ガールズちゃんねる

【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

950コメント2022/05/04(水) 03:15

  • 1. 匿名 2022/04/09(土) 14:09:26 

    ※ネタバレを含むトピです!!

    この登場人物の罪はこれで許されるの?
    この登場人物はこの程度の事で何故ここまで怒ってるの?
    そんな風に作家や登場人物と倫理観の違いを感じた事ありませんか。
    私は王様ランキングのミランジョ復活に納得が行きませんでした!

    +437

    -10

  • 2. 匿名 2022/04/09(土) 14:09:58 

    聲の形

    +447

    -5

  • 3. 匿名 2022/04/09(土) 14:10:13 

    >>1
    私も!

    +167

    -6

  • 4. 匿名 2022/04/09(土) 14:10:27 

    >>1
    めっちゃ分かる。

    +178

    -5

  • 5. 匿名 2022/04/09(土) 14:11:01 

    +34

    -5

  • 6. 匿名 2022/04/09(土) 14:11:26 

    花より男子

    +484

    -7

  • 7. 匿名 2022/04/09(土) 14:11:57 

    ドラゴンボールでのベジータの扱い。
    後からいい父親になったけど、最初は無差別に人殺ししてた割に大して悪人扱いされなかった。

    +586

    -5

  • 8. 匿名 2022/04/09(土) 14:12:03 

    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +1125

    -8

  • 9. 匿名 2022/04/09(土) 14:12:04 

    >>1
    トピタイだからトピズレの人荒らさないでね

    +5

    -41

  • 10. 匿名 2022/04/09(土) 14:12:24 

    >>1
    ミランジョと結婚するダイダ
    まじで?ってなった

    +357

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/09(土) 14:12:26 

    君の膵臓をたべたい
    娘を通り魔に殺されたばかりなのに母親がめちゃくちゃ穏やかで冷静だった

    +425

    -5

  • 12. 匿名 2022/04/09(土) 14:12:56 

    NANA
    全員性欲強すぎ

    +833

    -3

  • 13. 匿名 2022/04/09(土) 14:13:55 

    >>6
    道明寺には惚れない

    +883

    -8

  • 14. 匿名 2022/04/09(土) 14:13:58 

    主人公を苛めてたクラスメートに復讐する話なんだ
    けど、罪の重さ関係なく、死ぬ人と警察に補導されるだけの人がいて差が激しすぎて
    うーんと思った。
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +120

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/09(土) 14:14:06 

    >>8
    頭おかしい

    +847

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/09(土) 14:14:10 

    空の境界
    両儀式が黒桐幹也を殺せないという理由で自殺しようとするシーンがあるんだけど
    そこで車に飛び出して自殺しようとするのをみて車の加害者が可哀想と思ってしまった

    なにお涙頂戴してんだよ…と

    +190

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/09(土) 14:14:11 

    >>7
    フリーザ編の時クリリンと悟飯ずっと敵視してたし、人造人間編も腫れ物扱いされてなかった?
    ブウ編かな変わったのは

    +131

    -2

  • 18. 匿名 2022/04/09(土) 14:14:26 

    昭和のスポ根マンガ全般。面白いけれどもコンプライアンス引っかかりまくりで今地上波放送できるのかな?って作品多い。

    +221

    -19

  • 20. 匿名 2022/04/09(土) 14:14:35 

    映画「空白」での古田新太演じる父親が散々他人の人生を壊しておいて、最後はいい人ぶってたのがムカついた

    +112

    -4

  • 21. 匿名 2022/04/09(土) 14:14:43 

    東京卍リベンジャーズ
    中学生が堂々とバイク乗り回す世界は嫌だ

    +663

    -10

  • 22. 匿名 2022/04/09(土) 14:14:43 

    ベイマックス
    中身が無事で、また新しく作れば良いみたいな
    終わり方にしっくりこなかった。

    +185

    -20

  • 23. 匿名 2022/04/09(土) 14:14:53 

    海賊王を目指す

    +55

    -17

  • 24. 匿名 2022/04/09(土) 14:15:10 

    東京リベンジャーズ
    登場人物のほとんどが一般人どころか普通の不良の範疇を超えた倫理観してると思う。
    実際にいたら東京の若者達ぶっ飛びすぎだよ、と思いながら読んでる

    +529

    -8

  • 25. 匿名 2022/04/09(土) 14:15:11 

    >>16
    式もメンヘラだしコクトーも倫理観壊れすぎとる

    +49

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/09(土) 14:15:18 

    >>1
    確かにかわいそうなんだけどね‥。復活はね‥。また結婚も驚いた。父もどうかと思う。

    +179

    -5

  • 27. 匿名 2022/04/09(土) 14:15:24 

    タコピーの原罪
    最後、いじめっ子といじめられっ子があんな記憶匂わせで仲良くなったりしねぇよ

    +280

    -4

  • 28. 匿名 2022/04/09(土) 14:15:53 

    兎が二匹って漫画
    登場人物の一人が自分が死にたいがためにテロリストの罪を被って死刑になった
    自分本位な願いのために危険人物が野放しのままになるとか胸糞すぎ

    +112

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/09(土) 14:16:00 

    ドメスティックな彼女
    高校生同士が行為に及びまくるのもそうだし、最終回で彼女との子供が生まれたのに結婚せず、植物状態になった姉と結婚したのがおかしいと思った

    +246

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/09(土) 14:16:03 

    >>26
    私も父が無理だわ、大体こいつのせいじゃん

    +150

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/09(土) 14:16:13 

    >>19
    閲覧注意にしといて欲しかった🤮🤮🤮

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/09(土) 14:16:21 

    >>1
    おおかみこどもの雨と雪

    気持ち悪い

    +747

    -7

  • 33. 匿名 2022/04/09(土) 14:16:33 

    トイストーリー4
    ウッディからしたら良いだろうけど、あの終わり方はどうなのよ

    +212

    -3

  • 34. 匿名 2022/04/09(土) 14:17:09 

    >>6
    今読み返すとF4の良さ分からないよねw

    +465

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/09(土) 14:17:20 

    >>19
    食べ物系のトピに貼り付けよっと

    +4

    -12

  • 36. 匿名 2022/04/09(土) 14:17:38 

    >>27
    タコピーのパワーなんや…

    +89

    -8

  • 37. 匿名 2022/04/09(土) 14:17:43 

    >>10
    長い時間の償いとか関わりがあった上でなら良いけど
    え?そんだけで?って感じだったよね

    +151

    -4

  • 38. 匿名 2022/04/09(土) 14:17:51 

    >>24
    関東連合の本当の事件モチーフにしてるからなぁ
    初期はレイプとかもありのタイムリープ以外はウシジマくん路線だったのに、
    女に人気が出てからイケメンファンタジーアンド幼稚化しちゃった

    +236

    -3

  • 39. 匿名 2022/04/09(土) 14:18:15 

    >>1
    NANA
    タバコ吸えばカッコいいと思ってんのか、中ニかよ。
    と思ってました。

    +432

    -7

  • 40. 匿名 2022/04/09(土) 14:18:18 

    フルバの真鍋がくるぞ

    +75

    -4

  • 41. 匿名 2022/04/09(土) 14:18:21 

    >>26
    魔神救済に期待。「そんな目で見ないでおくれ」「そうか」が切ねえわ。

    +52

    -4

  • 42. 匿名 2022/04/09(土) 14:18:33 

    >>8
    ちょっと何言ってるかわからない

    +580

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/09(土) 14:18:38 

    >>19
    気持ち悪い。通報しました。

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/09(土) 14:18:45 

    >>35
    させないよ💢

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2022/04/09(土) 14:19:13 

    吉住渉さん系は異母兄妹の恋愛が多いからなんか苦手。

    +235

    -4

  • 46. 匿名 2022/04/09(土) 14:19:25 

    >>34
    ・ドSの域を超えた俺様
    ・顔と家柄がいいことに何股もかけるクズ
    ・マダム限定のナンパ野郎
    ・類は何かあったっけ

    +237

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/09(土) 14:19:27 

    >>31
    そんな時のブロックですよ!

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/09(土) 14:19:46 

    >>24
    後半になるにつれて倫理観ヤバい人が出てくるよね。
    最初「キヨマサ君とか長内君とか怖っ」と思ってたけど今思うと可愛い。後から出てくる灰谷兄弟とかイザナとか闇堕ちマイキーとか…常軌を逸してる

    +167

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/09(土) 14:20:00 

    >>8
    何カッコつけたポーズしてんだ…
    いいプランじゃねーよ


    って普通の子どもなら言うよね…

    +699

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/09(土) 14:20:03 

    >>43
    やっと消えたよ。ありがと

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/09(土) 14:20:24 

    >>6
    なんぼ金持ちでもイジメっ子は間違えても惚れないな
    作者はイジメられた経験がない人間だと思った

    +496

    -4

  • 52. 匿名 2022/04/09(土) 14:20:29 

    >>2
    これアマプラ有料だからまだ観てないんですよ
    いいのかな?

    +3

    -50

  • 53. 匿名 2022/04/09(土) 14:20:56 

    >>10
    旦那の想い人に息子まで惑わされ、自らも命を狙われたこともあり
    ひたすらヒリングが気の毒でした。

    +304

    -3

  • 54. 匿名 2022/04/09(土) 14:20:56 

    >>8
    つまり、じゃないんだよ
    親としての自覚持てよ

    +472

    -3

  • 55. 匿名 2022/04/09(土) 14:21:04 

    NANA
    流行った当時見たけど貞操観念がやばすぎると思って、なんでこんなキャラで人気が出るのか理解不能だった

    +219

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/09(土) 14:21:13 

    昔の漫画全般

    今と価値観が違いすぎ

    +28

    -6

  • 57. 匿名 2022/04/09(土) 14:21:15 

    ガルの広告で以前見かけたやつ

    腕骨折したからっておまわりさんが泊まり込みでお世話してくれて
    一緒に風呂入ってイチャイチャしてキュン♡とか

    ねーよw
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +343

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/09(土) 14:21:18 

    >>32
    あれは男様の願望だから。
    俺のすべてを受け入れて、俺の子を産んで、俺が死んでも他の男に行かないで俺の子を育ててくれるっていう。

    +396

    -6

  • 59. 匿名 2022/04/09(土) 14:21:46 

    九条の大罪
    ウシジマくんの作者の弁護士の話だけど
    善悪の感情を持って見たら憎しみが抑えきれなくなると思う
    どんな悪人でも知恵さえあれば法廷で勝てるみたいな話

    +102

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/09(土) 14:21:51 

    >>24
    渋谷で特効服とか、
    ダサすぎて草

    +150

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/09(土) 14:22:31 

    >>8
    キモい。最低。マンガといえどこれを思い付く作者も気持ち悪い。

    +548

    -31

  • 62. 匿名 2022/04/09(土) 14:22:36 

    好きな人がいること
    夜の水族館に不法侵入してデートしてた
    は???ってなったw

    +83

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/09(土) 14:22:38 

    >>32
    子持ちだから楽しめるかなと思ったけど
    大学在学中のデキ婚のところでちょっと引いたw
    ファンタジー子育てだから子育てしてる人にはあんまり向いてない映画な気がした

    +330

    -6

  • 64. 匿名 2022/04/09(土) 14:23:16 

    >>20
    これ評価高いからみようと思ってリスト登録まではしてあるんだけど見たらイライラするかな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/09(土) 14:24:14 

    >>45
    ランダムウォークってやつ
    主人公が色んな人と付き合って最後に義理の兄貴と付き合うエンドでえええ!?ってなった。ずっと好きだったとかとかじゃないから余計びっくりした

    +96

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/09(土) 14:24:35 

    >>57
    キモいww

    +108

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/09(土) 14:26:02 

    >>1
    人間的に、あるいは倫理的に納得いかない作品を言っても、批判してはいけないトピって事でいい

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2022/04/09(土) 14:27:04 

    ワンピースのエース

    ・白ひげの忠告を聞かず単身黒ひげを追う
    ・海軍に捕まる
    ・白ひげ海賊団と傘下の海賊団が総出で助けに来る
    ・仲間の命の犠牲を払いながらもやっとの思いで救出してくれた
    ・白ひげが自らの命をもってエースを逃がそうとしてくれたところで赤犬の挑発に乗る
    ・仲間の制止を聞かずに赤犬に立ち向かい死亡

    かなり自分本位で共感できない

    +191

    -13

  • 69. 匿名 2022/04/09(土) 14:27:24 

    >>16
    事故に遭った理由が馬鹿げてるというのに
    やたら演出がドラマチックなのが寒い

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/09(土) 14:27:27 

    >>60
    本当にいたんだよなぁ
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +101

    -3

  • 71. 匿名 2022/04/09(土) 14:27:54 

    >>39
    昨日もトピ立ってたけどもうコメント数も昔に比べて全然伸びなくなったし、作者は復帰する兆し0だし、もー良いかなって思った
    厨二の思い出として残しておくわw

    +150

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/09(土) 14:27:57 

    タイムパラドクスゴーストライターだっけ?
    ジャンプの打ち切り漫画

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/09(土) 14:28:06 

    正しい恋愛のススメ

    つきあった相手が高校生とわかってからも、高級中華デートやお別れ旅行にはしゃぐ母親がだんだん気持ち悪いし恥ずかしくなってしまった。

    有閑倶楽部やプライドは大好きだったから余計嫌だったな。

    +97

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/09(土) 14:28:38 

    鬼滅の煉獄さん。
    最初炭治郎の話を聞こうともせず、2人を問答無用で死刑にしようとしたのに、知らない間に良い人扱いになって、死んだらみんな泣いてたのは違和感。
    私はあの場面からずっと許せなかったよ。

    +134

    -111

  • 75. 匿名 2022/04/09(土) 14:28:54 

    >>21
    そればかりでなく中学生が銃や刃物持ってたり、人が死ぬ迄の喧嘩するからね。

    +233

    -2

  • 76. 匿名 2022/04/09(土) 14:28:57 

    >>15
    笑顔で言ってる所が尚更

    +171

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/09(土) 14:29:06 

    >>2
    主人公も悪いけど主人公だけが全部背負って可哀想。

    +263

    -5

  • 78. 匿名 2022/04/09(土) 14:29:43 

    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +162

    -4

  • 79. 匿名 2022/04/09(土) 14:30:10 

    コナンの蘭はすぐ暴力で解決しようとする
    犯人ならまだしも善良な一般人にも殴ろうとしてたことあったね

    +124

    -15

  • 80. 匿名 2022/04/09(土) 14:30:34 

    ランウェイで笑って

    158cmのスーパーモデル誕生?の話
    ありえないし共感性羞恥爆発する

    +270

    -11

  • 81. 匿名 2022/04/09(土) 14:30:44 

    >>8
    「どういいプランでしょう」とか「思ってくれればいいわけ」とか言われてもねぇ

    +380

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/09(土) 14:30:54 

    >>8
    きっしょ

    +163

    -2

  • 83. 匿名 2022/04/09(土) 14:31:03 

    私の少年っていう漫画
    綺麗だから表紙買いしちゃったんだけど、よその子を無断で自宅に上げて1泊させるっていうところからもう理解できなかった。

    +143

    -3

  • 84. 匿名 2022/04/09(土) 14:31:20 

    >>1
    マーマレードボーイ
    30年近く経って自分が結婚して子供を産んでもあの家族の倫理観は未だに理解できない

    +212

    -5

  • 85. 匿名 2022/04/09(土) 14:32:18 

    >>59
    アメリカだと日常なんだなぁ。
    金持ちのレイプ犯がなぜか無罪判決でて、被害者の親が撃ち殺そうとしたらSPに打たれて死ぬの。実話。

    +121

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/09(土) 14:32:28 

    >>7
    しかもベジータのファンてモンペみたいな人多いんだよね…

    +13

    -32

  • 87. 匿名 2022/04/09(土) 14:32:50 

    >>74
    あの場では水柱の人とみつりちゃん以外みんな懐疑的だったよね?
    前例がない話だし、仕方なくない??

    +224

    -8

  • 88. 匿名 2022/04/09(土) 14:32:59 

    鬼滅の刃のお館様関連の色々

    +74

    -5

  • 89. 匿名 2022/04/09(土) 14:33:21 

    >>31
    どんなの?エロかグロの画像か何か?
    よかったら教えて

    +6

    -9

  • 90. 匿名 2022/04/09(土) 14:33:48 

    >>70
    昭和53年生まれの関東連合さんやん

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/09(土) 14:34:03 

    >>1
    以下王様ランキングのネタバレ注意↓




    王様ランキング好きなんだけど腑に落ちない所は沢山ある。ヒリングはツンデレ不器用だけどそれにしても序盤のボッジへの当たりが強すぎるし、ドーマスは心変わり激しすぎてお前なんなの状態だし、アピスがミランジョに肩入れしまくってるのもおかしかったし、ボッスは自分の子供の力奪ったくせに、俺の息子ならもっとできるだろ強くなれとか言うのサイコパスすぎるし、ダイダとミランジョ結婚とかボッジのお母さん殺したのに過去に辛い思いしたから許される雰囲気なってんの嘘でしょー!ってなった

    物語は面白いけど登場人物だれにも共感できない。
    ボッジとカゲちゃん頑張れって感じ

    +290

    -5

  • 92. 匿名 2022/04/09(土) 14:34:30 

    >>57
    エロ漫画だから許してやれよww
    じゃあ大家族長女のやつはどうなるんだ

    +195

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/09(土) 14:34:39 

    >>68
    白ひげを慕えばこそ納得しきれず黒ひげを追い、赤犬の挑発も許せなかったって感じでは。それだけ白ひげに救われてたんだと思うよ。

    +55

    -8

  • 94. 匿名 2022/04/09(土) 14:34:48 

    北斗のの拳ラオウの無想転生
    たった一つ哀しみを知っただけで究極奥義無想転生を使うラオウ、
    絶対にケンシロウの刻み続けた哀しみとは違う
    たった一つでとは?おかしいでしょう
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +102

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/09(土) 14:35:14 

    鬼滅の産屋敷とかいう人の采配がゴミすぎて無惨様がまともに見えてくる

    +114

    -8

  • 96. 匿名 2022/04/09(土) 14:35:33 

    エスパー魔美
    芸術のためとはいえ父親にヌード描かせる娘も
    娘のヌードを描いてそれを展示して売る父親も
    理解し難い

    +291

    -6

  • 97. 匿名 2022/04/09(土) 14:35:35 

    殿堂入りだろうけどうさぎドロップ

    倫理観違いすぎたわ…

    +197

    -2

  • 98. 匿名 2022/04/09(土) 14:36:01 

    イケメンはいじめをしても許されるという花より団子の価値観

    +162

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/09(土) 14:36:01 

    これはコナン

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2022/04/09(土) 14:36:46 

    >>8

    これって子どもサイドでストーリーが
    進むけど、親サイドからのストーリーになったら
    かなり内容がエグくなるよね。

    しかも子どもまでできるし。

    +425

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/09(土) 14:36:46 

    >>40
    そう言っとけば出しづらいかも

    +16

    -2

  • 102. 匿名 2022/04/09(土) 14:37:13 

    >>49
    ポーズ取るなよって作者ですら欄外で突っ込んでるw
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +166

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/09(土) 14:37:26 

    コナンの少年探偵団

    +56

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/09(土) 14:37:33 

    朝ドラのカムカム
    ヒロイン1の兄、ヒロイン2の息子でありヒロイン3の弟が万引きというか窃盗するんだけどたいしておとがめなしでおわった そんな親族いやだよ

    +92

    -2

  • 105. 匿名 2022/04/09(土) 14:39:07 

    きかんしゃトーマス

    お客のせた状態で電車は「わーかけっこに夢中になってたら脱線しちゃったよう!」
    お偉いさんは「僕の服を汚したな?!」


    お前ら仕事なんだと思ってるんだよ

    +233

    -3

  • 106. 匿名 2022/04/09(土) 14:39:40 

    ワンピースのセリフ全般。いつもしっくりしない感じが拭えない。有名な「当たり前だ〜!」のセリフも、なんとなく違和感を感じてた。何でなのか自分にも分からないんだけど…

    +94

    -20

  • 107. 匿名 2022/04/09(土) 14:41:09 

    フルーツバスケット
    透崇拝が気持ち悪い

    +121

    -5

  • 108. 匿名 2022/04/09(土) 14:41:21 

    >>68
    みんなは一体何のためにエースを止めて、何のために命懸けで救いに来たのかって話だよね。エースの命を救うために命を落とした仲間だっているのにこれは無いと思った。
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +117

    -7

  • 109. 匿名 2022/04/09(土) 14:41:33 

    >>11
    その殺されたヒロインの親友の態度も謎だった。
    ヒロインの病を隠し通した男主人公に「なんで言ってくれなかったのよ!」ってすごく怒ってたけど
    「いやいやいやいや!犯人にはキレないのかよ?!」と突っこみたくなったよ。
    どうして作者も担当編集者もおかしいと思わなかったんだか。

    +227

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/09(土) 14:42:14 

    >>2
    ベストオブ胸糞
    なんでこの漫画売れたのか本当に理解できない

    +301

    -2

  • 111. 匿名 2022/04/09(土) 14:42:21 

    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +168

    -4

  • 112. 匿名 2022/04/09(土) 14:42:49 

    >>70
    卐!

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/09(土) 14:43:01 

    >>29
    あれは主人公もヒロインも好きになれなかった。

    +85

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/09(土) 14:43:16 

    >>61
    というより何で人気あったんだかわからん

    +184

    -7

  • 115. 匿名 2022/04/09(土) 14:43:26 

    >>96
    何か連載に当たり「裸描かなきゃいけない」みたいな契約があったと聞きました。

    +53

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/09(土) 14:43:42 

    >>8
    これって元々交換後のパートナーでカップルだったんだっけ?

    +172

    -4

  • 117. 匿名 2022/04/09(土) 14:43:43 

    >>57
    ウケる笑 

    +42

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/09(土) 14:44:14 

    五等分の花嫁
    ヒロインが五つ子でみんな主人公の男子を好きになり、最後に選ばれたのは〜みたいな。

    +121

    -2

  • 119. 匿名 2022/04/09(土) 14:44:17 

    >>114
    「イケメンと同居!キャー!」では。親の云々はお嬢様方はどーでもいいんじゃないでしょうか。

    +128

    -2

  • 120. 匿名 2022/04/09(土) 14:44:25 

    >>70
    ホント今治安良くなったよね。
    この時代はホント街歩くの怖かった。
    良い時代になった。
    世の中や人間ってどんどん進歩していい方向に進んでいくもんなんだね。

    +114

    -3

  • 121. 匿名 2022/04/09(土) 14:44:34 

    >>102
    ホントだw

    しかもナルト口調?!

    +143

    -3

  • 122. 匿名 2022/04/09(土) 14:44:56 

    >>111
    結婚指輪は別に買えよ 笑

    +171

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/09(土) 14:45:35 

    >>98
    イケメン+金持ち。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/09(土) 14:47:05 

    >>79
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +79

    -3

  • 125. 匿名 2022/04/09(土) 14:47:15 

    ハチミツとクローバー
    えっっ?!、てなったよ。作者は「片思いの話だから全員思い人とは結ばれないラスト」って言ってたのに。。

    +154

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/09(土) 14:47:49 

    >>33
    アンディがその後の顛末を知ったら卒倒すると思う

    +117

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/09(土) 14:48:38 

    >>2
    ヒロインの子は、聾学校に通っていた方が良かったと思う。
    補聴器壊されて、母親怒りまくってたけど(壊した子も悪いが)聾学校外で補聴器が大事で高価だと中々わからないと思う。確か、担任もいまいちだった様な。

    +357

    -6

  • 128. 匿名 2022/04/09(土) 14:48:55 

    銀魂(中盤から)
    作者のお気に入りはとにかく正義で読者視点では明らか悪行(ギャグ路線じゃない話で)でも不問、許されてしまう

    +58

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/09(土) 14:49:01 

    >>102
    こういうノリ、寒いね。

    +111

    -10

  • 130. 匿名 2022/04/09(土) 14:49:03 

    >>21

    2000年代初期が舞台だし当時は暴走族も普通にいたし不良がダサいという今の風潮もなかったから違和感はないけど、今の若い子ってどう思うんだろうとは思ってる

    作者は漫画家やる前はキャッチやってて前作「新宿スワン」だから東京卍リベンジャーズはマイルドな方だけど

    +99

    -3

  • 131. 匿名 2022/04/09(土) 14:49:09 

    ブラッククローバー。
    下民をナチュラルに差別しすぎ。
    あんな人たちと仲良くなるのは不可能。

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2022/04/09(土) 14:49:51 

    >>32
    自業自得とはいえ子供産んで育てるためにど田舎行ってキャリア放棄した果てに子供は中学そこそこで一人立ち…で見ててえっ?って感じだった
    母親の人生何だと思ってんだろーな監督とか

    +322

    -4

  • 133. 匿名 2022/04/09(土) 14:50:20 

    >>106
    ちょっとわかる。その微妙なズレ感が尾を引いてて真剣に、というかワンピースの世界観に入って読めない。
    どのキャラにも感情移入出来ないのが原因なのかなと思ったけど、ハンターハンターは誰にも共感してなくても読める。

    +31

    -11

  • 134. 匿名 2022/04/09(土) 14:50:48 

    黄昏流星群
    全く共感できない
    おじさんの妄想爆発で笑う

    +77

    -5

  • 135. 匿名 2022/04/09(土) 14:50:54 

    >>24

    関東連合を参考にしてるし2000年代の治安の悪さを振り返るとあり得ないことじゃない…今が本当に治安が良くなった

    +67

    -2

  • 136. 匿名 2022/04/09(土) 14:51:57 

    >>103
    その親たちがありえないなと思う
    旅行のときも遊園地行くときも保護者はいつも博士のみ
    どの子の親もついていかない、お金も出してるかどうかわからない

    +150

    -1

  • 137. 匿名 2022/04/09(土) 14:52:03 

    >>120
    今の若者も心に闇を抱えてたりするけど、この画像のような荒れるタイプの子は減ったよね。

    +64

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/09(土) 14:52:53 

    >>2
    漫画としては胸糞だけど
    登場人物それぞれはそれぞれが自分勝手なだけじゃない?

    +72

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/09(土) 14:53:19 

    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +118

    -3

  • 140. 匿名 2022/04/09(土) 14:54:02 

    スクールデイズ 親子そろってクズ、そしてそれに惚れる女達
    皆どうかしてるよ

    +88

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/09(土) 14:55:05 

    >>106
    「ドン!」の多用からも分かるように「さあ泣け!感動しろ!」てのが透けて見えるのかもしれない。昨今のドラえもん映画と同じで。
    別に避難してるわけじゃないよ。ワンピースは好きだし、キャラとかええなあと思う。皮肉でも僻みでもなくちゃんと楽しんでますし、尾田先生を悪く言う気もありません。

    +65

    -20

  • 142. 匿名 2022/04/09(土) 14:55:09 

    >>1
    私は許せるよ。
    大勢を助けていたのにその人たちから親を殺され、リンチにあい、生皮を剥がされ手足をもがれて冷たい土の上に痛みもそのままに鎖で繋がれて転がさてたんだよ。
    こんな酷い痛みや苦しみを持ったひとが救われないのは違うでしょ。
    それよりも私はカゲに一番に幸せになってほしかったけど。

    +11

    -26

  • 143. 匿名 2022/04/09(土) 14:56:17 

    >>140
    なんだこりゃw
    エロ漫画?

    +81

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/09(土) 14:56:22 

    >>140
    男→女好き、妊娠させるの大好き軍団。
    女→一族の男に惚れる。
    てな家系らしいよ。ファンの見解か公式かは知らないけど、男の人はこのゲームやってて「ムッヒョー!」となるのか?

    +57

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/09(土) 14:56:28 

    >>78
    悟天はあの世にいたからともかく悟飯ができたとチチが認識した時〜生まれた時まで知らなかった(家にいなかった)のか…とんでもないな。
    牛魔王が健在で財産持ってたからやっていけてただけなのね。

    +107

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/09(土) 14:57:16 

    35歳の高校生
    スクールカーストの順位を裏サイトに載せるとか無いわ

    +12

    -2

  • 147. 匿名 2022/04/09(土) 14:57:47 

    >>111
    出ると思った

    +43

    -3

  • 148. 匿名 2022/04/09(土) 14:57:53 

    >>8
    こんなマンガ読んでたなんて結構嫌だな。両親ホワイトカラー(古い)の高所得だけど倫理観ヤバいね。

    +191

    -6

  • 149. 匿名 2022/04/09(土) 14:58:01 

    >>139
    設定が意味不明すぎて笑う

    +134

    -1

  • 150. 匿名 2022/04/09(土) 14:58:10 

    >>136
    博士はいろんな意味でどらえもん的な立ち位置なのかもしれない・・・。便利な道具くれるし、子供たちの面倒も見てくれる。

    +62

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/09(土) 14:58:42 

    >>127
    映画を見に行った時に母親サイドの原作小冊子をもらったけど「娘の存在を周りに知って欲しい」から普通学級に入れたそうだ。
    ろう学校に行かないレベルの聴覚障害の子でもコミュニケーションのためにろう学校に行くそうだ。
    そのせいかどうかはわからんが、原作ではあちこちの学校を転校しまくりだったらしい。

    その話、その後ネットに上がったけど何故かその箇所だけカットされていた。むしろそれも謎だわ。

    +120

    -2

  • 152. 匿名 2022/04/09(土) 14:59:49 

    >>8
    ネットが発達してなかった昔だから描けた話だよ

    +166

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/09(土) 14:59:56 

    フルーツバスケット
    くっつきすぎ、草摩ばっかりだし

    +84

    -6

  • 154. 匿名 2022/04/09(土) 15:00:07 

    >>149
    ホントは祖父がいるんだけど、家を改築するってんでその間「友達の家に行ってて」となった。祖父は同居することになる娘の家に行く。
    友達二人いるものの「迷惑かけるわけにはいかない」「いずれは一人暮らしをするんだし」と一人暮らし決行。金なかったんでアパートかりっれず、テント暮らしになった。

    +61

    -3

  • 155. 匿名 2022/04/09(土) 15:00:18 

    >>10
    最後の最後にガックリきたわ。
    エ、本当に結婚するの?って
    漫画だからまあ突っ込むのはヤボだけど、年齢離れてるしボッジの母親殺めた女だよね。
    面白く見てただけに最後に嫌な感じになった。

    +207

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/09(土) 15:00:36 

    >>153
    一族のお話ですから・・・。

    +32

    -3

  • 157. 匿名 2022/04/09(土) 15:00:53 

    最近広告に出てくるこの漫画
    この新任教師がいじめっ子に何されても動じなくてスッキリ制裁する漫画かと思ったらいじめっ子殺してた。

    +83

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/09(土) 15:01:10 

    >>8
    その後さらに
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +126

    -2

  • 159. 匿名 2022/04/09(土) 15:01:57 

    >>145
    その牛魔王の財産もブウ編の頃には底をつきかけていたという・・・。悟飯がビーデルと結婚できてよかった・・・。

    +45

    -2

  • 160. 匿名 2022/04/09(土) 15:02:05 

    イナイレ
    重い設定が多い
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +7

    -6

  • 161. 匿名 2022/04/09(土) 15:04:00 

    バクマンは誰にも共感出来ないどころか不快だった
    漫画業界部分が面白かったからヒットしたんだと思うけど

    +100

    -2

  • 162. 匿名 2022/04/09(土) 15:04:12 

    園子温の作品全部

    +49

    -2

  • 163. 匿名 2022/04/09(土) 15:04:17 

    >>150
    彼らの親たちにとっても便利な道具扱いな博士かわいそう・・・

    +38

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/09(土) 15:05:18 

    >>75
    流石に死にそうなら救急車呼べよ!って思ったんだけど、ヤンキーの世界ではご法度なの??

    +87

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/09(土) 15:05:53 

    悪の教典の蓮実聖司
    教え子・教師を平気で皆殺し。サイコパス
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +27

    -2

  • 166. 匿名 2022/04/09(土) 15:06:07 

    湊かなえ原作の告白
    舞台になったS中学校は呪われてるとしか思えない
    1つの学年から少年犯罪者が2人も出るって末期でしょうよ
    しかも被害者が教員の娘&生徒&犯人の片方の母親という
    本編が始まる前も少女が家族全員を皆殺しにした事件が起こってるし完全に世紀末だわ

    +57

    -8

  • 167. 匿名 2022/04/09(土) 15:06:13 

    彼女お借りします

    普通の大学生が何百万もレンタル彼女に貢ぐ
    家族ぐるみで結婚だこどもだ騒ぎ立てる

    それを「やめなよこんなこと!」とレンタル彼女に元カノ煽る
    レンタル彼女「でも今はその時じゃありませんから!」

    結局家族にレンタル彼女ということがバレるが
    主人公「彼女は確かにレンタル彼女やってるけど、俺と付き合ってるのは本当!」
    彼女も仕事中なのでその嘘に乗っかる
    家族「なーんだ!そうなんだー!」
    元カノ「グギギ…」


    いや、どう考えても元カノのが正しいやん?
    レンタル彼女はいくら主人公から金むしり取るの?
    20歳そこそこで結婚こども家族に騒がれたらそれだけで別れる理由になるぞ?
    水商売とわかっても騙される続ける家族は何?バカ過ぎない?

    しかしアニメ2クールやる人気作らしい

    +65

    -3

  • 168. 匿名 2022/04/09(土) 15:07:30 

    >>8
    スワッ◯ング?の話しですか?

    +131

    -2

  • 169. 匿名 2022/04/09(土) 15:08:11 

    >>151
    よこ
    娘の存在を周りに知って欲しいって
    親のエゴで娘振り回して結局自殺にまで追い込む状況になるってほんと…なんでそんな胸糞悪い設定なんだろう

    +183

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/09(土) 15:08:37 

    >>160
    アレスの天秤の明日人は設定重すぎでついていけなかった
    サッカーばかりか母親まで失うだなんて

    伊那国中の1人1人の設定は悪くなかったはずなのに脚本がカオスなせいで彼らまで悪く言われる羽目になったという

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/09(土) 15:08:54 

    >>8
    パートナーを交換するまでは、100歩譲って分かるとして、何で一緒に住むんだろうか分からん

    +197

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/09(土) 15:09:58 

    ガルちゃんかな?
    東リべでバイク店の店長を仲間が殺したけど何かいい話になってるとかでドン引きした

    +52

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/09(土) 15:11:00 

    >>153
    ほとんどのカップルが共依存のまま終わった感じで残念。せっかく呪いが解けたのにこの人たちの世界は広がらないというか…

    +87

    -2

  • 174. 匿名 2022/04/09(土) 15:11:13 

    >>151
    聴覚障害は障害の中でもコミュニケーション取るのが難しい部類だからね
    聞こえてないのに普通学級に入れて、身につく能力じゃない

    +131

    -3

  • 175. 匿名 2022/04/09(土) 15:11:22 

    >>161
    男様にはウケた
    実家太いかわいい素直な女らしい処女がひたすら自分だけを待って愛してくれて受け入れてくれる

    +62

    -6

  • 176. 匿名 2022/04/09(土) 15:11:31 

    >>73
    若く美しく有能な母親に娘の彼氏がぞっこん…
    倫理とは。
    作者の自己投影もシラケる。

    +80

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/09(土) 15:12:08 

    >>111
    いつ見ても眉毛が明朝体のいち「一」

    +120

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/09(土) 15:13:47 

    >>155
    ボッジって自分のこと殺そうとしたドーマスを許そうと苦しんでたのに、義弟の嫁が自分の母を殺した犯人って…しんどい。

    +131

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/09(土) 15:14:10 

    >>170
    伊那国イレブンももっと掘り下げ欲しかったし、オリオンのイナズマジャパンメンバーには全員入れてほしかったな…中途半端に円堂世代とミックスされてしまった感じが否めない…GK4人とかさ
    イナイレの新作情報も最後のブログ更新から1年たった今まだ音沙汰ないから開発どうなっているのか不安

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2022/04/09(土) 15:14:12 

    >>89
    道端に食べかけの何かを捨てて、女の人がそれを……というやつだよ🤢

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/09(土) 15:14:13 

    >>135
    2000年代治安悪かった?

    +13

    -6

  • 182. 匿名 2022/04/09(土) 15:14:13 

    愛しい嘘~優しい闇~
    波瑠のドラマで最後までハラハラドキドキしながら見ました
    いいドラマだったな、って思ってから
    「あれ?夫は妻の友達二人殺してるじゃん」って気づいた
    林遣都だから気づかなかったんだと思う

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2022/04/09(土) 15:14:38 

    >>7
    まぁドラゴンボールの世界で死って軽い方だからね…

    +124

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/09(土) 15:15:13 

    >>153
    しかも続編では子供達も同世代で同じ学校に通ってるというね
    最終回の由希の俺たちはそれぞれ別の人生を歩むみたいな台詞全否定で笑う

    +61

    -2

  • 185. 匿名 2022/04/09(土) 15:15:34 

    賭ケグルイ
    平気で一千万円以上を賭ける金銭感覚、容赦なくギャンブルをした相手を欺き蹴落とす
    負ければ破滅なのにそのリスクに快感を覚える主人公
    そもそも高校生がギャンブルメインの生活ってどうなの?そういう方針の学校もおかし過ぎるし
    私が子を持つ親の立場ならこんな学校絶対入学させない
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +48

    -10

  • 186. 匿名 2022/04/09(土) 15:15:47 

    >>2
    川井を許すなってタグが出来るくらいだもんね…

    +108

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/09(土) 15:16:08 

    >>63
    ファンタジーならファンタジー子育て作品にすればいいのに中途半端に現実的だからね…

    +105

    -1

  • 188. 匿名 2022/04/09(土) 15:16:15 

    >>177
    もう左右合わせてひらがなの「へー」にしか見えなくなった

    +77

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/09(土) 15:16:15 

    >>132
    なんか胸糞悪い映画だなと思ってたんだけど、これか

    +116

    -1

  • 190. 匿名 2022/04/09(土) 15:16:53 

    >>104
    漫画アニメだけど

    +2

    -4

  • 191. 匿名 2022/04/09(土) 15:17:49 

    >>144
    誠しねが代名詞だったし男も引いてるのでは

    +44

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/09(土) 15:18:44 

    >>32
    パンチラ
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +241

    -8

  • 193. 匿名 2022/04/09(土) 15:19:48 

    >>191
    でも自分が誠の立場だったら?と聞いたらどう答えるだろうね。

    +3

    -12

  • 194. 匿名 2022/04/09(土) 15:20:45 

    >>190
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】
    トピタイはドラマ映画も含んでるよ

    +24

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/09(土) 15:20:56 

    作者が敢えてヘイト集めるキャラに理論感合わない言うのは違うんじゃないかな(ハスミンとか)
    作中正しいとされてることが自分には合わないみたいな

    自分はブリーチ織姫のあれこれ
    仲間が自分を助けてボロボロになってるのに、仲間のことをまるで気に掛けない
    無計画に敵を治すが、仲間が敵を倒すのは応援
    しかし主人公がやられると「助けて!」とメンタル崩壊(※無傷で治癒攻撃防御使える)
    ずっと自分を気にかけてくれる親友がいるが、心の支えは主人公だけ

    しかし作中一番優しくて友人想いなのは彼女だそうです、ハイ

    +86

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/09(土) 15:21:05 

    >>125
    結ばれたというか、はぐちゃんは作品作りを続けていく上でのパートナーとして脩ちゃんを選んだから恋愛感情かというと微妙かな
    脩ちゃんがそういう気持ちだったのにはびっくりしたけどね

    +59

    -3

  • 197. 匿名 2022/04/09(土) 15:21:22 

    >>172
    人刺した仲間が警察に捕まったあと
    なんで助けなかったんだとか内輪揉めしてて
    それが気持ち悪くて離脱した。

    人刺してる奴かばうのも友情だし
    罪を償わせるのも友情
    難しい問題に直面した、誰も間違ってないんだ!
    みたいな構図で描かれてたんだけど
    いやいやいやいや
    悩んでどうする、いかれてんのかって思ったよ

    +58

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/09(土) 15:21:30 

    ガンダムSEED

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/09(土) 15:22:25 

    >>194
    すいません 誠にすいません

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2022/04/09(土) 15:22:28 

    >>157
    画像貼り忘れ
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +54

    -3

  • 201. 匿名 2022/04/09(土) 15:22:32 

    >>118
    あれ作者が地元の人で本屋に平積みで並んでるからよけいに腹が立つ

    +52

    -2

  • 202. 匿名 2022/04/09(土) 15:22:39 

    >>161
    主人公組が究極に不快だったし中井とかなんだったんだよって思う

    +38

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/09(土) 15:22:51 

    ヤンキー漫画全般
    傍若無人に振る舞って周りに滅茶苦茶迷惑かけているのを美化しているから

    +107

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/09(土) 15:24:16 

    >>115
    そうそう、それでその縛りを守ってたのはマミと他のひと作品だけだったらしいねw

    +33

    -2

  • 205. 匿名 2022/04/09(土) 15:29:13 

    >>125
    196だけどごめんなさい!
    勝手に両思いになった前提でコメントしちゃった
    脩ちゃんだけが主要メンバーの思い人と結ばれたって話だよね
    勘違いしてすみません

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2022/04/09(土) 15:30:03 

    >>128
    銀魂、初期は「うちには年頃のがいるからこういうの(〇〇本)は」って感じだったのに、
    中盤以降、下ネタ、女性軽視がきつくなって
    終盤では銀さんがネチネチとウザいセクハラ野郎になってて本当にガッカリした。
    銀魂や銀さんを盲目的に好きな人も、心のどこかでは傷付いてると思う。

    +58

    -9

  • 207. 匿名 2022/04/09(土) 15:30:27 

    >>46
    当時から4人の男どもが俺様過ぎて 耐えられず途中で挫折した

    +104

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/09(土) 15:30:49 

    東リべ
    喧嘩はもうやめよう?

    +56

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/09(土) 15:32:38 

    まかせてイルか
    子供3人が子供だけで、違法労働しているのに止めもせず、気にもせず、依頼しにくる大人達
    うち一人はデート商法まがいの事してるし

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/09(土) 15:34:10 

    >>161
    わかる
    次作のプラチナエンドはさらに誰にも共感できないし酷い

    +47

    -2

  • 211. 匿名 2022/04/09(土) 15:35:01 

    >>206
    後半と前半ってノリがなんか違うよね
    初期の銀さんは嫌いじゃなかったけどだんだん銀さん苦手になって読むのやめちゃった

    +66

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/09(土) 15:35:35 

    >>175
    男にも主人公2人嫌われてたイメージあるわ…

    +15

    -2

  • 213. 匿名 2022/04/09(土) 15:35:40 

    >>39
    ドロドロしてるだけで、みんなスッカラカンだと思った
    まあ若いからかな?にしてもちょっと幼稚だよと思ってた

    +128

    -1

  • 214. 匿名 2022/04/09(土) 15:35:46 

    学園アリス
    パンツ脱がす棗の倫理観
    それにドン引きも止めもしない優しい性格であるはずの親友のルカ

    +21

    -1

  • 215. 匿名 2022/04/09(土) 15:36:00 

    >>32
    雪の小さい時パンツーよく見えてる描写あるけど、こんなにパンツー見せる必要あったかな😅
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +270

    -2

  • 216. 匿名 2022/04/09(土) 15:36:43 

    >>95
    本当に嫌い。
    声が落ち着くからとか、死んだ隊士の名前を全員覚えてて毎日墓参りするとか。だからどうしたって感じ。
    先見の明があるとか言ってるけど、じゃあ煉獄さんの他にも柱をもう1人連れて行っておけばよかったのもわかってたんじゃ?

    +104

    -16

  • 217. 匿名 2022/04/09(土) 15:36:53 

    >>27
    私も同じ意見
    タコピー綺麗に纏まった、有終の美、という意見が多くて私がずれてるのかと思ったけど安心した

    +74

    -1

  • 218. 匿名 2022/04/09(土) 15:37:49 

    イニシャルD
    パパ活したり先輩と関係あるヒロインを好きになる主人公(男性作者)に納得いかずすぐ読むのをやめた
    その後どうなったかは知らない

    +22

    -4

  • 219. 匿名 2022/04/09(土) 15:38:29 

    >>61
    他の作品でも、女子高生(ヒロイン)が担当医と結婚・離婚してバツイチだったり、主人公が女装して女子生徒として通ってたし(しかも女子寮暮らし)、ヒロインが連載中に彼氏が4人も変わったりと割と変化球な漫画ばかり描いてるよ。私が読んでたのはずっと前だから今はどんな作品か知らないけど、夫婦シャッフルが一番ぶっ飛んでるかな。

    +153

    -1

  • 220. 匿名 2022/04/09(土) 15:38:46 

    >>167
    レンタル彼女は仕事でしてるんだから悪くなくない?
    貢ぎ続ける大学生男と、大学生男を責めずにレンタル彼女を責める元カノが悪い気がする

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2022/04/09(土) 15:39:47 

    >>10
    アピスの感情がよくわからなかった。
    結婚にニッコニコだったよね、ちょっと切ないとか無いのか。
    恋愛感情は無かったって事なのかな。

    +65

    -1

  • 222. 匿名 2022/04/09(土) 15:42:49 

    >>74
    私は列車でたった数時間一緒に過ごしただけであそこまで煉獄さんの弟子面して大泣きで怒りの演説できる炭治郎は厚かましいというかその場の雰囲気に酔ってるように見えてしまい醒めちゃった

    +174

    -36

  • 223. 匿名 2022/04/09(土) 15:44:41 

    >>124
    このコマを全国の空手部所属の高校生が見たらどう思うのか気になる

    +37

    -6

  • 224. 匿名 2022/04/09(土) 15:44:45 

    >>32
    細田守作品全般は見る気しない
    何もかも受け付けないわ

    +299

    -2

  • 225. 匿名 2022/04/09(土) 15:46:10 

    となりの怪物くん
    主人公がガリ勉なのが共感できない…
    あと他のキャラもエリートだったり金持ちだったりとどこの麻布の世界ですかと思った…

    倫理観どうこうというよりは世界観に共感できなかったかな

    +4

    -10

  • 226. 匿名 2022/04/09(土) 15:46:12 

    >>128
    一国傾城でファン離れ進んだってそりゃそうだよね

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/09(土) 15:47:02 

    >>57
    手錠でかすぎない?猛獣捕獲用?

    +120

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/09(土) 15:48:07 

    未来日記
    由乃は散々人を殺しまくったのにハッピーエンド的な結末が許せない

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2022/04/09(土) 15:48:44 

    >>95
    そもそもあの試験がまずいよね。結果的に運で生き残っても立派な戦士になりました、とかならいいけどあの作品のキャラ、メイン以外皆弱かったしすぐ死んじゃったし。本当に戦える隊員を選別したいなら柱とか強い隊員や候補者で試合とかして選んだ方がまだ力量わかるしマシな選び方だと思う。

    +122

    -4

  • 230. 匿名 2022/04/09(土) 15:49:53 

    >>223
    私の通ってる道場は全国常連レベルと言われてるけど、だからこそメチャ厳しい。
    道場外での私闘は絶対厳禁で一般人に技使ったりしたら、いくら強くても破門される。実際に兄との喧嘩で技出して1人追い出された人いた…

    +58

    -3

  • 231. 匿名 2022/04/09(土) 15:50:49 

    海外ドラマだけどボーンズ
    ブレナンが好きになれない…

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2022/04/09(土) 15:51:01 

    あだち充の漫画

    他人の男女共同の子供部屋を造る親

    結婚式で成人男性が親戚、関係者の面前で幼児化

    自分のファンや読者なら共感してくれるよねって思ってるのか?

    +72

    -1

  • 233. 匿名 2022/04/09(土) 15:52:02 

    >>116
    そうそう。だから正確にはパートナー交換ではなくて元サヤなんだよね。

    +142

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/09(土) 15:52:03 

    あすなろ白書

    ドラマ好きで原作買ったらかなり引く内容だった。原作見てからドラマ見直したらドラマまで受け付けなくなった。

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/09(土) 15:52:20 

    >>215
    なんだろ…ロリコンなのを感じてしまう

    +200

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/09(土) 15:52:36 

    >>139
    制服着てるから学校には行けてるんだよね?先生とか周りの大人は放置?闇が深過ぎる世界の話か。

    +83

    -2

  • 237. 匿名 2022/04/09(土) 15:52:52 

    >>215
    キッモ!!やっぱり細田無理だわ
    萌え絵がとやかく言われてるけどこういう画像の方が嫌悪感わくわ

    +261

    -3

  • 238. 匿名 2022/04/09(土) 15:53:16 

    >>151
    いくら補聴器有りで聴こえるとしても勉強面やコミニュケーションはガン無視だよね
    その点聾学校なら安心出来るのに、ましてや自分だけおかしくないって思えるよ

    +127

    -1

  • 239. 匿名 2022/04/09(土) 15:55:01 

    >>230
    223です、コメントありがとうございます
    やはり漫画は漫画、現実は現実なのですね
    破門とはすさまじい…

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/09(土) 15:55:12 

    ガン種
    大人目線じゃなくても作中で正義とされたラクスオーブが糞過ぎた。
    キャラのファンも酷い。特にカガリ好きのおばちゃんにおかしい人が多かった

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/09(土) 15:55:40 

    >>236
    これ第1話の冒頭で、テントは崖崩れに巻き込まれるけどこの辺の土地持ってる金持ち一族の家間借りすることになるから大丈夫(訳アリ一族だけど)。
    元は祖父の家にいたわけだし、学費は自分でバイトして出してる。
    闇深いってのはまあ当たってるかな。皆毒親育ちだし。

    +57

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/09(土) 15:55:41 

    アニメ映画だと天気の子

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/09(土) 15:56:56 

    >>238
    ちょいお花畑な先生が「手話覚えましょう!」となった時に女子の一人が「私は筆談の方が楽なんですけど」と言ってたな。

    +96

    -2

  • 244. 匿名 2022/04/09(土) 15:58:11 

    ミュージシャンの登場人物が好きな彼女がプロデューサー?にいい寄られてるを見てイライラ
    八つ当たりでライブ中に他人から借りていたギターを破壊

    ギターの持ち主はギター壊されたことで泣くがミュージシャンから「もっといいギターあげるから!」、
    更にミュージシャンの知り合いのモデルや女優の連絡先を教えてもらって許す
    それで許されようとする側も許しちゃう側にもモヤモヤする

    一応ストーリー自体は「音楽が人を繋ぐ」的なテーマのシリアス
    でも絶対作者音楽に対するリスペクトなんてないでしょ!
    音楽好きとしてはありえないよ…
    読者も「ギター壊してウケるww」みたいな倫理観だし

    +18

    -3

  • 245. 匿名 2022/04/09(土) 15:58:16 

    >>74
    柱は人格破綻者と言われてたしね

    +29

    -7

  • 246. 匿名 2022/04/09(土) 15:58:32 

    >>129
    自分の描いたものに自分(作者)が欄外やキャラにメタ発言としてツッコミいれるって当時よくあったような笑 寒いよね。

    +174

    -3

  • 247. 匿名 2022/04/09(土) 16:00:27 

    >>8
    でも毒親とか夫婦仲悪い両親のもとで暮らすよりかはこっちの方がマシかな。
    楽しそうだし。

    +8

    -21

  • 248. 匿名 2022/04/09(土) 16:00:56 

    >>85
    え?マジ?どこ情報?
    たしかにアメリカでは大学内でレイプが起きたりするらしいけど

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2022/04/09(土) 16:03:35 

    >>93
    サッチを殺した黒ひげのことが許せなかったのも、赤犬が白ひげを侮辱したことに腹が立ったのも、仲間を家族と考えている白ひげの団員ならみんな同じ気持ちだったと思うよ。この感情に差はないと思ってる。

    ただ、みんなは抑えた。エースは自分の気持ちだけを優先して行動した。という違いがあっただけ。

    結果捕まり仲間はバタバタ倒れ、最後の最後で赤犬に向かっていったことで何が何でもエースを奪還しようという仲間の目的も果たさせてくれなかったよね。

    そういうところが絶望的に無理。

    +52

    -3

  • 250. 匿名 2022/04/09(土) 16:04:31 

    >>95
    無惨様は悪として扱われてるけど
    お館様は味方側から慕われてるからなんかね…

    +55

    -1

  • 251. 匿名 2022/04/09(土) 16:06:04 

    >>249
    サンクス。考え足りませんでした。

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2022/04/09(土) 16:06:12 

    >>27
    私は一回目で脱落、最終回だけ読んだ
    よくSNSで男に比べて女のいじめは陰湿と主張している男オタクがいるけど、ああいうマンガを読んで二次元と三次元がごっちゃになっていると思う 男性が作った女子校舞台のマンガアニメを見てそうだと思っちゃうみたいな

    +98

    -3

  • 253. 匿名 2022/04/09(土) 16:10:59 

    ギルティクラウン   
    主人公サイドも問題あるけど
    ダリルヤンとかいう外道が最終回でお前はまだやり直せる!みたいなこと言われて助けられたのが許せなかった

    というか途中から可哀想なキャラみたいな扱いになってたけど同情引こうとしてんの?と思った

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/09(土) 16:11:46 

    >>85
    酷い話があるもんだ
    日本人留学生の射殺事件も衝撃的だったけどそういう事態が珍しくないなんて
    そのSPも撃つ時どんな気持ちだったんだろう

    +61

    -3

  • 255. 匿名 2022/04/09(土) 16:13:45 

    >>195
    途中離脱したからにわかだけど、確かに織姫って変だったwww

    BLEACHって知名度高くて名作みたいな扱いだけど、内容単純だし途中からつまらなくなり背景も真っ白なのに三大看板の一つだったのいまだに謎だわ。
    (当時、良く練られた世界観とキャラ設定、ストーリー構成も良く絵も上手い作品あったけど、それはジャンプ読者達からはウケなかった。個人的にはそれがBLEACHと比べて知名度低いのは残念)

    +47

    -1

  • 256. 匿名 2022/04/09(土) 16:14:32 

    仮面ライダーゼロワン
    ガルのライダートピで割と人気あってビビる
    倫理観ここまで終わってる作品はなかなかないのにね
    ・主人公がテロリストを庇う
    ・最終的になあなあで許されるテロリスト
    ・元凶とはいえ全てを天津垓に押し付ける主人公達
    ・代わりなんていないといいながら最終回でヒロインを復元し以前の名前や記憶等をラーニングさせる主人公
    ・ヒューマギアは悪くない!
    ・全てを人間の悪意のせいにするテロリスト
    ・最終回で人間の悪意を監視する事を決めたテロリスト
    ・ヒューマギアに夢を持てと強要する主人公
    他にも色々あるけどあえて倫理観終わってるヒーロー作品作ったとしてもここまで酷くはならない(確信)

    +10

    -4

  • 257. 匿名 2022/04/09(土) 16:17:49 

    高校生がスーパーマン的な能力を持ってるのもなんか無理
    高校生が全知全能なの?(笑)

    +13

    -5

  • 258. 匿名 2022/04/09(土) 16:19:29 

    >>169
    現実にも障害のある子を知って欲しいと言う親がいるけど子ども自身はどう思ってるのかが気になる。

    +117

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/09(土) 16:21:58 

    ていうかここにあげてる作品
    高校生や中学生が主人公のが多いな

    読者層的にそれぐらいの年を狙ってるんだろうけど
    こんな中高生が現実にいたらやべーよ

    +42

    -1

  • 260. 匿名 2022/04/09(土) 16:24:03 

    >>216
    自分はキャラ設定が浅いから共感出来なかった。
    でもネットで検索すると名言集とかあるから、ファンにはあんな人でも心に刺さるキャラなのかもしれない…。

    +57

    -4

  • 261. 匿名 2022/04/09(土) 16:26:22 

    >>8
    これリアルタイムで読んだときまだ小学低学年だったから、意味がよく分からなくて読むのやめたんだよね
    大人になってから見ると胸糞

    姫ちゃんのリボン好きでよく読んでたわ

    +214

    -1

  • 262. 匿名 2022/04/09(土) 16:26:24 

    >>22
    私も ああいった感じの話は何となく…
    ハッピーエンドな終わりになってるけど、あの四次元空間みたいな所に残された体の方が可哀想な感じがしちゃう

    鈴木光司の「らせん」の主人公安藤の息子に対しても同じく。

    +32

    -1

  • 263. 匿名 2022/04/09(土) 16:28:05 

    >>259さんのコメントを見て思ったけど中高生が主人公の漫画は「名門校の内部が腐敗している」って設定や描写を好む傾向があるのが気になる。花より男子もライフも暗殺教室も。

    +28

    -2

  • 264. 匿名 2022/04/09(土) 16:28:48 

    >>223
    電柱砕く空手家はいないよ

    +35

    -1

  • 265. 匿名 2022/04/09(土) 16:32:38 

    >>218
    違うよ。
    ヒロインがパパ活してた事を主人公は知らないまま好きになったんだよ。
    発覚時にはもうやめてたけど主人公は嫌悪感拭えず。
    仲直りはしたけど恋愛関係には戻れなくて、その後ヒロインは上京してお別れ。
    主人公は最後ゴルファーの子と付き合った。

    +32

    -1

  • 266. 匿名 2022/04/09(土) 16:32:50 

    >>53
    よこ
    しかも敢えて息子を産ませて、その体を乗っ取るために再婚したんでしょ?
    亡くなった元王様も最低ヤローだよね

    ヒリングってめちゃくちゃ可哀相だよ
    そんで、王様は天国へ旅立ったのにボッジは未だに能力が取り戻せないのも酷な話だよね

    +158

    -1

  • 267. 匿名 2022/04/09(土) 16:36:02 

    >>223
    これ見てそんな人居ないだろってマジギレする器の小さい高校生いるのかな?

    +41

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/09(土) 16:38:20 

    >>157
    これは完全にサイコパスの先生の話でやり方もかなりエグいからうっかり読まない方がいいですよ…。

    確か元は小説だけどかなりやばい…。寝れなくなる。

    +67

    -2

  • 269. 匿名 2022/04/09(土) 16:38:52 

    大人気のスパイファミリー
    わりと早めの冒頭にある暗殺者ヒロインが人を殺しまくるシーン、どんなにひどい悪人かがそこまで描かれていなかったので、この人たちにも家族があるんじゃ…と思ってしまった
    主人公側の家族愛もテーマだから余計

    +50

    -4

  • 270. 匿名 2022/04/09(土) 16:45:22 

    >>229
    たまたま鬼に会わなかったり逃げ回って助かったモブみたいなのより、実力者が選抜されたほうが鬼殺隊が強かったよね

    +83

    -1

  • 271. 匿名 2022/04/09(土) 16:47:28 

    ドキンちゃんっていいの?あれで。
    普段はバイキンマンと一緒に人の物盗んだり悪さして、バレたらバイキンマン置いてさっさと逃げる。
    なのに、食パンマンに恋する乙女なキャラがあったり、コキンちゃんには優しいところ出したり。
    で最後はアンパンマンたちが食べ物分けてあげてアハハと笑ってあげてる。

    子供からすれば、いじめてもいいんだ許されてるからって感覚が身につかない?

    +65

    -1

  • 272. 匿名 2022/04/09(土) 16:48:35 

    >>230
    確か電柱ってめちゃくちゃ高かったはず…😰

    +15

    -2

  • 273. 匿名 2022/04/09(土) 16:49:45 

    >>1

    私も読むのやめた

    あれでリタイアした読者(特に女性)多いと思う

    人気も失速しそう

    +72

    -4

  • 274. 匿名 2022/04/09(土) 16:52:02 

    >>271

    男に媚びたり利用したり本命の前ではイイコぶったり、女だからって暴力はふるわれないし許されてるよね

    そもそもばいきんまんの強奪や誘拐のほとんどはドキンのワガママに従ってるからだし

    +60

    -1

  • 275. 匿名 2022/04/09(土) 16:52:30 

    >>78
    このベジータとか言う小物悪党の善人顔の方が納得出来ないのだが

    +27

    -2

  • 276. 匿名 2022/04/09(土) 16:56:19 

    >>271
    >>274
    ドキンちゃんが騒動の発端って話も少なくないよね
    ばいきんまんに「私も〇〇欲しい」とか言い出したりして
    それなのにアンパンマン一味に懲らしめられるのは専らばいきんまん
    ばいきんまんもなかなかの苦労人だよなあ

    +73

    -1

  • 277. 匿名 2022/04/09(土) 16:56:44 

    >>2
    自分の事をいじめてた人間(しかも障害者いじめ)を好きになるとかあり得ない

    +295

    -1

  • 278. 匿名 2022/04/09(土) 16:57:43 

    >>34
    お金持ちでイケメンだもん

    +9

    -4

  • 279. 匿名 2022/04/09(土) 16:58:50 

    >>114
    当時小学生でアニメも見てた。なんではまってたんだろ。親はなんていかがわしい!みたいな反応してたけど当時はよくわかってなかったな

    +51

    -1

  • 280. 匿名 2022/04/09(土) 17:06:07 

    >>7
    でぇじょうぶだ!
    ドラゴンボールでいきけぇれる!

    +74

    -2

  • 281. 匿名 2022/04/09(土) 17:06:23 

    >>248
    ごめんレイプじゃなくて殺しだったかもしれない、当時のラジオでもドン引きしながら話してた。

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/09(土) 17:06:55 

    >>279
    母さんこんなアニメ許さないわよ!

    +7

    -4

  • 283. 匿名 2022/04/09(土) 17:07:18 

    >>215
    ハアハア(*´д`*)言ってるのが目に見える
    或いはヒヒヒ…と笑ってるか

    +91

    -6

  • 284. 匿名 2022/04/09(土) 17:09:02 

    >>2
    これ名作とか言われてるけど
    私は作風からして受け付けられなかったな…

    なんで名作やバイブルみたいに言われてんだろ

    +194

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/09(土) 17:10:10 

    >>15
    映画で実写で見たら両親ずが気持ち悪くて俳優さんたちまで苦手になってしまったw
    漫画は好きだけどね

    +71

    -2

  • 286. 匿名 2022/04/09(土) 17:11:02 

    >>129
    平成初期だから許したってw

    +111

    -1

  • 287. 匿名 2022/04/09(土) 17:11:27 

    >>26
    父だよね…ミランジョを癒すために2人で旅してたけど、ずっとそのままで良かったのに。闘いたいとか変な欲出したとこから、話がおかしくなっていったような。

    +78

    -1

  • 288. 匿名 2022/04/09(土) 17:13:53 

    >>271
    バイキンマンはずっと悪キャラのままだし最後は罰しられてるけど、ドキンちゃんだけ幼児が見るアニメのキャラじゃない。

    ドキンちゃんみたいな悪女いるわ。
    普段さんざん悪口言って相手を陥れてるのに自分が不利な事言われたら泣いて周りの同情集めて勝つの。

    +40

    -1

  • 289. 匿名 2022/04/09(土) 17:17:40 

    >>141
    ホントにそんな感じです!私も楽しく読んでますし、皆さん色んな感じ方があると思うので、その中の感想ってだけで。
    言葉で都合よく感動させるよう誘導される感じが好きじゃないときあります。

    +13

    -3

  • 290. 匿名 2022/04/09(土) 17:20:09 

    >>70
    こういう連中が激減したのは少子化の影響もあるんだろうか

    +29

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/09(土) 17:20:36 

    >>16
    どんな流れかというと

    ある冬の日に両儀式をみかけた黒桐幹也は高校の入学式で式に出会い、排他的な式と仲睦まじくなっていき、式の中にはもうひとつの人格の織があることを知る
    織の方は殺人衝動を持っているが式とは対照的に社交的
    一方そのころ町の方では連続猟奇殺人事件が起きるようになっていて幹也は式が殺人現場にいるところを見てしまう
    だが幹也は式は殺人鬼でないと信じ続け、毎晩式をストーカーするようになる
    幹也への思いを押さえられなくなった式はある夜幹也を殺そうとするが
    私たちの夢だから…と言って殺すことができず
    お前を消せないなら私が消えるしかないと言って
    偶然通りかかった車の前に飛び出して自殺って感じ
    一応式はこの後病院に搬送されて一命を取り留めるけど二年間昏睡状態になってしまう

    正直、式に同情できないし悲劇のヒロインぶるなと憤りを感じた
    そんなことより急に飛び出してきた式をはねてしまい、加害者にされて人生潰された運転手が可哀想
    二年間昏睡ってことはその間も慰謝料とか払わされたんだよね

    加害者の人生を潰しておいて
    式と幹也はハッピーエンド

    腹立たしい

    +39

    -1

  • 292. 匿名 2022/04/09(土) 17:27:45 

    >>75
    さらに切腹まであるよね

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2022/04/09(土) 17:28:47 

    >>8
    なんでこれをすんなり受け入れて読んでたんだろう

    +147

    -2

  • 294. 匿名 2022/04/09(土) 17:29:19 

    半分の月がのぼる空
    ヒロインがワガママ過ぎるし非常識すぎる
    主人公もなんでこんなヒロインに惚れたのか理解できない
    病気をお涙頂戴のダシに使いすぎ

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2022/04/09(土) 17:30:02 

    はいからさんが通るって昔の漫画。
    面白くて大好きなんだけどよくよく考えたら、主人公が騒ぎを起こしたのが発端で、主人公の婚約者は戦争の最前戦に送られるような事態に陥ったんだったなって。主人公を中心にストーリーが動くわけだからしょうがないんだけどね💦💦

    +27

    -2

  • 296. 匿名 2022/04/09(土) 17:30:50 

    聖闘士星矢
    100人の異母兄弟…
    そしてそのうち90人死なせてる父親…

    徳川家斉もびっくりだよ

    +51

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/09(土) 17:34:54 

    エロい少女漫画全般

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2022/04/09(土) 17:37:15 

    >>8
    この作品推しの芸能人わりといるよね
    私のバイブルですとか
    これがバイブルて…

    +160

    -3

  • 299. 匿名 2022/04/09(土) 17:40:42 

    逃げ恥
    結婚のことで親とか普通にさらっと騙しててびっくりした
    葛藤したり申し訳なく思ってる描写とかもなかった気がする

    +47

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/09(土) 17:40:58 

    >>118
    あ、そういう話なんだ~
    アニメ見ようかちょっと迷ってたけど、見なくていいか

    +16

    -2

  • 301. 匿名 2022/04/09(土) 17:42:27 

    幽遊白書とかである背後から胸を揉んでだーれだ?とかいうセクハラノリがキモ過ぎて嫌
    よく貼られてる新一のムッツリより断然嫌なんだけど
    男性作者のあのノリなんなんだろ

    +39

    -5

  • 302. 匿名 2022/04/09(土) 17:45:27 

    >>197
    それそれ
    でさ、殺したヤツが弟逆恨みしてたよね
    そんでその弟も友人だから許すとか...
    ついていけねえ

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/09(土) 17:45:39 

    >>21
    これ
    冒頭で主人公がいきなり道に停まってる車を傷つけるシーンあって引いた
    でもそのまま楽しく読んでたけどケンカで切腹するシーンあってもう無理ってなった

    +57

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/09(土) 17:45:59 

    AKB 49
    女装した男がアイドル魂を語るとか痛い…

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2022/04/09(土) 17:47:48 

    >>7
    初登場シーン、よその星襲ってその星の人食べてたのにね。

    +74

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/09(土) 17:49:03 

    未成年だけどコドモじゃない
    主人公があまりにも非常識だし高校生同士で無理矢理結婚とかおかしい

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/09(土) 17:56:13 

    >>21
    これに限らずヤンキーもの全般合わない…
    なんでグレてるのにちゃんと制服着て学校通ってるんだろうって思ってしまう笑

    +178

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/09(土) 17:56:46 

    >>284
    漫画だけなら大した事ない
    京アニ制作のアニメ映画だからかな
    後は言わずともわかるよね

    +7

    -11

  • 309. 匿名 2022/04/09(土) 17:59:20 

    >>32
    同じ監督の時をかける少女は良かったのに、なんか他の作品は全体的にうっすら気持ち悪い…

    +158

    -5

  • 310. 匿名 2022/04/09(土) 18:01:20 

    >>57
    なんか体格差おかしくない?笑
    女の人が小さすぎる

    +169

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/09(土) 18:01:47 

    >>298
    こんなのバイブルにすな!
    それとも心響く名言とかあんの?

    +24

    -2

  • 312. 匿名 2022/04/09(土) 18:03:55 

    >>308
    クラナドとかもお涙頂戴だよね…

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/09(土) 18:04:13 

    東京リベンジャーズ、政府がこんなポスター出した感覚が理解できなかった…原作知らないでゴーサイン出したのかな

    こいつら成人式にバイクで暴走とかしてそう
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +100

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/09(土) 18:05:14 

    >>306
    水波風南作品って全体的に主人公が一癖あるよね
    今日恋のつばきも最初は理不尽な境遇に同情したけど次第に「???」と思う言動が増えた

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/09(土) 18:10:52 

    >>157
    私も気になってネタバレ読んできたけど、いじめっ子達の何倍もこの先生がやばい。

    +50

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/09(土) 18:17:26 

    ダメおやじ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/09(土) 18:18:09 

    >>186
    でも川井みたいな女の子はリアルにいるのよね

    +44

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/09(土) 18:19:51 

    >>8
    親がこんな事言い出したら高校生だし資金出してもらって家を出て独り暮らしする

    +133

    -1

  • 319. 匿名 2022/04/09(土) 18:22:01 

    >>145
    こんな画像真に受けるなよ。

    原作は戦闘狂なりにも
    父親らしいところあるよ

    +25

    -1

  • 320. 匿名 2022/04/09(土) 18:22:54 

    >>7
    私は>>78の画像の悟空下げみたいなのが
    嫌だ。

    +20

    -7

  • 321. 匿名 2022/04/09(土) 18:24:08 

    >>301
    あの作者は幽遊白書の前はエロ漫画(ジャンプなんでまだマイルド)描いてたから最初はそのノリが残ってた
    幽遊白書が回を重ねていくと段々テイストが変わって行った

    +29

    -1

  • 322. 匿名 2022/04/09(土) 18:26:07 

    >>318
    主人公と同じ思考!
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +78

    -1

  • 323. 匿名 2022/04/09(土) 18:29:41 

    >>157
    広告の内容からして、いじめっ子が教師にボコボコにされるんだろうな~と思ってたけど、さっきネタバレ調べたら本当に○してて驚愕した

    +66

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/09(土) 18:33:24 

    >>298
    こっちよりハンサムの彼女の方が好きだ

    +67

    -1

  • 325. 匿名 2022/04/09(土) 18:36:33 

    >>78
    偉そうな事言うなら犯した罪を償ってから言えよベジータ、

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2022/04/09(土) 18:43:22 

    >>74
    冨岡も最初は始末しようとしたように、柱や鬼殺隊にとっては鬼殺が原則だよ
    でも炭治郎の無惨倒す宣言に彼は「いい心掛けだ」と言ってますよ

    +159

    -1

  • 327. 匿名 2022/04/09(土) 18:43:39 

    >>171
    うみの親と育ての親、両方が子どもから離れたくなくなったからか?たしか世界には実在したような

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/09(土) 18:52:54 

    >>27
    いじめっ子が家に帰ったら虐待されてたってあたりで
    キツくて読むの断念したけどあれからそんな最後に持っていくのか…

    +33

    -1

  • 329. 匿名 2022/04/09(土) 18:54:47 

    >>57
    これ見ると野獣警察しか思い浮かばないw

    +68

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/09(土) 18:57:20 

    >>57
    ふつーにレ○プだと思った。ほだされる女がアホ過ぎる。

    +88

    -1

  • 331. 匿名 2022/04/09(土) 18:58:51 

    >>64
    横ですが、わたしはいい映画だと思ったよ。
    演者さん達がうまいんだよ。
    みんなどこかまともじゃないっていうのが、現実世界でもあるけどそういう部分をよく現してる。
    観た方がいいと思うなー。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/09(土) 19:09:09 

    >>29
    あれ、単行本でガッツリ本番描写してやばいと思った。
    これ、若い子読むのかな?と思ってたら10〜30代は少なく、50代前後の読者が実は多かったって。
    要はスマホでエロを見れない層が結構買っていたらしい。

    +56

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/09(土) 19:10:15 

    ヤンキーや不良、反社を賛美してるような漫画、無理

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/09(土) 19:14:08 

    >>167
    登場人物全員まともじゃない事は分かる

    千鶴ちゃんも演技磨きたいなら他のお仕事はダメなのかって思っちゃうし…

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/09(土) 19:16:04 

    >>215
    私もこれ気になった。
    でも元カレは「過剰に気にしすぎなんじゃないの?子供の動作だしこれくらい普通じゃん」って言ってて喧嘩になった事あった。
    でも当時の2ちゃんでは「獣○と幼女のパ○ツ見放題」みたいに書かれてて、見に行かなければよかったと思った記憶ある。

    +145

    -3

  • 336. 匿名 2022/04/09(土) 19:18:55 

    >>304
    でもあれ結構連載開始から好評なんだってね…ありえないだろと思うけど、色んな趣味の人がいるんだなと思ってしまった。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/09(土) 19:19:23 

    >>304
    あと女装主人公が美人に見えない

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/09(土) 19:19:34 

    >>158
    子供の頃、2巻辺りまで読んでいたけど、確か遊と光希って同学年だよね?

    三輪さんって人の父と、どっちかの母が不倫していたってことなのかな。

    +73

    -1

  • 339. 匿名 2022/04/09(土) 19:20:30 

    エヴァンゲリオン!
    全く!まっっったく何が面白いのかわからない!
    自分オタクだけど、オタクなら当たり前に好きでしょと映画とか誘われるの本当に嫌だ!
    俺俺わたしわたし僕僕、自分の気分ばっかり言うキャラクターが本当に苦手!

    +32

    -18

  • 340. 匿名 2022/04/09(土) 19:21:06 

    >>157
    途中で胸糞悪くなって読むのやめた。

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/09(土) 19:22:17 

    >>1
    王様ランキング序盤面白くて12巻まで全部漫画新刊で揃えたけど、結末知って最速でメル○リに出したわ。ちょっとそれは無いなーな展開過ぎた。ミランジョ優遇しすぎでボッジが報われなさすぎる。

    +108

    -1

  • 342. 匿名 2022/04/09(土) 19:27:05 

    >>332
    読者層がアラフィフとか…
    性描写がある割に地味な話が多いのはそれか…

    +26

    -1

  • 343. 匿名 2022/04/09(土) 19:28:17 

    >>176
    娘に関係がバレた後、娘の反応があっさりしすぎて彼氏と母親がポカーンってなってたのに笑ったわ
    あっさり許されたせいで悲劇のヒロインぶれなくて熱が冷めたのかその後すぐに別れてたよね

    +43

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/09(土) 19:30:50 

    >>22
    金髪の女の子とヒロくんが可愛いから許す!😊

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2022/04/09(土) 19:31:26 

    鬼滅
    主人公をとにかく優しいってあげまくってることに違和感しかない
    葛藤する様子もなく元人間の鬼切った後、軽く同情するだけじゃん
    優しいって設定と実際の行動がチグハグ

    +34

    -22

  • 346. 匿名 2022/04/09(土) 19:33:28 

    >>313
    昨日大阪の梅田歩いてたら「脱毛ひよってるやついねーか?」って東京リベ+脱毛エステの広告トラックが走ってて東京リベンジャーズがキティさん並みに仕事を選ばない方向に行ってるのを感じたわw

    +87

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/09(土) 19:37:07 

    >>20
    あと、ひき逃げした女の子のお母さんが、綺麗事しか言わなくてびっくり!
    あんな女性はいないよ。

    +20

    -2

  • 348. 匿名 2022/04/09(土) 19:40:01 

    >>122
    いや、別の買うまでつけてろよって意味だから

    +25

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/09(土) 19:44:48 

    >>244
    作品名わからないけど単純にこの文章読むだけでも私も無理だ

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2022/04/09(土) 19:46:07 

    >>74
    煉獄さんのお母さん
    結局お母さんの教えで自己犠牲かー
    息子が若くして命を散らしたら私はとても辛いんだが

    +82

    -10

  • 351. 匿名 2022/04/09(土) 19:46:41 

    >>8
    リアタイじゃなくて高校生の時に読んだけど、何回読んでも???ってなったわ。
    ミキ一人っ子だし、味方がいなくて可哀想だった。

    +93

    -1

  • 352. 匿名 2022/04/09(土) 19:49:24 

    >>343
    悲劇のヒロインぶれないから恋愛熱が冷めるって、何か笑える
    自分に酔いたい、浸りたいだけ
    自分しか愛してない

    +35

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/09(土) 19:53:56 

    >>33
    わかる。
    今までのウッディの信念とかめちゃくちゃにしてるしあんなのトイストーリーじゃないよね。

    +108

    -1

  • 354. 匿名 2022/04/09(土) 19:56:39 

    >>309
    ウテナのときの演出や作画も凄かったのよ
    凄かったのよ…

    +56

    -3

  • 355. 匿名 2022/04/09(土) 19:58:47 

    マンガに対してそこまで真剣に見てないなー。マンガだからって目で見てるから腹たちもしないし、特に何も感じない。
    現実に漫画みたいな人達いないし。

    +6

    -11

  • 356. 匿名 2022/04/09(土) 20:01:19 

    >>291
    これ出てくる登場人物がやたら美形だの女顔だの全員美男美女なのか顔面偏差値高いの強調しててシリアスに戦うシーンでも○○は女顔を歪ませたみたいな描写が気になって仕方なくて途中で読むのやめちゃったわ...

    +22

    -3

  • 357. 匿名 2022/04/09(土) 20:01:22 

    >>132
    あの旦那、大学に出入りして勝手に講義受けて、バイト?の立場で、そこの学生に手出して妊娠させて何やってんだろうと思う... 嫁も嫁だけど。

    自分の意思で変身するかコントロールできるなら、もはや普通の人だし何も同情できないわ

    +141

    -1

  • 358. 匿名 2022/04/09(土) 20:01:52 

    ハレ婚
    絵はキレイだけどやっぱり設定が受け付けない

    +44

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/09(土) 20:02:20 

    >>10
    王様ランキングすごく好きで漫画本も集めてたけど、最後を先読みしてショックで買えてない笑
    何気にヒリングとドルーシも急にえ?ってなった。
    最後にカップリングの漫画が個人的にあんまり好きじゃないっていうのが大きいですが…

    +105

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/09(土) 20:02:35 

    >>276
    しょくぱんマンと結ばれなくて当然だね。

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2022/04/09(土) 20:08:36 

    >>32
    かんけーないけど
    花の通ってる大学が一橋大学なんだよね

    なんでそんな、難関大学という設定にしたんだろ…

    +133

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/09(土) 20:08:42 

    >>294
    何巻かで医者が主人公(一応病人)に一方的に暴力振るったのがあり得ない
    しかもそれがヒロインの手術が難しいとかいう八つ当たり
    タバコばっか吸ってる看護師も自分がヒロインの支えになればいいのに
    主人公に押し付けるの重すぎる
    最初は自然な出会いかと思ってたわ

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/09(土) 20:10:29 

    >>6

    あんなに陰湿ないじめにあって、好きになるとか普通なら
    絶対に無いよね。

    +237

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/09(土) 20:12:50 

    >>332
    なんか袋とじ回とかあったよね 袋とじでエロ見せるとか、完全にオッサンのセンス

    +39

    -1

  • 365. 匿名 2022/04/09(土) 20:14:33 

    >>13
    道明寺だけはないよね。コミュ障でも類の方がいい…

    +101

    -2

  • 366. 匿名 2022/04/09(土) 20:15:15 

    >>153
    フルバの、好きな人と結ばれさえすれば全てオッケーで幸せみたいな感じ苦手
    まぁ少女漫画だからと言えばそれまでなんだけど

    +39

    -1

  • 367. 匿名 2022/04/09(土) 20:15:35 

    >>100
    吉住先生は元々、光希と遊へ本当に異母兄妹にしようとしてて、担当編集に、そんなのりぼんに掲載できないと止められたらしい。

    +87

    -1

  • 368. 匿名 2022/04/09(土) 20:17:06 

    >>356
    美形云々はともかくとして
    直視の魔眼だの歪曲の魔眼だの中二な設定に
    君を許(はな)さないだの私は、おまえを犯(ころ)したい。だの漢字に変なルビふったりと
    とーにかく痛々しい

    +22

    -4

  • 369. 匿名 2022/04/09(土) 20:17:27 

    >>8
    ランダムウォークも父親おかしいし、主人公の恋愛観おかしい。
    親は選べない

    +38

    -1

  • 370. 匿名 2022/04/09(土) 20:18:31 

    >>32
    細田は「出産がエロい!」と鼻息荒く語る変態だから。
    シングルマザーの苦労とか理解しているハズが無い、性的消費しか考えてない。

    +238

    -2

  • 371. 匿名 2022/04/09(土) 20:21:28 

    >>16
    この作者って交通事故の悲惨さとか知ってんのかな〰️

    +11

    -1

  • 372. 匿名 2022/04/09(土) 20:22:50 

    >>307
    仲間仲間言うくせに自分が原因で仲間がとばっちり受けるとか考えない所とかね。
    普通の人は恨みかったら自分の家族とかが被害にあうかもとか考えるよね。

    +58

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/09(土) 20:26:21 

    アメリカのドラマや映画でよく出産シーンがあるけど
    新しい命の誕生日…!という感動の押し売りがあって嫌い…
    医療ドラマならともかくとしてクリミナルマインドやボーンズなどシリアスな刑事物でもそういう押し付けがましさがあるから
    アメリカのドラマなんか苦手…

    +16

    -3

  • 374. 匿名 2022/04/09(土) 20:31:19 

    風光るの最終巻

    意味が分からん

    +24

    -1

  • 375. 匿名 2022/04/09(土) 20:31:41 

    カゲプロ
    ちょっとしか見てないけど小生意気な少女がトラックに轢かれて死ぬのをみて、運ちゃんが可哀想だな〰️と思った

    なんでもかんでも交通事故をネタにしすぎです…

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2022/04/09(土) 20:36:25 

    >>32
    私も、児童相談所の人たちが
    子供の無事を確認に来た時も、
    悪者に描かれていて、違和感を感じました。

    +226

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/09(土) 20:36:49 

    >>27
    名前忘れたけど男の子が女2人と関わり持たない?ことでいい方向になってることだけはよかったわ

    +56

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/09(土) 20:36:57 

    >>315
    でもまああの生徒達も前任の教師いじめて自殺未遂まで追い込んでるし自業自得じゃない?
    他の生徒や女性教師レイプさせようとしたり性的な動画撮って拡散させたりしようとしてたりいじめっ子も同情の余地ないよ

    +64

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/09(土) 20:37:30 

    クニミツの政
    主人公クニミツ、宗教組織(オ○ム並にヤバい)に侵入
    薬飲まされ洗脳状態
    しかし何か仲良しの女性(同じく侵入した)に泣かれて洗脳解ける
    教祖は嘘つきだと教団に説教、今からお前らを殴る!という超展開
    自分だって洗脳されてたくせに…てか彼らも薬のせいで不可抗力だし…
    しかもあの殴る手痛そう…と女友達(一応高学歴社会人)ウルウルしてたような

    あと一応天才の参謀キャラが「雨の中ビラ配りしたら同情される!だから皆の傘を隠したんだ」とかやってた
    そんなのズルだしビショビショになったビラなんか欲しくないだろ

    正直敵キャラとして描かれてた不破さん(だったかな?)のがまともで良いキャラだった

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2022/04/09(土) 20:40:43 

    >>16
    Kara no Kyoukai - Shiki's lost memory - YouTube
    Kara no Kyoukai - Shiki's lost memory - YouTubem.youtube.com

    Kara no Kyoukai (Garden of Sinners) Movie 7: Murder Speculation (Second Half).Ryougi Shiki's lost memory. Also SHIKI's death (incident) scene.All rights go t...">


    これがそのシーン

    +0

    -5

  • 381. 匿名 2022/04/09(土) 20:41:15 

    >>97
    半妖の夜叉姫もうさドロと同じ感情を抱いてしまって見れない
    りんに手を出して欲しくなかった

    +40

    -8

  • 382. 匿名 2022/04/09(土) 20:42:36 

    >>6
    つくしの両親も色々ありえないって思っていた

    +192

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/09(土) 20:43:03 

    >>232
    男キャラがかなり無自覚な亭主関白だと思う
    女は男のためにコーヒー入れたり料理作って当たり前、男はそれらをしてもらって当たり前的な
    時代と絵柄でかなりごまかされてるけど

    +37

    -2

  • 384. 匿名 2022/04/09(土) 20:43:25 

    >>33
    ピクサーの始まりはトイストーリーで、創始者のジョン・ラセターがセクハラで退任させられたから、ウッディも放牧されたのか、ラセターが結末に反対したからセクハラ問題を明るみに出したのかって思うくらい全て台無しにされた気分

    +75

    -2

  • 385. 匿名 2022/04/09(土) 20:44:27 

    >>229
    鬼から人を守るための隊ってよりも
    鬼の全滅を目的とした隊だからじゃないのかな?

    鬼を倒せる石?刀のもとになるやつ、あれに限りがあるんじゃないのかっていう説が出てる

    炭次郎はじめ、その他もろもろ
    ものすごく強い最強の世代が揃ってはじめてちょっと強い凡人たちも「最強の人たちをサポートするために」貴重な石をあげる意味があったのかも

    すごく強い人がいたら、試験には凡人も生き残るわけじゃない?
    トーナメント戦だと、炭次郎、猪之助、善逸、カナヲ、銃の子 誰か落ちてたわけじゃない?

    かといって毎回上位5人残すとかにしてたら石が足りなくなるか、無駄なんじゃないの? 絞ったとして次に渡されるトーナメント一位がこの五人の五位よりも弱いと意味ないし

    もう滅茶苦茶強い人たちが すっごい産まれる世代にかけて
    石を使う人は節約、必要最低限呼吸の伝承さえできればいいことなんかなぁって感じの説を見て納得したような

    あの試験で他人を助ける余裕があるほどの強い人がいるときに人員揃えて石をたっぷり使おうぜって感じなのかもね

    ぎりぎり倒されるくらいの強い味方を毎年たくさん作っても、ある意味鬼を強くするってことにも繋がるしね

    +5

    -18

  • 386. 匿名 2022/04/09(土) 20:46:35 

    >>359
    ドルーシとくっつくことによって
    ヒリングって旦那のこと好きじゃなかったんだろうなって思っちゃった。描かれ方的には、才能を利用されたのは否めないけどちゃんと好き合って結婚してる風だったのに。

    +45

    -1

  • 387. 匿名 2022/04/09(土) 20:47:01 

    >>309
    時をかける少女はリメイク的な位置にあったからまだおとなしかったのかな?
    自分好みの作品を作れる様になったら段々性的嗜好が露出してきた

    +95

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/09(土) 20:48:04 

    >>8
    16歳にしてバツイチ、双子の妹を追っかけて妹の転校先に女装して潜入とかトンデモ設定が多いよね。

    +108

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/09(土) 20:48:48 

    >>29
    しかも最終話間近で交通事故にあって植物状態になって五年間眠り続けるって展開がもーおかしいのよ
    五年間寝たきりであんな小綺麗でいられるかっての
    眠り姫かよ

    本当に白々しい

    +78

    -1

  • 390. 匿名 2022/04/09(土) 20:49:12 

    >>349
    無理な感じが文章だけで伝わって嬉しいわ
    小花美穂の「アンダンテ」という少女漫画です
    (ガルは小花美穂のファンが多くて少し作品名だしにくかった)

    ミュージシャンの男(主人公の兄)はキ○ガイ横暴キャラとしてではなく 
    あくまでカリスマ(古い笑)ミュージシャンで周りから常にすごいすごい天才言われてるキャラでやってることと違和感

    +15

    -1

  • 391. 匿名 2022/04/09(土) 20:49:20 

    >>370
    キモ〜〜〜〜〜😨

    +109

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/09(土) 20:50:01 

    >>363
    好きな子に意地悪してて
    最後は付き合うとかいうストーリーを
    なんか作者が履き違えていじめの加害者と被害者のラブストーリーができたのかなって思う

    結果売れてんだから作者の感覚が面白かったんだろうけど、私は無理だ。

    +56

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/09(土) 20:56:46 

    >>385
    いい考察だけど銃の子ってw

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/09(土) 20:57:14 

    >>8
    子供の時も思ったけど、何度読んでも意味が分からない

    +30

    -1

  • 395. 匿名 2022/04/09(土) 20:59:19 

    >>378
    確かにそうなんだけどね…。
    本当正義ってなんだろうねって思える話。

    +3

    -12

  • 396. 匿名 2022/04/09(土) 21:01:50 

    >>246
    わかりすぎる。るろうに剣心・四乃森青紫が出てくるコマに「それにしても四乃森青紫の前髪、鬱陶しいですね(笑)」とかちょこちょこあってイラッ💢としたの思い出したわ。

    +57

    -3

  • 397. 匿名 2022/04/09(土) 21:03:19 

    >>14
    あーわかる。
    一度読んだだけだからうろ覚えだけど、いじめを傍観していただけのカップルがいじめ実行犯よりも酷い怪我を負わされててえぇ…そこまでしなくてもよくない…?って思った。
    可愛い女の子が全身大火傷、スポーツマンだった彼氏は足を失ったんだっけ。

    +29

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/09(土) 21:06:11 

    スーパークルックス
    主人公がひょんな事故だけど
    プールにいた人たちを感電死させ、更には他の関係ない人や動物まで巻き込んで無差別殺戮するのに倫理観を疑ったわ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/09(土) 21:10:13 

    西村しのぶのRUSHかな
    倫理観疑うような話も味っちゃ味だけど、ヒーローがヒロインとヤリたいから子犬盗んでくる話が受け付けなかった

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/09(土) 21:11:37 

    >>158
    うぉーい
    昼ドラも真っ青のドロドロっぷり
    よく良い子のりぼんでこれを掲載してたな

    +107

    -1

  • 401. 匿名 2022/04/09(土) 21:13:30 

    >>374
    甲子園出場したよ、二回戦で負けたけど

    +3

    -12

  • 402. 匿名 2022/04/09(土) 21:13:58 

    >>74
    シンプルに隊律違反だったからだよ
    本来なら2人して即斬首されても文句は言えない
    鬼狩りが鬼を狩らず連れ歩いて庇うのはおかしい訳だから
    鬼殺隊のボスであるお館様がいる場だから、軍法会議だろうと判断してとりあえず誰も手を出さなかった

    +100

    -2

  • 403. 匿名 2022/04/09(土) 21:14:15 

    >>161
    この漫画のコンビ、実は女性を描くのは苦手なんじゃないかと思う。男性視点でしか描けないというか。

    +59

    -1

  • 404. 匿名 2022/04/09(土) 21:19:19 

    鬼滅の刃

    鬼たち、結構派手に活動してそうなのに何で一般人は鬼のこと知らないの?鬼殺隊って非公認らしいけど、政府は何してるの?ってモヤモヤして途中でやめちゃった

    +31

    -3

  • 405. 匿名 2022/04/09(土) 21:20:39 

    >>8
    もはや殿堂入りでいいんじゃないかな。
    大人になって読んで、遊母が今で言う相談女に見えてしまった。光希母はよく友情を復活させたと思う。そんで再婚するにしてもよく一緒に住む気になったと思う。

    +111

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/09(土) 21:22:37 

    >>271
    ドキンも嫌いだけどコキンはもっと嫌いだ。せっかくつくった料理やお菓子を勝手に食い尽くし、「もっとないの~?コキンちゃん悪くないもん❗」で絶対謝らない。
    ドキンは人質とって脅迫までする。ばいきんまんはアンパンマンを宇宙船にくくりつけてブラックホールに吸い込ませようとしたり、町を火の海にしたりとやってることエグい。

    +27

    -0

  • 407. 匿名 2022/04/09(土) 21:25:54 

    >>320
    それなお前の推し無差別に人殺してんじゃんっていつも思う

    +6

    -4

  • 408. 匿名 2022/04/09(土) 21:29:18 

    >>350
    母上は武家の出だと思う
    いずれ主君に仕える男子を預かって育てる感覚なんだよね
    だから良くも悪くも息子扱いせず、小さいうちから一人の男として立てて大切に扱うと同時に、甘やかさず突き放しながら厳しく躾ける
    映画で母上が私はもう長くないから後は頼みます、って手を伸ばして抱きしめようとした時に、煉獄さんは驚いて戸惑った
    まだ10歳位なのに

    +71

    -5

  • 409. 匿名 2022/04/09(土) 21:36:35 

    コナン(新一)も結構倫理観どうなってんの?って時がある。赤井さんと楠田の死体入れ替えトリック見た時驚いた。

    +9

    -2

  • 410. 匿名 2022/04/09(土) 21:36:39 

    >>404
    見つかったら食べられて死人に口なし、逃げのびて話をしても誰も信じてくれなさそう
    後、政府が存在を認めると政府に管理責任が生じてしまうし外交にも多大な影響が出てしまう


    のかな?
    代わりに助成金はこっそり回してるんじゃないかと想像してる

    +13

    -3

  • 411. 匿名 2022/04/09(土) 21:37:20 

    >>373
    感動の押し売りのために子供をダシにするのは欧米の悪い癖だな

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2022/04/09(土) 21:38:18 

    >>167
    私もこの漫画みてたけどうけつけなくなった

    そもそも、主人公の男の思考が気持ち悪くて大嫌い
    全体的にほんときもい

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/09(土) 21:38:43 

    >>1
    主さん!!私もです!!!
    でも、作者さんが元々絵本で出そうとしてたらしいので、みんな優しい世界なのかなぁとも思います。

    でも汚れた心の私は許せない笑!
    ボッジとカゲちゃん、幸せになってほしい!

    +88

    -1

  • 414. 匿名 2022/04/09(土) 21:43:51 

    >>367
    そうそう
    それで先生との禁断の恋で別れた茗子と、光希と異母兄弟が発覚して別れた遊で、心に傷を負った者同士くっつくとこまで構想してたとか

    「オイオイ、主人公を再起不能にする気かい!?」と突っ込まざるを得ない展開を用意してたとか、登場人物からしてみればとんでも作者だったよ

    +98

    -2

  • 415. 匿名 2022/04/09(土) 21:44:02 

    >>130

    もう不良漫画はオワコンだと思ってたから流行り始めた時は意外だった
    というか両方読んだことないけど同じ作者なんだね
    絵のタッチが全然違うからびっくり

    +88

    -0

  • 416. 匿名 2022/04/09(土) 21:44:51 

    >>8
    当時小学生であまり意味分からず普通の少女漫画と認識して読んでたのが信じられないくらいすごい設定だよね…親友が先生と不倫してたのもわりとさらっと描いてあったよね?
    しかもこれをりぼんで連載してアニメにまでなって日曜の朝に放送してたんだよね。
    うちの親は特に何も言ってなかったけど、単に内容を詳しく知らなかったのか、知ってたけど何も言えなかったのか…

    +97

    -5

  • 417. 匿名 2022/04/09(土) 21:46:37 

    進撃のライナーはボロクソなのにアニは久々対面して104期生はパイを貪り食ってるアニ見て爆笑してたのが分からなかった。
    アニもマルコの死因作ったしリヴァイ班は全滅してる

    +40

    -2

  • 418. 匿名 2022/04/09(土) 21:47:13 

    >>216
    煉獄さんの前に上弦(超一軍)が現れるのまでは見えなかったんだと思う
    そこまで見えたらきっと話が続かないw

    無限列車も鼻の効く炭治郎達がいなかったらすぐに話が終わってしまったかもしれない
    柱の煉獄さんまでが下弦の鬼の術にかかってしまって、解いたのが炭治郎と禰󠄀豆子だから(これはどの柱でもかかったと思う)
    むしろいい采配だったかと

    +10

    -12

  • 419. 匿名 2022/04/09(土) 21:47:33 

    >>29
    どんな話?と思ってウィキペディア開いたらめちゃくちゃ詳しく話の内容載っててビックリした。熱烈なファンがいるもんだねw

    +35

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/09(土) 21:47:56 

    >>57
    エロ漫画に倫理観を求めてはいけないw

    +94

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/09(土) 21:48:15 

    >>91
    私がモヤモヤしてた部分が全部きれいに文章でまとまってたwありがとう!!

    +71

    -0

  • 422. 匿名 2022/04/09(土) 21:50:31 

    >>222
    わかる。そういう過剰な発言したり敵がやたら褒めたりと炭治朗いい子でしょ!すごいでしょ!っていう描き方がもう無理だった。

    +46

    -7

  • 423. 匿名 2022/04/09(土) 21:51:10 

    >>88
    私も無惨様よりも誰よりもお館様が1番のサイコパスだと思うわ。

    +55

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/09(土) 21:51:32 

    >>158
    絵めちゃくちゃ可愛いのに話エグすぎるw

    +117

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/09(土) 21:52:39 

    >>91
    ヒリングが人前でボッジに厳しくするのは王妃としてだったような。

    +71

    -1

  • 426. 匿名 2022/04/09(土) 21:53:14 

    >>33
    ホントそう思う。観なければよかった…
    私の中では、4は無かったことにしてる

    +56

    -1

  • 427. 匿名 2022/04/09(土) 21:59:15 

    >>6
    タイでドラマのリメイクが決まった時に
    貧富の差でいじめが起こるのが許せないし
    いじめた相手と恋愛関係になるのはありえないって制作反対の意見がたくさん出たそうだよ
    すごくまともな倫理観

    +223

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/09(土) 21:59:52 

    >>61
    でも一橋大卒なんだよね、吉住先生。学歴はすごい。

    +53

    -2

  • 429. 匿名 2022/04/09(土) 22:00:29 

    >>33
    今までで1番好きな映画トイストーリーなんじゃないかってくらい好きで
    1〜3は最高だったのに4のせいで冷めてしまい
    1〜3のDVD売っちゃったわ…

    +50

    -2

  • 430. 匿名 2022/04/09(土) 22:02:10 

    >>167
    この彼はなんでレンタル彼女を利用してるの?
    レンタル彼女をキャバ嬢に置き換えたらただの馬鹿としか思えなさすぎてその漫画の結末が気になる笑

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/09(土) 22:03:21 

    >>157
    最近よく出てくるけど私もあなたみたいな展開を予想してた。うっかり試し読みとかしなくて良かったな。

    +25

    -1

  • 432. 匿名 2022/04/09(土) 22:03:24 

    >>63
    雪の方が2歳の時にドロドロの離乳食食べてたり色々つっこみどころが多い
    あと最後弟の雨が狼の道を選んで山に消えていったのを母親は笑顔で見送って映画的にはめでたしみたいな感じだったけど、あの後お母さんは形式上失踪届は出したのかな?とか雨を探すふりとかしたのかな?とか気になった
    他所から引っ越してきた職無しシングルマザーの家の男児が失踪とか現実的に考えてやばすぎるよね

    +107

    -2

  • 433. 匿名 2022/04/09(土) 22:03:52 

    >>39
    未来のシーンで、もう30代後半くらいになってるだろうヤスが、レンのお参りに線香代わりにレンの好きなタバコぶっ刺しててバカなのかと思った
    立派な弁護士になって社会的にしっかりした人みたいになってるけど
    矢沢先生のこういうとこ苦手だわ

    +121

    -2

  • 434. 匿名 2022/04/09(土) 22:05:01 

    笑うセールスマン
    30歳キャリアウーマンが上司のセクハラに悩んでたら喪黒がセクハラ上司を電車の痴漢冤罪で逮捕させる
    それでキャリアウーマンへ
    「解決したかわりに恋愛するな。じゃないとセクハラ上司が浮かばれないから」
    って要求したけどキャリアウーマンは丁寧に求愛してきた男と付き合う事に
    最後は喪黒のドーン!で求愛してきた男が事故死

    こんな感じのストーリーだったけどあれは当時の価値観では普通だったのか
    ただの理不尽話なのか疑問に思っている

    +38

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/09(土) 22:08:21 

    そらもう覗きのチカラさんですわ
    倫理観ぶっ飛びすぎてジャニーズパワーも使えませんがな

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2022/04/09(土) 22:11:04 

    >>322
    小学生の時に読んで、詳しい内容がもう記憶にないけど
    何で普通に読めたのかと思ったら、子供側の反応が普通だったからなのかもとこれ見て腑に落ちた
    親の設定はぶっ飛んでるけど漫画だし、既婚の大人の男女関係てのが全く未知で遠い世界すぎて、子供にとっては非常識!ってことしかよくわからなかったからかも

    +37

    -0

  • 437. 匿名 2022/04/09(土) 22:11:31 

    明日カノの萌たゃの親
    娘が急に勝手に大学辞めたのに何も言わない
    私ならすぐさま上京して理由を問いただす
    辞めた理由=ホス狂風俗堕ちだと知ってるのか、知ろうともしなかったのか
    なんか他のヒロインが極端な毒親揃いの反面、萌の親だけは異常に甘々すぎてうーんだった

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2022/04/09(土) 22:15:26 

    >>219
    マジでこの人の作品どれも飛んでるんだよね。
    ランダムウォークが1番訳分からなかった。数ヶ月で色んな男と付き合い、最終的にお父さんが2回目で再婚したときの女性の連れ子(兄)とくっつくんだよね。ちなみにまた離婚してるから兄妹ではない。

    +54

    -1

  • 439. 匿名 2022/04/09(土) 22:19:43 

    倫理観とは少しずれるかも知れないんだけど、「若おかみは小学生」の映画見たとき、主人公の女の子が一切救われずにPTSD発症して苦しんでるのにまわりの感想が「感動した!」みたいの多くて、え???てなった。
    故意ではないとはいえ、自分の両親が死ぬ原因になった相手のことをすんなり受け入れてたのも、まだ小学生の子供なのに聞き分けよすぎるところも、都合良すぎな展開に思えて。

    +28

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/09(土) 22:21:57 

    >>428
    一橋なんだ!慶応あたりかと勝手に思ってた。
    勉強しなきゃならないから全然漫画描けなくて、1回の投稿でデビューが決まったんだって
    そして黄金期リボンの代表作のひとつを描いちゃうってすごいよね。

    絵がめちゃくちゃ可愛いけど、話はあまり記憶に残ってないんだけど

    +66

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/09(土) 22:22:25 

    >>10
    ボッス王と母親が空から見守ってる描写あったけど、どんな気持ちで受け止めたらいいのか分からなかった

    +49

    -1

  • 442. 匿名 2022/04/09(土) 22:25:06 

    >>21
    主人公の親とか出てこないよね?
    子供が怪我して帰ってるのになんも言わないのか?と不自然に感じた

    +68

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/09(土) 22:25:36 

    >>21
    東京リベンジャーズ、原作もアニメも見てないけど、新成人のポスター見てなんだこれって思った。
    こんな新成人嫌だわ。
    荒れる成人式じゃん。
    【ドラマ映画】倫理観が自分と違うな…と思った作品【漫画アニメ】※ネタバレ注意

    +119

    -1

  • 444. 匿名 2022/04/09(土) 22:26:25 

    >>14
    表紙しか見たことないけど綾波レイに影響されてる?

    +5

    -11

  • 445. 匿名 2022/04/09(土) 22:27:34 

    >>57
    ちょwwwこれ絵が変すぎるでしょww
    広告見る限り元々そんなに上手くないけどこれは巨人と小人すぎる🤣

    +82

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/09(土) 22:28:39 

    ゴルゴ13

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2022/04/09(土) 22:28:53 

    >>22
    大好きな映画だから無理矢理脳内補正かけて、なんとかしていなくなる前に元のチップを握り込んで、消えた体の方は心も何もかも空っぽのただの物体で作り直したやつはちゃんとオリジナルだってことにしてる
    悲しすぎて

    +26

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/09(土) 22:33:11 

    >>434
    笑うせーるすまんは基本的に理不尽てか不条理漫画じゃない?昔から好きじゃない
    その話もセクハラした上司が浮かばれないって何?
    浮かばれなくて当然だけど?って思う
    喪黒福造が痛い目に遭う話とかないのかな
    ほんと存在が嫌い
    ドーンされてほしい

    +43

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/09(土) 22:40:38 

    >>309
    原作の筒井康隆ファンからしたら、あれすらも無かったけどね。色々リメイクされてるけど、あれが一番原作の解釈浅い。
    筒井先生自体は多くのお金を産み出してくれた作品として、どの作品も肯定的だけど。

    +55

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/09(土) 22:46:34 

    >>46
    いやでも俺様が一途に不器用に愛してくれるようになったら気持ち揺らぐかもしれない

    +2

    -14

  • 451. 匿名 2022/04/09(土) 22:49:23 

    GTO
    前の担任なんも悪くないじゃんって子供ながらめtちむかついた

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2022/04/09(土) 22:50:11 

    花にけだものという漫画で、主人公がクリスマスパーティに彼氏とその彼氏の元恋人・現自分の親友を呼んでた(他にもメンバーはいるけど)のは意味わからなかった。彼氏が浮気を繰り返して傷付けてたし、妊娠して堕胎したという噂が流れたとかでめちゃくちゃ気不味い2人なのにかなり無神経じゃない?さらさらっと読んでただけだから何か見落としてるかもだけど、、、。あとこの主人公が合コンで裁縫道具出してちくちくし始めるというあざと行動も意味わからん笑 ボタンひとつ取れたって着れるでしょ。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/09(土) 22:50:34 

    今アプリで3D彼女リアルガール読んでるけど、高梨(リア充顔イケメン)が主人公の筒井(ヲタク内面イケメン)を嵌めて女児誘拐の罪を着せたのに制裁受けず筒井の家族に誤解でしたって謝るだけだったのがモヤる
    顔イケメンと言われててもやる事クズすぎるし性格の悪さに引いた

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2022/04/09(土) 22:53:52 

    >>451
    ずっとミスリードで元担任に乱暴されたのかと思ってたら、担任の家に押しかけて弁当振る舞おうとしたところに担任の婚約者がいてショックを受けて、私も大人の女やで!!みたいな感じで迫ろうとしたのを叱責されて、、、ってやつだっけ。うん、あれ酷かったよね。最終的に誤解解けたり復職出来たんだっけ?

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2022/04/09(土) 22:54:17 

    >>369
    主人公も恋愛体質なんだけど、最終的に二番目に再婚して別れた人の連れ子と付き合うんだよね

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2022/04/09(土) 22:54:35 

    >>158
    この作品見てないけど、あらすじだけで可哀想になってきた

    +37

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/09(土) 22:56:07 

    >>176
    読んだけど、母親が髪型とかババ臭くてどこが美人で魅力的なのか全然分からなかった。
    娘の方が可愛くて家事もできたし魅力的に見える。
    主人公に美穂ちゃん(だったっけ?)は勿体ないと思ってたから別れて嬉しかったのに元サヤに戻って残念。
    あと護国寺がホストになる理由が必要だったとは言え、久美子さんもう少し生かしてほしかった。

    +25

    -0

  • 458. 匿名 2022/04/09(土) 22:57:41 

    >>158
    遊ぶとかいて遊(ゆう)も私にはない発想

    +103

    -1

  • 459. 匿名 2022/04/09(土) 22:57:42 

    >>438
    凄いストーリーだなあw

    +20

    -1

  • 460. 匿名 2022/04/09(土) 22:58:41 

    >>454
    そうそう有難う!
    その後は覚えてないなあ…鬼塚先生と生徒たちだけなんか盛り上がって前任は雑踏で突っ立ってるコマまでの記憶しかないや…

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/09(土) 22:59:45 

    >>416
    横だけど不倫はしてない。独身だったから。
    ママレードボーイがあんなにヒットしたのはあのオープニングが大きいと思う。小気味いい曲で皆歌ってたよね。本編よく知らなくても歌は知ってるって人多かった。ストーリーは割とドロドロ、、、。アニメは更にトレンディドラマ感がプラスされてたし笑

    +46

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/09(土) 23:00:20 

    >>383
    タッチでも、当然のように南にご飯作ってもらったりしてるしね

    「みゆき」が特に酷い
    妹に家事全部やらせて、お礼一つ言わない
    そのくせ勉強や部活を頑張るでもなくダラダラしてるだけ

    +32

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/09(土) 23:00:22 

    >>38
    そうだったんだ!知らなかった〜

    +39

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/09(土) 23:07:07 

    鬼滅の刃
    死んだ隊員のお墓参り、善逸と伊之助の言動めちゃくちゃで本当に嫌。終盤の鬼滅には他にも言いたいことあるけどここが特に嫌。炭治郎が死んだら絶対こんなテンションでいられなかったよね。別に炭治郎が死んだのと同じくらい悲しめって訳じゃないけど、殉職した隊員に尽くせる敬意はあるでしょって思う。コイツら何も成長してない…って思った。かと思えば単行本描き下ろしでは面識のない炭治郎の家族は丁寧にやってて、本当になんなの?って感じ

    +10

    -9

  • 465. 匿名 2022/04/09(土) 23:08:16 

    >>91
    そう。
    アニメ最初から面白かったから20話くらい見終わった時原作を買おうか迷ったんだけど、このネタバレ見て買うのやめた。
    買わなくて良かった。
    アニメもネタバレ見てからは冷めた目で見てしまったし。

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/09(土) 23:10:02 

    >>94
    気まぐれにちょっと良い事すると本当は凄く良い人て言われる不良のガキと同じ

    +24

    -0

  • 467. 匿名 2022/04/09(土) 23:11:28 

    借りぐらしのアリエッティ

    え?それって窃盗じゃね?

    +27

    -0

  • 468. 匿名 2022/04/09(土) 23:11:52 

    >>380
    無断転載貼らないで

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2022/04/09(土) 23:12:53 

    >>192
    軍手してないのに違和感ある
    パンチラはこだわってるのに

    +174

    -1

  • 470. 匿名 2022/04/09(土) 23:13:21 

    お肉と野菜が好きです。炭水化物があまり好きじゃない。

    +0

    -4

  • 471. 匿名 2022/04/09(土) 23:14:23 

    >>322
    これミキかいつまで経っても自分達シャッフル夫婦との同居を受け入れてくれない態度を取るから、仲が悪くなったという演技をして担いだから怒ったんだよね。元の夫婦に戻りましょう、同居は解消って言ったところにミキが止めてくれるのを期待して(実際まんまと止めに入ってしまった)。めちゃくちゃ酷いと思った。とんでもなく娘の心を弄んでるよね。

    +69

    -0

  • 472. 匿名 2022/04/09(土) 23:16:01 

    >>158
    これ結局誤解だったんだよね。
    三輪父と遊母(当時まだ独身)が上司と部下の関係で、不倫を彼氏(光希父)に疑われて、彼氏の子どもを身篭っていたけど仲が拗れて言い出せないまま別れてしまい遊父がプロポーズ→結局流産→遊誕生。

    +68

    -1

  • 473. 匿名 2022/04/09(土) 23:17:24 

    >>24
    大体一虎が悪い

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2022/04/09(土) 23:17:27 

    >>70
    本当にいたかどうかじゃなくて、ダサすぎるって話でしょ
    現実でも漫画でも

    +30

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/09(土) 23:17:40 

    >>417
    リヴァイ班に関しては104期生はエレン以外あんまり関わりなかったから同期として一緒に訓練してたアニへの感情が一番に来ちゃうんじゃないかな。普段スカしてたのにコイツ目一杯パイ頬張ってやんのって。マルコへの感情は個々で違うだろうし。

    リヴァイ班の皆への親愛の情があるエレンは女型の巨人がアニだと知って怒って闘ってたし、リヴァイもアニと行動共にすることになっても距離は置いてた。

    +7

    -8

  • 476. 匿名 2022/04/09(土) 23:18:29 

    >>85
    レッドブルの社長の息子も車で死亡事故起こしてるけど捕まってない
    上級国民の特権だよね
    ただ九条の大罪は軽い刑で出てきた悪い奴は後にもっと悪い奴に殺されたりするから割と後味悪くなかったりする

    +52

    -1

  • 477. 匿名 2022/04/09(土) 23:18:50 

    ダイの大冒険の、ダイの母のソアラは姫のくせに責任もあるのにどこの馬の骨かわからん男とデキ婚
    最終的に国もめちゃくちゃになる
    ダイも苦労するし

    +3

    -4

  • 478. 匿名 2022/04/09(土) 23:19:16 

    >>183
    生き返る笑 天国も地上と輪っか頭につけてる以外は変わらないし 地獄もサイヤ人からしたらイージーだし なんならサイヤ人のいるところが地獄 大事なのはプライドとワクワクすっぞだけだ

    +16

    -1

  • 479. 匿名 2022/04/09(土) 23:19:20 

    >>378
    サイコパスな女教師が恩師から自分の危険な部分を正しい方向に使いなさいと諭されて、
    生徒を守る大義名分を得て好き勝手やらかす話だからね…
    生徒も他の教師もやばい輩ばかりだよ

    +21

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/09(土) 23:20:49 

    >>70
    東京リベンジャーズって見る前は昭和にタイムリープする話だと思ってたんだけど2005年なんだよね
    2005年てカラーギャングのピークも過ぎてるのに特攻服なんて昭和の遺物着てる不良いたのかな

    +64

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/09(土) 23:21:17 

    >>68
    本当にエース死ぬまでは文句なしに面白かったから冷や水かけられた感じだったわ。なんなんだろうあれ。死ぬにしてもルフィ庇って死ぬとかもっと殺し方あったよね。

    +59

    -4

  • 482. 匿名 2022/04/09(土) 23:22:49 

    >>250
    誰から見ても嫌な奴、ムカつく奴、悪党を描くのは難しくないけど
    誰からも好かれるキャラを描くのって難しいから・・・

    あれだけ個性の強い柱全員から慕われるキャラ、それも妄信レベルってのは無理がある

    +12

    -1

  • 483. 匿名 2022/04/09(土) 23:23:38 

    >>347
    ひき逃げしてないよ
    逃げてないし、最初にひいたのあの子じゃないよね
    すごく可哀想だった

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2022/04/09(土) 23:24:23 

    >>38
    新宿スワンっていうウシジマくん的な漫画の作者と同じ作者だよね
    逆にあんなイケメンファンタジー的なの書けるのかと感心したわ

    +55

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/09(土) 23:24:51 

    >>405
    「私達(俺達)兄弟姉妹同然の仲良し❤」みたいな気持ち悪さがあるよ
    実際穴兄弟棒姉妹だろうし

    +22

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/09(土) 23:25:04 

    >>8
    その後

    元の夫婦関係の子供たちがくっつく

    再婚後の夫婦関係の子供たちがくっつく
    (生まれた時から一緒に暮らす兄妹のような育ち方)

    血筋的には問題ないけど倫理的にどうなんだろ
    家系図ごちゃごちゃ

    +80

    -1

  • 487. 匿名 2022/04/09(土) 23:25:45 

    >>130
    あの時代はまだ暴走族流行ってた?
    もうカラーギャングの時代じゃなかったっけ

    +17

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/09(土) 23:27:33 

    >>464
    善逸と伊之助に関してはギャグっぽく描いてるけど愛情不足で育った人にありがちな「自分の大事な人以外はどうでもいい」感覚が結構出てる。

    +28

    -5

  • 489. 匿名 2022/04/09(土) 23:28:06 

    >>449
    あれ、全然違う話だよね?
    もとのヒロインの姪かなんかだっけ?

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/09(土) 23:28:26 

    >>459
    よこ
    ※ランダムウォークネタバレ

    主人公が仲良し女3人組なんだけど
    1人は男に奢らせてトンズラするって遊びしてたら被害者の友達に軽く制裁されて、怒ってくれる男性素敵♡って引っ付く

    1人は教育実習生と付き合う

    主人公は彼氏に心変わりされて別れて
    次は彼女持ちの男と二股恋愛
    二股がやっぱきつくて昔の元カレとヨリを戻すも心変わりされて破局
    最期にヤケになってたら元義兄に告白されて付き合って終わり

    たった3巻にこれだけ詰め込んだの凄い。
    読んでた当時小学生だったけど男浮気しすぎわろたってなった

    +28

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/09(土) 23:30:53 

    >>222
    醒めはしなかったけど終盤の炭が煉獄さん!煉獄さん!と心の中で連呼するのはさすがにしつこいしうるさいと思ってしまったw

    +37

    -6

  • 492. 匿名 2022/04/09(土) 23:31:10 

    ホットロードのハルヤマ
    今みたら、こんなすぐキレる男イヤだー
    昔はかっこよく見えたのに、時代だよねー

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/09(土) 23:31:15 

    >>1
    わかる
    確かに可哀想だよミランジョ
    でもシーナ王妃を幼いボッジの前で残酷な殺し方しといて許されるなんて納得いかないんだよね

    +84

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/09(土) 23:31:19 

    >>68
    ワンピはグランドライン入ってない頃から読み続けて結構好きだったけど、
    エースにはまったく感情移入できなくて、なのに世間では「エースかっけええええ!」で
    異様なワンピ信者まで出てくるようになって、それが原因でこの漫画そのものに冷めたな・・・

    ・俺のことは放っておけ!(俺なんかのために命賭けるな!)←うん、わかる
    ・いまになって命が惜しい!←ええ・・・まあでも分からんでもないか
    ・取り消せよ!いまの言葉(特攻)←いままでの苦労と犠牲になった命は・・・
    ・愛してくれてありがとう!←取り返しのつかない犠牲を出したのに完全な自己満で死んだな・・・

    リアタイ当時、「愛してくれて~」の台詞はドン引き、冷めた目で読んでたよ
    いま読み返すと、白ひげ退場&ルフィパワーアップっていう物語の大きな転機のために
    引っ張りまくって死んだ感も満載で、何度読んでもここを感動的な目では見られない

    +45

    -4

  • 495. 匿名 2022/04/09(土) 23:31:46 

    >>338
    そこは誤解だったんだよ。
    ガッツリネタバレになるけど、
    当時、仁と付き合ってた千弥子の就職先の上司は三輪さんの父。
    三輪さんの父はガッツリ千弥子狙いだったけど、千弥子はその気は全くないのに仕事始めたばかりだから、上司ばっかり優先してて、それを仁が付き合ってると疑った。
    千弥子が何言っても仁は信じてくれなくて、仁の親友の要士に相談したら、今度は留美が要二が千弥子と浮気してると疑ってしまった。
    何言っても信じてくれないし、千弥子は普通に仕事が忙しすぎたのもあって、怒りが収まるまでほっといたら、仁と留美は慰めあってる内に結ばれてしまっていて、仁のロンドン転勤に留美は付いていってた。
    その時に千弥子は仁の子供を妊娠してて、要士がその子の父親になると結婚した。
    そのことを反対した要士の母(遊の祖母)の当時の日記か手紙に、「誰が父親か解らない子供」って書いてあるのを遊を読んで、当時の母親の上司(三輪さんの父)が父親かもと疑った。
    仁との子供は結局生まれなくて、そのあと普通に結婚して、要士と千弥子の間に生まれたのが遊。
    そんな事もあって、ミキはロンドン生まれ。
    千弥子ががる民にフルボッコにされそうな女だったって話。

    +54

    -1

  • 496. 匿名 2022/04/09(土) 23:32:27 

    >>354
    でもウテナの担当回の時、他の人が作った回よりウテナが無神経に感じたし、枝織の性悪ぶりはのちの作品に出てくる主人公を振り回すヒロインの片鱗が見える
    流石に演出の美しさや完成度は素晴らしかったけど
    長編向きじゃなくてメインの脚本はライターが別にいるのが向く人ぽい、あくまでもサブエピソードを描かせるのが光る人って感じ

    +31

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/09(土) 23:33:12 

    >>2
    職場でこの映画を見て「感動した泣けたわ」とアニメ好きの私に感想を言ってきた人がいる。
    その人よりも前に私も映画見てたんだけど
    「何この話。キャラみんな頭の中お花畑なの?これ面白いの?金返せ」と思ってたから自分の感覚が違うのかと思ってた。仲間がいて良かった。

    +99

    -4

  • 498. 匿名 2022/04/09(土) 23:33:35 

    >>252
    タコピー作者は女だと思うけど違うかな
    毒母の書き方が女性ぽいなと…

    +0

    -11

  • 499. 匿名 2022/04/09(土) 23:33:36 

    >>458
    アラサーなんだけど同級生で遊って名前2人いて
    下の学年にアソブって読む遊もいた(女の子)


    まさかママレードボーイの影響で増えた?笑

    +21

    -2

  • 500. 匿名 2022/04/09(土) 23:34:15 

    >>428
    え?一橋なの?スゴ…ww
    名門大卒漫画家は、ちらほらいるけど、一橋レベルは珍しいな。めっちゃ難関やん

    +46

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。