ガールズちゃんねる

ママ友の謎宣言「私、人の好き嫌い激しいから」 謎が深まる発言についてママたちが徹底解明

164コメント2022/03/24(木) 01:24

  • 1. 匿名 2022/03/22(火) 13:39:16 

    <ママ友の謎の宣言>「私、人の好き嫌い激しいから」。彼女の真意を徹底的に考えてみたけれど | ママスタセレクト
    <ママ友の謎の宣言>「私、人の好き嫌い激しいから」。彼女の真意を徹底的に考えてみたけれど | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『幼稚園のママ友が、「私昔からちょっとでも嫌なことされたら嫌いになるんだよね。だから気をつけてね! 人の好き嫌い激しいからさ!」と言ってきた』


    ●「私、人の好き嫌い激しい宣言」の目的は?

    『私の機嫌損ねるようなことはするなよ! という意味かなと思ってる』

    ママ友が好き嫌い激しい宣言をした目的は、おそらく牽制のためだという意見が大半でした。

    ●行動が読めないママ友も存在する

    「私、好き嫌いが激しいから」と言ってきたママ友と仲良くしていたけれど……。

    『そう言ってきたママとべったり仲良くしていたら、ある日突然シカトされ、今もされ続けているよ』

    ●今後どうママ友に接すればいいの?

    『こういう人に関わると面倒くさいから、少しずつフェードアウトするのが無難じゃない?』

    +140

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:14 

    私もなのーって言っとけ

    +368

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:17 

    「私、人の好き嫌い激しいから」


    地雷でしかないやん、こんなやつ

    +384

    -3

  • 4. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:18 

    自分が嫌いになることはあっても嫌われるとは思ってないところの思考回路が理解できない笑

    +323

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:31 

    あいさつだけして、あとは当たり障りなくしていればいいよ

    +90

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:32 

    めんどくさwwwww
    子どもかよwww

    +120

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:34 

    こんな人はママ友じゃなくてもいるんだけど
    子供が仲良かったりすると完全にフェードアウトするのが難しいんだよね

    +109

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:39 

    私は、あなたが激しく嫌いです。

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:44 

    わざわざ言う意味がわからなくて怖いわ

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:44 

    早めに「かかわらんとこ」、って思えるから有り難い

    +147

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:51 

    >>3
    関わりたくないよね

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/22(火) 13:40:57 

    知らんがな
    とこちらも宣言

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/22(火) 13:41:11 

    自分は甘やかされて育ったからワガママだからそのように扱ってねってことだよ
    甘ったれるな!ってみんなで袋叩きにすりゃいいだけだよ

    +39

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/22(火) 13:41:16 

    とりあえずこういう人は自分の話しかしない。
    他人の話も全部自分の話に持っていく。
    イライラするから付き合わない方が無難

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/22(火) 13:41:19 

    こういう事宣言する人、関わりたくない

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/22(火) 13:41:22 

    そういう人とは
    関わらなきゃいいよ
    役員とかで、どうしても関わりあるなら
    事務的に対応して
    必要なこと以外の会話しなければいい

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/22(火) 13:41:28 

    性格悪いんだなー
    挨拶だけしてよ、としか。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/22(火) 13:41:34 

    好き嫌い激しいから

    とか言ってくるやつって自分は嫌われない前提だよね

    いや私もあなたのこと嫌いだけどな
    って思ったりする

    +138

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/22(火) 13:41:54 

    私って〇〇じゃん?
    系言う人って例外なく承認欲求強くない?

    好き嫌いはっきりしてて媚びない人!って見て欲しいんじゃない?
    関わらない方が良し

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/22(火) 13:42:10 

    人付き合いが不器用な人なのか
    発言に保険をかける人なのか
    いろんな人がいるんだね

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/22(火) 13:42:13 

    怖すぎる。これ聞いた途端、さーーーーっと離れるよ。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/22(火) 13:42:21 

    こういう宣言する人って少なからずいるよね。
    私は地雷女って自己紹介してくれてるから付き合い考えられて助かるw

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/22(火) 13:42:24 

    (私に気を使いなさいよ)
    って事だよね図々しい
    親や大人に甘やかされ育ってそう

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/22(火) 13:42:32 

    『こーんにちわー!私は地雷でーす』

    錦鯉的に言ってくれてありがとう
    予防策が張れますわ

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/22(火) 13:42:41 

    >>3
    そんなん言われたら
    『へー、生きづらいですねー(笑)』って言っちゃうかも
    もしくは『えー、奇遇ー、私もなんですー』もあり

    +87

    -3

  • 26. 匿名 2022/03/22(火) 13:43:01 

    相手にしないに限る

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/22(火) 13:43:01 

    食べ物の話ならふーんそうなんだ!って終わらせれるけど
    人に対してそれを突然言ってくるのは意味深に考えちゃって頭抱えそう
    ママ友の謎宣言「私、人の好き嫌い激しいから」 謎が深まる発言についてママたちが徹底解明

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/22(火) 13:43:23 

    これ言う人ってなんなんだろうね
    「ガル子ちゃんもまぁ色々あるけど好きだよ」って、ギリギリセーフみたいなこと言われたことある

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/22(火) 13:43:30 

    >>3
    昔、職場の女の先輩に『私、年下にはきついから』って言われたことある

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/22(火) 13:43:33 

    すぐに「私学生時代イジメられてて〜」とか「どこいってもイジメにあう」とか言う人も癖のある人多い

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/22(火) 13:44:02 

    >>3
    「私サバサバしてるから」よりも遥かにヤバい

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/22(火) 13:44:39 

    言われるのも嫌だけどふとその本人の立場になって考えてみたんだけどそんなに好き嫌い激しいならイライラする事も落ち込むことも多そうでストレス溜まりそうだなと思った。生きづらそうね
    「人の好き嫌いが激しい」と損するワケ。嫌いな相手にもイラっとしなくなる方法、教えます - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア
    「人の好き嫌いが激しい」と損するワケ。嫌いな相手にもイラっとしなくなる方法、教えます - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアstudyhacker.net

    職場には、自分と合う「好きな人」もいれば、あまり合わない「嫌いな」人もいるかと思います。あなたは、嫌いな人と接しただけで過剰なストレスを感じたり、露骨に人を差別して周囲から反感を買ったりしてしまうことはありませんか? もし「Yes」であるなら、あなた...

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/22(火) 13:45:02 

    こういう女子クラスにいた

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/22(火) 13:45:42 

    「じゃあ気を付けまーす」と言って一切関わらないでおく。
    取り立てて驚く事でもない。何処の世界にも変人はいる。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/22(火) 13:45:44 

    >>18
    嫌われるのを誰よりも恐れてるよ、
    だから嫌われるより先に嫌ってやるべく告知してる。
    見栄っ張りな臆病者は面倒くさいね。

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/22(火) 13:45:51 

    それ思ってても他人に言わないのが大人だよね
    社会経験ないのかな?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/22(火) 13:45:57 

    >>19
    いるいる
    私って○○な人だから~
    って知らんがな

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/22(火) 13:46:51 

    私はハッキリしてる
    文句は本人に直接言う
    ってママ友にもリアルにいた
    速やかに距離とりました

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/22(火) 13:46:53 

    私も地雷だと思って避ける
    でもこういうタイプで押しが強くてペラペラしゃべる人って必ず取り巻きいるのなんでだろう

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/22(火) 13:47:02 

    >>34
    そのコメント、参考になりました。
    無難で優しくていいね。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/22(火) 13:47:06 

    >>1
    コレ、中学生くらいで良くないセリフだって普通気づきそうなんだけどな笑

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/22(火) 13:47:09 

    気を使ってよねって遠回しで言ってきてるのかな
    彼女みたいだなと思いました(感想文)
    ママ友の謎宣言「私、人の好き嫌い激しいから」 謎が深まる発言についてママたちが徹底解明

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/22(火) 13:47:12 

    「私、性格悪いからー」も、これから性格悪い言動を取っても驚かないでね、
    性格悪い私を受け入れてねって意味だと思うから、ゆっくり距離を置く。

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/22(火) 13:47:18 

    こういうちょっと扱いづらい人、近より難い人、つんけんしてる人と私仲良くなるんだよねー、ていうママさんいたな。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/22(火) 13:47:49 

    >>28
    すっごい上から目線w
    こんなん言われたら笑っちゃいそう

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/22(火) 13:47:56 

    「私、すぐ顔に出るタイプだから」って言う人も同じかな。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/22(火) 13:48:18 

    関わりたくない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/22(火) 13:48:22 

    >>2
    前の職場で仲良くない人に「私気の利く人が好きだからさー」って言われて、あんたこそ気が利かないくせに何を言う、と思いながらも無視してたけど「私も〜」って言えばよかったんか、ありがとう。

    +81

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/22(火) 13:48:23 

    >>19
    私って低気圧や嵐呼んじゃうタイプだからぁ〜って言われた時はチベスナなった
    どんなタイプやねーん

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/22(火) 13:48:34 

    「好き嫌い激しい」まではまだ分かるとして「だから気をつけてね!」ってなんやねん。
    何でそんなに超絶上目線なの。
    あたおか過ぎる。

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/22(火) 13:48:35 

    私怒らせたら怖いからってアピールしてきたママがいたけど、PTAで全然発言しないくせに後から大人しい人にだけぐちぐち文句言ってた。
    普段強気発言するならその場で言いなよって思う

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/22(火) 13:48:53 

    >>39
    使いようによったら便利だからじゃない?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/22(火) 13:49:11 

    ママって子供を産んだことがあるって共通点しかないから、本当にこんなこと言う人がいるんだ!?って驚くというか
    自分の世界にはいなかった人がたくさんいるよね
    世の中広いわ

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/22(火) 13:49:14 

    もしくは、その人に対して言ってるというよりその言葉をみんなに対して言っててみんなに向けて思ってる感情で
    言っておけば急に離れた時に怒られないですむとか思ってるのかな(Twitterとかでよくあるやつ)

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/22(火) 13:49:32 

    >>28
    こっちはあなたアウト オブ アウトです
    って返したいw

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/22(火) 13:49:57 

    >>2
    咄嗟にそういう気の利いた返しが出来る様になりたい🥶

    +82

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/22(火) 13:50:14 

    わたしも好き嫌い激しいけど絶対口に出さないよ

    出したらいけない発言だってわかっているから

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/22(火) 13:50:40 

    >>1で完結してるしw

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/22(火) 13:50:43 

    早く大人になろうね☺️
    って言いたい

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/22(火) 13:51:21 

    >>2
    気が合うーって思われたくないな

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/22(火) 13:52:36 

    そんなこと言われたら!
    私もだよ〜一緒だよ!って笑って言うわ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/22(火) 13:53:24 

    >>19
    「私って〇〇じゃん?」系は主観でしか物を見ないタイプだと思ってる。
    軸がどこまでも自分だから他人に対しては物凄く無神経だったり、まあ色々地雷。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/22(火) 13:53:57 

    これママ友とか関係ある?
    昔のバイト先で言われた事あるけど私もその人も独身だったよ
    人の好き嫌い激しいからーと
    思った事しか言えないんだよねー
    ってやたらと絡まれた

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/22(火) 13:54:44 

    そうなんだね~って言ってすぐ忘れそう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/22(火) 13:54:59 

    >>3
    本当ね❗️
    ペコペコご機嫌伺いしてくれるタイプの人間を従えて女王様でいたいだけでしょきっと。
    まともな人間なら始めにそんな事言われたら距離置くし深く関わらないようにするのにね。
    中には「あの人に嫌われないようにしなきゃ…😰」って間違った方向に努力して腰巾着になってる人もいるよね

    なぜか自分が“選んであげる側”で“上の立場”だと思ってるから付き合ったってろくなことにならないのに。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/22(火) 13:55:00 

    転職した時、最初の研修で、御局様に言われたわ。
    「私に嫌われると最後だよ」って。
    今までの人達が続かなかったのはこの人のせいだと分かった。
    色々あって、私だけ残ってるけど、人を悪くいう人は上司からも嫌われることが多いね。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/22(火) 13:55:11 

    >>9
    私も結構言うけど、分からない?
    そのままの意味だけど。
    好き嫌いが激しいってこと
    海外で育ったからか遠慮しない性格なので
    あまりねちねちしてない人とだけ付き合いたいから、深い意味ないのにこれ言われただけで「え?え?どういうこと?」みたいにこ怖がってテンパる人とは仲良くなれなくても全然困らないかなw
    なんかこのくらいで怖がるとかめっちゃめんどくさそうな性格だし

    +1

    -28

  • 68. 匿名 2022/03/22(火) 13:55:14 

    >>50
    女王様かよって思う。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/22(火) 13:55:57 

    こんなこと言ってくる人は警戒するわw
    でも人当たり良さそうな人ほど豹変したりするし
    仲良くなると楽しいし、誘われればうれしいんだけど
    どんな人ともある程度距離を保つのは必要。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/22(火) 13:56:20 

    私もなんだよね〜!!!って倍の大きさで言う

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/22(火) 13:57:03 

    >>49
    多分、気象病で、低気圧が来る時にイライラするタイプ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/22(火) 13:57:11 

    >>2
    そうなんですね!私もです!全然友達とかいないって言ったことある。

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/22(火) 13:57:12 

    >>27
    人以外の物でもやたら嫌い宣言する人って厄介だと思う。
    誰にでも好き嫌いはあるけどあり過ぎるのってやっぱ何かあるし、ましてやわざわざ宣言して来る人って癖の強い人が多い。
    「それを伝えてどうしたいの?」ってなる。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/22(火) 13:57:36 

    あ、そうなんだーって極力関わらないようにする。
    もちろんあいさつとかはちゃんとする。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/22(火) 13:57:45 

    わたし、気が強い方だからw

    定期的に心のシャッター降ろしてしまうww

    とか、言われたときの正しい反応を知りたい。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/22(火) 13:57:49 

    >>67
    釣り針でかすぎだろ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/22(火) 13:58:30 

    >>48
    まさに全く同じ発言に対して、
    「みんなそうでしょ!wねぇ?」「うん」「うん」みたいな流れを作った先輩がいたわ
    頭いいなと思った

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/22(火) 13:58:52 

    >>67
    わざわざそんなこと言わなくても、心の中で思っておけばよくない?嫌いな人とは付き合わなければいいんだから。

    思ったことすぐ口に出すのって子供だと思うよ。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/22(火) 13:59:02 

    >>3
    1にもあるけど、牽制だよね。
    そういう事ならこちらも敬遠させてもらうわ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/22(火) 13:59:52 

    >>29
    「若さへの嫉妬ですか?」って返したら憤死しそうw

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/22(火) 14:01:11 

    >>77
    ナ〜イス

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/22(火) 14:01:14 

    >>67
    縦読みとセットでやり直し

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/22(火) 14:01:30 

    >>77
    「気の利かない人が好きー!なんて人いないよねぇ?ww」ってクスクスしてやりたい

    性格悪くてごめんww

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/22(火) 14:02:06 

    >>22
    中学以来出会ったことない…
    大人でそんな人いる?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/22(火) 14:03:14 

    言う人もどうかと思うけど、そういう人って単細胞で裏がないっちゃ無いからまだ良い方だよ。本当に地雷は字の如く表面上は出さずに静かにしてるよ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/22(火) 14:03:45 

    >>84
    よこ
    そういう人は見たことないけど
    霊が見えるっていう人はいた

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/22(火) 14:04:29 

    >>30
    今までの辛い思いからそうやって先手打ったり保険掛けてるんだろうけど、「そういう所だろうな…」って思ってしまうよね。
    理由があればいじめていい訳では絶対に無いのだけれど、「さもありなん!」みたいな人ってやっぱいる。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/22(火) 14:04:29 

    わざわざそういう攻撃的なこと言う人苦手だわ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/22(火) 14:05:25 

    >>84
    横からごめん
    「あたし人嫌いだからーー」とかわざわざ言ってきた人いるよ。人嫌いだと宣言する割に、頻繁にママ友集めて遊ぼうとか誘ってきてよくわかんない人だった。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/22(火) 14:05:35 

    >>4
    そう。
    高らかに宣言する人って、自分が嫌いな相手にはすごく冷たいし、お気に入りにはめちゃくちゃ気持ち悪い位に親切。
    で、自分のお気に入りが自分を嫌いとは1ミリも思ってない
    その自信はどこからくるのか知りたい

    +55

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/22(火) 14:05:58 

    >>67
    あ、やっぱ怖いわ…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/22(火) 14:06:01 

    好かれても嫌われても面倒臭いことになりそう
    ただ自ら宣言してくれてるから、距離は取りやすくて助かる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/22(火) 14:06:31 

    気を付けてね!って警告してくれてるんだから、近寄らなければいいね
    親切な人だ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/22(火) 14:07:13 

    ママ友で、なんかすごく変わった人だな……と思ったら、適応障害とカサンドラ症候群持ちだと知った。本人が言ってた。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/22(火) 14:08:06 

    >>94
    そう言っちゃうのも「私に気を使って」ってことなのかなぁ

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/22(火) 14:08:39 

    >>35
    「見栄っ張りな臆病者は面倒くさいね。」
    うわー、本当にこれだわ。
    でも大なり小なりそういう人って結構多いよね。
    もしかしたら自分もそうかもってこのコメ見て思ったわ。

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/22(火) 14:08:50 

    感情の起伏が激しすぎる人ってメンタルの病気だったりする。精神科の薬飲んでるんだって人いるわ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/22(火) 14:10:24 

    >>95
    そうかもしれないですね。最初は「私、HSPなんですー」って言ってたんだけど、旦那さんもアスペルガーやADHDなどの発達障害抱えてて大変らしい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/22(火) 14:11:07 

    >>49
    工藤静香じゃない?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/22(火) 14:11:20 

    >>98
    そんなの言われたらだんだん疎遠にしてしまうだろうな私は
    依存されそうであんまり関わり合いたくないし

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/22(火) 14:12:27 

    >>3
    ママ友じゃないけど、昔会社のお局に言われたな〜!
    最初は仲良くしててくれたけど、だんだん目につくところが増えたみたいであきらかに態度が変わっていった。
    そんな奴こっちから願い下げだわ!って思って距離とれてちょうどよかった。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/22(火) 14:14:14 

    >>7
    こんな母親なのに子供は普通に礼儀正しくて良い子だったりするから分からないよね。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/22(火) 14:15:31 

    >>18

    選別してあげてるって思ってそうよね
    関わりたくない

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/22(火) 14:15:38 

    >>6
    まともな大人が言うセリフじゃないよね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/22(火) 14:16:21 

    >>65
    なるほど「私好き嫌い激しいからー!」
    って牽制するのは、腰巾着発見器にも
    なるんだね
    パート内で親分と子分みたいな関係の
    主婦二人いて何が楽しいのか、謎です

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/22(火) 14:16:31 

    大人なのに「私を嫌った人は不幸な目に合ってる」みたいなこと言う人もいた
    何か思い出しちゃったわ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/22(火) 14:18:25 

    めんどくさいなぁって思った…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/22(火) 14:18:38 

    >>100
    知り合って間もないママ友にいきなりメンタル系の病気や障害のことカミングアウトされてもキツいよね。ママ友ってあくまでも子ども同士が仲良くしてるから関わってるだけだし。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/22(火) 14:20:13 

    娘のお友達、めっちゃ明るくて社交的で可愛らしい子なんだけど、その子の母親がヤバい。子どもは可愛いのに、親がヤバい人なので関わりたくないしモヤモヤしてしまう。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/22(火) 14:22:37 

    >>3
    こういう発言する人って基本おしゃべり好き
    発言権強いせいか、周りも納得してる人いた

    がる子さんホントに良い人で~ってべた褒めして皆に勧める勢いだったのに、トラブルで揉めた途端、がる子さんって性格最悪なのよーひどいと思わない?と周りに吹聴
    勿論何でも自分の主観が入るしそう思うのは事実だと思うけど
    評価があっという間に変わって「この人何かある度に、相手を黒にしたり白にしたりして周りに言いふらすんじゃ?」って怖くなった

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/22(火) 14:27:20 

    「わたし、人見知りで〜」って自分から言ってく人も実は好き嫌い激しい

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/22(火) 14:27:43 

    『おなじだよ?』

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/22(火) 14:28:29 

    ママ友じゃなくて職場の子で「私、今日は生理で虫の居所悪いので怒らせないでくださいね」って周りに宣言してるあたおか女ならいてた
    何様だよ

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/22(火) 14:31:55 

    >>113
    もう帰れよって言いたくなるね。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/22(火) 14:32:56 

    >>10
    そうだよね
    自分から私には関わらない方がいいよ。と宣言してくれるから
    親切だよね
    お言葉に甘えて関わらないようにしてるよ
    関わってはいけない人は自ら宣言する方式にしてほしいよ

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/22(火) 14:33:31 

    知るかよ、お前の好き嫌いなんか(笑)それより子供もそうされない様に見とけよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/22(火) 14:42:55 

    >>113
    これからはそういう女は増えるだろうね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/22(火) 14:44:25 

    幼稚園までの付き合いにしといたほうが無難よね。挨拶はちゃんとして、当たり障りのない会話をして。
    子供が小学生になったら徐々にフェードアウトする。パートしたり介護を理由に(嘘も方便)ね。他人にマウント取る様な人間は信用ならんわ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/22(火) 14:46:25 

    自己肯定感低いと「好き嫌い激しいのに私と仲良くしてくれてる!私は好かれてるってことね!」って思っちゃうのかなー。その後は嫌われないように必死になって。

    わざわざ好き嫌い激しい宣言する人は身の回りにこういう人だけ残ればいいのかもね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/22(火) 14:50:06 

    子どもが関わることだから要らんこと言えない
    キャラにもよるけど、その辺りがわからない慎重に欠ける部分や社会性の無さがすでに地雷

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/22(火) 14:52:53 

    >>83
    性格悪いというか寒い
    咄嗟に言えないくせに便乗して揶揄いたいとか…
    言い返しの先輩の隣でみんなが「助かった、ナイス!」とホッとしている時に、あなたみたいなのがなんかまた変なことを言い出したら「こっちにも面倒くさいやついた、キモすぎ、お前の発言じゃないのに便乗して調子に乗るな」ってなるだけだよ

    +5

    -7

  • 122. 匿名 2022/03/22(火) 15:03:40 

    >>1
    これ、二十歳で自動車学校通ってる時に偶然同じ机に座った少し年下の人に言われた。
    私好き嫌い激しくて〜って言いながら笑ってた。怖すぎた。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/22(火) 15:07:47 

    >>30
    自己開示することが仲を深める近道だと信じてやまない人っているよね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/22(火) 15:10:10 

    自己紹介してくれて助かる。関わらないようにできる

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/22(火) 15:18:04 

    ママ友じゃないんだけど、新人の時に教育係の先輩(3つ上)から同じこと言われた。しかも「後輩が中でも嫌いだから機嫌悪い時は察して他の人に聞いて」って言われて初日から「やべぇとこに入ってしまった」と思った記憶。わたしの前の新人さんはその人のせいで病んでしまって辞めてしまったらしいし、そんな人また教育係にするなよって感じだけどね。

    毎日顔色伺って気を遣ってしんどかったからママ友だったらそんな人絶対に関わりたくないなぁ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/22(火) 15:21:44 

    威嚇してきてるようなもんじゃん
    関わるとめんどくさそうでできれば距離を置いておきたい

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/22(火) 15:31:10 

    >>29
    言える立場の人にしか言えないクズじゃん笑
    自己愛自己愛

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/22(火) 15:31:53 

    わかりやすくて助かるじゃん。
    あ、この人とは関わらないでおこ!って思う

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/22(火) 15:33:42 

    >>1
    私も悪気はないけど毒舌だから〜
    と返せ。
    攻撃には攻撃。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/22(火) 15:40:16 

    「あなたのことも気に入らないことがあったらすぐ切るわよ」という予告?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/22(火) 15:44:46 

    >>3
    それってどういう意味ですか~?と聞き返したい。
    面倒だからしないけど。
    そしてこちらから距離をとる

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/22(火) 15:49:52 

    そんな事言うやつに好かれる努力する必要ないでしょ
    そういう人間として適当に接しときゃいい

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/22(火) 15:51:53 

    >>30
    いじめではないけど毎回毎回職場近所変わるたびに変な人がいたりトラブルに巻き込まれてる姉は自分自身がトラブルメーカーだと気がついてない

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/22(火) 15:53:26 

    ただの友達ならフェイドアウトするからそれでいいけど
    会社とか何かのコミュニティで一定の関係持たなくちゃいけない場所で
    「私好き嫌い激しくてー」「私人見知りなんでー」
    ってアピールしてくる人いるよね
    そんなん大部分の人間みんなそうだわ
    それでも社会性で表ではなんとかこなそうとしてんだよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/22(火) 15:53:26 

    >>3
    そうなんですねーで距離置かれるだけなんだけど本人はお気に入りに付きまとってそう

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/22(火) 15:54:38 

    >>130
    むしろさっさと切って欲しいって皆が内心思ってる

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/22(火) 16:01:18 

    >>123
    分かる。
    自己開示するまでの親しくなる過程をすっ飛ばしていきなり腹割ろうとするんだよね。
    初対面で超ヘビー級の家庭の事情とかぶっこんで来る人いる。しかも何人かいた。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/22(火) 16:26:55 


    >>77は頭いいなって思うけど、
    >>83は底辺臭がすごい

    >>77は同意しても悪口にはならないけど、>>83は悪口になりそうなリスクがあるし、社会人とは思えないからこれはこれで関わりたくない

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/22(火) 16:27:07 

    人間だから好き嫌いはあると思うけれどそれを言葉に出すのが大人気ないと思うわ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/22(火) 16:31:29 

    >>30
    今話題の小林麻耶さんもそんな感じのこと言ってなかったっけ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/22(火) 16:42:10 

    >>1
    単に自己アピール、自分語りが好きな人としか思えない。
    うちの母がそんな感じ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/22(火) 16:55:15 

    >>4
    たまに勘違いしてる人いるよね。
    多くの人間が選ぶ側であると同時に選ばれる側でもあるのに、自分は常に選ぶ側である特別な存在って勘違いしてるのかね。

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/22(火) 16:58:48 

    >>30
    初対面の人や親しくない人から「いじめられてた事がある」って聞かされると、だから優しくしてね、特別扱いしてねって言われてるみたいでモヤッとする。
     でも仲良くなった人から「実はいじめにあってたんだ」って聞くと、話してくれてありがとう、優しくしてあげようと思う。

    すぐにいじめられてた〜って言う人って、たぶん距離感とか話すタイミングが分かってないんじゃないかな?


    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/22(火) 17:13:43 

    >>51
    上には媚びる、下にはグチグチ言う人っているよね〜
    カッコ悪い、みんなちゃんと見てるぞって思う。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/22(火) 17:38:47 

    私、上辺の付き合いとかできないからwww って言われたことある。
    ママ友なんて上辺の付き合いでいいんだけど

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/22(火) 19:01:11 

    >>1
    入ってきた新人が
    「私、やられたらめっちゃ根に持つタイプなんで」

    あ、そう。としか言いようないよね(笑)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/22(火) 19:58:52 

    距離置く努力するけどこういう人とその取り巻きって子供まで巻きこんで子供も仲間外れにしてくるから質が悪い。
    そんな事してていじめられるか心配~とほざいたり優しくて良いママぶるけどいじめられた側からしたら醜い魔女と悪魔を足して割ったような醜くみえてどの口と面が言う!鏡と自分がしたことを自分を被害者に置き換えてから言え!と言いたいよね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/22(火) 20:15:51 

    こういう事言う子が大学時代居たけど、「場を支配したい子、思い通りにならないと気にいらない子」「常に私を大事にして!って感じの気を使われていたい子」だったよ。

    好き嫌いや機嫌を丸出しにして、「私に嫌われるアンタが悪いからね?」「私が嫌だって私言ったよね!?」みたいな、自己中だった。どこにも地雷だらけ。
    許容範囲や交友関係が異様狭くて、自分好みに相手に動いてもらおうと不機嫌になったり嫌味言って察してもらおうとしたり、一緒に居ても接待みたいに気を使った。話題も誰かの悪口や粗探しばっかり。
    同グループでの作業とか半ば強制的に仲良くならざるを得ない環境で、「私の嫌いな事、タイプ」「私が許せない事」とかを語って「自分を怒らせないでくださいね?」「私に嫌われたら怖いですよ?」って 自分語りをして、周りに気をつけさせたい人。

    自己愛性パーソナリティ障害気味な人だと思う。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/22(火) 20:34:48 

    >>29
    「年々敵ばかりになって大変そうですね」

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/22(火) 21:16:12 

    >>7
    全く別のタイプだけど、いろいろとちょっとずつ見えてきて嫌になってきちゃったママ友とかね
    決定的なことがあっても、子ども理由じゃないと離れづらい
    子どもが相手の子を好きだから付き合ってるけど、だいぶ嫌気が差してきてる‥新学期、顔合わせたときにどういう顔しようかしら

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/22(火) 22:22:16 

    >>67
    マイナス多いけどわかるよ。
    私はあなたと違ってサバサバした性格なんじゃなくて、ただのアスペだけど、
    「好き嫌い激しいから」って言われたら、そのままの意味で取るだけだな。特に意味は考えない。
    あーそうなんだぁ…
    まーわたしも激しいって言えば激しいかなぁ…
    でも、嫌いでもあんまり表には出さないほうかなぁ、八方美人だから。
    嫌いな人からも、できれば嫌われたくはないんだよね〜好かれなくてもいいけど。
    って、普通に性格トークするよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/22(火) 22:22:33 

    転勤を機にママ友ゼロにしてみたらすごく快適だった。
    公園行けばその時だけ遊ぶ友達できるし3歳で幼稚園行ってからでも社会性は十分養われる。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/22(火) 23:05:40 

    自分に気を遣わないといつだって嫌うことができるんだからねっていう脅しかなんかですか?
    めんどくさ
    幼稚

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/22(火) 23:06:23 

    >>142
    実家の母がまさしくその通りです。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/23(水) 01:03:15 

    >>1
    だから急に怒ったりしても許してねみたいな前置き的な意味合いもありそう

    強気なようで案外人から悪く思われるのを恐れてるとこもありそう

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/23(水) 01:07:25 


    『その言葉そっくりそのままアナタに返すわ!アタシもそうだから!
    お互い人間の器がちっさぃよね!
    グワッハハハハー!』

    その後アタシの顔を見ると逃げてく

    ヘンなヤツだ!(アタシもか!笑)

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/23(水) 07:46:35 

    せいぜい私に好かれるように努力してね!って事だよね
    本人は無自覚なんだろうか

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/23(水) 09:14:50 

    >>10
    私も真っ先にそう思った 笑

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/23(水) 09:44:13 

    私サバサバしてるから思ったこと全部言っちゃうんだよね〜も同様に関わらないようにしてる。
    こう言う人に限って傷つきやすかったりして面倒だよね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/23(水) 10:01:43 

    >>142
    子供のトラブルきっかけにいわゆるママ友(友達ではない)に「あの人別に友達じゃない!」って言われてたらしく、うん友達ではないよねーという感想しか出てこなかったけど、周りのママ友がそんな事言うなんてひどい!って同情してくれるもんだから、自分も知り合った時から元々あまり好きじゃなかったと言えなかった。相思相愛ならぬ相思相嫌ですよね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/23(水) 12:57:32 

    >>38
    陰で悪口言わないならありじゃない?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/23(水) 13:16:40 

    わたしもーって言う

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/23(水) 20:29:25 

    私も同じ!って言っときゃいいんじゃない。変な女に振り回されたくないし。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/24(木) 01:24:58 

    >>1
    「私はヤバい人です」って自己紹介してるようなものじゃん
    最初からわかってる方がいい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。