ガールズちゃんねる

20~30代「水道水に抵抗感」56%

156コメント2015/06/13(土) 07:55

  • 1. 匿名 2015/06/11(木) 23:17:45 

    20~30代「水道水に抵抗感」56% | web R25
    20~30代「水道水に抵抗感」56% | web R25r25.yahoo.co.jp

    海外に行くと実感できるとされる日本の良さのひとつが「水道水をそのまま飲める」こと。「そんな国は世界に十数カ国しかない」といわれており、実にありがたい環境で暮らしている日本人。しかし、家庭用ウォーターサーバー、浄水器、ペットボトルのミネラルウォーター…など、「水」に+αのお金をかける人は増加の一途をたどっているようです。水道水の味やニオイも改善されているにもかかわらず、みなさんよほど「水道水」がお嫌いなんでしょうか? そこで、20~30代の社会人男女200人(男女各100人)にアンケート調査してみました。


    (抜粋)
    〈水道水をそのまま飲むことに抵抗感はある?〉
    ・「抵抗感がある」派 55.5%
    ・「抵抗感はない」派 44.5%

    ●「抵抗感がある派」の意見
    「以前は普通に飲んでいたが、ミネラルウォーターに慣れてしまったので」(38歳・女性/広島県)
    「マンション住まいなので、タンクは綺麗なのか…等と不安はある」(36歳・女性/埼玉県)

    ●「抵抗感はない」派の意見
    「基準を満たしているとされている水道水に対して、むしろ何に抵抗があるのかがわからない」(33歳・男性/京都府)
    「東京水は高度処理がされてるし安全だと思う。特にカルキくささも感じないので」(33歳・女性/東京都)

    +39

    -8

  • 2. 匿名 2015/06/11(木) 23:20:16 

    自分も抵抗ある。
    稀に水道管のサビが混ざることもあるしね

    +271

    -23

  • 3. 匿名 2015/06/11(木) 23:20:29 

    水道水をそのまま飲むのは抵抗がある。
    でも料理には使ってる。

    +431

    -13

  • 4. 匿名 2015/06/11(木) 23:21:00 

    意外と多いんだね
    20代だけど、全く抵抗がない

    +237

    -24

  • 5. 匿名 2015/06/11(木) 23:21:06 

    なんだかんだ浄水器使ってしまいます

    +148

    -6

  • 6. 匿名 2015/06/11(木) 23:21:25 

    黙ってミネラルウォーターでも飲んでいなさい

    +37

    -16

  • 7. 匿名 2015/06/11(木) 23:21:48 

    実際においしくない。

    +118

    -28

  • 8. 匿名 2015/06/11(木) 23:21:51 

    住んでる地域にもよるよ

    +302

    -3

  • 9. 匿名 2015/06/11(木) 23:21:58 

    日本の浄水技術を信用してるので抵抗は無い

    +168

    -10

  • 10. 匿名 2015/06/11(木) 23:22:08 

    貯水槽で泳いだ少年もいるし抵抗ないとは言えない
    貯水槽に侵入「泳いだ」 水道汚染容疑で少年逮捕 - 47NEWS(よんななニュース)
    貯水槽に侵入「泳いだ」 水道汚染容疑で少年逮捕 - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     兵庫県警宝塚署は14日、水道水用の貯水槽にボートを浮かべたとして、建造物侵入と水道汚染の疑いで、以前宝塚市に住んでいた無職の少年(17)を逮捕した。

    +115

    -7

  • 11. 匿名 2015/06/11(木) 23:22:22 

    そんなこと言ったら生きてけないよ。
    虫だって平気でムシャムシャ食べるぐらいの図太さが人生には必要なのさ。

    +209

    -52

  • 12. 匿名 2015/06/11(木) 23:22:25 

    実家は地下水で、おいしいから飲める。

    自分ちは無理!不味すぎ!

    +116

    -9

  • 13. 匿名 2015/06/11(木) 23:22:44 

    うちは田舎で井戸水だけど、それでもミネラルウォーター買ってるよ!

    +17

    -15

  • 14. 匿名 2015/06/11(木) 23:22:54 

    ホラーゲームでマンションの貯水水に鳩の死骸が…って部分があって蛇口から出る水に不安を感じることはある

    +16

    -25

  • 15. 匿名 2015/06/11(木) 23:23:04 

    ぼろアパートなんで、水道ひねってすぐは鉄くさい水が出る。
    しばらく流しっぱなしにしてると、美味しい水になる。
    ミネラルウォーターなんて贅沢言ってられん。
    でも、炭酸水が好き。

    +115

    -5

  • 16. 匿名 2015/06/11(木) 23:23:32 

    よく水道水飲んでるわ…
    楽だからつい
    お腹壊したことはないけど

    +153

    -7

  • 17. 匿名 2015/06/11(木) 23:23:48 

    ウォーターサーバーも水道水もあまり清潔ではないと思ってる
    【注意!】ウォーターサーバーの水、水道水の基準を満たさないものも数多くあると判明
    【注意!】ウォーターサーバーの水、水道水の基準を満たさないものも数多くあると判明girlschannel.net

    【注意!】ウォーターサーバーの水、水道水の基準を満たさないものも数多くあると判明 ウオーターサーバーの水、水道水の基準満たさないものも:朝日新聞デジタル家や会社での利用者が増えているウオーターサーバー(給水器)の宅配水。麻布大学の古畑勝則教授(微...

    +135

    -5

  • 18. 匿名 2015/06/11(木) 23:24:05 

    とりあえず京都の水道水は不味くて飲めない記憶が…。
    幼い時の話だから今は知らないけど

    +19

    -16

  • 19. 匿名 2015/06/11(木) 23:24:24 

    普通に飲んでます

    日本の水道水は安全基準を満たしてるから、変なミネラルウォーターよりいい
    みたいなことどっかで読んだよ

    +189

    -8

  • 20. 匿名 2015/06/11(木) 23:24:57 

    水道水飲むとかできん!沸騰するのはわかってるけど、料理も浄水器の使う(笑)

    +14

    -15

  • 21. 匿名 2015/06/11(木) 23:25:00 

    アメリカでは貯水池に放尿という事件もあったし安心はできないかな
        米国で貯水池に男が放尿、1.4億リットルの水が無駄に| 世界のこぼれ話| Reuters
    米国で貯水池に男が放尿、1.4億リットルの水が無駄に| 世界のこぼれ話| Reutersjp.reuters.com

    [ポートランド(米オレゴン州) 16日 ロイター] -米オレゴン州ポートランドの水資源局は、19歳の男が貯水施設の水に放尿したため、飲料水1億4300万リットルを廃棄したことを明らかにした。 ポートランド市内にある貯水施設では16日午前1時ごろ、10...

    +7

    -12

  • 22. 匿名 2015/06/11(木) 23:25:18 

    気にする人が多いことに驚いた

    +93

    -19

  • 23. 匿名 2015/06/11(木) 23:26:35 

    飲食店で出てくる水って水道水なのかな
    気になるんだけど

    +123

    -6

  • 24. 匿名 2015/06/11(木) 23:26:53 

    薬飲むときだけ水道水をそのまま飲んでいます。
    あとは必ず沸騰させます。料理やお茶作るときなど。

    +30

    -8

  • 25. 匿名 2015/06/11(木) 23:27:32 

    昔からの住宅街で家の周り古い水道管だから直接飲むのは無理だな
    スーパーから水貰ってきて料理にも使ってるわ

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2015/06/11(木) 23:27:42 

    田舎だから水を買うという概念がない。都会は大変だなあと思う。

    +60

    -9

  • 27. 匿名 2015/06/11(木) 23:29:54 

    大阪府民が、モラルやマナーが酷く、顔色が悪い人が多いのは
    「大阪の水道の悪い水質が、脳や神経をおかしくしてるから?」と、本気で思った事がある。
    実際、2000年までは、日本一水質が悪かったしね。

    +7

    -34

  • 28. 匿名 2015/06/11(木) 23:31:18 

    水道水は飲めない
    小学生の時は学校で蛇口から飲んでたけど
    飲食店でも水道水だとわかる

    +26

    -13

  • 29. 匿名 2015/06/11(木) 23:32:22 

    全然関係ないトピでも大阪バッシングか

    +25

    -7

  • 30. 匿名 2015/06/11(木) 23:33:34 

    小学校のとき、古い錆びた蛇口から水道水飲んでたなぁ
    今は無理

    +59

    -2

  • 31. 匿名 2015/06/11(木) 23:34:10 

    記事にもあるけど東京の水は平気かと。
    私は水道水として飲んでいます。
    井戸水はピロリ菌保有者になりそうだし、地方へ行っても飲まないようにしてる。

    +36

    -12

  • 32. 匿名 2015/06/11(木) 23:34:39 

    熊本は100%地下水なので蛇口ひねればミネラルウォーターという感じです。
    他県の外食先のお水はカルキ臭すぎて飲めません。

    +9

    -17

  • 33. 匿名 2015/06/11(木) 23:35:20 

    風呂もミネラルウォーターで入る奴が本物。

    +9

    -20

  • 34. 匿名 2015/06/11(木) 23:36:27 

    細菌その他の観点から見たら水道水の方がミネラルウォーターよりよっぽど安心なんだけど
    水道管が古いとサビ臭さが入るから不味くてねw

    +60

    -2

  • 35. 匿名 2015/06/11(木) 23:37:19 

    沸かしてお茶作って飲む!

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2015/06/11(木) 23:37:34 

    アラフォーだけど、アムウェイの勧誘聞いてから水道水飲めなくなった
    いつから、なにきっかけでみんな水道水飲まなくなったのかな?
    不安商法が広がってるのかな……

    +1

    -22

  • 37. 匿名 2015/06/11(木) 23:38:36 

    普通にごくごく飲んでた…
    田舎だからいいかな

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2015/06/11(木) 23:41:15 

    29歳だけど、そういえば子供の頃は抵抗なく飲んでたのに(家は勿論、学校の水道でも蛇口ひっくり返してゴクゴク飲んでたわ)いつ頃からか、せめて浄水器通さないと抵抗感じるようになったな…

    +83

    -4

  • 39. 匿名 2015/06/11(木) 23:41:37 

    岐阜市の水道水は長良川の水だから
    美味しいよ~‼

    +15

    -3

  • 40. 匿名 2015/06/11(木) 23:42:25 

    築50年のマンションだから
    水道水怖くて飲めない。
    サ-バ-にしてる。メンテナンス有の。

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2015/06/11(木) 23:42:29 

    少し前に「月曜から夜更かし」で、
    静岡の人は東京の水をヘドロ並だと思ってる説
    (静岡の水道水はおいしいけど、東京の水は飲めたもんじゃないと思ってる)
    でも飲み比べしたら違いはわからないってやってたのを思い出した。

    水道管の古さとか、上水道からの距離とか、マンション(タンク)か一軒家(直)なのかにも
    よるんじゃないかな~。
    私は水道水が美味しいほうだと言われる(地元でだけかもだけど)名古屋なんだけど、
    マンション住まいの時はあまり美味しくなかったから、浄水器つけたり水買ってきたりしてた。
    今は一軒家で、家建てる時に水道管の引き込みしたから、そのままでも全然平気。
    キッチンの蛇口に浄水器が一体型になってるけど、正直味の違いはわからない。

    学校の水道は検査上では問題ないらしいけど、さび臭いから飲みたがらない子多い。

    +41

    -3

  • 42. 匿名 2015/06/11(木) 23:43:34 

    水道水だろうとミネラルウォーターだろうとぬるいと不味くて飲めない

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2015/06/11(木) 23:43:59 

    うちの地域は、カルキ臭くて飲めない。
    実家と同じ埼玉県内だけど、まだ実家の方が臭くない。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/11(木) 23:47:49 

    抵抗ある!
    だって、水はキレイにしたところで水道管の中までは掃除できないし。
    一度沸かせば飲めますが。

    +47

    -6

  • 45. 匿名 2015/06/11(木) 23:48:42 

    私も何かで読んだ。日本の水道水の安全基準は厳しいから、ミネラルウォーターよりもずっと安全だと書いてあった。
    ミネラルウォーターもよく買って飲んでるけど、水道水でも大丈夫!

    +48

    -3

  • 46. 匿名 2015/06/11(木) 23:52:00 

    水道水、普通に飲んでいる
    ペットボトルのは外出時にたまに買うくらいだなぁ

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/11(木) 23:54:07 

    新築マンションなので気にしず水道水使ってます。料理のみですが。一応麦茶を作るときなどは沸かして冷やしてから飲みます‥‥
    水道水の質がいいらしい東海地方ですが、そのまま飲むのは抵抗あります。

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2015/06/11(木) 23:55:49 

    子供の頃は飲んでた。でも今は、ミネラルウォーターしか飲まない。お米炊くのもミネラルウォーターで炊く。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/11(木) 23:59:35 

    抵抗感 ない
    小学校 中学 高校と水道水 直飲みをしていたから
    日本だけが水道水が飲めるってすごいしありがたい事はないよ

    +64

    -5

  • 50. 匿名 2015/06/12(金) 00:02:55 

    ありました、抵抗感。。
    長野県に越して来てからもアクアクララとってた。
    近所の奥さんに普通に美味しいわよって言われて飲んでみたらかなり美味しいかった。
    アクアクララは即解約。ビバ長野県

    +24

    -5

  • 51. 匿名 2015/06/12(金) 00:05:32 

    今までは普通に水道水を飲んでたけど、最近なんか抵抗あって天然水買うようになった
    飼ってるペットの飲み水も水道水から天然水に変えたわー

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2015/06/12(金) 00:06:47 

    ペットボトルで売ってる水は実際はほとんどがろ過した水道水

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2015/06/12(金) 00:06:57 

    27はかまってちゃん(笑)

    そんなコメントを書き込める
    あんたが頭おかしい(笑)

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/12(金) 00:09:47 

    現実
    20~30代「水道水に抵抗感」56%

    +8

    -27

  • 55. 匿名 2015/06/12(金) 00:10:30 

    アパートの台所の蛇口に浄水器を付けてたけど引っ越す時に外したらヘドロが。
    それから水道水を浄水ポットで浄水して飲んでます。
    それでも、面倒な時は水道水飲んじゃいます

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/12(金) 00:11:35 

    抵抗あります。
    日本の浄水技術に不満じゃなく、私はホラー映画の影響で…
    今は、旦那の咳がひどく、水道水をやめて落ち着いたので、飲料水はミネラルウォーター、料理は浄水ポット使ってます。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/12(金) 00:12:38 

    我が家は、夫が水道水大嫌い。
    なので、スーパーにあるウォーターサーバーから水を汲んでくる。今でもそんな面倒くさいことしたくないと思ってるけど、、、

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/12(金) 00:12:46 

    清潔なものばっか体に入れてると体弱くなるよ。

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2015/06/12(金) 00:19:30 

    抵抗あるの意外と少ないんだね。八割くらいだと思っていた。
    どんな家にも浄水器かミネラルウォーターが冷蔵庫に常備されてると思っていた。それに小学校は毎日水筒持参の学校もあるしね。

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2015/06/12(金) 00:20:19 

    子どもってすごいですね!
    変な駄菓子から花の蜜、水道水も平気で公園のとか飲んでたなー…

    でも大人になると変に知識が入ってきちゃうから、なんでも汚い&危ないって思ってしまう。

    公園の遊具禁止とか何でも規制する世の中はこんな大人が行き過ぎて作ってるのかな、ふと思いました。

    ちなみに私も水道水は飲めませーん!
    浄水器必須!(横浜市民)

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2015/06/12(金) 00:22:38 

    3.11から放射能気にして飲めなくなった。

    +14

    -5

  • 62. 匿名 2015/06/12(金) 00:39:21 

    小学生の頃までは飲んでたと思う
    遊んだあとはおいしかったな

    あとはミネラルウオーター

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/12(金) 00:40:55 

    そのまま飲むのは抵抗あるけど
    麦茶は水道水を水出ししてる。
    友達に話して引かれた…

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/12(金) 00:43:11 

    私が勤めていた飲食店は
    無料のお水は水道水
    お金が発生するのはミネラルウォーターでした。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/12(金) 00:44:04 

    何年か前に貯水タンクの中で死体が発見されたとニュースがありましたよね。
    場所は忘れたけど大型ショッピングモールの。
    フードコートとか飲食店もあったみたいだし、地元の人は可哀想だな...と思ってました。
    それ以降は何か水道水は怖いです。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2015/06/12(金) 00:44:37 

    汚い台所の水は抵抗感あるから飲みたくないけど綺麗な台所の水は飲める。
    結局水の出る場所次第。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2015/06/12(金) 00:54:27 

    今日、公園の水のみ場で水飲んだよ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2015/06/12(金) 00:55:43 

    アラサーですが、幼少期にいた名古屋は、水道水が美味しかったと母が言っています。

    現在は神奈川県の海側に住んでますが、水道水はカルキ?生臭くて飲めません!
    皿洗いでじゃーと出すと水が臭うほど。
    もしかすると、道路下の水道管が古いので、そのせいかもしれませんが。

    東京都、九州、東北のお宅にお邪魔した際は、水道水は全く臭いませんでした。
    東京都の八王子に知人がいて、その家の水道水は浄水器なしでも普通に飲める味でびっくりしました!

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2015/06/12(金) 00:56:19 

    51さん

    確かペットにミネラルウォーターはよくなかったと思います。
    水道水の方がいいと獣医に言われましたよ!
    動物は人間と違ってミネラルウォーターだと腎臓に石ができやすくなるとかそんな理由でした。

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2015/06/12(金) 00:58:17 

    うーん…
    実家は抵抗あんまりなかった…
    けどいま旦那の実家だけど抵抗ある。
    なんでだ!
    地域は隣市。(笑)

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2015/06/12(金) 00:58:40 

    抵抗があるかないかの話だから飲んでも大丈夫なんだけどね
    ミネラルウォーターも基準に沿って採取されているからもしも土壌汚染があっても基準内ならOKになるわけで
    家の蛇口が汚いとか滅多に使わない水が澱んでる場所とかならダメだけど
    いつも使っていて流れてる水は問題ない
    ミネラルウォーターも放置しておけば腐るし

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2015/06/12(金) 00:58:47 

    原発事故からミネラルウォーターを買うようになりました。
    住んでいる市の検査では問題ないと言っていますが、実際自分の家の蛇口から出ている水は本当に大丈夫なんだろうかと子供がいるので心配しています。

    ミネラルウォーター購入額が結構な額になります。

    栃木です。

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2015/06/12(金) 01:02:28 

    そのまま飲んでいるよ。
    昔エジプトに行ったとき、相当気をつけていたがお腹を壊して大変な思いをした。
    帰国後1週間入院するほどだったが、原因はおそらく果物を洗った水のわずかな水滴だと思う。
    それ以外はフランスのミネラルウォーターを飲んでいたから。
    今年の初め、パラグアイに行った。水は比較的よくてしかも浄水器を使っていたので、他の人は平気そうだったが私はすごい下痢をした。

    日本の水は安心だよ。

    +30

    -2

  • 74. 匿名 2015/06/12(金) 01:03:02 

    震災以降放射能がヤバイらしいから
    外国のミネラルウォーター買ってる
    政府は安全とか嘘ついてるけど

    +9

    -6

  • 75. 匿名 2015/06/12(金) 01:04:41 

    マンションは匂いがきつくて飲めないのにすぐ近くの一軒家は過去に日本一おいしい水に選ばれた浄水場の水でうらやましい。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2015/06/12(金) 01:05:03 

    45
    その基準は雑菌が湧かないようにの基準だから
    薬品入ってるしお腹壊さないだけで
    ミネラルウォーターのが体にいい

    +3

    -7

  • 77. 匿名 2015/06/12(金) 01:10:42 

    水道水飲んでます\(^o^)/

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2015/06/12(金) 01:36:30 

    水が美味しいって言われてる県に引っ越して水道水で氷作ったら、
    底の部分にヘドロみたいなのが溜まってて、それがトラウマで水道水飲めなくなった
    井戸水飲んで育ったから、もともと水道水に抵抗があったのも事実だけどあれは本当にショックだった

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2015/06/12(金) 01:38:12 

    わざわざスーパーにタダの水貰いに行く人が居るけど
    他の店で買い回りとかできなくなるから絶対やらない
    水道水飲まないなんて贅沢だね

    +10

    -4

  • 80. 匿名 2015/06/12(金) 01:44:32 

    ミネラルウォーター(硬水)は
    結石が怖いから飲まない。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2015/06/12(金) 02:13:33 

    水の美味しさは、温度による違いも大きいらしいですよ〜!
    冷えた水は美味しく感じるらしいです。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2015/06/12(金) 02:26:48 

    私熊本だけど抵抗ない。
    普通においしい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2015/06/12(金) 02:27:49 

    KIRIN アルカリ性イオン水買い溜めしてる。
    カップ麺とかは水道水だけど、ご飯炊く時にはアルカリ性イオン水。
    マンションの水槽怖いんだよねぇ。
    以前、死体が浮いてたとかいうのがニュースであったから余計。
    先ず、滅多にそんな事はないのだけど。
    あと、やっぱり味だなぁ。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2015/06/12(金) 02:40:46 

    出身は盛岡。盛岡水は美味しく冷たく飲めます。
    初めまして東京に来た日、引っ越ししてきた日に
    アパートの水道水を飲んだら夜中に吐いて頭が痛く
    なり寝込みました。それ以来東京の水道水は
    飲まなくなりました。実家に帰れると水道水
    普通に飲みます♪

    +6

    -8

  • 85. 匿名 2015/06/12(金) 03:19:21 

    84
    水以外のものにあたったんじゃない?
    幾ら何でもそこまでひどくないでしょ。

    +17

    -1

  • 86. ぷーちゃん 2015/06/12(金) 03:30:28 

    以前近くで火事があり消火栓から消防車が水を引っ張っていったためか赤水がドバーッと出たのを見て、その後しばらくして透明な水に戻りましたが、気分的に飲めなくなりました。うちの周りは水道管も古いらしく、オイシイけど気になるので
    ミネラルウォーターを買っています。料理には水道水ですが。

    +6

    -4

  • 87. 匿名 2015/06/12(金) 03:46:46 

    実家は集合住宅でタンクの水だから抵抗ある。
    我が家の犬も飲まないから、浄水器でろ過してる。
    今は新築戸建てだからか水は臭くないし、田舎だし我が家の犬も飲むし気にしてない。
    水が美味いかどうかは、犬が判断してくれるw

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2015/06/12(金) 03:48:54 

    うちの犬
    どんなに汚い水溜りでも飲むけど…
    アホなのかな

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2015/06/12(金) 03:56:47 

    私は逆にカルキくさい方が安心するので、ミネラルウォーターは飲めない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/12(金) 04:14:43 

    氷は水道水で作ってる。
    自動製氷機はミラルウォーターで氷を作ると菌が繁殖するのでダメらしい。
    浄水はNG!結構やっている人が多い「製氷機の間違った使い方」 - NAVER まとめ
    浄水はNG!結構やっている人が多い「製氷機の間違った使い方」 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    なにかと便利な冷蔵庫の製氷機ですが、どうやら間違った使い方をしている人が多いようです。どんな使い方が正しいのか?どんなトラブルが多いのか?わかりやすくまとめてみ...

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2015/06/12(金) 04:25:02 

    水道水は処理されてるからミネラルヲーターより雑菌がいない
    うちの地域の水道は深い地下水くみ上げだから水道のほうがいいと思う。
    東京みたいに川の水くみ上げの地域だったらミネラルウォーターにしてたかもだけど

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2015/06/12(金) 04:25:14 

    84
    そこのお水に菌が多かった可能性もあるけど、暑い日に一気にたくさん水を飲むと
    水あたりになることもあるからそういう理由かも。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2015/06/12(金) 04:31:18 

    静岡ですが水道水普通においしいです
    富士山を前にして富士のミネラルウォーターを買う気には特にならない

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2015/06/12(金) 04:38:11 

    ウォーターサーバーより、水が滞りなく流れてる水道水のほうが水きれいじゃない?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2015/06/12(金) 04:41:47 

    88さん

    87ですが、アホじゃないと思いますよ(^_^) 家の犬は、ワガママに育ててしまった家のせいです。何かあったら(震災とかでの避難生活とか)どうするんだ…と心配になりますが、いかんせんもう老犬ですので今更躾直すには無理があって…。
    何かあった時のために、水分を取れる犬の方が良いですよ(^_^)

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2015/06/12(金) 06:47:01 

    結婚して他県に住んだ時めちゃくちゃ水がまずかった。後で知ったら実家は地下水だった。
    その後また他県に引っ越したら、以前より不味くなかった。場所にもよるのかも…

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2015/06/12(金) 07:07:39 

    料理用とかお茶を入れるとか、加熱する前提なら水道水使うけど、そのまま飲むなんてありえない。

    10年以上口にして無い。

    +6

    -5

  • 98. 匿名 2015/06/12(金) 07:27:03 

    スーパーのアルカリイオン水とかの無料でくれるやつは、普通に水道の水です(笑)。
    水道の水にアルカリイオンを付加する装置が付いてるだけね。

    スーパーで器具担当してたから確かです。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2015/06/12(金) 07:42:00 

    うちは田舎なので貯水槽が必要な構造物もないので
    自宅だろうがレストランだろうがなんの抵抗もない

    でも、千葉の親戚のマンションに一週間滞在したときは
    飲むのは臭いさえ我慢すればなんとかなったけど
    お風呂と洗顔が泡立ちや汚れ落ちが全然違って
    肌荒れが起きた。ソープ類は自分のを持ち込んだ
    から原因は水だと思う。
    あと洗濯も臭いと痒みにずいぶん悩んだ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2015/06/12(金) 07:45:08 

    水道水 飲んでる。
    やかんで沸かしてから冷ましてだけど
    ミネラルウォーターやサーバー買えないし
    スーパーに水汲みに行くのも重いし。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2015/06/12(金) 07:47:08 

    うちの地域の水道局は水をペットボトルに詰めて
    販売してます
    水道からでるので、買ったこと無いけど
    美味しいですよ

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2015/06/12(金) 07:51:32 

    氷は水道水で作るのが当たり前だし
    気にして買ってるって人は外食しないのかな?
    外食での氷、飲み物、ドリンクバー、お冷なんて
    水道水ですよね。
    たまにお冷にこだわってるところあるけど。

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2015/06/12(金) 08:10:51 

    マンションやビルの水はヤバイとこが多い。
    貯水槽の清掃の頻度、管理をきちんとやってるところの方が少ないんじゃない?
    年一回の清掃でもすごい汚れらしいよ。

    水道菅は鉛菅のところはサビがいっぱい。
    最近は鉛菅を塩ビ菅に取り替え工場をあちこちでやってるからまだマシやと思うな~

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2015/06/12(金) 08:20:36 

    20代だけど全く抵抗感なし。
    そもそもこだわるとこなの?(^_^;)

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2015/06/12(金) 08:21:55 

    松本に居た頃はずーっと水道水。
    千葉にでたら歯みがきのすすぎとかで吐き気をもよおすほどの水の味?がダメでした。

    何度も引っ越してその度に、吐き気したり、はだあれしたり、洗濯ものは香りつき柔軟剤使わないとにおいがきになることを思います。
    次第に慣れますが、生水道水は全然飲まないです。
    実家に帰る度に松本の水はやっぱりいいと思います。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2015/06/12(金) 08:35:18 

    外食時に店で出された水は飲まない
    ドリンクを注文するのでそれを飲む

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2015/06/12(金) 08:35:32 

    抵抗あるわ
    なんか嫌だ
    汚い感じがする

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2015/06/12(金) 09:04:53 

    抵抗ない人が多くてびっくり。。

    井戸水で1ヶ月交換の浄水器で育ったから、水道水が飲めない。。
    料理にも使えない。。

    外食時も飲めない。。

    このトピ読むと、お腹壊しそうだけど、そんなことはなさそうだね。。

    +4

    -7

  • 109. 匿名 2015/06/12(金) 09:05:38 

    ミネラルウォーターか水道水を沸騰させてから、飲んでるけど…
    外食の時に困るんだよね
    お冷やを飲むと、いつもお腹を壊す(T_T)
    ドリンクバーだと、原液を水で薄めて飲むタイプのはダメ!

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2015/06/12(金) 09:18:09 

    水道水→塩素・トリハロメタン・鉛など気になり、実際まずい。うちが古いと鉛管を使ってたり塩ビ管も良くないそうです。
    ブリタポット型浄水器→浄水した水は腐りやすいので汲み置きは駄目。たくさん使えない。
    電解水やアルカリイオン水→高価。捨て水が気になる。胃の状態によっては逆効果。
    …なので色々考えて浄水機能だけで充分かと思いクリンスイの蛇口に取り付けるタイプを選びました。浄水できる残量が液晶で表示されるタイプが便利です。買った時飲み比べたら水道水〈ブリタ〈クリンスイの順に美味しかった。米も浄水で研いでます。安く手入れもしやすく、カートリッジの交換も簡単で気に入ってます。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2015/06/12(金) 09:21:04 

    54 

    まさか水道管…?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2015/06/12(金) 09:21:12 

    安心してる人いるけど田舎の方が浄水設備がしょぼかったりするよ財政的な問題で

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2015/06/12(金) 09:35:57 

    毎朝、水筒に水道水詰めて職場に持って行ってます
    水買う時は炭酸水派です

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2015/06/12(金) 09:39:46 

    学校の先生やってる友達が言っていたけど、最近の小学生が水筒持参なのは
    もちろん、昔の根性論と違って水を飲んで熱中症予防という表向きの目的があるのですが、
    実はそれより大きな隠れた目的は保護者からの
    「我が子に水道水なんて不潔な水を飲ませないで!」というクレームをなくす為だそうです。
    実際、水筒を家に忘れた我が子に対して、学校でミネラルウォーターを買って飲ませてあげてくれという電話を会社からかけてくる親もいるそうです。
    規則で忘れた子は水道水です、と言うとお腹痛くなったら責任取るのかとか、我が子は産まれた時から水道水は飲んだことがないとか、ひどいらしいです。
    水道水に抵抗がある世代がどんどん親になっているから水筒持参は必須なんですね。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2015/06/12(金) 10:07:07 

    不味く感じたり実際体調に異変があったり、自ら体験した人が水道水に抵抗感じるのは分かるけど、
    なんとなく汚い感じとかボンヤリしたこと言ってる人はちょっと馬鹿っぽいね

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2015/06/12(金) 10:24:20 

    マズくて飲めないとか言ってる方が多いけど。
    先日から、海外の水事情とかテレビでしてるの見ないのかな?
    水道がなく、泥混じりの虫のわいてる水を飲む以外ないような所もあるんだよ?
    生活用水の色じゃないからね。
    透明感なんかないからね。
    水道ひねって水が出るのが当たり前生活になってるから、そんなことが言えるのよね?
    いざ、災害に見まわれた際水を貰うのに行列するんだよ?水は大事なんです。
    抵抗あるとか贅沢過ぎると思う。

    +20

    -5

  • 117. 匿名 2015/06/12(金) 10:27:01 

    私も110さんと同じ理由で、水道水は飲めません。

    特にトリハロメタンは発ガン性があると聞いてから、水道水は浄水器を通してか15分以上煮沸してから飲むようにしています。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2015/06/12(金) 10:40:10 

    114さん

    娘の学校もそれで水筒持参です。
    最初の頃水筒を忘れたことがあって、クレーマー気質のママさんから「水道水飲ませるなんて信じられない」的なメールがきました。
    日本だけだよ?飲めるレベルの水トイレに流してるのって言ったら黙りましたwww

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2015/06/12(金) 10:42:32 


    横浜ですが浄水器必須です。古い家屋なので。
    カルキ臭も鼻につくのです。
    たまに浄水器の水の出が悪くなるので
    蛇口から外して細かい網のところを掃除すると
    赤錆がたくさんついてます。
    いくらなんでもあれをそのまま飲む気にはなれません。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2015/06/12(金) 10:53:01 

    実家では普通に飲んでたけど、結婚して引っ越してから旦那が水道水は嫌だ!って言い出してペットボトル買うようになった。
    子供も学校に水筒持って行くから消費が半端ない(*_*)

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2015/06/12(金) 10:58:58 

    上水場はきれいなんでしょうけれど水道管はサビを想像しちゃう

    20~30代「水道水に抵抗感」56%

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2015/06/12(金) 11:20:45 

    一軒家で育ってきたから抵抗はないけど、
    マンションに住んだらタンクとかで抵抗あるのかも

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2015/06/12(金) 11:34:43 

    23 店によります。
    水道水にレモンいれて出すって所もあれば
    水道水そのままの所も
    後は浄水器の水って所もありますね!
    ミネラルウォーターをコップにいれて出すところでは私は働いた事ないです

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2015/06/12(金) 12:03:17 

    ブリタはなかなか良いですよ。
    我が家は築40年のマンションで、やっぱり水道水がそのままだと若干匂うんですよね。
    でも、ペットボトルだとバカにならないしゴミにも悩まされる。
    ウォーターサーバーも費用的に高いし。
    ブリタ試してみたら嘘の様に水の匂いが消えました。
    料理にも炊飯にも惜しみなく使えるし、保存が出来ないって書いてる人もいますが都度浄水の方が気持ち良いですよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2015/06/12(金) 12:07:53 

    そもそも家で水を飲まない。
    お湯沸かして麦茶にして飲んでる。6月に入ってから毎日1.5L作ってるのに
    あっというまに飲み干されるよ~。

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2015/06/12(金) 12:32:08 

    「水道水とか無理~!」って言っちゃってる人たちが、災害時に綺麗な水の催促とかしてたらイラつくわ~。水道水でもあげなくていい!と思う。

    変わらないだろ!

    +11

    -4

  • 127. 匿名 2015/06/12(金) 13:24:21 

    普段飲まない人でも非常時は飲むでしょ。生きるか死ぬかなんだし。
    でも実際にはそういう非常時になったら水止まっちゃうような気もするが。

    125
    私も「水そのもの」って気がつけば飲むことほとんどない。
    薬飲むときくらいかも。
    子ども2人が学校に2Lずつ持っていくから(どっちも運動部なので)
    一日に最低4L、多い時は6L沸かしてるよ~。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2015/06/12(金) 13:27:45 

    世の中の人って「水そのもの」をそんなに飲んでるもんなんだ、って思ったのは、
    311の後、水道水は放射能の影響が…って水が飛ぶように売れたとき。
    まあ料理にも水使いたいから売れるのはわかるんだけど、
    のどが渇いて飲むならお茶とかいっぱい売ってるし
    そっちなら販売数制限もないのに、なんでみんな水に群がるんだろうってちょっと不思議だった。

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2015/06/12(金) 13:40:16 

    浄水器つける、て人は理解できない。その浄水器がよっぽど細菌の温床になってるってことがなんで分からないんだろう?
    あとミネラルウォーターしか飲まないって言うのも理解できない。水道水と違って消毒していないから、安全とは言えないのに。
    日本の水道水は世界的に見てもとにかく安全。私はフツーに飲んじゃいますけどね。

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2015/06/12(金) 14:03:48 

    純粋に疑問なんだけど、日本ですら水にかなり気を使ってる人は海外へ行った時に体調大丈夫なの?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2015/06/12(金) 14:19:32 

    北海道の旭川に住んでます。

    水を買うことがありません!

    地下水が蛇口からでます(*゚v゚*)

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2015/06/12(金) 15:07:36 

    ペットボトルの水、お茶を切らしてしまった時は仕方なく飲む。
    美味しくないけどね^^;
    でも世界的に見て水道水が飲めるってスゴイことなんだよね!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2015/06/12(金) 15:45:12 

    23

    飲食店で働いています。
    お冷は水道水を使用していますが以前お客様に、ここの水は美味しいわね!どこの天然水使ってらっしゃるの?と聞かれたので、よほどの地域でなければ水道水と言われなければ気にならないんだと思います(´・_・`)

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2015/06/12(金) 15:52:58 

    正直イメージとか思い込みだけで水道水嫌いな人多いと思う。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2015/06/12(金) 16:02:43 

    東京の団地に住んでるけど 普通に美味しいですよ♪
    築年数は かなりだけどね~それにゴキブリを1匹も見た事がない…メンテをしっかりしているのね
    蛇口から 普通に飲める事に感謝です(^.^)

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2015/06/12(金) 16:15:20 

    飲むのは一回沸騰させてから飲みます。白湯ってやつ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2015/06/12(金) 16:42:43 

    名水で有名なのが近所にあって頻繁に汲んできます
    フィルターで濾して煮沸してからの飲みますが本当に美味しいです
    エビアンさえ咽の通りが悪くて美味しくないと感じます
    その水以外は飲めなくなりました

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2015/06/12(金) 17:48:19 

    田舎の人に地元の水と東京の水を飲ませても、どっちがどっちか分からないってテレビで検証してた。
    私は水道水飲むこともあるけど、お茶のほうが好きだからお茶が切れたときだけかな。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2015/06/12(金) 18:03:16 

    ウォーターサーバーがある実家で育ったし
    水道水は飲まなかったなあ~
    今は、家ではボトルの水しか飲まない。

    でも料理には水道水使うし、麦茶も水道水で作るし
    ファミレスの水は飲む。

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2015/06/12(金) 18:50:47 

    家の水道水は不味いから飲まない…
    116さんの意見も分かるけど、飲まないからって贅沢みたいに言われるのもなんだかなぁ…

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2015/06/12(金) 20:04:25 

    41
    静岡県民です!
    それを信じて横浜の友達の家で水を飲んだらまずくて吐きそうになりました>_<
    築1年のマンションです
    多分それは番組側が用意した東京でも美味しい場所の水かと‥‥
    東京のラーメン屋で出された水もやはり消毒の匂いがきつかったです
    場所にもよると思いますが、東京の水はやはりカルキが強い気がしました
    個人の意見で全ての場所で飲んだわけではないのですが私はそう感じました

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2015/06/12(金) 20:15:29 

    実家の井戸水が美味しくてずっと飲んでたけど、井戸を調べたら大腸菌やらネズミの死骸やら.!....

    逆に今は整備された街に住んでるけど、日によってケミカルくさいとかあって飲めない。

    長野の山の麓に住んでた時は洗面所の水ですら美味しかったなぁ。。。

    味と場所によるかな。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2015/06/12(金) 20:43:27 

    日本の水は世界一と言われますが、塩素の含有量まで世界一らしいです。

    私は昨年まで10数年間主婦湿疹に悩まされて、手がカユカユ、バキバキ、手袋はめてもその中でかいた自分の汗で悪化という悪循環でした。
    ところが去年、娘のアトピーがひどくなり、塩素がよくないとのことで浄水器を設置しました。洗い物はそれで行い、お風呂も塩素除去剤入れて、シャワーヘッドも塩素除去のものにして。
    そしたらどんどんよくなり、2ヶ月後には私も子どもも完治ですよ!
    今まで本当に何やってもだめだったのに。

    塩素が肌にそこまで悪さするとは、思ってもみませんでした。

    以後、水道水をそのまま口にすることはないですね…
    もちろん震災などのときは致しかたありませんが、通常の生活では浄水器はなくてはならないものになりました。


    +3

    -0

  • 144. 匿名 2015/06/12(金) 20:48:36 

    日本で水道水飲んで死んだ人って聞いたことないから、普通に気にせず飲む

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2015/06/12(金) 20:49:39 

    塩素!そんなにすごいの Σ(・□・;)

    体に合わない人もいるのはわかる

    水泳部だった頃、まあカルキ塩素の量ハンパないから無理もないけど、髪の毛脱色されてしまって、赤茶色くなって…

    以後変わらないわ^^;

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2015/06/12(金) 20:51:53 

    水道の蛇口に浄水器は取り付けているけど、ただつけた方が美味しくなるから。気がするだけではないよね(笑)?
    普通に飲むし、麦茶作るのも水道水~

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2015/06/12(金) 20:55:29 

    井戸水のヒ素中毒事件があったし何が安全かって考え始めたらわからないけど
    とりあえず信用して水道水飲んでる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2015/06/12(金) 20:57:37 

    小学生のときの浄水場見学で、濾過されたばかりの水が飲んだことない水の美味しさだったことは忘れられない。いつも飲んでる水と違う!ってなった(笑)

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2015/06/12(金) 21:01:13 

    伊豆に帰ったら安いシャンプーで髪の毛さらさらです、東京の水は浄水器使ってます
    風呂はビタミン入りのシャワーヘッドにしてます、放射能汚染も心配ですし

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2015/06/12(金) 21:05:14 

    私は飲むけど、抵抗ある派の意見もわからなくない。
    水道局では水質管理してるけど、貯水槽に至っては年数回しか掃除されないわけだから。
    設備管理やってる人から、水が生臭いってクレームが来て貯水槽開けたらネズミとからすが中で死んでたなんて話も聞いたし。
    水を買う余裕のある人なら、買えばいいし好きにしたらいい。こういうのは贅沢とかじゃなくて個人の問題だから。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2015/06/12(金) 21:16:53 

    水自体は問題無くても水道管が腐ってるからね。
    うちは飲料や炊飯はミネラルウォーター。その他は水道水。
    意外と金はかからない。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2015/06/12(金) 21:31:23 

    水道水臭い。
    お店の水でも飲め水がたまにある。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2015/06/12(金) 21:33:36 

    塩素!そんなにすごいの Σ(・□・;)

    体に合わない人もいるのはわかる

    水泳部だった頃、まあカルキ塩素の量ハンパないから無理もないけど、髪の毛脱色されてしまって、赤茶色くなって…

    以後変わらないわ^^;

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2015/06/12(金) 21:47:46 

    うちはシンクに浄水器とそれ用の蛇口をつけてます。メイ◯イってとこの。

    初期費用はそこそこかかったけど、本当に美味しいいつでも蛇口ひねれば飲めるし、水道水でのどがビリビリすると言ってたウチの子が喜んで飲んでる。ジュースなんかよりも水やお茶が美味しいと感じられてて、長い目で見て本当によかったと思ってる。

    たぶん喉に刺激があったのは塩素だろうなぁ。

    ちなみに年に一回、12,000円程度でフィルターとかのついた部分?を交換。
    あとはいつでも美味しい水が飲めるし、捨てるものも出ないし、ラクチン。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2015/06/12(金) 22:42:49 

    海外旅行が好きなのですが、日本の水道水は本当に素晴らしいと思う。でも基本的には沸かしてから飲むかなぁ…もうそれがクセになってる。
    いざとなれば全然飲めるけど!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2015/06/13(土) 07:55:25 

    カルキがポットの中でヒラヒラ舞ってて浄水器(20万位の医療用)つけたけど、変わらずポットの中でヒラヒラ舞ってる。

    浄水器は何を取ってるのか謎なのでミネラルウォーター買ってます。

    あの、大量のカルキが体に入るの考えたら(((((゜゜;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード