ガールズちゃんねる

まだ蛍光灯使ってる人

91コメント2022/02/11(金) 00:49

  • 1. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:49 

    家でまだ1個だけ蛍光灯の照明器具を使っています この蛍光灯が切れそうなので買いに行ったのですが、そういえば蛍光灯って製造されなくなるんじゃなかったっけ?と調べたら、メーカーがだんだん蛍光灯器具の生産から撤退していて、LEDに移行しているけど蛍光灯自体はまだなくならないようです

    蛍光灯が昔より少なくなり値段が上がったとはいえ、まだたくさん売っています 蛍光灯もけっこう寿命が長いし、そもそもいま交換しようとしている蛍光灯はあまり使わない部屋の照明ということもありますし、まだ使えるのにこの照明器具を捨てるのは忍びないと思っています 

    他のお宅の蛍光灯、照明器具事情を知りたいです  

    +13

    -19

  • 2. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:41 

    どの部屋もバリバリ現役です

    +200

    -4

  • 3. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:58 

    賃貸なので蛍光灯のままです

    +166

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:59 

    まだ自分で発光してない人いるの?
    遅れてるよ

    +14

    -34

  • 5. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:01 

    もうまじで製造しなくなるよ

    +10

    -11

  • 6. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:14 

    キッチンの照明って蛍光灯多くない?

    +129

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:46 

    まだ蛍光灯使ってる人

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:01 

    まだ蛍光灯使ってる人

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:05 

    ご老人?

    +0

    -14

  • 10. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:06 

    LED眩し過ぎて苦手。

    +89

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:08 

    まだ売ってるけどね

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:12 

    卓上ライトは蛍光灯だよ。
    LEDは視覚過敏で使えないから蛍光灯使ってる。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:17 

    台所はずっと蛍光灯だぜ!エブリデーバリバリ現役!

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:26 

    私もあまり使わない一部屋だけ蛍光灯。次切れたらそれを機に買い換えるつもりでいるよ。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:27 

    >>4
    あなたはホタルですか?

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:42 

    蛍光灯が生産しなくなるまで 今の照明器具使えるなら使えば。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:55 

    >>6
    LEDってことでしょ

    +2

    -16

  • 18. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:21 

    すごい古い細長い蛍光灯も形は同じで中身はLEDというのを買ったら快適になった。グロー管いらないからボタン押せばすぐつくし。まぁ電気屋呼んで、機器ごと最新のにかえてもいいけどね。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:37 

    >>1
    カーテンが蛍光灯焼けするんや。
    紫外線は恐ろしいでよ。

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:45 

    キッチンについてる長い照明だけが
    引っ越してきた時からの備え付けだった蛍光灯のままです

    換えようか迷いつつ、この照明はつけたことないので
    使わないならLEDにする必要もないかなと、そんな状態です

    でもたまに遊びにくる母が点けちゃうので
    その時だけ電気代が気になります

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:52 

    目の病気で光に敏感なので、光が柔らかい蛍光灯を今でも使ってます。
    LEDだと目に刺さる感じがする。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:56 

    賃貸住まいで10年と住まないのにLED付けるの癪なので蛍光灯

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:22 

    年中つけてる部屋はLED。
    それ以外は蛍光灯。
    電気代がどうなのかはよく分からない。
    エアコン買い替えたら夏の電気代は安くなったけど。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:26 

    照明器具が壊れたらLEDにするかな

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:35 

    中々切れないからそのまま蛍光灯使ってる

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:41 

    まだまだ売ってるとはいえど、確実に少なくなってきてるよ

    前はあった!と言われても廃盤なのでどうしようもない。

    販売店勤務より

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:43 

    >>1
    白熱電球のこと?

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:53 

    田舎ですが電柱の灯りがLEDになりました

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:23 

    >>27
    蛍光灯…

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:46 

    今のマンション(賃貸)に住んでるうちは蛍光灯かな
    転勤族なのであと1~2年ぐらい

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:50 

    >>22
    私も転勤族で賃貸だから蛍光灯。家買ったらLEDにする

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:50 

    古い家なんで、工事しないとLED化出来ない。
    ダミー点灯管でLEDが使える直管タイプにしてる部分はあるけどね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:51 

    まだ電球使ってるw

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:55 

    全ての部屋が蛍光灯です
    きれたら好きな照明買おうと12年待ってるけどまだきれないいつきれるんだ…

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:56 

    >>17

    ベースが蛍光灯の照明器具ならまだ蛍光灯使ってる人いるって意味では?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:04 

    >>4
    あなたすごいね!

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:20 

    >>18
    キッチンがまだ蛍光灯。切れたら同じ形のLEDにする予定。長いやつ売ってるといいな。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:27 

    普通に使ってる
    LED一個も無い

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:30 

    >>4
    どんだけ特殊体質なの

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:47 

    確か各部屋のメイン照明はまだ蛍光灯で、その他色んな所の電球型はLEDに変えた

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/10(木) 12:18:47 

    >>4
    進みすぎだよ〜
    旧人類を置いていかないで

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/10(木) 12:18:52 

    LEDだと目が異常に疲れてドライアイがひどくなるので、未だ蛍光灯です
    スペアを買いだめしてるけど、製造中止なので在庫がなくなったら困る。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/10(木) 12:18:55 

    昔からの照明器具が壊れたので買いに行って説明聞いてびっくり。今どきの照明器具は壊れたら全取っ替えなんだってね。前みたいに蛍光灯の部分だけ取り替えるシステムじゃないらしい。おばちゃん驚いたわよ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/10(木) 12:18:58 

    久しぶりに蛍光灯交換したんだけど高くなっててびっくりした

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:00 

    >>35
    そういうこと?
    形のこと言ってんのかと思った

    だからLEDの蛍光灯だよってこと

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:08 

    >>10

    LEDは、商品よっては健康被害報告が出ているから、HSPや、過敏な人は気をつけてね。

    LEDに付け替えたら、目はチカチカするし頭痛がひどくて、すぐ従来の電球に取り替えた。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:49 

    +0

    -5

  • 48. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:51 

    ナショナルの蛍光灯です 

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/10(木) 12:20:06 

    >>4
    私はまだだけど近所のつるっぱげの団子屋のおっちゃんは電気売ってるらしい
    「すげ〜」と思った

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/10(木) 12:20:35 

    >>6
    うちもキッチンだけ蛍光灯にした。
    LEDでちょうどいいのがなくて…。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/10(木) 12:21:53 

    出来るところからLEDに変えていってる
    熱をあまり持たないのと電気代が安いから
    月々の電気代というよりアンペア契約を低めにしてあるからLED照明の方が気楽なんだ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/10(木) 12:22:13 

    クリスマスツリーのイルミネーションは蛍光灯(白熱灯?)の方がお気に入り
    光が柔らかくて
    LEDのは光が鋭くチカっとしててあんまり好きじゃない

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/10(木) 12:23:18 

    >>15
    まだ蛍光灯使ってる人

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/10(木) 12:27:26 

    蛍光灯の器具のまま蛍光灯型のLED付けてる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/10(木) 12:30:16 

    しのびねえな♪

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/10(木) 12:31:43 

    >>10
    明るさ調節できるよね。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/10(木) 12:33:22 

    キッチン昔の古臭い感じだから
    蛍光灯バリバリ使ってるよ
    婆ちゃん生きてた時からずっと今まで蛍光灯。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/10(木) 12:33:55 

    職場の蛍光灯が全てLEDに変わってから、目がすごく疲れるようになった。
    私だけかと思ったら、何人か同じ症状の人がいて、何かあるのかと不安になった。
    家の照明は全て蛍光灯です。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/10(木) 12:34:02 

    >>52
    私も!LEDの光ってホワーッと広がらないよね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/10(木) 12:34:18 

    >>5
    いいや。LED不足が深刻で見直し

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/10(木) 12:34:18 

    ホタルックの蛍光灯が好きで使ってる。
    LED灯にも残光機能ついてるのってあるのかな。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/10(木) 12:35:14 

    >>1
    LEDと蛍光灯は光の質が違います。
    青が強い。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/10(木) 12:35:28 

    切れるまでは使います

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/10(木) 12:36:50 

    切れたらLEDにしようと考えてるけど切れないから現役。

    Nationalだよ…。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/10(木) 12:39:24 

    細工物してる時 LED使わない 蛍光灯 電球かな LEDの 強過ぎる光が 気になる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/10(木) 12:48:28 

    >>47
    股間に漆塗っとこ?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/10(木) 12:49:33 

    >>1
    賃貸です
    キッチンの流し台の所が蛍光灯です
    何かこのキッチンだけ昭和って感じがします
    新築で入ったのですが トイレの便器も昭和みたい
    古い型です 引っ越しは5年前ですがもしかしたら
    どっかのモデルハウスを解体した時の物を再利用してる
    感じがします あくまで私が思うには
    所々ちょっと ん?って感じがする。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/10(木) 12:50:00 

    >>6
    もう本体は製造されてないみたいよ
    だから新築のお宅のキッチンはLED

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/10(木) 12:50:58 

    蛍光灯は家具/壁が日焼けするって聞いた

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/10(木) 12:56:02 

    >>18
    え、形は蛍光灯でも中身LEDなんてあるんですね!!ナショナルなんだけど本体ごと替えなきゃならないと思ってました!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/10(木) 13:05:03 

    >>6まさに昨日キッチンの蛍光灯買いました。長いやつ。旦那に頼んだんだけど、LED高いから止めたと言ってました。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/10(木) 13:13:32 

    両方使ってるけど部屋全体が同じ明るさに感じる蛍光灯が好き
    LEDは近くは凄い明るいけど真上とかちょっと離れると暗く感じる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/10(木) 13:17:56 

    蛍光灯だよ。それはいいけどツメの外し方が分からない。蛍光灯切れて変えなきゃだけどツメが硬すぎて装着脱の仕方がわからん。
    小さいシールが電灯に貼ってあって読みたいけど、あんな天井に椅子に登って顔近づけるって体勢がキツくて息が上がるし苦しい!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/10(木) 13:23:06 

    ん?
    直管のことを蛍光灯だと思ってる人いない?
    LEDも直管あるよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/10(木) 13:40:27 

    >>6
    だよね。

    ledにするには工事いるのかな?
    ないならちょうど蛍光灯切れたから買いたくないんだけど。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/10(木) 13:40:58 

    >>74
    直管て?
    長いやつ??

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/10(木) 13:48:02 

    >>3
    でも蛍光灯切れて変えるときにLEDにしちゃうんだよね、、もったいないとは思うんだけどね、、

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/10(木) 13:48:54 

    >>26
    蛍光灯だと電球交換ですがLEDってどうなるの?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/10(木) 13:57:05 

    >>8
    うちのリビングそれの緑でワットも同じ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/10(木) 14:03:12 

    >>78
    基本は器具ごと変える

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/10(木) 14:06:35 

    うちもキッチンのところまだ蛍光灯。蛍光灯も長く保つよね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/10(木) 14:12:21 

    実家がついこの前寝室の明かりが暗い気がすると蛍光灯取り替えたんだけど、なんと20年使ってたそう
    カバー開けたら中の蛍光灯ボロボロだったそうで、「あのまま使ってたら火事になったかも 危な!」って言ってた
    20年使ってまだ切れないとかLEDに変える必要ないなと思った

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/10(木) 14:13:04 

    >>1
    勝手に変えられるのも迷惑

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/10(木) 14:54:16 

    >>1 蛍光灯の入る器具は製造終了だけど、中身の蛍光灯は製造存続。
    LEDは、光が直進するから、蛍光灯の時より光刺激は強い。
    でも、LEDにすると電気代は半分くらいになる。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/10(木) 14:57:07 

    年末にキッチンの蛍光灯がダメになって新しくしようとしたら電気工事が必要と。
    面倒くさいからこのLEDにしたよ。
    手をかざしてつけるのにしたから楽だけど明るすぎて、まだ慣れないw
    まだ蛍光灯使ってる人

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/10(木) 16:00:00 

    >>80
    器具ごとなんですね
    ありがとうございます。
    LEDにしてから気になってたので😅

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/10(木) 18:31:06 

    >>10
    外でも目にしますよね
    対向車や後続車のヘッドライトをLEDにしている車がいて、目がおかしくなるからやめてほしい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/10(木) 18:39:11 

    >>1
    リビング以外は全部蛍光灯

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/10(木) 20:57:44 

    ウォークインクローゼットの1ヶ所だけ蛍光灯だよ
    LEDにする理由がないからそのまま

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/10(木) 21:23:40 

    蛍光灯は需要は減ってるね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/11(金) 00:49:25 

    >>4
    今のキミはピカピカに光って

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード