ガールズちゃんねる

「38歳までは好きなことを」小学生のカッコ良すぎる“キャリアプラン”が話題

113コメント2022/03/12(土) 23:52

  • 1. 匿名 2022/03/12(土) 11:01:05 



    男子生徒は続けて「だって、人間の本来の寿命は38歳でしょ。だから神様からもらった38年間はワガママに生きて、後のオマケの人生は平和や地球のために尽くします!」と明かしたという。

    このツイートを見た人からは「イケメン過ぎるww」「将来有望だなぁ」「絶対人生初めてじゃないよね!?」「私、本来の寿命過ぎてたw 明日からは地球のために尽くそう!!」など、様々な反響が寄せられ、投稿には8万件を超える “いいね”が押されている(※数字は3月11日14時データ)。

    +54

    -91

  • 2. 匿名 2022/03/12(土) 11:02:12 

    いいね!

    +117

    -12

  • 3. 匿名 2022/03/12(土) 11:02:14 

    >>1
    だって、人間の本来の寿命は38歳でしょ

    なんだ、早めの厨二だった

    +182

    -18

  • 4. 匿名 2022/03/12(土) 11:02:19 

    現実はそう甘くないんだよぼうや

    +265

    -7

  • 5. 匿名 2022/03/12(土) 11:02:21 

    また嘘松

    +30

    -6

  • 6. 匿名 2022/03/12(土) 11:02:39 

    素晴らしい小学生だ
    将来の日本は安泰だな😊

    +8

    -19

  • 7. 匿名 2022/03/12(土) 11:02:44 

    私はまだ好きな事して生きよっか😁

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/12(土) 11:02:57 

    小学生は生徒じゃなくて児童だよ

    +85

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:04 

    逆に20歳くらいまでは猛勉強した方が自分の将来の可能性が広がらない?

    +78

    -4

  • 10. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:09 

    面白い!笑

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:16 

    >平均寿命38歳のきっかけについて「歴史の授業で、年代による平均寿命を調べていた時に別の子が『DNAの寿命は38歳という』記事を見つけて紹介したのがきっかけです」と説明。続けて、男子生徒のキャリアプランについて「今の子供たちは、やりたいことがやれる時代なので『素敵だな』と思いました。年配になってからは、誰かのためや世の中のために尽くせるように自分も見習いたいと感じました。子どもたちには一度きりの人生を後悔のないように生きてほしいです」と話してくれた。

    DNAの寿命は38歳…だと…!もうすぐじゃないか

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:21 

    38歳になった頃はきっとフリーターかな

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:30 

    これを思い出した
    「38歳までは好きなことを」小学生のカッコ良すぎる“キャリアプラン”が話題

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:34 

    仕事のことを考えると35歳までにどうにかしておかないと、生きていけなくなる。

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:35 

    小学生の間くらいは、こんな夢をみてもいいんじゃない?
    大人になれば現実がわかるさ

    +47

    -3

  • 16. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:53 

    >>4
    小学生の時点ならこれくらいの認識でいいんじゃないかと思うよ
    現実なんて成長すれば嫌でもわかるんだから

    +90

    -4

  • 17. 匿名 2022/03/12(土) 11:03:58 

    ゆたぽん

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/12(土) 11:04:00 

    38歳まで散々好き勝手やってもその後はどうするんだろう
    後悔しなきゃ何してもいいと思うけど
    もっと勉強してお給料の高い会社に就けばよかったって思わないのかな

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/12(土) 11:04:01 

    若いうちにやりたいことをやるのは実は正解

    老後に後悔しても遅いし取り返しつかない

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/12(土) 11:04:03 

    38までユーチューバーとか?

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/12(土) 11:04:09 

    >>9
    大人はそう思うけど子供はわからないだろうね

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/12(土) 11:04:19 

    その好きに生きる資金はどうするんだい?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/12(土) 11:04:28 

    逆のほうがいいかも。アラフォーまで社会にもまれて働いて、その後、好きなこと、平和活動とかしたらいいんじゃないかな?

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/12(土) 11:04:34 

    んー好きにしたらいいけど、
    38歳じゃ手遅れで周り見て絶望しそう。
    俺には何もないって。
    まぁ、何歳からでもやり直せるけどさ。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/12(土) 11:04:52 

    今年寿命だわ

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/12(土) 11:05:15 

    >>9
    子どもにマジレスw

    +22

    -3

  • 27. 匿名 2022/03/12(土) 11:05:15 

    >>6
    自分の子供が同じこと言い出しても平気なの?
    38歳までニートになるかもしれないのに

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/12(土) 11:05:16 

    >>9
    現実見ているとそうだよね

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/12(土) 11:05:24 

    あと3ヶ月で38だあああああああ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/12(土) 11:05:54 

    >>17
    レンジでチンするやつね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:09 

    この記事見たのかな?


    >カメは120年、クジラは268年、ヒトは?

    >我々の親戚とされるネアンデルタール人とデニソワ人の寿命は37.8年だ。

    >そしてDNAの解析結果によれば、我々人間の”自然”な寿命は38年であるという。だが、医学の進歩とライフスタイルの向上のおかげで、我々は今回唯一の例外として、それより倍以上も生きることができるのだそうだ。
    人間の本来の寿命は38歳。DNA解析による脊椎動物の寿命推定(オーストラリア研究) : カラパイア
    人間の本来の寿命は38歳。DNA解析による脊椎動物の寿命推定(オーストラリア研究) : カラパイアkarapaia.com

    Daniel Eskridge/iStock  DNAを解析することで動物の寿命を推定する方法によれば、人間が天から授かった生きられる期間は本来38年程度であるらしい。  オーストラリア連邦科学産業研究機構の分子生物者ベンジャミン・メイン氏らが『Scientific Reports...

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:09 

    こどおじの出来上がり♪

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:11 

    「絶対人生初めてじゃないよね!?」

    そうかな。小学生らしい考え方だと思うけど

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:23 

    人生は親ガチャで決まるから
    バカでも上級はいい大学入っていい企業に親のコネで入る

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:30 

    好きなことってなんだろうね
    38歳まで無計画にその日暮らしして過ごすなら39歳からキツイだけじゃん
    現代の寿命は長い、苦しむ時間が長くなるだけ

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:32 

    まだ好きなことしてていいのかー

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:37 

    >>1
    好きなように生きて、38で自ら人生を終わらせます!ならまだわかる

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:44 

    もし自分の子が同じこと言ったら私は笑えないわ

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2022/03/12(土) 11:06:59 

    私もうオマケの人生に突入しちゃってる!
    世の為人の為に働かなきゃ!

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/12(土) 11:07:50 

    最近の子ども・学生は、仕事とか金融とか
    将来に向けての教育がなされて、いいなぁと思う。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/12(土) 11:07:51 

    >>9
    若い時、勉強しかしてこなかった人は大物にならないと思う

    +10

    -14

  • 42. 匿名 2022/03/12(土) 11:07:56 

    38歳寿命は年金払い損ですね

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/12(土) 11:08:24 

    >>11
    私なんてもう死んでるわ

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/12(土) 11:08:45 

    38まで頑張って、38から好きな事して生きるーじゃないと、オマケの良さがなくない?

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/12(土) 11:08:52 

    オバサンのマジレスばかり

    小学生なんだからまた考え変わるかもだよ
    今から偉そうに言ってもかわいそう
    少しは夢を見させるのも大人の役割

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2022/03/12(土) 11:09:47 

    人生は一発勝負よ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/12(土) 11:10:06 

    小学生が言うのは可愛いね
    40過ぎてもまだ夢見てる人いるからね

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/12(土) 11:11:23 

    つまり独身で自由に生きるのが賢い選択と

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/12(土) 11:11:43 

    これ男子生徒の発言か。
    女性だと妊娠出産考えると、38才まで好きなことやしたいことだけで生きていくなんて出来ないよ。そのしたいことの中に出産子育てがあるなら話は別だけど。

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2022/03/12(土) 11:11:53 

    >>1
    こうやって日本人減らす作戦か
    日本人を働くだけ働かせて外国人はボカスカ子ども産んで金もらって外国人天国になる

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/12(土) 11:12:25 

    禄でもない大人達が匿名掲示板で小学生の無邪気な発言にケチをつけるのは情け無い。
    でも、ガルちゃんらしさだね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/12(土) 11:12:48 

    >>26
    年端も行かない子どもに大人並みの振る舞いを求めて落ち度があればぶっ叩くのがガル流よ
    小学生くらい好きなこと言わせたれよ大人気ないなと思うけどね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/12(土) 11:13:01 

    >>4
    たしかにね。ただ、このくらいの前提意識で生きてるとそもそもモノの見方も変わってくる気がするな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/12(土) 11:13:46 

    好きなことって言っても、さかなクンレベルまで極めなきゃ食いっぱぐれるよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/12(土) 11:13:59 

    私は人間本来の寿命を越したから、これからもダラダラ生きて行こ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/12(土) 11:14:32 

    全人類が38歳までワガママに生きたらヒャッハーな世界になります。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/12(土) 11:15:20 

    >>4
    小学生のキャリアプランなんだから別にいいじゃんw

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/12(土) 11:18:30 

    >>1
    好きなことをするには一定の収入と教養が必要

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/12(土) 11:18:48 

    >>41
    周りを見てると勉強と遊びを両立できてた人が
    バランスの良い大人になってる気がする

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/12(土) 11:19:17 

    >>8
    小学校の授業中に、小学校の教師目線での、「小学校の生徒」なんだから、男子生徒で間違えてないでしょ

    学校外を歩いてる小学生を生徒とは言わないだろうけどさ。

    +3

    -9

  • 61. 匿名 2022/03/12(土) 11:19:19 

    >>1
    男だったらできるんじゃない?
    出産タイムリミット考える必要なくてよいよね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/12(土) 11:19:32 

    >>44
    でも同じことをやってもほとんどの人はやっぱり実年齢若い方が感性も若いんだよね
    体力の問題もあるし
    子どもの頃、若い頃にしか味わえない気持ちはあると思う

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/12(土) 11:25:28 

    こういう発言できるって平和だな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/12(土) 11:34:36 

    その歳くらいになると
    これ以上自分の人生に良くも悪くも大きな変化ないなって察して落ち着きたくなるんだよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/12(土) 11:34:59 

    こんなの公表してやるなよ
    15年もしたら黒歴史間違いなし

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/12(土) 11:35:48 

    38歳から残りテキパキやろうと思ってもムリだよ
    体が動かない

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/12(土) 11:37:47 

    >>11
    えーそうなんだ…。
    今は余生なのか。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/12(土) 11:41:08 

    >>1
    逆じゃない?38歳まで社会貢献して、残りはオマケだから好き勝手生きるみたいな。
    まあ自分の人生だから人に迷惑を掛けない限りご自由にだけど。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/12(土) 11:43:11 

    >>16
    下手したら中学生で上なり下なり周りと格差に気付く事もあるもんね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/12(土) 11:43:29 

    >>14
    子育てだってそうだよねえ。
    小学生だからいいじゃん?ってなってるけど意外にその思想をひきずるかもしれない。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/12(土) 11:43:34 

    >>3
    昔、西丸震也の
    41歳寿命説
    て本あったけどね。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/12(土) 11:43:53 

    >>19
    思う 老後どうするのとか寂しいよとか言うけど、好きな事したからそういうのも納得済だったりするかも 人生の殆どを納得して生きられるなら人生の後半少しが孤独とかでもいいかも その歳だったら何かと達観してると思うし

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/12(土) 11:45:35 

    >>11
    今寿命だわ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/12(土) 11:45:54 

    >>60
    教師から見ても、児童って普通に言いますよ。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2022/03/12(土) 11:45:56 

    >>41
    大物でなくていいんだよなあ、普通でいいんだよ。今の時代その普通すら難しい。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/12(土) 11:46:13 

    >>1
    38歳から実家の農家継ぐんでしょ?
    田舎のヤンキーによくある話よね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/12(土) 11:47:06 

    >>19
    やるべき事もやらないといけないけど。
    やるべき事やらなかったら、やりたい事あんまり実現しなくない?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/12(土) 11:51:23 

    >>1
    渋沢栄一の言葉で
    四十、五十は洟垂れ(はなたれ)小僧
    六十、七十は働き盛り
    九十になって迎えが来たら
    百まで待てと追い返せ
    というものがありますが、
    小学生が似たようなこと言ってもね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/12(土) 11:53:02 

    38歳まで好きなことやってるだけでそれ以降は社会貢献できるような経済的精神的にゆとりを持てるレベルの生活基盤が完成するのだろうか。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/12(土) 11:55:22 

    これ女の発言だったらボコボコに叩かれるんだろうなー
    男は妊娠出産のこと考えなくていいから楽で良いね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/12(土) 11:55:49 

    >>78
    70歳なっても会社に居座る爺がいるけど、トンデモ理論で周囲を振り回す老害だわ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/12(土) 12:02:02 

    >>13
    これあの子にも言ってあげてほしいわー
    今ならまだ間に合うから毎日学校へ行くか毎日家で勉強しろって言われても響かなくても、このままじゃただのバカな大人として残りの人生過ごすのよって言われた方がイメージできやすいだろうし

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/12(土) 12:02:10 

    >>13
    私も20代で終わりか〜と思ってた小学生時代…
    先月で49歳になりました。精神年齢は15あたりで止まってますが身体はボロボロだ~。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/12(土) 12:04:02 

    >>74
    児童と言うけど、生徒でも間違えてないって話。
    いつもこの話題になると「生徒じゃなくて児童」って必ずと言っていい程指摘してる人いるけど、
    この場合で生徒の何が間違えなのか説明して欲しい。

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2022/03/12(土) 12:12:03 

    >>84
    広義で言えば間違いじゃないんだろうけど。

    以下、引用。
    【生徒】学校などで教えを受ける人。現在はふつう、大学の学生や小学校の児童に対し、高等学校・中学校で教育を受ける者をいう。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2022/03/12(土) 12:13:27 

    >>9
    私もそう思う
    大人になってからの世界が長いから重要だよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/12(土) 12:16:05 

    >>85
    ほら、トピ画の「男子生徒」は何も間違えてないじゃん

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2022/03/12(土) 12:21:55 

    >人間の本来の寿命は38歳でしょ

    だったら38歳までに結婚と子育てを終了して
    後のオマケの人生は平和や地球のために尽くすというワガママを実践するのが筋じゃん

    平和や地球のために尽くすというのも
    家族にとってはワガママよw
    つまりこの子は一生ワガママして暮らすと宣言しているのと同じこと

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/12(土) 12:23:19 

    >>1
    そう言うなら同級生の彼女と結婚してほしいなぁ
    そこから頑張るならいいと思う

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/12(土) 12:26:48 

    >>21
    小学生はわからない子が多数だけど中学入ると現実として見えてくるね。高校受験やその先に何があるか等

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/12(土) 12:43:43 

    >>9
    それは自分が経験したことだから分かることであって

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/12(土) 12:48:25 

    発表する場において、自分独自の考えを述べることができているだけで十分立派!
    これが出来ない大人は圧倒的に多い。
    この子は顔を晒して言ってるんだよ。匿名掲示板でアレコレ批判する人達とは次元が異なる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/12(土) 12:56:38 

    >>75
    その普通すらできてない人ほどこういう子ども叩いてるんだよなあ…滑稽にも程がある

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/12(土) 12:59:48 

    この中に小学生から確固たるキャリアプラン築いて実現に向けて弛まず努力し続けた人間がどれだけいるかねw
    この子の倍どころか3倍生きてて大した存在にもなれてないおばさんたちがよってたかって小学生叩いてるのかと思うとゾッとするわ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/12(土) 13:02:53 

    >>87

    生徒へのツッコミはまあ細かいなーと思うけど
    >この場合で生徒の何が間違えなのか説明して欲しい。
    の「間違え」は「間違い」に改めないと恥ずかしいと思うよ、明らかに誤りだから

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/12(土) 13:16:05 

    男は38までそれでもいいからいいよね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/12(土) 13:22:56 

    >>95
    あーはいはい、間違えは間違いだね
    ただの予測変換ミスだけどw
    言い負かされて悔しいから、顔真っ赤にしてなんかしら文句言って終わらないと気がすまない感じが哀れだねw

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/12(土) 13:42:34 

    >>3
    よく知ってるね!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/12(土) 13:49:13 

    >>88
    そもそも親のワガママで産まれてきたのが私たちでしょ
    その命をワガママに使って何が悪い。他人の人生にケチつけるあなたのほうがよっぽどワガママ。
    自分の思うように他人が動くとでも思ってるの。

    世界や地球のために子供産む人いるなら連れてきて欲しい。
    「まーくん(仮)との子供ってどんな顔かなあ♡」
    みたいなノリで産まれてきたのが世の中の9割だろが。出産子育て神格化すんな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/12(土) 14:06:01 

    何か良くないユーチューバーにでも影響されたのかな?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/12(土) 14:13:10 

    好きなことをしてもなるようになる。辛い思い出より楽しい思い出を糧にする方がええやろ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:57 

    38歳まで好き勝手に生きて
    40歳くらいにめっちゃ若い女の子と結婚するんですね
    わかります

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/12(土) 15:08:17 

    >>1
    実際30代に突入したら色々と精神的に追い詰められてしまって気楽に生きれないのさ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/12(土) 15:26:03 

    >>1
    思った通り生きるのも生きれないのも楽じゃないからね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/12(土) 15:54:54 

    >>1
    そこから仕事見つけて、結婚相手探して、人の親になる、、、なかなか道のり大変そう。
    で、また「好きなこと」する生活にもどりたくならないのかな。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/12(土) 16:08:29 

    >>84
    文筆を生業にしている人
    しかもネットとは言えニュース取材をする人が
    用語の厳密性や定義を軽んじてどうするの?

    しかも生徒という用語すらコレだから
    教員 教師 教諭の使い分けも無理そうw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/12(土) 18:31:05 

    >>74
    あったまわっるーw

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/12(土) 18:33:28 

    >>13
    まる子、意外と遅くまでダラダラしてんだな。となんか安心した

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:45 

    >>1
    全然、かっこよくない。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/12(土) 19:09:20 

    >>68
    面倒な事を後回しにするタイプだからその歳が来たらまた楽な方に流れそう

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/12(土) 21:30:50 

    35歳限界説あるけどさ、やり直せるのって二十前半までだよね。
    私が10代引きこもりで過ごして、23まで職歴なし、友達なし、コミュ障こじらせて一念発起で人生やり直したけど、同じ年齢の人と脚揃えるのに7年かかったよ。しかも26の時ドッと加齢感じたし、十代二十代をまともに過ごした人は三十すぎてもやり直せるけど、ヒキニートで10代、20代すごしたら諦めるしかないと思う。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/12(土) 21:34:02 

    >>111
    だけど、23からやり直して35の今、安定して収入、そこそこの社会的地位、友達、既婚子持ちになれたけどさ、人間3年ごとに変わるのは本当だと思う。ただ、社会不適合者だと変わる必要が2,3回必要になるのよ。
    もし、今20代前半で社会不適合者の人いたら今すぐ動いたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/12(土) 23:52:27 

    >>109

    でも好きなことって
    サッカー選手かもしれないし
    声優や舞台俳優、ジャニタレや騎手かも知れない。
    若さを武器に出来るものも沢山あるから
    それはそれでいいのかも。
    人生の後半は親や家族のために生きるなら
    それはそれで正解のひとつなのかもね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。