ガールズちゃんねる

女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多1003人掲載 約20年前225人から約4倍

662コメント2022/02/22(火) 18:18

  • 1. 匿名 2022/02/05(土) 13:36:27 

    声優総合情報誌『声優グランプリ』(主婦の友インフォス)の名物付録『声優名鑑』。年を重ねることに掲載人数が増えることが話題となっているが、10日に発売される最新3月号の付録『声優名鑑2022 女性編』の掲載人数が、史上最多1003人になることが、公式サイトにて発表された。大台の1000人を突破し、史上最多掲載となった昨年955人の記録をさらに更新した。

    女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多1003人掲載 約20年前225人から約4倍 | ORICON NEWS
    女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多1003人掲載 約20年前225人から約4倍 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    また、男性声優も増加傾向で、昨年の付録『声優名鑑2021 男性編』の掲載人数は、初めて600人を突破し、史上最多607人掲載された。男女ともに史上最多記録を更新しており、20年前の男女あわせた掲載人数370人(男性145人、女性225人)から4倍となる1500人以上となっていた。

    +10

    -161

  • 2. 匿名 2022/02/05(土) 13:36:59 

    女性声優なら花澤香菜が好き

    +62

    -120

  • 3. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:04 

    今日の管理人は声優オタ

    +210

    -4

  • 4. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:07 

    また声優トピかい

    +209

    -5

  • 5. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:13 

    ガルの声優叩きほんとうんざり

    +34

    -67

  • 6. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:20 

    実際に声優で食べていけるのは何人?

    +362

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:21 

    いいと思うよ

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:30 

    アニメ界激戦区だね

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:34 

    みんな似たような同じ声ばかり

    +625

    -14

  • 10. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:38 

    こう言う記事を出すから余計に狭き門になるんだよ

    +2

    -6

  • 11. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:39 

    ごまんと居る中から抜きに出るなんてもう本当無理だよ

    +114

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:43 

    専門学校まで作るのは流石にやばい
    ただの授業料巻き上げにしか見えない

    +461

    -7

  • 13. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:44 

    >>5
    すぐアイドルがーとかいえばいいと思ってるのがダサい

    +70

    -5

  • 14. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:50 

    声優の専門学校の罪は大きい

    +336

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:54 

    林原めぐみ

    くらいしか知らない

    +128

    -6

  • 16. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:14 

    >>5
    しかもいうほどアニメ詳しくないっていう

    +82

    -5

  • 17. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:25 

    友達の姉が売れない声優だけどTwitterのフォロワー数は万単位なんだよね。

    +192

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:28 

    >>12
    事務所附属の養成所はドル箱らしいね

    +180

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:48 

    声優ってオタクが幅を利かせてるのもあって顔出しとか増えてきたよね

    +95

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:49 

    上坂すみれの声が好き

    +17

    -38

  • 21. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:51 

    >>2
    私は水瀬いのりが好き

    +28

    -42

  • 22. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:53 

    >>5
    自分よりでしゃばってる女性が嫌なだけ
    それでそれがガルちゃんっていって逃げりゃいいと思ってるのもうざい

    +18

    -21

  • 23. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:54 

    声優したことない俳優女優が主演アニメの声やることどう思ってるんだろう

    +158

    -3

  • 24. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:33 

    本当の声優はグリーンやAdoみたいに声しか表舞台に出さない人たちのことだよ

    +11

    -37

  • 25. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:45 

    ガルって無職やロクな仕事してない人多い癖に
    すぐ他人の夢や仕事を叩くよね

    +19

    -18

  • 26. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:46 

    >>9
    男もね。

    +150

    -6

  • 27. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:47 

    >>5
    悠木碧のことを疑惑ってだけねちねちたたいておきながら
    サンドウィッチマンのカミナリのまなぶくんにたいする明らかないじめの件をいじりの範疇といいはってるガル民…

    +86

    -3

  • 28. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:48 

    声優はモテるもんね・・・

    +6

    -16

  • 29. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:57 

    >この20年を見ると、225人(2001年)、438人(2004年)、535人(2008年)、644人(2014年)、728人(2016年)、800人(2018年)、847人(2019年)、907人(2020年)、955人(2021年)と続いており、最新版では1003人のプロフィールを網羅。

    すごい増えてる…!

    +102

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:23 

    >>24
    声優に本当も嘘もないよ

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:25 

    >>1
    どうでもいいけどこの子坂道アイドルより可愛いね

    +23

    -30

  • 32. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:26 

    >>13
    それ高橋留美子作品からやってたろって何回いえば学習するんだろう

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:39 

    >>9
    こんだけ増えりゃね
    そして似たような絵も多い

    +210

    -2

  • 34. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:44 

    これだけいるならまだ無名でもすごく上手い人もいるんだろうな

    キャストをみてもどのアニメもまたこの人か~って思うくらいで新鮮さがあまりないように感じる

    +150

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:28 

    >>5
    声優が色々やるのはダメでジャニーズが色々やるのは叩かない人たち
    あと俳優女優の歌も好きなやつならすぐ庇うし。
    サンドウィッチマンとモンマジのときめっちゃ肯定してたし

    +38

    -22

  • 36. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:33 

    最近はルックスも良くないと人気でないし難しいよね

    +184

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:42 

    >>12
    どんな事教えるのか気になる

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:50 

    マイナーだけどナナニジがめちゃくちゃ好き😭
    女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多1003人掲載 約20年前225人から約4倍

    +9

    -75

  • 39. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:57 

    狭き門なのに、たまにどしたんこの人って思う声優さんいない?
    コネ使って勝ち取ったんかなと思ってしまうくらい下手な人いる

    +186

    -3

  • 40. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:01 

    >>27
    ガルちゃんいつまでも声優の話題であの竹達さんと小倉さんと内田姉の画像いっつも貼ってるのほんと性格悪い

    +19

    -13

  • 41. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:55 

    最近は個性的な声は少なくなってきて、量産型の似たりよったりな声優が多い

    +166

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:58 

    >>13
    ジャニーズが色々やるのはいいのにね

    +5

    -11

  • 43. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:01 

    >>38
    意外と顔面偏差値は普通やね

    +38

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:11 

    人口が増えたしメソッドの質も上がったのに、上手いなーって人がそこまで増えてないのはなんでなん?

    +100

    -3

  • 45. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:12 

    >>2
    ファッションリーダー!

    +7

    -9

  • 46. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:18 

    >>24
    つまりあーさまは本物

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:21 

    >>24
    声優のあるべき姿て意味でしょ?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:29 

    >>12
    林原めぐみさんや山寺宏一さんのような天性の才能がある人達はそもそもそういう専門学校卒業してないよね…

    +264

    -6

  • 49. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:32 

    >>27
    竹達( 悠木 )小倉 内田
    声優界の闇ドヤッ
    しつこいし気持ち悪い。4人と石川界人さんに謝れ
    女の敵は女という女こそ人類の敵

    +6

    -26

  • 50. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:53 

    早くからやってた人のひとり勝ちだよね

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:54 

    >>1
    需要と供給のバランス崩壊してない?
    まあでも売れてない声優は申告すれば誰でもみたいな所あるよね

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:56 

    >>6
    声優は金持ちの道楽だから収入は関係ないよ!
    声豚は生まれながら勝ち組の声優を応援するより自分の人生頑張った方が良いw

    +7

    -54

  • 53. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:57 

    田中敦子、田中真弓さんは好き

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:16 

    枕営業あるってね
    アイドルみたいなルックスの声優多いし、プロデューサーから食われてるんだろうね

    +46

    -3

  • 55. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:16 

    指原莉乃がプロデュースしてるイコラブって声優兼アイドルグループなんだよね?
    女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多1003人掲載 約20年前225人から約4倍

    +3

    -25

  • 56. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:20 

    >>20
    名前は知ってるけど直ぐに脳内に声が出てこない時点でダメ。BBAだからっていうのもあるかもしれないけど子供がオタクだから他の同年齢BBAより詳しい自信ある。

    +10

    -11

  • 57. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:21 

    >>2
    私は朴璐美さんが好き

    +38

    -31

  • 58. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:22 

    アイドル系ソシャゲが出てきてからわからない人増えまくったイメージ
    最近のアニメとか見てないから分からんけど

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:22 

    >>44
    声の評価なんて人によって曖昧だからじゃない?

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:24 

    >>17
    男の声優ヲタ層はインスタよりTwitterが主流だが
    ほんと無名声優でもファン多いのが驚き
    アニメにはほとんど出ない、ソシャゲのその他大勢役くらいでもヲタ向けのオンラインイベントで稼げるんだろうね

    +121

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:33 

    そんなにいらないんじゃないの。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:35 

    売れてる漫画のアニメ化に起用されたもん勝ち

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:40 

    >>12
    最近の表に出てこれる人って皆元々はアイドル志望なんだよね 最低限可愛い容姿じゃないと売れないから
    夢見るブ…から金を巻き上げるシステム

    +156

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:44 

    >>13
    そもそもガルの本業声優の厳しさが意味わからない。
    逆に芸能人声優にはくっっっそほど判定甘い。
    自分達は厳しいつらしてるけど大分甘いよ。
    すぐ若手声優を聞きもしないでアイドルだしつこいし。
    ていうかまず萌えアニメがなんたら嫌悪してるのになんで声優の演技わかるの?

    +52

    -7

  • 65. 匿名 2022/02/05(土) 13:45:42 

    >>27
    そもそも夢色パティシエールにでてた3人組という話だったのにあの写真だけ切り取って仲間はずれがなんかって言うのがこわいし
    しかももう7年前のアニメの特番の話だし。

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2022/02/05(土) 13:45:55 

    >>12
    って昔、某声優が言ってた。
    名前は忘れたけど。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/05(土) 13:46:08 

    >>52
    いやいやそんなわけないよ、友達は声優学校卒だけど、実家も普通だしバイトしながら生活切り詰めて兼業で声優してるよ

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/05(土) 13:46:13 

    今のアニメって声優ありきのものも多くない?
    声優ファンに、DVD買わせることを想定して作ってるのが見えるとうんざりする

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/05(土) 13:46:43 

    >>9
    異様なほど高い声

    +156

    -5

  • 70. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:00 

    >>36
    整形があるじゃないか。

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:09 

    >>64
    興味はなくても
    アニメキャラがテレビコマーシャルしてる

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:14 

    >>44
    今の時代のアニメの絵に合わせた声を選んでるとか何とかって聞いたよ
    昔ながらの演技は過剰演技って言われてて自然なのが良しとされてる

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:24 

    >>27
    有吉の糞みたいなyoutubeも
    Snsで愚痴った児嶋が陰湿で
    ラジオで陰口いった有吉が被害者という糞判断
    ほんとうのいじめっこはだれなんだよ!

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:37 

    >>46
    石田彰さんをあー様呼びする人って…

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:38 

    >>31
    流石にそこまでではない

    +11

    -4

  • 76. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:48 

    >>9
    ロリが喜びそうな幼稚な声

    +203

    -6

  • 77. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:56 

    松嶋菜々子みたいな天然物の美声な女性声優ていないね

    +49

    -5

  • 78. 匿名 2022/02/05(土) 13:49:00 

    >>9
    そして「ええっこのキャラとこのキャラの声優がおなじ人?!」みたいなのも無い。男キャラも女キャラも一見地味だけどよく見るとそれなりに整ってて隠れファンが多い学級委員長、みたいな声してる

    +106

    -8

  • 79. 匿名 2022/02/05(土) 13:49:29 

    >>36
    最近の声優が叩かれるのはそういうところだと思う
    本業は声でお芝居することで、芸能の中でもそういう特殊な業界ってところに魅力があったのに、今では何なら声よりルックス重視な所さえあって…
    可愛くても格好良くても良いけど、それならテレビに出る俳優で良いのでは?って思う。

    +100

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/05(土) 13:49:37 

    これ以上増えなくていいよ鬱陶しい
    現役で仕事ない声優に回してやれよ

    +17

    -5

  • 81. 匿名 2022/02/05(土) 13:50:04 

    けもフレの声優今何してんだろ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/05(土) 13:50:14 

    >>21
    凡声じゃない?
    容姿は良いので売れてるけど

    +16

    -5

  • 83. 匿名 2022/02/05(土) 13:50:28 

    私のパート先にも細々と声優活動してるアルバイトが2人いる。
    事務所にレッスン料を毎月払ってる。
    搾取されてるだけな気がする。

    +88

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/05(土) 13:51:28 

    >>62
    そもそも実力派ないと起用されないし、イメージと違ったり実力伴ってなければ病むほど叩かれるよ

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/05(土) 13:51:33 

    >>70
    声優オタは整形嫌い多いし、デビューしたら卒漁りから天然養殖認定されて拡散されるから違和感無いレベルの整形じゃ無いと無理よ

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/05(土) 13:51:38 

    >>2
    近年花澤さんみたいな声と芝居の若手声優増えすぎ問題
    花澤さん系は花澤さん一人で良くね?と思う

    +185

    -3

  • 87. 匿名 2022/02/05(土) 13:52:12 

    自分はロリ声聞くとゾッとするからなぁ
    ロリヲタに媚びた声がすごく嫌

    +46

    -2

  • 88. 匿名 2022/02/05(土) 13:52:16 

    斎賀みつきとか桑島法子とか早見沙織の声好き

    +54

    -4

  • 89. 匿名 2022/02/05(土) 13:52:30 

    あくまでも中の人っていう認識なので、声優全体的にメディア露出するのはなんだかなあと思う

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/05(土) 13:53:52 

    >>38
    私も好きだよ。
    何気に良曲が多い。最近だとヒヤシンスが一番好きだわ。
    最近みんな声優というより舞台俳優として売れてきてるね!

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2022/02/05(土) 13:53:55 

    >>86
    その花澤香菜も誰かの真似っ子って感じで前からこのタイプ多い

    +78

    -4

  • 92. 匿名 2022/02/05(土) 13:54:43 

    >>91
    折笠富美子さんに似てるよね花澤さんって
    あたしんちのみかん役の

    +50

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:45 

    >>36
    今可愛くなくて売れてる人は本当に実力があるってことか

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:51 

    もうちょい声優になれること自体も狭き門にしてくれ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:56 

    >>89
    昔は山寺さんぐらいだった気が

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:09 

    女性声優だとオッドタクシーに出てた飯田里穂さんが好き
    古いタイプの声と演技で

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:15 

    >>1
    全員同じ声にしか聞こえない。

    +36

    -3

  • 98. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:29 

    声優を目指してる人のドキュメンタリー見たことあるけど、志願者が激増して本当に狭き門って感じだった。ただ近年の声優をアイドル扱いするようなのは如何なもんかと。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:36 

    >>85
    最近は落ち着いたけど声豚の特定力は一時期やばかったもんね
    写真の目に映った反射から部屋や場所特定したり実家にラブレター送ったり怖かったわ

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:43 

    >>91
    そうなの?
    花澤香菜さんって出てきた当時は唯一無二な感じがしたよ

    +6

    -25

  • 101. 匿名 2022/02/05(土) 13:57:25 

    >>93
    HUGっとプリキュアのキュアエールの人が見た目良くないけど良い声で演技力あって良かったな
    もっと売れて欲しい

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/05(土) 13:57:25 

    >>9
    低くて落ち着いた大人っぽい声の女性声優もっと増えてほしい

    +220

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/05(土) 13:57:58 

    >>1
    ついさっき子供を声優の専門に行かせるかトピあったね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/05(土) 13:58:19 

    >>9
    男も女も本当に同じ声ばっかり。
    絵を当てずに同じセリフ喋らせたら全く聞き分けできないと思う。

    +152

    -4

  • 105. 匿名 2022/02/05(土) 13:59:00 

    エッチなゲーム喘ぎ声とかもやってるんでしょ?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/05(土) 13:59:03 

    >>52
    じゃあ声優では食べていけないって事ね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:01 

    >>12
    声優を講師にして食わせていく為でもあるかもね。
    講師やってないととてもじゃないが食べていけないって大物声優が言ってた

    +97

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:15 

    >>83
    友だちにいる。声優の仕事だけじゃ食べていけないどころか、仕事が全然ないから有名声優さんが立ち上げた劇団でちょい役してるけどそれもお給料ないボランティアみたいなもんだから普通のアルバイトしてる

    +40

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:20 

    >>86
    鬼滅でカナヲちゃん役の上田麗奈さんは花澤さんと早見沙織さん足して割ったみたいな今のトレンドって声だよね
    カナヲちゃんには合ってて嫌いじゃないけど

    +70

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:23 

    >>104
    まあ歳とるとそう感じるよね
    アイドルの顔と同じ

    +6

    -23

  • 111. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:24 

    >>6
    この1003人は登録されているから、少なくとも声優としてお仕事して食べてるのでは?

    +0

    -35

  • 112. 匿名 2022/02/05(土) 14:01:45 

    声の仕事だけでは食べていけないから声優業界自体がアイドル化した
    そのおかげで売れない本職のアイドルたちが大量に転職してきてる

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/05(土) 14:02:02 

    元AKBの秦佐和子ですらさして活躍出来ないままだよね
    そこそこ可愛い声でそこそこ演技もやれる子でも、アイドル物の偶像としてヒットしたら数年ライブとかで稼ぐ為に使って貰って、後は大した役も来ず…寧ろ一度でもヒットしたなら大成功、位の超絶厳しい業界だと思う

    顔も声も可愛い、演技も上手い、喋れる、歌える、とか全部揃って、10年は活躍できる上位の人が30人居るかどうか位じゃないの

    +42

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/05(土) 14:02:06 

    >>86
    この辺の人たちは、みんな似たような声で誰が誰だか分からない
    もはや若手女性声優は顔勝負だね

    +78

    -2

  • 115. 匿名 2022/02/05(土) 14:02:38 

    ここでは最近の若手はみんな同じ声って言うけど、それただ老化で聞き分けづらくなってるだけだと思う
    それかアニメたいした見てなかったり興味ないからじゃない?
    いくつか見てたら普通に誰が誰だかわかるよ

    +7

    -13

  • 116. 匿名 2022/02/05(土) 14:02:46 

    >>82
    水瀬さんに似たような声の人同世代に5人くらいはいるような
    売れるかどうかは事務所のマネージングとアイドル性があるかどうかの違いかな

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/05(土) 14:02:49 

    >>17
    ネット界隈だとそこらの芸人やモデルより知名度があるよね
    マイナーな作品にちょっと出ただけでも個人のWikipediaや単語記事があったり

    +72

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:21 

    >>102
    土井美加さんみたいな落ち着いた声の人も出てきてほしい。というか、この辺り狙い目なのにね。

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:23 

    >>105
    それはアダルト声優の仕事

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:34 

    >>70
    音大に行った子で、整形した子いた。
    小さいときから声優だかになることを決めていて、周りに写真を撮らせなかったとか。
    整形成功していて、かなり自然に見える。

    +38

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:54 

    男性声優はある程度顔が整っているならイケメン声優として出し、さらにBLのCDやドラマCDを出して経験を積めば、何とか食えて需要ある(それでもほんのごく僅か)けど、女性声優は若手がじゃんじゃん入って代わりがいくらでもいるから、実家が金持ちではない限り生きていけない。声よりも顔だからね。

    +34

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:04 

    女性声優って何でみんなこういう格好するんだろう
    女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多1003人掲載 約20年前225人から約4倍

    +105

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:10 

    昔からいる声優は一声聞けばああ!あのキャラってわかるけど、最近の声優は似た声で誰が誰かわからない
    悟空とかコナンとかチョッパーとか聞けばすぐわかる

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:17 

    >>6
    40人~50人。男性声優ならもっと少ない。

    +142

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:18 

    >>1
    >>2
    アイドルも声優も増えすぎて価値暴落
    ギャラも暴落
    そのうち地下声優とか自称声優もどんどん増えそう

    +64

    -3

  • 126. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:36 

    >>92
    折笠さんの方が演技力高くて役幅広い
    確か元舞台女優じゃなかったかな

    +42

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:37 

    男女共にある程度見た目重視になってるって声優自体が言ってるしヴィジュアルと売り出し方、実力伴わないと10年後いない人ばっかりだよね
    若さを売られてるみたいなやり方

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:46 

    >>56
    自分が詳しくなってからそういう批評は言うもんじゃない?子供がオタクだから自分も詳しいって恥ずかしいからやめときなよ。

    +13

    -4

  • 129. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:23 

    >>106
    昔からそうじゃん。それ1本でいけるのはひと握りだって言われてる。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:36 

    >>80
    メディアによく出る声優さんってルックス良い人が多いのが気になる。
    テレビに出て知名度と人気上がって、今人気だからって理由で全然声あってないキャラでも起用されたり
    そういうの増えるとうんざりする。

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:43 

    >>6
    800人くらい

    +3

    -8

  • 132. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:18 

    >>122
    オタクウケかな
    あと元々オタク
    昔みたいに舞台人が声優やるのとは違う、アニメやゲームの仕事したいみたいな

    +79

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:22 

    >>118
    土井美加さんとか榊原良子さんとか小山茉美さん(低音)とか杉山佳寿子さん(低音)とか大好きやわ

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:44 

    >>6
    50人くらいじゃない?

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:32 

    >>1
    声優の世界にもAV女優みたいにエロ専用のエロアニメ専属声優がいる

    +38

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:35 

    大塚明夫が声優なるなみたいこと言ってたよね
    高山みなみとかは特別、天才だからねって

    +47

    -2

  • 137. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:54 

    声優として頑張っても映画では俳優や女優たちにメインキャスト取られたりしてやってられないよね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/05(土) 14:08:24 

    >>122
    オタサーの姫的な

    +51

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/05(土) 14:08:25 

    >>21
    私も水瀬さんは声のレパートリーが多いから好き

    +7

    -10

  • 140. 匿名 2022/02/05(土) 14:08:30 

    >>78
    逆に
    このキャラとこのキャラ、違う声優だったの…ってのが増えた

    +62

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/05(土) 14:08:41 

    >>126
    昔の声優さんは舞台が主でそれだけで食べていけないから声優をやるみたいな人が多かった。
    だから演技が大袈裟なところがあったのかもしれない。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/05(土) 14:09:27 

    最近の若手女性声優で個性感じたのはファイルーズあいさんぐらいかな
    役幅の広さなら花守ゆみりさん

    +38

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/05(土) 14:09:39 

    >>133
    やっぱりその辺も個性があるというか、聞いてて「あっ!この声優さんは!」ってわかるというか

    名前見ないと分からない声優のは大人っぽい=セクシー気味な声とかねっとり喋る見たいな感じで結局似たような声ばっかりなんだよね

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:39 

    >>125
    YouTubeのVチューバーや妄想ドラマみたいなやつががそんな感じ
    イケボ風、美少女風で声量なし、滑舌悪い、信者で囲ってる
    規模の大きくなったオタサーみたいよ

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/05(土) 14:11:43 

    >>122
    結局多くの女性声優は男オタに媚びないといけないんだろう。

    +60

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:01 

    声優も安っぽくなった

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:12 

    昔のアイドルみたいに個人の名前でファンを持って大箱でイベントや色々やろうって考えたら声優やるのが一番早い気がする
    売れてる人なら個人で日本武道館で単独イベントやったり海外ツアーやったりしてる
    一般向けアイドルはもうグループ売りしかしてない

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:39 

    >>110
    うぜーガルジジイだなw

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:42 

    >>133
    小山茉美さん好き

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/05(土) 14:13:29 

    >>14
    せめて都市部に1~2ヵ所くらいにしとけよって思う
    地方都市にまでポンポン作るからプー太郎卒業生が多い

    +92

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/05(土) 14:13:55 

    稼げるのは一部だけなんだろうな

    パチンコやスロットのギャラはめちゃくちゃいいと誰か話してたわ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/05(土) 14:14:23 

    今の声優さんはビジュアル重視多いよね

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/05(土) 14:14:23 

    >>127
    何だかんだ、声の良さが飛び抜けてて演技もまあ出来るみたいな人は、アイドル売りの可愛い格好いいだけの人よりどうにか世に出ることさえ出来たら生き残ってる気がするけどね
    特に女性声優は容姿が優れないとどうにか世に出るの自体が難しくなってる気はするけど

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/05(土) 14:14:25 

    >>136
    今GyaOの配信でミスター味っ子観てるけどデビュー当時の高山みなみはド下手くそだったよ
    飯塚昭三さん横尾まりさん藤本譲さんはじめとする大ベテランレギュラー陣から学んで短期間で実力つけたんだろうけど
    数年後に魔女の宅急便にたのしいムーミン一家の主演だから

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:31 

    >>14
    卒業しても声優の仕事だけで食べてけないのが99%なんだから詐欺みたいなもんだよね

    +92

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:40 

    >>36
    ルックスなんて期待しないで当たり前だったのに、時代は変わったな…

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/05(土) 14:16:49 

    >>143
    評価されてる沢城みゆきの峰不二子みたいな大人の女性声もなんか類型的でビミョーなんだよね
    沢城みゆきは少年声が一番好き
    ぴたテンとか

    +52

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/05(土) 14:17:04 

    >>119
    エッチな時は別に
    名前を変えてやるじゃないの?

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:03 

    >>154
    きっと伸び代とか分かるんだろね
    演技力は後からでもつくとしても声質は生まれながらだし

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:13 

    >>109
    その早見沙織さんも能登麻美子さんとかなり似てる
    私声優好きなのにマジで聞き分けできなかった

    +50

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:39 

    >>133
    山田栄子さんも!

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:42 

    >>101
    引坂さんかな?普通に売れてるよ。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:43 

    >>102
    深見梨香さんの低音や高島雅羅さんくらいの高さが好きなんだけど、今の若手であんまりいないよね
    そして低音が自然に出る年齢になると見かけなくなる

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:07 

    >>158
    それは知らん

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:47 

    >>1
    声優さんって、ほとんどアルバイト掛け持ちじゃないと生きていけないってほんと?

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:57 

    >>77
    皆口裕子

    +37

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:18 

    >>9
    そりゃ声優に個性なんて要らないだろ
    キャラに合った声出してくれればそれでいい
    むしろ全員同じ声出せるのが正解

    +1

    -21

  • 168. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:23 

    >>116
    この人とキュアラメールの日高里菜さんの声が似てる

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:26 

    子役出身だったり、ミュージカルに出てる子と一緒にオーディション受けて、自分が勝てると思うのかすごいわ。そこに食い込めないなら仕事ないでしょ。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:41 

    >>1
    小倉唯ちゃん若くて可愛いんだからこんなに白飛びさせなくていいでしょ
    声優雑誌って他の芸能雑誌と比べてもありえないくらい白飛びさせるよね
    見にくいわ

    +28

    -3

  • 171. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:58 

    >>1
    声優さん、増えすぎて、仕事の奪い合いだね。
    もしかして、枕営業とかあったりするのかな。なんて勘繰ってしまう。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:04 

    ついでに
    声優の平均年収と中央値も記しておけば
    声優志望者に現実を思い知らせることができるじゃん

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:43 

    >>78
    別にたくさん声色変えてやる必要なく無い?いかにそのキャラに入り込んでるかの方が作品見てて大切。キャラにあってなかったり、演技下手だと作品への没入感なくなる

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:56 

    >>77
    笠原弘子

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:01 

    >>122
    すみぺねw
    インスタ見てるとロリ服にお○ぱいアピールも凄いよね
    まさにオタクの理想像!www
    女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多1003人掲載 約20年前225人から約4倍

    +63

    -2

  • 176. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:13 

    >>22
    意味が分からん
    有名人の女性は皆でしゃばってるってこと?

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:23 

    >>170
    白いほうが男受けがいいからしょーがない

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:54 

    >>48
    林原さん声優養成所行ってるよ
    俳優養成所出て声優メインになった人も多い

    +69

    -2

  • 179. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:58 

    ここに名前が載っている人は声優と名乗れるレベルの人?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:09 

    >>170
    若いってもう20も後半やぞ
    肌も衰えてくる

    +17

    -3

  • 181. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:42 

    結局子役上がりしか上にたてない世界

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:03 

    >>12
    昔、というか今50代以上くらいの声優さんは、俳優の養成所や劇団に入って舞台役者になって、そこで挫折した人や仕事の幅を増やしたかった人が声優になったってことが多い感じだけど、最近はそもそも声優になりたい!って子が多いんだよね。

    +102

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:30 

    小倉ちゃんかわいい

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:35 

    高木さんの声きれい

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:36 

    >>133
    杉山佳寿子さんはサイボーグ009のフランソワーズみたいな美人声からのグーグーガンモやコロ助みたいなキャラクター声の振り幅が凄まじい
    今杉山さんみたいな女性声優いないよね?

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/05(土) 14:25:12 

    >>155
    むかし中学のとき声優オーディションを新聞で見て行ってみたけど50人以上ひとつの部屋でセリフを次々言わされて、これに受かったらレッスン生にしてあげます!だった。たぶん全員受かってるようなやつ。レッスン生になると月額ウン万払うことになる。

    ようは金集めするためのオーディション。ついでにオーディション料3000円だった。
    ガンダムに出てたっておじいさん声優(なんかセリフ言ってた)も会場にいたけどあとからゲーム会社出入りしてる親戚に聞いたらそんな事務所知らないって言ってたよ。

    +51

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/05(土) 14:25:19 

    >>151
    石田彰さんはパチンコ、スロットでさらに稼いでそうだ。

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2022/02/05(土) 14:25:27 

    >>160
    能登麻美子の方が吐息が多い
    早見沙織は能登麻美子から癖を抜いた感じ

    +42

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/05(土) 14:25:51 

    >>179
    声優名乗るのに資格は要らない

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:08 

    人数は増えているんだろうけど
    吹き替え声優というか発声がしっかりしていて
    落ち着きのある演技できる人が減っているのが残念

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:12 

    >>175
    私すみぺは突き抜けてるから嫌いじゃない
    中二病の凸守かわいかった

    +15

    -12

  • 192. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:19 

    >>165
    こんにちは。
    声優業に片足突っ込んでます。何かお聞きしたいことあればどうぞ😀
    ちなみに、アルバイトしてます…ほぼ毎日。

    +18

    -2

  • 193. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:45 

    >>9
    レイアースの時の椎名へきる、当時は何とも思わなかったけど今ああいう声の人っていないよね
    張りがあって少年ぽくて元気だけど男らし過ぎないみたいな
    緒方恵美や高山みなみの少年声や女性声とはまた違って、あの人にしか出せない感じ

    +97

    -2

  • 194. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:54 

    >>122
    ファッション独特よね、男女ともに

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2022/02/05(土) 14:27:00 

    >>160
    色気がある方が能登麻美子で凛々しい方が早見沙織

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/05(土) 14:27:07 

    >>178
    林原は事務所の特待生オーディションだよね
    審査員にみかん配ったんだっけ
    でも看護師資格取ってたし賢いよね

    +75

    -1

  • 197. 匿名 2022/02/05(土) 14:27:18 

    >>107
    スラムダンクの彩子やってた人とか今は専門学校の講師してるみたいだね。YouTubeで声聞いてたら、ほぼ地声だった。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/05(土) 14:28:21 

    >>192
    いままでの出演作はなんですか?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/05(土) 14:28:31 

    >>79
    最近でもなくない?
    20年以上前から人気出たり知名度上がったらドル売りや歌手活動なんて当たり前だったし
    あと俳優と兼業も多いから声だけ!声でやることこそ!ってポリシーの人そんなにいないと思う

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2022/02/05(土) 14:28:58 

    >>6
    昔に比べたら食べて行けるようになったと思う
    ソシャゲで無名の若手起用されがちだしそのソシャゲのイベントやライブで仕事増えるからね
    若手の声優は声だけじゃなく顔・歌・ダンスができないとやっていけない

    +128

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:18 

    >>192
    売れっ子声優ばかり出てるアニメの現状どう思う?

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:26 

    >>36
    ルックスが並の人でも人気の女性声優さん居るけど
    声質が非凡で演技力も兼ね備えてるとか容姿を補って余りあるアドバンテージがないと大役を掴めない
    声質という生まれ持った才能がある上でかつ相当努力しないとルックスのいい人達と同じ土俵に立てないのは夢がない
    一方ルックスで売る側も、今や声優も売れっ子になれば稼げるのが広く知られてるので、売れない子役上がりや芸能人がどんどん流れてきて求められる容姿レベルは上がるばかり

    こんなシビアな状況で志望者は年々増えてるというんだから不思議

    +54

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/05(土) 14:30:19 

    >>23
    AVにいった小向美奈子もかつてはサッカー漫画原作アニメで主演してたんだけど
    少年役だし、当時女優業もこなしていないし、どういう人選なんだと謎過ぎた。
    TARAKO、犬山イヌ子、三浦理恵子みたいな特徴的な人が起用されるなら分かるけど

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/05(土) 14:30:36 

    >>198
    有名なアニメですが、
    「えっ…何、いまの…」
    だけがセリフの名もなき人の役一つだけです。
    エンドロールに名前も乗らなかったです😅
    オーディション、何度も受けてるし、養成所も卒業して、所属もしてるんですけど、そんなもんですね。

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:22 

    東京に来て売れてない声優(事務所に所属してはいるレベル)と10人以上知り合ったけど、みんな30歳になる頃には声優辞めて地元に帰ったり普通に就職したりしてる

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:53 

    小倉さん水瀬さんが結婚したらオタ発狂しそう

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:55 

    >>174
    笠原さん好きだったけど後輩の坂本真綾が台東してから仕事減ってフェードアウトしたような
    たまたまそういうタイミングだっただけかもだけど

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/05(土) 14:32:25 

    >>86
    サザエさんの花沢さんや昔のジャイアンの母ちゃんのようなダミ声を出せる女性声優って絶滅危惧種のように思えます。後継者がほしい。

    +83

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/05(土) 14:32:36 

    >>201
    まぁ、仕方ない.というか、
    いつか自分にも運は巡ってくると信じてますね。
    今売れてる人が今後も売れ続ける保証はないので、いま売れてる人に対してはなんとも思わないのが正直なところです。
    実力あるからって出られる世界ではないです。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/05(土) 14:32:58 

    >>199
    若い頃オタクだった層は、最近?昔からじゃんとしか思わないよね…
    椎名へきるとか桜井智とか、あのへんからドル声優売りしてたじゃん
    最近は~な人ってどういう立ち位置なんだろう

    +21

    -3

  • 211. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:05 

    >>165
    28歳くらいまで掛け持ちのアルバイトしてたってアラフィフの男性声優がいたよ
    男性も生き残る事が出来なければ茨の道だよね

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:20 

    親が業界とコネないと売れるの厳しそう

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:23 

    >>197
    原えりこさんね
    まさに声優になるべくして生まれたような良い声だったな

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:41 

    >>203
    ちょっと声聞いた人が「原石感あるし化けるかも!」と思って使ってみたけど全くそんな事は無かった的な感じなのかな
    たしか朴路美さんがそれと似たパターンで成功してた様な…

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:49 

    >>203
    そのサッカーアニメ少し見てたけど、演技は意外に悪くなかった。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:18 

    >>208
    舞台役者の方でいそうだけどな

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:24 

    自称もたくさんいそうww

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:36 

    >>192
    親は許してくれましたか?声優という職業

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:49 

    >>6
    声優に求められているスペックが高いよね今は。
    顔・歌・ダンス・受け答え(ノリなど)・個性。
    個性無いと消えるのかなとか思ったりする。
    10割中、声優だけで食べていけるのって 2割いれば良い方じゃないかなぁとか思う。

    +143

    -2

  • 220. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:16 

    >>6
    枕営業

    +34

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:28 

    >>2
    名塚佳織

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:33 

    >>212
    大塚明夫さんとかお父様の強大な力と体もあったから成功に繋がったと思います。一方、山口勝平さんの息子は苦戦してるみたい。

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:40 

    >>212
    落合福嗣君とか藩めぐみさんとかね
    そしてあの人達は声も特徴や綺麗さがあるから成功してるんだと思う

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:45 

    >>192
    メイドカフェとかでアルバイトしてる仲間は居ますか?
    いるなら何割ぐらい?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:47 

    >>192
    このトピどう思った?
    <応援?反対?>「声優か音楽制作の専門学校に行きたい」と突発的に言う娘
    <応援?反対?>「声優か音楽制作の専門学校に行きたい」と突発的に言う娘girlschannel.net

    <応援?反対?>「声優か音楽制作の専門学校に行きたい」と突発的に言う娘 投稿を読んだママたちの反応↓ 『そのふたつは、まったく違うものだよね。なんでもいいって感じがする。本気でやりたいとは思えないから、学費は出さないわ』 『知り合いの子が...

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:04 

    >>210
    椎名へきると櫻井智は声に個性あったしちゃんと声優適正はあったから今の凡声だらけの若手声優とは違うと思うよ
    良い声+容姿もかわいくてアイドル性もあった

    +29

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:25 

    >>192
    嫌いな有名声優いる?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:28 

    >>222
    子安の息子も声優やってるって聞いたけどあんまり名前見ないな

    +24

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:45 

    >>39
    夜中に男アイドルアニメ見たら主人公格の声がめっちゃヘタだった
    声質がもうヘタっていうか…
    でもきっとオーディションとか事務所に押してもらってるんだろうしよく分からん

    +75

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:46 

    >>192
    ぶっちゃけアルバイトに時間とられてチャンス巡ってもチャンス摑み取れなくなったりしませんか?
    アルバイトしないでいられる実家に金銭的余裕ある人のがチャンス摑み取りやすくないですか?

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:46 

    >>208
    サザエさんの花沢さん、最近、声が限界きてない??結構お年なのかな?って思える。
    小学生の声じゃない

    +47

    -1

  • 232. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:32 

    >>223
    潘めぐみは声質の良さは母親譲りだし落合福嗣はああいう声はイケボだらけの今の声優界には貴重

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:40 

    >>204
    名前乗らない場合、お金出るんですか??

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:40 

    >>212
    声優としてのセンスが無いと難しいんじゃないかなとは思う。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:12 

    >>224
    同じ養成所で仲良くなった人はいましたが、その中にメイドカフェでバイトしてる人はいませんでした。声が命なので、風邪とかもらいたくないので、接客業から離れたアルバイトの人が多かったです

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:26 

    >>214
    >>215
    そうなんだ。次に繋がらなかったのは本人がやる気なかったとかかな。

    私はテニスの王子様みたいな、芸人や俳優とか広く起用したセンスは好き。
    そのあと売れた人も多いけど、採用当時は無名の人ばかりだったよね。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:34 

    もはや金持ちの道楽と化してる

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/05(土) 14:39:10 

    古谷徹さんは高齢者になっても仕事が途絶えないという事は各方面に枕営業してるでしょう。

    +1

    -8

  • 239. 匿名 2022/02/05(土) 14:39:12 

    声優も枕営業して整形してって大変だよね。

    今はアイドルとしてステージにも立たないといけないから普通のアイドルよりキャラクターの取り合いで大変そう。

    もう枕枕整形整形営業営業のオンパレード。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2022/02/05(土) 14:39:14 

    >>204
    険しい道のりですよね...
    声優って今 飽和状態なイメージ

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/05(土) 14:39:35 

    >>39
    遊戯王の風間君は何故選ばれたんだろう…

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/05(土) 14:40:01 

    >>227
    あはは!
    いますよ。名前は出しませんが。
    なんというか、足引っ張られる世界なので、ほぼ決まってたことを横取りされたあの人は嫌いですね。
    でも、それが当たり前の世界です、たぶん。
    上の方の名の知れた人には関係ないかも知れませんが、私のような底辺に所属してるものだと、日常茶飯事です。

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2022/02/05(土) 14:40:38 

    みーんな同じ声、話し方
    野沢雅子さんみたいに個性ある人はいないの

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2022/02/05(土) 14:40:56 

    >>233
    交通費含め5000円弱だったと思います。しばらく前ですが。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2022/02/05(土) 14:41:03 

    専門学校叩かれてるけど、亡くなった神田沙也加さんはそういうところで学んだわけじゃないの?
    さすがに独学じゃ無理では。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/05(土) 14:41:59 

    >>213
    原さんと同年代の本多知恵子さん水谷優子さん鶴ひろみさん
    お三方とも既に鬼籍だけどこの年代の女性声優は個性豊かで好きだわ

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/05(土) 14:42:17 

    >>203
    ああ
    その手の作品はネルケプランニングだから一般声優業界とはまた別ものなんですよ
    赤ずきんチャチャ、テニプリ、アイシールド21などなど例はたくさんありますね
    ネルケプランニング作品は一般芸能人を使う

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/05(土) 14:42:21 

    >>240
    そうですね。
    でもまぁ、実際に演じてる時や練習している時は、とてつもなく楽しいのです。お金にならなくてもいいと思えてしまうくらい。
    でもそれだと生きていけないので、バイト三昧です。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/05(土) 14:43:12 

    >>238
    古谷徹さんや池田秀一さんら子役出身だからコネもあるだろうし枕はないでしょ

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/05(土) 14:43:42 

    >>6
    わたしの友達の声優

    大手に所属して、アニメのキャラCDだしたりアニメDVDも出てるけど食えるほどではないみたい。

    +88

    -1

  • 251. 匿名 2022/02/05(土) 14:43:55 

    >>242
    有名声優が売れない新人のあなたの役取るの?まだ名無しのモブしかしてないんだよね?

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:05 

    >>241
    未完成なのがいいとか?
    高橋直純とか森田成一とか当初はそんな感じ起用だった気がする
    役によっては拙い感じもありかもね

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:08 

    >>218
    親は職業として見てはくれてませんね。娘はフリーターだと。
    でも反対はされてません。たまにお米送ってくれてます。とりあえず食いつなげと。

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:18 

    >>36
    ルックスいい人って案外一般人にいる。
    たまに「え?あなた芸能界入ってないの?」って違和感あるぐらい容姿いい人いる。
    ルックスだけで上手くいく世界なら そういう人も普通に声優界とかに入ると思う。
    でも実際にはルックス+演技力だったり歌だったり他にも求められる要素が強いから 容姿優れている人でも普通に一般人として社会貢献したがるんだろうなとか感じる。

    +26

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:18 

    >>243
    田中真弓さんもすごいよね。
    全部同じだけど全然違うかんじ

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:28 

    >>12
    友達に声優やアニメーションの専門行った子いるけど就職は出来なかったな
    声優は枕の噂は絶えないし厳しい世界だわ

    +44

    -1

  • 257. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:39 

    >>246
    鬼籍に入った3人は還暦を迎えることなく亡くなった上、全員原えりこさんより生まれが後だからいかに早死にだったか分かる。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:08 

    そんなに人数いるのに、毎回同じようなキャストになるのはなんで?

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:09 

    >>215
    わかる
    色がついてなくて真っ直ぐな声と芝居が風祭くんのキャラに合ってたし主題歌も良かったから小向美奈子のその後の転落が勿体ない

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:15 

    >>255
    声は変えない人だよね田中真弓

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/05(土) 14:46:17 

    >>225
    トピ見てきました。
    私は、自分は自己責任だから、なりたいものになればいいんじゃない?と思いましたが、

    もし仮に子供がいたとしたら、やめるようにいいそうですね。この業界にきてから、性格悪くなったと思います。

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/05(土) 14:46:49 

    >>252
    森田さんはガンダムSEEDとブリーチを同時期に出演してたけど、はっきり使い分けてたと思います。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2022/02/05(土) 14:46:59 

    アニメで食べ物食べるときの
    ハムッッ♡
    って言う声がどうも苦手!

    食べる時そんな声絶対に出さなくない??

    +29

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:07 

    少数派だろうけど、歌手→声優転向組の、プロとして上手くなる前の段階の若干素人くさい演技が好き
    リメイクとかの再録で上手くなってるとがっかりしちゃうんだよね
    発売当時のゲーム引っ張り出して、そうそうこの声がいいんだよってなる

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:24 

    >>246
    本多さんは今で言うところの萌え!て声質だけど演技力は確かだったし個性あったしで今の飽和状態の萌声声優とは格が違うよね

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:25 

    >>258
    似た感じの人たちで椅子取りゲームしてるから
    名前の売れた中堅でもオーディションでそれをやってる

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:36 

    >>207
    微妙に声質も演じるキャラも違う気がするけど、新しい人が出てくると難しいのかな…
    坂本さんは活発・お姉さん系の声で笠原さんは透明・芯の強いお嬢様系みたいな

    笠原さんの声って可愛いんだけど、甲高くなくて繊細さも強さも程よく混ざってて好きだったわ

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/05(土) 14:48:06 

    >>263
    あれは演出とか効果音みたいな一貫じゃないの
    リアルさ追求したら、いろいろ無理も出てくるよ

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/05(土) 14:48:38 

    >>6
    たまにアニメのキャスト見るといつも見る名前ばかり
    特に若手
    ベテランになると講師やったりフリーになったりするのかな

    +91

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/05(土) 14:48:56 

    >>251
    ヨコですがあると思います。

    例えば、鬼滅でも1話に有名な方をつかうじゃないですか。そしたら話題になりますよね。
    ワンピースなんかも、モブやガヤにゾロサンジウソップ声優さん混ざってます。(笑)

    こうゆうのはもっとたくさんあると思います。
    (わたしも昔アニメ関係で働いてました)

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:28 

    >>168
    芸歴の長い日高さんの方が生長そう
    ドル人気無しで売れてるし

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:28 

    声優専門学校みたいな所に行っても、センス無いと難しいですよね。
    逆に専門学校行かなくても元からセンスある人はオーディションとか受けたら合格するんですか?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:34 

    >>245
    速水奨から教わってたエピソードあったよね

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:48 

    >>268
    自己レス。それを顔だしドラマでもやったら変だけどね。
    声優業が本職の人がドラマに出たときの違和感はそれもあると思う
    声メインで表現しようとするから浮く

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:48 

    >>252
    ワームモンの声聞いた時、こういう声出せる人って中々いないと思ったわ
    進化形も高橋さんだっけ?だったら凄い!

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/05(土) 14:50:27 

    実家が裕福じゃないとオススメしない職業
    売れたら勝ち組なんだろうけど

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/05(土) 14:51:11 

    >>230
    そうですね。
    大きな役はオーディションがあったりするのですが、小さい役だと、不意に「明日来れる?」みたいに連絡くる時はあるので、バイトも選びました。休みが急に取れる(休み取れなくても交代要員がたくさんいて、休みやすい)ところにしました。
    あとは日雇いバイトもしてます。
    前日夜に、明日の声かかりもオーディションも通常バイトもないし、登録しておいた日雇いの日にしよう…とか。
    なるべくチャンスは逃さないようにしてますが、それでもこんな感じで世に出られたとは言えませんね。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/05(土) 14:52:18 

    中年以上の声優はなかなか見かけなくなるけど吹き替えや講師やるのかな
    声優やたら人気だからスクールやるだけでもボロもうけしそう

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/05(土) 14:52:57 

    >>251
    いえいえ。書き方悪くてすみません!
    モブがモブ同士で仕事を水面下で取り合ってる感じです(笑)
    有名と呼ばれる人はほんっとうにひとつまみです

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/05(土) 14:53:03 

    >>271
    ドル売りしてる声優は結婚発表したら一気に人気無くなるからなあ
    花澤さんみたいに若い頃から彼氏バレしてるぐらいが気楽で良いと思う

    +36

    -1

  • 281. 匿名 2022/02/05(土) 14:53:29 

    >>256
    わたし、専門通って友達が何人か事務所所属してるけど枕の話は聞いたことない
    ア●二と8●に友達いるけど、細々とやってるようだよ。

    わたし?主婦になりました。

    +5

    -10

  • 282. 匿名 2022/02/05(土) 14:53:37 

    >>270
    鬼滅あんまり知らんけど、モブでも有名声優使うとかなんでしょ?はなから新人が首突っ込める余地ないんじゃ無いの?
    モブ役やれるハズだったのに、ガヤも出演陣でやる事になったってんなら逆恨みみたいだし

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/05(土) 14:54:02 

    >>258
    ・作る側も新しい人を入れるより知ってる人との方が仕事しやすい
    ・知名度の高い声優を使う方がグッズや円盤の売上に繋がる
    ・有名な事務所にしかオファーやオーディションの話がいかない案件も多い

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/05(土) 14:54:05 

    >>276
    顔売り出し成功したかなって感じの人でも
    ある日を境に急に顔見なくなるとかって感じたりする。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/05(土) 14:55:03 

    >>283
    なら ますます若い人らは大変だろうね。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/05(土) 14:55:22 

    前に売れない声優はキャバクラしてたとか見かけたな
    そこまでしてなりたい職業なのか

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/05(土) 14:56:12 

    >>81
    ガルパン声優は大洗で仕事があった
    コロナで大洗のイベントがことごとく中止だったから今はどうだろう

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/05(土) 14:56:34 

    >>12
    そうです
    ボッタクリスクールですw

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/05(土) 14:57:56 

    男性声優はアラフォーでもキャラによってはリアコやアイドル扱いされてて楽そうだなと思う
    アイドル売りの女性声優はアラサーあたりでファミリー向けにいくか結婚するかアニメ以外の声の仕事にいくのか、寿命が短そう

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/05(土) 14:59:14 

    引退しちゃった今井由香さんの演技が好きだった
    一般知名度はなきに等しいけど、表向き明るく振る舞ってるけど重いもの背負ってる系が上手い

    アニメって実写ドラマより中年女性自体が登場しないし
    若い女の子キャラは実年齢も若い子ってなるから、ナレーターに移行するか
    コナンとかアンパンマンみたいな長寿アニメで主役級掴まないとギャラ的に厳しいのが素人でも想像つく
    本当に厳しい業界だよね

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/05(土) 14:59:33 

    >>282
    モブでも、モブの中でまだマシな方、モブ中のモブ…
    色々あるのですよ。
    モブは部屋も主要人とは違う部屋・違う日です。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/05(土) 15:00:13 

    >>216
    確かに。ダミ声声優さんは舞台の方から持ってきそうですね。
    今ダミ声声優やってる方も劇団と兼任の方多いし。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/05(土) 15:00:49 

    >>204
    その有名なアニメ、知りたいです!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/05(土) 15:01:45 

    >>173
    みんながみんなそうあるべきとか思ってないけど、単純にそういう人が減ったな〜ってだけだよ

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/05(土) 15:01:58 

    >>293
    詳しく言えませんが、「〇〇の巨人」です

    +25

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/05(土) 15:02:06 

    あんぱんまん、どらえもん、サザエさん、まる子、しんちゃん、あと長年続く幼児向けアニメの主役はつかめたらおいしいだろうね

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/05(土) 15:02:08 

    >>24
    声優さんとGReeeeNをこの例えに使わないでほしい

    +7

    -3

  • 298. 匿名 2022/02/05(土) 15:03:40 

    未来日記のユノの人、演技上手かったけどその後出てこなかったなあ
    上手い人が生き残れる業界ではないのは音楽業界と一緒だね

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/05(土) 15:04:15 

    >>290
    マイナーだけど「星界の紋章」で主役?やってた時の今井さん好きだったわ
    まさに表向きはお気楽坊っちゃんだけど実は父親の罪やら領主の責任を背負った難しいキャラって感じだった

    ヒロインの川澄さんや先輩クルーの大塚明夫さんとの組み合わせも良かった

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/05(土) 15:04:25 

    >>157
    沢城みゆきさんの不二子ちゃん、ザ・セクシー!って圧が強いというか大体お色気系のお姉さん演じると濃ゆく感じちゃうのよね…

    +35

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/05(土) 15:04:54 

    >>276
    実家が裕福な人もたまにいますね。ただ、妬みを買うだけなので、表向きバイトしてると言ってる人いましたね。
    「あいつは実力もないし、(バイトなどの)努力もしてないから、ハングリー精神がない。あぁいうやつはこの先消える!」と言っていた人が消えて、裕福な彼女はまだこの業界にいます。

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/05(土) 15:05:55 

    堀江由衣とかアイドル声優としては大成功例だけど、当時から推され方全然違ってて
    オタクのバッシングもえげつなかったな。
    剛力彩芽の叩かれ方に近かったかも。

    前田敦子はかつて握手会で罵声浴びせられたらしいが、声優アイドルもそういうのあるだろうね。
    最近は、推される人もメンタル面も考慮されてるんではって思うようになった。

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/05(土) 15:05:57 

    >>5
    叩き叩かれが世の習い

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2022/02/05(土) 15:06:41 

    >>276
    裕福とまではいかなくても家が自営業って人は芸能人多いね
    最終的に家業継ぐ

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/05(土) 15:07:00 

    >>301
    貧乏人の僻みだったんだねwww

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2022/02/05(土) 15:07:56 

    >>296
    個人的には、野原みさえさん演じる声優さんと、毛利蘭さん演じてる方を尊敬してます。
    初期から、ほとんど声が変化していないのですよ。
    かなり普段から努力されていると思います。

    +36

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/05(土) 15:08:00 

    金月真美さんの声が好きだったけどあんまり有名にならなかったな…
    ときメモの主人公のみずみずしい感じも良いけど、十二国記の秋官長の声を聞いた時は「狡猾さと美人感が調和して高さも絶妙に丁度いい!!もっと喋るか別キャラでも出ないかな!」って感激した

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2022/02/05(土) 15:08:19 

    >>23
    元々声優は俳優の副業だったんだよ

    +45

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/05(土) 15:09:33 

    >>291
    名前ありモブを有名声優に取られたみたいな感じ?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/05(土) 15:09:58 

    >>305
    それでも、この業界で勝ったのは裕福な彼女ですね。彼女は私とはステップが異なってしまったように思います。もちろん上のレベルに。
    オファーが来ているらしく、うらやましいです。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/05(土) 15:10:14 

    >>270
    鬼滅の刃は国民的な人気作品になった訳だからアニメ製作者としては絶対に成功に導く必要がある。だからモブに緑川さんや子安さんのような実績十分な人達を投入したのでしょう。

    加えて、潤沢な予算もありそうだからギャランディの高い人達を起用できたと思います。

    +5

    -5

  • 312. 匿名 2022/02/05(土) 15:11:58 

    >>296
    確かにそうだけど、おじゃる丸とかコナンの小五郎みたいに交代させられるときはさせられるよね。
    私はおじゃる丸は小西寛子がよかったけど、そもそも交代に気づいてない人も多くて、声って何なんだろうとは思う。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/05(土) 15:12:04 

    >>296
    サザエさんやタラちゃん役の声優さん60代70代なのにいまだに世代交代してなくてすごかったような
    残りのキャストはどんどん交代してるよね

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/05(土) 15:12:58 

    >>312
    それは揉めたり本人が辞退したケースじゃなかった?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/05(土) 15:13:01 

    >>309
    名前ありモブを、私と同じくらいのモブ声優に取られた感じです。
    すみません、有名な声優さんの中で…と最初に書かれていましたね。
    有名かそうでないかの区別が、一般の視聴者と、声優界では少し違うかも知れません。
    モブを取り合ったら負ける、モブ女王みたいのがいるのです。もっと上のステップへ行ってくれと思うのですが、その人は家庭持ちらしく、モブの最高位あたりで良いようです。無理に上がらない人(声優はバイト感覚)もいます

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/05(土) 15:13:07 

    >>234
    それもあるけどABEMAの声優番組見てるとトーク力が要されてる気がする
    特に女性声優は場の空気読んだり収めたり気遣いをフル発動してて苦労が多そう

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/05(土) 15:13:44 

    >>302
    ファン界隈の事は知らなかったけど、確かにアイドル的人気って感じだった
    個人的に演技はずば抜けて上手いわけでもなくて割とどれも同じに聞こえるんだけど(すみません)本人に唯一無二の魅力があるのかなみたいな
    昔はアニメイト行ったら堀江さんと水樹さんの歌ばっかり流れてたな

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/05(土) 15:13:54 

    >>5
    大丈夫
    叩かれるのは若い女の子限定だからね

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2022/02/05(土) 15:14:28 

    若手の女性声優って同じような顔&萌え声ばかり…。

    +12

    -1

  • 320. 匿名 2022/02/05(土) 15:16:02 

    容姿がモデルや女優ほど問われないので、敷居が低くて飛び込み易いんだろうね

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/05(土) 15:16:06 

    >>315
    あ、なるほど、謎が解けたわ。モブの最高位…そんな人も居るんだねぇ…

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/05(土) 15:16:09 

    昔活躍してて良い声だなあと思ってた声優さんが養成所講師や音響さん的なスタッフになっていると厳しい世界なんだなあと思いますね

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/05(土) 15:17:26 

    >>102
    声優そこまで詳しくないけど、桑島法子さんがガンダムSEEDで二役演じてて凄いなと思った

    +29

    -1

  • 324. 匿名 2022/02/05(土) 15:17:29 

    >>315
    モブ女王かあ…そういう世界もあるんだね

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/05(土) 15:18:02 

    >>308
    田島令子さん、志垣太郎さん、高畑淳子さんあたりがそうだったよね
    もっと昔は森繁久彌さんや宮城まり子さんもやってたし
    戸田恵子さんは両立してる感じだけど

    +42

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/05(土) 15:18:41 

    >>272
    事務所に所属するには、養成所の卒業が必須…とは言われていますね。
    養成所で優秀だった数人だけが所属できる。
    卒業できない人は、諦めて辞めていくか、ずっと養成所にいて、個人的にオーディションチャンスを狙う。こんな感じです。
    親がかなり有名声優だと、スタートは違うようですが、専門学校・養成所を通るのは同じです。
    ただ、才能があるのか、裏があるのかわかりませんが、サーーーーっと合格していきますね。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/05(土) 15:19:34 

    >>307
    ときメモで売れたのって親友役のうえだゆうじだけだったね…
    でも無名起用だとそうなりやすいか

    私フェイバリットディアという新人声優ばかり起用したゲームが好きだったけど
    いまでも活動確認できるの福山潤と神谷浩史だけだし…
    90年代の恋愛要素ありゲームは無名声優起用もわりとあったけど(センチメンタルグラフィティとか)
    見事に消えちゃった人ばかり。
    フェイバリットディアなんてまだいい方かもな。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/05(土) 15:20:35 

    >>321
    夏休みじゃない時だけ、仕事入れよう!っていう人もいます。多分お子さんがいらっしゃるのではないでしょうか。
    時間ある時5000円弱楽しく稼げればそれで良い、とそこで頭打ちしている人がいると、それより下の自分が上に行けるチャンスがなくて、正直どいてくれと思います。

    +18

    -1

  • 329. 匿名 2022/02/05(土) 15:21:40 

    >>6
    でも声優より俳優女優の方が狭き門だし厳しくない?
    何故かあっちはあんまり悪く書かれないよね。
    声優並みのカオスさが絶対あるはずなのに。

    ただ年老いた後も売れてさえしまえば声優の方が生き残れる確率高いと思う
    40歳超えてもアイドル扱いという謎な人気を誇る堀江由衣とか田村ゆかりがいるし。
    あれ声優以外の職業では痛すぎて絶対に出来ない芸当だからさ。

    +98

    -2

  • 330. 匿名 2022/02/05(土) 15:22:04 

    >>102
    島津冴子さんの声好きだったけど、もう活動しないのかな…
    あとウラシマンのミレーヌ様役の人も低音で色気と魔性感と知性があって好きだった

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/05(土) 15:22:45 

    >>324
    モブから抜け出せたら良いのですが、でも、まだ私はマシな方です。養成所後に所属できているので。
    養成所卒業したあと、どこにも所属できずにフリーをしている人も多いのです。
    しかし、事務所に所属できても、仕事が来るわけでもなく、ただ、オーディションの情報が入ってきたりするだけで、そこからが実力と運の世界です

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/05(土) 15:24:08 

    >>323
    桑島さんはアイドル売りしないでむしろよかったケースかな
    甘ったるい声出せるし、出始めはそういう売り方しようとした気配はあったような。
    でもそういう売り方すると、女性向け作品に出るとボロクソに叩かれたりして仕事狭めるんだよね。

    +32

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/05(土) 15:24:11 

    >>193
    初代プリキュア渚やガンダムダブルオーのスメラギさん等を演じてる本名陽子さんとかはいい感じやで
    声的には某に見えるも某じゃないあの絶妙さ加減

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/05(土) 15:24:13 

    >>9
    演技もみんな同じ

    +26

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/05(土) 15:24:33 

    >>328
    ほんと、引退してほしいね。
    飽和状態なんだなぁ。
    応援してますね📣

    +13

    -2

  • 336. 匿名 2022/02/05(土) 15:24:47 

    >>326
    なるほど。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/05(土) 15:25:09 

    >>332
    この前の、子守唄は素晴らしかった。
    コンコン小山な子ウサギさん

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/05(土) 15:26:04 

    >>331
    養成所後に所属できる人と出来ない人の差は
    何だと感じますか?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/05(土) 15:26:14 

    ちょい前の吹き替えタイタニック、石田彰のジャックが絶賛されてたけど私は冬馬由美のローズも好き

    大人感と可愛さが両方あって同じ様な声の人ってあんまりいないと思うんだよね
    ソフト版の低くてかっこいいローズの吹き替えも良いけど、私は冬馬ローズ派

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/05(土) 15:26:33 

    >>6
    ナレーション業はギャラが良いと聞いたのでみんなが思ってるより多そう

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2022/02/05(土) 15:27:06 

    >>320
    子役あがりだともともと可愛いめの子多いし後から始める平凡な声優よりビジュアル有利かもね

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2022/02/05(土) 15:27:54 

    >>315

    >>1

    ピラミッドみたいな感じだけど、上にあがろうとしない実力者がいて、上に行けない…みたいな感じかな?めっちゃ頭打ちやん。
    なぜ増える

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/05(土) 15:28:09 

    >>100
    そうかな?
    花澤さんは唯一無二の声って紹介されることが多いけど、その度に似た声の声優いるのにってモヤモヤする。

    +29

    -1

  • 344. 匿名 2022/02/05(土) 15:28:50 

    >>308
    大昔の声優がそうだったらしく「俳優業で食べていけないから声優をやった。本業の仕事が無いからアニメ声優をやっているなんてまわりに言えなかった」みたいな事を言ってるのをテレビで見た事がある
    今と違って光の当たらない職業だったんだろうね

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/05(土) 15:29:01 

    >>338
    それだけは実力!
    だと思います。
    が、なぜか、女の子はお顔の良い子は多い印象です。

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/05(土) 15:29:35 

    >>323
    放送当時に友達と「フレイ怖くない!?笑ってるシーンで鳥肌立ったよ!」「ナタルと同じ人だよね」「そういや声はいいよね」みたいな会話したの思い出したw
    そして十二国記の祥瓊の時も同じ様な話をした

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/05(土) 15:30:16 

    >>335
    ありがとうございます!
    ではこの辺で。
    おしゃべりが過ぎました。

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/05(土) 15:30:24 

    >>341
    元子役は芸能界くくりで業界慣れしてるから、それだけでも有利だと思う
    一般の仕事でいえば未経験じゃなくて経験者みたいなもんだし

    +18

    -1

  • 349. 匿名 2022/02/05(土) 15:31:45 

    >>322
    森川さんあたりは現役やりつつ講師もやってるからすごい

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/05(土) 15:32:10 

    >>343
    似た声多すぎて元祖が誰かわからんし誰も挙げられない状態になってるのかな
    そうなると知名度ある人が断然有利になるね

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/05(土) 15:32:38 

    >>333
    本名さんはそもそもジブリ声優だし担当した主題歌もヒットしたしアドバンテージが違いすぎない?

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/05(土) 15:33:11 

    宮野真守や花澤香菜も劇団や子役やってたんだっけ

    +15

    -1

  • 353. 匿名 2022/02/05(土) 15:33:56 

    最初顔売りドル売りでも10年生き残ってるような人は真面目に演技してるし上手い

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2022/02/05(土) 15:34:38 

    男性も似た声多いよ
    そもそも認知もされていないんで話題にも挙がらない状態なだけで

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/05(土) 15:36:28 

    専業主婦してて暇だから養成所に通い始めてオーディション受かってからほぼほぼ1作1役だけの今ののび太の声優さん
    勿論才能もあるんだろうけど運が良すぎない?を

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/05(土) 15:38:17 

    >>122
    パンプスやサンダルに靴下履くのって10代の子がやってても微妙なのに、声優さんは30代でもやってるよね。

    +45

    -3

  • 357. 匿名 2022/02/05(土) 15:38:38 

    >>347
    横ですが色々お話聞けて興味深かったです!
    ありがとうございました
    ただのしがないヲタクですが私も応援してます

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/05(土) 15:39:47 

    >>355
    パートくらいで長年できるのが一番いいよね
    健康なら70代までできるよ

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/05(土) 15:39:58 

    >>99
    ルッコラの葉脈が一致🌿

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/05(土) 15:42:11 

    似たような声が多いなら人気でそうな子、ビジュアルいい子、歌がうまい子をとるのは自然な流れかなと思う

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/05(土) 15:42:43 

    >>175
    これパジャマ??
    水着のグラビアの時は谷間見せるの嫌だって感じだったけど(確かにそれは分かる)こういう写真はいつも横向きだよね…
    まあファン(ヲタ)に向けてアピールもしないと厳しいか

    +49

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/05(土) 15:43:02 

    >>355
    運も実力のうちってやつか
    LISAの旦那とか、逆に今までよくあんなに売れ続けたなって謎だったよ。
    二枚目声だけど唯一無二系でもないし、演技も普通だし。
    そういう人がいるから、一回売れたらやらかさない限りは安牌に思えるところもあるのかな?

    +30

    -1

  • 363. 匿名 2022/02/05(土) 15:44:23 

    >>356
    ターゲットは男オタクだから別にいいんじゃない?
    同性受けしたいわけでもないんだろうし

    +8

    -2

  • 364. 匿名 2022/02/05(土) 15:45:31 

    >>352
    三ツ矢も浪川もね
    確かフリーザの人もかな

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/05(土) 15:47:17 

    一番稼いでる声優って山ちゃんなのかな。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/02/05(土) 15:48:18 

    >>175
    ずいぶんとんがった胸だねwww

    +30

    -1

  • 367. 匿名 2022/02/05(土) 15:51:36 

    >>355
    ヒロインやって間もなく引退して主婦やって、ゲームの時に声かけてもらえる日高奈留美さんや村田秋乃さんも凄い

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/05(土) 15:52:25 

    >>5
    アニメ声アレルギーが一定数いるしね。

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/05(土) 15:53:31 

    >>1
    1000人って少ないと思った。1万人とかいると思ってた。
    250人しかいなかったとかびっくり

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/05(土) 15:54:13 

    >>365
    年収の話は荒れるので辞めた方がいい

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/05(土) 15:56:23 

    >>1
    こんなの副業にしないとね。
    声優専門学校とか、就職に役立つような声優以外の技術とか学ばせてあげてるのかな?

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/05(土) 15:57:12 

    >>104
    女性声優は似た声のが多いけど、男性声優は声質に癖があるのが多いと思うな。

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/05(土) 15:58:43 

    >>9
    そうじゃないと現場で使ってもらえないわけで、現場もそういうのを使い捨ててコスト下げたいからちゃんと演技できる人育つわけがない。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/05(土) 16:00:56 

    >>355
    あれじゃない?サザエさんと一緒でアニメはドラえもんしか出演しませんって契約にしてるとか。

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/05(土) 16:03:52 

    >>366
    着けるブラによって形は結構変わるよ

    +4

    -7

  • 376. 匿名 2022/02/05(土) 16:04:06 

    >>17
    地下声優なんじゃない?
    アニメとかにはまだあまり出てないけど、スマホゲームのキャラなんかの声当ててたりしてて一部のファンに知られてるとか。

    +50

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/05(土) 16:04:20 

    >>1
    もう誰が誰やら・・・

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/05(土) 16:05:01 

    >>31
    秋元系自体に可愛い人がいない

    +8

    -2

  • 379. 匿名 2022/02/05(土) 16:05:43 

    >>296
    81プロデュースがそういう分野は強い
    NHK教育のアニメや幼児向け番組の声優ってガルちゃんでトピ立つような有名声優は皆無だけど
    無名でも堅実に稼いでそうな人多い

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/05(土) 16:07:16 

    >>102
    斎賀みつきさんとか甲斐田ゆきさん好きなんだけど中性的な若手女性声優あんまり見ない
    中性的な少年キャラも今だと男性声優に取られつつあるから需要ないのかな

    +55

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/05(土) 16:08:00 

    >>17
    フォロワー買ってるんじゃないの?

    +13

    -3

  • 382. 匿名 2022/02/05(土) 16:14:12 

    海外ドラマとか洋画とか吹き替えでみてる
    ネトフリとかアマプラの吹き替えで昔より需要があるのかな

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/05(土) 16:14:53 

    >>152
    そうは言うけど女優にもアイドルにもなれなくて声優ならいけそうって感じの容姿が多い。パッと見て目を引く美人や可愛い声優はいない

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/05(土) 16:15:41 

    >>380
    幼い少年役も昔は女性声優さんが担当してたけど今は男性声優さんがやってるよね

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/05(土) 16:15:48 

    >>38
    22/7と三四郎の番組面白くてついつい見ちゃう

    +1

    -3

  • 386. 匿名 2022/02/05(土) 16:18:33 

    >>208
    男性声優でもそうだけど、そういう不人気ポジションの椅子は空いてるように見えるんだよなぁ
    まぁみんな王子様お姫様の椅子に座りたいんだよね

    +27

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/05(土) 16:19:24 

    名前は出さないけど、芸歴長いわりにはイマイチな声優が幅きかせてるから、無名の実力派がなかなか這い上がってこれないんだろうね。
    人気声優でも新人とギャラがあまり変わらない人もいるみたいだし、声優歴によって自動的にギャラが上がるようにしたら良いのに。

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2022/02/05(土) 16:20:50 

    >>37
    知り合い行ってるよ。週1でレッスンはたったの3時間で1年間20万かかる。今年の春からは2時間30分になってお金は変わらない。基礎科、本科、研修科あって初めは基礎科からやって試験に受からないと上には上がれないからまた同じ科をやり直し。またお金を20万払う。同じ科を2年までしかいれないから強制退学になる。

    +27

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/05(土) 16:22:17 

    >>356
    サンダルはともかくパンプスはタイツや靴下と合わせるの別に普通じゃない?

    +10

    -5

  • 390. 匿名 2022/02/05(土) 16:22:50 

    >>380
    クラピカ好きなんだね

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/05(土) 16:25:02 

    >>380
    田村睦心、井上麻里奈の双璧も30後半ですしね
    若手の少年役女性声優は育ってない

    +32

    -1

  • 392. 匿名 2022/02/05(土) 16:26:33 

    >>355
    運良いのもあるけど、結局実力なんだろうね。
    センスみたいなやつ。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/05(土) 16:26:46 

    >>388
    日ナレかな?
    それでも声優の養成所の中では安い方らしいね

    +25

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/05(土) 16:26:47 

    日ナレもいつの間にかあちこち出来たよね。
    地方都市にもいくつか出来てるし。

    最近は名古屋にも声優事務所出来たけど、殆ど仕事は東京だよね。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/05(土) 16:30:10 

    >>1
    そんなに声優が多いなら、映画とか俳優とか芸人をゲスト声優みたいなものにしなくていいよ。

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2022/02/05(土) 16:30:36 

    >>295
    頑張って下さい!!

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/05(土) 16:30:40 

    >>122
    幼稚園生の娘が好きそうな格好だw
    要はロリコン向けって事ですな

    +44

    -1

  • 398. 匿名 2022/02/05(土) 16:34:00 

    >>39
    ハコヅメの山田役の人下手だなって思ったら土屋太鳳さんの弟だったわ…

    +37

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/05(土) 16:35:45 

    >>270
    ワンピースの粗忽屋名義は主要キャストのキャラが登場しない回の代役みたいなもんだからちょっと違う。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/05(土) 16:36:37 

    >>205
    うん、それが賢いよね。30超えてバイト以外の職歴無しのフリーターってなっちゃったらどこも雇ってくれなさそうだもんね

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2022/02/05(土) 16:36:38 

    >>332
    桑島さんはアイドル売りされるの嫌がってたし、単に純粋に声の仕事したかったんだろうな

    +28

    -0

  • 402. 匿名 2022/02/05(土) 16:36:40 

    >>395
    広告代理店が無理やりねじ込むし、映画に金出してるスポンサー様の鶴の一声には逆らえないよ・・・

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/05(土) 16:38:20 

    >>26
    えぇ
    子安武人
    とか
    若本規夫

    とかもわからない?

    +5

    -12

  • 404. 匿名 2022/02/05(土) 16:39:31 

    >>387
    ベテランが安いギャラでやってしまうとそれを基準に若手のギャラがもっと下げられるって悪循環になるからってどうにかしようした結果がコナンの一件だから、それはできないんじゃない?

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/05(土) 16:39:57 

    >>31
    可愛いんだけど見てたら不安になる。なんでだろ。

    +18

    -2

  • 406. 匿名 2022/02/05(土) 16:45:04 

    >>269
    専門学校で講師してるベテランさん多い
    そちらの方が安定した収入になるんじゃないかな

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/05(土) 16:47:23 

    >>403
    そうやって大ベテランの名前しか出ないってのは若手が記憶に残らない程個性無いって事なんだろうね

    +40

    -1

  • 408. 匿名 2022/02/05(土) 16:48:24 

    90年代とかヒロインで色んな作品出まくってた人でも今じゃ全く名前聞かない人多いよね
    そういう元売れっ子声優さんは裏方にまわったり劇団やったりしてるのかな?
    本当に旬が短くて厳しい世界だよね女性なんか容姿良くないと凄い叩かれそうなイメージだわ…

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/05(土) 16:48:47 

    >>9
    詳しくなくて古くてごめんだけど
    悟空
    不二子
    ルフィ
    くらい特徴ある人が出てきてほしい。
    昨日ゴーストバスターズ見てて
    ビバリーヒルズのドナの声の人いいなと思った。
    最近だと誰かいる?

    +46

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/05(土) 16:49:36 

    >>205
    昔のデジモンの光子郎だった天神有海さんがそうでしたね
    少女役での主演経験もあるけどひっそり引退して地元の栃木で普通に働いてる

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/05(土) 16:51:27 

    >>408
    アニメファン、声優ファンが寄り付かないNHK教育のアニメ、テレ東の小学生向けアニメなんかに出てるから目立たないだけでは?

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2022/02/05(土) 16:53:46 

    今は全く違う仕事ですが、昔声優の専門学校行ってました。専門学校卒業後活躍している同期や先輩もいますが、やはりそういう人達は在学中から既にずば抜けてましたし、在学中からたくさん仕事貰ったりしていました。この段階で芽が出ないなら諦めることも考えた方がいいかもです。
    そういう人達ですら事務所に所属したら「所属にはなったがオーディションに受からない」の連続で事務所を辞めていく方も沢山見てきました。厳しい世界だなと思います。

    +26

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/05(土) 16:53:46 

    >>113
    確かに…バンドリでしか見ないかも…

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/05(土) 16:55:28 

    >>407
    こやっさんがもう大ベテランですか 笑

    +3

    -13

  • 415. 匿名 2022/02/05(土) 16:56:09 

    >>6
    昔は300人と言われてたけどアプリ系が増えた事で若い声優も食べていけるようになってる
    ただ、一人での壁打ち演技(1人収録)がメインだから成長は難しいと思う

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/05(土) 16:56:17 

    大谷育江さんくらい特徴あると楽しい。

    +28

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/05(土) 16:58:34 

    >>241
    シリーズもので長丁場になる作品だから新人を起用して現場で育てるってのは割とある
    津田健もその頃ほぼ声優としての仕事は無かったけど起用されてたし

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/05(土) 17:02:55 

    >>398
    アニメのテンポ良くないって事前情報見て恐る恐る1話見てみたんだけど、確かにそれもあるけど個人的には山田の声がイメージに合わなくて途中で見るのやめた…
    キンキン声でのツッコミがどうしても好みではなかった

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/05(土) 17:03:23 

    >>250
    赤尾ひかるレベルの知名度か

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/05(土) 17:06:29 

    >>415
    ソシャゲやアプリが主な人って普段1フレーズしか喋らないから長台詞が苦手だったりするらしいね

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/05(土) 17:10:08 

    養成所儲かるから仕方ない

    月謝を収めたくて仕方ない人を除き
    誰もが振り返るとか、からかわれるとかの才能がある人以外
    収めなきゃいけないレベルの人にはやめなさいというのが正しい指導

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2022/02/05(土) 17:16:52 

    >>414
    横だけど30年以上やってるからベテランじゃないの
    らんま½にモブとサブの中間くらいの役で出てたけど92年くらいのアニメでしょ

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/05(土) 17:17:47 

    >>414
    おばあちゃんの感覚だとまだまだ若手ですかね?もう息子さんも声優やる位には子安さんベテランですよ

    +23

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/05(土) 17:21:28 

    >>6
    特定が怖い(これも自意識過剰かなw)から書き捨てするね
    その名鑑に名前があるけど、食べていけるかといえば厳しいよ
    週1、1本30分のアニメは名誉とチャンスではあるけど収入源ではない
    副業というか、Youtubeの広告とかボイスドラマとかの収入が本業の収入を余裕で超えてる
    演じる仕事少ないから、鈍らないように字幕出して無音でTV観て自分で声当てたりしてるw

    +71

    -1

  • 425. 匿名 2022/02/05(土) 17:22:27 

    鬼滅の刃の鬼、
    兄は聞き取りにくい、
    妹はキンキン声、
    どちらも人気声優なんですか?

    +5

    -4

  • 426. 匿名 2022/02/05(土) 17:24:15 

    同じ声なのに
    いろんな役ができる人ってすごいよね。
    若手でそういう人いる?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/05(土) 17:24:43 

    >>417
    ツダケンはグレーゾーンの人の鶴の一声で決まっちゃったから・・・

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2022/02/05(土) 17:25:07 

    >>424
    つべで声当ててる人はもうちょっと頑張れって言いたいよ
    ガチの素人みたいなの多すぎる

    +39

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/05(土) 17:26:49 

    >>380
    いないんじゃなくて起用されなくなったんだろうね
    イベントを考えると使いづらいだろうし

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2022/02/05(土) 17:27:57 

    今、若手や新人でこのポジション狙ったら強いだろうなと思うのは中年の男女、老人の男女役、あと人外キャラで本当に人の形をしてないキャラに特徴ある声を充てて演技ができる人かな。
    毎年新しい人や若い声優さんが主演としても出てくるけど、みんな良い声を出そうとし過ぎてキャラの個性が薄いのも多いからね。 

    男性声優さんは年配キャラ役で新しい人がボチボチ出てきてるけど、女性は圧倒的に少ない。
    おばさんやお婆さんキャラなのに声が若すぎる人多いし。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/02/05(土) 17:28:39 

    >>428

    クラウドソーシングで仕事発注してるところには下手な子多いらしいよ
    値段で選びがちだし
    人伝にもらう人もいて、そんな声優は当たりらしい

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2022/02/05(土) 17:30:07 

    >>427
    小向美奈子のホイッスルの音響監督も三ツ矢さんだったよね
    経験ない人を鍛えたい願望が強いのかなw

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/05(土) 17:30:40 

    >>430
    こおろぎさとみ、かないみか、大谷育江系統の若い女性いないよね

    +25

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/05(土) 17:31:37 

    >>432
    一般の声優業界とは隔離されてるネルケプランニングの実質代表がその三ツ矢雄二なんすよ

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/05(土) 17:32:51 

    >>74
    よく石田さんだとわかったね!

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/05(土) 17:33:09 

    >>422 >>423
    いや若本さんと名前並ぶのはおかしいと思ったまでで

    +0

    -12

  • 437. 匿名 2022/02/05(土) 17:33:22 

    同じような声の人が多くて昔のように この人の声めっちゃ好き!!ていうのがない

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/05(土) 17:34:39 

    >>1
    声優名鑑に名前載ってる声優から金騙し取られそうになった
    声優名鑑に一応載る人でも一般人気はなくてプロデューサーに取り入る事だけが能みたいな人だと金も仕事も少なくてやばい

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2022/02/05(土) 17:36:27 

    女性声優人口さらに増加 『声優名鑑』史上最多1003人掲載 約20年前225人から約4倍

    +2

    -7

  • 440. 匿名 2022/02/05(土) 17:38:25 

    >>6
    「なりたい人」が多いから、仕事の数より声優の数の方が多そう
    今、自称声優含むと声優及び声優志望者って30万人超えるんでしょ

    +35

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/05(土) 17:38:27 

    >>6
    若手でも事務所が推してくれると月収300くらいは普通に貰えるらしいよ
    女性声優はまず可愛くないと推されないんだろうけど…最近は声質よりも見た目重視だよね

    +45

    -3

  • 442. 匿名 2022/02/05(土) 17:38:56 

    >>76
    コンまでつけないと対象変わっちゃうよ

    +6

    -2

  • 443. 匿名 2022/02/05(土) 17:39:49 

    >>383
    あとこちらのハードルが下がるんだよね
    同じ基準で見てない。
    がるちゃんで芸人でかっこいいと思う人は誰話題で盛り上がるけど、それに近いんだろうな。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/05(土) 17:42:17 

    >>11
    声優って声の仕事を頑張るんじゃなくて、つながりで仕事貰ってる所があるから
    大御所声優や有名声優に取り入ったり、プロデューサーのパシリみたいになったりの、「つながり」が重要

    +14

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/05(土) 17:42:43 

    >>434
    そうなんですか。三ッ矢さんも高齢だし、同じ意思を受け継ぐ方がいたらいいけど…。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/05(土) 17:43:10 

    >>17
    ブスでもバカでもチヤホヤされるから、犯罪やってでもやめられないよね

    +12

    -3

  • 447. 匿名 2022/02/05(土) 17:44:56 

    >>256
    噂っていうかガチだし
    大物声優でも普通に枕はあるって言っちゃってる人いるよね

    +9

    -2

  • 448. 匿名 2022/02/05(土) 17:49:36 

    >>48
    花江夏樹なんてテープ1本送ってすぐ採用されて、即主役コースだし

    ジャイアン声優もオーディション1発受けて14歳の時からジャイアンだよね

    +98

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/05(土) 17:50:00 

    >>178
    特待生で学費無料だよ

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/05(土) 17:51:22 

    アイドル育成系のアニメが増えれば自ずとそうなりますよね。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/05(土) 17:52:44 

    >>146
    下手すると枕してて風俗系とあまり変わらないイメージ

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2022/02/05(土) 17:53:51 

    >>154
    ミスター味っ子のアニメ好きだった私涙目
    陽ちゃん下手だって感じた事ない

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/05(土) 17:56:00 

    >>433
    小桜エツコ(ポッチャマ)も入れてください

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:04 

    声優を目指す人たちよ。頼むから同じような声やめてくれ。
    聞き分けれん。アニメが好きになれない。

    +28

    -3

  • 455. 匿名 2022/02/05(土) 17:57:38 

    >>434
    あの〜、ネルケの代表は松田P。
    こないだやめたけど。違うネルケなのかしら?

    +1

    -2

  • 456. 匿名 2022/02/05(土) 18:00:08 

    ロリ声でも田村ゆかりと釘宮理恵と金田朋子の声は個性感じる
    まあ、みんなベテランに近い中堅ですが

    +39

    -2

  • 457. 匿名 2022/02/05(土) 18:02:01 

    >>454
    そういうの声優だけが問題なのかな
    演技方針って勝手に決められるほど自由に演技できないでしょ
    そもそも起用する側の業界にも問題ある

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/05(土) 18:05:06 

    ゲームとかだと、○○(代表作)と同じ感じで演技してくださいって言われてそう

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/05(土) 18:10:12 

    >>122
    髪染めたりピアスしたら失望される世界だよね

    +18

    -2

  • 460. 匿名 2022/02/05(土) 18:11:45 

    女性の高音ボイスは聞き分けにくいよね
    はなかっぱ毎日見続けて、ようやく最近すぎるとてれてれ坊主の聞き分けができるようになった。
    それまでは途中で入れ替わっても気づかなかったと思う。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/05(土) 18:19:59 

    >>424
    若い頃、歌舞伎町のキャバでバイトしていたんだけど、声優名鑑に載っている若い声優さんがバイトしていたよ。
    エロゲのキャラとかやっているけど、声優だけだと生活出来ないって言ってた。
    スマホ出る前だからアプリとかも無かった頃。

    +49

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/05(土) 18:26:00 

    >>300
    比べるのはナンセンスなのわかってるけど増山江威子さんみたいにセクシーさと可愛らしさが同居してたり使い分けがなく常にねっとりだしね

    +25

    -1

  • 463. 匿名 2022/02/05(土) 18:34:24 

    >>453
    小桜エツコも好き!
    小動物系ではなく少年役だけどあずきちゃんのだいず好きでした

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/05(土) 18:35:59 

    >>300
    沢城みゆきはむしろ少年役やってほしい

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/05(土) 18:37:45 

    >>52
    なんでこれマイナス押されてんやろな
    まじで金持ち多いで

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/05(土) 18:39:41 

    >>1
    私のヤリチンな男友達が言っていたけど、メディア企業にいると声優とかすぐヤレちゃうらしい。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/02/05(土) 18:59:28 

    >>9
    キンキン声の女の子とかホント不愉快なんだよね。

    +70

    -1

  • 468. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:20 

    >>118

    いないからそれだけで注目されるよね

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/05(土) 19:06:37 

    >>442
    ロリコンをさらに略すとロリになる

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2022/02/05(土) 19:16:19 

    >>17
    ゲームとか18禁の声当てとか地下アイドルみたいな活動で人気なのかもよ。

    +27

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/05(土) 19:34:20 

    >>1
    声優なのかアイドルなのかわからん。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/05(土) 19:34:38 

    >>436
    声ですぐに分かる人をあげただけじゃない?子安さんもベテランだと思うけど。

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2022/02/05(土) 19:37:08 

    >>388
    なんかまあ安い方じゃないかな?と思っちゃった

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/05(土) 19:39:53 

    >>37
    上のコメントと同じところに3ヶ月くらい行ってた。大体やってたことは、声優の本の内容を順番に読んでいったり、2人や3人でペアになって配られた紙に書いてある内容を自分達の世界観で演出することかな~。声優の学校だけど普通に体使って演技するし、他の人の前だから緊張もする。あと掃除も交代制だけど自分達でしないといけないよ。私はコミュニケーション上手くなくてストレスが溜まるいっぽうだったから、同じような人は行かない方がいいかも

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/05(土) 19:40:48 

    >>102
    事務所側も、即お金になりやすいキンキンしたアニメ声系の子ばかり採用してるんだろうね。
    あと、上もある程度詰まってるからそういう人はすぐには出てきにくいのかも。

    +18

    -3

  • 476. 匿名 2022/02/05(土) 19:42:43 

    >>214
    朴口美は舞台俳優やってて、見た関係者が声優オーデ勧めてやったとかじゃなかった??

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2022/02/05(土) 19:57:42 

    >>465
    マイナスの理由はわからないけど
    お金持ちの娘ってことがむしろ萌えポイントみたいな声ヲタも多いんじゃないの?
    がるでも、推しがいいとこのボンボンがプラスになってるヲタ見るし。
    だから自分の人生頑張れは違う気がする。

    今の時代って貧乏人がガツガツ前に出て成功するのに昔ほどプラスイメージないなって感じるよ。
    私はそっちの方が応援したくなるけどね。

    +3

    -3

  • 478. 匿名 2022/02/05(土) 19:58:31 

    小原好美さん最近めっちゃ推してるあてくし
    あの声は唯一無二だぞ

    +0

    -3

  • 479. 匿名 2022/02/05(土) 20:02:27 

    >>467
    声優本業じゃないけどコレナンデ商会のキウイちゃんは高い声を出させ過ぎではと思う
    あれが地声ってこともないだろうし…。
    でも何年もやってるから今更か。番組編成で去年から見始めたんだけど
    無理して?カン高い声出させなくてもいいのにと気になってしまう。

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2022/02/05(土) 20:05:22 

    >>6
    ほぼいないと思う。従兄弟の奥さんが元声優だけどかなり枕やっても役貰えるかどうかみたいな世界だったらしいから(枕の事は旦那には言わないでって言われた)

    +18

    -0

  • 481. 匿名 2022/02/05(土) 20:21:18 

    稼げるのはほんの一握り
    替えの効かない声質+人柄が求められる
    夢見るのは悪い事じゃないけどやめとけって感じ
    仕事掛け持ち、極貧生活の人も多いと思う

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/05(土) 20:27:18 

    >>182
    そもそも役者で仕事が無い俳優さんのバイト的なもので、仕事の数もパイ自体足りないんじゃないかなって心配になる。昔よりアニメやゲームが増えてるから大丈夫なのかな?有名な声優さんだってエロ関係の仕事しないと食べていけないみたいなのに

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/05(土) 20:32:20 

    >>219
    アイドル化してるからより若くて可愛い子の方が有利なんだろうね
    声優だけど昔と違って雑誌やライブやイベントや
    色んな媒体で表に出て、ガッカリされないビジュアルを求められてるイメージある

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/05(土) 20:34:41 

    >>12
    吉本養成所みたいな感じか

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/05(土) 20:37:07 

    >>12
    会社に、地方から上京して東京の声優事務所に入るからってアルバイトで来た子がいたんだけど(オーディションや歌手活動もしてライブがあるから融通効くシフトで働きたいと)、心の中で「辞めておけ…普通に就職しろ…」と毎日思ってたわ。声は可愛いけど容姿はごく普通でおそらく売れないだろうなって感じだったから。

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2022/02/05(土) 20:44:57 

    >>48
    子役とか劇団出身で小さい頃から経験がある人が多い

    +27

    -1

  • 487. 匿名 2022/02/05(土) 20:45:53 

    >>74
    石田彰は出すぎ
    ちょっと影がありそうなミステリアス系、あまり人とは群れないけど後で仲間になる系、ちょっとつんつん系は石田って感じ
    誰も彼も石田でまたこの人?って思う
    ナルトのガアラと鬼滅の刃のアカザは見た目もほぼ同じで何が違うんだと思ってしまった

    +23

    -1

  • 488. 匿名 2022/02/05(土) 20:57:00 

    >>12
    こんなお金だけが飛んでくところに行く人がいるのかと思ったら、正直容姿がかなり微妙で、話し声も聞にくくいわゆる陰キャの同級生の男子が進学した。
    先生に何度もそう簡単に食べれるようになれないし、資格も取れない所で大体の人はアルバイト生活だぞと言われてもそこに行った。
    夢を追う人をバカにしちゃいけないけど、そういう所に行ける金の余裕と現実味のない夢を抱ける精神だけはすごいと思った。
    その後彼がどうなったかは知らない。

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/05(土) 21:15:36 

    >>121
    あと年齢もあると思う。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/05(土) 21:15:44 

    俳優やアイドルは無理だけど、声だけの声優なら…とハードルが低くなる感覚は分かるな
    手っ取り早く何者かになれる感じ

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2022/02/05(土) 21:16:04 

    生き残るのは大変。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/05(土) 21:17:11 

    >>178
    林原めぐみって元看護婦だよね。

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2022/02/05(土) 21:21:28 

    >>157
    沢城さんは良くも悪くも広く浅くな感じがする
    それに子供役の方が上手みたい

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/05(土) 21:32:58 

    >>405
    カラコンつけてないけど目が笑ってないからかな

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/02/05(土) 21:33:58 

    >>236
    跡部と白石はバッチリだった
    白石なんか声着いたおかげでより人気に拍車がかかったよね

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/05(土) 21:35:30 

    最近速水奨さんがいかに良い声をしているかよくわかった…もとから声がいい人ってあんなだよ
    イケボぶってる声優さんお腹いっぱい

    +18

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/05(土) 21:54:22 

    >>1
    ハイハイ、どうせ容姿第一でしょ?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/05(土) 22:06:51 

    >>403
    男やが子安武人は女声優でいう林原めぐみとかそこら辺やろ、年齢や実績でみればベテランの域
    比較を出すなら若手声優の名前をあげないとだ、

    +11

    -1

  • 499. 匿名 2022/02/05(土) 22:08:03 

    たまにいるけど、社会人として働いてたのに学校通ってアラサー以降でデビューする人の方が、いろんな意味ですごいと思う
    まず年齢の時点でハードル上がるし、軽い気持ちでなんてできない。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/05(土) 22:09:49 

    >>436
    子安さん80年代のデビューだよ?萩本欽一やドリフを思いながら「ダウンタウンなんぞまだまだ若僧!」って言ってるような感覚?

    +15

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード