ガールズちゃんねる

お金の貸し借り忘れますか?

108コメント2022/04/25(月) 07:50

  • 1. 匿名 2022/04/18(月) 14:12:38 

    私は数百円でも貸したら忘れない方で、あ、100円ないから貸して!と言われて貸しても覚えています。ケチなのかもしれません。
    私の友達に、本当か嘘かわかりませんがお金を貸していたことを忘れていたという人がいます。よくあるパターンが、何かのチケット代や参加費、一緒に購入して貰った物などを友達が立て替えてまとめて払ってくれて、会った時に代金を渡すのですが、毎回必ず「忘れてた」と言われます。
    気弱な人ではないし遠慮して言えないという感じもまったくないのですが、お金を渡すたびに「言われなかったら忘れてたよ」と言われるので本当に忘れてるのかな?と思うと同時に、本当に忘れてるとして、立て替えてもらってる人も払うのを忘れていた場合、友達は大損じゃないか!と思います。
    数百円から数千円単位のお金の貸し借りは忘れちゃうって人は結構いるのでしょうか。ちなみに私は貸した事も忘れませんが借りた場合も忘れません。

    +27

    -5

  • 2. 匿名 2022/04/18(月) 14:13:24 

    忘れません

    +94

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/18(月) 14:13:25 

    忘れてたと言って逃げてるだけ

    +56

    -7

  • 4. 匿名 2022/04/18(月) 14:13:25 

    >>1
    ケチくさ

    +2

    -34

  • 5. 匿名 2022/04/18(月) 14:13:45 

    大人になってからお金を借りたことないかも

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/18(月) 14:13:59 

    貸しても借りても忘れません絶対に
    それ忘れるって人としておかしい

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/18(月) 14:14:22 

    自分が出した側だと忘れてる
    自分が出された側だと覚えてる

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/18(月) 14:14:31 

    お金の貸し借り忘れますか?

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/18(月) 14:14:48 

    忘れる訳ねーだろ
    返せ2000円!社長夫人っつてたろがアイツ

    +8

    -6

  • 10. 匿名 2022/04/18(月) 14:15:23 

    出すことに抵抗ない相手だったら忘れてるかも
    出すことに抵抗ある相手に嫌々出した時は覚えてる

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/18(月) 14:15:48 

    借りた方は忘れないけど、貸した方は忘れちゃう。チケット代の立て替えとか。こういう人、ここにいます。

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/18(月) 14:15:51 

    お金って借りた瞬間から強気になる人がいる。
    貸したほうはいつ返してくれるのか ? 毎日気になる。

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/18(月) 14:16:07 

    そもそもお金の貸し借りはしないかな。
    借りる側だとしたら、たとえ100円でも気を使う。

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/18(月) 14:16:25 

    絶対忘れない。借りたら一刻も早く返したい。支払いとかもだけど気になって仕方ない。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/18(月) 14:16:39 

    お金関係は忘れないなー

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/18(月) 14:16:41 

    小学生の時にカツアゲに近い形で渡してしまった100円今でも思い出せる

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/18(月) 14:16:51 

    ごく少額の貸し借りしかしたことないけど、貸しても借りても忘れない
    借りた場合は次会った時に真っ先に返す

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/18(月) 14:16:54 

    「忘れてたよ」という事で、良い人ぶりたいって言う思惑があるんだよ。
    そんなに重くとらえていなかった風に装いたいし、
    余裕のあるようにも見せたい、
    返せ返せって思ってるわけじゃないのよ、って感じを出したい。
    そんなちっぽけな虚栄心だよ。
    私も忘れてたって言う方。

    +9

    -6

  • 19. 匿名 2022/04/18(月) 14:17:02 

    これ見て数年前にママ友に100円貸したの思い出したわ。
    向こうは忘れてるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/18(月) 14:17:22 

    >>1
    そういう方法で節約?してる人っているんだよ・・・

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2022/04/18(月) 14:17:32 

    >>1
    忘れないよ

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/18(月) 14:17:34 

    絶対忘れないよ。義母に6万円貸して返ってきてないのもずっと根に持ってるw

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/18(月) 14:17:39 

    >>1
    貸してたことを覚えてることはケチではないし、
    忘れてた!と言ってる人を心配する必要もなし。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/18(月) 14:17:58 

    貸すくらいならあげる気持ちで渡すから覚えてないや。まぁ上限1000円だけど。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/18(月) 14:18:01 

    >>1
    忘れていたよを信じるな☺️

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/18(月) 14:18:07 

    借りたほうが忘れるんだっけ。貸した方はずっと覚えてるよね

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/18(月) 14:18:08 

    あげても良い額しか貸さないから、貸したらすぐ忘れる。借りたら忘れたら困るから当日中に返す。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/18(月) 14:18:08 

    自分が相手に数百円貸した程度だったら忘れちゃうかも。
    逆に人から借りる場合は「早く返さなきゃ!」って焦るから数百円でも忘れない。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/18(月) 14:18:40 

    例え10円だろうが100円だろうが、お金を貸してって言うのは自分の中で有り得ない感覚だから結構覚えてる。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/18(月) 14:18:53 

    立て替えとかじゃなくてその場で「ごめん100円貸して」って言われたら、「あーごめん!私も今ないや!」って返す

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/18(月) 14:18:54 

    >>20
    貸している事を忘れる=節約・・・?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/18(月) 14:18:56 

    色んな人に借りてる人は忘れるよ。
    金額すら覚えてないクソがいた。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/18(月) 14:18:56 

    貸して返して貰った事をいつも忘れる

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/18(月) 14:19:37 

    貸すならあげるつもりでって考え。
    借りることはない。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/18(月) 14:19:43 

    >>1
    返してもらった瞬間に思い出す「忘れてた」だと思うよ
    あ、貸してたねって感じの
    立て替えたり貸したりした事自体を忘れてる訳ではないと思う

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/18(月) 14:19:57 

    普通は覚えてると思う。
    借りた側での「忘れてた」は返す気がないだけだと思ってる。
    返す気があるならすぐ返すしちょっと余裕がないなら事情を話して待ってもらうだけだし

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/18(月) 14:20:09 

    私20年前くらいに高校生の頃立て替えたカラオケ代を返してもらってないのをいまだにお金の問題みたいな記事とかみたら思い出すよ
    次の日返してくれるのかなって思ってたらわたしが何も言い出さないから忘れてると勘違いしたのかニヤッと笑ってどっかに行ったのまだ忘れてないよ
    違うクラスの人だったからそのままうやむやだけど実家が田舎で週末だけ家に帰る時も親にもらった交通費を一駅分だけ買って無人駅の実家ではそのまま払わず降りてるって悪びれもなく言ってたからそう言う人だったんだよね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/18(月) 14:20:38 

    借りたことは無いのでわからないです。
    貸したことは忘れます。どうせ返ってこないという気持ちで貸しているので。
    金銭面で揉めるのも嫌なので、返ってこなくてもいい額だけ貸します。

    そもそも、返さない人間が人にお金を借りようとするんだよな。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/18(月) 14:20:46 

    どうしても小銭が必要だけど万札しかないっていう状況なのかしら。
    私ならタイミング見てその日のうちにお金崩して返す。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/18(月) 14:20:49 

    >>1
    忘れない
    でも、平気で「ねー100円ない?貸して~」と言えるようなヤツは借りたことすぐ忘れてるよ絶対

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/18(月) 14:20:51 

    数百円の貸しなら忘れちゃうかも。
    お金を貸す時は奢るつもりだし。返す時は忘れないようにしてるけどね。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/18(月) 14:21:17 

    数百円なくて困ることなんてそんなたくさんあるわけじゃないから忘れる事は絶対ない
    次会ったら返す予定が次がいつまでも来なくてラインした事はある

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/18(月) 14:21:28 

    お互いお金があるけどとりあえず払っとくね!って私が支払い、そのあと相手がなかなかお金を払ってくれない時にイラついてしまう。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/18(月) 14:21:34 

    返すまで胃が痛かったよ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/18(月) 14:22:13 

    もう10年も前だけど、職場の人と一緒にお通夜に行った時。
    先輩が「お賽銭忘れたから100円貸して」

    もちろんもう返してほしいなんて思わないけど、未だに覚えてる自分のほうが卑しい気分にさせられるのも、なんかなぁ…

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/18(月) 14:22:27 

    高校の時、コンビニで出くわした同級生に
    500円貸してって言われて貸して、なかなか返さないから言ったら
    「いーやん500円くらい」って言われてびっくりした。
    ナチュラルに友達に言いふらしたら金にだらしない奴って認識が広まったけど
    知ったこっちゃない。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/18(月) 14:23:55 

    忘れてた、と言って寛大な人を装ってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/18(月) 14:24:07 

    >>1
    高額なお金を貸して返して貰えないという話をよく耳にするが、私はそんな人に全く同情などできない、しない
    貸した者が単なるバカなのだから
    泣き言を言う前に自分の愚かさ、バカさ加減を反省すべきだ
    懸命な人は金など絶対に貸さない

    +4

    -6

  • 49. 匿名 2022/04/18(月) 14:24:25 

    いつも謎に思ってるんだけど
    貸した方が返済を催促するとケチ扱いされるのおかしくない?
    借りた人がさっさと返せばいいだけなのに

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/18(月) 14:24:51 

    忘れる人珍しくないよ
    貸したこっちは何年経っても50円だって覚えてるよ
    でも督促する勇気がないから我慢してる
    そんなんだから忘れないように必要なお金は即払うか前払いするしなるべくお金は借りない

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/18(月) 14:25:01 

    私も一定期間経つと忘れる時ある。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/18(月) 14:25:08 

    >>1
    親友相手でなら千円とかなら貸すってより、もうあげるって感じで渡しちゃってるから忘れてるよ

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/18(月) 14:25:41 

    >>3
    それは借りた人の場合だよね
    主のは友達が貸してる側だからどうなんだろう

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/18(月) 14:26:14 

    簡単に「貸して」って言える人は忘れる人多いよね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/18(月) 14:26:15 

    >>48
    それは他人の失敗を見聞きして学んで猜疑心を養えてるからだよ。
    でも世の中にはそうじゃない人もいる。
    私も他人は絶対信用しないから1円も渡したくないけど
    貸せる人は優しい人だと思う。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/18(月) 14:26:56 

    >>48
    割り勘とかあるやん
    財布忘れたから立て替えて作戦されたよ
    もちろん踏み倒されたけど手切金だと思って諦めた

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/18(月) 14:27:53 

    あげるつもりで渡すなら忘れるかも。
    数百円くらいまでならね。
    もし値段釣りあげて?きたらスパッと関係切ると思うw

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/18(月) 14:28:45 

    >>48
    死体蹴りみたいなこと言うなよ・・・

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/18(月) 14:29:45 

    15万踏み倒されたことも30万踏み倒されたことも忘れないよー

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/18(月) 14:33:09 

    >>18
    そんな言い方しなくても……
    相手に気使ってるってことでしょ?
    お金貸してあげてる時点で十分いい人じゃん

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/18(月) 14:35:40 

    >>1
    高校のときそれでケチ扱いされたよ!!
    なんで私がおめーに金やらんといけんのか!!って思ったけど結局返してもらえなかった。お金貸してって言う人はロクな奴おらん。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/18(月) 14:35:59 

    >>1
    私も同じく数百円でも絶対忘れないタイプだけど、忘れる人けっこう多くない?
    貸し借りもそうだしちょっとした立て替えなんかも、言わないと気がつかない人ってけっこういる気がする。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/18(月) 14:36:12 

    >>1
    事前に金額と品物を話し合って共通の友達にプレゼントしたら、代金払ってくれなかったことある。
    それなのに「私、記憶力すっごいいいから、嫌なことでも絶対に覚えてるの~」とか言い出して笑った。
    2000円くらいのことだけど、きちんとしてほしい。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/18(月) 14:36:18 

    >>20
    節約ってなんの話し?トピ間違えたとか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/18(月) 14:36:42 

    借りた鵬は忘れることもあるが、
    貸した方は一生忘れることはない。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/18(月) 14:38:12 

    >>40
    レジのところで1円ある?とか10円ある?って言ってくる人やだ
    あってもないって言う

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/18(月) 14:39:33 

    >>3
    この場合は貸した側の人の話だよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/18(月) 14:43:05 

    >>1
    >私の友達に、本当か嘘かわかりませんがお金を貸していたことを忘れていたという人がいます。

    トピタイがちょっと違う気がする
    主さんは「お金貸した事を忘れる人いますか?」を聞きたいんだろうけど…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/18(月) 14:45:04 

    >>1
    たぶんその友人は、変に気を遣ってそんな感じで言ってるだけじゃない?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/18(月) 14:45:46 

    本当だろうが故意だろうが、だらしない人だなって一発アウトだわ。他人にお金借りて忘れてたなんて平気で言える神経がわからん。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/18(月) 14:46:38 

    借りたほうは忘れて
    貸したほうは忘れない
    世の中の摂理

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/18(月) 14:51:21 

    >>20
    それは節約と言わない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/18(月) 15:00:03 

    >>55
    >>58
    確かに自分の発言は死体蹴りと取られても仕方ない
    がしかし、すぐに金を貸してしまうのは優しさではなく、悪だ
    こんな悪は即取っ払う必要がある
    だから自分は金をすぐに貸してしまう人間にはあえてキツイ言葉を吐くんだよ
    逆に反発心を持たせて意識改革させるために
    主なんて今回は低額かもしれないが、このパターンだといずれ高額を貸してしまう危険性があるからね
    もう一度言うが、金を貸せるは優しさなんかではない、悪だ
    断って離れていく人間など所詮は屑だ
    金の無心を断るだけで屑が自分から離れていくのだからラッキーだよ

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/18(月) 15:00:25 

    >>1
    数百円を忘れたといって返さない人には、主が同じ金額をお金忘れた貸して!ってお願いしたらどうなるんだろう。
    そのまま返さなければチャラになるよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/18(月) 15:07:26 

    >>6
    ジュース代100円しょっちゅう5、6回私に借りてて本気で忘れてる女いた。また借りに来たからさすがに言ったら慌てて返してくれたけど。そんで、近くにいた男に、がる子は金に細かいからなー。と。なんで私が?女の子はノリがいい子で、常に皆んなの人気者立ったけど。なんで?なんで私が悪者?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/18(月) 15:08:31 

    >>1
    そういうので不仲になりたくないから友達とは100円も借りない
    貸した場合は忘れることにしてる。返してくれたらラッキー程度
    基本あげるつもりで貸す
    それが嫌な場合は初めから貸さない

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/18(月) 15:10:09 

    >>75
    そういう人らとは関わらない方がいいよ
    あなたは何も悪くない
    常識ない人ってほんと理解不能

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/18(月) 15:14:09 

    貸した方は決して忘れんぞ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/18(月) 15:18:08 

    貸したら忘れないし、借りることもない。
    けども貸したらめちゃくちゃな態度の人いる。
    返すって言ってるだろ!とかキレて、ケチだの細かいだのとか言いふらされて。
    何で貸したほうがビクビクしなくちゃいけないのかと思うときはある。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/18(月) 15:20:03 

    どっちも覚えてる!
    小銭なら、まぁいいやーになるけど、
    千円とかになると、返して〜って思う!
    自分がなにかあって借りることは身内以外ないなぁ。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/18(月) 15:31:39 

    忘れる。
    忘れるから貸さないでほしいのに、私まとめて先に払っておくね!支払いは後でいいから!みたいな感じで勝手に進められると困る。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/18(月) 15:44:39 

    >>20
    人にお金貸すのが節約ってどういう意味???

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/18(月) 15:45:59 

    家計簿つけているから忘れないよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/18(月) 15:48:40 

    >>1
    お金の事を言うのがイヤな人かな?忘れてたって言う方ががめつい感が減るから、かな?って お金の事はどうでもいい人って思われたいのかなあと

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/18(月) 16:15:30 

    お金じゃなく、物でも忘れないからお金なら尚更忘れないかな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/18(月) 16:25:29 

    私は主の友人のように忘れます。
    なのでお金の貸し借りはしないようにしてます。
    何かの事情でお金を渡す時はあげるつもりで渡してます。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/18(月) 16:33:10 

    >>1
    お金の貸し借り。
    貸した方は覚えてて借りた方は忘れてる。
    そして貸した方は借りた相手に催促しにくい。

    私がいつもこれやられてた。
    当然疎遠にして縁を切った。

    金が絡むと兄弟でも縁は切れる。当たり前の事。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/18(月) 16:35:20 

    細かいのなくて会計の時に急ぎで借りたとかガチで忘れてることあるからバンバン言って欲しい…。
    でも人から借りて更に言いづらいであろう催促させるなんてクソ野郎すぎて自分が情けない…。
    今は遊ぶ前にたくさん細かくしてる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/18(月) 16:36:27 

    そもそもお金を貸し借りする人ってだらしない性格だから、そりゃ忘れることもあるんじゃない?って思うわ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/18(月) 16:37:33 

    >>68
    トピタイ違ってはないと思う。
    トピ文は、
    私は貸したことを忘れない→でも友達で忘れる人がいる→最後に私は貸したことも借りたことも忘れない。

    貸したことメインで聞きたいのかもしれないけど、貸し借りでもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/18(月) 16:46:23 

    忘れないよ
    ずーっと覚えてる
    のうのうと暮らしてるT哉

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/18(月) 16:49:41 

    >>48
    いわゆる「勉強代」ですよね、わかりますよ。
    でも、ある種の詐欺被害みたいなもので、ありもしない信用を担保にお金を要求する架空取引被害ですね。
    ですから責めるべき人は被害者ではなく加害者、安易に借金しようとする人です。
    正しい借金は返せる借金、銀行なり信販なりで真っ当な借金をするように勧めましょう。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/18(月) 16:49:43 

    3000円を友達に貸してあげました信用ある子で常識もある子だと信じてて、でも待てど暮せど返してくれなく返してと言うこちらもストレスなので友達やめました

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/18(月) 16:54:43 

    私はお金に意地汚いので基本的に貸し借りはしたくない。
    借りた金も忘れない。飲み会の後日精算なんかも袋入にして朝イチで返す。他人に借りがある状態がイヤすぎる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/18(月) 17:20:22 

    >>1
    過去に一度すごいママ友がいたよ。

    一緒にお茶した時、手持ちがないからってことで仕方なく立て替えたんだけど、次にお茶した時なかなか言い出さないから
    「言いにくいけど、この前立て替えたお代…」
    って言ったら、
    「忘れてるかと思った〜」
    って言った後、何かを待っている。

    謎の時間が経った後「○○円だよね?」って聞いてもまだ何かを待ってる。

    結局、自分が私のお茶代を立て替えてあげたと思い込んでた!
    ペイペイの履歴見せたら「えーうそぉ!」とか言ってたけど、記憶の改ざん怖すぎた。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/18(月) 17:44:53 

    私が主体になって、退職者への記念品を買ったんだけど、二人ほどお金をバックレてるやつがいる。たったの410円で、賛同もしたくせに。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/18(月) 18:06:02 

    まあ お金貸してって言ってくる奴は
    この先自分には必要ない人間で
    わかるから見てな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/18(月) 20:04:06 

    私の友達、高校生の頃に私にお金借りててずっと忘れてるのかとぼけてるのか返してもらってないんだけどこの前会ってお喋りした時、会話の中で自信満々に「私お金の貸し借りに関しては絶対に忘れないよ」とか言い出すもんだからドン引きしちゃったよ……きっと自分がお金を貸した時は忘れないってやつだよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/18(月) 23:20:39 

    借りた方は忘れないでほしい。
    貸した方は覚えてるんだけどだけど、時間が経つと言いづらくなる。
    コロナでなかなか会えないし。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/18(月) 23:29:25 

    借金する人だとあちこちからお金借りる人です

    お金返さないですが 借りた事がないと言うから借用書があると提出するが

    それも知らないふりする事が凄い狡い人だとわかる 人間の性格がわかります

    何時迄も借金する人だと返さないです 

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/18(月) 23:50:54 

    全然借金せずに要る人達から数百万貸して要る 事実無根な借金ですが

    弁護士が証拠がないと反撃しておりました 全部嘘だったです

    嘘つきな人だとこんな事する人間だとわかる 

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/19(火) 11:09:20 

    親戚だからお金貸せと思って要る人達ですが  感謝も礼儀知らず人間です

    金額が数百万円です ビジネスする才能がない人が独立する事が無駄遣いになります

    単に会社辞職する為に作った個人会社ですが 必ず失敗致します

    ビジネスする才能がない人が独立無駄な投資額です

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/19(火) 11:13:00 


     嘘つきは泥棒の始まり 借金返せずに泥棒する人です 

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/19(火) 12:24:12 

    金にだらしない人間とは即座に縁を切る事。

    彼氏とデートや友達とご飯で、「今日、財布にお金無かった」「今お金ないから払っておいて、貸して」「後で払うね」、このワードが出た人間とは絶縁する事。

    お金は人生を左右する最重要な事です。
    大人でそれを管理できない、自分の財布中身すら把握できてない人間は当然約束も守りませんし、お金も返しません。平気で貴方を裏切ります。
    関わっていれば貴方の人生が破滅破綻しますよ。
    即座に縁を切る事です。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/19(火) 22:44:08 

    借金電話がある人だと着信拒否致しております

    お金が借りることが出来ると思って要る人達ですが 無責任な人間です

    無責任が責任とる事が出ないです 男が無責任だと普通貸さないです 

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/24(日) 05:15:46 

    >>77
    私もその意見賛成。できるならそういう人と関わらないほうがいいと思います。ほかにいいところがあって関わり断つのがつらいなら、どんなに頼んできても、どんなに少額のお金でもきっぱり断ったほうがいいです。断ってもし、「それじゃあ友達じゃあない」とかって言ってきたら永久にかかわらないほうがいいです。その人と親しい人全員にお金を返さないことを言いふらしてやるのがいいです。信頼されなくなります。私はお金を貸すのを断ったら「けち」って言われました。扉の開く音が聞こえて半分寝ていてはっきり分からないけど、部屋に侵入されて小銭を盗まれました。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/25(月) 07:47:50 

    >>31たぶん、借りていることを忘れる=借りる=もらう=節約、っていうふうにふざけた考えしてる人がいるっていうことじゃないかな?金づるとか人を利用することしか考えてない人。。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/25(月) 07:50:43 

    借りるときだけ必死に頭下げて頼んで、借りて財布に入れた瞬間忘れる、みたいな‥汗

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード