18

  • 32. 匿名 2022/04/21(木) 00:50:37 

    >>21
    保健師だし共同ローンじゃない?

    +177

    -3

  • 33. 匿名 2022/04/21(木) 00:50:53 

    旦那も4万しか入れてないの?

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/21(木) 00:51:03 

    >>21
    ペアローン組んじゃってたんじゃない?

    +197

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/21(木) 00:51:04 

    >>4
    多分ガル民だね。
    ここでみんなに叱られたらいいよ

    +237

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/21(木) 00:52:11 

    そう育てたのはこのお母さんだし

    合う合わない、じゃなくてムカつくんだろその生活態度が(笑)

    +6

    -38

  • 37. 匿名 2022/04/21(木) 00:52:22 

    娘一人なら追い出すけど孫考えたらできないよなぁ。だから娘も甘えてるんだろうけど。
    旦那は出て行こうよってならないのが不思議

    +183

    -4

  • 38. 匿名 2022/04/21(木) 00:52:34 

    >>10
    経験上、
    一度住み着いたものを追い出すのは大変ってかほぼ無理なんだよー!

    +235

    -8

  • 39. 匿名 2022/04/21(木) 00:53:38 

    夫亡くなったらローン払わなくていいんじゃないの?

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/21(木) 00:54:06 

    >>2
    1人でも少ないのに普通で4万て

    +206

    -7

  • 41. 匿名 2022/04/21(木) 00:54:21 

    自業自得

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2022/04/21(木) 00:54:47 

    >>26
    持ち家なら?

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/21(木) 00:54:49 

    食費は誰が出すんだろ?

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/21(木) 00:56:54 

    >>23
    元記事読んだら、孫8歳だって

    +154

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/21(木) 00:58:04 

    >>38
    横だけど本当に大変
    親類の家に居候(赤の他人)いたときも出ていってくれって話から数ヶ月かかった
    もちろんご飯もお風呂もお金入れずに使ってた
    話聞いただけでなんでそんなことになった?って思ったもの

    +164

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/21(木) 00:58:14 

    >>3
    だったら出てけよって話。
    母親が一緒に住みたいって言ってるわけじゃないし、むしろ一緒にいたくないのに。

    +224

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/21(木) 00:58:32 

    >>8
    いや、生まれ持った性格も大いにあるよ
    どんなに頑張って子育てしてもクズはクズなんだよ

    +478

    -30

  • 48. 匿名 2022/04/21(木) 01:00:13 

    27歳から10年
    孫8歳
    この間に払った生活費が500万て
    どんだけ金貯めたのよww

    +109

    -5

  • 49. 匿名 2022/04/21(木) 01:00:43 

    >>23
    夫いるんかい!ってなった。
    >>44
    子供も赤ちゃんじゃなくて8歳?!

    体調悪い時に労ってくれない家族となんか一緒に住みたくないわ。

    +379

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/21(木) 01:02:07 

    寄生虫一家

    +63

    -3

  • 51. 匿名 2022/04/21(木) 01:02:56 

    >>2
    四万だよ?独身が家にお金入れてるのとは違うんだよ

    +263

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/21(木) 01:06:04 

    引きこもりの荒療治として見かける方法だけど、追い出すのが難しかったら自分が出ていくしかない
    家も売り払ってしまえと思ってしまった
    現実的には難しいけどさ

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/21(木) 01:09:08 

    それでも同居することはいいと言えるオカン
    娘に甘すぎじゃ

    +59

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/21(木) 01:09:22 

    遠慮のない娘って結構いるよね
    わたしもそうだわ
    夫の方が自分の親に遠慮してる

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/21(木) 01:09:24 

    娘夫婦、家乗っとる気満々ってかんじじゃん
    一人娘だからお母さん亡くなったら家相続することになるんだろうし
    おそろしや

    +104

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/21(木) 01:11:03 

    まとめサイトで見たけど、寄生してきた義姉だかを何とか追い出すために、3ヶ月マンスリーマンションを借りてあげたって言ってたな
    その費用はこっち持ちで、あえて条件のいいところを選んで喜んでそっちを選んでくれるように
    その3ヶ月で次に住むところを自分で探してね!って言ったって。そうでもしないと一生居座りそうだから
    それくらいしないと、この娘一家も出て行かなそうだなー

    +71

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/21(木) 01:11:33 

    >>47
    でもその性格も父親か母親のどちらかでしょ。

    +17

    -39

  • 58. 匿名 2022/04/21(木) 01:11:48 

    娘親子かと思ったら娘旦那もか!

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/21(木) 01:13:13 

    >>57
    隔世遺伝もあるかも。

    +5

    -6

  • 60. 匿名 2022/04/21(木) 01:13:30 

    娘は働く気ないの?

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/21(木) 01:15:40 

    え!?
    四万あれば光熱費カンストするよね?

    家でソファに寝転んでアイス食べてたら怒り買うの?

    +1

    -29

  • 62. 匿名 2022/04/21(木) 01:18:27 

    >>1
    今すぐ追い出しなよ。何でそこまでしてあげなきゃいけないの?

    +246

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/21(木) 01:20:09 

    >>20
    私も娘がまだ1歳半だけどいつか必ず手が離れる。良くも悪くも期待したり依存しない為にこの子はこの子の人生、私は私の人生、親子でも他人と日々言い聞かせてる。

    +58

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/21(木) 01:21:29 

    なんだかんだでお母さんも老後が心細いから娘にすがってる部分もあるから強く出れないんだろうね
    でも娘はお母さんが老いて世話が必要になったら老人ホームに入れて家乗っ取ると思うよ
    病院に迎えに来たのも心配より下心の方が強そう

    +104

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/21(木) 01:22:51 

    >>61
    あえて釣られてみるけど
    ソファに寝転んでアイス食べてたのは単なるきっかけで
    それまでに積もり積もったものがあるってことでしょう。


    +79

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/21(木) 01:24:01 

    >>8
    そんな育てたようには育たないよ

    おんなじように育てても、兄弟姉妹で全然違ったりするし、その子の素質や出会った人たちや影響受けた環境など、色んなことも関係してくる

    全部が全部親の育て方のせいじゃない

    と思わないと、最近子育てしんどい笑

    +341

    -17

  • 67. 匿名 2022/04/21(木) 01:24:39 

    >>8
    あなたは完璧に育てられましたか?
    あなたは完璧に育てていますか?

    +176

    -21

  • 68. 匿名 2022/04/21(木) 01:24:47 

    うちの妹なんか、金一切入れない、
    ADHDで働けない、家事しない、ネグレクト。
    子供らと母が可哀想。

    +48

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/21(木) 01:28:28 

    あの様子だと娘はきっと食事の用意とか他の家事も母親に全任せしてそうだよね

    ってかなんで女の夫は働いてないの?
    本気で出て行って欲しいなら娘ではなく、娘の旦那と3人で交えて話さなきゃだよ

    +18

    -3

  • 70. 匿名 2022/04/21(木) 01:29:33 

    >>29
    額を値上げすればいいのでは?
    払えなきゃ家事の負担をしてもらうか、出て行ってもらうか
    母だけど自分のためにお金貯めたいしやりたいことしたいときっぱり言うべき
    もし聞く耳もたない可能性があるなら近い親戚に同席して話し合いしてもらう
    もしくは嘘でも一時親戚が住むことになったので出て行くように言うとか
    娘夫婦に自立してもらうように促すか協力してもらうか二択しかないことを悟らせないと

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/21(木) 01:30:27 

    実家の兄夫婦なんて1万くらいしか入れてなかったらしいよ
    子供もいて
    で、更には親に金も出してもらって兄がローン組んで新築にする事になったらしいけど、兄嫁が家に金入れろと言われてたことに逆ギレしてて「次は義母さんに家賃入れてもらおう」って意気込んでた
    頭おかしいわ

    +80

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/21(木) 01:35:12 

    >>14
    同居って経験した事無いけど、3人家族って家賃抜きにしても、光熱費や家の固定資産税くらい渡したら月10万以上じゃないと割に合わないよね?
     4万で生活保証が買えるなら、そりゃ安いよね。

    +248

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/21(木) 01:38:36 

    >>1
    大きな家なのかな。ある意味羨ましい。

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2022/04/21(木) 01:38:44 

    >>2
    娘育てるのにもっとお金払ってると思う

    +14

    -14

  • 75. 匿名 2022/04/21(木) 01:43:49 

    >>69
    『仕事に行ったら?』と一言。ショックでした。たぶん私が家にいるのが鬱陶しかったのでしょうね。日中は私や娘の夫は仕事でいないので

    とあるから働いているみたい娘の夫は
    (69の言う女の夫って娘の夫という意味として)

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/21(木) 01:47:27 

    >>2
    アパート借りたことある?
    家賃だとしても足りなすぎ

    +155

    -3

  • 77. 匿名 2022/04/21(木) 01:53:27 

    >>14
    ママ友は、同居で月8万入れてたって。
    光熱費、食費全部込みで。
    せめて、そのくらいは入れないとなぁ。

    +188

    -3

  • 78. 匿名 2022/04/21(木) 01:56:05 

    >>51
    いや私独身でももっと入れてましたよ。

    +31

    -12

  • 79. 匿名 2022/04/21(木) 01:58:37 

    娘「孫の顔も見せたし私親孝行な娘だわぁ(*´ω`*)」

    +11

    -3

  • 80. 匿名 2022/04/21(木) 01:58:50 

    >>24
    娘が同居希望してんじゃないの?そりゃこんなの天国だもん。自分は絶対こうはなりたくないけど

    +81

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/21(木) 01:59:54 

    >>2
    正直、親を養うくらい入れててもおかしくないんだが?

    +141

    -3

  • 82. 匿名 2022/04/21(木) 02:15:39 

    >>2
    まるで家にお金入れないのが普通、当たり前みたいな言い方…
    。家の主でもないいい歳した寄生虫が4万はないわ、ありえない

    +136

    -2

  • 83. 匿名 2022/04/21(木) 02:16:40 

    いやー、こんな娘は私なら即座に叩き出しますから〜

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/21(木) 02:16:41 

    >>77
    食費込みだったら8万も安いよね

    +195

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/21(木) 02:25:34 

    >>14
    義理の実家だったら、4万円貰っても同居したくない

    +165

    -2

  • 86. 匿名 2022/04/21(木) 02:26:37 

    そんなゴミのような夫婦追い出せばいいのに、、

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/21(木) 02:31:24 

    >>2
    義妹家族は全くお金を入れないので同じこと思った
    家族だから扶養の義務があるとか意味不明なことを主張してた

    +30

    -6

  • 88. 匿名 2022/04/21(木) 02:32:28 

    >>5
    ほんまやで。
    孫が出来る前にな!

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/21(木) 02:46:09 

    1人だと思ったら家族3人いるのか

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/21(木) 02:51:11 

    娘を追い出せてない時点でお母さんは無意識にメリットも感じてるのでは?

    老人一人で住むより安心とか寂しくないとか、、
    この娘はそう言う気持ちを見透かしてあぐらかいてそう
    あとお母さんに何かあったら自分名義の家だとも思ってそう

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2022/04/21(木) 02:59:49 

    >>87
    義理妹が親に集ろうとあなたには関係ない事では?
    まさか義実家のお金あてにしてるの?

    +2

    -12

  • 92. 匿名 2022/04/21(木) 03:01:46 

    孫産んだあたし偉いな背乗り娘家族だね

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/21(木) 03:02:59 

    >>90
    おかあさん追い出すのが目的かもね

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/21(木) 03:15:50 

    夫婦+子供で4万は少なくない?
    持ち家ローンなしで食費だけ払っているにしても足りないよね
    光熱費と食費として10万位払った方が良さそうだけど、旦那が稼ぎ悪いのか貯金しているのかな

    て言うか団信ナシでローン組んだんだ
    10年でローン完済は良かったけど結構年齢行ってから家買った感じだね

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/21(木) 03:20:02 

    >>2
    父親亡くなり、母親がフルで働いてたら、もっと家事するし、なんなら、光熱費はこちら持ちで食費入れてもらうようにするのが普通だと思う

    +78

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/21(木) 03:24:35 

    夫婦+子供の三人なら三人分の12万は払わなあかん

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2022/04/21(木) 03:53:47 

    >>1
    独身の娘が月4万ならまぁと思うけど、家族3人で4万はないわ
    しかも絶対孫の面倒見させられてるよね

    +329

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/21(木) 03:57:29 

    >>94
    一円も稼いでない穀潰しの娘の方じゃなくて、「旦那の稼ぎが悪い」ってなるあたり男女平等とはほど遠いなと思う

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2022/04/21(木) 04:23:08 

    旦那側の親戚だけど、両親と娘夫婦と子供2人同居してて娘夫婦が生活費入れないから少しくらい入れろって言ったら怒って出て行って賃貸暮らししてるらしい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/21(木) 04:31:14 

    確かに1人暮らしは何かあった時に来てもらう人がいるのは大事だけど
    「さっさと仕事に行け」なんて言う娘に育てた母も悪いけど
    手を離れたあとの環境によっても性格は変わるから母だけを責められない
    元々気が合わないんだろうし、そこで例えば娘夫婦が10万とかそれ以上入れたって
    むしろ「ちゃんと十分なお金出してるんだから好きにしていいでしょ!」って言い出すと思う
    娘と言えども気が合わないまま同居するのは神経すり減ってしまうよ
    金銭的な問題もあるけど将来、介護が必要になっても他人様にお世話になったほうが断然いい

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/21(木) 04:32:04 

    >>38
    もう、家売っちゃうしかないよ

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/21(木) 04:34:48 

    >>6
    愚痴でしょう笑

    +7

    -7

  • 103. 匿名 2022/04/21(木) 04:38:16 

    でもこれ、娘の立場からの意見聞いたら全然違いそう。家事にも育児にも口うるさい母にイライラしてしまうし、言い方もキツくて滅入ってます。アイスソファでアイス食べてるだけでも出て行けと言われつらいです、みたい。

    +6

    -27

  • 104. 匿名 2022/04/21(木) 04:39:03 

    あれ?うちの従兄弟夫婦の話しかな。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/21(木) 04:41:36 

    いくら血が繋がっていても出ていけと言うものを居座り続けたら怖いよね
    相手だってお金に余裕なくなれば追い詰められるよ
    いくら娘でも家族ごと養い続けるのは無理だわ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/21(木) 04:46:04 

    >>103
    そういうところだよ
    たった4万で居座ってるんだから文句言う立場にない
    嫌なら出てけ一択

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/21(木) 04:47:08 

    旦那実家と同居してる人達ってお金入れてるの?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/21(木) 04:49:41 

    >>103
    仮の話で、娘の立場前提なのは理解してます。それでも出て行かない娘とその夫凄いわ。生前贈与されたの勘違いしてそう。もっと月日が経って母親が弱って長期入院を繰り返す頃になると娘夫婦は勝手に自宅の名義変更しそう

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/21(木) 04:51:10 

    >>101
    借家で貸すとかね

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/21(木) 04:52:17 

    娘の旦那はどんだけ甲斐性なしなのよ。
    転がり込んで来といて四万だけ?
    四万要らんから出ていけ!!って追い出せばいいのに。

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2022/04/21(木) 04:54:32 

    甘やかした結果でしょ。
    寝そべってアイス食べて、ゲーム‼️
    そんな暮らししてみたいわ。
    せめて、母親が帰って来たら家事とかしとけよ。
    ましてや実の親でしょ。
    私なんて義母なのに!!嫌だよー。
    しかも、金銭面助けてるのこっちだからね。

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2022/04/21(木) 04:54:39 

    >>103
    体調回復してない母に「さっさと仕事に行ったら」って言っちゃうし
    夫と8歳の子供と3人で来て4万だけで済まそうとしてるところだけでも十分ヤバいと思うよ

    +47

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/21(木) 04:57:56 

    >>2
    私も母子家庭、子供産んで実家に丸投げ。そのかわり、給料のうち30万は渡してます。

    +47

    -4

  • 114. 匿名 2022/04/21(木) 04:58:42 

    >>63
    しっかりしてるね。
    甘やかすことが結果マイナスになることもあるからね。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/21(木) 04:59:15 

    >>113
    未婚の母?

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2022/04/21(木) 05:00:18 

    >>9
    こういう人って結局本人には何も言えないんだよね。いつ出て行くの?出て行かないならもっと家にお金いれなさいと言い続ければ良いのに。てかちゃんと話し合えば良いのに。夫婦と娘(孫)で4万なんて安過ぎるでしょ。

    +73

    -3

  • 117. 匿名 2022/04/21(木) 05:07:16 

    >>13
    払いなよ。

    +6

    -8

  • 118. 匿名 2022/04/21(木) 05:12:43 

    >>1>>55
    家だけでなく母親の財産全て相続だよね
    阻止したかったら遺言作成するしかないのに
    この母親は何もできないまま時間だけ過ぎるのかね

    +118

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/21(木) 05:17:36 

    >>103
    娘ってもうアラフォーですよ
    孫も8歳、早く出ていきなさいよ

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/21(木) 05:24:38 

    >>110
    娘も子供が8歳なら働けよって感じだわ

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/21(木) 05:40:18 

    >>57
    我が子は自分の分身だと思うタイプ?
    それにクローンレベルで似ていたとしても両親と全く同じ人生を歩んで大人になった訳じゃないんだから仕上がりは違うに決まってるじゃん

    +24

    -4

  • 122. 匿名 2022/04/21(木) 05:41:58 

    何かテレフォン人生相談にかかって来るお悩みみたい。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/21(木) 05:41:59 

    >>103
    ガルちゃんでそれを言ったら じゃあ自立しな しかコメント来ないだろうな

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/21(木) 05:54:54 

    独身実家暮らしですら3〜5万入れてるのに、3人で4万って。旦那もクズ

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/21(木) 05:56:36 

    うちの父も50才で無職の姉の文句ばかり言ってるから、イヤなら出て行かせればいいのにそれはしないんだよね。
    実際はイソイソと小遣いやって(保険・スマホ代・車に関わる費用等も全部親が払ってる)バカじゃないの?って思ってる。

    本人が悪い(←引きこもりや病気でも無いわ)のは一番だけど、それを許す親にも責任あると思うわ。私は結婚して家出てるから、正直関わりたくない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/21(木) 06:01:48 

    >>103
    そうだね。
    よその家の内情なんて実際双方から聞かないとわからない。家庭裁判所とかでも両方から聞くのと同じ。

    実は、毎月旅行に行っててその費用は全額娘家庭が出してるとか、外食は週一、それは娘家庭持ち、とかあるかも。
    人間、自分の都合の良い事しか言わないから。
    本当に嫌でたまらないなら、みんなの言うようにさっさと追い出せばいいだけだと思う。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2022/04/21(木) 06:02:51 

    >>25
    娘結婚して家庭もってるんだから、立派な大人。
    子供いる母親ならいつまでも親に甘えるのはダメだと思うよ。
    頼るのと甘えるのは違うから。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/21(木) 06:04:38 

    >>2
    夫婦、子供で4万は食費にもならん!

    +50

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/21(木) 06:05:52 

    >>1
    期限は娘夫婦が決める事じゃないよ。
    何日までに出て行ってって話さないと。
    それまでは娘の事はもう何もしない。
    話もしない。
    そこまでしないと出ていかないよ。

    +147

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/21(木) 06:07:05 

    嘆いてるだけじゃなく追い出せよw
    甘やかすからつけ上がるんだよ、アナタのせい。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/21(木) 06:12:20 

    >>16
    旦那はどう思ってるんだろうね

    +59

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/21(木) 06:15:30 

    コレ、ホントの話⁉︎

    夫亡きあと残ったローンを働きながら10年で完済

    って、団信入ってなかったの?

    +0

    -5

  • 133. 匿名 2022/04/21(木) 06:19:09 

    >>45
    怖いね、ホラーみたい

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/21(木) 06:20:10 

    >>12
    だよね。
    それから半年〜とか言っちゃってるし結局甘やかしてるんだよ

    +84

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/21(木) 06:21:11 

    気が合わないというか
    戦力外だからイライラするということだよね
    でも一人は心配だから近くにいて欲しいんでしょう?
    全て自分が作った環境じゃんか

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/21(木) 06:21:23 

    こどおばニートとはまた別でタチ悪いな

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2022/04/21(木) 06:27:40 

    頼れる実家があるのうらやましいわ
    うちは実家貧乏だし狭いから帰省すらできないよ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/21(木) 06:28:13 

    食費や雑費娘夫婦が払っていて家事も全て娘がやってるなら良いと思うけどな。

    +0

    -5

  • 139. 匿名 2022/04/21(木) 06:32:19 

    >>51
    独身でも少なすぎる

    +32

    -4

  • 140. 匿名 2022/04/21(木) 06:32:38 

    >>4
    毒親!毒親!ってガルちゃで親の悪口書いてると思うよ。

    +114

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/21(木) 06:32:55 

    >>88
    孫出産してるよ書いてあるよ

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/21(木) 06:33:32 

    強く出てけと言えば孫に合わせて貰えなくなりそうだし…
    自分が倒れた時頼りになったのは事実だし…
    出て行ったとしても追い出した形だから二度と「助けて欲しい」とは言えないんだろうな
    って感じなんだろうね
    この立場だったらと思うとクソめんど

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/21(木) 06:33:36 

    >>132
    ローン旦那分だけおりたんじゃない?
    自分の名義分はそのままで

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/21(木) 06:34:49 

    >>45
    乗っ取りの事件思い出した、角田美代子の。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/21(木) 06:35:18 

    >>1
    4万、、実家住みの独身でももっと入れてるよな。

    +113

    -2

  • 146. 匿名 2022/04/21(木) 06:36:35 

    >>1
    今から3ヶ月とか期限を決めて、3ヶ月当日に鍵変更。
    娘1家の荷物はレンタルガレージに放り込む。

    +72

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/21(木) 06:39:50 

    家を売却してマンションで暮らしたらいいよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/21(木) 06:43:47 

    >>147
    私もそう思う
    一人でそんな一軒家いらないし家があるから出ていかないわけだしね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/21(木) 06:46:04 

    >>141

    これと似たようなパターンで、娘の夫がお見舞いに来てるうちに第二子できてそのまま第二子の産後までいるのを聞いた。
    上の子が年長さんの時にやっと夫のところへ帰っていったよ。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/21(木) 06:46:08 

    >>142
    娘に見透かされてるよね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/21(木) 06:53:10 

    >>2
    炊事家事もお母さんなんだろうしなぁ

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/21(木) 06:53:47 

    結婚して子供もいるなら家出たほうが良くない?
    私も親といると、よく揉めるよ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/21(木) 06:54:10 

    嫁の実家に住む旦那ってどんな人なんだろう?
    聞いたことない。

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2022/04/21(木) 06:58:01 

    >>1
    母と娘は距離が近すぎると上手くいかないよ。

    +108

    -2

  • 155. 匿名 2022/04/21(木) 06:58:40  ID:gmDqKKLdb3 

    >>1
    子供部屋ババアってやつ?
    自立できないカスじゃんwww

    +18

    -4

  • 156. 匿名 2022/04/21(木) 06:59:37 

    事件になる前に別れて

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2022/04/21(木) 07:00:25 

    >>120
    実家だからって甘えてるもんね。
    ゲームって。お気楽すぎて腹立つ。
    それでも優しいとかならともかく、偉そうに言うならお母さんも心を鬼にして三人で暮らさせるべきだわ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/21(木) 07:01:40 

    ここ娘と婿に見せなよ‼️
    一向に出ていく気配ないとか呑気なこと言ってないでさ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/21(木) 07:02:10 

    結局、母親が老後になる前に出ていきそう
    お金ない人は同居するの難しいよね
    同居するのはお金払わなくて良いから同居するんだし
    その代わり、老後の面倒を見る
    お互いメリットないなら同居しない

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/21(木) 07:02:15 

    子育て失敗話か。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/21(木) 07:07:36 

    毎日、娘や娘夫にまだ出て行かないの?って言い続けるわ。何度も言わないと、娘も甘く見て出て行かないと思う。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/21(木) 07:07:58 

    >>151
    台所は娘が使ってるみたいな事だから、炊事は娘がやってるのかも。
    母親はきちんと整頓したいタイプなんだけど、娘は出した物は出しっぱなしのタイプだから、それもストレスらしい。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/21(木) 07:10:36 

    最近、夫のDVで実家に子供と出戻ったから耳が痛い。まだお世話になって2週間くらいだけど、お金入れるなら10万くらい入れたほうがいいのかな。10万でも足りないくらいだよね…

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/21(木) 07:10:55 

    >>1
    それでも病院に来てくれたりとかあったなら「何かあったら頼れるのは娘」ってのはあるんだと思う。
    でもそれなりに収入あるなら娘夫婦に摂取される前に介護付きの老人ホームにでも入る手続きしといた方が良さそう

    +88

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/21(木) 07:11:12 

    周りにピーナッツ親子(母娘)っていますか?
    周りにピーナッツ親子(母娘)っていますか?girlschannel.net

    周りにピーナッツ親子(母娘)っていますか?精神的に依存しあっている親子をピーナッツ親子と言うそうです。 私の姉は何かあるとすぐに母親に電話します。母も完全に姉の味方なので「実家に帰っておいで」と引き寄せようとします。 親離れ、子離れできてないなと...

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/21(木) 07:11:14 

    >>153
    マスオさん

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/21(木) 07:11:42 

    >>153
    たまにいるよ。田舎だからかな?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/21(木) 07:11:47 

    >>153
    低収入

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/21(木) 07:15:44 

    >>1
    この人も老後一人は何かと不都合だと思って嫁夫婦住ませてたんだよね
    アテが外れた、自分の思うように娘が動いてくれないから手の平返し
    気が合わないんじゃなくて、「自分の思い通りにしてくれない」でしょ

    +104

    -17

  • 170. 匿名 2022/04/21(木) 07:16:46 

    >>84

    食費自分持ち、固定資産税とローンも払わされてた。
    別居したけど

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/21(木) 07:17:17 

    >>141
    ほんまやW(`0`)W本文しか読んでなかった!
    優しく教えてくれてありがとう。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/21(木) 07:19:01 

    >>21
    やっぱ団信は入っておくべきだな
    自分一人で10年分のローン返せる気がしない

    +169

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/21(木) 07:19:58 

    うちの親は二世帯同居してるけど1円も払っていないよ
    むしろ、食費を祖父母から貰ってるよ
    母が料理作ったり身の回りのお世話してる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/21(木) 07:22:08 

    娘夫婦舐めすぎ。
    4万円って何それ。
    早く出て行け、自立しろ。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/21(木) 07:24:40 

    >>57
    人は遺伝子プールっていうくらい、生まれた子は夫婦にたまたま発言している以外のさまざまな遺伝可能性を持っているんだよ
    顔見ても分かるけど「性格」「能力」はさらに複雑で差が大きく出る

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/21(木) 07:26:07 

    >>4
    もしかしたら>>2かもしれん笑

    +56

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/21(木) 07:28:41 

    >>23
    ボォーっとして読んでたから登場人物が増えたからびっくりしました。
    4万…少ないですよね。
    3人で引っ越したらもっと色々かかるのに。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/21(木) 07:29:15 

    結婚した時に出ていかず同居になったってことは娘夫婦お金無かったんだろうね
    子ども小学生になるのにまだいるから楽に慣れてしまったんだね
    こういう夫婦は親が定年退職したら介護避けるために出ていきそう

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/21(木) 07:31:52 

    >>167
    都会の方が多いと思う。違う表札(名字が別)の家をよくみかけるわ。田舎はまだ長男が住む、もしくは男の子いなくて継ぐなら婿養子

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/21(木) 07:32:37 

    家出ても近所に住んで、ほぼ実家に入り浸ってでも住んでないのでおカネは入れませーん、になりそう…

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/21(木) 07:33:04 

    夫婦と子どもならいくら入れるのが妥当かな?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/21(木) 07:33:10 

    >>165
    これはピーナッツではないかな。ピーナッツは相思相愛

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/21(木) 07:33:15 

    お風呂やトイレってどうしてんだろう
    排水溝に他人の毛があって、それが毎回ってだんだん…
    トイレは別でそれぞれ掃除するって決めてないと不満が出ると思う
    娘の旦那に座って便座カバー閉めてから流してって言えないし
    してあげたからって介護までしてくれるかは…

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/21(木) 07:33:56 

    >>8
    こういうコメント見るたび思うよ
    子育てしたことないんだろうなと

    +154

    -18

  • 185. 匿名 2022/04/21(木) 07:34:05 

    >>47
    いや少なからず影響はしてるんだからグダグダズルズル半年も待ってる母親も甘さだらしなさが垣間見れるが、、

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/21(木) 07:34:18 

    >>12
    ほんとそう思う。親の育て方は関係ないってレスあるけどこういうところだよね。
    甘やかしてるから娘がこんなわがままになっちゃってるんだよ。なめられてる

    +59

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/21(木) 07:34:19 

    義母は嫁に文句を言い
    実母は娘に文句を言う
    甲斐性なしの娘婿にも言えば?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/21(木) 07:35:01 

    >>183
    なんで言えないの?私普通に言うよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/21(木) 07:36:54 

    >>47
    そうかな?
    なんなかんや甘やかしてるじゃんこの母親。
    そもそも体調悪くて仕事行けない母親にさっさと行けば?って言われた時点で追い出すわ。
    出ていってくれなかったらもっと金よこせと要求するくらいしないと。

    +53

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/21(木) 07:37:12 

    最初から同居しなきゃ良かったのに
    相手が都合よく動くとは限らないんだから
    お母さんも何かしらアテにしていたから同居して、そのアテが外れたから娘夫婦が邪魔になってるんだよね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/21(木) 07:37:33 

    ガルちゃんだと
    >>1ぐらいの年頃の娘さんいる方もおられますかね?

    あーおそロシアおそロシア😧

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/21(木) 07:37:56 

    結局娘を甘やかしてるのは自分じゃん苦笑

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/21(木) 07:37:59 

    >>153
    そのうち居心地悪くなって旦那だけ逃げそうだな

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/21(木) 07:38:10 

    >>4
    お母さんのために、ガル民だと良いな

    +31

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/21(木) 07:38:31 

    お嫁さん、家事はしてないんだろうか?
    ご飯作ったり掃除したり。

    お母さんが日々、【娘が家にいるから助かる】て思ってたら、こんな投稿しないよね。
    アイス云々は別として。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2022/04/21(木) 07:38:59 

    >>195
    ごめん、お嫁さんというか娘さんだね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/21(木) 07:39:14 

    >>8
    そんなことわかってる上で悩んでいるんですよ
    子育て成功したかどうかなんて一生わからないもんだよ
    子供の頃、天真爛漫な優等生が大人になったらメンタル病んで仕事にもつけなかったりするケースもあるし

    +28

    -7

  • 198. 匿名 2022/04/21(木) 07:39:15 

    私の友達もそうだよ?
    夫婦+子供3人で親には生活費4万。
    私独身で家に生活費5万…

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/21(木) 07:39:18 

    >>184

    子育てしたことあってちゃんと育ったからこそ言ってるんじゃないの??
    周りでもちゃんとしてる親の子はやっぱりちゃんとしてるもん。逆に甘やかして育てた人の子はこの記事みたいな子にそだってる

    +3

    -21

  • 200. 匿名 2022/04/21(木) 07:39:40 

    >>173
    コメ主さんの親は生活費、全く出さないの?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/21(木) 07:40:26 

    >>197
    メンタル病んだりのくだりは子育て関係ないじゃん。

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2022/04/21(木) 07:41:00 

    >>115
    ヨコだけどそれ関係あんの?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/21(木) 07:41:26 

    >>184
    あるけどやっぱり環境と親からの愛情でほぼ形成されると思うよ 歪んだ愛情を押し付けて私はちゃんと教育しました!でも子供はクズなんです!私は悪くありません!!って言い切ってる人は自己愛だけの人な気がするが?

    +24

    -5

  • 204. 匿名 2022/04/21(木) 07:42:50 

    >>174
    そうなるとやっぱり教育費かけて、親も相当なサポートをして22歳の時点で自立できるようにさせる子育てが大事なんだよね
    就職時に寮完備とか手厚い住宅手当がでる企業に入れば充分新入社員でもやっていけるし、結婚してからも社宅や借上社宅、住宅手当で住居の負担なく生活可能

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2022/04/21(木) 07:43:35 

    >>1
    4万円で家族が暮らせると思うか?だったら、自分の分として2万円を娘に渡して自由にする

    +33

    -1

  • 206. 匿名 2022/04/21(木) 07:43:37 


    「『お母さんが甘やかすから』と怒られます。娘は8歳になる孫を叱るとき、近所から虐待を疑われるんじゃないかと心配になるほど怒鳴りつけるのです。その怒声を聞くたびに胃が痛くなってしまう」

    娘さんもしかして育児ノイローゼかな?

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/21(木) 07:44:05 

    娘もクソだけど更に旦那はクソだね。娘と孫だけならしばらくは4万でも我慢するけどその金額で旦那までは絶対私なら家に入れない。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2022/04/21(木) 07:46:37 

    甘やかして育てるからそうなる。
    実際は娘ほど甘やかしちゃダメだなんだから。

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2022/04/21(木) 07:48:22 

    >>204
    人を思いやれる性格にするほうが大切

    ただの教育ママだと愛情歪むから

    本人低所得でも親や周りに優しくしてる子たくさんいるし
    逆にめっちゃエリートで親捨てた人もいる

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/21(木) 07:48:48 

    >>199
    たまたま育てやすい子に当たればいいよ
    でも生まれつき難しい子ってやっぱりいる
    うちは3人とも成人して、友人の子も2人(来年下の子が成人)なんだけど振り返るとうちの末っ子と友人の上の子はかなりヤンチャタイプだったからいつも会えば悩みばかり相談しあってきた
    同じように育てても個性はそれぞれだから反応もそれぞれ
    それに成人してもこの先も悩む、それが親なんですね

    +8

    -5

  • 211. 匿名 2022/04/21(木) 07:49:38 

    >>207
    娘と孫なら4万でも充分なんじゃ、、

    +0

    -10

  • 212. 匿名 2022/04/21(木) 07:50:13 

    >>97
    独身でも、いい歳したおばさんが、いつまでも実家に甘えているのは子供部屋ババアと近所から笑われるよ。
    男も子供部屋ジジイと笑われる。

    +27

    -13

  • 213. 匿名 2022/04/21(木) 07:50:37 

    >>8
    社会に出てから培った性格や価値観で親と気が合うか合わないかが決まる気がするよ

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2022/04/21(木) 07:50:45 

    >>210
    当たりとか外れとか
    それでも親なの?

    +3

    -4

  • 215. 匿名 2022/04/21(木) 07:51:20 

    >>201
    え?
    とても関係あると思いますよ
    メンタル(土台)形成は子育てで一番難しいところです

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/21(木) 07:52:01 

    >>206
    体調崩して退職して出戻りって書いてるけど、多分やばかったのはメンタルの方じゃない?
    社会復帰せず結婚したっぽいから働きたくなくて逃げたんだろうなって
    子ども欲しくて産んだというより専業主婦する理由付けのために産んでそう

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/21(木) 07:52:13 

    >>1
    娘の旦那に話を聞きたい。本気で大人2人の1ヶ月の食費とか知らない人もいる。充分ではないにしても、そこそこ渡しているという認識かも。もしかしたら可愛い孫も一緒に住めて幸せでしょー、みたいな感覚かも。

    +86

    -2

  • 218. 匿名 2022/04/21(木) 07:52:53 

    >>3
    え、逆じゃない?
    娘なんにもしてくれてないよね。

    +93

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/21(木) 07:52:55 

    >>214
    論点が違う

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2022/04/21(木) 07:53:29 

    私の知り合いはお金持ちで家賃や生活費はもちろん、孫二人の学費や習い事まで全額だして、自分家から近場の賃貸に住まわせてたのにそれでも嫌で引っ越していかれたよ
    うまくいかないもんだね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/21(木) 07:53:38 

    >>1
    鍵変えてしまえば良い。

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2022/04/21(木) 07:55:36 

    >>207
    今どき同居してやってる俺は偉いと思ってるかもw
    無職実家住みの女性と結婚してそのまま転がり込むって、娘にお似合いのそれなりの男性だろうなって思うし

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/21(木) 07:56:08 

    >>9
    言ってもダラダラ出て行かないんやろね
    もー
    家売ったから暮らせないよとか言わないと
    動かないやろな

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2022/04/21(木) 07:56:12 

    >>74
    いや、それは生んだ者の責任だから…

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2022/04/21(木) 07:56:33 

    >>211
    食費光熱費足りないのでは

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/21(木) 07:59:45 

    >>66
    本当にそうだと思うよ。
    私と兄弟は全然性格が違うし、同じ物食べて育ってるのに味の好みだって違う。

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/21(木) 08:01:51 

    >>25
    あなたパラサイト娘でしょ

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/21(木) 08:02:50 

    >>8
    育てたように育つ…と思っているのなら、甘いですよ

    +74

    -9

  • 229. 匿名 2022/04/21(木) 08:04:32 

    昔義実家がその状況でした。
    近くに住む私はなんで追い出さないんだろうって思っていました。
    甘いな、本当甘い。って。
    家族みんなが義実家に依存している感じが嫌で、離婚しました。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/21(木) 08:04:45 

    >>153
    何人か知ってるよ。
    四姉妹の末っ子と三兄弟の末っ子が結婚して、姉達がみんな出て行った後に入った職場の上司がいるわ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/21(木) 08:04:57 

    >>1
    この娘にいくら言ったって聞かないよね。娘の夫の親にでも相談したらいい。でも心配なのはこのクズ娘が孫に虐待寸前なところ。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2022/04/21(木) 08:05:19 

    >>5
    家を出るまでの間入れる生活費を10万円にすればいいのにね。旦那が普通に働いてんだから。

    +114

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/21(木) 08:05:31 

    性格(遺伝、前記環境)と人格(後期環境)って違うって知ってる?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/21(木) 08:06:44 

    結婚して子供産んだからって、“自立できた”とは言えないよね。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/21(木) 08:07:12 

    >>209
    単純にやりなさい系の教育ママって思春期にだいたいポシャるじゃん 
    先に行く前に宿題しないと遊ばせないとか、点数悪いともの買ってあげないとか、ゲーム謎の30分規制とか自己満家庭ルールある家

    勉強や学歴に関する意義を教える事、宿題含めた提出物は期限内に出すこと、将来の見通しを立てた形で本人の意思を尊重しながらサポートする事が教育に重きをおくって意味だよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/21(木) 08:10:28 

    >>229
    わかる元義理家も似てた 全員シンママ三世代プラス男児
    全員週3くらいしか働かない依存依存依存 気持ち悪くて 少しでも関わりたくなさすぎて別れた 絶対あの男の子まともに育たない ま、しらんけど

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/21(木) 08:10:43 

    >>4
    ガル民でも、援助トピックで頼るのも親孝行っていうタイプだと思う

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/21(木) 08:11:03 

    >>224
    まぁ育った娘夫婦と孫を受け入れてしまってるのもある意味責任だよね
    スタート時点で同居は無理だってわかってたはず
    ホイホイ受け入れて後から文句言う人も相当ずるい
    嫌われたくなかった、断れなかったみたいな事なら第三者入れるとか、対策もできたはず

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2022/04/21(木) 08:11:57 

    離婚したらお母さんのせいにしてきそうな娘だなー 

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/21(木) 08:12:00 

    >>140
    お金系の毒親だと本当に頼れないからこんなことならない。
    ただ、共依存系ならなるかな。

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2022/04/21(木) 08:12:40 

    >>14
    出て行かないなら値上げすればいいのに
    とりあえず10万入れないなら出て行ってみたいな

    +51

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/21(木) 08:13:41 

    >>113
    それだけ入れてくれたら一切家の事してくれなくても文句ないわ。
    むしろハハー!って頭下げるレベル。

    +17

    -8

  • 243. 匿名 2022/04/21(木) 08:13:55 

    だから子供が就職するなり成人するなり
    それなりに自立できる年齢なら
    たとえ職場が近くでも家から出せって言われるんだよね
    一度楽を覚えたらそこから抜け出せないから

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/21(木) 08:14:20 

    >>5
    追い出したら今度旦那側に寄生して地獄を味わえばいい

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/21(木) 08:15:18 

    >>8
    子育てした事あるわけじゃないけど、いい成人した大人のしてる事について、責任は親にあると考える人は同じ穴のムジナなんだろうなと思う

    +28

    -2

  • 246. 匿名 2022/04/21(木) 08:15:20 

    逆に、この母親に腹が立った
    お互いに思い遣りがない

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2022/04/21(木) 08:16:01 

    >>208
    ガルでも(女の子ほしい)(女の子が生まれてよかった)(男の子かわいそう、大変そう)(うち女の子だけど一緒にカフェとか行けて楽しいよ~!)(一人っ子だけど女の子だからもう二人目はいらない)
    とか男の子は叩かれがちだし、女子信仰あるけどこんな記事見ると、女の子でも親離れ子離れして自立させる意識で子育てしなきゃいかんやろって思います。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/21(木) 08:17:28 

    >>242
    うわ、なんか最低

    +8

    -5

  • 249. 匿名 2022/04/21(木) 08:19:39 

    >>220
    外には見えないいざこざがあったのかもしれないけど……ガルでも親が寝坊したとき、お弁当のおかずが1品だけだったことある!毒親!みたいな人いるからね。普段恵まれてる分、至らないところが気になるし、心に残っちゃうんだろうね。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/04/21(木) 08:20:14 

    >>66
    兄弟こそ同じように育ってないと思う
    上が我慢したり、上が我慢させられてるのみて気を遣って甘えない下っ子だったり。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/21(木) 08:24:24 

    教育って常識レベルでよい、思い出のほうが大切 人格は外から構築される 大人になったとき思い出せるものを作ってあげるだけで良いよ そのためには自分が正しくいるだけなんだがな 

    +0

    -4

  • 252. 匿名 2022/04/21(木) 08:26:29 

    >>153
    都内だけどたまにいるよ。車やバイク好きなら趣味にお金使えて、広い実家ならガレージも使えるからって割り切ってるみたい。あと夜勤もある仕事で義理親と生活リズム合わないから顔合わせないし、自分が参加しにくい子育てもサポートしてもらえるからとか。あと単純に都内の一等地に広い家があるとか。私の周りはデメリットよりメリットが圧倒的に上回ってると感じて、嫁実家に住んでる感じ。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/21(木) 08:28:01 

    >>163
    持ち家とか、賃貸かでも変わってくるし。
    実家のご両親とキチンと相談してお互いがなっとくするよう条件なんかも決めて話し合いした方が良いんじゃない?
    家事全般やってくれるなら食費の五万だけでいいとか、家によって変わってくると思うから。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/21(木) 08:29:40 

    >>237
    いるよね。今までは学費や生活費出してもらってたのに、結婚したら急に他人行儀になる意味がわからないと訴えてる人いる。
    あと結婚せず実家に住んでたときにかかってた費用をもらってるだけだから、実質的には親の負担にはなってないとか。
    親がそれで納得してるならいいんだけどさ。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/21(木) 08:33:11 

    >>131
    たった四万で家賃も食費も出さなくてよくてラッキー!残りは俺の小遣い♪って感じじゃない?
    こんな娘の旦那だもの。

    +95

    -2

  • 256. 匿名 2022/04/21(木) 08:33:21 

    >>1
    何言ってるの!
    私が母親なら娘夫婦が転がり込もうとした時点で追い返すわよ!冗談じゃない!夫の死後はゆっくり過ごさなきゃいけないし!

    +49

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/21(木) 08:34:30 

    >>71
    そんな女選んで言いなりになってるあなたの兄貴はもっと頭おかしいわ。

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/21(木) 08:34:32 

    >>4
    ガル民っぽい
    子ども産んだだけで国に貢献してるとかふんぞり返って、あろうことか頑張って働てる人を産んでいないからとごみ扱いしてるがるちゃん民

    +26

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/21(木) 08:35:35 

    >>163
    そんなのこんなとこで話してないで、お母さんと話し合いなよ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/21(木) 08:35:43 

    追い出すのが無理なら、ガス水道電気全部止めて、少しの間自分がホテル暮らしをすればいい。
    名義人じゃないから娘は契約できないし、生活できないから出て行くしかない。
    とか思うけど考えが甘いのかな?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/21(木) 08:37:12 

    >>49
    えっもう娘が働けよ…家事とかやってなさそう

    +48

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/21(木) 08:37:20 

    >>4
    実家暮らしの独身をバカにして、結婚してから親に頼ってる人も同じじゃんって言われたら
    親が納得してるんだから口出すな、結婚や子育てにお金がかかるから仕方ない、事情が違う、むしろ親孝行、とか怒涛の言い返ししてるのはこんなタイプで親が納得してるとも限らないよなって思う

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/21(木) 08:39:07 

    >>2
    娘だけじゃなくて、娘夫婦だよ?
    一家で転がり込んでて、家賃も払わなくて済んでるならもっと出さなきゃ
    その土地の2LDK平均家賃分くらい払ってもいいと思う

    +40

    -1

  • 264. 匿名 2022/04/21(木) 08:39:59 

    >>255
    嫁が財布握ってて旦那はそれすら知らない可能性もある

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/21(木) 08:44:40 

    >>200
    出してないみたい。祖父母も両親も年金生活だけど、祖父母は昔祖父母の親が借金していてお金で苦労したから、子供達にはお金の負担なく楽させてあげたいって言ってた

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/21(木) 08:46:31 

    >>103
    え?
    言われたくないなら、出てけばいいよね
    4万で娘夫婦にブラ下がられるの嫌がってるわけだし。
    というか、お母さんは一緒に住んでくれなんて頼んでないし、出てけって言ってるんだよ
    娘夫婦がさっさと出てけば即解決だよね
    お母さんも娘夫婦もwin-winだよ

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/21(木) 08:47:49 

    >>165
    これっていけないことなの?
    ピーナツ親子と言われるなら、私と娘はこれだわ。
    だけどね、娘は精神的に弱い所があって自閉症スペクトラムとも診断されて、色々危なっかしいのよ。
    だから悪い考えに傾かないように、不安な時は励ますしなだめる。
    困った時や辛いときはいつも相談するように言ってるよ。
    だって母親だから。
    精神的な支えになるのってやっぱり家族の中でも母親の存在じゃない?
    それを世間が甘やかしと言うならそうなのかもしれないけど。
    守れるのは家族と母親だけだから。
    ちなみに娘は高1。
    まだ子供だし、今はまだ親元で甘えたっていい歳だと思ってる。
    いつだって1番の理解者で味方で、安心できる存在でいてあげたいよ。

    +3

    -5

  • 268. 匿名 2022/04/21(木) 08:50:37 

    >>27
    最近記事の引用トピばっかりだよね…

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2022/04/21(木) 08:51:32 

    なんだかんだで優しいというか強く出られないお母さんなのかな、私こんなことやったら親にブチ切れられると思う。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/21(木) 08:54:32 

    面倒だから56せば

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2022/04/21(木) 08:54:45 

    老後に子どもが家族で転がり込んでくるなんて嫌だな。
    自分の子どもだと、生活苦しいとか言われたら追い出せないし。老後はのんびり暮らしたいよ。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/21(木) 08:54:47 

    この母親は、ローン完済しているけど給料少ないのかな?貯金できなくて困るのは将来娘さんの方じゃない?老人ホーム入れるくらい貯金しておいてもらった方が良いかも。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/21(木) 08:59:37 

    >>2
    釣りはやめな、あり得ない話だからな

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/21(木) 09:07:00 

    >>17
    耳が痛いんでしょう!!

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2022/04/21(木) 09:07:33 

    これ低収入でも贅沢だったり専業して余裕とか言ってる家庭のカラクリでしょ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/21(木) 09:10:54 

    >>272
    すごい思考回路だね。
    母親は自分の家なんだから売ればいいでしょ。娘に残す必要ない。
    こんな娘が親のために金使うはずないよ。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/21(木) 09:18:53 

    >>55
    でもさ!そもそもお父さんが亡くなった時点でお父さんの遺産の半分は娘さんが相続する権利があるんだよね?
    それを一旦ではあってもお母さんが全部相続してる状況なんでしょ。
    これくらい図々しい娘なら出て行けなんて言って関係崩れたら「お父さんの遺産分半分渡せ」とか言いかねない気がする。そしたらお母さんの家とは言えないから逆に追い出されることになったりして。

    まぁもう相続期限切れてるだろうから大丈夫だと思うけど。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/21(木) 09:19:59 

    >>271
    でも実際娘夫婦が生活苦しくて一緒に暮らしたいって甘えて来たら、突っぱねられない親が大半だと思うけどな。

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2022/04/21(木) 09:22:18 

    私も娘となんて暮らせないわ。
    私もだけと、私以上に娘はだらしないから。
    大学生で遠方で1人暮らししてるけど
    一度だけ、その娘の部屋に入りましたが
    空のペットボトルが…30本以上捨てずにあちらこちらにまとめて?ありました。
    ゴミ袋も2袋そのままに…

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/21(木) 09:23:12 

    >>66
    お疲れ様です。

    横ですが、小学5年生の娘がお友達の影響をかなり受けてます。言葉遣いや好きな漫画アニメなど。
    少し影響受けるならいいのですが、そのお友達は娘の話では父親が好きで、手が出やすくて口うるさい母親のことは大嫌い『早く○ねばいいのにクソババア』など日常的に言うらしく、コスプレ好きでハーレム物の漫画が好きで娘もコスプレしたい!と言ったりその漫画のグッズを浪費するくらい集めたりするのです。
    先日、少し言い合いになった時に『うるさい!クソババア!!』と想像より早めに言われてショックでした。あとで『ごめんなさい、クソババアなんて思ってないのに言っちゃった』と謝ってくれましたが。
    乱暴な言葉は使わないでほしいと育ててきましたがその子とよく遊び喧嘩もするので心配です。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/21(木) 09:24:13 

    >>8
    娘二人同じように育てたけど全然性格も考え方も違うよ
    嫁姑も難しいけど、実の親子だし一緒に暮らしたら絶対甘えて来ると思う
    良好な関係を壊したくないから絶対同居はしたくない

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2022/04/21(木) 09:37:35 

    >>267
    うちの子も同じだから
    将来的にはそうなると思う
    夫とも上の娘は実家出ないだろうねって
    話を何回もしてるよ
    サポートがいる娘なのだからしょうがないと思ってる

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/21(木) 09:41:25 

    私も実家で同居してるけど3万しか渡してない。母じゃなくて父で食費は別で掃除は私がしてるけど。これも非難される?

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2022/04/21(木) 09:42:12 

    >>1
    苛立ってどんな意見を書いたところで、他サイトの記事だから本人のコメントもない。その後の何の進展もない。つまらん。

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2022/04/21(木) 09:51:21 

    孫のお世話しているおばあちゃん達、本当に大変だろうから、話し合って無理ない程度の手伝いに留めて線引きしていかないと娘に老後の人生を搾取されちゃうよね。。。
    それで良いくらい孫や娘がかわいいんなら、ウィンウィンだろうけど、そうでない場合は線引きして少し突き放していかないとですよね。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/21(木) 09:53:23 

    >>237
    実家が裕福すぎるから税金対策だよ~みたいながる民多いけど、日本全体を見たら寄生虫化してる子どもの方が遥かに多いと思う
    同居多い田舎住みだけど地主と一部の経営者以外そんな金持ちいない

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/21(木) 09:53:35 

    >>169
    それ。
    だって入院した時迎えに来てくれた時は「一緒に住んでてよかった」って思ってるんだもん。
    結局は娘も母親も「都合のいい存在」が欲しいだけ。

    +33

    -5

  • 288. 匿名 2022/04/21(木) 09:53:57 

    >>19
    うちの姉は子ども2人つれて旦那と別居して1万しか入れず親の年金食い散らかしてる。
    そして親になんかあった時は私に連絡してくる。介護は押し付けようとする。

    旦那も姉もクズだけど、それを受け入れてる母が一番悪い。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/21(木) 09:55:09 

    >>285
    でも娘がいる親は将来孫の世話して娘家族の近くに住むことを希望してる人ばかりじゃない?
    ガルでもそう言うコメント多いけど。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/21(木) 09:59:29 

    >>267
    まだ、高校生だし事情があるから別じゃないかな?

    ピーナッツ親子の弊害は孫育てに祖母が介入して来ることだと思う。
    父親は祖母に負けて威厳のない空気、昔の子育てに従う娘、ご両親がしっかりしていないと子どもはフワフワした子になると思う。
    全員大人しい人や子なら問題ないんだろうけどね。

    自分の家に、いつも義母がいて旅行にも義母がついてきてって許す男性そんなにいないと思う。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/21(木) 10:00:40 

    自分の産んだ娘の愚痴で
    共感と同情が欲しいの?

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/21(木) 10:01:18 

    >>115
    普通に母子家庭です。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/21(木) 10:01:43 

    >>202
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/21(木) 10:04:36 

    >>290
    友達が家族旅行に毎回自分の両親連れて行って、マイホームも実家の隣に建てたんだけど、旦那さんは気にならないのかいつも気になってる

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/21(木) 10:07:00 

    うちんちのばやいだと、だんなちんが10万えんをお支払いしてたから、4万はやばみちゃんだよ。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/21(木) 10:13:50 

    これだから娘は産みたくない。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2022/04/21(木) 10:17:43 

    嫁実家に同居している人ママ友で居るけど、話によると、お金入れてないらしいんだよね
    固定資産税とかの維持費、光熱費もタダ… 自分で買うから食費だけ負担してるみたい

    必死で生活してる身からすると、正直、羨ましい

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/21(木) 10:21:23 

    >>8
    社会に出たら、そこからは親子といえど、人と人だと思うよ。

    親と程よい距離を保ってお互いいい関係を築こうと多少の努力は必要だと自分は思ってる

    この娘は、自立してないから親の気持ちがわからないんだと思う

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2022/04/21(木) 10:27:35 

    >>1
    1日家にいる人がいたら、電気代だけで4万いく月あると思う。
    生活が分からないのかな?

    +27

    -2

  • 300. 匿名 2022/04/21(木) 10:30:50 

    >>3
    うちの母や親戚、周りも結構そうだけど、意外と実の娘や孫と一緒に住みたいって人そんなにいない。娘は上手い理由つけて
    一緒に住むのが親孝行って結論づけるけど今の親世代ってお金も持ってる人多いし元気だし、どちらかというと娘や孫の世話してる方。みんなあんまり依存心なく暮らしていけたらいいよね。

    +27

    -1

  • 301. 匿名 2022/04/21(木) 10:31:58 

    >>294
    ぶっちゃんけ、情けない旦那だったら、
    義母さん子育てしてくれてラッキー♪じゃないかな。
    そんな夫は多いと思う。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/21(木) 10:49:10 

    コドおばならぬコド夫婦かよ、キッツイな

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/21(木) 11:01:49 

    親が働いてて、昼間は娘だけってあるから家事は娘がやってるのかな

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/21(木) 11:02:05 

    >>280
    で?

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2022/04/21(木) 11:03:01 

    産んだのはあなた
    自業自得www

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2022/04/21(木) 11:17:44 

    >>16
    私シングルで、自分と子供2人で実家に身を寄せていたけど、毎月10万入れていたよ。
    それでも肩身狭かった。
    4万は信じられない。

    +49

    -5

  • 307. 匿名 2022/04/21(木) 11:18:24 

    若い夫婦と赤ちゃんの話かと思えば、40近い娘夫婦と8歳の孫の話だった、病み上がりの話からしておばあちゃん働けるだけ働かされてポイッとされそう…

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2022/04/21(木) 11:18:56 

    >>245
    これだよ
    子育てしてない方が1番分かってる
    子は育てた様に育つから小さな頃の刷り込みはずーっとあるけど大人になったら変わるんだよ

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2022/04/21(木) 11:30:00 

    >>184
    それか、子育てした事あっても裏の顔がある事を知らないとか?
    子供って(子供に限らずだけど)大なり小なり裏の顔があると思うわ。良い子だと思ってるのは親だけなんて事もあるからね。

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2022/04/21(木) 11:45:32 

    >>177
    家賃がタダでも充分ありがたいよね。食費、日用品、光熱費の3人分で4万は少なすぎ。

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/21(木) 11:45:35 

    >>255
    実の親に四万しか入れない妻が旦那に小遣いなんてやらないんじゃないかな
    ○○円いれてるからこれしか渡せない〜っていってせしめてるよ

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/21(木) 11:59:35 

    >>207
    4万納めてるのは旦那であって、娘はただのうんこ製造機だけどね。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2022/04/21(木) 12:04:26 

    >>207
    旦那の方の実家で同じことやってても同じこと言うかな?
    「妻の方は少なくても義実家にお金納めてるのに、実家にすらお金納めない夫」ってなる気がするけど。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2022/04/21(木) 12:05:57 

    >>154
    それこそお互いに自立してる証拠
    いつまでもべったりピーナッツしてたら、元気な時はいいけど親死んだら娘は病む

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/21(木) 12:09:54 

    >>312
    ほんそれ
    娘は実家で居座ってるだけで、働いて四万払ってるのは旦那
    取り敢えず娘も働けば収入増えるし自分の家を支配されなくて母親側の不満減るはず

    +5

    -2

  • 316. 匿名 2022/04/21(木) 12:16:38 

    >>71
    その女は場所には土地代があるの知らないの?
    馬鹿すぎだしそんなのと結婚した息子の見る目も残念過ぎる

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/21(木) 12:31:03 

    >>300
    なんか前にもそんなトピあったよね。
    マンガかなんか貼ってあって、【子供の頃の快活なお母さんじゃない!老化ってこういうことなのか?】でしめられてたけどほんとに腹立ったわ。
    いつまでも甘えてるんじゃないといいたい。
    高齢になるとできないことも増えてくるから、自分のやりやすいようにものが配置された部屋で、マイペースに暮らしたいはず。
    役割を押し付けるのも良くないけど、取り上げるのも良くない。本当に両親のことを考えているなら家の近くに住んで何かあったときに駆けつけるとか、1ヶ月に一回ぐらい顔見に行くとかしたらいいのに。
    それは面倒だからやらないんだろうね。

    ほんとに、腹立つわ

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2022/04/21(木) 12:32:04 

    >>4
    100%ガル民だと思うよw

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/21(木) 12:32:48 

    >>2
    一家で住み着いて4万って常識なさすぎだろ

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/21(木) 12:40:30 

    >>271
    普通はそうだよね。
    これは逆パターンだけど、なぜ世の姑達は同居したがるのか不思議。

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2022/04/21(木) 12:44:27 

    >>278
    そうなんだけど、最後にのんびりできる時間なんだよね。子育て終わって自分の体がまだ動く時って。
    断れないから困るんだろうね。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/21(木) 12:53:51 

    >>3
    本気で言ってる?

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/21(木) 12:56:10 

    >>2
    家族3人が転がり込んでるんだから
    お金いれるの当たり前だわ
    むしろ全然足りない!

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/21(木) 13:03:21 

    娘から4万もらってる

    娘の旦那からは?

    旦那は妻に渡して、そこから妻がいくらかぬいて母に渡してる?

    それじゃなかったら旦那も頭おかしい&ケチ認定
    3人家族で4万で足りてると思ってるのはずかしすぎ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/21(木) 13:16:47 

    >>13
    でもさ、家族で同居してるなら一軒分、母親の自分の分じゃないのって思うんだけど、2世帯いると倍取られるのかな?

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2022/04/21(木) 13:18:09 

    >>25
    じゃあ、赤の他人は黙ってろって話。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/21(木) 13:20:00 

    そもそも、ご主人が亡くなった時に、娘さんにもきちんと遺産は分割しているのかな?それをしてなかったら、自宅は娘さんのものでもあるんじゃない?

    娘さんは家は母親にあげて、遺産も放棄しているから、住むくらいは大目に見てよっつもりかもよ。
    家も、一から夫婦で買ったんじゃなく、先祖伝来のものだったら、孫が跡取りって気持ちかも知れないし、亡くなったご主人もそういうふうに思ってたかもしれないね。

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2022/04/21(木) 13:25:50 

    >>3
    日中、家事して、ちょっと休んでいた時に母親がたまたま帰宅したんでしょう?産後は特に体調崩れるから、そのくらい良いんじゃない?

    +3

    -31

  • 329. 匿名 2022/04/21(木) 13:29:37 

    同居ってリスクしかなくない?
    娘がしんだら娘婿はどうするんだろう。
    ずっと娘婿は住み続けるの?
    そういうわけにいかないよね。

    どうか別居が上手くいきますように。
    私も将来同居せず済みますように。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/21(木) 13:33:16 

    >>327
    家は夫婦でローンで買ったみたいだけど、土地は分かんないよね。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/21(木) 13:36:29 

    >>184
    親が9割だよ

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2022/04/21(木) 13:36:37 

    >>329
    娘は跡取り娘って気持ちで、婿みたいに家に来てくれる男性を選んだんじゃない?

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2022/04/21(木) 13:41:36 

    >>81
    例え多く家にお金入れてたとして、使う部分は当然あると思う。でも親ってさなんだかんだ貯めててくれませんか?私たちの家ができるまで私の実家で過ごしてたけど夫と話して子2人の世話もご飯も掃除も勿論私達もやるけど12万入れました。お世話になるのに足りないのだけど私たちが出せる精一杯の額でした。
    使わせてもらったと言ってたけどかなり貯めててくれて、新居で使いなさいって返されたよ。

    +1

    -11

  • 334. 匿名 2022/04/21(木) 13:46:11 

    >>5
    どうやって?
    力ずくで?
    居座られたらどうしようもなくない?
    自分の家を手放すしか、、、それも理不尽。

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/21(木) 13:46:45 

    台所の主導権は娘に握られた。公共料金を払えというと、お母さんは何もお金出さないつもり?とか記事に書いてあるけど、裏を返せば、家事は娘がほぼしている。四万しか家に入れてないとか言っているけど、母親も公共料金くらいしか払ってないようにも読める。
    娘夫婦との同居も母親が望んだ可能性も高いしね。

    娘側からすると、正反対の不満が出てくるよ。

    +4

    -3

  • 336. 匿名 2022/04/21(木) 13:52:38 

    >>267
    私も精神的に弱くて母と共依存に近かったときあるからわかるけど
    でも母は先にこの世からいなくなるのだから
    どこかで自立できる心もはぐくんであげるのもやっぱ親心だと思うな
    味方で理解者でいるのと両立できると思う

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/21(木) 13:58:03 

    息子しか居ないから無縁の悩みだわ。
    老後は旦那と2人でのんびり&身体が動くうちは仕事して暮らす。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/21(木) 13:59:49 

    この娘の暮らしってサザエやん。
    旦那と子供と一緒に実家に居候。
    専業主婦の癖に子育てもろくにしない。
    カツオやワカメが居ない分、フネに負担がいくんだろうな。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2022/04/21(木) 14:04:16 

    母と娘は意外と一緒に暮らさないほうがいい説あると思う
    近所で助け合うくらいの距離がいいよ

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/21(木) 14:06:32 

    >>100
    なんか単純に気が合わない親子なんだろうなって感じだよね
    娘さん子供にもちょっと当たってるみたいだからおそらく旦那にも当たってる
    ちょっとヒステリックそうな性格だし
    母親はこだわりの強い神経質そうな性格な感じ
    離れて暮らした方がいいよ
    おわり

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/21(木) 14:08:18 

    >>327
    確かに遺産として娘にも自宅や預貯金の権利はあるのかもね、法的には。
    でも先祖代々資産家とかならともかく、一般的な家庭の持ち家や預貯金なんて名義は夫でも夫婦で協力して築き上げた資産な事がほとんど。
    だから世の中の一般的な家庭は父親が先に亡くなっても母親が家や貯金相続する事になる事が多いから。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/21(木) 14:15:04 

    >>1
    この母親は何が言いたいの?
    直接娘に言えばいいのに。
    意外と実際はこの母親はお金持ってて娘もそれを知ってるから、月4万しか払わないのかもしれない。保健師って職業を晒すところに妙なプライドも感じてしまう。
    友達の家と比べて親孝行してくれない娘を晒してるとか?

    +9

    -5

  • 343. 匿名 2022/04/21(木) 14:38:04 

    >>97
    血の繋がってる娘と孫なら4万でいいけど、旦那いるなら8万は払えよと思っちゃうよね

    +58

    -3

  • 344. 匿名 2022/04/21(木) 14:40:23 

    親子3人ぶんの食費だけでも4万以上かかるだろうし
    光熱費雑費含めるとさすがに少ないよね
    お母さんも高齢で仕事も長くしないだろうし
    そこは話し合わないとダメだと思う

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2022/04/21(木) 14:42:55 

    >>20
    娘夫婦で居座ってるらしいよ。んで夫婦の8歳の子どもの分も会わせて、月4万円しか入れてないそうな。
    夫婦で親に甘える、ってやばいわな。

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/21(木) 15:03:56 

    結婚して別の世帯を持った娘が家族で月4万でたかってくるなんて考えただけでゾッとする
    子育て失敗しちゃったね

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/21(木) 15:05:28 

    >>155
    でもさ、日中夫と母親が働きに出てるって事は家事育児は娘が一人でやってるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/21(木) 15:21:06 

    >>341
    娘一人なら、二分の一ずつだもんね。その辺きっちりして、別居した方が良いかもしれないけど、多分母親がわも、病気の時とか考えて完全に出て行かれるのは怖いという思惑があると思う。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2022/04/21(木) 15:24:03 

    >>338
    子育てしてないとかは書いてないじゃない。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/21(木) 15:28:45 

    >>344
    母親が公共料金出して、娘夫婦が食費全部出して、プラス四万渡しているとも読めるよ。他に車で母親を連れて行ったりしているかもしれないし。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/21(木) 15:35:44 

    >>23
    娘の夫、甲斐性なさすぎやん!

    +24

    -0

  • 352. 匿名 2022/04/21(木) 15:38:25 

    >>340
    母親は自分が楽しく老後過ごせるために、娘夫婦が欲しかったんだろう。
    家事を折半して話し相手になり、将来は介護してくれる娘、防犯と運転手代わりの娘婿。
    孫が産まれると、娘が子ども一番になり、思ってたとおりの生活にならなかったから、不満なんじゃない。子どもが大きくなって娘が働き出すとか、別居するとそれはそれで、自分の介護は?とかって慌て出すと思うよ。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/21(木) 15:41:04 

    期限決めて出ていってほしいってバシッと言ってるのに出ていって慌てるとかないよ
    娘一人家にいる間好き勝手暖房使われてたら冬場の電気代だけで4万超えるんじゃないの
    早めに出ていってもらったほうがいいよ
    旦那さんもいるんだから

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/21(木) 15:42:09 

    >>307
    おばあちゃんは自分のために働いているだけじゃない?孫の世話を手伝ったりはしてないし、公共料金払って同居しているだけで、援助金とかはあげてないよ。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/21(木) 16:00:02 

    >>328
    分かるけど、その産後のダラダラをいつまでやってんのかって事と
    親に働きに行けって無いのよ
    まともな娘なら、いつまでもゲームやってないで
    体調整えて「親にいつまでも甘えられない」って奮起もするわ

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/21(木) 16:01:26 

    これ、娘が「お父さんが亡くなって1人になったお母さんとすんであげている、この家は私にも半分相続する権利がある」
    って都合良い解釈してそう。
    子育て大変なのに小煩い母親がいてイライラするとか思ってそう
    母親も嫁には言わない事を娘だと口出しちゃう事もあるしね
    結婚してからの親子関係って結構大変だよ

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/21(木) 16:05:58 

    確かに娘としては親孝行な私が年老いた母親と一緒に住んであげてるって自負があるのかも
    けど母親としては自分の家に端金で住み着いてる娘が我が物顔でだらしない姿でおやつ食べてたらイラッとすると思う
    娘は自分で家計管理とかしたことないのかな
    一家3人が居候で月4万ってありえないってわかりそうなのに
    これじゃニート飼ってるのと変わらないじゃない

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2022/04/21(木) 16:09:19 

    >>72

    うちは私の実家で同居してるけど、2人目産まれてからは10万入れてる
    けど自分たちで買い物行く事もあるしビールとか灯油とか払う事もある

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2022/04/21(木) 16:18:42 

    >>38
    結局親側が出ていくしかないんだよなあ
    ニートを追い出す時は親が出ていくしか方法がないみたいじゃん

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/21(木) 16:20:39 

    >>9
    娘と娘の旦那VS自分の2対1だから弱いんだろうね
    こうなったら弁護士でも雇って出て行ってもらうしかないよ

    +16

    -1

  • 361. 匿名 2022/04/21(木) 16:24:16 

    私も母が亡くなるまで実家で同居してたけど
    母に三万入れてもらってただけで
    あとは全部出してたよ。固定資産税以外。
    それが普通だと思うけどね

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2022/04/21(木) 16:32:04 

    売却して、マンションに暮らせばいいのに。
    売却するから出て行ってくれと言えばいい。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/21(木) 16:36:02 

    体が元気ならニートやニートまがいの子供が同居するより一人暮らしの方が楽しくていいだろうね

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/21(木) 16:36:17 

    分かる
    売却するなり強硬手段取らないと何だかんだ理由つけて娘一家は出ていかないと思う
    老後の資金を娘一家に貪り食われて貧困老人になる前になんとかしないとまずいと思う

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/21(木) 16:45:40 

    家の小姑様やん。子どもが出来てから実家に12、3年位ずっと居座ってる専業主婦。隣に前の代の家があって小姑様は自由に行き来してて、パートとかは意地でもやらない感じ。生活費は5万。子どもは中1と小2。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/21(木) 16:52:00 

    >>242
    家事だけじゃなく孫の世話も丸投げされるんじゃないの?きつくない?30万でもヤダなー。

    +5

    -3

  • 367. 匿名 2022/04/21(木) 16:54:29 

    インスタとか主婦雑誌とか、年収○円でマイホーム持てました!とか特集あるけど、
    親の土地だったり、野菜米は親からだったりして、親援助のカラクリだから、ドやってて恥ずかしくないのかなと思ってる。
    マイホームって自分達の力で建ててこそのものだと思ってた。固定資産税も光熱費も払わず、親名義の家だよね。
    相続税払えず管理できず、首回らなくて土地売るのかね。

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2022/04/21(木) 16:57:45 

    別に親が裕福で資産家で親も承知ならそれでいいのよ
    けどこの家は違うし
    高齢でも働いてる母親に若い働き盛りの一家が寄生して搾取してるだけ
    倒れた母親に早く働きに行けと命令して自分は優雅にゲームしながらバクバクお菓子食べて
    こんな娘は追い出したいに決まってるわ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/21(木) 17:00:57 

    まぁ、一方だけの話しだからね。娘側は同居する時は、頼み込まれたとか、夫は婿養子扱いされて実家に悪いから、実家にも四万払っているとか色々あるかも知れないしな。

    母親がわざわざ、家のローンを父親死後10年払ったと言っているのも、娘にも住む原理があるのでは?と言われるのを牽制しているみたいで訳ありぽいし。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/21(木) 17:05:19 

    >>98

    この話では娘が働いていないと書いてあるからじゃない?
    孫が小さくて家で育児してるのかも知れない

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/21(木) 17:06:56 

    うちのお母さんは凄く優しいんだけど
    妹の性格がやばくて。
    子供産んですぐ離婚して実家に舞い戻って来たんだけど
    リビングで赤ちゃんが寝てる時にお母さんが冷蔵庫を開けただけで煩いと舌打ち、気を遣って静かにしつつ最低限の生活音でも立てただけで睨みつけるような感じで。
    お母さんはストレスで元々細いのに7キロも痩せた。
    家にはお金も入れないし、一向に働く気配もなく、
    一歳半まで働かず実家に居たからね。
    出てって欲しいとなかなか言えなくて
    一緒に住んでない私から伝えたよ。
    そのときはしおらしくわかったと言ってたけど
    出てくまでひどい態度は続いたらしい。
    この記事見てどこにでも居るんだなぁと思った。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2022/04/21(木) 17:07:07 

    >>367
    でも、この母親も夫婦2人で築いたもんじゃないかもよ。田舎で土地は父親の実家のもの、援助もたくさんして貰って、子育ても手伝って貰っていたせいで保健師を続けられたのかも。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/21(木) 17:14:51 

    >>372
    横だけど、義実家そうだよ。土地は借りてたらしいけど、家は大義両親の物らしいし、育児、家事は手伝ってもらって夫婦で共働きからの娘が専業主婦で実家の親の土地と家に敷地内同居。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/21(木) 17:14:53 

    >>367
    相続税、固定資産税って言うほど高くないよ。相続税、固定資産税払えない人は、賃貸だって借りれないよ。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/21(木) 17:18:10 

    >>373
    娘さんからしたら、お母さんは手伝って貰っていたのにってイライラしているかもね。
    仕事辞めずに済んだって背景には、介護とかもあまりしなかったかも知れないしね。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/21(木) 17:29:34 

    うちは息子しかいないけど、主人はほぼ息子が生きがいで息子のために働いているようなものだし、家系も引き継ぐのが使命って考えだから、孫がいたら出来るだけ支えるのが当たり前だと思っているけどね。この記事のお母さんより、ずっと若いけど、そんな考え方だけど。
    じゃなかったら、なんで子ども産むのかな?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/21(木) 17:35:25 

    >>376
    その息子一家に月4万で居座られてあなたが熱射病で倒れたらすぐ働きにいけよって言われてもずっと息子一家を支えるの?
    そんな思いやりも常識もない子供一家に自分の家を乗っ取られて良く平気だね
    私は絶対に無理だわ

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/21(木) 17:35:26 

    >>1
    世帯主死んだらローンちゃらにならんかったっけ?保険入ってなかったのかな

    +6

    -2

  • 379. 匿名 2022/04/21(木) 17:37:21 

    >>14
    昔同居してた友達は3万って言ってた
    7年くらい住んで家建ててさっさと出てったよ

    +6

    -16

  • 380. 匿名 2022/04/21(木) 17:43:33 

    >>375
    介護ね。しなかった。大義母は倒れて1週間で亡くなったけど、この1週間すら他の兄弟に任せてたかも。大義父は子どもが中学生になったら他の兄弟に引き取ってもらってた。娘は自分は育児をしているから!って言うんだけど、さすがに義両親倒れたり体調崩したら面倒見てるんだけど、それ以外の時は生活費4万で甘え放題って印象。買い物も義母に車出してもらうらしい。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/21(木) 17:45:09 

    >>375
    ちなみに娘は藝大から事務のフリーターから実家同居の専業主婦。なので、仕事する気はないみたいです。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/04/21(木) 17:45:29 

    >>374
    このトピの娘は払えないだろうね。家にかかるお金とか知らないだろうし。介護費用とかかかるようになったら、文句言ってそう。自分の子供には自立しろ!って言ってそう。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/21(木) 17:51:44 

    >>382
    横だけど、それか親の遺産でなんとかして娘も実家にべったりさせそう。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/04/21(木) 17:53:32 

    >>91
    同居してるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/21(木) 17:55:29 

    >>376
    息子さんはその家を継がなきゃいけないの?
    別の土地に住むことは許さないのかな。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/21(木) 17:58:24 

    >>383
    親の資産も食い潰して、土地売るしかなさそう。
    親が使えなくなったら、子供に寄生するだろうね。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/21(木) 18:00:07 

    >>386
    その前に兄弟にくると思う。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/21(木) 18:01:01 

    今、子持ち様実家依存多そうだよね。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/21(木) 18:03:06 

    >>32
    >>34
    今はペアローンでも夫が亡くなった場合返済しなくて良くなるやつあるよ。昔は知らない。
    うちそれにしたよ。

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2022/04/21(木) 18:05:20 

    追い出せよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/21(木) 18:05:34 

    >>1
    親なのにそういうところ強く出れないの?
    そういう育て方したからこうなったのでは?
    私実家でこんなだったら普通に怒られるわ…

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2022/04/21(木) 18:07:19 

    娘夫婦には甘くて息子夫婦には厳しいとかありがちだよね。娘甘やかして嫁には厳しいやつ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/21(木) 18:11:56 

    >>356
    遺産半分ってのは別に都合良く解釈している訳ではなく、事実。
    昔は跡取り息子が全部継いで、配偶者がないがしろにされたから、配偶者の権利の保護が強くなったけど、家系の意識もあるから子にも当然権利はある。
    最近は、配偶者が全部自分のものだと言い張る弊害が問題視されて、各人の相続がスムーズにいくように手続きが改正されている。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/21(木) 18:12:37 

    >>392
    嫁には厳しくても、息子には優しいでしょ。ww
    大切なムチュコタンだからね。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/21(木) 18:14:56 

    >>3
    ペアローンの場合でも二人とも団信加入しないとダメなんじゃないの?
    うちそのパターンだけどどちらかが死んだら全額ローン無くなるよ。
    昔は違ったのかな。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/21(木) 18:15:44 

    >>394
    そうそう!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/21(木) 18:16:24 

    >>385
    どこに住んでもいいけど、子孫繋いでくれるだけで、ありがとうねって気持ちはある。子孫いなくても、子どもが一番だからそれでも良いけどね。
    死に行く老人は、新しい生命に奉仕出来るだけありがたいとは思う。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/21(木) 18:17:10 

    >>375
    私は祖父母に甘えまくってる親を見て反面教師にしたけどね。
    何かあるとすぐ祖父母に預けられて母親求めてるときに寂しい思いをしたから、自分の子供にはそんな思いさせたくない。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/21(木) 18:18:22 

    >>398
    横、親の近くには住んでる?

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2022/04/21(木) 18:21:38 

    >>382
    わかんないよ。実は、今しっかり貯めているかもよ。お母さんだって、実は老後資金あまり持ってないから、かりかりしているんじゃない?娘はあとで、お母さんの面倒見なくちゃいけないから、お金に渋いのかも。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/21(木) 18:23:25 

    こういう人が小姑な嫁はどうしたらいいの?生活費は4万払ってるみたいだけど、義母との癒着が強過ぎてその割には義母は自分に老後の不安を洩らす。なぜ?って思ってたんだけど、たぶんこういう状況なんだと思うんだよね。こういう人どうしたら自立出来るの?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2022/04/21(木) 18:25:01 

    >>400
    横、いや面倒見てくれるか分からないよ。兄弟いたら、兄弟に介護丸投げしたいかもしれないし。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/04/21(木) 18:26:41 

    一度うまい汁吸っちゃったら自立なんてしないよ
    老親にチューチュー寄生しながら自分は働かず旦那の給料から貯蓄もたっぷり
    老親が働けなくなって役に立たなくなったらポイだろうね
    どっか安施設にでも放り込まれて終わりだと思う
    やっと邪魔者いなくなったねーって大喜びされそう

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/04/21(木) 18:27:27 

    >>381
    お嬢様路線だね。自分は保健師なのに、なんで手に職の看護師とかを勧めなかったのかね?自分がお嬢様とかに憧れてたんじゃない?自業自得なんじゃない?
    どの系の芸大か分からないけど、アート教室とか開く可能性もあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/21(木) 18:27:56 

    >>403
    親が家に居たがったらどうするんだろう?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/21(木) 18:30:45 

    >>404
    義父は中学校の元校長、義母は小学校の元校長、小姑様は油絵のご出身でございます。そんなんやらんと思うね。お金稼げれば凄いですが、もう47歳位で専業主婦歴は15年位だろうし。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2022/04/21(木) 18:31:44 

    娘の旦那何考えてるの?
    頼り無さすぎ。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/21(木) 18:31:47 

    >>8
    はいそうです。
    だから今から死ぬほど厳しく躾けていきたいと思います。

    +1

    -3

  • 409. 匿名 2022/04/21(木) 18:32:15 

    >>405
    親が仕事中に倒れて入院しても翌日さっさと働きに行けと言う娘だよ
    いくら親が弱っても自分の思い通りにするよ
    親の家なのにその親が家に居るのがウザいって言うんだから

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/21(木) 18:33:34 

    >>406
    ここスレタイの家庭のトピなんだからあなたの家族の話出さないでくれる?
    ごちゃごちゃになって訳わかんなくなるから

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/04/21(木) 18:34:26 

    >>404
    ちなみに東京藝大。たぶん、義父が美術の先生だから美術の才能はあったんだと思われる。義父も確か油絵。教師しか世界知らないからそこまで指導出来なかったと思われる。藝大に行った時は義両親鼻高々だったと思うよ。就職失敗してフリーターから社内結婚から実家の親の土地と家に12、3年住み着いてる専業主婦。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/04/21(木) 18:34:29 

    >>72
    友達独身新入社員で月10万入れてるよ
    家賃光熱費食費に加えて、洗濯やら食事の準備もあるからって
    主婦ってそれくらいもらっていい労働だよね

    +14

    -1

  • 413. 匿名 2022/04/21(木) 18:35:32 

    >>409
    1番嫌なのが兄弟の嫁に在宅介護押し付けてくるパターン。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/04/21(木) 18:36:57 

    >>280
    あたし小学2~3年くらいで「ぶっ殺してやる」とか普通に言ってたなー・・・・今振り返るとヒデーガキw

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2022/04/21(木) 18:38:01 

    >>410
    申し訳ない。わりと堅い職業のお子さんこんな風になりがちな印象。医者とか教師とか。体裁が大事だから幼少期は厳しく育てるんだけど、就職とか結婚、出産あたりから躓くパターンな気がします。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2022/04/21(木) 18:38:59 

    >>376
    あなたには「主人」が居るけど、記事の人は女一人でローンを払い終え、老後も一人でやっていかなきゃなんないみたいよ
    息子が仕事もせず、あなたが体調悪い時にでもソファーでアイス食べなら「仕事行かないの?(邪魔だなぁ…)」なんて言ってても、支えて上げたらいいと思うけど、変った思考だね
    そんなの支えるって呼ばない、ただの甘やかしだわ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/21(木) 18:40:02 

    >>403
    母親も娘の育児を手伝ってないみたいじゃない。(これ、不思議だよね。娘が甘えていても、なんだかんだ普通の人なら、ちょこちょこ孫の世話すると思うんだけど。母親も、娘の作ったご飯食べて、仕事行くだけって変わった人ぽい)

    娘と縁切っても、最後は老人ホームだから、今の時代、どっちみち仕方ないんじゃない。

    +2

    -4

  • 418. 匿名 2022/04/21(木) 18:40:46 

    >>1
    ガルちゃんで、「娘=勝ち組!老後の面倒見てくれるし孫にも会える!息子しかいない人は負け組〜www」
    みたいなのよく見るけど、
    自分の娘がこうなる可能性とかあるわけだよね。
    それは考えないのかなぁ。
    自分に都合が悪いことは考えない人
    多いよね。

    +13

    -2

  • 419. 匿名 2022/04/21(木) 18:41:58 

    >>8
    性格形成には、大きく分けて遺伝因子と環境因子と言われてる。
    家庭環境だけでなく、家庭外の環境も要因となる。

    なので家庭環境だけじゃないのよね。
    学校、友人、部活、習い事、地域、色々あるでしょう?

    それと、家庭環境だって、母親だけじゃなく、父親、祖父母、兄弟とかも絡んでくる。

    母親の育て方だけじゃないのよ〜。
    まぁ、地域や家庭は親によるものなので、親の責任って割合としては多いとは言える。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/21(木) 18:44:15 

    >>2
    いや、4万だよ?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/21(木) 18:44:43 

    >>1
    >藤木さんは夫亡きあと残ったローンを働きながら10年で完済。

    普通はローンに生命保険も組み込まれていて、亡くなった時にローンはチャラなんだけど
    真実味の無い話だなあ

    +14

    -1

  • 422. 匿名 2022/04/21(木) 18:44:47 

    >>418
    謎にポジティブだよね笑。で、自分の思い通りにならないと自分の旦那や知り合いに愚痴りながらずっと手元に置いてそう笑。自分が悪いんじゃん!って思うけど、孫は可愛いもんね。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/21(木) 18:46:29 

    >>419
    横、早熟な子ほど、仕事とか大人になってから伸び悩む印象ある。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/21(木) 18:46:55 

    >>416
    その場合は、息子の嫁が、、じゃない?このトビでも、婿は働いているんだから。
    息子嫁も、育児、家事して、休憩してしてアイス食べているなら別にいいよ。私なら、何食べているの?私も食べるってなるけど。
    家事して、食事作って、自分は働きに行くだけでいいなら、ありがたいけど。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/21(木) 18:48:11 

    少し前の4人の娘嫁がせて今は一人暮らししてるお婆さんのスレで娘には18になったら自立するように教育してて今はみんな結婚して独立してるって内容に寂しい〜とかせっかく娘いるのに意味ないね〜みたいなコメントたくさんあった
    娘が良い年になっても依存しあってべったりしたい人沢山いるんだなって驚いた

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/21(木) 18:48:15 

    >>421
    ローンの話は分からないけど、子どもが出来てから実家に住み着く娘って今けっこういそう。子ども小さいと親兄弟周りも優しいもんね。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/21(木) 18:51:21 

    >>425
    息子あまりしゃべらない人多いしね。娘なら結婚しても頼りにしてくれるし、老後は娘に…って甘やかし続けて捨てられそう。あからさまな人もいるだろうけど、言葉巧みにそれらしく優しい言葉だけかけて他の兄弟に丸投げとかね。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/21(木) 18:58:25 

    >>328
    産後って…ここの娘出産したのもう8年も前でしょ?
    孫8歳って書いてあるよ。

    +22

    -0

  • 429. 匿名 2022/04/21(木) 18:58:32 

    >>1
    婿に言うのはどうだろう?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/04/21(木) 18:59:24 

    >>426
    こういう人って子沢山な印象。
    保育園に祖父母が送迎してる。
    やることはしっかりやるんだよね。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/21(木) 18:59:39 

    >>37
    婿養子なのでは?

    マスオさんみたいに至れり尽くせりで居心地いいのかも。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/04/21(木) 18:59:56 

    >>332
    そうじゃなくて
    娘が亡くなったら姑と婿だけ住むってわけにいかないでしょ?って話。
    逆のパターンで娘夫婦にやっかいになってたが娘亡くなったら姑追い出すのもあるし。
    姻族関係終了届がなんであるかって話よ。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/21(木) 19:02:02 

    >>2
    娘・旦那・孫の分を合わせて月4万円とか三人分の食費にもならんわ。
    私は親に毎月8万円渡してたよ。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/21(木) 19:02:53 

    >>5
    娘の荷物をトランクルームに全部移して自宅の鍵を交換しちゃえばいいと思う。

    +26

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/21(木) 19:04:28 

    >>7
    凄いガルちゃんぽいw

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2022/04/21(木) 19:06:03 

    >>1
    次女だな

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/04/21(木) 19:09:10 

    >>430
    2人はいるだろうね。親がいるから余裕!親も嬉しいしお互い幸せでしょ?みたいな。孫は可愛いんだろうけど、たぶん思うほど幸せしかないわけではないと思う。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/04/21(木) 19:10:33 

    独身の実家済み女子でさえ4万円入れてるのに3人も居候でこの金額。完全にバカにされている。もっと毅然とすべき。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/04/21(木) 19:10:36 

    >>436
    または末っ子とかかもね。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/21(木) 19:11:35 

    >>438
    お金もだけど、親こき使うあたりもね。足に使ったりとか孫預けたりしょっちゅうやってそう。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/21(木) 19:13:54 

    >>432
    横だけど、意味分かったよ。嫁なら100%届け出して出て行きたいけど、婿もさすがに出て行くんじゃない?気まずいもんね。でも、妻の方が先に死ぬなんてなかなかないと思う。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2022/04/21(木) 19:15:26 

    >>431
    横、マスオさんは婿養子じゃないけどね。こういう、一応旦那性で実家依存の女性最近多そう。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/21(木) 19:16:30 

    >>439
    実妹→親に媚びて食費浮かして遺産まで丸々貰う作戦でいる。

    小姑(末っ子)→実家敷地半分貰って孫親に丸投げで当然顔。

    私ら夫婦(長男&長女)→お金も労力も一切援助無し

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/04/21(木) 19:16:57 

    >>428
    横、家なんて小姑様12、3年おるで。

    +4

    -4

  • 445. 匿名 2022/04/21(木) 19:18:47 

    >>443
    家も。義両親の老後の同居と介護は長男夫婦らしい笑親、兄弟どんだけ搾取するんや!って思う。本人は敷地内同居してあげてるらしい。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/21(木) 19:19:46 

    >>294
    奥さんの実家がカネだしてるんでしょ?
    ラッキー!みたいな、逆玉〜!みたいな
    ノリの男なんじゃない?
    結構いると思うよ(笑)ひも体質、っていうか。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/04/21(木) 19:23:52 

    >>417
    日中家に居る(専業主婦?)娘の子育てを、働いてる母親が手伝うのっておかしくない?

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/21(木) 19:24:12 

    >>443
    悲しいかな、家も旦那長男、私長女、産まれた順番ってずっとついて回るよね。長女気質とかさ。末っ子とかは本当要領いいもん。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/21(木) 19:28:51 

    >>447
    横だけど、このトピの母親は働いてるけど、母親も隠居、娘は専業主婦とかなら入り浸りとかべったりで凄いだろうね。「孫見せに来た〜」とか親孝行装いながらご飯食べてお風呂まで!みたいな。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/21(木) 19:31:30 

    The パラサイトファミリー

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/04/21(木) 19:32:55 

    >>184
    育児のトピになると、「親のせいじゃないよね!
    そんなこと言う人は育児したことない人だ!」
    なのに、
    毒親のトピが盛り上がる謎(笑)

    +11

    -2

  • 452. 匿名 2022/04/21(木) 19:37:36 

    >>355
    いや、あんたが働けよ!って娘に言いたいよね。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/21(木) 19:37:40 

    >>1
    出て行ってと言うだけでなく、引っ越し先を決めちゃいましょう

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2022/04/21(木) 19:38:13 

    >>3
    どうやったらそんな馬鹿になれるの

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2022/04/21(木) 19:42:25 

    親と住んでてもちゃんと自立して親孝行している人もいれば、子供産んでても子供のままな大人いるね。
    この娘は後者。夫婦と子だけで生活しろと追い出すしかない。
    トピ主さんと暮らす限り、絶対大人にならない。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/21(木) 19:43:57 

    >>455
    前者は婿取りとか介護とか親助けるから発言で分かるよね。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/21(木) 19:46:32 

    >>455
    依存やめるのって親が病気になるか倒れたらかな?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/04/21(木) 19:51:39 

    >>451
    横、自分はいかにいい育児をしていて、自分はいかに毒親に虐げられてたか。みたいな。虐待とかされてたらあれだけど、親も完璧じゃないだろうし、そうやって親にしてもらえなかった事とかネチネチ責めて今親に集ってるんだろうね。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/21(木) 19:51:58 

    釣りっぽい。なぜ夫亡き後ローンが…
    普通家のローンは保険がセットになってない?

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/21(木) 19:52:58 

    >>457
    依存する人は親が倒れても見捨てるだけだよ
    自分は甘えるだけの存在

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/21(木) 19:55:07 

    >>458
    そうそうそれそれ 
    子供の立場だと、自分はいかに毒親に虐待されてたかのオンパレード
    親の立場だと、いかにいい親か、のオンパレード
    なんだよね〜ガルちゃんて。
    なら、そのあんたらの頑張って育てた子供も 
    「自分は毒親に育てられて〜」って言う可能性も
    あるだろうにねぇ。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/21(木) 19:55:19 

    私の出戻り妹子供1人は
    家に入れてる額0円、月1万の携帯代も払ってもらっるアラフォーだわ…。
    自分が実家帰った時は妹と甥含んだ家族の外食費出したりするけど、正直妹は自分と子供の分くらい出して欲しい。
    しかも家事も9割8分母がやってる。

    孫はかすがいで、自分は独身小梨なので立場弱い…

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2022/04/21(木) 19:56:38 

    >>14
    普通は家借りて、食費光熱費かかる事考えたら4万は安すぎるね。いくら親でも甘えすぎだし、普通は親に楽させたいと思うよね。

    +21

    -1

  • 464. 匿名 2022/04/21(木) 19:56:45 

    >>460
    何かさぁ、家小姑様親の土地と家に12、3年敷地内同居してて専業主婦なんだけど、実際見捨てるまではしないだろうけど、「手伝えると思う。」程度らしいから、自分はたまにお見舞いしたりとかしなそうで憂鬱なんだよね。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/21(木) 19:56:56 

    でも子供産んだら勝ち組!
    結婚して子供産むのを目標にしてる人
    いっぱいいるじゃんね。
    でも、こうなったら堪忍袋の緒が切れて〜って
    変なの。
    子供産んだら勝ち組なんでしょ。
    孫までいるならLUCKYじゃんね。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/21(木) 20:00:01 

    >>461
    そうだね。娘とか特に同性だから、中学生位になったら「なんでママ働かないの?」とか言い出すかもしれないし、自分に甘くて親にされた事は根に持ってだといつか自分の娘に同じような事言われたりしそう。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/04/21(木) 20:02:19 

    >>281
    結婚して家出て半年に一回くらい帰省してます
    今の関係がベスト

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/04/21(木) 20:04:24 

    甘やかしてきた結果
    それゆえ追い出す力もない

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/04/21(木) 20:05:14 

    >>62
    知人の旦那がローン払ってる家に、旦那の姪っ子夫婦@アラフォーが居座ってる。
    80過ぎのおばあちゃん(旦那の母親)の介護してるって言い張ってるらしいけど
    実際はそのおばあちゃんに子育て手伝わせてる。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/21(木) 20:10:14 

    >>407
    婿とかマスオとかであまり幸せになってる男見た事がない。経済力のないヒモ気質か自分の考えがなくて嫁の腰巾着やってる。マトモな人は嫁の家と上手く行かなくなってトラブルになってるか、逆玉だと逃げられなくて癒しを求めて浮気して泥沼になってる。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/04/21(木) 20:12:43 

    >>431
    義母が出ていけと言ってる時点で居心地良いわけない
    経済力が無さ気だね

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/04/21(木) 20:16:43 

    よく読むと娘だけでなく娘一家なんだ
    それで4万って少ないよね。出ていくきが無いなら弁護士通した方がいいよ

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/21(木) 20:17:08 

    >>66
    旦那双子だけど義理兄と性格違うよ!
    遺伝子同じなのにねー。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/04/21(木) 20:18:24 

    よく読んだら、夫と子供連れて親の家にいるのか娘。
    そりゃ4万は少ないよ

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/21(木) 20:20:19 

    >>1
    お父さんが生きてて余裕があればこんな風にはならなかったんだろうね。母一人で頑張って守ってきたの娘だってわかってるだろうに、これはお母さん可哀想だわ。てか旦那なんとも思わんのか?

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2022/04/21(木) 20:20:42 

    >>10
    親も一人見身だから、後々頼りたい気持ちもあって強く出ないのかもね。でも退院後の態度見てる限りじゃ老後頼れそうにもないけども…

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/21(木) 20:21:44 

    >>184
    こういうコメントは子育てしたこと無い上に
    何でも親のせいに責任転嫁するようなこどおば、お局系未婚おばさん、アダルトチルドレン、イキッた子供

    +1

    -3

  • 478. 匿名 2022/04/21(木) 20:22:21 

    >>418
    私自分が姉妹だけど、母親とは程よい距離感でいたいし女は女で面倒くさいのよく知ってるからこの女の子ブーム不思議なんだよなぁ。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/21(木) 20:22:34 

    >>8
    そうとは限らんぞ〜子供いないけどさ、
    ①蛙の子は蛙
    ②鳶が鷹を生む
    ③親を反面教師にして立派な子に育つ

    の3パターンにキッパリ分かれない?
    底辺地区〜エリート層全部に身を寄せた経験あるから分かるけど、親と子供ってスペックも性格も全く違うこと多いよ。

    ちなみに一番幸せなのは底辺地区でDQNファミリーが同類とウェーイしてるコミュニティだぞ(笑)
    セレブは一部のバカな金だけある層は置いておいて、基本的に皆勉強とか仕事とかキツイ思いしつつ努力して今の地位築いてるし、頭良い分性格良いからストレス溜まるので幸福度はDQNより大幅に低い。 

    このトピの母親は常識あるけど、娘の小中高と学校の同級生が育ち悪いのばっかりだったんだと思う。
    家庭で半分、学校で半分過ごすから

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/21(木) 20:24:40 

    >>2
    ホントそれ
    貰えて当然と思うのアホだよ(笑)
    家族にお金入れてもらうとかおままごとしてるみたい
    お金欲しいなら外で稼げばいいだけだから

    +1

    -6

  • 481. 匿名 2022/04/21(木) 20:30:08 

    >>1
    金額が多けりゃ許すのか?
    じゃあ月100万円入れたら、当然100万円分の恩恵を受けさせてね(笑)

    +2

    -7

  • 482. 匿名 2022/04/21(木) 20:32:51 

    >>470
    小姑旦那12、3年マスオやってるみたいだけど、よく離婚しないな。って思う。子どもいると簡単に離婚出来ないもんね。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/21(木) 20:36:17 

    >>471
    自分達が結婚する時に、「娘追い出して長男夫婦と同居するっ!」って義母が勝手に決めてて、⁇って感じだったんだけど、たぶんこういう状態なんだと思う。それから4年経つが出て行ってない笑。強心臓。「出てけ!」って言われたら普通出て行くよね笑

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2022/04/21(木) 20:37:13 

    >>478
    横、だいたいアラサー位でどんな娘か位分かるだろうに親バカだよね笑

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/21(木) 20:38:09 

    >>172
    持病持ちは団信入れないよ。
    うちも私が払う事になる。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/21(木) 20:40:04 

    >>8
    夫やジジババが自己愛性人格障害だったり足引っ張る場合もありますよ。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/21(木) 20:42:57 

    義実家家のローンはないけど、小姑様がこんな状態で義母が自分の老後の不安を私に訴えかけてくる。自分は実子ではないから。と何度も旦那と言ってるんだけど、娘と息子(旦那)に言って下さい。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/21(木) 20:45:12 

    >>469
    横、家も小姑親孝行だからと長年敷地内同居してるけど、実際には義母に育児手伝わせたり、お金集ってるだけ。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/21(木) 20:52:02 

    >>414
    それはまた邪悪な言葉遣いですね(笑)
    バトル漫画の影響とかですか?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/21(木) 20:55:35 

    >>389
    どういう仕組みなんだろう。自分は生きてるのに自分が契約してる分のローンを払わなくていいってことなんだよね?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/21(木) 20:55:50 

    >>2
    夫婦だけだとしても4万って食費のみだろ
    自立できてない
    せめてお母さんの世話するとかないとただの寄生獣

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/21(木) 20:56:27 

    >>85
    うん
    てもコレ実子だからね

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2022/04/21(木) 20:56:38 

    >>2
    4万だよ?こんだけ家に上がり込んでこの金額はあり得ない。
    悪いけどあなたは一体何歳ですか?親から一般常識、親しき中にも礼儀ありなど教わりましたか?

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/21(木) 20:56:53 

    こういう人は追い出されたら親に子どもを会わせないんだろうね。
    自己中。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/21(木) 20:57:05 

    >>241
    だから出て行ってないじゃん
    口頭ならいくらでも言えるけど、行動しない娘がおかしい

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/21(木) 20:59:13 

    >>494
    うわー、ありえそうですね。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/21(木) 20:59:15 

    >>217
    こうして幼稚な親が二人生成されてくんだよね。
    地方だと割とあるあるだけど、暗に独自の地域事情なんかが代替責任になってる。
    ばあちゃんコミュで孫絡みは自慢話のタネだし、心配性の人は見張れるから解消される。のを子供も見越してる。
    根本的に全部先祖からの資産がクッションになってるけど、それが孫の世代までペラペラになるかは人による。

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2022/04/21(木) 21:02:14 

    >>31
    育てたように育つでしょ。
    まともに育たないのは、親の育て方も悪い。
    その程度の親ってことでしょ。

    +4

    -14

  • 499. 匿名 2022/04/21(木) 21:04:14 

    >>492
    横、旦那からしたら義実家だよね

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2022/04/21(木) 21:05:40 

    >>1
    このトピのタイトルがドロドロ系のネット漫画のタイトルみたい。宣伝がいちいち入って、読むのにイライラするようなやつ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。