ガールズちゃんねる

料理宅配サービス「DiDiフード」日本撤退へ 黒船脱落、フードパンダに続く

66コメント2022/05/08(日) 19:48

  • 1. 匿名 2022/04/20(水) 19:28:12 

    料理宅配サービス「DiDiフード」日本撤退へ 黒船脱落、フードパンダに続く : J-CAST ニュース
    料理宅配サービス「DiDiフード」日本撤退へ 黒船脱落、フードパンダに続く : J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    料理宅配サービス「DiDi フード」の運営会社は2022年4月20日、5月25日でサービスを終了すると発表した。


    日本能率協会総合研究所の調査では、料理宅配サービスの日本の市場は年々拡大し、2025年度には4100億円に上ると推計する。ICT総研が2021年2月に実施したアンケート調査では、利用者数は出前館、ウーバーイーツが2強を占めた。

    シェア争いの激化で、外資2社が撤退を余儀なくされた格好だ。

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2022/04/20(水) 19:29:23 

    出前館とウーバーの2強なのか

    +164

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/20(水) 19:29:48 

    Uberが強いのかー

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/20(水) 19:29:56 

    ウーバー、やっぱり苦手だわ

    誰でもできてって自宅に来るって。隠れたトラブルも多い気がする

    +193

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/20(水) 19:30:01 

    黒船ってアメリカから来たものだけを言うのかと思ってた

    +59

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/20(水) 19:30:15 

    そのうちウーバーも出前館も撤退するかな

    +14

    -13

  • 7. 匿名 2022/04/20(水) 19:30:19 

    1番よく使ってたんだけどなー
    クーポン減ったな〜とは感じてた

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/20(水) 19:30:25 

    いやそもそも知らんかったし

    +82

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/20(水) 19:30:50 

    外資は撤退が早いね。判断力と決断力が強いんだろうね

    +138

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/20(水) 19:31:20 

    はい、さようなら

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/20(水) 19:31:37 

    dd福岡でやたら見たけど外国人ばっかだったな

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/20(水) 19:32:14 

    え、フードパンダって最近出てきたんじゃないの

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/20(水) 19:33:31 

    フードパンダはネットの広告に良く出てきてたのが記憶に新しいんだけどな

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/20(水) 19:34:51 

    ウーバーは違う家に配達され、電話してもシカトされてから嫌い!!
    無能外人ばっかり😡

    出前館一択よ!

    +96

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/20(水) 19:35:31 

    >>4
    Uberでいろいろと頼んだことあるけど、
    当たりが悪いのか、配達員はちょっとガラの悪そうな兄ちゃんばかりだった

    +36

    -3

  • 16. 匿名 2022/04/20(水) 19:36:11 

    ウーバーイーツいつもカートに入れて結局頼まず閉じる
    高くて…

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/20(水) 19:36:42 

    良くも悪くもUber Eatsの名前が浸透しちゃってるし出前館もテレビCM使ってバンバン宣伝やってたからそそういうのがなかったパンダとか今回撤退するやつは
    周知されなくてもまぁ当然な気がするんだけど

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/20(水) 19:36:49 

    たまにリュック背負ってる人いるよね

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/20(水) 19:37:10 

    >>12
    早過ぎるよね、撤退が。ピンクのパンダだっけ?

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/20(水) 19:38:31 

    フードパンダ撤退してたんだ。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/20(水) 19:41:01 

    宅配って高いからあんまり頼まないかな。たまに出前館かな。頼める店も増えてきてるし新規って根付くの大変だよね、そう考えるとubereatsってすごいね。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/20(水) 19:41:59 

    panだとDiDiに登録してないのにカード不正利用されて(今は解決済み)嫌な思いしかなかったから撤退でよかった!

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/20(水) 19:42:51 

    フードネコってのもあるよね。確か韓国…

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/20(水) 19:42:52 

    >>22
    パンダの間違いです

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/20(水) 19:44:14 

    >>4
    大半は大丈夫なんだがハズレ引いたときがショックでかいのよな
    ・家まで届かない(配達済みにされてる)
    ・飲み物こぼれてる
    みたいにサービスの最低ラインを下回ってくるから

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/20(水) 19:45:01 

    wolt結構使ってるから、撤退しないでー!

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/20(水) 19:49:37 

    ウーバーイーツと出前館とアマゾンだけで生計たててる夫の友人(3人の子持ち)のことを
    夫をのぞく他の友人たちが「あいつは会社を立ち上げて成功しててすげーよ!」て絶賛してて
    わたしと夫は「俺たちがおかしいの?不安しかなくない?」と思ってるんだけど
    都会のガル民たちはどう思う?

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2022/04/20(水) 19:49:55 

    フードパンダもあっという間に撤退したもんね
    ウーバーも早く撤退してくれないかな

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/20(水) 19:50:54 

    淘汰されていくのです

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/20(水) 19:54:43 

    >>12
    Youtubeの広告によく上がってたけどいつの間にか見なくなった。撤退してたんだね

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/20(水) 19:55:12 

    >>25
    報告したら対応してくれるよ
    しかも対応すごく早い!

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/20(水) 19:57:42 

    スウェーデン?のWoltもそろそろ危ない気がする
    都内だとここだけがシェイクシャックの出前してくれるしサポートがしっかりしてるから頑張って欲しい
    Uberはほんとその日の運によるよね、料理も配達人も

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/20(水) 19:57:47 

    出前館もウーバーも来ない。だって地域外に住んでるから。
    この先もご縁ないと思う。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/20(水) 19:59:05 

    >>26
    私もウォルト派!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/20(水) 19:59:09 

    DiDiもフードパンダも知らなかった

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/20(水) 19:59:27 

    >>14
    配達員に電話じゃなくてuberに問い合わせたらすぐに対応してくれたよ

    私はuberより出前館が対応悪く感じた
    注文から一時間後にお店都合でキャンセルになったのに使ったクーポンは返して貰えず‥

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/20(水) 20:07:34 

    別に暮らしてる娘がUber頼んだら、もうすぐ家に着くというところで転んだ。
    娘、マンションに住んでるんだけど、玄関先置いてとお願いしたのに、エントランスに置かれた。良くあることなのかな?
    我が家はずっとで、で、出前館。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/20(水) 20:09:04 

    >>12
    私が住んでいるところは東京より若干遅れてサービス開始したけど1年も経たずにあっさり撤退した
    市内では一等地といわれている場所のビルに事務所も構えてたのに
    あっけなかったわ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/20(水) 20:09:36 

    >>27
    成功が何を指すのかよく分からんが…
    家族食わせられるくらい稼げるレベルなら頑張ってるんだなとは思う
    従業員雇ってその人たちも食わせてるレベルならすげーって思う

    配送業は需要はあると思うけど仕事の依頼口が3つって不安だね
    2/3が同業、その業界に何かあったら利益めっちゃ減りそう

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/20(水) 20:20:41 

    >>27
    立ち上げるの意味がわかんないんだけど、その3社から受注して、誰かに仲介してそのフィーをもらってるってこと?
    それとも単に掛け持ちしてるってこと?
    後者なら体力あるなー!と思うよ、

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/20(水) 20:21:56 

    このDiDiフード、頼んだけど本当にシステム最悪だったから良かった!!被害者を増やしちゃいけないと思う。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/20(水) 20:22:34 

    >>4
    路上ですっころんでサランラップでくるまれたおにぎりぶちまけてたUberの人、普通に拾って走っていった
    あれあのままお届けされたんだろうな

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/20(水) 20:24:36 

    >>41
    だけど、
    初回限定の弁当のクーポン使う
    →それ以外の弁当はカートに入れられない
    →仕方ないからクーポンと別会計で他の弁当頼む
    →別々にしか配達できないけど配達員はこの地域に一人しかいない
    →なぜか弁当を一度持ってきてもらって、同じ人にお店に戻ってもらって再度持ってきてもらうのを待つという事態に。

    カスタマーに電話しても、店舗に電話しても一緒に持ってきてもらえなかった。かなり時間かかったよ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/20(水) 20:24:36 

    >>32
    横浜だと出前菅が対応してる
    同じ店でも地域によって来ない店あるよね
    出前館もスタバ持ってきてくれないかな

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/20(水) 20:28:31 

    >>27
    個人事業主ってこと?

    アマゾンが撤退することはないだろうし需要はあるからいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/20(水) 20:31:43 

    >>1
    Uberもだけど、自分のところの商品がお客さんの手元に届くまでの間に、自分の管理の及ばない人を挟ませて平気な飲食店なんてろくなもんじゃないと思う。
    なんか混ぜられたり、お客さんが怖い思いしたりしても平気〜自分たちのせいじゃないし〜って意識なんでしょ?
    安心安全に美味しいものを食べてもらいたいって思いがあるお店だったら使わない業者。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/20(水) 20:33:15 

    >>39
    従業員は雇っておらず
    個人事業主だから法人化?しただけらしいです

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/20(水) 20:34:21 

    >>40
    単に掛け持ちだそうです
    わたしも立ち上げるって意味がわからなかったのですがよくよく聞いたら単に個人事業主で法人化?しただけのようです

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/20(水) 20:35:36 

    >>45
    そうです!
    あとは本人の体がもつかもたないか次第ってことですかね。

    田舎者には理解しがたいことだったので
    時代は変わったんだなーと思いました。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/20(水) 20:35:50 

    >>48
    よこ
    法人化できるなら年収1000万越えてる
    手堅く稼いでるんだね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/20(水) 20:37:30 

    >>1
    渡辺デブ美が気持ち悪いCMやってたフードパンダ撤退してたのか
    ウーバーイーツも運営会社が糞以下だからさっさと撤退してほしい

    +6

    -8

  • 52. 匿名 2022/04/20(水) 20:39:32 

    >>40
    なるほどー。個人事業主にしたら経費で色々落とせるからいいかもしれませんねー。
    今はバブルだと思うので、たくさん仕事あるしいいと思います。
    個人事業主は保証や社会的信用はないので、ローンなんかは通らないでしょうねー。
    今はいいけれど、私なら、10年後、20年後。どうなっていくかは不安になります。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/20(水) 20:41:04 

    >>31
    >>36
    Uber叩きたいだけで嘘ついてる人もいるからね。
    Twitterでも問い合わせしたチャットあります?って聞いたら誰もスクショ送ってこなかったって聞いたことあるし。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2022/04/20(水) 20:44:32 

    最近は出前館しか頼んでない

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/20(水) 21:26:08 

    >>1
    Uberあんま見なくなって、DIDIとフードパンダばっかりだった時期あったのに。なんでだろ?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/20(水) 22:17:47 

    >>27
    友人(でなくても知り合い)である手前、表ではたててるだけだと思うな

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/20(水) 22:30:42 

    >>2
    どちらもソフトバンク傘下だよね?
    個人情報がどう扱われるか分からないから、使わないわ

    自分はフィンランドのWoltウォルトにしてる

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/20(水) 22:56:16 

    >>2
    Uberは使ってたけど、店舗で購入するより割高なことに最近気づいて、アプリ消した。
    送料とか手間代がかかるのは知ってたけど、メニュー自体の値段設定が変わるのは聞いてない!!

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/20(水) 22:57:11 

    >>1
    ウーバと同じくここもマナー悪いからなくなっていいよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/20(水) 23:10:18 

    フフフ、うち田舎過ぎて
    ウーバー系もピザも、寿司もラーメンも
    全部出前圏外なんだぜ!

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/20(水) 23:14:42 

    出前館頼んだら若い男の人がきて二階の窓から見てたけどチャイム鳴らした後ダッシュで去っていって嫌な感じだったな。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/21(木) 01:02:54 

    >>16
    吉野家の牛丼900円くらいするんだよねーそれなら買いに行くわ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/21(木) 09:57:40 

    >>1
    残ったとこは、初回クーポン2000円だか2500円だかを一回目で本当に使えた。
    潰れたとこは、登録してみたら【600円のクーポン数枚、全部使うと2400円分お得!】ってことだった。初回に使ってもらえないと次にもつながらない。
    新規客開拓に使える資金に差があったのかも。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/23(土) 02:18:29 

    >>25

    家まで届かないて仕事してないじゃん....

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/08(日) 19:46:02 

    >>14
    でも、出前館も最近、質落ちてるよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/08(日) 19:48:52 

    結局、自前で宅配スタッフ抱えてるところが一番信用できるね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。