ガールズちゃんねる

「金融教育」なぜ必要?高校生で「資産形成」を学ぶメリットとその時代背景とは

127コメント2022/04/08(金) 00:43

  • 1. 匿名 2022/03/09(水) 14:20:14 

    「金融教育」なぜ必要?高校生で「資産形成」を学ぶメリットとその時代背景とは(大竹 のり子) | FRaU
    「金融教育」なぜ必要?高校生で「資産形成」を学ぶメリットとその時代背景とは(大竹 のり子) | FRaUgendai.ismedia.jp

    2022年4月から、高校で「金融教育」、つまり「お金」についての勉強が必修化されます。人生や生活と切っても切れないのが「お金」。そのお金について学ぶことには、どのようなメリットがあるのでしょうか。


    では、なぜ今、金融教育が必須のものになってきているのでしょうか。その答えは、「国や社会が、一人ひとりの生活を守れる時代ではなくなってきているから」だと、私は思います。

    国の財務状況は悪化の一途をたどり、今年1月25日に財務省が公表した情報によると、2020年度末での債務超過額は過去最大に。少子高齢化が加速化する中、公的医療も公的年金も苦しい中での制度運営を強いられています。企業に長く勤めれば年々、収入が上がっていくという時代でも、定年まで勤め上げれば数千万円の退職金がもらえるという時代でもありません。こうした中で、一人ひとりが「生きる」ために求められること――それが資産形成という「自助努力」なのです。

    +40

    -8

  • 2. 匿名 2022/03/09(水) 14:21:21 

    大人になってからでも学んだ方がいい分野ではあると思う

    +120

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/09(水) 14:21:45 

    リボ払いするな!みたいな金融リテラシー教育は高校で必要だと思う

    +160

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/09(水) 14:21:48 

    高校生からなら、運用する時間が長くていいよね。時間が味方してくれる。

    +124

    -3

  • 5. 匿名 2022/03/09(水) 14:22:17 

    会社員だけど退職金にも年金にも期待できないです

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2022/03/09(水) 14:22:29 

    企業型拠出年金始めるタイミングで慌てて勉強した。
    子供達は賢く生きて欲しい。

    +61

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/09(水) 14:22:58 

    もう誰も助けてくれないから自分で資産作れよーってことですかね。その通りなんだけどね、つらいわー

    +80

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/09(水) 14:23:10 

    いらないでしょ
    全部一括で買った方がいい
    私174階建てのタワマン一括で買ったよ

    +3

    -25

  • 9. 匿名 2022/03/09(水) 14:23:26 

    普通に貯金してても増えない時代だもんね。
    私が知りたいのは、円で持っておくことの是非だわ。
    ドルとか、外国のお金の方がいいとかあるのかな?
    日本は災害が多いから、円がどうなるか心配。
    と思っていたら戦争で、外国も安全じゃないと思い知ったわ…。
    どうしたらいいんや…

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/09(水) 14:23:34 

    金融関係は大切だと思う!あとリボ払いとかについても必修にした方がいい

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/09(水) 14:23:50 

    私も勉強しに行こうかな。今みたいな世の中になるって思わんかったよ。資産運用なんて何も知らん。

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/09(水) 14:23:54 

    高校生で基礎を習っておいて社会人になったときに「こういうことだったのか!」ってなって具体的に調べてやるのが一番いいだろうなって思ってる。

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/09(水) 14:24:05 

    今の子どもは取られる税金の割に国から返ってくる恩恵が少ないからそこらへん自分で何とかしてね😉♥っていうメッセージ

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/09(水) 14:24:46 

    アラフォーになったけど、給料だけじゃ将来心もとなくて資産運用始めたいんだけどどこから手をつけていいのやら、だよ

    もっと勉強しておけば良かった

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/09(水) 14:25:44 

    親より子供の方が賢くなりそうだな。私なんて何も知らずに大学卒業までしちゃったよ。しかも氷河期世代で就職できずフリーターだったもん。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/09(水) 14:25:59 

    日本を支えてるのは自動車産業でその自動車残業もEVの波でどうなるかわからないし
    観光で外貨を稼ぐという目論見もコロナで終わったし
    今あるお金を育てる以外に日本人が生き残る道はないのかな

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/09(水) 14:26:40 

    学生のうちに概要だけでも知っておきたかった

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/09(水) 14:26:45 

    保証人と連帯保証人の違いは絶対教えといた方がいい

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/09(水) 14:28:01 

    小さな額からやると損失もその時には大きいがふりかえってみると小さいので良いと思う。
    独身のときにリーマンショックで300万の投資額が100万以下になって無かったことにしてずっと塩漬けしてて途中で少し買い足す。また塩漬け株を担保にFXで少し遊びアベノミクスで少し売りオリンピック前にも少し売ってトータルで500万の投資額が1000万ちょっとになったおばちゃんより。

    独身なら貯金がなくなったらとても悲しいが働いてるので生活には困らない。これが老後退職金でやったら目も当てられなかった。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/09(水) 14:28:08 

    税理士事務所に勤めてるけど今は確定申告の時期で多少なりとも知識があれば納税額減らせるのにって人が結構いるから子どもの時からせめて言葉だけでも知ってたら良いとは思う。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/09(水) 14:28:11 

    これからの時代は金融教育絶対必要。
    税金や社会保障についても大枠を教えてあげて欲しい。
    高校生の時はピンとこなくても、後々必要になった時に思い出すキッカケになるし、そこからは自身で詳しく調べればいいよね。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/09(水) 14:29:33 

    >>8
    174階は空気薄そうね

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/09(水) 14:29:47 

    金融教育が必要なのは間違いない。

    けど、投資は全員が得できるわけではないだろうし、とにかく出資させたいんだろうなと思ってしまう。 ちゃんと勉強したら印象変わるのかな。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/09(水) 14:30:46 

    >>22
    うん
    たまに酸欠になる

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/09(水) 14:31:02 

    >>8
    174階建は少なくとも地球上にはまだないから、あなたは未来人が宇宙人かショーンK

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/09(水) 14:32:08 

    >>11
    セミナーはよく吟味してね
    カモがネギ背負ってくるって思って
    投資の営業されるから

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/09(水) 14:32:40 

    公的年金制度も当てにできないから
    時代は変わったんだよ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/09(水) 14:32:55 

    自分を守るのは自分だよって感じか。まあそうなんだけど、なんかどんどんサバイバルな世の中になってきたな。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/09(水) 14:33:30 

    >>23
    私も同感。
    「良いカモ」を産むような動きになりそうで怖い。

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2022/03/09(水) 14:33:33 

    >>11
    何歳ですか?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/09(水) 14:33:51 

    税金、年金、保険、投資など社会の制度を何も知らずに社会に出て困った。
    国民として知る権利があるし、学校で教わってたら社会に出てからも仕組みを掴みやすいと思う。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/09(水) 14:33:51 

    家庭科の教師が教えるっていうことは余程教材が充実しているのかな。どうせなら誰でも勉強できるように教材を電子データで文科省のサイトかどこかで公開してほしい。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/09(水) 14:34:32 

    >>3
    クレジット会社ってやけにリボ払い勧めて来ない?
    速攻で拒否したけど

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/09(水) 14:35:10 

    >>19
    それは長期投資の正解よね。
    世界的なショックの時には慌てて売らずになんなら買い足す。あと株と債券はセットにしとくとショックを和らげられるよね。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/09(水) 14:35:19 

    >>26
    横だけど、これが怖い。

    本買って自分で勉強したところで、その本がどっかの企業の宣伝本で洗脳するためのグッズだったという経験ある。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/09(水) 14:35:42 

    >>9
    日本円は信用高い。日本円が信用できなくなったときは米ドルの信用も失墜してると思う。同盟国だし。
    金(ゴールド)オンリーかも。
    でも金って手数料高いから現状だと旨味がない。本当にもしもの為対策。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/09(水) 14:36:18 

    卒業して働く子もいるんだから必要だと思う。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/09(水) 14:36:30 

    勉強する内容は既に決まってて、金融商品の内容や特徴を学ぶだけ。専門家呼べみたいな意見もあるけど、そういう知識を持ってて各高校に派遣出来る人材を持ってるのは銀行屋くらいなので、専門家はいらない。教師がfp3級の参考書片手に授業するくらいでいい。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/09(水) 14:37:11 

    >>24
    雲の上だっけ?下だっけ?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/09(水) 14:37:31 

    >>3
    カード会社の営業に騙されない方法
    つけ払いの仕組み
    マルチ商法の仕組み
    お小遣い帳のつけかた
    炊いたお米vsコンビニおにぎりの値段

    まず身の回りのお金の理解から始めた方が良さそう。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/09(水) 14:38:18 

    金融教育担任の先生は
    3年で資金を2倍に出来なかったら
    免許剥奪ね

    +1

    -8

  • 42. 匿名 2022/03/09(水) 14:38:22 

    >>34
    あと身銭を切ると物凄く頭に入るよね。
    300万が100万以下になってからの方が知識が増えた。200万以上の勉強代払うと身に付き方が違う。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/09(水) 14:39:08 

    >>3
    給料と手取りの違い
    バイト代と税金の関係

    も追加で

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/09(水) 14:41:30 

    でも、いまめちゃくちゃ株さがってるよ。
    相当勉強してないと、
    失禁売却して逆に損する

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/09(水) 14:44:09 

    >>39
    上だね
    直射日光あつすぎ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/09(水) 14:44:16 

    >>3
    楽天から大量のリボ払い乗換えませんか勧誘メールが来る
    うざ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/09(水) 14:44:28 

    家庭科でライフプランニングやったけど当時、無駄と思ってた。大学卒業まではすんなりかけるけど○歳で主任になって〜結婚して〜(旦那のライフプランも下に追加)そして第一子出産して〜

    そこから第一子のライフプランニングも下に書かなきゃいけない。入園卒園入学卒業みたいなやつ。

    高校か中学か?いつの宿題か忘れたけど超面倒くさくて全員から不評だった。
    だいたい主任になる年とかわからんし!!って思った。バイトもしたことないのに。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/09(水) 14:44:41 

    >>3
    金融資産の作り方よりそっちの方が大事だわ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/09(水) 14:48:44 

    >>8
    息を吸うように
    平気で嘘がつけるのスゴイね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/09(水) 14:51:08 

    >>9
    20年も遡らなくても、金1500円/gの時代があったわけで
    今は8000円/g超えてるのよね…

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/09(水) 14:52:30 

    >>9
    どこか1箇所に資産を預けると危ないから、分散がおすすめ。
    ドル建てでアメリカ株、ETF、
    違う国の株をその国の貨幣で、
    日本株を日本円で、
    金も現物よりも証券会社でゴールド系の証券買っておくとか、
    年金感覚でインデックス投資とか。

    暴落してるうちに配当が4パーセント程度ある日本株買っておくとか。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/09(水) 14:53:36 

    >>44
    コロナショックを経験した身としては今はホールド、なんなら少し買い増したりもしてる。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/09(水) 14:54:19 

    >>8
    地味に39階とか書くより、わかりやすい嘘で良いと思う。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/09(水) 14:54:27 

    >>3
    まず
    収入>支出を徹底させることがスタートよね
    自分の生活にいくらかかってるかすら知らないだろうから。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/09(水) 14:57:00 

    >>3
    本当に同意!
    クレジットカードの支払いの仕組み
    保険のこと、年金のこと、などなど
    そういうお金のこともっと教えてほしい

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/09(水) 14:59:12 

    >>3
    クレジットカード会社から証券会社に転職した私に死角はなかった笑

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/09(水) 15:03:01 

    ここ最近の投資ブームで金融教育=投資みたいな感じになってきてるけど、
    貧乏な人って
    ・平均以上の収入を得られるように学歴をつける(例外があるのはわかるけど大部分の人は学歴と収入が比例してる)
    ・リボ払いや借金をしない
    ・程よい節約と収入に見合った生活をする
    みたいなマネリテ以前の基本中の基本が出来てない人が多いよね



    +25

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/09(水) 15:06:48 

    >>57
    平均よりは収入ある庶民だけど、それでも投資は余剰資金でやるようにと言われています

    ニュースでは偏差値50以下の高校での金融授業の様子が出てたけど、失礼ながらこの生徒たちの中に投資できる余剰資金を持てる人は何%いるのかな、と思ってしまったよ。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/09(水) 15:14:50 

    高校生だと本人がかなり巨額の債権だよね。不良債権にならないようにするための心構えを学ばせた方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/09(水) 15:15:59 

    >>3
    消費者教育って高校にあるよ!
    キャッシュレス決済、多重債務、マルチ商法とか。相談は188に電話するって習ったよ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/09(水) 15:17:06 

    >>44
    買う銘柄は精査しないとだけど、安いからこそ今は買い時なのよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/09(水) 15:17:57 

    >>33
    そりゃ手数料で儲かる仕組みだもん

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/09(水) 15:18:28 

    親がある程度、知識、教養、財産がある子どもは失敗や金銭を騙されてもリカバリーできる。
    早急に対処しないといけないのは施設育ちや金銭面や親も知識に疎い子供が反社や性産業に騙される事だと思う。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/09(水) 15:19:49 

    >>3
    今大学生だけどリボ払いは高校で教えてもらったよ
    みんな忘れてるだけじゃない?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/09(水) 15:21:52 

    >>3
    この位なら学校に頼らず親が教えてやれよとも思う

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2022/03/09(水) 15:21:59 

    >>58
    確かに余剰金持てるような給料貰うのはこれからの時代大変かもね。だからこそ若い時から積み立てでやるのが良いと思う。飲み会1回分、外食1回分とかコンビニでちょいちょい散財する分をまわす。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/09(水) 15:22:14 

    私も受けたい

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/09(水) 15:22:43 

    >>4
    そうだよね。
    私も去年から資産運用始めたけど、もっと早くやればよかったと後悔している。

    若いっていいな。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/09(水) 15:23:20 

    財務省→「やめろ‼️誤魔化しが通じなくなる‼️庶民はバカでいてくれ‼️」ってのがあるからやらんやろうし、まず教えれる教師いないだろ。

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2022/03/09(水) 15:24:44 

    >>9
    一応ドル建ての年金保険に入ってる
    こればかりは考え方だから何がいいとかはわからないよね
    自分が納得する方法で資産形成するしかないわ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/09(水) 15:25:41 

    >>57
    昔、消費者金融で働いてたけど、本当にこれ。
    つけ足すとすれば
    ・契約書読んで理解できない契約はしない
    ・借金で借金を返さない
    ・見栄を張るなら、その分隠れた所で我慢する

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/09(水) 15:30:30 

    >>9
    ポートフォリオとかアセットアロケーションって聞いたことありますか?

    リスクを分散させるために反対の値動きをするものを持つんです。債券と株式という感じ。で、その配分を考えるんです。

    たとえば国内株式、国内債券、海外株式、海外債券その他を40、20、10、10、20の割合で持っていても、しばらくするとその割合が崩れてくるので、元に戻るような売買をします。リバランスと言いますが、これをすると、自然と高い時に売って安い時に買うことになります。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/09(水) 15:34:19 

    税金のこともしっかり教えてくださいね

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/09(水) 15:37:08 

    >>33

    マルイ(エスカード)も、リボ払いの手数料が一番の収入源なんだっけ?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/09(水) 15:39:28 

    >>35

    セミナーって怪しそうなのいっぱいあるよね。
    ネイルのお姉さんがそれで最近投資始めたらしく「将来3億くらいになるみたいでー」って言ってたけど、本気で心配になった。

    YouTubeで色々と資産形成について発信してくれてるチャンネルを比較した方が、あんぜんな最適解に辿り着けると思う。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/09(水) 15:41:21 

    親や親戚が裕福な家ほど大事にしてるよね、金融リテラシー
    うちもそうだわ
    資産運用の大切さを教えてくれた父には感謝してます

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/09(水) 15:46:42 

    >>1
    菅総理が好きよね。
    「自助努力、自己責任」

    公的な立場の人がそれ言ったらおしまいなんだが。

    +6

    -9

  • 78. 匿名 2022/03/09(水) 15:48:13 

    金融教育とかバカバカしい
    やるなら経済財政の仕組みを教えるべき
    資産運用もくそも、そもそも賃金が安くて投資に回せるお金が若者にないことが問題なんだよ
    しかも投資はスケールメリットがすごいから金持ちほど儲かるという仕組み
    だからアメリカとかイギリスみたいに株式投資が盛んな国は格差が特に大きい
    こんなの単に金融業界への利益誘導

    +6

    -12

  • 79. 匿名 2022/03/09(水) 15:52:08 

    必要だよね。私もなんかセミナーとか講義とか行こうかと考えるよ。ただ、怪しいのも多いからよく吟味しなければいけないけど、学校で基礎知識つけるだけでも違うはず。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/09(水) 15:53:26 

    >>57
    一番、確実な投資は学歴と思う。そりゃ高学歴にも低学歴にも一部の例外はいるだろうけど。

    あとお金の使い方。リボをしない。借金をしない。お金がない人ってお金の優先順位がおかしい。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/09(水) 15:54:02 

    >>9
    貯金は円に極振りしてる投資と変わらないって読んだよ。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/09(水) 15:54:16 

    >>57
    程よい節約と収入に見合った生活
    一時期話題になった生理貧困女子大生がまさにそれだね。貧困でナプキンすら買えないんじゃなく、「ナプキンより服や友達付き合いを優先」してて本当に呆れた。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/09(水) 15:56:03 

    ついでに奨学金の返済についても教えてほしい。周囲の大人が懇切丁寧に教えるとは限らない問題だから。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/09(水) 15:57:15 

    学校でやってくれるならやってもらった方がいいけどどこまで教えてくれるかもわからないし、もう親である自分が学んで子供に教えた方が早そう。
    お金持ちの家って金融教育が話題になる前から普通に子供に教えてたし、結局家庭教育が大事だよ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/09(水) 15:58:41 

    叩き込んで頂きたい!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/09(水) 15:58:57 

    >>78
    私もそう思う。
    圧倒的に金持ちが有利な仕組み。
    金持ちや企業同士で争っても何だから、広く浅く損してくれる個人投資家が欲しいだけだと思う。
    その件で数年前に個人投資家が裁判してた気がする。

    +8

    -7

  • 87. 匿名 2022/03/09(水) 16:01:06 

    家庭科でちょろっとして形だけやりましたーはだめだよーー
    そんなの先生だって突然言われて確かなことが言えるのかなあ。困っちゃいそう。

    興味を持つきっかけになるのはいいと思うけど、、、

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/09(水) 16:17:01 

    >>76

    やっぱり、自分が裕福になりたいなら、しっかり資産形成してるお金持ちの話を聞くとか、やることを真似るとかが大事だね。

    餅は餅屋。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/09(水) 16:21:13 

    >>78
    元からの資産家じゃなくても親が貧乏でも、人より少し稼げて人より少し節約出来る能力があれば老後2000万問題なんて余裕だと思うよ。なんなら一億くらいは貯まる。
    金持ちがより金持ちになるのはもう仕方ない。
    バカバカしいとか言う前に最低限の能力を持って努力しないと一生貧乏のままだからやるしかないんだよ。

    +8

    -5

  • 90. 匿名 2022/03/09(水) 16:22:56 

    いいな…私も中高生で知りたかった
    成人してから勉強はしてるけど、情報が溢れすぎて何が正しいのかわからなくて疑心暗鬼になってる

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/09(水) 16:24:27 

    >>23
    そうなんだよね。
    投資って、まずは資金が必要なんだよね。なくなっても惜しくない資金が。
    その資金が貯められる若い人がどれほどいるんだろう…。
    日々のやりくりで精いっぱいみたいな人が多いんじゃないかな。このご時世。

    まずは、余剰資金が貯められるような社会を作って欲しい。
    なんか順番が違う気がする。

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2022/03/09(水) 16:25:25 

    >>78
    マイナス多いけど、同感。
    トレード歴10年超えです。

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2022/03/09(水) 16:33:33 

    中学の時にオタクの女の子がヤフー株がほしい。親に頼んでるのに証券口座の開設してくれない。(たぶん。当時呪文のように聞こえた)
    とにかくヤフーヤフー言っててよくわからなかったがパソコン部だっただけあって先見の明があったと大人になった今は思う。

    その子から漫画借りてた。一時期ずっとヤフー株について話してた。でも私も他の子もカブ?って最初野菜のカブのことを思った。
    これからはネットの時代だから〜等。

    当たり前だが買ってもらえなかったらしい。確か100万以上でやっぱパソコン部ちょっと変わってると思ってた。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/09(水) 16:43:00 

    まぁ、これから資産運用の税金上げようとしてるから母体を増やすんだな。
    でも自分ももっと早く勉強しておけば良かったなーとは思う。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/09(水) 16:50:18 

    元手となる資金がないと、こんなん意味ないけどな。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/09(水) 17:04:36 

    >>65
    頼らずというか、もしかしたら世代によって違うかもだけど普通に高校の授業でリボ払いについて教えてもらったよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/09(水) 17:08:14 

    >>77
    1~10まで国に頼る生活保護みたいな考えだね。自分でやれることはやろうよ。

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2022/03/09(水) 17:17:59 

    >>97
    そこじゃないのよ。「公」の立場がそれ言っちゃうと公的機関は何のためにあるの?って話。

    自己矛盾に気付いてないの。

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2022/03/09(水) 17:30:14 

    >>57
    ・物の値段がどうやって決まるか
    ・政治が生活にどう関わってくるか
    ・会社って何、株って何、資本主義って何、労働って何、お金って何

    みたいな世の中の基本的な構造を知らない人多い

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/09(水) 17:30:15 

    >>64
    うちの高校ではそんな授業なかったです

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/09(水) 17:31:55 

    >>65
    そういうマネー教育に熱心な親世代って「クレカは借金!現金しか使うな!」みたいな逆向きの極端さがあったりするからなぁ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/09(水) 17:50:20 

    >>7
    中途半端に上の世代の年金を払って、自分達はほどんど貰えないってなんだかなぁと思うね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/09(水) 18:05:47 

    >>22
    高山病になるな、確実に。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/09(水) 18:22:40 

    >>92
    トレードなんてギャンブルみたいなもん
    大きく儲ける可能性あるのは大きく損する可能性があるんだよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/09(水) 18:29:41 

    >>7
    せめて株価対策やってほしいわ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/09(水) 18:33:55 

    >>97
    横だけど極端すぎ!!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/09(水) 18:44:41 

    >>98
    はいはい、寄生虫みたいな考えで税金にたからないでね。自分でやれることから頑張ってください。小学生でも理解できるよ~。

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2022/03/09(水) 18:55:37 

    >>89
    ほんと馬鹿だね
    だったら金融投資が盛んなアメリカで、どうしてあれだけ格差がひどく貧困が問題になりホームレスが多いか説明してみなよ
    どうしようもない市場原理主義者
    繰り返すけど、金融投資はスケールメリットがすごい上に、特に中年以下の庶民は、子育てや家や車を買うだけで資産が飛ぶから長期投資に大きなお金を回す余裕なんてない
    国民が金融投資をすれば国が豊かになるとか、おバカの妄想

    +11

    -6

  • 109. 匿名 2022/03/09(水) 19:02:08 

    >>107
    こういう奴ほど大した税金払ってないんだわw

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2022/03/09(水) 19:04:55 

    >>107
    社会の仕組みがわからない自己責任論
    経済を根性論で語るとかアホの極み

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/09(水) 19:10:28 

    >>107
    多分在日とかが不正に受け取るソレに怒ってるんだろうけど、にしてもバカのひとつ覚えみたいな吠え方だな。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/09(水) 19:19:01 

    >>107
    寄生虫といえば、企業に寄生して配当クレクレ自社株カエカエ言ってる乞食じゃない?
    そもそも日銀に株を買ってもらって株価を上げてもらっているくせに寄生虫呼ばわりとか、ブーメラン名人を目指してるの?

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/09(水) 19:19:24 

    >>4
    長期、積立、分散!だからね。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/09(水) 19:34:43 

    >>77
    気付いてなかったのかも知れないけど言わなかっただけで昔からそうだよ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/09(水) 20:01:37 

    >>3
    リボの名前は浸透したけどまだまだやってる人いるし、何よりリボ払いと同じシステムなのに別の名称を使って小さくリボルビング払いですって書いてある悪質なのよあるから最悪。
    隠れリボ払いなのは、auの楽pay、JCBカードの支払い名人、アメリカンエキスプレスのペイフレックス、メルペイの定額払い。
    まだまだあるかも。リボと言う名を隠してるから悪質だし、18歳成人で学生でもクレジットカード作れたり借金出来ちゃうから悪質な金融方法は淘汰されて欲しいよ。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/09(水) 20:09:55 

    >>108
    自分と違う意見の人に反論する時に人格否定から始める人ってどうなってるんだろう。
    大人としての普通に穏便な会話ができないなんて気の毒な人。
    バカの連呼は小学生くらいまでにしときなよ。

    +7

    -4

  • 117. 匿名 2022/03/09(水) 20:42:27 

    18歳成人になるから、ある程度の投資や金融の知識を学んでおかないと
    変なビジネスに騙される。

    スマホ1台で稼ぐ系とか

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/09(水) 21:09:26 

    いまどき必要性の賛否言ってる時点でこの国おしまいだよ。
    金融、株、資産運用・・・そんなもの欧米では半世紀前から教えてる。
    だからとっくにカード社会だし国際金融市場のトップになってる。
    ヨーロッパの小さい国ですら現金なんてほとんど持ち歩かない。
    日本ではいまだにキャッシュ払いだらけ。

    日本・・・カネを儲けるのはいやしい。
    欧米・・・カネを儲けるのは人生を豊かにする。

    この発想・教育の違い。

    ついでに言うと退職・転職も
    日本・・・負け組。落ち目。
    欧米・・・人生のステップアップ。

    この発想の違い。
    日本・・・叱る教育。
    欧米・・・褒める文化。

    どっちが「生きていて楽しいか?」ってバカでもわかるかと。
    だから日本はモノが豊富でも心が貧しいって言われる。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/09(水) 23:19:50 

    >>4
    若いうちから高い金融リテラシーを持つのはいいけど、まだ学生なのにインデックス積立投資やるとかなら全力で反対するわ。
    学生はお金の複利効果より時間の複利効果を最大限に活かして自己投資にお金をかけるべき。

    +4

    -6

  • 120. 匿名 2022/03/10(木) 01:32:25 

    だって近いうち確実に銀行に預けてるだけでお金が取られる利世の中になると言われてるから(欧米ではすでに浸透してる)、
    最低限の投資の知識はこれから必要になってくるよ
    普通預金だけじゃ損する世の中…

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/12(土) 15:18:37 

    >>1
    昨日TVで現役東大生とか言う奴がこの手の話してたけど、そこでも触れていた株運用を実践含めて高校から授業する様になると、
    大企業でトレーダー集団抱えてる連中に勝てる奴なんてそうそう居ないだろうから泣きを見るだけだと思う。
    家庭科の教師が覚えて授業しないといけないとかある意味ジャンル違いすぎて悲惨…と思う。
    家庭科で扱うにしても銀行系からのFP出張してくれる契約できる学校とそうでない学校でも差が開くだろうし意味不明。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/13(日) 12:43:07 

    国「資産形成でiDeCoやってね!」
    (やってくれないと日経に年金突っ込んでるからヤベェんだわ…)

    国民(日経やばそうだし米国株を買うわ…)

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/22(火) 12:41:11 

    >>121
    複利のすごさとか、インフレに備えるにあたっての投資の重要性なんかを勉強するのは分かるけど、個別株運用なんかやるわけないでしょ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/22(火) 12:42:10 

    >>122
    日銀マジでアホみたいにETF買ってたけど放出されたら大暴落だしやってくれたよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/26(土) 04:06:15 

    >>3
    何故か中学家庭科でしっかり教わったw
    資産運営というよりはマネーリテラシー教育に熱心な先生だったけど(今22だけど中学当時の家庭科の項目に身の回りの金融?等は元々あったはず)

    「税金対策って耳にしたことあると思うけど企業や自営は具体的に何をしてるのか」「あなた方の世代が将来受け取れる年金額予想、賦課方式と積立方式の違いとは」「マクドナルドのジュース類は本当はタダ」とか
    あとは先生自身の体験談で「一年目より二年目の方が税金引かれて精神的に辛かった」(元は一般企業勤めらしい)とか「新築マンション買ったけど10年目から諸々の補助がなくなったのと子供の受験が被ってしんどかった」

    とか、切り口が中学生でも面白く感じられたのと先生の体験談が真に迫っていて笑今だによく覚えてるし今でも本当に良い授業だったと思ってる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/08(金) 00:42:22 

    >>3
    リボ払いする人は何してもすると思います。
    なぜならとてつもなく頭が悪いからです。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/08(金) 00:43:40 

    >>121
    まあそもそも株で稼げる人は誰かに教えてもらって稼ぐわけじゃないですからね
    人に言われてやらない人はそもそも興味がないと思いますので向いてないし、搾取されるだけです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。