ガールズちゃんねる

【ジャンル不問】お金をかけたいもの、安物でいいもの

146コメント2022/02/20(日) 11:01

  • 1. 匿名 2022/02/17(木) 10:23:35 

    主の場合は、お金をかけたいのはお米です。
    叩き売りされている最安のお米を買うと、あんまり美味しくないな〜と後悔します

    安物でいいのは洗顔料です。
    デパコスを買ったこともありますし、サンプルをいただいたら毎回使うのですが、ドラッグストアで買える300円くらいのものと違いを感じません

    +104

    -12

  • 2. 匿名 2022/02/17(木) 10:23:58 

    お金をかけたいもの、私
    安物でいいもの、旦那

    +30

    -41

  • 3. 匿名 2022/02/17(木) 10:24:27 

    お金をかけたいもの ゲーム 家

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/17(木) 10:24:34 

    ゴミ袋、排水溝ネットはお金かけない
    お米と調味料はちょっといいやつ

    +134

    -0

  • 5. 匿名 2022/02/17(木) 10:24:47 

    ラップは安いのじゃダメだった

    +144

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/17(木) 10:24:48 

    卵は値段に比例すると思ってる🐣

    +49

    -15

  • 7. 匿名 2022/02/17(木) 10:24:49 

    安価でいいのは消耗品。

    +82

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/17(木) 10:25:19 

    高・靴やスニーカーはそれなりに良いものを買いたい

    安・普段着はユニクロ程度でぜんぜんいい

    +105

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/17(木) 10:25:33 

    お金かけたい
    洋服、靴、バッグ、美容院 化粧品

    女に生まれて、プチプラは嫌

    +15

    -30

  • 10. 匿名 2022/02/17(木) 10:25:33 

    私は自分の経験(旅行とか、趣味の映画や本)にはお金をかけたいです。
    物にはあまりお金をかけないかも。

    +44

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/17(木) 10:25:55 

    >>6
    卵わかる
    いい値段するやつはゆで卵にするだけでおかずとして成立するよね
    TKGにしても格段に美味しい

    +40

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/17(木) 10:26:08 

    インテリアはニトリ、IKEA、無印がほとんどだけど
    寝具だけはお金かけてる

    +47

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/17(木) 10:26:22 

    シャンプー

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/17(木) 10:26:28 

    お金をかけたいもの パソコン、iPad、スマホ

    かけたくないもの 交通費、医療費

    +8

    -12

  • 15. 匿名 2022/02/17(木) 10:26:49 

    >>1
    わかる。
    お米ってかなり違うよね。
    量も多いから、安くてまずいお米だったりすると後悔する。
    ただ、私はスーパーの日替わり特売で買うから、そこまで高くないけど、常時激安のお米はなるべく避ける。

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/17(木) 10:27:29 

    お金かけたいもの 脱毛 基礎化粧品
    安物でいいもの メイク用品、服

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/17(木) 10:27:31 

    お金をかけたいもの→キャットフード

    安物で良い→自分の昼めし

    +70

    -4

  • 18. 匿名 2022/02/17(木) 10:27:43 

    子供のアイスは質より量。私はこっそり高いの買う

    +67

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/17(木) 10:28:13 

    >>6
    わかる。
    遺伝子組み換えのエサを使ってない鶏の卵は高い。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/17(木) 10:28:21 

    >>14
    寧ろ逆だな
    パソコンは安物だけど充分動いてる
    医療費はケチったらあかん

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/17(木) 10:28:29 

    お金かけたい 子供の教育 食 旅行
    お金かけたくない マイホーム 社宅でいい

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/17(木) 10:29:00 

    家にはお金かけたい。
    それ以外はあまり興味がないから安物でいいかな。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/17(木) 10:29:15 

    扇風機はマイナーメーカーの安いので十分かな?
    あと、メンソレータムよりメンター厶は安いし不便なく使えます

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/17(木) 10:29:20 

    >>18
    うちもそう
    子供は味わって食べないからアイスやお菓子は安くて大容量

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/17(木) 10:29:55 

    お金かけたいものか…一生もの、安全性を必要とするものなど
    家とか車とか

    お金かけなくていいもの
    フォーマル以外のおしゃれ着とか…使い捨てのものとか…かな?

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2022/02/17(木) 10:29:55 

    食べ物は、あまり安いと原材料が怪しいから、それなりのを買う。
    トイレットペーパーやティッシュはなるべく安いのにする。
    服もメルカリかネットフリマでもOKです。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/17(木) 10:30:09 

    服はもう安物でいいかなって思ってきた。
    今まではそれなりにお金かけてきたけど、銀座でもプチプラで平気で歩いてる人たくさんいるしそういう時代なのかなって。
    毎日大半を過ごす家にお金かけたい。

    +66

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/17(木) 10:30:48 

    マスカラはデパコスの高い物と、1000円代のプチプラ両方使ったけどプチプラでいいやって思った

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/17(木) 10:30:53 

    【ジャンル不問】お金をかけたいもの、安物でいいもの

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/17(木) 10:31:49 

    お金かけたいもの→食べ物、高い肉はやっぱり美味い
    安物でいいもの→化粧品やハンドクリームはプチプラで充分

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/17(木) 10:32:05 

    車は別に中古でもいい。中古と同じ値段で新車買えるなら新車にするけど、普通の値段の新車にはあそこまでお金出せない。それなら中古で十分。

    +29

    -3

  • 32. 匿名 2022/02/17(木) 10:32:18 

    >>2
    笑っちゃったけど、これ男性がツイートしたらサイゼばりに炎上しそうw

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/17(木) 10:32:34 

    >>1

    牛乳・卵・豆腐

    レベル上げて毎日食べてたら、舌が肥えてしまい、もうは安物買いたくないし食べたくない

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/17(木) 10:33:07 

    >>14
    医療費にお金をかけたくないから普段から健康に気をつけるってことだよね?

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/17(木) 10:33:15 

    >>12
    うちも。
    睡眠環境を整えるの大事。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/17(木) 10:33:17 


    +3

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/17(木) 10:33:17 

    高い値段のトイレットペーパー
    お尻を甘やかしたい

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/17(木) 10:33:47 

    お金をかけたいのは教育費や子供の知的好奇心の為のレジャー等(コロナで行けてないけど)
    自分はみすぼらしくない程度に整えてればいいかなーと思う。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/17(木) 10:33:59 

    >>1
    洗顔料は牛乳石鹸で十分なことに気づいた

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/17(木) 10:34:48 

    >>13
    シャンプーは汚れ落としだし
    トリートメントにお金かければいい。

    +7

    -12

  • 41. 匿名 2022/02/17(木) 10:34:52 

    >>1
    お金をかけたいもの→靴。
    自分と地面の間にあるもの(靴、マットレス、椅子、タイヤ等)にはお金をかけた方がいいと聞いてお金をかけはじめた。

    安くてもいいもの→野菜。国産ならどれでもいいかなと思って質より量でもりもり食べてる。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/17(木) 10:35:01 

    >>6
    私は体調によって生卵が気持ち悪くなる時があるので、「生で食べても生臭くない」とか書いてあるやつを買うようになったら生卵大丈夫になった。10個入りで他のより50円高いぐらいだから許容範囲内かな。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/17(木) 10:35:12 

    >>20
    健康でいるって事じゃない?
    私も健康だから医者なんて滅多に行かないよ。
    バカバカしいもん。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/17(木) 10:35:13 

    カバンはシャネル、ディオール、エルメスがいいな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/17(木) 10:35:35 

    >>32
    サイゼ何があったの?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/17(木) 10:35:49 

    >>6
    玉子の味分からない私は馬鹿舌か。
    なんか得した。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/17(木) 10:36:17 

    >>18
    うちもシャトレーゼの数本入って200円前後の買う

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/17(木) 10:36:21 

    >>28
    アイライナーとアイブロウも

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/17(木) 10:36:27 

    >>2
    うちは旦那のものにお金をかけるな。私が物欲あまり無いのもあるけど。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/17(木) 10:36:54 

    パンパシ!パンパシ!ドンペン〜!!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/17(木) 10:36:57 

    家族の誕生日や記念日はお金かけて料理やプレゼント用意する

    自分の誕生日は楽したいからテイクアウトやお惣菜でいい

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/17(木) 10:38:30 

    >>9
    さては、オッサンだな

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/17(木) 10:38:44 

    外食費
    化粧品
    にお金かける

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/17(木) 10:38:51 

    >>20
    わかる。私も逆かな。iPhoneわりと何年も買い換えないほうだし、タクシーを使って時間を買う気持ちの時はある。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/17(木) 10:39:06 

    >>34
    そうです✨

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/17(木) 10:39:18 

    スピーカーは少しお金かけてるかな。
    映画観る時にやっぱ違うから。
    とはいえ最近結構安くてそこそこ良い音出してくれるスピーカー結構あって驚く。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/17(木) 10:40:27 

    kendoman♥

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/17(木) 10:40:59 

    >>12
    ドケチな母が、昔から「寝具だけはそれなりの値段のものを、できれば羽毛。高いけど長持ちするから元がとれる。安いのは長持ちしないから無駄になってもったいない」といっていて、寝具だけはそこそこのを揃えてたよ

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/17(木) 10:41:20 

    >>15
    安いものが必ずしも不味いとは限らないけど、お米の好みがあるなら好みの銘柄以外は買わない方がいいかもね。

    もっちり粘り気のあるお米が好きな人がさっぱり粘り気の少ないお米は口に合わないだろうし。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/17(木) 10:42:16 

    >>28
    うん。プチプラのをマメに新しくしてるほうが仕上がりが良い。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/17(木) 10:43:56 

    シャンプーも安物と高級品で違いを感じたことないなぁ
    運命のシャンプーに出会えてないだけかもだけど
    サロン専売品から市販のものに変えても全然差を感じなくて逆に虚しくなった記憶

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2022/02/17(木) 10:43:58 

    >>17
    猫に安飯与え続けてなんか病気になったとき、痛すぎるもんね!!動物病院高すぎてやばいwww

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/17(木) 10:44:00 

    引越しで荷造りと断捨離しながら、これからは形のないもの(残らないもの)にお金をかけたい、形のあるものは最小限にと思っている。

    形のないもの: 旅行、人間関係、運動やマッサージ、良い食材(お米や調味料)、外食、学び

    形のあるもの: 雑貨、家具、必要以上の衣服

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/17(木) 10:44:47 

    生理用品
    私は、毎月使う物だし、その時だけ凌げさえすれば消耗品だし適当な物でいいやって考えなんだけど、毎月使うからこそ只でさえ不快な期間を少しでも快適に過ごしたいからって良い物を選ぶ人もいて、なるほどなって思った

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/17(木) 10:46:04 

    >>61
    私もそう思ってたけどいいやつ見つけてからは毎回買えてだ私が1年半同じやつ使ってる。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/17(木) 10:46:31 

    高→食器のスポンジは高いのが長持ちして元とれる。景品のスポンジはすぐボロボロに…。

    安→フローリングワイパーシートは百均で充分!今はワックスと殺菌付のがあって、惜しみなく使える

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/17(木) 10:46:43 

    服もバッグも安くて構わないんだけど、靴だけはダメだった

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/17(木) 10:46:58 

    >>21
    なんか家族仲良さそうで羨ましい。私もそういう考えの親に育てられたかった。お金の使い方上手そうだから、いつかマイホームも建てられちゃいそう。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/17(木) 10:47:00 

    >>64
    えー。どうせ不快には変わらないから安いやつでいい。
    生理用品にお金使うとか余計イライラする

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/17(木) 10:47:55 

    >>32
    経済DVだもんね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/17(木) 10:49:10 

    ラップはコストコ
    牛乳は美味しいやつ買ってる
    後は割と最安かな

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/17(木) 10:49:57 

    みりん風はいやだみりんがいい

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/17(木) 10:50:29 

    お金かけたいのは家電
    安物でいいのは洋服

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/17(木) 10:50:52 

    >>21
    社宅が広くて安いとかならいいよね
    うちんとこ、虫出たから早く出たかったよ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/17(木) 10:52:51 

    >>59
    お米を作る人にも最低限の売れる金額は必要だから、あまりに安いと品質がわからないブレンド米だったり、クズ米だったり、古古米だったりあるかも。
    ただ、味は二の次で安さが一番の人はそれでもいいと思う。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/17(木) 10:54:21 

    >>19
    それ当たり前

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/17(木) 10:54:54 

    >>14
    独身の時そんな感じだったよ
    でも今じゃスマホとかパソコン別に何でもいいかな
    使えればさ。
    むしろちょくちょく替えて覚えるのめんどくさい
    医療費はかけたくなくても、そのうちかかってくるから積み立てはしといた方がいい

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/17(木) 10:54:54 

    かけて良い物 
     キッチン用品 寝具など
    かけたくない物
     通信費

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/17(木) 10:55:10 

    刃物、工具は百均では買わない。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/17(木) 10:56:21 

    食べ物と美容液にはお金をかける
    外食やテイクアウトも高くても美味しいものがいい
    珈琲やスイーツもせっかくならいいものを

    安くていいものはボディーソープとか洗顔料
    体は牛乳石鹸で十分

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/17(木) 10:57:13 

    ボールペンは30万のモンブランより200円のジェットストリーム

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/17(木) 10:57:25 

    >>11
    特売品しか買ったことなかった
    スーパーのちょっと値段が張るやつ程度でも違いを感じられる?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/17(木) 10:59:52 

    >>23

    メンターム、わかる

    前は1500円位の買っててこれじゃなきゃダメ!と思い込んでたけどスーパーで68円だったから試しに買ったけど、めちゃいい(笑)

    マスクで荒れてたけど荒れ知らずになった

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/17(木) 11:00:08 

    >>80
    美容液にお金かけるなら、洗顔料もお金かけるイメージだけど、違うんだね。
    ボディソープは安くてもいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/17(木) 11:00:17 

    みんなとは違うかもしれないけど
    家は安い賃貸でいいかな。

    いい家をローンで買うとか考えたことないかも。

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/17(木) 11:02:44 

    >>82
    値段がはるより、平飼いとかエサとかで違うのかも。
    自然の味 ニシザワの卵(遺伝子組み換えのエサを使ってない鶏の卵)を買って食べたけど、黄身が白っぽくて、いつも買ってる卵と違った。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/17(木) 11:02:45 

    >>40
    私は逆だな
    カラーしてるからシャンプーだけ専売品でトリートメントは市販

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/17(木) 11:03:48 

    >>18
    うちの息子はスーパーカップが大好きで、ハーゲンダッツとか食べても違いが分からないって言うから、スーパーカップ食べとけばいいや。って感じ
    だからハーゲンダッツ食べたい時は私のだけ買うけど特に不満はないみたい

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/17(木) 11:04:23 

    お金かけたいのはスキンケアと美容院
    プチプラで良いのはアイメイクとか口紅

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/17(木) 11:05:20 

    私の場合はお金かけたいのはカバンと髪と肌
    プチプラで良いのは服とアクセサリー

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/17(木) 11:05:35 

    日本茶は安いとおいしくないので、どうしても高いのを選んでしまう。

    教育費は、かけだしたら無限になってしまうので、小学校低学年のうちは進研ゼミと市販のドリル、手作り問題集(テストで間違えたところをピックアップ)でお金をかけずに手間をかけてしのぐ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/17(木) 11:06:37 

    >>1
    カバンとスキンケアと靴はハイブランド
    服とアクセサリーはプチプラが多いな

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/17(木) 11:07:39 

    >>83
    塗り薬系もメンターム安いし効くね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/17(木) 11:08:01 

    ラップは高くてもサランラップにしてる。空気を通さないから冷凍焼けしない。
    安くていいのはクレンジング、ダイソーので十分落ちる。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/17(木) 11:08:11 

    >>1
    自分自身(髪と肌と歯)にお金かけて、服とかコスメにはそこまでかけてない。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/17(木) 11:08:50 

    >>6
    安いのは殻も柔らかい気がする。
    1個100円以上の卵はやっぱり臭みもなくて美味しいもんね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/17(木) 11:09:39 

    >>46
    安い卵は鶏のエサに遺伝子操作された物を使ってたり、あんま体によくないんだよ。
    味もあるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/17(木) 11:10:29 

    >>96
    一個100円以上の卵はそうとう高いよね。
    スーパーにも売ってないんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/17(木) 11:13:13 

    デパコスの販売員みんな私より肌汚いから買わない。
    オルビスぐらいで充分。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/17(木) 11:19:39 

    >>17
    自分のランクの低さに愛を感じる…w

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/17(木) 11:20:44 

    >>91

    むしろそれが良いと思う。うちも中学生までドリルや通信教育教材を利用して、私が子供の勉強を見てた。
    今子供は高校生。ついに予備校通い始めて、50万課金だよ。
    でも本人やる気あるし小中時代に節約した分、これから課金するよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/17(木) 11:22:21 

    >>64
    かぶれやすいから決まった商品しか使えない
    新しいの出てお試し価格とかで安くなってても怖くて買えないんだよね
    できるだけ安売りの時はまとめて買うけど無くなったら安くなってなくても買うしかない

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/17(木) 11:25:31 

    鍋 高いもの 一生もの
    テフロンフライパン 安いものでテフロンはがれてきたら買い替え

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/17(木) 11:26:32 

    >>84
    デパコスもドラストも使ってみたけど、個人的にはあんまり使用感に違いがない気がしたんだよね(モノによるかもだけど)
    ドラストで買えるビオレとかファンケルで十分だった!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/17(木) 11:28:14 

    >>88
    うちもいっしょ~

    そもそもたまに外食した帰りにコンビニでデザート買ってかえろ~ってなってもあんなに色々珍しいものや美味しそうなコンビニスイーツみまくって結局スーパーカップとか森永プリンとか選んでるからもうそういう嗜好だから高いのいらないって思うようになった。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/17(木) 11:29:04 

    お金をかけたいもの→アイドルヲタ活(推しへのプレゼントとかグッズ、アルバム、チケット代とか)
    かけたくないもの→自分の身の回りのもの(服とか下着とか)

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/17(木) 11:30:50 

    >>43
    そりゃ健康ならそれにこした事ない
    でも、気をつけても病気になる人はなる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/17(木) 11:31:56 

    >>104
    いいなー

    私はネットでそういう評価聞いたのでプチプラ試したけど肌のはりが目に見えて衰えた・・・一時期噂になったニベアも試したけどまったくだめ。

    その後デパコスの高いのに変えるとまた瑞々しいはり感戻ってきた。
    しかも最近貰い物でクレ・ド・ポーの高いの使ってみたらさらに肌の調子よくなってしまった。
    でもこんな高いの自腹じゃきついから無理と思うと辛い。


    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/17(木) 11:36:28 

    >>21
    素敵。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/17(木) 11:45:35 

    ティッシュペーパー
    そこまで高級じゃなくてもいいけどせめて名のしれたメーカーで真ん中ぐらいの値段のものを買う
    激安商品でたまに板かな?みたいにめっちゃハリがあってめっちゃつるつるしたティッシュあるよね
    吸水性ゼロです!って感じ、あれは困る

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/17(木) 11:45:36 

    >>1
    お金をかけるもの
    食費です
    肉も野菜も国産以外
    買わない
    お金をかけないもの
    家は賃貸でいい
    服は似合えばいい
    下着もババパンツ
    ユニクロのヒートテック
    靴下は安い無印でいい
    【ジャンル不問】お金をかけたいもの、安物でいいもの

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/17(木) 11:48:59 

    お金をかけたいもの
    ・コート
    ・カバン
    ・洗顔と保湿オイル
    ・下着

    安くてもいいもの
    ・ご飯
    ・生活用品

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/17(木) 11:56:52 

    お金をかけたいもの 家電
    お金をかけないもの 家具

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/17(木) 12:00:00 

    かけたいもの 食べ物

    どうでもいい 化粧品

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/17(木) 12:02:04 

    アクセサリーは、ネックレス、指輪はk18かk10のいいやつを買うけどピアスは3coinsとかの安いやつで十分
    ネックレスと指輪は安物だとバレるけどピアスはなかなか凝視されることないからバレにくいし、何より高いやつだと落としたとき落ち込む

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2022/02/17(木) 12:03:53 

    >>82
    スーパーの卵でも、98円の卵と250円の卵だったら違いを感じると思う
    黄身の色から違う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/17(木) 12:08:23 

    お金かけたいもの 下着
    お金かけないもの 靴下

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/17(木) 12:22:32 

    お金かけたいのはスイーツ
    化粧品、服はプチプラ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/17(木) 12:34:20 

    お金をかけたいものはクレンジングと美容液!
    安いもので良いのはまつげ美容液かな。
    マジョマジョで充分伸びたから

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/17(木) 12:45:55 

    >>111
    賃貸が一番掛かるしドブ金だと昔からよく言われたもんだ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/17(木) 12:46:52 

    >>115
    ピアスが一番目が行くんだが…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/17(木) 12:47:08 

    >>6
    卵の殻が脆すぎるのがある
    割ったらグシャとなるから殻が料理に入っちゃうことがある

    強い殻の美味しい卵でオススメありますか?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/17(木) 12:49:10 

    >>18
    正直で良いね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/17(木) 13:00:28 

    >>103
    フライパンは鉄にしてる。
    テフロンとか2~3年でダメになるよね。
    なんか買い換えるのがもったいなくて、鉄のフライパンをメルカリで買ったよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/17(木) 13:00:37 

    スキンケア千円以下のと五千〜1万位のじゃ違いが分からない。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/17(木) 13:16:28 

    >>121
    地金の面積が多いアイテムの方がプチプラなのバレやすくない?
    リングとか安っぽいやつすぐ分かる
    ピアスは本物のダイヤとスワロの違いなんてパッと見わかんない

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2022/02/17(木) 13:45:54 

    >>7
    だけどティッシュやトイレPは、あまりに安過ぎるやつだと鼻の下やお尻が荒れちゃうのよ😅

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/17(木) 13:48:57 

    >>37
    安くて固いのを使ったら、おしりが荒れて、医者のお世話になってしまった。
    だから、おしりだけは甘やかすような物を使う。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:20 

    美容にはお金かかる。
    服は安い。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/17(木) 15:10:15 

    捨てる物にはお金かけない。排水溝のゴミ取りネット、ゴミ袋、すぐなくすヘアゴムなど。ただ靴にはお金かける。オーダーメイドで作って貰ってます。市販の靴が何履いても足が痛くなるから靴にはお金かけてる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/17(木) 15:42:52 

    自分が飲むお茶は好きなものを飲みたい

    生活消耗品は最安値でいい

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:33 

    >>18
    あんまり添加物おばさんにならないようにしてるんだけど、ラクトアイスの油だけは気になってしまうんだ💦

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/17(木) 16:34:01 

    健康と教育

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/17(木) 17:16:59 

    >>98
    都心の駅前の普通のスーパーで買えたよ。

    山梨のスーパーにも同じ値段の卵売ってるのも見たから、あるところにはあると思う。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/17(木) 18:43:17 

    入学式卒業式のきちんとめのスーツはイオンやしまむらの安いので充分だった

    高い方がいいのは電動自転車
    しっかりしてる

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/17(木) 19:22:35 

    >>122
    卵どすえって卵美味しいよ!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/17(木) 20:07:45 

    >>31
    トータルで考えて中古のほうが損
    どんなに新しく状態のよいものでもね

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2022/02/17(木) 20:15:39 

    お金かけたくない マイホーム中古で十分
    お金かけたい   旅行やイベント

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/17(木) 22:12:07 

    お金をかけたいのは卵・味噌・醤油かな
    妥協して安いものを買うと不味くて激しく後悔しちゃう

    卵は健康に関わるし、味噌と醤油は不味いと不味いものをずっと味わうハメになるし

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/17(木) 22:16:15 

    お金をかけない物はパソコン・スマホ・タブレットだわ

    最近のIT機器は中古でも全然性能的に問題がなくなったから、
    お金かけなくなったわ

    個人的には毎年iPhoneの最新機種の最上位版に買い換えている人は
    バカなんじゃないと思っているw

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/17(木) 22:23:10 

    >>17
    たまにはえぇもん食べてや

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/18(金) 01:20:37 

    >>1
    全然関係ないんだけど、洗顔を石鹸や洗顔フォームやめて乳液でするようにしたら凄い肌が綺麗になった。
    コスメは石鹸で落とせるやつを使ってる。
    今では乳液より安い、500ml498円の全身用のボディローションでやってるけど変わらず調子が良い。
    ついでにお風呂上がりに髪の毛先と体にも塗ってる。
    一本で色々使えて場所取らない所も良い。
    乾燥肌の人にはおすすめ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/18(金) 01:24:59 

    >>1
    洗顔料こそ少なくとも千円以上は出したほうがいいと思います
    ガビガビになって、肌の上に何か残る

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/18(金) 09:49:53 

    >>12
    睡眠は重要だよね、私は寝具は西川で揃えてる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/18(金) 14:19:30 

    ファッションとか化粧とかどうでもいい
    安物でOK

    趣味(勉強関連)にはお金かけても惜しくない
    専門を極めるために大学行きたいな

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/20(日) 11:01:04 

    >>136
    ありがとう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード